[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6054285B2 - シクロヘキサン誘導体を含有する医薬 - Google Patents

シクロヘキサン誘導体を含有する医薬

Info

Publication number
JPS6054285B2
JPS6054285B2 JP54053305A JP5330579A JPS6054285B2 JP S6054285 B2 JPS6054285 B2 JP S6054285B2 JP 54053305 A JP54053305 A JP 54053305A JP 5330579 A JP5330579 A JP 5330579A JP S6054285 B2 JPS6054285 B2 JP S6054285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
cyclohexanecarboxylic acid
general formula
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54053305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554365A (en
Inventor
シヤルル・ピジユロ−ル
ジヤン−クロ−ド・ヴエルニエ−ル
ピエ−ル・エイマ−ル
ジヤツク・シミアン
マドレ−ヌ・ブロル
ジヤン−イブ・ラコ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS554365A publication Critical patent/JPS554365A/ja
Publication of JPS6054285B2 publication Critical patent/JPS6054285B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/08Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/27Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with oxides of nitrogen or nitrogen-containing mineral acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/367Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/58Preparation of carboxylic acid halides
    • C07C51/60Preparation of carboxylic acid halides by conversion of carboxylic acids or their anhydrides or esters, lactones, salts into halides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/08Saturated compounds having a carboxyl group bound to a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/15Saturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/35Unsaturated compounds having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/40Unsaturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/02Saturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C62/04Saturated compounds containing hydroxy or O-metal groups with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/08Saturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C62/10Saturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/18Saturated compounds containing keto groups
    • C07C62/20Saturated compounds containing keto groups with a saturated six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定のシクロヘキサンカルボン酸及びその誘導
体の少なくとも1種を含有する中枢神経系医薬に関する
本発明の医薬中に有効成分として含有される化合物は、
下記一般式で表わされる。
本明細書では、これを と略記する。
上記式中、Zは、ヒドロキシ基(この場合上記一般式(
1)の化合物は酸である。
)基0M(該基中、MはNa..K..Li等のアルカ
リ金属又はMg..;Ca等のアルカリ土類金属の等原
子部分を示す。この場合上記一般式(1)の化合物は金
属塩である。)、又は−NH2(この場合一般式(1)
の化合物はアミドてある。)を示す。Rは、1又は2以
上のハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜こ
9の直鎖若しくは分枝アルキル基、1個又は2個以上の
ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数2〜9の直
鎖若しくは分枝のアルケニル基、アルキニル基、アルコ
キシアルキル基、若しくはアシルアルキル基或は、フェ
ニル基、フエニルオキ5ジエチル基又はフェニルアルキ
ル基であつてそのアルキル基が炭素数1〜4のものを示
す。上記化合物は、中枢神経系活性、殊に鎮痙作用及び
/又は抗酸素欠乏症(AntlarK)XlC)作用及
び/又は抗精神病作用を有すると共に、低毒性を4有す
る。
従つて、本発明は上記一般式(1)で表わされる化合物
の少なくとも1種を有効成分とする中枢神経系医薬を提
供するものである。上記一般式(1)において、ハロゲ
ン原子としては弗素、臭素、塩素の各原子が好ましく、
基−0M中の金属原子としてはNalK..Mg又はC
aが好ましい。
また、Rとしては下記のものが好ましい。O直鎖状アル
キル基、例えばメチル、エチル、プロピル基等。o分枝
状アルキル基、例えばイソプロピル、イソブチル、Te
rt−ブチル基等。
O下記一般式で表わされるアルケニル基。
〔式中、R1は水素原子又は炭素数6以下の直鎖状又は
分枝状アルキル基を示し、R2は水素原子又は炭素数1
〜3の直鎖アルキル基を示す。
〕O下記一磐式で表わされるアルキニル基。
〔式中、R1は上記一般式(2)又は(3)におけると
同じ〕o下記一般式で表わされる直鎖状又は分枝状ハロ
ゲンアルキル基。
〔式中、Xは塩素、臭素等のハロゲン原子を、R″は水
素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。
q及びrは夫々同一又は異なつて0、1又は2を示し、
Sは1、2又は3を示し、rとSとの和が3になるもの
とする。〕o下記一般式で表わされるハロアルケニル基
〔式中、tは0又は1であり、Y″及びY″は水素原子
又はハロゲン原子であり、Y″及びY″の少くともいず
れか一方は塩素、臭素等のハロゲン原子てあるものとす
る。また、R″は上記一般式(6)の場合と同じ意味を
有する。〕o下記一般式で表わされるアルキニル基。
〔式中、t及びXは上記に同じである。
〕O下記一般式で表わされるアルコキシメチル基。
〔式中、R3は炭素数7以下の直鎖又は分枝アルキル基
、例えばメチル基、イソプロピル基等を示す。〕O下記
一般式で表わ仝れるアシルメチル基。
.,〜〔式中、R,は炭素数1〜4の直鎖又(よ分枝
アルキル基を示す。〕○下記一般式で表わされる2−ハ
ロー1アシルメチル基。
〔式中、Xは上記と同じであり、R5lま水素原子又は
炭素数1〜3の直鎖又は分枝ア1ルキル基を示す。
〕O下記一般式で表わされるフエニルアjルキル基。
〔式中、qは0、1又は2を示す。コOフェニルオキシ
エチル基。
本発明の上記薬理活性ある化合物は、公知の担体と混合
して、任意の投与形態て使用することができる。
例えば、丸剤、錠剤、カプヤル、溶質、シロツプ、坐薬
、溶液等いずれの形態でも使用できる。また、投与方法
としては、公句のいずれの方法をも採用でき、例えば経
口投与、IM,.SC又はIV注射等により投与できる
。上記化合物を鎮痙剤乃至抗酸素欠乏症剤として使用す
る際又はよソー般的に中枢神経系の疾病例えば癲廁その
他の神経精神障害の治療に用いる際には、一日当りの人
に対する投与量は、代表的には20Q〜3000mgで
あり、好ましくは1000m9前後である。本発明化合
物は、シクロヘキサン々ルボン酸又はその誘導体を出発
物質として製造?れる。即ち、本発明の上記薬理活性を
有する一般式(1)の化合物は次の如くして製造される
。まず、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキザンニ
トリル又はシクロヘキサンカルボン酸のエステルと強塩
基とを反応させて有機金属化合物を形成せしめ、該有機
金属化合物と(イ)一般式 ■ 〔式中、Yはノ和ゲン原子、例えば塩素、臭素等を示す
〕で表わされる化合物又は(口)酸ハロゲン化物、アル
デヒド、ケトン等の、上記有機化合物と反応し得る官能
基を有する化合物とをi反応させることにより、α一位
に置換基Rを有するシクロヘキサンカルボン酸、シクロ
ヘキサンニトリル又はシクロヘキサンカルボン酸のエス
テルを得、必要に応じ、上記置換基Rを公知の反応によ
り変化させ、また、エステルから得られた化合物を必要
に応じて対応するシクロヘキサンカルボン酸に変換させ
、且つ/又は酸から薬理的に許容される塩若しくはアミ
ドに変換させる。
上記において、有機金属化合物との反応により得られる
化合物上の置換基Rは、既述の一般式(1)の場合にお
けると同一の意味を有する。
本発明化合物の製造の好ましい実施態様は、置換基Rが
、後で変化せしめられると否とに拘らず、当初からシク
ロヘキサン環上に最終的な形態の結合として有している
構造に応じて適宜変更することができる。
特に、ケトン残基は、シクロヘキサン環上に一旦結合さ
れた対応するアセチレン基から形成されるのが好ましく
、またエチレン性基は対応するハロ又はヒドロキシ基、
より詳しくは一般式(1)に関連して定義したハロ基か
ら又はシクロヘキサン環のα一位の0H置を更に有する
アルキル基から形成されるのが好ましい。以下、本発明
化合物の製造法の好ましい実施態様を、酸、該酸の塩、
該酸からのアミド又はニトリルからのアミドの順で述べ
る。
一般式(1)で表わされる酸のうち、Rが前記アルキル
基、一般式(8)のアルケニル基、アルキニル基、アル
コキシアルキル基、ハロアルキル基、ハロアルケニル基
、フェニルアルキル基又はフェニルオキシエチル基であ
るものは、式で表わされるシクロヘキシルニトリル又は
式で表わされるシクロヘキサンカルボン酸又は該酸フの
エステルを出発物質として製造される。
斯くして得られる酸を、以下「タイプAの酸」と略称す
る。一般式(1)で表わされる酸のうち、Rがアルコキ
シアルキル基、アシルアルキル基、ハロアシルアルキル
基又は一般式(2)で表わされるアルケニル基であるも
の(以下、これらの酸を「タイプBの酸」と称する)は
、上記タイプAの酸又はその誘導体特にニトリル若しく
はエステルから製造することができる。
1 タイプAの酸の製造 1.1出発物質としてシクロヘキシルニトリルを用いる
場合 以下の如き、3段階の工程により製造するのが好
ましい。
まず、シクロヘキシルニトリル(14)と強塩基、例え
ばナトリウムアミド又はリチウムジアルキルアミドとを
反応させることにより、α一位をナトリウム又はリチウ
ムで金属化(Metalllsed)されたシクロヘキ
シルニトリル(16)を得る。次いで、この化合物(1
6)と、一般式R−Y(17)〔式中、Rは一般式(1
)におけると同じであり、Yはハロゲン原子である〕で
表わされる化合物とを反応させることにより置換シクロ
ヘキシルニトリル(18)を得る。次いで、この化合2
物(18)を希鉱酸(例えば50%硫酸)で加水分解す
ることにより、一般式(1)のα一置換されたシクロヘ
キサンカルボン酸を得る。 以上の工程を反応行程式に
表わすと次のようになる。
2 一般式(16
)の化合物のうち、Mがナトリウムであるものを得るに
は、液体アンモニア中でナトリウムアミドを使用してシ
クロヘキ4シルニトリルを金属化するのが好ましい。こ
の工程及び次の工程(化合物(16)と化合物(17)
との反応)において使用される溶媒としては、例えば1
・2ージメトキシエタンが適当である。一般式(16)
の化合物のうち、Mがリチウムであるものを得るには、
リチウムジアルキルアミド(例えば、リチウムジエチル
アミド又はリチウムジイソプロピルアミド)を用いて金
属化を行なうのが好ましい。
上記リチウムジアルキルアミドは、ヘキサメチル燐酸ト
リアミド(HMPT)とベンゼンとの混合物中、窒素気
流下にて、リチウムと適切なジアルキルアミンから製造
できる。一般に、上記塩基とシクロヘキシルニトリル(
14)との反応は、約−40℃程度で行なわれる。
また、化合物(16)と化合物(17)との反応は約−
20℃にて行なわれる。シクロヘキサンカルボン酸(又
はそのエステル)を出発物質とする場合 下記2工程(エステルを出発原料とする場合は加水分解
工程を更に含む)により製造するのが好ましい。
シクロヘキサンカルボン酸と強塩基(例えばリチウムジ
アルキルアミド、好ましくはリチウムジイソプロピルア
ミド)とを反応させることにより、α一位をリチウムで
金属化されたシクロヘキサンカルボン酸(19)を得る
次いで、この化合物(19)と上記一般式R−Y(17
)で表わされる化合物とを反応させることにより、一般
式(1)のα一置換されたシクロヘキサンカルボン酸を
得る。以上の工程は次の反応行程式により表わされる。
上記強塩基としては、例えばテトラヒドロフラン/ヘキ
サン等の混合溶媒中、−10′C1窒素気流下にて、ブ
チルリチウムと適当なジアルキルアミンとから得られる
リチウムジアルキルアミドが使用できる。
この塩基とシクロヘキサンカルボン酸(15)との反応
は、例えばテトラヒドロフラン中、−10〜+50℃の
温度にて行なわれる。化合物(17)と化合物(19)
との反応は例えば−70℃にて行なわれる。2 タイプ
Bの酸の製造 一般に下記の如き方法により製造される。
即ちシクロヘキサンカルボン酸又はシクロヘキシルニト
リル又はシクロヘキサンカルボン酸のエステル、特にエ
チル若しくはメチルエステルのα一位に一旦結合された
置換基Rを変化させる方法である。斯かる方法は、タイ
プAの酸の製造の別法としても使用できる。尚、出発物
質中の置換基Rは、既述の薬理活性ある一般式(1)で
表わされる化合物について定義したものと同義である。
即ちRは、代表的には、アルキル基、アルケニル基、ハ
ロアルキル基、ハロアルケニル基、アルキニル基又はア
シルアルキル基を示す。タイプBの酸の製造用出発物質
における置換基Rの結合は、次のようにして行なわれる
。即ち、タイプAの酸の製造について既述した方法のい
ずれかに従い、有機金属化合物中間体を生成させ、該中
間体と、一般式R−Y〔式中、Yはハロゲン原子を示す
。〕なる化合物、一般式YCOR″なる酸ハライド又は
一般式R″COR2なるアルデヒド若しくはケトンとを
反応させるものである。以下、置換基Rの性質に応じた
、タイプBの酸の製造法を掲げる。
:.1Rが一般式(2)のアルケニル基の場合中間体と
して、α一位に一般式−CHOH一R1〔式中、R1は
一般式(2)におけると同じ〕で表わされる基を有する
シクロヘキサンカルボン酸エステルを用いる。
メチル又はエチルエステルから出発する場合の反応は以
下の通りである。 即ち、この方法は、下記の4工程を
包含する。
OタイプAの酸の製造と同様にして、アルデ ヒト又は
ケトンとシクロヘキサンカルボン 酸のメチル又はエチ
ルエステルとを塩基存在下に反応させることにより、ヒ
ドロキシ エステルを得る工程。
○無水燐酸を作用させて、上記ヒドロキシエ ステルを
脱水し、エチレン性エステルに変換する工程。
O上記エチレン性エステルをケン化してエチ レン性酸
とする工程。
2.2Rがハロアルキル基の場合 2.2.1本発明化合物のうち、Rがハロアルキル 基
であつて、そのハロゲン原子がシクロへ キサン環のα
一位にあるものは、ハロゲン 化水素を対応する酸−ア
ルコールに反応さ せることにより得られる。
該酸−アルコー ルは、タイプAの酸の製造と同様にし
て、 アルデヒド又はケトンとシクロヘキサンカ1 ル
ボン酸又はそのエステルとを反応させる ことにより得
られる。上記方法自体は、例 えばコダツクペース(K
OdakPathe)によ る195師4月8日のフラ
ンス国特許出願第1231163号に記載されている。
1 ケトンとシクロヘキサンカルボン酸と
を 強塩基の存在下で反応させることにより、 ヒドロ
キシ基で置換されたアルキル基が置 換基として結合さ
れ、これが下記反応に従 い対応するハロアルキル基に
変換される。2 〔上記各式中、Ra及びRbは炭素数
1〜6の 直鎖又は分枝アルキル基を示す。
〕2.2.2本発明化合物のうち、Rが一般式−CH2
Xで表わされるものであるものは、ジ(ヒト 口キシメ
チル)シクロヘキサンを出発物質 とし、これにハロゲ
ン化水素HXを反応さ せ、その際ヒドロキシ基のうち
1つはアセ チル基として保護しておき、次いで残りの
アルコール官能部を酸化して酸とすること により得
られる。
2.3Rがハロアルケニル基である場合 Rが、一般式(7)の基のうち、tが1であ・り、Y″
がハロゲン原子であり、Y″は水素原子であるものを示
す場合等には、タイプAの酸の製造法が使用できる。
また、加えてRが一般式(7)の基のうち、例えば、t
が01Y″がハロゲン原子、Y″が水素原子であるもの
を示す場合には、五塩化リンを乾燥媒体中で、Rが一般
式−CO−CH2R″で表わされるアシル基である中間
体化合物に作用させることもできる。尚、該中間体化合
物は、対応する酸無水物クロライドとシクロヘキサンカ
ルボン酸とを反応させることにより得られる。Rがアル
キニル基である場合タイプAの酸について記載した方法
に加えて、タイプBの酸のうちRがアルキニル基である
ものは、次の如くして得られる。
例えば、下記反応行程式に示す如く、シクロヘキサンカ
ルボン酸のエステル又は該カルボン酸自体に結合してい
る一般式(7)のハロアルケニル基からハロゲン化水素
を脱離させるのである。
Rがハロアルキニル基の場合 一般式(1)のシクロヘキサンカルボン酸であつて、そ
のα一位にハロアルキル基を置換基として有するものは
、次の如くして得られる。
即ち、3重結合が側鎖の末端にある場合は、適当な1−
アルキニルー1−シクロヘキサンカルボン酸、より詳し
くは一般式(1)の化合物のうちのRが一般式(4)又
は(5)〔式中、R1はHである〕を示す化合物を出発
原料とし、該出発原料のナトリウム誘導体と(イ)一般
式XOM〔式中、x及びMは既述の通りの意味を有する
〕で表わされるアルカリ金属ハイポライド又は(口)ベ
ンゼンスルホニルクロライド(この場合XはClである
)とを反応させることにより得られる。一般式(1)の
化合物のうち、Rが一般式(8)の基であるものは、こ
の方法により以下の如くして得られる。〔上記各式中、
tはO又は1を示す。
〕2.6Rがジハロアルケニル基の場合 2.9Rが第3級アルキル基の場合 これらは、次の如くして得られる。
即ち、シクロヘキサンカルボン酸のエステルとトリメチ
ルシリルクロリドとを反応させ、これを加水分解して得
られる化合物を中間体とし、該中間体と一般式RX〔式
中、Rは第3級アルキル基であり、xはハロゲン原子で
ある〕で表わされる化合物とを反応させればよい。3ア
ルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩の製造3.1酸を
塩基の水溶液に添加し、該水溶液を霧化(AtOmis
atiOn)することにより、生成塩r土ELl′.巧
1194J;トq瓜 例えば、Rが I で
あるも 一℃Hゥー℃=℃HBrのは、
一般式(1)の化合物のうちRが−CH2−CミSHで
あるものと臭素とを四塩化炭素中で反応させることによ
り得られる。
2.7Rがアシルアルキル基の場合 これらは、一般式(1)の化合物のうちRがアセチレ
ン性基である酸又は該酸のエステルを出発物質として得
られる。
例えば、Rが一般式(10の基であるものは、下記反応
行程式により得られる。但し、R4は−CH2Rlを示
し、R1は一般式(5)におけると同じである。 斯く
して得られるエステルは、次いで加水分解される。 同
様に、アセチレン性基を有する酸自体を2出発原料とし
ても、Rをアセチレン性基からケト基に変換させること
ができる。
2.8Rがハロアシルアルキル基の場合 これらは、対応するアシルアルキル基と臭素とを反応
させることにより、以下の如くして得られる。
化剤(例えば、塩化チオニル、オキシ塩化リン、三塩化
リン、五塩化リン等)により、対応する酸塩化物に変換
する。
次いで、該酸塩化物とアンモニアとを反応させること
によりアミドを得る。
4.2一般式(18)のニトリルを酸により加水分解す
る。
酸としては、例えば硫酸等が使用できる。以下、実施例
を掲けて本発明を詳説する。
実施例1 1−アリルー1−シクロヘキサンカルボン酸無水テトラ
ヒドロフラン(THF′)300c71及び水素化カル
シウム上で再蒸留したジイソプロピルアミン40yを、
塩化カルシウム管付凝縮器、低温用温度計、メカニカル
スターラー及び窒素導入口を備えた3つロフラスコ(1
e)に入れる。
溶液を−20℃に冷却し、ブチルリチウムのヘキサン溶
液(1.47M)220c7jを添加する。該添加は、
1時間を要し、且つ混合物温度を−10℃に維持しつつ
行なう。次いで、無水テトラヒドロフラン50c!lに
溶解させた1−シクロヘキサンカルボン酸25.59(
0.2モル)を2紛を要して添加し、系の温度を徐々に
50℃に上昇させ、2時間維持する。次いで、黄色溶液
を−70℃に冷却する。塩化アリル15.3yを添加し
、混合物を2時間攪拌する。その間に系の温度を室温に
戻す。その後、溶液を1満間静置する。溶液を減圧下濃
縮し、次いで氷冷蒸留水100c7j及びヘキサン10
0a1の混合物中に注ぐ。水層を分離し、希塩酸にて酸
性化する。得られる1−アリルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸を工7−テル抽出する。これを減圧蒸留して精
製することにより無色液体の形態の生成物を得る。沸点
108〜110℃/1?Hg 収量18g 収率57% O実施例2 1−(7−クロロー7−プロペニル)−シクロヘキサン
カルボン酸実施例1に準じた方法により得る。
沸点130℃/0.8TIrItHg0 5収率60% 実施例3 1−プロパルギルー1−シクロヘキサンカルボン酸無水
テトラヒドロフラン(THF′)300cTi及びブチ
ルリチウムの1.47M−ヘキサン溶液を、窒素気流下
1eの3つロフラスコに入れる。
無水ジイソプロピルアミン40f1次いでシクロヘキサ
ンカルボン酸25.6y(0.2モル)をT85OcI
lに溶解させた溶液を、−20℃に冷却された上記混合
物中に添7加する。この溶液を60℃にて2時間加熱す
る。臭化プロパルギル23.6Vを、−70℃に冷却さ
れた上記溶液中に添加する。この混合物を室温に戻し、
減圧下に濃縮し、残渣を水中に注ぐ。この水溶液をヘキ
サンで洗浄し、次いて希塩酸で処理する。ノ目的化合物
たる1−プロパルギルー1−シクロヘキサンカルボン酸
が無色液体の形態で得られる。これをエーテルで抽出し
、減圧蒸留により精製する。沸点110〜117C/0
.057177!Hg収率37%実施例4 1−メトキシメチルー1−シクロヘキサンカルボン酸シ
クロヘキサンカルボン酸11.8f(0.093モル)
を、リチウムジイソプロピルアミド溶液中に添加する。
該リチウムジイソプロピルアミド溶液は、ブチルリチウ
ムの1.50M−ヘキサン溶液125d1ジイソプロピ
ルアミン18.9f及びTHF2OOc!lから得られ
たものである。上記混合物を60℃にて2時間加熱後、
塩化メトキシメチルを温度−30Cにて添加する。以下
常法に従い、次いで生成したメトキシメチルシクロヘキ
サンカルボン酸を蒸留すると無色液体が得られる。これ
は冷却することにより結晶化する。沸点105〜106 収率40% 融点35℃ 実施例5 1−イソプロポキシメチルー1−シクロヘキサJンカル
ボン酸実施例4と同様にして1−イソプロポキシメチル
ー1−シクロヘキサンカルボン酸を製造する。
沸点110〜117C/0.02?Hg実施例6 1−ベンジルー1−シクロヘキサンカルボン酸1.50
M−ブチルーリチウムのヘキサン溶液266dとイソプ
ロピルシクロヘキシルアミン56fIのTHF溶液30
0c!lとを出発原料として用いてリチウムジイソプロ
ピルアミドの溶液を得る。
これにシ?クロヘキサンカルボン酸25.2f(0.2
モル)を加え、全体を5(代)で2時間加熱後、塩化ベ
ンジル23.3yを−20′C下に徐々に添加する。得
られる1−ベンジルー1−シクロヘキサンカルボン酸を
再蒸留して精製する。冷却すると無色;液体が結晶化さ
れ無色結晶となる。沸点132〜135℃/0.05〜
0.06?Hg収率60%融点77〜78℃ 実施例7 1−エチルー1−シクロヘキサンカルボン酸(1)1−
エチルー1−シクロヘキサンカルボニトリルナトリウム
27.6y及びアンモニア1eを出発原料とし、2e−
三つロフラスコ内でナトリウムアミドの液体アンモニア
懸濁液を調製する〔オーガニック リアクシヨンズ(0
rganicReaCt10r1SC011.)第■巻
、291頁〕。
これにシクロヘキサンカルボニトリル109y(1モル
)を乾燥ジメトキシエタン(DME)100cT1に溶
かした液、次いで臭化エチル130yをDMElOOc
Tlに溶かした液を添加する。ハライドを1紛間で添加
するとアンモニアガスが激しく発生する。アンモニアを
次いで温水浴上で加熱して蒸発させる。残留混合物をエ
ーテル300c11及び水200cI1で処理する。水
層を分離しエーテル100c1で2回抽出する。エーテ
ル層を濃縮し残油をヘキサン500c!lに溶かし10
%塩酸100cI1で2回次いで塩化ナトリウム飽和水
溶液1(1)dで2回洗浄する。硫酸マグネシウムで乾
燥後有機溶液を濃縮する。所望の1−エチルー1−シク
ロヘキサンカルボニトリルを蒸留し、無色液体の形態で
収得する。沸点81℃/13waHg 収率83% (2)1−エチルー1−シクロヘキサンカルボン酸上記
で得た1−エチルー1−シクロヘキサンカルボニトリル
12y(0.0876モル)及び50%硫酸200cI
1の混合物を、140′Cで2時間激しい攪拌下に加熱
する。
有機層をベンゼンで冷時抽出する。溶媒を蒸発留去後混
合物を水150c!l及び濃水酸化ナトリウム水溶液2
0c!l中に取り出す。塩基性水性溶液をエーテル洗浄
し次いで酸性とする。ベンゼン抽出及び硫酸マグネシウ
ムによる乾燥後、溶媒を留去する。得られる油状物を減
圧蒸留する。無色油状の1−エチルー1−シクロヘキサ
ンカルボン酸を得る。沸点1000C/0.5顛Hg 収 率80%、融点39′C 同様にして、1−メチルー1−シクロヘキサンカルボン
酸を得る。
実施例8 1−プロピルー1−シクロヘキサンカルボン酸実施例7
と同様にしてまず1−プロピルー1ーシクロヘキサンカ
ルボニトリル(沸点?℃/13TmHg)を、次いで1
−プロピルー1−シクロヘキサンカルボン酸(融点関〜
5(代))を得る。
実施例91−イソプロピルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸実施例7と同様にしてまず1−イソプロピルー1−
シクロヘキサンカルボン酸(沸点1000C/15mH
g)を、次いで1−イソプロピルー1−シクロヘキサン
カルボン酸(融点107C)を得る。
実施例101−イソブチルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸実施例7と同様にしてまず1−イソブチルー1−シ
クロヘキサンカルボニトリル(沸点117C/15T!
r!1LHg)を、次いで1−イソブチルー1−シクロ
ヘキサンカルボン酸(沸点102〜104℃/0.1m
Hg)を得る。
実施例11 1−エチニルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリウ
ム3.5Vを用いてナトリウムアミドの液体アンモニア
懸濁液を調製する。
アンモニアを蒸発留去後ナトリウムアミドを無水ジメチ
ルスルホキシド(DMSO)40cT1に溶解させる。
混合物を窒素雰囲気下に3時間攪拌し、1−(1−クロ
ロビニル)−1−シクロヘキサンカルボン酸6.6f(
イ).035モル)を乾燥DMSO3Oc7jに溶かし
た液を徐々に加える。6時間経過後全体の温度は50′
Cに上昇する。
攪拌を雰囲気温度下に一夜続ける。混合物を20%冷塩
酸中に注ぎ、エーテルで数回抽出する。溶媒を留去して
1−エチニルー1−シクロヘキサンカルボン酸を得る。
これはペンタンの添加により無色結晶となる。融点63
無C 収率66% 実施例12 1−(『−クロロビニル)−1−シクロヘキサンカルボ
ン酸(1)1−アセチルー1−シクロヘキサンカルボン
2酸メチルこの化合物はケト−エステル製造方法〔ラス
ク(M.W.Rathke)及びデース(J.Deit
h)のテトラヘドロン レターズ(Tetrahedr
On?TterS,.l97l、31、P29関参照〕
に従い製造さ3れる。
1.50M−ブチルーリチウムのヘキサン溶液500c
I1を2f三つロフラスコ内に入れ、これに一10cC
に冷却した無水N−シクロヘキシルイソプロピルアミン
106y(水素化カルシウムで再3蒸留)と乾燥テトラ
ヒドロフラン(THF)300dとを加える。
混合物を2紛間攪拌し、次いで一40℃下にシクロヘキ
サンカルボン酸メチル106.5y(0.75モル)を
加える。混合物の温度を−70℃に下げ、塩化アセチル
59fを徐々に添4c加する。混合物を室温に戻し酸性
とし、TEFを減圧留去する。残渣を水中に取り出して
得られる1−アセチルー1−シクロヘキサンカルボン酸
メチルをエーテル抽出し、2度蒸留して精製して無色液
体を得る。沸点100〜101℃/5wRHg 収率27% (2)1−(『−クロロビニル)−1−シクロヘキサン
カルボン酸メチル1−アセチルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸メチル23.5yを乾燥塩化メチレン23.5
yを乾燥塩化メチレン10圓中に溶かし、五塩化リン3
0Vの存在下に6時間還流加熱する。
混合物を次いで氷上に注ぎ、塩化メチレン溶液を分離し
、水次いで重炭酸塩で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾
燥後溶液を濃縮し、1−(『−クロロビニル)−1−シ
クロヘキサンカルボン酸メチルを蒸留して、無色液体の
形態で収得する。沸点71〜77C/1顛Hg収率関% :3)1−(『−クロロビニル)−1−シクロヘキサン
カルボン酸1−(『−クロロビニル)−シクロヘキサン
カルボン酸メチル13y1水酸化カリウム4g、イソプ
ロパノール20cI1及び水1圓を6時間還流する。
アルコールを蒸発留去して固体物を得、これを水に溶か
す。塩基性水性溶液をエーテル洗浄し、次いで希塩酸で
酸性とする。1−(1″−クロロビニル)−1−シクロ
ヘキサンカルボン酸をエーテル抽出する。
溶媒を留去しペンタンから再結晶して無色結晶を得る。
融点60℃ 収率57% 辷施例13 1−ブロモメチルー1−シクロヘキサンカルボン酸j)
1−ブロモメチルー1−アセトキシメチルシクロヘキサ
ン無水酢酸55a1を48%臭化水素酸水溶液邸d中に
徐々に添加する。
臭化水素ガスを混合物中に吹き込み次いで1・1−ジヒ
ドロキシメチルシクロヘキサン74yを加える。溶液温
度を1時間要して7(代)に上昇させる。臭化水素ガス
の吹き込みを停止する。還流加熱をl紛間続ける。上層
を冷時に分離し、減圧下に再蒸留する。1−ブロモメチ
ルー1−アセトキシメチルシクロヘキサン50yを得る
。沸点117C/2?Hg 収率40% (2)1−ブロモメチルー1−ヒドロキシメチルシクロ
ヘキサン上記で得た1−ブロモメチルー1−アセトキシ
メチルシクロヘキサン429をエタノール80c!l−
に溶解し、これを48%臭化水素酸水溶液3cT1の存
在下に6時間還流加熱する。
エタノールを留去し、得られる油状物を蒸留して、1−
ブロモメチルー1−ヒドロキシメチルシクロヘキサンを
得る。沸点110−C/27!MHg 収率70% (3)1−ブロモメチルー1−シクロヘキサンカルボン
酸硝酸(密度1.38)16cT1及び硝酸(密度1.
43)梠dの混合物を用意する。
メタバナジン酸アンモニウム0.I3y1亜硝酸ナトリ
ウム結晶数個、次いで徐々に1−ブロモメチルー1−シ
クロヘキサンを添加する。添加の間酸素流を混合物中に
通しておく。混合物を亜硝酸蒸気が消失する5まで還流
反応させる。溶液を氷水50cr1で希釈して1−ブロ
モメチルー1−シクロヘキサンカルボン酸を結晶化させ
る。これをペンタンから再結晶により精製する。融点7
1℃ 収率86% 実施例14 1−メチルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリウム
実施例7記載の方法と同様にして製造した1−ーメチル
ー1−シクロヘキサンカルボン酸の0.1モルをメタノ
ールに溶解し、これをナトリウム0.095モル及びメ
タノール40cT1から調製したナトリウムメチラート
の乾燥メタノール溶液中に加える。
混合物を50℃で1紛間加熱し、メタノールを真空蒸留
により留去する。得られる1−メチルー1−シクロヘキ
サンカルボン酸ナトリウムの無色結晶をエーテルで洗浄
し、ろ過し乾燥する。融点〉30CfC収率90% 実施例15〜20 実施例14と同様にして下式で表わされるナトリウム塩
を得る。
これらを第1表に示す。尚融点粕ま溶融開始温度で示さ
れ、これはしばしば分解を同時に伴つた。
実施例21 1−ベンジルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリウ
ム。
反応容器にメタノール129′次いで攪拌下に水酸化ナ
トリウム片24.6yを入れ、混合物を全水酸化ナトリ
ウム片が溶解するまで攪拌し溶液をろ過する。更に1−
ベンジルー1−シクロヘキサンカルボン酸135yをト
ルエン300yに溶かした液を製造する。
この液に上記で得た水酸化ナトリウムのメタノール性溶
液沖液及び活性炭4yを攪拌下に徐々に加える。添加終
了後更に攪拌を11時間続け、混合物を泊過する。生成
するメタノール及び水を次いで蒸留により除去し、反応
混合物を室温まで冷却し、同温度で攪拌下に2時間保持
し、その後生成物をろ過し恒量となるまで50〜60℃
で真空乾燥する。
収得ナトリウム塩重量145.8′収率98% 融点〉250℃ 実施例22 1−アリルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリウム
実施例1で得た1−アリルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸170fを室温下攪拌下に水酸化ナトリウム40y
を水500fに溶解させた水溶液中に徐々に添加する。
この添加は中和の最後に1−アリルー1−シクロヘキサ
ンカルボン酸ナトリウム溶液のPHが8となるようにな
される。活性炭4yを次いで加え、混合物を11満間攪
拌する。混合物をろ過し、溶液を次いで霧化(AtOm
ise)して1−アリルー1−シクロヘキサンカルボン
酸ナトリウム184.3fIを得る。
融点〉250℃収率97% 実施例23 (a)カルシウム塩の製造 反応容器に精製水500y及び水酸化カルシウム28y
(0.5モル)を入れ、混合物を攪拌下に708Cに昇
温し、同温度で1−イソプロピルー1ーシクロヘキサン
カルボン酸170y(1モル)を一度に加える。
混合物を70℃で2時間保持する。カルシウム塩が析出
する。
これを次いで回転蒸発器内で真空(水ポンプ)乾燥する
。生成物を真空オープン中65℃で恒量となるまで乾燥
する。カルシウム塩が87%の収率で得られる。(b)
マグネシウム塩の製造下記各化合物を室温下に4時間攪
拌する。
1−(1″−クロロビニル)−1−シクロヘキサンカル
ボ゛ン酸192.3y(1.02モル)、マグネシア2
9.15y(0.5モル)、精製水500y0マグネシ
ウム塩がペースト状で析出する。
反応混合物を回転蒸留器内で減圧(20waHg)下に
乾燥する(水浴温度55±5℃)。アセトンを加え且つ
これを蒸発させることにより乾燥を完結させる。収率7
8% 実施例24 1−(2″−クロロー7−プロペニル)−1−シクロヘ
キサンカルボン酸アミド(1)1−(2′−クロロー2
″−プロペニル)−1−5シクロヘキサンカルボン酸塩
化物塩化チオニル6′、乾燥ベンゼン10c!l及びジ
メチルホルムアミド0.1c11を三つロフラスコ内に
入れ、これを攪拌下に1−(7−クロロー7−プロペニ
ル)−1−シクロヘキサンカルボン酸8fI(0.04
モル)のベンゼン溶液を添加する。
反応混合物を上記酸の添加の間約3(代)に保持し、次
いで全体を8時間還流する。ベンゼン留去の後、得られ
る酸塩化物を蒸留する。沸点86〜8rC/0.5WR
Hg収率90% (2)1−(Z−クロロー7−プロペニル)−1−シク
ロヘキサンカルボン酸アミドL 上記で得られた酸塩
化物7yをエーテル20a1に溶解し、これを液体アン
モニア50dを加える。
アンモニア次いでエーテルを蒸発留去し、得られる生成
物を水50a!lと共に攪拌する。不溶性アミドをろ過
し、乾燥後ヘキサンから再結晶する。これは無色結晶の
形態を有する。融点99〜100℃ 収率70% 実施例25 1−エチルー1−シクロヘキサンカルボン酸アミド1−
エチルー1−シクロヘキサンカルボニトリル13.7y
(0.1モル)及び80%硫酸100c!11を100
〜105℃で5時間加熱攪拌する。
混合物を放冷し氷水400d中に注ぐ。有機層をベンゼ
ン抽出し硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで真空濃縮す
る。1−エチルー1−シクロヘキサンカルボン酸アミド
をヘキサンから2度再結晶して無色結晶の形態で収得す
る。
融点73〜742C収率74% 実施例26〜32 実施例24又は25と同様にして下式で表わされるアミ
ド類を得る。
これらを下記第2表にその物性と共に表記する。実施例
お 1−イソプロポキシメチルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸ナトリウム実施例5で製造した1−イソプロポキシ
メチルー1−シクロヘキサンカルボン酸を用い実施例1
4と同様にして1−イソプロポキシメチルー1−シクロ
ヘキサンカルボン酸ナトリウムを得る。
該化合物は白色粉末形態を有し260℃で昇華する。実
施例34 1−イソプロポキシメチルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸アミド1−イソプロポキシメチルー1−シクロヘキ
サンカルボン酸10yをベンゼン50c71に溶かし、
これを塩化チオニル托dと共にジメチルホルムアミド0
..3C−7jの存在下に5時間還流加熱する。
得られる酸塩化物を蒸留精製(沸点70℃/0.02w
RHg)し、次いでエーテル中液体アンモニアと反応さ
せ、得られるアミドを蒸留(沸点130℃/0.05m
Hg)し、更にペンタンで再結晶して無色の生成物を得
る。融点59〜60。
C収率40% 実施例35 1−(3−ブロモー2−プロピル)−1−シクロヘキサ
ンカルボン酸水酸化ナトリウム5f1氷水38cT1及
び臭素2.75dから次亜臭素酸ナトリウムを得る。
この次亜臭素酸塩溶液を冷時にアセチレン性の酸のナト
リウム塩(8.3y=0.05モル)の水溶液50a1
中に添加し、攪拌をO℃〜5℃で1時間半続ける。ヘキ
サンで洗浄後溶液を希塩酸でPHが4になるまで酸性化
する。得られる析出物を水洗、乾燥及びヘプタンから再
結晶して、無色結晶を得る。融点部℃ 収率35% 実施例36及び37 1−ビニルー1−シクロヘキサンカルボン酸及びそのナ
トリウム塩1−(1−ヒドロキシエチル)−1−シクロ
ヘキサンカルボン酸のメチルエステル又はエチルエステ
ルをP2O5の存在下に脱水反応させ、得られるエチレ
ン性エステルを次いで加水分解する。
(1)1−(1−ヒドロキシエチル)−1−シクロヘキ
サンカルボン酸エチル1.5M−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液300cm3及びジイソプロピルアミン52g
からリチウムイソプロピルアミジドの溶液を得る。
該溶液に一4Cf′C下にシクロヘキサンカルボン酸エ
チル62.4V(0.4モル)を加え、次いで−80℃
でアセトアルデヒド17.6yを加える。溶媒を蒸発留
去し混合物を酸一氷水中に注ぐ。ベンゼン抽出後、エー
テルを留去して無色液体を得る。沸点128〜130無
C/15w1tHg収率30% 1−(1−ヒドロキシエチル)−1−シクロヘキサンカ
ルボン酸メチルも亦同様にして製造される。
沸点120〜124メC/13w!THg(2)1−ビ
ニルー1−シクロヘキサンカルボン酸エチル1−(1−
ヒドロキシエチル)−1−シクロヘキサンカルボン酸エ
チル12g(0.06モル)をベンゼン100cI1中
でP2O5l2yの存在下に90℃で3時間加熱する。
褐色ベンゼン溶液を冷時に水洗し次いで蒸留する。無色
液体状の1−ビニルー1−シクロヘキサンカルボン酸エ
チルを収率55%(6y)で収得する。沸点90〜S℃
/147mHg 3)1−ビニルー1−シクロヘキサンカルボン酸(実施
例36)エチレン性エステル6y(0.03モル)をK
OH4.2fl水20a!l及びエチレングリコール4
0dと共に170℃で1f@間加熱する。
反応混合物を水中に注ぎ、水層をヘキサン洗浄し、希塩
酸で処理する。得られる酸を蒸留して無色液体を得る。
沸点134〜135℃/12Tfr!RHg収率55%
4)1−ビニルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリ
ウム(実施例37)このナトリウム塩は上記で得た酸よ
り製造でき、白色粉末形態を有する。
融点〉250℃ 起施例 羽及び39 1−(1−クロロー1−メチルエチル)−1−シクロヘ
キサンカルボン酸及びそのアミド(1)1−(1−ヒド
ロキシー1−メチルエチル)一1−シクロヘキサンカル
ボン酸 ,1.6M−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液250d1ジイソプロピルアミン40y及び乾
燥テトラヒドロフラン500ci1からリチウムジイソ
プロピルアミド溶液を調製し、これを−40℃でシクロ
ヘキサンカルボン酸25.6y(0.2モル)を加え5
る。
溶液を50℃で2時間加熱し、次いで−40℃で乾燥ア
セトン12yを加える。
反応混合物を室温下に12!]8間放置し次いで氷中に
注ぐ。水層をエーテル洗浄し、へーHClで処理する。
生成酸を4エーテル抽出し、シクロヘキサン−ベンゼン
混液(80/20)から再結晶して無色結晶を得る。融
点115℃収率65% (2)1−(1−クロロー1−メチルエチル)−1−シ
クロヘキサンカルボン酸(実施例38)上記で得た酸一
アルコール18.6yを濃塩酸(d=1.19)100
cI1中に懸濁させ、これを室温下に12f!If間激
しく攪拌する。
浮上する無色生成物をろ過し、水て数回洗浄し、アセト
ニトリルから再結晶して無色晶を得る。
融点140℃ 収率55% (3)1−(1−クロロー1−メチルエチル)−1一シ
クロヘキサンカルボン酸アミド(実施例39)上記で塩
素化して得た酸の11yを、 CH2Cl.l5Od,.SOCl25al及びジメチ
ルホルムアミド0.2cI1中で5時間加熱還流する。
得られる酸塩化物を蒸留して、沸点87C/0.2顛H
gの生成物を得る(収率70%)。これを次いでアンモ
ニア飽和のジオキサン中で80℃下に2時間半加熱して
アミドとする。ジオキサンを留去して無色結晶を得る。
これを酢5酸エチルから再結晶する。融点127〜12
8′C 収率45% 実施例40〜42 1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカルボン
酸並びにその塩及びアミド(1)エチル トリメチルシ
リル シクロヘキシルケテンアセタール1.6M−Bu
Liのヘキサン溶液312(:4、ジイソプロピルアミ
ン50y及びテトラヒドロフラン50020dからリチ
ウム ジイソプロピルアミド溶液を調製し、これにシク
ロヘキサンカルボン酸エチル78y(0.5モル)次い
で塩化トリメチルシリル62yを−10℃下に加える。
沈殿を沖過し、溶液を真空濃縮する。
アセタ25ールを再蒸留して無色液体を得る。沸点76
〜78℃/0.5TfnHg 収率90% (2)1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸エチル 3θ上記で得
たケテンアセタール45.6y(0.2モル)、乾燥C
H2Cl22OOCIllZrCl2l.5y及び塩化
ターシヤリーブチル28y(0.3モル)を室温下に3
(転)間放置し、混合物を5%重炭酸ナトリウム冷溶液
600cT1中に注ぐ。
有機層を分離し、水35層を塩化メチレン100cI1
で2度洗浄する。有機層を集め乾燥及び蒸留する。1−
ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカルボン酸エ
チル18Vを無色液体の形態で収得する。
沸点80−羽℃/0.2顛Hg4C 収率45% (3)1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸(実施例40)無水ジメチルスルホキシド30
0cI1中に溶かしたTert−BuOK33.6f及
び1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカルボ
ン酸エチル15.5yを110℃で7時間加熱し、混合
物を次いで氷中に注ぐ。
希HClで酸性化して1−ターシヤリーブチルー1−シ
クロヘキサンカルボン酸を析出させる。これをアセトニ
トリルから再結晶して無色結晶を得る。融点137C 収率56% (4)1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸ナトリウム(実施例41)白色粉末 融点〉270℃ (5)1−ターシヤリーブチルー1−シクロヘキサンカ
ルボン酸アミド(実施例42)1−ターシヤリーブチル
ー1−シクロヘキサンカルボン酸と塩化チオニルとを反
応させて対応する酸塩化物を得る。
沸点80℃/0.1TfnHg これをアンモニアと反応させ、得られるアミドをヘプタ
ンから再結晶する。
融点137〜138℃ 実施例43 1−(2・3ージブロモー2−プロペニル)一1−シク
ロヘキサンカルボン酸CCl42OcIlに溶解したア
セチレン性酸&3y(0.05モル)中に臭素8fIを
2時間を要して添加する。
無色溶液が得られ、臭素化した酸を蒸留して無色液体を
得る。沸点158〜1600C/0.1mHg 生成物をCH2Cl2溶液とし、シリカゲルカラムに通
して精製、次いでナトリウム塩を製造する。
収率50% 実施例44 1−(2・3ージブロモー2−プロペニル)一1−シク
ロヘキサンカルボン酸ナトリウム上記実施例43で得た
酸よりこのナトリウム塩を製造する。
該塩は白色粉末として得られる。フ融点〉250℃実施
例451−アセトニルー1−シクロヘキサンカルボン酸
85%蟻酸2?及び硫酸水銀250m9を激しい攪拌下
にO℃で反応させて溶液を得る。
これにアセチレン性酸8.3V(0.05モル)を3紛
を要して添加し、混合物を室温に戻し次いで硫酸アンモ
ニウムの飽和水溶液409を添加する。エーテル抽出及
びケトン性酸の蒸留の後無色液体を得る。沸点140〜
147C/0.5mHg 収率40% 生成酸液を冷却して酸を結晶化し、これをヘキサンから
再結晶して無色結晶を得る。
融点66〜6rC 実施例46 1−アセトニルー1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリ
ウム実施例45で得た酸よりそのナトリウム塩を製造す
る。
白色粉末融点224〜225℃ 実施例47 1−プロモアセトニルー1−シクロヘキサンカルボン酸
上記ケトン性酸9.2g(イ).05モル)、臭素8y
及びメタノール120a1の混合物を室温下に4満間放
置する。
メタノールを真空蒸留により留去し、得られる油状物を
臭化水素酸20cI1と共に1時間攪拌する。有機層を
分離し水洗する。ペンタンを加え、ブロモアセトン酸を
結晶出化させる。これをシクロヘキサンから再結晶して
無色結晶を得る。融点83〜84かC収率40% 実施例48 1−(2−フェノキシエチル)−1−シクロヘキサンカ
ルボン酸ブチルリチウム0.4モルのヘキサン溶液、ジ
イソプロピルアミン0.4モル及びテトラヒドロフラン
300cT1からリチウム ジイソプロピルアミドの溶
液を調製し、これに−10℃でシクロヘキサンカルボン
酸0.2モルを加え、混合物を50キCで2時間加熱す
る。
次いで1−ブロモー2−フェノキシエタンの0.2モル
を40℃下に加え、反応混合物を希塩酸で処理して、生
成酸をエーテル抽出する。これをシクロヘキサンから再
結晶して精製して無色結晶を得る。融点110〜111
かC 収率50% 実施例49〜55 上記した方法により各酸の塩化(塩形成)及びアミド化
を行ない下記各化合物を得る。
実施例49実施例10で得た酸からの1−イソブチルー
1−シクロヘキサンカルボン酸アミド実施例50実施例
3で得た酸からの1−プロパルギルー1−シクロヘキサ
ンカルボン酸ナトリウム実施例51実施例36で得た酸
からの1−ビニルー1−シクロヘキサンカルボン酸アミ
v沸点87〜羽℃/12顛Hg 融点36〜3rC 実施例52実施例11で得た酸からの1−エチニルー1
−シクロヘキサンカルボン酸アミド沸点96〜9rC/
127rgnHg 融点78〜79′C 実施例53実施例48で得た酸からの1−(2−フェノ
キシエチル)−1−シクロヘキサンカルボン酸ナトリウ
ム融点208〜209℃ 実施例54実施例48で得た酸からの1−(2−フェノ
キシエチル)−1−シクロヘキサンカルボン酸アミド(
沸点157C/0.05順Hgの酸塩化物を経由する)
外観 白色結晶融点117〜1185C 実施例55実施例4で得た酸のナトリウム塩実施例56
〜61実施例36に記載の酸製造法に従い、次いで上記
した方法により塩形成及びアミド化を行なつて下記各化
合物を得る。
(1)第一系列 一1−(1−ヒドロキシー1−プロピル)−シクロヘキ
サンカルボン酸メチル無色液体 沸点130〜137C/1CHg 収率80% −1−(1−プロペニル)−シクロヘキサンカルボン酸
メチル無色液体 沸点1000C/12mHg 収率45% 一1−(1−プロペニル)−シクロヘキサンカルボン酸
(実施例56)蒸留により精製 沸点146〜1486C/12mHg 収率75% 酸が徐々に結晶化する。
融点56〜5rc −1−(1−プロペニル)−シクロヘキサンカルボン酸
ナトリウム(実施例57)融点〉250℃ 一1−(1−プロペニル)−シクロヘキサンカルボン酸
アミド(実施例58)融 点61〜62′C(ペンタン
から再結晶)(2)第二系列−1−(1−ヒドロキシー
1−メチルエチル)−シクロヘキサンカルボン酸メチル
無色液体 沸点124〜126℃/12?Hg 収率70% 一1−オソプロペニルーシクロヘキサンカルボン酸メチ
ル無色液体 沸点部〜100℃/12順Hg 収率80% 一1−イソプロペニルーシクロヘキサンカルボン酸(実
施例59)沸点146〜14rc/12mHg 収率50% 一1−イソプロペニルーシクロヘキサンカルボン酸ナト
リウム(実施例60)融点〉250℃ −1−イソプロペニルーシクロヘキサンカルボン酸アミ
ド(実施例61)融点〈50℃ 沸点106〜1086C/0.5TgLHg薬理試験本
発明化合物は中枢神経系活性殊に鎮痙及び(又は)抗酸
素欠乏症及び(又は)抗精神病特性を有している。
一般式(1)で表わされる本発明化合物即ち下記各表に
おいて実施倒ぺ0.で示基れる各化合物につき薬理試験
を行なつた。
各化合物は次の投与方法に従つた。
一酸類:ラブラフイル(Fbrafillポリオキシエ
チル化オレイン酸グリセリド類混合物の商品名)に溶解
した溶液−ナトリウム塩類:水溶液及び −アミド類:プロピレングリコール30%溶液。
各試験は次の通り実施した。1 ペンテトラゾール発症 この試験は、試験開始1日前より絶食させ且つ個々のカ
ゴに入れた雄の0F1種マウスの10匹ノ毎の各区につ
き、ケイヨル(CheyTnOl(J.))の方法に従
い実施した〔Acta.PharmacOl.、(19
50)、2、1−55〕。
ペンテトラゾール溶液(125TfLgIk9)の腹腔
内注射(1.p.)の15分前に処置を経口的に行な1
う。
死亡率を上記注射の3時間後に記録する。
2最大電気発作 この試験にはグードマンらの技術を利用する〔GOOD
MAN(L.S.)、SING−GREWALD〉(M
.)、BROWN(■.C.)ArKlSWlNYAR
D(E.A.)、Am.J.OfPhamacOl.a
ndTher.(1953)、168〜175〕。
即ち導電性ペーストで被覆した耳内電極を用い、0.鍬
間の直角波の10〜50Vの可変電圧による刺激を与え
る。 2供試動物としては雄スイスマウスの10匹
づつの各区を利用する。前肢の緊張を惹起する電気刺激
の通常閾値をます各供試動物につき測定する。これはほ
ぼ20〜25Vである。試験前日に供試動物を選択し、
次の日供試化3合物で予め処置した実験動物について、
3倍の閾値電圧を与えた後の緊張発作の抑制率(%)を
調べる。
3 ウーアバイン発症 ウーアバイン0.02m1(5γ/マウス)を胃内3投
与する。
投与後平均2〜3分で一般的発症が認められる。4β−
メルカプトプロピオン酸発症 β−メルカプトプロピオン酸は、グルタメートをγ−ア
ミノ酪酸(GABA)に変換する酵素4であるグルタメ
ートデカルボキシラーゼ(GAD)の抑制剤である。
その作用はこれを投与3〜4分後のG,ABAレベルの
低下と、一般的間代性緊張発作(Crises〆品゛R
alls6estOnicO一ClOnigues)の
発生から明らかである。βーメルカプトプロピオン酸を
マウスに40m91k9の投与量で腹腔内投与する。l
監禁による酸素欠乏症 常圧下に通常の空気中酸素を含有する内容200cI1
の密閉容器(広口ガラスピン)内に各区20匹のマウス
を夫々収容する。
容器内への収容直前にすべて投与処理を腹腔内投与によ
り行なう。供試動物は呼吸を停止した時に死亡したもの
とみなす。上記広口ガラスピンは非常に小さいので実験
動物の運動は極端に低下し、これが主として鎮静作用に
基づく正の結果の発現可能性を排除する。
各区に対して処置動物の生存時間の増加率を調べる。
j鎮静活性 ロタロード試験〔ROtarOdtest,.BOIS
SER(J.R.)Th6rapie(1958)、1
3、1074〕による。
この試験は実験動物がその運動を調整する能力を評価す
るために利用される。
試験には毎分4回転の速度て回転する直径4.8Crf
1の木製円筒を用いる。試験を体重約22yの雄マウス
につき行なう。供試化合物を各区10匹の実験動物の夫
々に経口投与(P.O.)する。実験動物を供試化合物
の投与1紛後に上記装置内に入れる。平衡反射能を失な
うマウス即ち2分間の間に円筒上でそのバランスを保持
し得なくなるマウスの数を求め、百分率で評価する。回
帰直線法(Lam6thadededrOiteder
6gressiOn)を用いて50%神経中毒投与量(
NTD5O)を求める。
これは供試化合物の影響下での最初の神経筋肉活性の平
均レベルとして評価される。急性毒性本発明化合物が薬
理効果を発現する、毒性値からの許容限界範囲を位置づ
けるために、毒性近似値の測定試験をマウス(各区10
匹)につき経口投与により実施した。
試験結果を次表に示す。50%有効投与量 (ED5O)はモード(MOOD)の方法〔J.Am.
Statist.AssOc.、(1965)、6へ9
67〜78〕により測定した。
尚上記第4表中試験番号1〜7は夫々次のことを示す。
尚、各試験結果の「抑制%」は、第4表中に併記した投
与量における抑制%を示す。試験番号1・・・・・・・
ペンテトラゾール発症 ED,O(Tn9lkg)又は抑制% 2・・・・・・・・・最大電気発作 ED5O(M9lk9)又は抑制% 3・・・・・・・・・ウーアバイン発症 ED5O(M9lk9)又は抑制% 4・・・・・・・・・β−メルカプトプロピオン酸発症
ED5O(M9lk9)又は抑制%5・・・・・・・・
・監禁による酸素欠乏症生存時間の増大率(%)6・・
・・・・・・鎮静活性 経口投与によるロタロード試験 EI)50(M9lkg)又は平衡能不全率(%)7・
・・・・・・・・急性毒性 致死率(%) 上記結果より試験された本発明化合物はいずれも抗てん
かん症治療薬、抗酸素欠乏症治療薬及び抗精神病治療薬
としてまた各種の精神性及び神経性疾症例えば具体的に
は警戒心(AlertTleSS)、記憶、注意、感動
性、精神性格及び言語等の障害、運動性及び脳性欠乏病
等の治療薬として、子供、成人及び老人に対し有効であ
ることが明らかである。
本発明は上記にその物理的一化学的及び(又は)薬理的
性質を詳述した特定の化合物に限定されるものではなく
、また之等各化合物の製造方法も亦何ら限定されるもの
ではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1)〔式中、Zは
    ヒドロキシ基、基−OM又はアミノ基を示し、Mはアル
    カリ金属原子又はアルカリ土類金属原子の等原子価部分
    を示し、Rは、1個又は2個以上のハロゲン原子で置換
    されていてもよい炭素数1〜9の直鎖若しくは分枝アル
    キル基、1個又は2個以上のハロゲン原子で置換されて
    いてもよい炭素数2〜9の直鎖若しくは分枝のアルケニ
    ル基、アルキニル基、アルコキシアルキル基、若しくは
    アシルアルキル基或はフェニル基、フェニルオキシエチ
    ル基又はフェニルアルキル基であつてそのアルキル部分
    の炭素数が1〜4のものを示す。 〕で表わされるシクロヘキサン誘導体の少なくとも1種
    を有効成分とする鎮痙、抗酸素欠乏症及び抗精神病薬。 2 Rが、メチル基、エチル基又はプロピル基である特
    許請求の範囲第1項記載の医薬。 3 Rが、イソプロピル基、イソブチル基又はターシヤ
    リーブチル基である特許請求の範囲第1項記載の医薬。 4 Rが、ブロモメチル基であり、ZがNH_2である
    特許請求の範囲第1項記載の医薬。5 Rが、メチル基
    であり、Zが−ONaである特許請求の範囲第1項記載
    の医薬。
JP54053305A 1978-04-27 1979-04-27 シクロヘキサン誘導体を含有する医薬 Expired JPS6054285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1676278 1978-04-27
GB16762/78 1978-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554365A JPS554365A (en) 1980-01-12
JPS6054285B2 true JPS6054285B2 (ja) 1985-11-29

Family

ID=10083194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54053305A Expired JPS6054285B2 (ja) 1978-04-27 1979-04-27 シクロヘキサン誘導体を含有する医薬

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4283420A (ja)
JP (1) JPS6054285B2 (ja)
BE (1) BE875882A (ja)
CA (1) CA1150150A (ja)
CH (1) CH641756A5 (ja)
DE (1) DE2916588A1 (ja)
DK (1) DK168079A (ja)
ES (1) ES480041A1 (ja)
FR (1) FR2432015A1 (ja)
GB (2) GB2081714B (ja)
IT (1) IT1202916B (ja)
NL (1) NL7903352A (ja)
OA (1) OA06248A (ja)
SE (2) SE444933B (ja)
YU (1) YU102579A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675342A (en) * 1979-02-02 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Cockroach repellents
US4530935A (en) * 1979-02-02 1985-07-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Insect repellents
US5068414A (en) * 1990-01-26 1991-11-26 Celgene Corporation Hydroxyterephthalic acid
US5086054A (en) * 1990-07-31 1992-02-04 Sri International Novel arylcycloalkanepolyalkylamines
EP1935867A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for preparing 1-(2-ethyl-butyl)-cyclohexanecarboxylic acid
EP2274264B1 (en) * 2008-04-04 2014-02-12 F. Hoffmann-La Roche AG New process for the preparation of cyclohexanecarboxylic acid derivatives via the corresponding cyclohexanecarboxamide derivative
WO2009121788A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 F. Hoffmann-La Roche Ag New process for the preparatiion of cyclohexanecarboxylic acid dericatives
JP2011519935A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニトリルの合成方法
GB201416017D0 (en) * 2014-09-10 2014-10-22 New Royal Holloway & Bedford An Anticonvulsant Compound

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL62140C (ja) * 1942-12-16
US2474796A (en) * 1946-01-31 1949-06-28 Wm S Merrell Co Alkylaminoalkyl esters of alicyclyl-alicyclic carboxylic acids
US2688025A (en) * 1952-02-12 1954-08-31 Olin Mathieson Basic derivatives of substituted cycloalkanecarboxylic acids and methods of preparing same
US2757177A (en) * 1952-02-12 1956-07-31 Olin Mathieson Basic derivatives of substituted cycloalkanecarboxylic acids and methods of preparing same
DE1048575B (de) * 1957-04-27 1959-01-15 Farbwerke Hoechst Aktiengesellschaft vormals Meister Lucius &. Brüning, Frankfurt/M Verfahren zur Herstellung von Cyclohexencarbonsäureamiden
FR1231163A (fr) * 1959-04-08 1960-09-27 Kodak Pathe Nouveaux polyesters de grande masse moléculaire, procédé et intermédiaires pour leur fabrication et leurs applications industrielles
DE1301811B (de) * 1964-05-22 1969-08-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company, Wilmington, Del. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von 4-Alkyl-1,4-dimethylcyclohexylaminen bzw. -cyclohexylmethylaminen bzw. von deren Salzen
DE1933985A1 (de) * 1968-07-04 1970-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Neue Cycloalkancarbonsaeurederivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2059975A1 (en) * 1969-08-13 1971-06-11 Synthelabo 1-substd cyclohexane carboxylic acid hydrazides
US3841024A (en) * 1972-03-24 1974-10-15 Chiap Hua Comalco Ltd Sliding window
GB1411786A (en) * 1972-04-18 1975-10-29 Wilkinson Sword Ltd Substituted cyclohexanamides their preparation and use as cold receptor stimulants
IT1006572B (it) * 1972-04-18 1976-10-20 Wilkinson Sword Ltd Composizioni ingeribili locali e altre aventi un effetto fisiologi co raffreddante sulla pelle e sul le membrane mucose del corpo

Also Published As

Publication number Publication date
BE875882A (fr) 1979-08-16
CA1150150A (en) 1983-07-19
US4283420A (en) 1981-08-11
SE8304410D0 (sv) 1983-08-15
IT1202916B (it) 1989-02-15
YU102579A (en) 1983-12-31
DE2916588A1 (de) 1979-11-08
DK168079A (da) 1979-10-28
CH641756A5 (fr) 1984-03-15
OA06248A (fr) 1981-06-30
SE444933B (sv) 1986-05-20
SE7903687L (sv) 1979-10-28
IT7922191A0 (it) 1979-04-27
JPS554365A (en) 1980-01-12
FR2432015A1 (fr) 1980-02-22
GB2081714B (en) 1983-03-23
GB2023002B (en) 1982-11-24
GB2081714A (en) 1982-02-24
ES480041A1 (es) 1980-07-16
NL7903352A (nl) 1979-10-30
SE8304410L (sv) 1983-08-15
GB2023002A (en) 1979-12-28
FR2432015B1 (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848964B2 (ja) レチノイン酸x受容体リガンド
US4110337A (en) Triazolobenzodiazepines
US3784697A (en) Pharmaceutical composition containing phenoxyalkane-carboxylic acids,salts and esters thereof
JPH0153671B2 (ja)
US4021479A (en) Derivatives of 4-(4-biphenylyl)-butyric acid
JPS6054285B2 (ja) シクロヘキサン誘導体を含有する医薬
JPH01501549A (ja) α―ハロゲン化ジカルボン酸誘体、その製法及び該化合物を含有する脂肪症、高脂質血症又は糖尿病薬
JPS6332058B2 (ja)
JPH0251897B2 (ja)
JPH059424B2 (ja)
US3780061A (en) Tricyclic ketonic compounds
US4472430A (en) Alpha-alkyl polyolefinic carboxylic acids and derivatives thereof useful in the treatment of psoriasis
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US5244917A (en) Substituted naphthofurans as anti-inflammatory agents
US4034113A (en) Treatment of senile geriatric patients to restore performance
EP0005559B1 (de) Phenylaminothiophenessigsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
US4545993A (en) 1,2-Benzopyran-6-yl acetic acid compound and pharmaceutical compositions containing said compounds
US3462535A (en) Compositions and methods for producing sedative - tranquilizing activity with malonamidic acid esters
US4011336A (en) 3-(p-biphenylyl)-butyronitrile and therapeutic compositions containing the same
US3255242A (en) (alpha-alkylideneacyl)naphthyloxy monocarboxylic acids
US3997589A (en) 4-(2'-Fluoro-4-biphenylylr-4-oxo-butyric acid and esters and salts thereof
DE2633992C2 (ja)
DE2903094C3 (de) Naphtyl-1-essigsäurederivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Mittel
US3929833A (en) Organic compounds
JPS6059908B2 (ja) Srs−a拮抗物質としてのカルボキサミド化合物およびその製法