[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6042557A - 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法 - Google Patents

容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法

Info

Publication number
JPS6042557A
JPS6042557A JP15062283A JP15062283A JPS6042557A JP S6042557 A JPS6042557 A JP S6042557A JP 15062283 A JP15062283 A JP 15062283A JP 15062283 A JP15062283 A JP 15062283A JP S6042557 A JPS6042557 A JP S6042557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expander
liquid
power recovery
pressure
recovery method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15062283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346746B2 (ja
Inventor
敬介 笠原
博 谷口
邦明 川村
一彦 工藤
淳一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP15062283A priority Critical patent/JPS6042557A/ja
Publication of JPS6042557A publication Critical patent/JPS6042557A/ja
Publication of JPH0346746B2 publication Critical patent/JPH0346746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • F25B2400/141Power generation using energy from the expansion of the refrigerant the extracted power is not recycled back in the refrigerant circuit

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、容積型二相流の膨張機を用いる動力回収方法
に関する。
〔発明の背景技術及びその問題点〕
従来、冷凍サイクル又はヒートポンプサイクルにおいて
、冷媒の膨張を行なうにあたって膨脹弁を用いるものに
おいては高圧力(凝縮圧力)力瓢ら低圧力(蒸発圧力)
までの圧力降下は損失となっている。また二相流膨張機
により冷媒の膨張を行なうものもめるが、これは該膨張
機に液体冷媒を直接噴射して動力を得ようとするもので
あるが、遠心型においては液体膨張は不可能であるから
、体積型のスクリュー圧縮機が用いられる。
しかしながら、このような二相流膨張機を用いる基台、
吸入過程の終了時の締切りに基ずく液体流の水撃により
配管系統や装置本体に振動〃(発生−′シ、このため効
率よく動力を回収することd!できず、ひいては冷凍又
はヒートポンプサイクル全体としての効率の向上にも寄
与しにくいことにな9、−また振動による騒音も発生す
ることになる。
〔発明の目的〕
本発明は冷凍又はヒートポンプサイクルにおいて二相流
の膨張機を用い、噴射する飽々口液又は過冷却液が水撃
や脈動により装置本体や配管系統に騒音や振動が生ずる
ことを防止するとともに、冷凍又はヒートポンプサイク
ルの効率の増加を計ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、容積型二相流の膨張機に高圧の飽;F(1液
又は過冷却液を導入することを特徴とする動力回収方法
に関する。
また本発明は、容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又
は過冷却液を導入するにめたり、配管の途中において、
前記液の液相中に適宜の手段によって気相部を形成させ
ることを特徴とする動力回収方法に関する。
また本発明は、容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又
は過冷却液を導入するにあた9、配管の逆甲において、
適宜の手段によって、前記液の振動を消去させることを
特徴とする動力回収方法に関する。
また本発明は、高圧の過冷却液の圧力を少し下げること
によって飽和液とし、これを容積型二相流−0膨張機に
導入することにより該膨張機の吸入過程の途中で前記液
の減圧沸騰が生ずるようにすることを特徴とする動力回
収方法に関する。
更に本発明は、容積型二相流の膨張機に筒圧過冷液を導
入するにわたり、前記液の減圧沸騰に時間的な余裕を与
えるため前記膨張機の回転数を減じて時間的遅れを与え
るように該膨張愼金運転することを特徴とする動力回収
方法に関する。
更に本発明は、容積型二相流の膨張様に制圧の飽和液又
は過冷却液を導入するとともに、冷凍又はヒートポンプ
サイクルの運−転条件の変動(圧縮機の吸入側の冷媒温
度若しくは圧力又は蒸発器内の冷媒液レベルの変動)を
検出して前記膨張機の能力制御を行なうことを特徴とす
る動力回収方法に関する。
更に本発明は、容積型二相流の膨張機に晶出の飽和液又
は過冷却液・全導入するとともに、前記膨張機を動力回
収機としての交流発電機に接続し、整流器を通して10
−流を得、更にサイリスタ・インバータにより特定周波
数に変換することにより動力回収を行なうことを特徴と
する動力回収方法に関する。
〔発明の実施例〕
第1図は、従来の冷凍及びヒートポンプサイクルの70
−シートでちゃ、駆動体αりによシ圧縮機(1)が駆動
され、圧縮された冷媒ガスは尚圧管(6)から#!縮器
(2)に流入して液化し、受液器0・、液管(7)を経
て、熱交換器(5)内の熱交換管(8)により蒸発器(
4)ヲ出た圧縮機(1)への吸入ガスと熱交換して過冷
却され、過冷却管(9)を流れ、膨張弁(3)によシ減
圧影脹して蒸発器(4)内に流入し、熱交換管(11の
冷却負荷と熱交換して耐却力を発揮し、熱交換器(5)
、吸入室01)を経て圧縮機(1)に吸入されサイクル
を繰返す。凝縮器(2)には加熱負荷用の熱交換器←)
が組込まれている。
第2図は、本発明の一実施例の70−シートであって、
第1図の従来技術の膨張弁(3)に代えてスクリュ一式
の膨張機(3cL)とそれにより駆動式れる動力回収用
の発電機又は各種の被駆動機(ロ)が連結され、液管(
9)は途中に流1ita11整弁(ト)を介してスクリ
ュ一式の膨張m (3α)の噴射孔(171に導通して
いる。
膨張後の二相流混合冷媒は蒸発器(4)に入り冷却負荷
の熱交換管01と熱交換する。その他の構造、作用は第
1図の場合と同一である。
前記の第1図、第2図のサイクルをモリエル線図で対比
してみる。第3図において、XOは飽和液線、yoは飽
和ガス線であって、第1図の従来技術では、4−c圧縮
、e−d−e−f凝縮、f−h膨張、h −a−4蒸発
の工8を辿る。e−fit、過冷却である。冷凍効果は
h−aのエンタルピで表わされる。これに対し、第2図
の本発明の実施例においては、過冷却された液はスクリ
ュ一式容積型の二相流の膨張機によりt−g−tの工程
を辿り、圧力差で回動する二相流の膨張機は更にg−t
の工程に沿いhからtまでエンタルピの減少した工程を
辿ることになる。したがって、冷凍効果(冷凍能力)は
、t−aのエンタルピで表ワサれ、L ” a ) h
τ)であるから、171分だけエンタルピは増加する。
なお、飽和点eからの場合はe−mで工程が表わされる
ので、エンタルピはe−n−の場合よりも矢張増加する
次に、高圧の飽和液又は過玲却液を尋人するにあたり、
配管の途中において、高圧液の液相中に気相を形成する
ことにより、水撃や脈動による騒音や振動を防止する実
施例について説明する。
第4図は、圧縮機(1)の油の循環回路(24)に油冷
却器(25)を設け、凝縮器(2)からの高圧の冷媒液
の一部によって油を冷却し、これにより加熱された高圧
液と蒸発冷媒との混合流を液管(9)中の高圧過冷却液
とともに膨張機(3α)に導入させる。
第5図は圧縮機(1)からの吐出ガスの一部を側路(2
3)に導びいて液管(9)中の高圧過冷却液中に尋人さ
せ、この混合流を膨張機(3α)に流入させる。
第6図は、受液器(111から側路Hにより冷媒ガスを
液v(9)内の高圧液中に導入しその混合流を膨張機(
3α)に流入させる。
次に、高圧の飽和液又は過冷却液を導入するにあたり、
配管の途中において、高圧液の振動を位相差により相殺
させ又はクッション部により消去させることにより水撃
や脈動による騒音や振動を防止する実施例について説明
する。
第7図は、液管(9)の途中に2つのルーゾ回路(≠X
9C)を作り、圃回路のそれぞれの管の太さ、又は長さ
′f:具ならしめ、分岐部で圧力変動を吸収させる。
第8図は、過は却てれた高圧液の液管(9)の途中にク
ッションタ/りい1を介在でせ、該タンク−の液入1]
と液出口間に気相部(21)を設けて低si吸収させる
第9図は、直管(9)に分岐管(9α)を設け、これに
#眼タンク(22)を設けてその気相部により振動を吸
1区させる〇 第10図は、受液器0呻に膨張機(3α)をじ妙λに取
付け、高圧の液管(9)の長さ部分を実質的になくする
ことKより振動の要因をなべして脈動が起らないように
している。
次に、高圧の過冷却液の圧力を少し下げることによって
飽和液とし、これを膨張機に尋人することにより、該膨
張機の吸入過程の途中で前記族の減圧沸騰が確実に生起
するようにし、振動が生じないようにする実施例につい
て説明する。
第11図は、受液器α樟からの高圧過冷却液の液管(9
)の途中に絞り(15α)を挿入し圧力を下げる。
第12図は、受液器部からの液管(9)の途中にノズル
(1騨)を挿入し圧力を下げる。
第13図は、受液器0@から膨張機(3α)への高圧過
冷却液の液管(9)の途中に水車(15(+)を設け、
被動機(14α)を駆動させることによって前記液の圧
力を下げる。
なお、前記の実施例に示した構造以外にも、膨張機(3
α)に高圧の飽和液又は過冷却液を導入するにあたって
、配管の途中において前記液の液相中に気相を形成する
方法としては、第14図に示すように、t ′#(9)
の途中にヒータ又は適宜の加熱手段(28)を挿入して
加熱により冷媒ガ゛スを発生させ、或は前記(2B) 
’に熱交換器とし、外気温が過冷却液よ)低いときはヒ
ータとしてガスを発生させ、過冷却液より外気温が誦い
ときは外気温自身を加熱源として加熱することによりガ
スを発生させることもできる。
−なおまた、第15図のように液管(9)の途中をフレ
キシブル・9イブ(29)として振動を吸収させるよう
にしたり、第16図のように膨張機を位相をずらして併
動に襟数台例えば(3α) (3/−)のように設ける
ことにより脈動を消去することもできる。
次に、容積型二相流の膨張機vc^圧過冷却液全iQ人
するにあたり、前記液の減圧沸騰に時間的な余裕を与え
るため前記膨張機の回転数を減じて時間的遅れを与える
ように該膨張機全運転する実施例について説明する。
容積型二相流の膨張機に高圧過冷却数を尋人するとき吸
込過程の途中で減圧による飽和液が飽オ11圧力以下に
なっても瞬間に沸騰が生起せず、沸騰遅れが生ず−る。
したがって沸騰遅れのため沸騰現象が生起しない内に入
口ポートが閉制すると、故の締切シによる水撃が生じこ
れが配管内を上流側に反射し振動を発生させる。
このような現象を避けるためには膨張機を制憫1してそ
の回転数を減するようにすればよい。すなわち膨張機の
回転を適度に減じ吸入ボートの開口している時間を長く
なるようにして吸入過程で液の沸騰を生起させる。これ
によりガスによるクツジョン作用を利用できるので吸入
ポート閉鎖に基ずく振動が防止できる。
回転数を減少させると前記のように振動を防止すること
ができるので、振動に基ずく有効効率=実出力/断熱熱
落差×流量の低下は減少するが、ロータ間の洩れが増大
するので有効効率は低下する。したがって、吸入過程の
最終段階で沸騰が開始するように膨張機の回転数を制御
するのが望ましへい。
次に容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷却液
全導入するとともに、冷凍又はヒートポンプサイクルの
運転条件の変動を検出して膨張機の能力制御141を行
なう実施例について説明する。
冷凍又はヒートポンプサイクルに容積型二相流の1彫眼
機金用い−C動力回収をも行なわせる場合には、加熱又
は冷却目的のためのサイクルの運転に支障を来さぬよう
な制御が心安となる。例えば圧縮機の吸入側の冷媒温度
又は圧力が変動した場合、蒸発器内の液レベルが変動し
た場合等にはその変動に応じて膨張機の能力を制御、例
えば膨張弁の、出口側に設けた流量調整外の開度を加減
し回収動力の方が変化してもサイクルの方の連転状況に
変動を生じないようにする。
次に、接種型二相流の膨張機に高圧の踏第11液又は過
冷却液を導入するとともに、膨張機に交v1℃発電機を
接続し、整流器を通して直流を得、更にサタ イリス・インバータによ、!1llvj定周波数に変換
することにより動力回収を行なう実施例について説明す
る。
第17図は、圧縮機人口の冷媒温度又は蒸発器の液レベ
ルの変化全検出してサイリスタのダートで位相を変化さ
せることにより膨張機の回転数を制御し、ひいては冷媒
流量の制御を行なうことができるようにする動力回収方
法であって、被駆動慎0りが交流発電機であり、これは
可変速度発電機になるために)+!j11波数と同時に
出力電圧も変化するが、これを整流器(33)で整流し
サイリスタ・インバータ(34)でこの直流を商用′電
源に等しい電圧及び−拘波数に変換する。−実温度又は
賊レベル検出器(31)の出力を位相変換器(32)に
人力させプーイリスタ・インバータ(34)の出力電流
の位相制御により商用@ 諒(36)に動力の回生を竹
なわせるものである。この場合に、交流発′畦機の回転
数の変化に滲う電圧変化に対して予め交流発電機の励i
t流の加減により定電圧制御全行ない定・電圧、可変周
波数の発′醒機出力を温度検出器(31)の出力で位相
制御を行い整流器(33) 、サイリスタ・インバータ
(34)を介して曲用電源(36)側に動力の回生全灯
ってもよい。この交流発電機は励磁巻線のある発電機で
なければならないが、水入磁石による固定励磁発電機で
は出力に@専練輪(35)を直列に第18図のように接
続することによシ出力に定電流l時性を与えることで電
力回生用のサイリスタ・インバータの位相開側1は容易
になる。勿論、直匠出力全蓄電池などに電力貯蔵を行い
他に使用してもよい。
〔発明の効果〕 本発明は、容積型二相流膨張様を用いる動力回収方法に
おいて、該膨張機に直接噴射する流体の水撃、脈動によ
る振動や騒音を、配管系統にガス層を作りクッション手
段を作ることにより防止し、−また膨張機の吸入退部に
おいて確実に減圧沸騰を生起せしめるようにすることに
より防止し、膨張機によるエンタルピーの減少によりエ
ンタルピー差を増加させ、冷凍又はヒートポンゾ能力を
増加させることができる。父、冷凍又はと−トポンプ能
力全定常に維持しつつ動力凹状を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍及びヒートポンプサイクルの70−
シートダイヤグラム、第3図は冷凍及びヒートポンプサ
イクルのモリエル線図、第2図及び第4図ないし第18
図は本発明の異なる実施例の冷凍及びヒートポンプサイ
クルのフローシートダイヤグラムである。 3α・膨張機、9・・液看、9a・・分岐営、9 ’ 
+ 9 c・・ループ回路、14・・発電機、15(L
・・絞り、154・・ノズル、15c・・水車、18・
・受液器、19・・側路、2o・・クッションタンク、
22・・膨張タンク、23・・側路、25・・油冷却器
、28・・加熱手段、29・・フレキシブル・!イブ、
33・・整流器、34・・サイリスターインバータ。 昭和58年8月18日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷却
    液を導入することを特徴とする動力回収方法0 (2) 容積型二相流の膨張機が冷凍又はヒートポン・
    グサイクルに組込まれていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の動力回収方法。 (3)容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷却
    液を導入するにあたp1配管の途中において、前記液の
    液相中に気相を形成することを特徴とする動力回収方法
    。 (4) 圧縮機の潤滑油を冷却することによp蒸発した
    冷媒を高圧の飽和液又は過冷却液に混合し、この混合流
    を膨張機に導入することを特徴とする%Iff:請求の
    範囲第3項記載の動力回収方法。 (5)圧縮機の吐出ガスの一部を菌属の飽和液又は過冷
    却液に混合し、この混合流を膨張機に導入することを特
    徴とする%ff請求の範囲第3項記載の動力回収方法。 (6)受液器内のガスの一部を高圧の飽和液又は過冷却
    液に混合し、この混合流を膨張機に導入することを特徴
    とする%肝i#求の範囲第3項記載の動力回収方法。 (7)容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷却
    液を導入するにあたシ、配管の途中において、前記液の
    振動を消去させることを特徴とする動力回収方法。 (8)受液器から膨張機に至る配管の途中において、2
    つのループ回路を形成し、両回路の管の太さ又は長さを
    異ならしめ位相差により圧力変動を吸収させることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の動力回収方法。 (9)受液器から膨張機に至る配管の途中において、ク
    ッションタンク全般けることを特徴とする特Wf詞求の
    範囲第7項記載の動力回収方法。 佃 受液器から膨張機に至る配管の途中において、膨張
    タンクを設けることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    記載の動力回収方法。 av 受液器から膨張機に至る配管を実質上なくし両者
    を直結したことを特徴とする特許請求の範囲第7項N己
    載の動力回収方法。 04 高圧の過冷却液の圧力金少し下げることによって
    飽和液とし、これを容積型二相流の膨張機に導入するこ
    とを特徴とする動力回収方法。 01 絞りにより圧力を下けることを特徴とする特許請
    求の範囲第12項記載の動力回収方法。 α→ ノズルにより圧力を下けること全特徴とする特許
    請求の範囲第12項記載の動力回収方法。 0Q 水亀で動力を得ることによって圧力を下げること
    を特徴とする%iff藺求の範囲第12項記載の動力回
    収方法。 0→ 容積型二相流の膨張機に高圧過冷液f:導入する
    にあたシ、前記液の減圧沸騰に時間的な余裕を与えるた
    め前記膨張機の回転数を減じて時間的遅れを与えるよう
    に該膨張機を運転することを特徴とする動力回収方法。 a′I)容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷
    却液を導入するとともに、冷凍又はヒートポンプサイク
    ルの運転条件の変動を検出して前記膨張機の能力制御を
    行なうことを特徴とする動力回収方法。 0→ 冷凍又はヒートポンプサイクルの圧縮機の吸入側
    の冷媒温度若しくは圧力又は蒸発器内の冷媒液レベルの
    変化を検出して膨張機の能力制御を行なうことを特徴と
    する請求 項記載の動力回収方法。 (1ω 膨張機の出口側の流量調整弁により該膨張機の
    能力制御を行々うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    7項又は第18項記載の動力回収方法。 い珍 容積型二相流の膨張機に高圧の飽和液又は過冷却
    D.′!il−導入するとともに、前記膨張機を動力回
    収機としての父流発電戦に接続し、整流器全通して直流
    を得、更にサイリスタ・インパータニヨり特定周波数に
    変換することにより動力回収+hなうことを特徴とする
    動力回収方法。 (21) 冷凍又はヒートポンプサイクルの運転条件の
    変化を検出してサイリスタのケ゛一トで位相を変化させ
    これにより膨張機の回転数を制御することを特徴とする
    %Vf請求の範囲第20項記載の動力回収方法。
JP15062283A 1983-08-18 1983-08-18 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法 Granted JPS6042557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15062283A JPS6042557A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15062283A JPS6042557A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042557A true JPS6042557A (ja) 1985-03-06
JPH0346746B2 JPH0346746B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=15500885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15062283A Granted JPS6042557A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042557A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252870A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 株式会社 前川製作所 冷凍又はヒ−トポンプサイクルにおける冷媒流量制御方法
JP2005312289A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Ebara Corp 発電装置
WO2006075742A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ応用機器および膨張機を用いた動力回収装置
JP2006266653A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266652A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2020194945A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501942U (ja) * 1973-05-04 1975-01-10
JPS528100U (ja) * 1975-07-01 1977-01-20
JPS56146972A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Maekawa Seisakusho Kk Power recovery of cycle in refrigerating or heat pump
JPS57101262A (en) * 1980-12-17 1982-06-23 Isamu Maruyama Energy saving circuit for air conditioner
JPS57108555A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Air/liquid converter
JPS57148166A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Sharp Kk Refrigerating plant

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501942U (ja) * 1973-05-04 1975-01-10
JPS528100U (ja) * 1975-07-01 1977-01-20
JPS56146972A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Maekawa Seisakusho Kk Power recovery of cycle in refrigerating or heat pump
JPS57101262A (en) * 1980-12-17 1982-06-23 Isamu Maruyama Energy saving circuit for air conditioner
JPS57108555A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Air/liquid converter
JPS57148166A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Sharp Kk Refrigerating plant

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252870A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 株式会社 前川製作所 冷凍又はヒ−トポンプサイクルにおける冷媒流量制御方法
JPH0445739B2 (ja) * 1986-04-23 1992-07-27 Maekawa Seisakusho Kk
JP2005312289A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Ebara Corp 発電装置
WO2006075742A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ応用機器および膨張機を用いた動力回収装置
JPWO2006075742A1 (ja) * 2005-01-17 2008-06-12 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ応用機器
JP2006266653A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266652A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP4552721B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4650049B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2020194945A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020159643A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346746B2 (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471630A (en) Cooling system having combination of compression and absorption type units
US7950230B2 (en) Waste heat recovery apparatus
JP6194273B2 (ja) 排熱回収装置及び排熱回収方法
KR20120052302A (ko) 열기 및 냉기 관리용 제트 펌프 시스템, 장치, 배열체 및 사용방법
KR950003791B1 (ko) 자동 냉각기 설비의 평형
JPS6042557A (ja) 容積型二相流の膨脹機を用いる動力回収方法
JPH0721362B2 (ja) 廃熱回収式発電装置
JP2005274039A (ja) 除霜機能付き空気調和機
JP4321318B2 (ja) 三重効用吸収式冷凍機
JP2007183078A (ja) 冷凍機及び冷凍装置
JPS62252870A (ja) 冷凍又はヒ−トポンプサイクルにおける冷媒流量制御方法
JP3527867B2 (ja) 熱回収発電システムおよびその運転方法
JPH05240004A (ja) 熱回収型発電システムプラントの最適運転方法
JPH0278736A (ja) ガスタービン設備
JPH0436245B2 (ja)
JP4308076B2 (ja) 吸収冷凍機
CN219392531U (zh) 温度检定箱的控温装置
JP2977999B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3624144B2 (ja) 蒸気タービンを利用した熱回収システム
GB2062215A (en) Solar Powered Cooling System
CN101228400A (zh) 制冷设备
JP3289235B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPS6110139Y2 (ja)
CN115875886A (zh) 基于热补偿的吸收式制冷机组的控制方法、系统及介质
JP2019138606A (ja) 吸収式冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees