JPS6069879A - ビデオテ−プレコ−ダ編集装置 - Google Patents
ビデオテ−プレコ−ダ編集装置Info
- Publication number
- JPS6069879A JPS6069879A JP58176427A JP17642783A JPS6069879A JP S6069879 A JPS6069879 A JP S6069879A JP 58176427 A JP58176427 A JP 58176427A JP 17642783 A JP17642783 A JP 17642783A JP S6069879 A JPS6069879 A JP S6069879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- video
- signal
- audio
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/12—Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
- G11B15/125—Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/022—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/024—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/022—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/029—Insert-editing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/802—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
克胤分■
本発明はビデオテープレコーダ編集装置、とくに、ヘリ
カル走査方式により映像信号とともに音声信号が同じト
ラックに記録されたビデオテープにインサート編集を行
なうビデオテープレコーダ編集装置に関するものである
。
カル走査方式により映像信号とともに音声信号が同じト
ラックに記録されたビデオテープにインサート編集を行
なうビデオテープレコーダ編集装置に関するものである
。
1夏且j
ビデオテープの記録済み部分に新たな映像(必要に応じ
て音声も)を記録するインサート編集は、映像の再生同
期を乱さないように、記録済みのトラ、りに正確に整合
して新たな映像信号を記録することが必要である。
て音声も)を記録するインサート編集は、映像の再生同
期を乱さないように、記録済みのトラ、りに正確に整合
して新たな映像信号を記録することが必要である。
従来行なわれていたような映像トラックとは別のトラン
クに音声性i″Jが記録される方式のビデオチープレコ
ータでは、インサート編集は、全消去へントを使用せず
、t:f 7” トラックに記録されている音J+i信
吟を保持したまま、映像トラックに前に記録されていた
映像信けのみを新たな映像信号に映像ヘッドによって書
き換えることが可能であった。
クに音声性i″Jが記録される方式のビデオチープレコ
ータでは、インサート編集は、全消去へントを使用せず
、t:f 7” トラックに記録されている音J+i信
吟を保持したまま、映像トラックに前に記録されていた
映像信けのみを新たな映像信号に映像ヘッドによって書
き換えることが可能であった。
しかし、たとえばビデオトラック」二に音声およびトラ
ッキング信号が重畳記録される方式では、新たな映像信
号をトラックに記録すると、そのトラックに前に記録さ
れていた音声信号が消失してしまうことになる。
ッキング信号が重畳記録される方式では、新たな映像信
号をトラックに記録すると、そのトラックに前に記録さ
れていた音声信号が消失してしまうことになる。
ムービー再生の場合、インサートによってそのカントの
説明やタイトルなどの関連映像を挿入することがしばし
ばある。このような関連映像はその場の状況に密接に関
連しているので、従来のように、それまで連続していた
音声がインサート編集によって突然中断することは、視
聴者に違和感を与えることになる。インサートによる音
声中断後、別な音声を挿入しても、やはり不自然な印象
を与えてしまう。したがって、たとえ別な音7LIを挿
入するにしても、前の音声と混合するなどして、できる
だけ前のT8 /”を保持するようなインサート編集を
行なうことが要求される。
説明やタイトルなどの関連映像を挿入することがしばし
ばある。このような関連映像はその場の状況に密接に関
連しているので、従来のように、それまで連続していた
音声がインサート編集によって突然中断することは、視
聴者に違和感を与えることになる。インサートによる音
声中断後、別な音声を挿入しても、やはり不自然な印象
を与えてしまう。したがって、たとえ別な音7LIを挿
入するにしても、前の音声と混合するなどして、できる
だけ前のT8 /”を保持するようなインサート編集を
行なうことが要求される。
目 的
本発明はこのような問題点に鑑み、ヘリカル走査方式に
よりビデオトラック」二に映像信号とともに音声信号が
記録される方式のビデオチープレコータにおいて、この
記録済みの音声信号をそのまま保存しつつ映像のインサ
ート編集を行なうことができるビデオテープレコーダ編
集装置を提供することを目的とする。
よりビデオトラック」二に映像信号とともに音声信号が
記録される方式のビデオチープレコータにおいて、この
記録済みの音声信号をそのまま保存しつつ映像のインサ
ート編集を行なうことができるビデオテープレコーダ編
集装置を提供することを目的とする。
魚几立皿j
本発明によれば、ヘリカル走査方式によりビデオトラッ
ク1−に映像信号とともに音声信号が記録される方式に
おいてインサート編集を行なうビデオテープレコーダ編
集装置は、所定の速度で回転する回転ヘッド組立体と、
回転へンド組立体に相持されトラックに信号を記録する
第1のへンドと、ヘント組ケ体の回転方向において第1
のへンドに先行する位置でヘッド組を体に担持された第
2のヘッドと、第1のヘッドに映像信号を供給する記録
回路「没と、第2のヘッドを介してトランクから;゛f
声信壮を読み出し、記録回路り段からの映像信けととも
にこの読み出したrf j!’信号を第1のへツI・に
供給する;(声回路手段とを含むものである。
ク1−に映像信号とともに音声信号が記録される方式に
おいてインサート編集を行なうビデオテープレコーダ編
集装置は、所定の速度で回転する回転ヘッド組立体と、
回転へンド組立体に相持されトラックに信号を記録する
第1のへンドと、ヘント組ケ体の回転方向において第1
のへンドに先行する位置でヘッド組を体に担持された第
2のヘッドと、第1のヘッドに映像信号を供給する記録
回路「没と、第2のヘッドを介してトランクから;゛f
声信壮を読み出し、記録回路り段からの映像信けととも
にこの読み出したrf j!’信号を第1のへツI・に
供給する;(声回路手段とを含むものである。
実j1貴レグJし朋
次に添伺図面を参照して本発明の詳細な説明する。
たとえば、ヘリカル走査方式により映像および音声信号
とともにトランキング制御信号がビデオI・ランク−1
−に重畳記録されたビデオテープの記録フォーマットの
例を第1図に示す。これによれば、矢印Hの方向に走行
するビデオテープlOには、その幅方向の両縁にキュー
トランク12と補助γ1声トランク14が記録される。
とともにトランキング制御信号がビデオI・ランク−1
−に重畳記録されたビデオテープの記録フォーマットの
例を第1図に示す。これによれば、矢印Hの方向に走行
するビデオテープlOには、その幅方向の両縁にキュー
トランク12と補助γ1声トランク14が記録される。
両トランク12と14の中間の領域にヘリカル走査によ
るトラック20が記録される。ここでは説明の便宜上、
i・ラック20を「ヘリカルトラック」と称する。
るトラック20が記録される。ここでは説明の便宜上、
i・ラック20を「ヘリカルトラック」と称する。
映像領域28には主として、映像信号および音声信号−
がFM記録される。PCMm域24は、オプション領域
であり、これには主としてf7声信りがPCM記録され
る。また、円領域24および28に、トラッキング制御
のための信号、すなわちパイロット信号が記録される。
がFM記録される。PCMm域24は、オプション領域
であり、これには主としてf7声信りがPCM記録され
る。また、円領域24および28に、トラッキング制御
のための信号、すなわちパイロット信号が記録される。
記録される信号の周波数スペクトラ^を第2図に例示す
る。
る。
パイロ7 ) (p)信号は、たとえば4種類の周波数
fl、 f2. f3およびf4を使用し、たとえば、
周波汐f2と11の差、およびf3とf4の差は約IE
lkHz、また周波数f3とf2の差、およびf4とf
lの差は約46kHzである。このような隣接トラ・ツ
ク間のノぐイロント周波斂の差の相違を検出することに
よってトランキングナーポが行なわれる。このような4
周波ノくイロント信号によるトランキング制御をATF
(自動トラック追従)方式と称している。
fl、 f2. f3およびf4を使用し、たとえば、
周波汐f2と11の差、およびf3とf4の差は約IE
lkHz、また周波数f3とf2の差、およびf4とf
lの差は約46kHzである。このような隣接トラ・ツ
ク間のノぐイロント周波斂の差の相違を検出することに
よってトランキングナーポが行なわれる。このような4
周波ノくイロント信号によるトランキング制御をATF
(自動トラック追従)方式と称している。
ところでインサート編集では、たとえば映像領域28に
記録されている信号がパイロy l’倍信号含めてすべ
て新たな信号に害き換えられてしまう。
記録されている信号がパイロy l’倍信号含めてすべ
て新たな信号に害き換えられてしまう。
したがって、何らかの方法によりI・う・ンキングサー
ボを行なわないかぎり、新たな信号を元のトランク20
にjlシ< rr<ねiすきすることはできな1、Xo また y’l jlI信吟はF14変調により映像領域
28に記録される。勿論、この他に補助トランク14に
録音してもよい。しかし、映像領域28に映像信号とと
もに記録された音Ih信号は、FM変調されて映像信号
と一体となっているため、インサート編4J、&こよっ
て映像信号を書き換えると、これによって消失してしま
う。
ボを行なわないかぎり、新たな信号を元のトランク20
にjlシ< rr<ねiすきすることはできな1、Xo また y’l jlI信吟はF14変調により映像領域
28に記録される。勿論、この他に補助トランク14に
録音してもよい。しかし、映像領域28に映像信号とと
もに記録された音Ih信号は、FM変調されて映像信号
と一体となっているため、インサート編4J、&こよっ
て映像信号を書き換えると、これによって消失してしま
う。
この問題を解決した本発明によるビデオテープ編集装置
の実施例を第3図に示す。点線100で概念的に示すよ
うにキャプスタンモータ+02で駆動されるキャプスタ
ン+04 とピンチローラ1061こよって矢印Rの方
向に給送されるビデオテープ10は、所定の速度で矢印
S1の方向に定常回転する1p+転ヘントドラム108
の周縁を走行するゆその巻4・1け角は前述の例では約
221以上である。なお、同図において、本発明の理解
に直接関係なl/X要素は、図の複雑化を避けるため図
示されてし)なI/\ 。
の実施例を第3図に示す。点線100で概念的に示すよ
うにキャプスタンモータ+02で駆動されるキャプスタ
ン+04 とピンチローラ1061こよって矢印Rの方
向に給送されるビデオテープ10は、所定の速度で矢印
S1の方向に定常回転する1p+転ヘントドラム108
の周縁を走行するゆその巻4・1け角は前述の例では約
221以上である。なお、同図において、本発明の理解
に直接関係なl/X要素は、図の複雑化を避けるため図
示されてし)なI/\ 。
回転ヘントドラム+08には図示のよう番と、4つの磁
気へラドll0A、110B、112Aおよび112B
力〜装着されている。磁気ヘッドl IOAおよびll
oBi士、1映像領域28に主として映像信号などを記
録し、またこれを再生する広帯域磁気へントであり、7
Jj−b)1.こ実質的に 180’の位相差で配設さ
れて(〜る。
気へラドll0A、110B、112Aおよび112B
力〜装着されている。磁気ヘッドl IOAおよびll
oBi士、1映像領域28に主として映像信号などを記
録し、またこれを再生する広帯域磁気へントであり、7
Jj−b)1.こ実質的に 180’の位相差で配設さ
れて(〜る。
磁気ヘッドll2Aおよび112Bは、1¥声信吟を読
み取る磁気再生ヘットであり、本実施例ではパイロント
信号fl−f4も読み取る。磁気ヘット112Aおよび
1128は、やはり互いに 180°の位相差で配設さ
れ、ドラAlO3の回転方向Slにおいて磁気ヘット’
ll0Aおよび110Bに先行する位置をとっている。
み取る磁気再生ヘットであり、本実施例ではパイロント
信号fl−f4も読み取る。磁気ヘット112Aおよび
1128は、やはり互いに 180°の位相差で配設さ
れ、ドラAlO3の回転方向Slにおいて磁気ヘット’
ll0Aおよび110Bに先行する位置をとっている。
磁気ヘット112Aおよび112Bがそれぞれ磁気へ・
y l’110Aおよび110Bに先行する間隔は、狭
い方が磁気へラドll0AおよびI IOBに対するオ
フセット楢が少なく41利である。
y l’110Aおよび110Bに先行する間隔は、狭
い方が磁気へラドll0AおよびI IOBに対するオ
フセット楢が少なく41利である。
これらの磁気ヘットll0A、 ll0B、 112A
および1128は実質的に回し特性のものを使用しても
よいが、磁気へ・ント目2Aおよび112Bは比較的狭
帯域、低周波の音声信号を検出するように構成されてい
れば1−分である。少者のように構成した場合、rε気
へ、11・112Aおよび112Bは、映像へ71・の
ようにヘッドキャンプの幅をさほど狭く形成する必要か
なく、たとえば音声の中心キャリア周波数を1.5MH
z、テープ、へ、ド相対速度を3.8m/秒程度とすれ
ばIgm程度のギャンプ幅でよい。したかってへントと
しては構成の筒中な低価格のものを使用することができ
る。また、後述するようにATF信号再生および音声F
M系に映像輝度信号が含まれず、信号記録系に妨害を与
えることが少ない。
および1128は実質的に回し特性のものを使用しても
よいが、磁気へ・ント目2Aおよび112Bは比較的狭
帯域、低周波の音声信号を検出するように構成されてい
れば1−分である。少者のように構成した場合、rε気
へ、11・112Aおよび112Bは、映像へ71・の
ようにヘッドキャンプの幅をさほど狭く形成する必要か
なく、たとえば音声の中心キャリア周波数を1.5MH
z、テープ、へ、ド相対速度を3.8m/秒程度とすれ
ばIgm程度のギャンプ幅でよい。したかってへントと
しては構成の筒中な低価格のものを使用することができ
る。また、後述するようにATF信号再生および音声F
M系に映像輝度信号が含まれず、信号記録系に妨害を与
えることが少ない。
磁気ヘッドll0A、ll0B、ll2Aおよび112
Bはそれぞれ、ロータリトランス114の巻線118A
、116B、ll8Aおよびll8Bに接続されている
。巻線116^およびl1ftBの出力側すなわち2次
側は、図示のように切替接点swiないしSW5に接続
されている。なお、これらの切替接点SWI〜SW5な
とは説明の便宜−1−1機械接点の形をとっているが、
実際には電了スイッチで実現するのが有利である。また
、ロータリトランス114の巻線116A、1188.
ll8Aおよび+ 18Bは通常、ヘッドドラム組立体
において相lrに近接配置されている。しかし、前述の
ように磁気ヘットll2Aおよび112Bを同110A
オよびI IOBと異なる特性のものを使用した場合は
、前者が映像輝度信号を拾うことがないので、トランス
巻線116A、 118B、 ll8Aおよび118B
の近接配置による相17間の磁気的結合があっても 映
像信号への干渉は少ない。
Bはそれぞれ、ロータリトランス114の巻線118A
、116B、ll8Aおよびll8Bに接続されている
。巻線116^およびl1ftBの出力側すなわち2次
側は、図示のように切替接点swiないしSW5に接続
されている。なお、これらの切替接点SWI〜SW5な
とは説明の便宜−1−1機械接点の形をとっているが、
実際には電了スイッチで実現するのが有利である。また
、ロータリトランス114の巻線116A、1188.
ll8Aおよび+ 18Bは通常、ヘッドドラム組立体
において相lrに近接配置されている。しかし、前述の
ように磁気ヘットll2Aおよび112Bを同110A
オよびI IOBと異なる特性のものを使用した場合は
、前者が映像輝度信号を拾うことがないので、トランス
巻線116A、 118B、 ll8Aおよび118B
の近接配置による相17間の磁気的結合があっても 映
像信号への干渉は少ない。
切替接点SWI〜SW5は、点線124で概念的に示す
ようにモード制御回路128で制御される。モード制御
回路126は、制御久方128.130.132.1’
J、l:び134に供給される制御信壮によって水装置
の動作モード、とくに接点Sw!〜SW5の接続状態を
制御する回路である。これらの制御信号は本実施例では
、再生PB、録画REC,インサー) INSおよびボ
ーズPSである。また、ビデオテープ1oの走行長を5
i数するテープカウンタ188からテープ計数信号が人
力される。なお、モード制御回路12Gから水装置の各
部を制御する制御線のうち本発明の理解に直接関係ない
ものは、図の煩雑化を避けるため図示を省略しである。
ようにモード制御回路128で制御される。モード制御
回路126は、制御久方128.130.132.1’
J、l:び134に供給される制御信壮によって水装置
の動作モード、とくに接点Sw!〜SW5の接続状態を
制御する回路である。これらの制御信号は本実施例では
、再生PB、録画REC,インサー) INSおよびボ
ーズPSである。また、ビデオテープ1oの走行長を5
i数するテープカウンタ188からテープ計数信号が人
力される。なお、モード制御回路12Gから水装置の各
部を制御する制御線のうち本発明の理解に直接関係ない
ものは、図の煩雑化を避けるため図示を省略しである。
9Jそ+接点SW2の端子Aは記録増幅器136の出力
138に接続され、記録増幅器136の人力139は信
号合成回路+40の出方に接続されている。合成回路1
40の3つの人力には、FMη声回路142.映像回路
144およびサーボ回路146の各出方148,150
および152が接続されている。切替接点SW2は2つ
の巻線116Aおよび116Bに接続されているので、
記録増幅器136の出力信号はベンド110Aおよびl
l0Bの双方に並列に供給される。
138に接続され、記録増幅器136の人力139は信
号合成回路+40の出方に接続されている。合成回路1
40の3つの人力には、FMη声回路142.映像回路
144およびサーボ回路146の各出方148,150
および152が接続されている。切替接点SW2は2つ
の巻線116Aおよび116Bに接続されているので、
記録増幅器136の出力信号はベンド110Aおよびl
l0Bの双方に並列に供給される。
切替接点SWIの端子Bおよび同SW4の端子Aは再生
増幅器154Aの入力156Aにともに接続され、後者
の出力158は、帯域フィルタ(BPF) +eOを介
してFM音声回路142の入力162に、また低域フィ
ルタ(LPF) 164を介してサーボ回路148の人
力166にそれぞれ接続されている。同様に切替接点S
W3の端子Bおよび同SW5の端子Aは再生増幅器15
4Bの入力156Bにともに接続され、後者の出力は再
生増収1器154^の出力と共通に接続されている。
増幅器154Aの入力156Aにともに接続され、後者
の出力158は、帯域フィルタ(BPF) +eOを介
してFM音声回路142の入力162に、また低域フィ
ルタ(LPF) 164を介してサーボ回路148の人
力166にそれぞれ接続されている。同様に切替接点S
W3の端子Bおよび同SW5の端子Aは再生増幅器15
4Bの入力156Bにともに接続され、後者の出力は再
生増収1器154^の出力と共通に接続されている。
両再生増幅器154Aおよび154Bのイネーブル人力
19OAおよび190BにはRFスイッチングパルスが
交互に供給され、映像領域28の信すのみがこれらの再
生増幅器154^および154Bから出力されるように
構成されている。
19OAおよび190BにはRFスイッチングパルスが
交互に供給され、映像領域28の信すのみがこれらの再
生増幅器154^および154Bから出力されるように
構成されている。
モード制御回路12f(は切替接点SWI〜SW5を、
通常の再生モードではすべて端−f−B側に、インサー
トモート 通常の記録モードでは接点SWI〜SW3を端子A側に
、接点SW4およびSW5を端子B側にそれぞれ接続す
るように制御する。
通常の再生モードではすべて端−f−B側に、インサー
トモート 通常の記録モードでは接点SWI〜SW3を端子A側に
、接点SW4およびSW5を端子B側にそれぞれ接続す
るように制御する。
FM音声回路142は、入力162の音声信号を復調し
て音声モニタ170にDf聴聴音上して出力したり、あ
るいはそのまま合成回路+40への出力148に出力し
たり、外部入力!72から人力された音声値りをFM変
調して出力14Bに出力したりする回路である。これに
ついては後に詳述する。
て音声モニタ170にDf聴聴音上して出力したり、あ
るいはそのまま合成回路+40への出力148に出力し
たり、外部入力!72から人力された音声値りをFM変
調して出力14Bに出力したりする回路である。これに
ついては後に詳述する。
映像回路+44は入力I68の映像性′−2を映像モニ
タ174にitl視映像映像て出力したり、あるいはそ
のまま合成回路140への出力150に出力したり、外
部入力176からインサートa集のために人力された映
像信号を出力150に出力したりする映像処理回路であ
る。
タ174にitl視映像映像て出力したり、あるいはそ
のまま合成回路140への出力150に出力したり、外
部入力176からインサートa集のために人力された映
像信号を出力150に出力したりする映像処理回路であ
る。
サーボ回路14Bは一ドとしてATFなとのトランキン
グサーボ制御を行なう制御回路である。サーボ回路14
6の制御出力+78はキャプスタンモータ102を駆動
する駆動回路180に接続され、その出力+82によっ
てモータ102が一駆動される。
グサーボ制御を行なう制御回路である。サーボ回路14
6の制御出力+78はキャプスタンモータ102を駆動
する駆動回路180に接続され、その出力+82によっ
てモータ102が一駆動される。
サーボ回路146のATF制御部では、隣接トラックか
らのパイロット信号をクロストーク成分として検出しそ
のメイントランクとの周波数差が18kHzと46kH
zとなりこれら2つの振幅レベルを判断してトラッキン
グ制御を行ないATF制御を行なう。
らのパイロット信号をクロストーク成分として検出しそ
のメイントランクとの周波数差が18kHzと46kH
zとなりこれら2つの振幅レベルを判断してトラッキン
グ制御を行ないATF制御を行なう。
第4図を参照すると、 F M 、7声回路142はB
PF160の出力162から分岐点302を経て切替接
点304を通して信号合成回路140の1つの人力14
8に接続されている。このため第4図の実施例では、分
岐点302かF阿復調器306にも供給され、これはヂ
エンファシス回路308から程合器310の一方の入力
312に加えられる。その出力′312は音r”モニタ
170への接続端子314にも供給される。
PF160の出力162から分岐点302を経て切替接
点304を通して信号合成回路140の1つの人力14
8に接続されている。このため第4図の実施例では、分
岐点302かF阿復調器306にも供給され、これはヂ
エンファシス回路308から程合器310の一方の入力
312に加えられる。その出力′312は音r”モニタ
170への接続端子314にも供給される。
混合器310の他方の入力316は,増幅器318を介
して切替接点320に接続され、一方では外部音声の補
助入力用端子322に、他方では増幅器324を介して
マイクロフォン入力326に接続されている。これによ
って、マイクロフォンまたは他の装置から1゛丁声をr
rH声回路+42に入力させることができる。
して切替接点320に接続され、一方では外部音声の補
助入力用端子322に、他方では増幅器324を介して
マイクロフォン入力326に接続されている。これによ
って、マイクロフォンまたは他の装置から1゛丁声をr
rH声回路+42に入力させることができる。
1fQ合器310の出力328は、エンファシス回路3
30およびFM変調器332を通して接点304に接続
されている。
30およびFM変調器332を通して接点304に接続
されている。
第4図ノF M K r”回路では、BPF 180
(7)出力162からのi¥声信吟は、いずれかの磁気
ヘッド++2^または112Bによってトランク2oの
映像領域2日から読み取られたものであり、実際は、磁
気ヘッド112Aおよび112Bが同110Aおよびl
l0Bにそれぞれ先行しているj1シに相当する時間だ
け進んで信号合成回路140で他の映像回路144から
の映像信号やサーボ回路146からのパイロット信号と
合成され磁気へンド110A、または110Bによって
その映像領域28に記録される。すなわち厳密には映像
領域28から磁気へ7ト112Aおよび1.I2Bで読
み出されたtf r:iが回し領域28の同じ位置に記
録されないことになる。
(7)出力162からのi¥声信吟は、いずれかの磁気
ヘッド++2^または112Bによってトランク2oの
映像領域2日から読み取られたものであり、実際は、磁
気ヘッド112Aおよび112Bが同110Aおよびl
l0Bにそれぞれ先行しているj1シに相当する時間だ
け進んで信号合成回路140で他の映像回路144から
の映像信号やサーボ回路146からのパイロット信号と
合成され磁気へンド110A、または110Bによって
その映像領域28に記録される。すなわち厳密には映像
領域28から磁気へ7ト112Aおよび1.I2Bで読
み出されたtf r:iが回し領域28の同じ位置に記
録されないことになる。
しかしながら実際問題として、前方と後方のへ71・間
隔はサー゛ポ系を考J黄するとパイロッI・信号周期に
対して充分短くとることがイT利であり、ヘッド構成)
、0.25H程度まで接近して配置することが可能とな
っており、たとえば0.5Hの時間差とすれば標準テレ
ビジョン方式では32マイクロ秒テあり、この程度の時
間差は人間の聴覚にほとんど気伺かないほどである。し
たがって前方と後方のヘッド間隔の差はオーディオ系に
とっては無視できるものである。
隔はサー゛ポ系を考J黄するとパイロッI・信号周期に
対して充分短くとることがイT利であり、ヘッド構成)
、0.25H程度まで接近して配置することが可能とな
っており、たとえば0.5Hの時間差とすれば標準テレ
ビジョン方式では32マイクロ秒テあり、この程度の時
間差は人間の聴覚にほとんど気伺かないほどである。し
たがって前方と後方のヘッド間隔の差はオーディオ系に
とっては無視できるものである。
もちろんへント間隔の差がもっと大きくとられ−1−記
時間差が無視できないような場合には第5図出力端16
2と分岐点302の間にその時間差に相当する適当な遅
延回路を付加してやればよい。
時間差が無視できないような場合には第5図出力端16
2と分岐点302の間にその時間差に相当する適当な遅
延回路を付加してやればよい。
こうして映像領域28に再び記録される音声に外部から
の音声を混合する場合には、外部入力端子172にマイ
クロフォンまたは他の外部rf声倍信号人力すればよい
。外部音声信号は磁気ヘッド1+2^または112Bで
読み取ったに〆)信時と混合器310にて混合され、エ
ンファシス回路330で高域の強調を受け、FM変調器
332でFM変調される。その際、接点304をFM変
調器332の側に切り換えておくことによってこれは出
力148に出力される。
の音声を混合する場合には、外部入力端子172にマイ
クロフォンまたは他の外部rf声倍信号人力すればよい
。外部音声信号は磁気ヘッド1+2^または112Bで
読み取ったに〆)信時と混合器310にて混合され、エ
ンファシス回路330で高域の強調を受け、FM変調器
332でFM変調される。その際、接点304をFM変
調器332の側に切り換えておくことによってこれは出
力148に出力される。
第6図のタイムチャートを参照して本装置全体の動作を
説明する。すでに記録済みのビデオテープのある部分に
別な映像を記録するインサート編集の場合、インサート
部分の末尾でテープカウンタ188をOに設定しておく
。次に本装置を巻戻し状態にしてインサート部分の前ま
でテープを巻き戻す。
説明する。すでに記録済みのビデオテープのある部分に
別な映像を記録するインサート編集の場合、インサート
部分の末尾でテープカウンタ188をOに設定しておく
。次に本装置を巻戻し状態にしてインサート部分の前ま
でテープを巻き戻す。
時刻11(第5図)において装置の再生ボタン(図示せ
ず)を操作すると、スイッチSWI〜SW5はそれぞれ
端子B側に接続される。
ず)を操作すると、スイッチSWI〜SW5はそれぞれ
端子B側に接続される。
再生状態では、映像ヘッド110^およびll0Bによ
って各ヘリカルトラック20から読み取られた信号は、
pf生増幅器154八または154Bを経てFM音!
!■回路142.映像回路144およびサーボ回路14
6に供給される。勿論この状態では、サーボ回路148
によってパイロッ!・周波数fl−f4によるATF制
御が行なわれている。
って各ヘリカルトラック20から読み取られた信号は、
pf生増幅器154八または154Bを経てFM音!
!■回路142.映像回路144およびサーボ回路14
6に供給される。勿論この状態では、サーボ回路148
によってパイロッ!・周波数fl−f4によるATF制
御が行なわれている。
映像モニタ174を見ながら、たとえば時刻t2におい
てインサーI・部分の初頭に差しかかると、ポーズボタ
ン(図示せず)を操作し、モード制御回路12Bはボー
ス信号PSによってテープ10の走行を一時的に停止さ
せる。
てインサーI・部分の初頭に差しかかると、ポーズボタ
ン(図示せず)を操作し、モード制御回路12Bはボー
ス信号PSによってテープ10の走行を一時的に停止さ
せる。
そこで、たとえば時刻t3においてインサートボタン(
図示せず)を操作するとインサート信号INSに応動し
てモード制御回路126はインサートモードになりビデ
オ系はPBからRECモードにすJり材リサーボ系はP
Bモードを維持する。モート制御回路126はスイ・ン
チSWI〜SW5を制御し、これらをすべて端子Aの側
に接続する。これによって、磁気へ、l’112Aおよ
び112Bからの信5)が再生増幅器154Aおよび1
54Bに供給され、記録増幅器136からの信シ)が磁
気ヘッドll0Aおよび110Bに供給されイ1する状
態となる。
図示せず)を操作するとインサート信号INSに応動し
てモード制御回路126はインサートモードになりビデ
オ系はPBからRECモードにすJり材リサーボ系はP
Bモードを維持する。モート制御回路126はスイ・ン
チSWI〜SW5を制御し、これらをすべて端子Aの側
に接続する。これによって、磁気へ、l’112Aおよ
び112Bからの信5)が再生増幅器154Aおよび1
54Bに供給され、記録増幅器136からの信シ)が磁
気ヘッドll0Aおよび110Bに供給されイ1する状
態となる。
時刻t4においてポーズボタンを操作し、ポースを解除
すると、モード制御回路126はテープ走行の一時停止
を解除し、インサート動作を行なう。
すると、モード制御回路126はテープ走行の一時停止
を解除し、インサート動作を行なう。
これと同時に、映像入力端子176にはインサートすべ
き映像信号を人力し、また必要ならばインサートすべき
音声信号を音声入力端子172に入力する。なお、ビデ
オテープ10に記録されてl、Xる音tIsをそのまま
保存したい場合には、磁気ヘッド+12Δおよび112
BでテープlOから読み出された音声信号をF M ’
r’i声回路142を介して記録増幅器138 tこ供
給させる。これによって、第4図を参照して前述した音
声回路142による音声の記録が行なわれる。
き映像信号を人力し、また必要ならばインサートすべき
音声信号を音声入力端子172に入力する。なお、ビデ
オテープ10に記録されてl、Xる音tIsをそのまま
保存したい場合には、磁気ヘッド+12Δおよび112
BでテープlOから読み出された音声信号をF M ’
r’i声回路142を介して記録増幅器138 tこ供
給させる。これによって、第4図を参照して前述した音
声回路142による音声の記録が行なわれる。
インサート動作では、磁気ヘッド112Aおよび112
Bのうちの一方、たとえばl12Aが1つのへIJカル
トラック20を走査し、その後を磁気ヘッドll0Aお
よび110Bの・方、すなわちこの例ではヘッド110
Aが同しトランク20を走査する。これら一方の磁気ヘ
ット’112Aおよび110Aが1つのトラ2.りを走
査し始めてからヘッドドラ1、+08が矢印S+の方向
にほぼ 180°回転すると、それぞれ他方の磁気へ、
ド112Bおよび1108が次のトう・ンクに突入する
。各トランク20はTi1j述のように走査方向Siこ
ドラム108の回転角約220”にわたって展開してい
るので、゛ヘッド突入初頭の回転角約30″については
両組のヘッド112A、 110.A、および+128
. ll0Bがそれぞれ対応するトラックを走査するこ
とになる。
Bのうちの一方、たとえばl12Aが1つのへIJカル
トラック20を走査し、その後を磁気ヘッドll0Aお
よび110Bの・方、すなわちこの例ではヘッド110
Aが同しトランク20を走査する。これら一方の磁気ヘ
ット’112Aおよび110Aが1つのトラ2.りを走
査し始めてからヘッドドラ1、+08が矢印S+の方向
にほぼ 180°回転すると、それぞれ他方の磁気へ、
ド112Bおよび1108が次のトう・ンクに突入する
。各トランク20はTi1j述のように走査方向Siこ
ドラム108の回転角約220”にわたって展開してい
るので、゛ヘッド突入初頭の回転角約30″については
両組のヘッド112A、 110.A、および+128
. ll0Bがそれぞれ対応するトラックを走査するこ
とになる。
このようにしてヘンF’112A、ll0Aおよび1I
2B、110Bがトラック20を走査しているインサー
トモードでは、磁気ヘンl”112Aおよび112Bか
ら読み取った信号が再生増幅器154Aおよび154B
に供給され、そのうちパイロット信号がサーボ回路14
Gに、音声信号がFM音声回路142に、また映像信号
が映像回路144に、それぞれ供給される。
2B、110Bがトラック20を走査しているインサー
トモードでは、磁気ヘンl”112Aおよび112Bか
ら読み取った信号が再生増幅器154Aおよび154B
に供給され、そのうちパイロット信号がサーボ回路14
Gに、音声信号がFM音声回路142に、また映像信号
が映像回路144に、それぞれ供給される。
一方サーボ回路+41(は、前述したようにへ・ンド1
12Aまたは112Bで抽出されたパイロット借すによ
りATF制御を行なう。
12Aまたは112Bで抽出されたパイロット借すによ
りATF制御を行なう。
そこで、外部映像入力17Bから人力されたインサート
すべき映像信号は映像回路144の°出力150に出力
され、これと、FM音声回路+42の出力148に現わ
れる外部人力172からの音声信号および(または)
BPF 160を経て再生増幅器+54Aおよび154
Bから供給されるテープ10の対応トラック20から読
み取った音声信号と、同しくサーボ回路148の出力】
52に現われるLPF IEi4を経て再生増幅器15
4^および154Bから供給されるテープ10の対応ト
ラック20から読み取ったパイロット信号とが合成回路
140で合成され、記録増幅器138に人力される。
すべき映像信号は映像回路144の°出力150に出力
され、これと、FM音声回路+42の出力148に現わ
れる外部人力172からの音声信号および(または)
BPF 160を経て再生増幅器+54Aおよび154
Bから供給されるテープ10の対応トラック20から読
み取った音声信号と、同しくサーボ回路148の出力】
52に現われるLPF IEi4を経て再生増幅器15
4^および154Bから供給されるテープ10の対応ト
ラック20から読み取ったパイロット信号とが合成回路
140で合成され、記録増幅器138に人力される。
この合成信号は、このとき端子A側に接続されているス
イッチSW2を通して磁気ヘッドl IQAおよびll
0Bに並列に供給され、対応するヘリカルトラック20
の映像領域28に記録される。このようにFMされた輝
度信号が高周波バイアスとして働くので、iuに記録さ
れていた信号に重ね書きされると、前の信号の情報は消
失し、新たな4FK吟の情報が有効情報として記録され
ることになる。
イッチSW2を通して磁気ヘッドl IQAおよびll
0Bに並列に供給され、対応するヘリカルトラック20
の映像領域28に記録される。このようにFMされた輝
度信号が高周波バイアスとして働くので、iuに記録さ
れていた信号に重ね書きされると、前の信号の情報は消
失し、新たな4FK吟の情報が有効情報として記録され
ることになる。
なお、この例ではトラック20のオプション領域である
PCM領域24を使用していないので、この領域24に
も映像領域28と同じ信号が前のi・ラックと重複して
記録される。しかしPCM領域24に PCM信りを記
録する場合には、インサートモートい一cもヘンF’l
lOAおよび110Bがドラム108の回転的 180
°ごとにわずかな重複をもって交h°に切り換えるりJ
換え回路を設ければよい。
PCM領域24を使用していないので、この領域24に
も映像領域28と同じ信号が前のi・ラックと重複して
記録される。しかしPCM領域24に PCM信りを記
録する場合には、インサートモートい一cもヘンF’l
lOAおよび110Bがドラム108の回転的 180
°ごとにわずかな重複をもって交h°に切り換えるりJ
換え回路を設ければよい。
先にインサート部分の末尾でOにセットしたテープカウ
ンタ118がたとえば時刻t5(第5図)において0に
なると、モード゛制御回路12Bはこれに応動してイン
サートモードを解除し、系を停止モードとする。これに
よりインサート編集操作はに’: ?する。
ンタ118がたとえば時刻t5(第5図)において0に
なると、モード゛制御回路12Bはこれに応動してイン
サートモードを解除し、系を停止モードとする。これに
よりインサート編集操作はに’: ?する。
本実施例におけるインサートa実動作では、トランク2
0に新たに記録されるパイロ、ンi・信号は。
0に新たに記録されるパイロ、ンi・信号は。
そのトランクに記録されていたノぐイロ・ント信号をサ
ーボ回路146に入力しそれと回し周波数のノくイロッ
I・信号か合成回路140に供給され、記録増幅器13
6を経てそのトう・ンクに記録される。あるし1は第5
図の時刻t2までのI’) a:動作においてボース直
前のトラックのパイロット借りの周波数を識別して記t
q L、これによってポース解除後におし1て次に発生
すべきパイロ・ント周波数を決定し、以降、RFスイッ
チングパルスに応動して順次ノ(イロ,1・信り周波数
を切り換えるようにしてもよい。
ーボ回路146に入力しそれと回し周波数のノくイロッ
I・信号か合成回路140に供給され、記録増幅器13
6を経てそのトう・ンクに記録される。あるし1は第5
図の時刻t2までのI’) a:動作においてボース直
前のトラックのパイロット借りの周波数を識別して記t
q L、これによってポース解除後におし1て次に発生
すべきパイロ・ント周波数を決定し、以降、RFスイッ
チングパルスに応動して順次ノ(イロ,1・信り周波数
を切り換えるようにしてもよい。
効−一果
本発明によるビデオテープレコーダ編集装置はこのよう
に、ヘリカル走査方式により映像信号とともにrf岸信
壮が同じl・ラックに記録されたビデオテープのインサ
ート編集操作において、記録ヘッドに先行して音声信号
を抽出する再生へ・ンドが走行し、再生ヘッドが読み取
った音声信号を、心間ならば遅延させて再び他の信号と
ともに同じトラックに記録する。しかも、音声およびパ
イロッI・信号再生専用ヘッドで構成し得ることによっ
て低コストのヘッドを用いることができ、かつ、rf声
が消失することなくインサート編集を行なうことができ
、音声中断によってムーヒー再生湯面の雰囲気を損なう
ことがない。
に、ヘリカル走査方式により映像信号とともにrf岸信
壮が同じl・ラックに記録されたビデオテープのインサ
ート編集操作において、記録ヘッドに先行して音声信号
を抽出する再生へ・ンドが走行し、再生ヘッドが読み取
った音声信号を、心間ならば遅延させて再び他の信号と
ともに同じトラックに記録する。しかも、音声およびパ
イロッI・信号再生専用ヘッドで構成し得ることによっ
て低コストのヘッドを用いることができ、かつ、rf声
が消失することなくインサート編集を行なうことができ
、音声中断によってムーヒー再生湯面の雰囲気を損なう
ことがない。
第1図はヘリカル走査方式ビデオチープレコータにより
記録されたビデオテープの記録フォーマットの例を示す
説明図。 第2図は、第1図に示すビデオテープフォーマ、トに記
録される信号の周波数スペクトルの例を示す図、 第3図は本発明によるビデオチープレコータ編集装置の
実施例を示すブロック図、 第4図は第3図に示すFM音岸回路の構成例を示すブロ
ック図、 第5図は第3図の実施例におけるインサート編集動作を
示すタイミング図である。 L1亀光ニー往JJLえ」 10、、、、ビデオテープ 20、、、、ヘリカルトラック 102、、 、 、キャプスタンモータ+ 1OA 、
112A 、磁気ヘット12.8. 、 、 、モー
ド制御回路136、、 、 、記録増幅器 +40.、 、 、信号合成回路 142、 、 、 、 FM音声回路 +44.、 、 、映像回路 148、、 、 、サーボ回路 +54A、154B、再生増幅器 184、、 、 、低域フィルタ 172290.外部芹爬信号入プj端子304、、 、
、すJ替接点 310、 、 、 、 ?I配合器 S旧〜SW5.yJ持接点 4け出願人 富−ドIJf真フィル1、株式会ン十第1
図 第2図 周浪a (MH2I 第5図 −財1日1
記録されたビデオテープの記録フォーマットの例を示す
説明図。 第2図は、第1図に示すビデオテープフォーマ、トに記
録される信号の周波数スペクトルの例を示す図、 第3図は本発明によるビデオチープレコータ編集装置の
実施例を示すブロック図、 第4図は第3図に示すFM音岸回路の構成例を示すブロ
ック図、 第5図は第3図の実施例におけるインサート編集動作を
示すタイミング図である。 L1亀光ニー往JJLえ」 10、、、、ビデオテープ 20、、、、ヘリカルトラック 102、、 、 、キャプスタンモータ+ 1OA 、
112A 、磁気ヘット12.8. 、 、 、モー
ド制御回路136、、 、 、記録増幅器 +40.、 、 、信号合成回路 142、 、 、 、 FM音声回路 +44.、 、 、映像回路 148、、 、 、サーボ回路 +54A、154B、再生増幅器 184、、 、 、低域フィルタ 172290.外部芹爬信号入プj端子304、、 、
、すJ替接点 310、 、 、 、 ?I配合器 S旧〜SW5.yJ持接点 4け出願人 富−ドIJf真フィル1、株式会ン十第1
図 第2図 周浪a (MH2I 第5図 −財1日1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l、ヘリカル走査方式によりビデオトラック上に映像信
号とともに音戸信号が記録される方式でインサーi・編
集を行なうビデオテープレコーダ編集装置I/1におい
て、該装置は、 所定の速度で回転する回転ヘッド組立体と、該回転−、
ラド組立体に担持され、前記トラックに信弓を記録する
第1のヘッドと。 該ヘッド組立体の回転方向において第1のへントに先行
する位置で該ヘッド組蔦r体に114持された第2のヘ
ッドと、 第1のヘッドに映像信号を供給する記録回路手段と、 第2のヘッドを介して前記I・ランクから音声信りを読
み出し、前記記録回路手段からの映像信号とともに該読
み出した音響信号を第1のヘッドに供給する音声回路1
段とを含むことを特徴とするビデオテープレコーダ編集
装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記音
声回路手段は、周波数変調された音響信号を第1のへン
ドに供給することを特徴とするビデオチープレコータ編
集装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の装置において、前記音
響回路手段は、第2のへントを介して前記トラックから
読み出された音声信号を所定の時間遅延させる遅延回路
を含み、 該所定の時間は、第2のヘットが第1のヘットに先行す
る時間凶徒に実質的に相当することを特徴とするビデオ
テープレコーダ編集装置。 4、特許請求の範囲第2頑記載の装置において、110
記音声回路手段は、第2のヘッドを介して前記トランク
から読み出された音声信号を他のjlt声信号とともに
第1のヘッドに供給することを特徴とするビデオテープ
レコーダ編集装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176427A JPS6069879A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | ビデオテ−プレコ−ダ編集装置 |
US07/212,073 US4849831A (en) | 1983-09-26 | 1988-06-27 | Video tape editing apparatus for inserting video signals while retaining prerecorded audio signals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176427A JPS6069879A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | ビデオテ−プレコ−ダ編集装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069879A true JPS6069879A (ja) | 1985-04-20 |
Family
ID=16013508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58176427A Pending JPS6069879A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | ビデオテ−プレコ−ダ編集装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4849831A (ja) |
JP (1) | JPS6069879A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04115359U (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-13 | 日本ビクター株式会社 | 磁気記録再生装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5084786A (en) * | 1987-09-09 | 1992-01-28 | Hitachi, Ltd. | Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification |
US5051846A (en) * | 1987-10-13 | 1991-09-24 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Magnetic video tape recording and reproducing apparatus |
JPH0373454A (ja) * | 1989-04-28 | 1991-03-28 | Sony Corp | ビデオテープレコーダ |
DE3918264A1 (de) * | 1989-06-05 | 1990-12-06 | Grundig Emv | Videorecorder mit einer einrichtung zum elektronischen schneiden von bildsignalen bei in schraegspuren eines magnetbandes aufgezeichneten bild- und fm-tonsignalen |
US5285329A (en) * | 1989-09-29 | 1994-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Rotary head type recording apparatus |
US5136655A (en) * | 1990-03-26 | 1992-08-04 | Hewlett-Pacard Company | Method and apparatus for indexing and retrieving audio-video data |
JP2796412B2 (ja) * | 1990-08-10 | 1998-09-10 | 株式会社日立製作所 | 磁気記録再生装置の音声信号記録再生装置 |
US5619383A (en) * | 1993-05-26 | 1997-04-08 | Gemstar Development Corporation | Method and apparatus for reading and writing audio and digital data on a magnetic tape |
US5706145A (en) * | 1994-08-25 | 1998-01-06 | Hindman; Carl L. | Apparatus and methods for audio tape indexing with data signals recorded in the guard band |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL130280C (ja) * | 1963-02-15 | |||
US3934263A (en) * | 1974-11-12 | 1976-01-20 | Rca Corporation | Video disc recording apparatus and methods |
JPS5760576A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-12 | Hitachi Ltd | Pcm recorder |
US4389680A (en) * | 1980-12-17 | 1983-06-21 | Gramling William D | Special effects editing method and apparatus using retrieved video |
JPS57115085A (en) * | 1981-01-07 | 1982-07-17 | Canon Inc | Magnetic recording and reproducing device |
US4520405A (en) * | 1981-06-22 | 1985-05-28 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Insert recording system for a video signal |
US4536805A (en) * | 1981-07-15 | 1985-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image signal recording-reproducing device |
US4453809A (en) * | 1981-08-05 | 1984-06-12 | Hill James W | Sound mixing system for film sound editing |
JPS58103284A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-20 | Sony Corp | 映像及び音声信号記録装置 |
JPH0754571B2 (ja) * | 1983-02-02 | 1995-06-07 | キヤノン株式会社 | ビデオ信号再生装置 |
-
1983
- 1983-09-26 JP JP58176427A patent/JPS6069879A/ja active Pending
-
1988
- 1988-06-27 US US07/212,073 patent/US4849831A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04115359U (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-13 | 日本ビクター株式会社 | 磁気記録再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4849831A (en) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960004322B1 (ko) | 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더 | |
JPH0357677B2 (ja) | ||
JPH0123871B2 (ja) | ||
JPS6069879A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ編集装置 | |
JPH03292655A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPS61289791A (ja) | 映像・音声記録再生装置 | |
JPH0614270Y2 (ja) | Vtrの頭出し制御装置 | |
JP3114772B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
KR0130258Y1 (ko) | 다중기록 장치 | |
JP2545350B2 (ja) | 情報記録・再生装置 | |
JPH053195B2 (ja) | ||
JP2695172B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60216679A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60151805A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61287012A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH07105127B2 (ja) | 自動編集システム | |
JPH0237566A (ja) | 情報信号記録装置及び再生装置 | |
JPH08317334A (ja) | ビデオムービー | |
JPH0410279A (ja) | 録画再生装置 | |
JPH05325112A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH0227501A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH09134559A (ja) | ビデオカセットレコーダ | |
JPS59116910A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPH04353603A (ja) | アフターレコーディング装置 | |
JPH0440606A (ja) | 録画再生装置 |