[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6061438A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS6061438A
JPS6061438A JP17072483A JP17072483A JPS6061438A JP S6061438 A JPS6061438 A JP S6061438A JP 17072483 A JP17072483 A JP 17072483A JP 17072483 A JP17072483 A JP 17072483A JP S6061438 A JPS6061438 A JP S6061438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
feed roller
roller
resilient material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17072483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Hatakeyama
畠山 司郎
Kazuto Katakura
片倉 和人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17072483A priority Critical patent/JPS6061438A/ja
Publication of JPS6061438A publication Critical patent/JPS6061438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印刷機・複写機・記録装置等の画像形成装置、
特にコンピューターワードプロセッサーファクシミリ等
の出力信号を記録紙」二に印刷するプリンタにおける給
紙装置に関するものである。
従来技術 以下、本発明の内容を理解し易ぐするために、プリンタ
を例にとり説明を行なう。
上記プリンタに用いられる記録用紙としては、スプロケ
ット穴を有し折畳み可能な連続用紙(ファンフォールド
ベーパ)や、紙管等圧巻かれたロール紙や、各種所定寸
法に裁断された単票用紙(カントベーパ)等がある。上
記単票用紙(以下単に用紙と称す)はプリンタ上に固定
された給紙トレー又はプリンタから着脱可能な給紙カセ
ット内に積層状に収納されている。給紙力セントには、
サイズ・紙質尋種類の異なる用紙を予め各別に収納して
おく、所要の用紙を収納した給紙カセットはプリンタの
カセット受に装填されて、プリンタ側の給紙ローラ又は
給紙ベルトの摩擦力を利用して、積層された用紙の最上
層から1枚ずつ供給する。
このような給紙装置では、用紙の表面性や重量あるいは
曲げ強さく紙の腰)などによって、複数枚の用紙を同時
に給送してしまう、いわゆる重送(ダブルフィード)と
称する事故や、用紙の左右を均一に送らない曲り給送や
、或いは用紙を全く給送しないノーフィードと称する事
故を起すことがある。これは従来の給紙ロールが硬すぎ
たり(硬就50度以上)、用紙との圧着時の接触面積が
治小であったりして、用紙の送り出しが不充分又は不安
定であるために起因している。
このため従来の複写機・印刷機においては、フリクショ
ンバッド分離給紙方式が用いられ、例えば特公昭55−
21696号公報に示されたような構造が知られている
。しかしながらとの給紙装置の構造は、フリクションパ
ッドの分離メカニズムが微妙であり、且つ構造も複雑と
なる欠点を有してい発明の目的 − 以上述べたような従来の給紙不良発生に@み、本発明は
単票用紙を積層状に収納したヌタソク部、例えば給紙カ
セットから上記用紙を1枚ずつ自動的に取り出し給送1
−る分離繰出部に」6けろ給出不良を防止する給紙装置
を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的は、積層された複数枚の用紙を収納する用紙収
納箱と前記用紙の上面より1枚の用紙を給送する給紙ロ
ーラとを備えた給紙装置において、前記給紙ローラがそ
の外周面に給紙方向と交叉する多数の筋状の凹凸を有す
る弾性材料で構成されていて、給紙時に用紙との接触す
る筋状の凹凸部分が柔軟に変形し、接触面積が増大する
ようになしたことを特徴とする給紙装置により達成され
る。
実施例 以下、図面を用いて本発明の給紙装置の実施例を説明す
る。
先ず第1図により給紙ローラの給紙メカニズムについて
説明する。図において1は給紙力セントの筐体、2はス
プリング3によって上方に押し上げられその上面に積層
状の用紙Pを載置する底板、4は分離爪、5は給紙ロー
ラである。ここで、N:底板2が用紙Pを介して給紙ロ
ーラ5の周面な圧接する押圧力、 μ:給紙ロー25と最上部の用紙P1との摩擦係数・ T:給送力 とてろと、給送力Tは次式で表わされる。
T=μ・N 用紙先端は分離爪4で押えられているので座屈を生じろ
。座屈荷重をWとすると T>W でなければならない。ここで座屈荷重Wは、用紙の断面
二次モーメント、用紙の縦弾性係数、給紙ローラ5と分
離爪4との距離等で与えられる埋に式(オイラーの式)
の他に、実際には給紙ローラ5と分離爪4との位置関係
や、抑圧荷重による用紙Pの凹み等により単純ではない
第1図(に〜(D)は給紙ローラ5の回転により用紙P
を給送する過程を示ゴー図である。給紙ローラ5の回転
に伴ない、座屈は進行し1最後は用紙のコシにより分離
爪からはじけて1枚だけ給送される。
第2図ないし第4図は本発明による給紙装置を装着した
プリンタの斜視図および断面図である。
プリンタ劇後方に固設された給紙台6の上方には前記給
紙ローラ5を回転せしめる給紙ユニ7)が回転軸7を中
心として揺動可能に設けられている。
該回転軸7の両端部を支持−「る左右の側板8のうち一
方の側板には、DCモータ9が固定され、DCモータ9
の駆動軸と一体をなすウオーム10は、。
給紙ローラ5の軸端にワンウェークラッチを内蔵したウ
オームホイール11に歯合している。
また前記左右の側板8の一端と前記給紙台6の一端には
コイルスプリング]2が張設されている。
給紙カセットを給紙台に装填する際には、先ず前記給紙
ユニシトを回転軸7を中心しτして自動又は手動により
揺動せしめた後、給紙カセットな給紙台6の先端突当部
6Aに突当る迄挿入し、しかる後、萌配給紙ユニットを
下げて給紙ローラ5の外周面が給紙カセット内の用紙P
を押圧せし、める。
第4図は給紙カセットを装填して給送する状態の断面で
夛)る。図において一点鎖線は用紙Pの給送経路を示す
給紙カ七ノYを装填した後、給紙準備指令が入力されろ
と、前記駆動ユニットのDCモータ9が回転を開始し、
給紙ローラ5が回転することにより、該給Mローラ5と
底板2との間に圧接挾持された用紙Pのうち最上層の1
枚P、が繰出されて、用紙P1の先端部は分離爪4の上
を乗り越えて給紙力セント外に排出される。排出された
1枚の用紙P1はガイド板13を通過してプラテン14
と下ロール15とが圧接する部分に送り込まれ、更にプ
ラテン14を回転せしめるモータによって、下ローラ1
5、上ローラ16に圧接されて印字待機状態となる。
引続き印字開始指令が入力されると所定のピッチで用紙
は給送されて、排紙部に至り、排紙ローラ17、圧接板
18を経て排紙部19上て排出争載置されろ。
第5図は本発明による給紙ローラ5の斜視図であり1第
6図はその正面図を示ゴー。
上述のような給紙ローラ5と分離爪のみによって給紙カ
セットから給紙する湯合には、小さな押圧力Nで大きな
搬送力をもたせねばならない。これは押圧力Nを大[−
4”ると用紙間の摩擦力を越えてタープルフィードを発
生してしまい、搬送力が小さいと7′−フィードを発生
するためである。
本発明においては、給紙ローラ5の圧接円筒5Aを用紙
幅に応じて複数個設け、各円筒5Aの外周面を給紙方向
と交叉する多数の筋状の突起を設けた弾性材料で構成し
た。該弾性材料としてクロロプレンゴム、ブチルゴム、
スチレンブタジェンゴム、アクリル、ニトリルゴム又は
ウレタンゴムの如き弾性物質が好適である。上記弾性材
料の選定に当っては適度の柔軟性を有するものが良く、
ゴノ、硬度が50度未満、好ましくは45〜35度の範
囲のものがよい。
また給mローラ5の外周面に形成する筋状の突起は、給
送さ1する用紙pK所定の小圧力で接して8易に弾性変
形して接触面を増すような形状が望ましい。第7図は本
発明の給紙ローラに適用されろ筋状突起の各種実施例を
示す部分正面図である。
図において(A)は梯形、(B)は角形、(C)はイン
ボリュート又はサイクロイド形1(D)は丸頭形、(E
)は波形、(F)は鋸歯形を示す。
前記筋状突起の断面形状における山の高さは、0.3〜
5關、好ましくは0.5〜3間の範囲がよく、111の
ピッチは0.5〜3111rn1好ましくは1〜2闘の
範囲がよい。
また前記給紙ローラ5の用紙面に抑圧″′r石圧力は2
00〜400 gr 1好ましくは250〜350 g
rであり、用紙Pとの静摩擦係数μは1以上が好適でル
)石。
上記の筋状突起を円周面上に有する弾性材料が「)成る
給紙ローラ5は、第5図に示すようにステンレス鋼棒の
シャツ)5AVc直接モールド加工さf+、てもよいが
、金属製ブツシュにモールド加工後にntT 記シャフ
ト5Aに固定してもよい。
以上のように給紙ローラ5を構成することによって1給
紙ローラ5が所定の抑圧でスプリング3!、でよって押
しつけら才またとき、給紙ローラ5の山形をなす筋状突
起が変形し、接触面積が増し、確実に用紙Pを給送する
ことができろ。
尚)カセットの装着角度を増すことによって、スプリン
グ3の押圧力は積層状の用紙Pの自重による影響を少な
くすることができろ。
発明の構成 以上のように本発明の給紙装置は極めて簡単な構成で給
紙ローラによって用紙を確実f給送できるもので多)っ
て、ダブルフィード、ノーフィード、給紙曲り、皺発生
等のトラブルを解消できろ。更に用紙ど少ない接触圧力
で圧接して給送できるので、給紙カセット内に残った少
数枚の用紙も最後の1枚Vc至ろまでダブルフィード等
のトラブルを生ずろことなく給送することが可能とt、
cる。
【図面の簡単な説明】
第1図は給紙過程を説明する図、第2図は本発明による
給紙装置を装着したスプ!1ンタの鋼視図、第3図およ
び第4図は前記給紙装置の側面図および断面図、第5図
および第6図は本発明による給紙ローラの側視図および
正面図、第7図は本発明による給紙ローラのfけシの実
施例を示す部分正面図でk)ろ。 1・・・・・給紙力セントの筐体 2・・・・・・底板
3・・・・・・スプリング 4・・・・・・分離爪5・
・・・・・給紙ローラ 6・・・・・・給紙台9・・・
・・・DCモータ 代理人 桑 原 義 美

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積層された複数枚の用紙を収納する用紙収納箱と
    前記用紙の上面より1枚の用紙を給送する給紙ローラと
    を備えた給紙装置において、前記給紙ローラがその外周
    面に給紙方向と交叉する多数の筋状の凹凸を有する弾性
    材料で構成されていて、給紙時に用紙との接触する筋状
    の凹凸部分が柔軟に変形し、接触面積が増大するように
    なしたことを特徴とする給紙装置。
  2. (2)前記弾性材料がクロロブレンゴム、ブチルゴム、
    スチレンブタジェンゴム、アクリルニトリルゴム又はウ
    レタンゴムの如き弾性物質より成る特許請求の範囲第1
    項記載の給紙装置。
  3. (3)前記弾性材料のゴム硬度が50度未満、好ましく
    は35〜45度の範囲である特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の給紙装置。
JP17072483A 1983-09-16 1983-09-16 給紙装置 Pending JPS6061438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072483A JPS6061438A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072483A JPS6061438A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061438A true JPS6061438A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15910212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17072483A Pending JPS6061438A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348742U (ja) * 1986-09-18 1988-04-02
JPS63116445U (ja) * 1987-01-22 1988-07-27
JPH0617775U (ja) * 1992-02-28 1994-03-08 相憲 金 ゴルフ用手袋
EP1634830A3 (en) * 2004-09-14 2006-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate supply unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348742U (ja) * 1986-09-18 1988-04-02
JPS63116445U (ja) * 1987-01-22 1988-07-27
JPH0617775U (ja) * 1992-02-28 1994-03-08 相憲 金 ゴルフ用手袋
EP1634830A3 (en) * 2004-09-14 2006-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate supply unit
US7222570B2 (en) 2004-09-14 2007-05-29 Fujifilm Corporation Planographic printing plate supply unit including carrying roller with hollow convex portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893199B2 (ja) 自動給紙装置
US4358102A (en) Copy paper feeding cassette
JPS6061438A (ja) 給紙装置
JPH06247568A (ja) シート積載装置及び画像記録装置
JP3349635B2 (ja) 給紙カセット
JP2007238234A (ja) 給紙装置
JPS5925786Y2 (ja) 複写用紙供給カセツト
JPH0111623Y2 (ja)
JP2710915B2 (ja) 給紙カセット
JP3251112B2 (ja) 給紙装置
JP2009062121A (ja) 画像形成装置、記録媒体取分部材
JP2506386Y2 (ja) 給紙装置
JPS60171948A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2919015B2 (ja) 積載紙分離装置
JP2903535B2 (ja) プリンタ
JPH0412036Y2 (ja)
JPH079862Y2 (ja) 分離給紙装置
JPH0544348Y2 (ja)
JPS6012432A (ja) 給紙装置
JPS629973A (ja) プリンタの自動給紙装置
JP3311887B2 (ja) 給紙装置
JPH085168Y2 (ja) 給紙カセット
JPH0238244A (ja) 記録装置
JPS62179970A (ja) 記録装置のシ−ト搬送装置
JP2000351465A (ja) 給紙カセット及びそれを用いた給紙装置ならびに記録装置