JPS6047068A - フルオラン化合物及びその製造法 - Google Patents
フルオラン化合物及びその製造法Info
- Publication number
- JPS6047068A JPS6047068A JP58154529A JP15452983A JPS6047068A JP S6047068 A JPS6047068 A JP S6047068A JP 58154529 A JP58154529 A JP 58154529A JP 15452983 A JP15452983 A JP 15452983A JP S6047068 A JPS6047068 A JP S6047068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- fluoran
- formula
- alkyl
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Color Printing (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なフルオラン化合物及びその製造法に関す
るものである。
るものである。
更に詳しくは、本発明は一般式(1)
(式中、R1は窒素に粘合オろ炭7(・3に関しての炭
素数3〜6の二級アルキル弘を、1βは炭素数1〜3の
一級アルキル基あるいは炭素数3〜4のアルコキシアル
キル基を表わす。)で示されるフルオラン化合物及びそ
の製造法である。
素数3〜6の二級アルキル弘を、1βは炭素数1〜3の
一級アルキル基あるいは炭素数3〜4のアルコキシアル
キル基を表わす。)で示されるフルオラン化合物及びそ
の製造法である。
ここで一般式(1)の化合、物をさらに詳しく説明する
と、Rは例えば1−メチルエチル基、1−メチルプロピ
ル基、1−エチルプロピル基、1−メチルブチル拮、1
,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、
1−エチルブチル基などの二′1級アルキル括を表わし
、1ピはメチル法、エチル括、11−プロピル拮、メ1
−キシエチル基あるいは工1〜キシエチル基を表わす。
と、Rは例えば1−メチルエチル基、1−メチルプロピ
ル基、1−エチルプロピル基、1−メチルブチル拮、1
,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、
1−エチルブチル基などの二′1級アルキル括を表わし
、1ピはメチル法、エチル括、11−プロピル拮、メ1
−キシエチル基あるいは工1〜キシエチル基を表わす。
本発明の一般式(1)で表わされるフルオラン化合物は
いまだ文献に記載のない新規か化合物である。
いまだ文献に記載のない新規か化合物である。
殆んど着色のない電子供σ性物質(発色剤)と殆んど着
色のない電子受容性物質(顕色剤)との接触による発色
反応をフ1を用した感熱記録紙、通電感熱記録紙及び感
圧記録紙は、現今の情報化11.7代の発展とノ(に需
要が増大している。これらの記録紙に使用される発色剤
の中でも、特に黒色像を得る色1その開発が進めらiし
て来ているか、いまだにqj、 −の黒色発色剤で色相
、自己発色性(地肌カブリ)、堅牢度、コスト等ずべで
の点に満足できるものは見出されていないのが現状であ
る。さらに最近は感想ζ記録紙を使用するファクシミリ
において高速化の要望が高まりつつあり、高速で鮮明な
黒色画像か得られる発色剤に対する期待は大きい。
色のない電子受容性物質(顕色剤)との接触による発色
反応をフ1を用した感熱記録紙、通電感熱記録紙及び感
圧記録紙は、現今の情報化11.7代の発展とノ(に需
要が増大している。これらの記録紙に使用される発色剤
の中でも、特に黒色像を得る色1その開発が進めらiし
て来ているか、いまだにqj、 −の黒色発色剤で色相
、自己発色性(地肌カブリ)、堅牢度、コスト等ずべで
の点に満足できるものは見出されていないのが現状であ
る。さらに最近は感想ζ記録紙を使用するファクシミリ
において高速化の要望が高まりつつあり、高速で鮮明な
黒色画像か得られる発色剤に対する期待は大きい。
現在、感熱記録紙及び感圧記U紙用の黒色発色剤として
は、例τえば、2−アニリノ−;)−メチル−6−ジニ
チルアミノーフルオラン、2−アニリノー:)−メチル
−6−(N−メチル−シクロへキシルアミノ)−フルA
″ラン。
は、例τえば、2−アニリノ−;)−メチル−6−ジニ
チルアミノーフルオラン、2−アニリノー:)−メチル
−6−(N−メチル−シクロへキシルアミノ)−フルA
″ラン。
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル叩−1へ
ルイジノ)−フルオランなどが代表的であるが、これら
の発色7flは特に高速ファクシミリへの使用には充分
な性能ではない。
ルイジノ)−フルオランなどが代表的であるが、これら
の発色7flは特に高速ファクシミリへの使用には充分
な性能ではない。
本発明者は、前記一般式(1)で示したフルオラン誘導
体がそjシ゛自体lJ色のない白色結晶であるが、電子
受容性物質と緊密に接触させると黒色調に発色し、耐光
性、耐水性に極めて優れた発色剤であって、感熱記録紙
あるいけ感圧記録紙に応用した場合、自己発色性、堅牢
度にJ5.いて部れたもの( てあり、特に高速ファクシミリに対して適性をもった有
用な色素であることを見出した3゜本発明のフルオラン
化合物は、たとえば次のようにして畢1j告することが
できる。。
体がそjシ゛自体lJ色のない白色結晶であるが、電子
受容性物質と緊密に接触させると黒色調に発色し、耐光
性、耐水性に極めて優れた発色剤であって、感熱記録紙
あるいけ感圧記録紙に応用した場合、自己発色性、堅牢
度にJ5.いて部れたもの( てあり、特に高速ファクシミリに対して適性をもった有
用な色素であることを見出した3゜本発明のフルオラン
化合物は、たとえば次のようにして畢1j告することが
できる。。
一般式(11)
(式中、R′、r+”はv;f記の意味を有する。)で
示さhる化合物と、一般式(Ill )(式中、1七は
水卦ミまたは炭素数1〜4のアルキル基を表わす。)で
示さ4する化合物とを、縮合剤の存在−トに一5〜90
°C位で数時間ないし、数1− II!i間反応させる
。
示さhる化合物と、一般式(Ill )(式中、1七は
水卦ミまたは炭素数1〜4のアルキル基を表わす。)で
示さ4する化合物とを、縮合剤の存在−トに一5〜90
°C位で数時間ないし、数1− II!i間反応させる
。
次いで、水中に注入して生成する析出物を濾過し、この
ケーキをアルカリ性水iYi ?1々中で加:(春処理
をすることによって僅かに着色した白色結晶をうる。こ
jzを濾別、乾燥後、再結晶ずろど、前記一般式(1)
て示さ、ILるフルオラン化合物が白色の7f1′□品
として賀ら、1シる、 ここで前記一般式(11)で示さiしる化合物と一般式
(Ill)の化合物とから一般式(1)の化合物を合成
する際に用いられる縮合剤としては、硫酸、燐酸、ボI
Jづlr酸等が用いら、+するが、有利ニ(J、85
% −” + 00%C度の硫酸が用いられる。またこ
の縮0反応の際にハロゲン化脂肪族炭化水素、ハロゲン
化グ作族炭化水素、ジオキサン等の溶々1町を使用づ−
ることもでき、合成の適当な113楯にこJしらの溶媒
を除去す引しばよい。
ケーキをアルカリ性水iYi ?1々中で加:(春処理
をすることによって僅かに着色した白色結晶をうる。こ
jzを濾別、乾燥後、再結晶ずろど、前記一般式(1)
て示さ、ILるフルオラン化合物が白色の7f1′□品
として賀ら、1シる、 ここで前記一般式(11)で示さiしる化合物と一般式
(Ill)の化合物とから一般式(1)の化合物を合成
する際に用いられる縮合剤としては、硫酸、燐酸、ボI
Jづlr酸等が用いら、+するが、有利ニ(J、85
% −” + 00%C度の硫酸が用いられる。またこ
の縮0反応の際にハロゲン化脂肪族炭化水素、ハロゲン
化グ作族炭化水素、ジオキサン等の溶々1町を使用づ−
ることもでき、合成の適当な113楯にこJしらの溶媒
を除去す引しばよい。
縮合反応後、フルオラン化合物を分能するには」−2の
J、うにアルカリ性水溶液から慮過訊による他に、水と
混合しない有機?’h t(’Jを用いて抽出すること
もできる。
J、うにアルカリ性水溶液から慮過訊による他に、水と
混合しない有機?’h t(’Jを用いて抽出すること
もできる。
このような方法にJ:ってアルカリ処理されたフルオラ
ン化合物1j再結、171によって更に純度を高めるこ
とができる。再結晶の1打媒としては、1列えはオル1
〜ジクロルベンゼン、アニソール、1,2,1I−1−
リメチルベンゼン、オル1へキシ!ノン、−(ソプロピ
ルベンゼン、ジイソゾLlビルベンゼン、パラサイメン
、2−エヂルヘA:1ナノール、シクロヘキサノール、
ベンジルアルコール、フルフリルアルコール、エチレン
グリコール、2−ブ1−ギシエタノール、デカン、ジメ
チルポルムアミド ベンゼン、メチルイソブチルゲトン、イソブタノール、
イソプロパツール、メタノール、n−ヘキサンなどが用
いられる。
ン化合物1j再結、171によって更に純度を高めるこ
とができる。再結晶の1打媒としては、1列えはオル1
〜ジクロルベンゼン、アニソール、1,2,1I−1−
リメチルベンゼン、オル1へキシ!ノン、−(ソプロピ
ルベンゼン、ジイソゾLlビルベンゼン、パラサイメン
、2−エヂルヘA:1ナノール、シクロヘキサノール、
ベンジルアルコール、フルフリルアルコール、エチレン
グリコール、2−ブ1−ギシエタノール、デカン、ジメ
チルポルムアミド ベンゼン、メチルイソブチルゲトン、イソブタノール、
イソプロパツール、メタノール、n−ヘキサンなどが用
いられる。
このようにして得られた発色剤を一種または二種以上用
いて、または他の発色剤と併用して、感熟または感圧記
録級を常a;により製造することができる。この際一般
に使用さ11,る顕色剤どしては例えばビスフェノール
A、シクロへキシリデンビスフェノール、などのビスフ
ェノール類、フェニルフェノール、アルキルフェノール
類、r」−オキシ安息香酸ベンジルなどのオキシ安息香
酸のエステル類、フェノール・アルキルフェノールのホ
ルマリンノボラック樹脂、アルキルフェノールの塩化硫
黄縮合物、サリチル酸及びその話導体の亜ヱf3または
カルシウム塩、活性白土類、グレー類、芳香族カルボン
酸やスルホン酸およびその金属塩などが挙げられる。ま
た、記録紙の製造に通當吏用さAしている糊料、光安定
剤や重刑の他に、感熱紙に、15いては融剤、感圧紙に
おいてはカプセル用4A料。
いて、または他の発色剤と併用して、感熟または感圧記
録級を常a;により製造することができる。この際一般
に使用さ11,る顕色剤どしては例えばビスフェノール
A、シクロへキシリデンビスフェノール、などのビスフ
ェノール類、フェニルフェノール、アルキルフェノール
類、r」−オキシ安息香酸ベンジルなどのオキシ安息香
酸のエステル類、フェノール・アルキルフェノールのホ
ルマリンノボラック樹脂、アルキルフェノールの塩化硫
黄縮合物、サリチル酸及びその話導体の亜ヱf3または
カルシウム塩、活性白土類、グレー類、芳香族カルボン
酸やスルホン酸およびその金属塩などが挙げられる。ま
た、記録紙の製造に通當吏用さAしている糊料、光安定
剤や重刑の他に、感熱紙に、15いては融剤、感圧紙に
おいてはカプセル用4A料。
カプセル用溶剤が使用されることは一般によくり、11
られていることである。
られていることである。
次に本発明を実施例によって更に具体的に説明する。
実施例I
96%硫#15gに2−(4−N−エチル−1′−メチ
ルエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸
(1点165〜167℃)1.64gを溶解し,次いで
】0〜15℃で2−メチル−4−メ1ヘキシ−ジフェニ
ルアミン1.07gを溶解し、同温度で24時間攪ノ1
〕する1,氷水80gに注入した後、析出物を濾別、水
洗し、ケーキを水130cc中に入れ,苛性ソーダでア
ルカリ性として加温攪拌後、濾過し水洗、乾燥する。得
られた2.40[の乾燥品をエチレングリコール、次い
でインプロパツールから再結晶して、融点199〜20
0℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−
1′−メチルエチルアミノ)−フルオラン1.60gを
白色結晶として得た。
ルエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸
(1点165〜167℃)1.64gを溶解し,次いで
】0〜15℃で2−メチル−4−メ1ヘキシ−ジフェニ
ルアミン1.07gを溶解し、同温度で24時間攪ノ1
〕する1,氷水80gに注入した後、析出物を濾別、水
洗し、ケーキを水130cc中に入れ,苛性ソーダでア
ルカリ性として加温攪拌後、濾過し水洗、乾燥する。得
られた2.40[の乾燥品をエチレングリコール、次い
でインプロパツールから再結晶して、融点199〜20
0℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−
1′−メチルエチルアミノ)−フルオラン1.60gを
白色結晶として得た。
シリカゲル及びビスフェノールAによって黒色に発色す
る。
る。
ブミ施例 2
実施例1における2−メチル−4−メ1へ゛ヤシージフ
ェニルアミンの代りに、2−メチル−4−ヒドロキシ−
ジフェニルアミン1,Ogを実用して、実施例1と同一
の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチル−]]
′ーメチルエチルアミノ−フルオラン1■をえた,。
ェニルアミンの代りに、2−メチル−4−ヒドロキシ−
ジフェニルアミン1,Ogを実用して、実施例1と同一
の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチル−]]
′ーメチルエチルアミノ−フルオラン1■をえた,。
実施例3
ベンゾイル安倶、香酸誘導体として、2−(4−+vー
エチルー1′−゛メチルプロピルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)支店、香酸(融点152−154°c)
】7J8t.使用して、プζ施例1と同様に操作し、再
結晶した。(独点167、5〜168.5℃の2−アニ
リノ−3−メチル−6−(N−エチル−1′−メチルプ
ロピルアミノ)−フルオラン1。
エチルー1′−゛メチルプロピルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)支店、香酸(融点152−154°c)
】7J8t.使用して、プζ施例1と同様に操作し、再
結晶した。(独点167、5〜168.5℃の2−アニ
リノ−3−メチル−6−(N−エチル−1′−メチルプ
ロピルアミノ)−フルオラン1。
60gを白色結晶として得た。シリカゲル及びビスフェ
ノール八によって黒色に発色する。
ノール八によって黒色に発色する。
実施例4
・ベンゾイル安息香酸誘導体として、2− (4−N−
メチル−1″−メチルプロピ、ルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸(融点163〜165℃)1.
.64gを使用して、実施例1と同様に操作し、エチレ
ングリコー火及び含水メタノール店り再結晶した。融点
114〜117・℃のンーアニリへ3−メチル−6−(
N−ツーチル−1′−メチルプロピルアミノ)−フルオ
ラン1.20gを白色結謁と、して得た。シリカゲル及
びビスフェノニルAによって黒色に発色する。
メチル−1″−メチルプロピ、ルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸(融点163〜165℃)1.
.64gを使用して、実施例1と同様に操作し、エチレ
ングリコー火及び含水メタノール店り再結晶した。融点
114〜117・℃のンーアニリへ3−メチル−6−(
N−ツーチル−1′−メチルプロピルアミノ)−フルオ
ラン1.20gを白色結謁と、して得た。シリカゲル及
びビスフェノニルAによって黒色に発色する。
実施例5
ベンゾイル安息香酸誘導体として、2−(4−N=エチ
ル−1′−エチルプロピルアミノ−2−ヒドロキシベン
ゾイル)安息香酸(融点174〜176℃)1.78[
を使用して、実施例1と同様に操作した。1,2.4−
1−リメチルベンゼン、更にイソプロパツールから再結
晶して、融点174.5〜175.5℃の2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−エチル−1′−エチルプロピ
ルアミノ)−フルオラン1.50gを白色結晶として得
た。シリカゲル及びビスフェノールAあるいは4−ヒド
ロキシ安、9、香酸ベンジルエステルによって黒色に発
色する。
ル−1′−エチルプロピルアミノ−2−ヒドロキシベン
ゾイル)安息香酸(融点174〜176℃)1.78[
を使用して、実施例1と同様に操作した。1,2.4−
1−リメチルベンゼン、更にイソプロパツールから再結
晶して、融点174.5〜175.5℃の2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−エチル−1′−エチルプロピ
ルアミノ)−フルオラン1.50gを白色結晶として得
た。シリカゲル及びビスフェノールAあるいは4−ヒド
ロキシ安、9、香酸ベンジルエステルによって黒色に発
色する。
実施例6〜8
実施例1と同様の方法により、次表のベンゾイル安息香
酸誘導体を)M料として、夫々フルオラン化合物を合成
した。
酸誘導体を)M料として、夫々フルオラン化合物を合成
した。
実施例9
ベンゾイル安息香酸誘導体として、2− (4−N〜メ
トキシエチル−11−メチルエチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香酸(融点105〜108℃)1
.79gを使用して、実施例4と同様に操作した。融点
101〜103℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(
N−メ]−キシエチルー1′−メチルエチルアミノ)−
フルオラン1 、20gを白色結晶として得た。シリカ
ゲル及びビスフェノールAによって黒色に発色する。
トキシエチル−11−メチルエチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香酸(融点105〜108℃)1
.79gを使用して、実施例4と同様に操作した。融点
101〜103℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(
N−メ]−キシエチルー1′−メチルエチルアミノ)−
フルオラン1 、20gを白色結晶として得た。シリカ
ゲル及びビスフェノールAによって黒色に発色する。
特許出願人 田岡化学ニー株式会社
手続補正書(自発)
1、事件の表示
昭和58年特許願第154529号
2、発明の名称
フルオラン化合物及びその製造法
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
大阪市淀川区西三国4丁目2番1有号
田岡化学工業株式会社
r172.5〜173.5℃」と訂正する。
第10頁上から第11行目の[152〜15+r16.
4.5〜165.5℃」と訂正する。
4.5〜165.5℃」と訂正する。
110頁上から第13行目のr 167.5〜168.
5℃Jを「169〜170℃」と訂正する。
5℃Jを「169〜170℃」と訂正する。
第11頁上から第5行目の「163〜165℃」を「1
65〜166℃」と訂正する。
65〜166℃」と訂正する。
第12頁上から第3行目の「174〜176℃jをr
17s−176℃」と訂正する。
17s−176℃」と訂正する。
第13頁 実施例6の左欄の「]332〜134℃を「
134〜135℃」と訂正する。
134〜135℃」と訂正する。
第13頁 実施例7の左欄のrJ71〜173°C」を
r172.5〜173.5℃」と訂正する。
r172.5〜173.5℃」と訂正する。
第13頁 実施例8の左欄の[129〜131°C」を
[141〜142°C」と訂正する。
[141〜142°C」と訂正する。
特許出願人 田岡化学工業株式会社
Claims (2)
- (1)一般式(1) (式中、R′は窒素に結合する炭素に関しての炭4I素
数3〜6の二級アルキル基を、112は炭素数1〜3の
一級アルキル基あるいは炭素数3〜4のアルコキシアル
キル基を表わす。)で示されるフルオラン化合物。 - (2)一般式(11) (式中、Rは窒素に結合する炭素に関しての炭素数3〜
6の二級アルキル基を、1βは炭素数1〜3の一級アル
キル基あるいは炭素数3〜4のアルコキシアルキル基を
表わす。)で示される化合物を、一般式(R1) (式中、Rは水素または炭素数1〜4のアルキル基を表
わす。)で示される化合物と、縮合させることを特徴と
する一般式(1) (式中、R′、R2は前記の意味を有する。)で示され
るフルオラン化合物のH進法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58154529A JPS6047068A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | フルオラン化合物及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58154529A JPS6047068A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | フルオラン化合物及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6047068A true JPS6047068A (ja) | 1985-03-14 |
Family
ID=15586244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58154529A Pending JPS6047068A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | フルオラン化合物及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6047068A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4695640A (en) * | 1984-10-24 | 1987-09-22 | Shin Nisso Kako Co., Ltd. | Addition compound of fluoran compounds and ketone |
JPH03190879A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-20 | Mitsui Toatsu Chem Inc | フルオラン化合物、及び該化合物を含有する記録材料 |
US5087706A (en) * | 1989-09-29 | 1992-02-11 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Fluoran compounds, process for preparation thereof and recording materials comprising said compound |
US5110952A (en) * | 1989-12-25 | 1992-05-05 | Yamamoto Chemicals, Inc. | Method of producing 3-dibutylamino 6-methyl-7-anilinofluoran |
US5245049A (en) * | 1990-07-12 | 1993-09-14 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Crystals of fluoran compound, crystalline solvates thereof and process for their preparation |
-
1983
- 1983-08-23 JP JP58154529A patent/JPS6047068A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4695640A (en) * | 1984-10-24 | 1987-09-22 | Shin Nisso Kako Co., Ltd. | Addition compound of fluoran compounds and ketone |
US5087706A (en) * | 1989-09-29 | 1992-02-11 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Fluoran compounds, process for preparation thereof and recording materials comprising said compound |
JPH03190879A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-20 | Mitsui Toatsu Chem Inc | フルオラン化合物、及び該化合物を含有する記録材料 |
US5110952A (en) * | 1989-12-25 | 1992-05-05 | Yamamoto Chemicals, Inc. | Method of producing 3-dibutylamino 6-methyl-7-anilinofluoran |
US5245049A (en) * | 1990-07-12 | 1993-09-14 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Crystals of fluoran compound, crystalline solvates thereof and process for their preparation |
US5302571A (en) * | 1990-07-12 | 1994-04-12 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Crystals of fluoran compound, crystalline solvates thereof, process for their preparation and recording material comprising said crystal or said solvate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6047068A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
US4835291A (en) | Divinyl compounds and chromogenic recording-material prepared by using thereof | |
JPS6191259A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS6140364A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JP2866108B2 (ja) | 安息香酸誘導体の製造方法 | |
JPS6047067A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS61264058A (ja) | フルオラン化合物 | |
JPS62270662A (ja) | アザフタリド化合物及びそれを使用した発色性記録材料 | |
JPH0260517B2 (ja) | ||
JPH0553797B2 (ja) | ||
JP3627196B2 (ja) | フルオラン化合物及びこれを使用する発色性記録材料 | |
JPH01128984A (ja) | フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料 | |
JP2764326B2 (ja) | 安息香酸誘導体及びその製造法 | |
JPS62179984A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS60240765A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS6047066A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS6174883A (ja) | 記録材料 | |
JPH038958B2 (ja) | ||
JPH0542958B2 (ja) | ||
JPH0226782A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS6271692A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS6037799B2 (ja) | 発色性記録材料 | |
JPH0250910B2 (ja) | ||
JPS62198494A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS62167086A (ja) | 感熱記録紙 |