JPS6040874A - 湯水混合栓 - Google Patents
湯水混合栓Info
- Publication number
- JPS6040874A JPS6040874A JP14857883A JP14857883A JPS6040874A JP S6040874 A JPS6040874 A JP S6040874A JP 14857883 A JP14857883 A JP 14857883A JP 14857883 A JP14857883 A JP 14857883A JP S6040874 A JPS6040874 A JP S6040874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- water
- temperature
- shower
- hot water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/01—Control of temperature without auxiliary power
- G05D23/13—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
- G05D23/1306—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids
- G05D23/132—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element
- G05D23/134—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid
- G05D23/1346—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid with manual temperature setting means
- G05D23/1353—Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid with manual temperature setting means combined with flow controlling means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、湯と水を混合してシャワー側とスパウト側の
2方向へ吐出する構成の湯水混合栓に関する。
2方向へ吐出する構成の湯水混合栓に関する。
従来の湯水混合栓は、浴槽や洗い場等に給水するスパウ
トを有しさらにシャワー側へも給水することができるよ
うに構成されている。これは、湯と水の混合比を変えて
温度#l1iI整を行なう制御弁の下流側に、別個のハ
ンドルによって操作されるシャワー用開閉弁とスパウト
用開閉弁とを備え、いずれか一方、または双方から同時
に給水することができる。
トを有しさらにシャワー側へも給水することができるよ
うに構成されている。これは、湯と水の混合比を変えて
温度#l1iI整を行なう制御弁の下流側に、別個のハ
ンドルによって操作されるシャワー用開閉弁とスパウト
用開閉弁とを備え、いずれか一方、または双方から同時
に給水することができる。
しかし、例えばシャワー用開閉弁を開弁して使用してい
る途中で、スパウト用開閉弁を開くと、流入側から二方
向に混合水が流出可能となるので流路抵抗が実質的に低
下し、混合水温度が変化する現象を生ずる。
る途中で、スパウト用開閉弁を開くと、流入側から二方
向に混合水が流出可能となるので流路抵抗が実質的に低
下し、混合水温度が変化する現象を生ずる。
この現象を具体的に説明すると、湯水混合栓に給水給湯
する給水源及び給湯源の水圧は一般に給水源側が高く、
例えば給水源側水圧Pcは2kg/cnL、給湯源側水
圧PMは0.5kg/cnl程度であると仮定する。こ
こでシャワー用開閉弁のみを開放している時の湯水混合
栓内の流路抵抗に基く圧力損失P、を0.3kg/cn
tとすれば、湯水混合栓内における給水給湯圧PR,P
Lはそれぞれ PK=PC−P+ = 1.7kg/cnL ・・(1
)PL = PH−P1= 0.2kg/crA ・・
・<22となる。
する給水源及び給湯源の水圧は一般に給水源側が高く、
例えば給水源側水圧Pcは2kg/cnL、給湯源側水
圧PMは0.5kg/cnl程度であると仮定する。こ
こでシャワー用開閉弁のみを開放している時の湯水混合
栓内の流路抵抗に基く圧力損失P、を0.3kg/cn
tとすれば、湯水混合栓内における給水給湯圧PR,P
Lはそれぞれ PK=PC−P+ = 1.7kg/cnL ・・(1
)PL = PH−P1= 0.2kg/crA ・・
・<22となる。
この給水、給湯圧力条件のもとて湯水の混合比が設定さ
れ適温の混合水がシャワーより吐出しているのであるが
、シャワー用開閉弁開弁時において更にスパウト用開閉
弁を開いた時、流路抵抗は一層低下し、この流路抵抗に
基く圧力損失P2を0、1kg / cJとすれば、給
水、給湯圧PM、PNはそれぞれ PM=PC−P2 = 1.9kg/cJ・・・(31
PN = PH−P2 = 0.4kg/cnl ・・
・+41となる。
れ適温の混合水がシャワーより吐出しているのであるが
、シャワー用開閉弁開弁時において更にスパウト用開閉
弁を開いた時、流路抵抗は一層低下し、この流路抵抗に
基く圧力損失P2を0、1kg / cJとすれば、給
水、給湯圧PM、PNはそれぞれ PM=PC−P2 = 1.9kg/cJ・・・(31
PN = PH−P2 = 0.4kg/cnl ・・
・+41となる。
ここで、スパウト用開閉弁開弁前後における給水、給湯
圧の変化比率Rc、RHとすると、Rc =P M/P
K = 1.1 ・・・・(5)RH= PN /
PL = 2.0 ・ ・ ・ ・(6)となる。
圧の変化比率Rc、RHとすると、Rc =P M/P
K = 1.1 ・・・・(5)RH= PN /
PL = 2.0 ・ ・ ・ ・(6)となる。
従って、給水側圧力の流路抵抗減少の変化割合に対し給
湯側のそれは略2倍程度となって、湯が流れやすくなり
、湯の吐出量が多(なって混合水温度が上昇するのであ
る。
湯側のそれは略2倍程度となって、湯が流れやすくなり
、湯の吐出量が多(なって混合水温度が上昇するのであ
る。
以上のような現象により、特にシャワーを使用している
時にスパウト用開閉弁を開くと、シャワー具から高温の
混合水が吐出されて火傷を負う等の危険がある。
時にスパウト用開閉弁を開くと、シャワー具から高温の
混合水が吐出されて火傷を負う等の危険がある。
本発明の目的は、シャワ一方向に流下する混合温水が成
る温度以上となった時には、流路を自動的に閉じて同シ
ャワーから高温の混合水が吐出されることを防止するこ
とである。
る温度以上となった時には、流路を自動的に閉じて同シ
ャワーから高温の混合水が吐出されることを防止するこ
とである。
そして、本発明が解決すべき技術的課題は、手動操作に
より湯と水の流量を調整して所定温度の混合温水となす
制御弁の下流に、それぞれ別個のハンドルで操作される
スパウト用及びシャワー用の開閉弁を備えた湯水混合栓
において、シャワーへ供給される混合水温度が成る温度
以上となった時に、シャワー側への流路を閉じて混合水
の供給を自動的に遮断することである。
より湯と水の流量を調整して所定温度の混合温水となす
制御弁の下流に、それぞれ別個のハンドルで操作される
スパウト用及びシャワー用の開閉弁を備えた湯水混合栓
において、シャワーへ供給される混合水温度が成る温度
以上となった時に、シャワー側への流路を閉じて混合水
の供給を自動的に遮断することである。
上記技術的課題を達成するための構成は、混合水流路の
中途にスパウト用開閉弁及びシャワー用開閉弁を夫々備
えた湯水混合栓において、シャワー用開閉弁部若しくは
同弁邪の下流側の混合水流路に、感温部を有し同感温部
により流下する混合水温度に応して流路の開閉を自動的
に行なう高温遮断弁を設けたものである。
中途にスパウト用開閉弁及びシャワー用開閉弁を夫々備
えた湯水混合栓において、シャワー用開閉弁部若しくは
同弁邪の下流側の混合水流路に、感温部を有し同感温部
により流下する混合水温度に応して流路の開閉を自動的
に行なう高温遮断弁を設けたものである。
上記構成により、シャワー使用中に同シャワーへ流下す
る混合水温度が高温となった時には高温遮断弁が流路を
自動的に閉じて、高温水がシャワーから吐出されること
がなく、安全に使用することができる。
る混合水温度が高温となった時には高温遮断弁が流路を
自動的に閉じて、高温水がシャワーから吐出されること
がなく、安全に使用することができる。
また、シャワー使用中にスパウト用開閉弁を開いた時、
前述の従来例で示したような流路抵抗に基く温度上昇を
生じたとしても、シャワー側への吐出を防ぐので同様に
安全に使用することができる。
前述の従来例で示したような流路抵抗に基く温度上昇を
生じたとしても、シャワー側への吐出を防ぐので同様に
安全に使用することができる。
本発明は上記構成により下記の効果を奏する。
1)シャワーから高温の混合水が吐出されることがない
ので安全に使用できる。
ので安全に使用できる。
ji)スパウト側へは高温遮断弁を介設しないので、さ
し湯を行なう場合等所望温度の高温の温水を供給できる
。
し湯を行なう場合等所望温度の高温の温水を供給できる
。
以下、図面に示す実施例に基いて本発明を説明する。
第1図及び第2図は本発明に係る湯水混合栓の正面断面
図と側面断面図である。
図と側面断面図である。
湯水混合栓本体(1)(以下「本体(1)」と記す)は
給水給湯源に各々連通ずる接続管+21. (31によ
り壁面(W>から突出して固着され、本体(1)内左右
に離隔して上記接続管+21. (3)に連通ずる水用
流路(4)と湯用流路(5)とが形成される。両流路(
41,(51間には隔壁(61,(7)により混合室(
8)が本体(1)の中央に画成され、同混合室(8)の
上下を画成する隔壁+9)、 (10)により上位例に
シャワーヘッド(図示せず)側の流出室(1])及び下
位側に吐水真室(12)を形成し、本体(11内は5室
に分割画成され、混合室(8)から下流側を混合水’t
Jt、’gPf<F> として構成している。
給水給湯源に各々連通ずる接続管+21. (31によ
り壁面(W>から突出して固着され、本体(1)内左右
に離隔して上記接続管+21. (3)に連通ずる水用
流路(4)と湯用流路(5)とが形成される。両流路(
41,(51間には隔壁(61,(7)により混合室(
8)が本体(1)の中央に画成され、同混合室(8)の
上下を画成する隔壁+9)、 (10)により上位例に
シャワーヘッド(図示せず)側の流出室(1])及び下
位側に吐水真室(12)を形成し、本体(11内は5室
に分割画成され、混合室(8)から下流側を混合水’t
Jt、’gPf<F> として構成している。
混合室(8)内で湯と水が混合され、同混合室(8)内
への湯水流量を調整し湯温を設定する制御弁(A)が設
けられ、同混合室(8)からシャワーヘッド側の流路を
開閉するシャワー用開閉弁(B)、及びハスや洗い場に
吐水するスパウト側の流路を開閉する自動閉弁型のスパ
ウト用開閉弁(C)が各々設けられる。
への湯水流量を調整し湯温を設定する制御弁(A)が設
けられ、同混合室(8)からシャワーヘッド側の流路を
開閉するシャワー用開閉弁(B)、及びハスや洗い場に
吐水するスパウト側の流路を開閉する自動閉弁型のスパ
ウト用開閉弁(C)が各々設けられる。
まず制御弁(A)について説明すると、制御弁筒体(2
0)が水用流路(4)の端壁に螺着され、制御弁筒体(
20)の一端は隔壁(6)の環状座(6a)を貫通して
混合室(8)内まで伸長している。(21)は制御弁用
スピンドルで、制御弁筒体(20)に螺合するとともに
、制御弁用ハンドル(22)が固着される副スピンドル
(21a)にスプライン係合して、同制御弁用ハンドル
(22)の回動操作により制御弁用スピンドル(21)
はその軸線方向に進退することができる。尚、副スピン
ドル(21a)は回転のみで軸方向には進退しない。制
御弁筒体(2o)の対環状座(6a)着座部分ば大1¥
となしてあり、水用流路(4)内において水流入口(2
3)が半径方向に貫設され、混合室(8)内において水
流出口(24)が軸線方向に開設されている。制御弁用
スピンドル(21)は混合室(8)内において半径方向
に膨出した弁体支持部(25) 、(26)を所要間隔
をおいて形成しており、両弁体支持部(25) 、(2
6)には各々円錐状の弁体(27) 、(28)が設け
られている。制御弁用スピンドル(2])の軸線方向の
移動により基端側の弁体(27)が水流出IJ(24)
を開閉し、先端側の弁体(28)が隔壁(7)に開設さ
れて湯流入室(5)と混合室(8)を連通させる湯流入
口(29ンを開閉することができ、−軸上に場と水の流
路開閉を行なう水弁(D)と湯弁1)とを構成している
。湯と水の混合は、この水弁(D)と湯弁(E)の各々
の弁開度を制御弁用ハンドル(22)の回動操作により
変え、湯水の流量を調整するごとにより混合水温度を調
節することができる。こノ実施例では、制御弁(A)は
ミキシング方式であるが、湯弁、水弁の夫々に専用のハ
ンドルを設けた2バルブ方式、あるいは1つのハンドル
で湯水の混合比の調整と開閉が行なえるシングルレバ一
方式であっても良い。
0)が水用流路(4)の端壁に螺着され、制御弁筒体(
20)の一端は隔壁(6)の環状座(6a)を貫通して
混合室(8)内まで伸長している。(21)は制御弁用
スピンドルで、制御弁筒体(20)に螺合するとともに
、制御弁用ハンドル(22)が固着される副スピンドル
(21a)にスプライン係合して、同制御弁用ハンドル
(22)の回動操作により制御弁用スピンドル(21)
はその軸線方向に進退することができる。尚、副スピン
ドル(21a)は回転のみで軸方向には進退しない。制
御弁筒体(2o)の対環状座(6a)着座部分ば大1¥
となしてあり、水用流路(4)内において水流入口(2
3)が半径方向に貫設され、混合室(8)内において水
流出口(24)が軸線方向に開設されている。制御弁用
スピンドル(21)は混合室(8)内において半径方向
に膨出した弁体支持部(25) 、(26)を所要間隔
をおいて形成しており、両弁体支持部(25) 、(2
6)には各々円錐状の弁体(27) 、(28)が設け
られている。制御弁用スピンドル(2])の軸線方向の
移動により基端側の弁体(27)が水流出IJ(24)
を開閉し、先端側の弁体(28)が隔壁(7)に開設さ
れて湯流入室(5)と混合室(8)を連通させる湯流入
口(29ンを開閉することができ、−軸上に場と水の流
路開閉を行なう水弁(D)と湯弁1)とを構成している
。湯と水の混合は、この水弁(D)と湯弁(E)の各々
の弁開度を制御弁用ハンドル(22)の回動操作により
変え、湯水の流量を調整するごとにより混合水温度を調
節することができる。こノ実施例では、制御弁(A)は
ミキシング方式であるが、湯弁、水弁の夫々に専用のハ
ンドルを設けた2バルブ方式、あるいは1つのハンドル
で湯水の混合比の調整と開閉が行なえるシングルレバ一
方式であっても良い。
シャワー用開閉弁(B)は本体fl)上面に突出する操
作ハンドル(30)を備え、同ハンドル(30)と一体
向に回動する弁軸(31)を本体fl)に回動可能に螺
合している。隔壁(9)には混合室(8)とシャワーヘ
ッド例の流出室(11)を連通させる開口(32)を開
設するとともに弁座(33)を形成しており、弁軸(3
I)下端に取付けられたパツキン(34)が弁軸(31
)の回動により弁座(33)に接離し、混合水のシャワ
ーへ・ノド側流路を開閉することができる。シャワーヘ
ッド側の流出室(11)には本体(1)の背面側にブッ
シング(35)を介して接続管(36)が装着され、同
接続管(36)にはシャワーヘッド(図示せず)に接続
されるホース(h)が連通連結されている。
作ハンドル(30)を備え、同ハンドル(30)と一体
向に回動する弁軸(31)を本体fl)に回動可能に螺
合している。隔壁(9)には混合室(8)とシャワーヘ
ッド例の流出室(11)を連通させる開口(32)を開
設するとともに弁座(33)を形成しており、弁軸(3
I)下端に取付けられたパツキン(34)が弁軸(31
)の回動により弁座(33)に接離し、混合水のシャワ
ーへ・ノド側流路を開閉することができる。シャワーヘ
ッド側の流出室(11)には本体(1)の背面側にブッ
シング(35)を介して接続管(36)が装着され、同
接続管(36)にはシャワーヘッド(図示せず)に接続
されるホース(h)が連通連結されている。
接続管(36)はL字状に形成され、屈曲部分の立上り
流路には環状段!at+ (36a )が形成されてい
る。(37)は内部にワックスを封入した感温部をなす
感温体ケースで、ワックスの熱膨張、収縮により軸線方
向に出没可能な突軸(3B)を有している。この感温体
ケース(37)は下方に伸延する卵杆(39)に環状段
部(36a)内周面に当接する小ガイド片(40a)、
及び接続管り3G)内周面に当接する大ガイド片(40
b)を取イ」け、両者間にパツキン(4I)を介設して
いる。このパツキン(41)は環状段部(36a)の上
端面(36b)を弁座としている。
流路には環状段!at+ (36a )が形成されてい
る。(37)は内部にワックスを封入した感温部をなす
感温体ケースで、ワックスの熱膨張、収縮により軸線方
向に出没可能な突軸(3B)を有している。この感温体
ケース(37)は下方に伸延する卵杆(39)に環状段
部(36a)内周面に当接する小ガイド片(40a)、
及び接続管り3G)内周面に当接する大ガイド片(40
b)を取イ」け、両者間にパツキン(4I)を介設して
いる。このパツキン(41)は環状段部(36a)の上
端面(36b)を弁座としている。
(42)ば突軸(38)を受ける受圧要翠で、同要素(
42)は、ホース(hJと接続管(3G)とを連結する
継手(43)により接続管(36)に同軸」二に取付け
られる筒状本体(44)を主部としている。同筒状本体
(44)は通孔(44a>を開設したフランジ(44b
)と、同フランジ(44b)から下方に伸延し下端が開
口する筒体部(44c)とより形成され、同筒体部(4
4c)内には受圧体(45)が1n動自在に配置されて
いる。この受圧体(45)はスプリング(46)により
下端開口側へ付勢され、止めリング(47)によりその
脱落を防いでいる。
42)は、ホース(hJと接続管(3G)とを連結する
継手(43)により接続管(36)に同軸」二に取付け
られる筒状本体(44)を主部としている。同筒状本体
(44)は通孔(44a>を開設したフランジ(44b
)と、同フランジ(44b)から下方に伸延し下端が開
口する筒体部(44c)とより形成され、同筒体部(4
4c)内には受圧体(45)が1n動自在に配置されて
いる。この受圧体(45)はスプリング(46)により
下端開口側へ付勢され、止めリング(47)によりその
脱落を防いでいる。
上記接続管(36)内に配置される諸構成要素により、
流出室(11)からシャワーヘッドに流下する混合温水
が所定温度に達した時に、流路を自動的に閉じる高温遮
断弁(H)を構成する。
流出室(11)からシャワーヘッドに流下する混合温水
が所定温度に達した時に、流路を自動的に閉じる高温遮
断弁(H)を構成する。
次にスパウト用開閉弁(C)は本体(11前゛面に設け
られるレバーハンドルを押圧することにより開弁し、こ
の押圧を解くことにより閉弁状態に自動復帰する自動閉
弁型である。
られるレバーハンドルを押圧することにより開弁し、こ
の押圧を解くことにより閉弁状態に自動復帰する自動閉
弁型である。
隔壁00)は第2図で明らかなように鉛直面内に含まれ
るような環状口(10a )を開設しており、同環状口
(10a)と同軸上に本体(11の背面側には筒状のブ
ツシュ(10b)を螺着している。本体(11の前面側
には吐水具側室(12)内において上記環状口(10a
)と同軸上に螺子部を有する開口(図示せず)が形成さ
れ、開閉弁(C)の構成要素を内蔵した筒状のケース(
50)がその先端をブツシュ(10b)内に、中途を環
状口(10a)に支持され装着されている。
るような環状口(10a )を開設しており、同環状口
(10a)と同軸上に本体(11の背面側には筒状のブ
ツシュ(10b)を螺着している。本体(11の前面側
には吐水具側室(12)内において上記環状口(10a
)と同軸上に螺子部を有する開口(図示せず)が形成さ
れ、開閉弁(C)の構成要素を内蔵した筒状のケース(
50)がその先端をブツシュ(10b)内に、中途を環
状口(10a)に支持され装着されている。
ケース(50)内にはレバーハンドル(70)により軸
線方向に進退するスピンドル(5I)を内蔵している。
線方向に進退するスピンドル(5I)を内蔵している。
またケース(50)には吐水真室(I2)内において混
合水流出口(52)が開設され、混合室(8)内におい
てケース(50)の内部に弁座(53)及び弁座孔(5
4)を各々形成している。
合水流出口(52)が開設され、混合室(8)内におい
てケース(50)の内部に弁座(53)及び弁座孔(5
4)を各々形成している。
さらにスピンドル(51)には弁座(53)に接離する
パツキン(55)を前面側に取付りた弁体(56)が装
着されスプリング(57)を介してケース(50)内周
面を水密状に軸線方向に摺動可能に内蔵されている。ス
プリング(57)は弁体(56)を弁座(53)方向に
付勢しており、非作動時は図示のように弁体(56)が
弁座(53)に着座した状態を保つことができる。さら
に弁座(53)に近接した位置に混合水流入口(58)
が開設され、弁1体(56)が弁座(53)から開離し
た時、混合室(8)内の混合水はこの混合水流入口(5
B)、弁孔(54)を経て混合水流出口(52)から吐
水具側室(12)内に流下し、スパウト(12a)から
吐出させることができる。尚、スパウト(12a)は本
体(1)に対し7て首振自在に取り付けられている。
パツキン(55)を前面側に取付りた弁体(56)が装
着されスプリング(57)を介してケース(50)内周
面を水密状に軸線方向に摺動可能に内蔵されている。ス
プリング(57)は弁体(56)を弁座(53)方向に
付勢しており、非作動時は図示のように弁体(56)が
弁座(53)に着座した状態を保つことができる。さら
に弁座(53)に近接した位置に混合水流入口(58)
が開設され、弁1体(56)が弁座(53)から開離し
た時、混合室(8)内の混合水はこの混合水流入口(5
B)、弁孔(54)を経て混合水流出口(52)から吐
水具側室(12)内に流下し、スパウト(12a)から
吐出させることができる。尚、スパウト(12a)は本
体(1)に対し7て首振自在に取り付けられている。
さらに弁体(56)背後の収納空間は小孔(59)を開
設した減圧板(60)によって混合室(8)と連通状態
となり、部域圧板(6o)と収納空間とにより閉弁動作
を実質的に行なう圧力室(P)として画成することがで
きる。
設した減圧板(60)によって混合室(8)と連通状態
となり、部域圧板(6o)と収納空間とにより閉弁動作
を実質的に行なう圧力室(P)として画成することがで
きる。
スパウト用開閉弁(C)の開弁は、レバーハンドル(7
0)を下方向に回動すれば、スピンドル(51)が軸線
方向に移動し弁体(56)が圧力室(P)内の水を小孔
(59)より排出しながら弁座(53′)から離れて、
スパウト用開閉弁(C)が開弁する。この状態で手をレ
バーハンドル(7o)から離せば、弁体(56)はスプ
リング(57)により閉弁方向に付勢されて移動するの
であるが、弁体(56)背後の圧力室(P)内に減圧板
(6o)の小孔(59))を介して流入する混合水の体
積の増大に伴なって弁体(56)は徐々に移動して閉弁
し、レバーハンドル(70)も元の位置に復帰する。
0)を下方向に回動すれば、スピンドル(51)が軸線
方向に移動し弁体(56)が圧力室(P)内の水を小孔
(59)より排出しながら弁座(53′)から離れて、
スパウト用開閉弁(C)が開弁する。この状態で手をレ
バーハンドル(7o)から離せば、弁体(56)はスプ
リング(57)により閉弁方向に付勢されて移動するの
であるが、弁体(56)背後の圧力室(P)内に減圧板
(6o)の小孔(59))を介して流入する混合水の体
積の増大に伴なって弁体(56)は徐々に移動して閉弁
し、レバーハンドル(70)も元の位置に復帰する。
従って、レバーハンドル(70)を離してからしばらく
してスパウト用開閉弁(C)が閉弁し、その間に所定量
の混合水がスバウt(12a)から吐出する。
してスパウト用開閉弁(C)が閉弁し、その間に所定量
の混合水がスバウt(12a)から吐出する。
尚、スパウト用開閉弁(C)は自閉型の他、ハンドルの
回転操作等で手動で開閉する構造であってもよい。
回転操作等で手動で開閉する構造であってもよい。
上記構成において、シャワー用開閉弁(B)を開弁する
と、混合室(8)からの混合水がシャワー側の流出室(
II)から接続管(3G)方向へ流下する。
と、混合室(8)からの混合水がシャワー側の流出室(
II)から接続管(3G)方向へ流下する。
このとき、高温遮断弁(H)において感温体ケース(3
7)及び同ケースに一体連結された諸部材は混合水の水
勢によって浮上させられ、パツキン(41)が環状段部
(36a)の上面(36b)から離れて開弁する。
7)及び同ケースに一体連結された諸部材は混合水の水
勢によって浮上させられ、パツキン(41)が環状段部
(36a)の上面(36b)から離れて開弁する。
感温体ケース(37)の浮」二に伴なって上端の突軸(
38)が受圧体(45)に当接し、この状態でシャワー
側への混合水供給を行なう。尚、シャワー側開閉弁(B
)の開弁時に混合水の流入により感温体(37)が急上
昇しても、受圧体(45)はスプリング(46)により
支持されているから、突軸(3日)は弾性的に受圧体(
45)に衝突し感温体ケース(37)の破損等を防止で
きる。
38)が受圧体(45)に当接し、この状態でシャワー
側への混合水供給を行なう。尚、シャワー側開閉弁(B
)の開弁時に混合水の流入により感温体(37)が急上
昇しても、受圧体(45)はスプリング(46)により
支持されているから、突軸(3日)は弾性的に受圧体(
45)に衝突し感温体ケース(37)の破損等を防止で
きる。
ここで、給水給湯圧の圧力変動や給湯源の過熱を生じた
り、あるいはシャワー用開閉弁(B)を開けてシャワー
を浴びている最rpに誤まってスバウ1−用開閉弁(C
)を開けたり制御弁用ハンドル(22)を高温側に回転
操作するといった誤操作したような時、制御弁(A)に
よる設定温度より高くなってい<i1!J程における高
温遮断弁(H)の挙動について述べる。
り、あるいはシャワー用開閉弁(B)を開けてシャワー
を浴びている最rpに誤まってスバウ1−用開閉弁(C
)を開けたり制御弁用ハンドル(22)を高温側に回転
操作するといった誤操作したような時、制御弁(A)に
よる設定温度より高くなってい<i1!J程における高
温遮断弁(H)の挙動について述べる。
高温遮断弁(H)を通過する混合水温度が上昇していく
と、感温体ケース(37)内のワックスが膨張し、突軸
(38)が次第に伸出し始める。従って、突軸(38)
の突出量が大きくなるにつれ、感温体ケース(37)は
下方向へ移動しパツキン(41)が環状段部(36a)
に着座しようとする。そして、混合水温度がシャワー使
用に対して安全範囲上限を越えるようになると、さらに
ワックスが熱影響によって膨張し、突軸(38)の伸出
によってパンキン(41)が着座して閉弁する。
と、感温体ケース(37)内のワックスが膨張し、突軸
(38)が次第に伸出し始める。従って、突軸(38)
の突出量が大きくなるにつれ、感温体ケース(37)は
下方向へ移動しパツキン(41)が環状段部(36a)
に着座しようとする。そして、混合水温度がシャワー使
用に対して安全範囲上限を越えるようになると、さらに
ワックスが熱影響によって膨張し、突軸(38)の伸出
によってパンキン(41)が着座して閉弁する。
混合水温度が成る温度に達した時に、高温遮断弁(H)
が閉弁するように構成するには、ワックスの熱膨張率、
突軸の長さ、感温体ケース(37)と受圧体(45)間
の距F41【などを考慮すればよい。
が閉弁するように構成するには、ワックスの熱膨張率、
突軸の長さ、感温体ケース(37)と受圧体(45)間
の距F41【などを考慮すればよい。
以上により、シャワー側−・ば高温の混合温水ば給送さ
れず、操作中に給水給湯源に界雷を生じたり誤操作した
としても安全に使用することができる。
れず、操作中に給水給湯源に界雷を生じたり誤操作した
としても安全に使用することができる。
第3図は高温遮断弁(H)の第2実施例を示す断面図で
、本例は逆止弁型となした構成のものである。
、本例は逆止弁型となした構成のものである。
接続管(3G)は第1実施例と同様にブッシング(35
)を介してシャワー側の流出室(11)に連通し、下端
にはプラグ(80)を螺着している。また屈曲部上位に
は弁座筒(81)が螺着され、この弁ゝ\ 座部(81)の上端面(81a )に接離するパツキン
(82)が下部にガイド体(83)を取付けた状態で装
着されている。(84)は弁座筒(81)とガイド体(
83)間に介設され、パツキン(82)を着座させる方
向に付勢するスプリングであり、このスプリング(84
)によって混合水が流出しない開閉弁状態を保つ。
)を介してシャワー側の流出室(11)に連通し、下端
にはプラグ(80)を螺着している。また屈曲部上位に
は弁座筒(81)が螺着され、この弁ゝ\ 座部(81)の上端面(81a )に接離するパツキン
(82)が下部にガイド体(83)を取付けた状態で装
着されている。(84)は弁座筒(81)とガイド体(
83)間に介設され、パツキン(82)を着座させる方
向に付勢するスプリングであり、このスプリング(84
)によって混合水が流出しない開閉弁状態を保つ。
(85)は継手(43)により接続管(36)に固定さ
れる受圧体で、所要数の通孔(86)を開設してボース
(hlと接続管(36)とを連通している。
れる受圧体で、所要数の通孔(86)を開設してボース
(hlと接続管(36)とを連通している。
(87)は形状記憶効果を有する形状記憶合金製スプリ
ングであり、常温で図示のようにパツキン(82)が着
座する長さと付勢力を有し、温度上昇して成る温度Tに
なると形状記憶効果により元の状態に戻るように熱処理
されておりこの熱による変形を利用した感温部として構
成することができる。即ち、温度Tまでは自在に伸縮可
能で変形することができるが、この温度Ttl−超える
と上記条件下で熱処理された元の状態に伸びて、パツキ
ン(82)を弁座筒(81)に着座させて閉弁すること
ができる。
ングであり、常温で図示のようにパツキン(82)が着
座する長さと付勢力を有し、温度上昇して成る温度Tに
なると形状記憶効果により元の状態に戻るように熱処理
されておりこの熱による変形を利用した感温部として構
成することができる。即ち、温度Tまでは自在に伸縮可
能で変形することができるが、この温度Ttl−超える
と上記条件下で熱処理された元の状態に伸びて、パツキ
ン(82)を弁座筒(81)に着座させて閉弁すること
ができる。
」二記構成要素により、高温遮断弁(H)が形成され以
下、混合水流出時の挙動について述べる。
下、混合水流出時の挙動について述べる。
シャワー用開閉弁(B)を開弁すると、流出室(11)
から設定温度の混合温水が接続管(37)内に供給され
、この混合水の水勢が両スプリング(84) 、(87
)の付勢力に打ち勝ってパツキン(82)が上昇して開
弁し、ホース(hlは混合水を給送することができる。
から設定温度の混合温水が接続管(37)内に供給され
、この混合水の水勢が両スプリング(84) 、(87
)の付勢力に打ち勝ってパツキン(82)が上昇して開
弁し、ホース(hlは混合水を給送することができる。
ここで、給水給湯源の水圧や温度変動によって接続管(
36)内を流下する混合水温度が前記温度すを超えるよ
うになると、形状記憶合金製スプリング(87)はその
形状記憶効果により伸長して元の状態にもどるように変
形する。従って、パツキン(82)が弁座筒(81)に
着座して閉弁し、シャワーから高温の混合温水が吐出さ
れることなく安全に使用することができる。
36)内を流下する混合水温度が前記温度すを超えるよ
うになると、形状記憶合金製スプリング(87)はその
形状記憶効果により伸長して元の状態にもどるように変
形する。従って、パツキン(82)が弁座筒(81)に
着座して閉弁し、シャワーから高温の混合温水が吐出さ
れることなく安全に使用することができる。
第4図は高温遮断弁(H)の第3実施例を示す断面図で
、本例はシャワー用開閉弁(B)に自動遮断構成要素を
付加したものである。
、本例はシャワー用開閉弁(B)に自動遮断構成要素を
付加したものである。
弁軸(31)は下端から軸線方向に縦長孔(90)が穿
設され、同縦長孔(90)内で1ど動1′、J在なパン
キン支持体(91)が装着され、同パツキン支持体(9
1)は円環状の受座(92)を形成している。(93)
は弁軸(31)とパツキン支持体(9I)間に介設され
る形状記憶合金製スプリングであり、常温では伸縮自在
であるが成る一定温度Tを超えると伸長するように形状
記憶熱処理されて、第2実施例と同様に感温部として構
成することができる。
設され、同縦長孔(90)内で1ど動1′、J在なパン
キン支持体(91)が装着され、同パツキン支持体(9
1)は円環状の受座(92)を形成している。(93)
は弁軸(31)とパツキン支持体(9I)間に介設され
る形状記憶合金製スプリングであり、常温では伸縮自在
であるが成る一定温度Tを超えると伸長するように形状
記憶熱処理されて、第2実施例と同様に感温部として構
成することができる。
同第4図の閉弁状態、即ち常温下では形状記憶合金製ス
プリング(93)は自然長となるように構成しておけば
、この状態での付勢力は零である。
プリング(93)は自然長となるように構成しておけば
、この状態での付勢力は零である。
上記構成において、ハンドル(30)を回動操作すれば
弁軸(31)が上昇してパツキン(34)が弁座(33
)から離れて開弁し、混合水がホース(h1方向へ供給
される。
弁軸(31)が上昇してパツキン(34)が弁座(33
)から離れて開弁し、混合水がホース(h1方向へ供給
される。
混合水温度が何らかの原因で成る一定温度T以上となる
と、形状記憶合金製スプリング(93)はその形状記憶
効果により伸長するようになってパツキン(34)が弁
座(33)に着座して閉弁する。
と、形状記憶合金製スプリング(93)はその形状記憶
効果により伸長するようになってパツキン(34)が弁
座(33)に着座して閉弁する。
従って、混合水が高温になった場合には自動的にボース
(h)側への流路が遮断されるので、高温水が吐出され
ることなく安全に使用することができる。
(h)側への流路が遮断されるので、高温水が吐出され
ることなく安全に使用することができる。
尚、上記3実施例のいずれにおいても、スパウト側流路
には高温遮断弁を設けていないので、温度によらずハス
や洗い場に混合水をイバ給することができる。
には高温遮断弁を設けていないので、温度によらずハス
や洗い場に混合水をイバ給することができる。
第1図は本発明に係る湯水混合栓の正面断面図、第2図
は同側面断面図、第3図は高温遮断弁の第2実施例を示
す要部断面図、第4図は同第3実施例を示す要部断面図
である。 (1)本体 (4) 水用流路 (5)湯用流路 (12a)スパウト (30)操作ハンドル(シャワー用開閉ハンドル)(3
7)感温体ケース(感温部) (70)レバーハンドル(スパウト用開閉ハンドル〉(
87) 、(93)形状記憶合金製スプリング(感温部
) (A)制御弁 (B)シャワー用開閉弁(C)スパウト
用開閉弁
は同側面断面図、第3図は高温遮断弁の第2実施例を示
す要部断面図、第4図は同第3実施例を示す要部断面図
である。 (1)本体 (4) 水用流路 (5)湯用流路 (12a)スパウト (30)操作ハンドル(シャワー用開閉ハンドル)(3
7)感温体ケース(感温部) (70)レバーハンドル(スパウト用開閉ハンドル〉(
87) 、(93)形状記憶合金製スプリング(感温部
) (A)制御弁 (B)シャワー用開閉弁(C)スパウト
用開閉弁
Claims (1)
- 1、湯用流路と、水用流路と、手動操作により湯水の混
合比を調整する制御弁を介して上記両流路が合流する混
合水流路とを有し、さらにスパウト用開閉ハンドルによ
り開閉操作されスパウ)7混合水を供給するスパウト用
開閉弁及びシャワー用開閉ハンドルにより開閉操作され
シャワーへ混合水を供給するシャワー用開閉弁をそれぞ
れ上記混合水流路の中途に設けた湯水混合栓であって、
上記シャワー用開閉弁若しくは同弁部より下流側の混合
水流路に、流下する混合水の温度に感応する感温部と、
同感温部により作動され混合水温度に応じて流路の開閉
を自動的に行なう高温遮断弁を設けたことを特徴とする
湯水混合栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14857883A JPS6040874A (ja) | 1983-08-13 | 1983-08-13 | 湯水混合栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14857883A JPS6040874A (ja) | 1983-08-13 | 1983-08-13 | 湯水混合栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6040874A true JPS6040874A (ja) | 1985-03-04 |
JPH0131071B2 JPH0131071B2 (ja) | 1989-06-23 |
Family
ID=15455873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14857883A Granted JPS6040874A (ja) | 1983-08-13 | 1983-08-13 | 湯水混合栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040874A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61157771U (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-30 | ||
JPS6315014A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合装置 |
JPH0272285A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-03-12 | Ube Ind Ltd | 熱水防止装置 |
US5480902A (en) * | 1993-08-31 | 1996-01-02 | American Cyanamid Company | Thienylpyrrole fungicidal agents |
US5492925A (en) * | 1993-08-31 | 1996-02-20 | American Cyanamid Company | Thienyl-and furylpyrrole insecticidal and acaricidal agents |
JPH0868543A (ja) * | 1995-09-25 | 1996-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合装置 |
WO1998040649A2 (en) * | 1997-03-12 | 1998-09-17 | Yeon Soo Park | Liquid flow control tap with inexhaustible energy-operated valve |
-
1983
- 1983-08-13 JP JP14857883A patent/JPS6040874A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61157771U (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-30 | ||
JPS6315014A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合装置 |
JPH0272285A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-03-12 | Ube Ind Ltd | 熱水防止装置 |
US5480902A (en) * | 1993-08-31 | 1996-01-02 | American Cyanamid Company | Thienylpyrrole fungicidal agents |
US5492925A (en) * | 1993-08-31 | 1996-02-20 | American Cyanamid Company | Thienyl-and furylpyrrole insecticidal and acaricidal agents |
US5563166A (en) * | 1993-08-31 | 1996-10-08 | American Cyanamid Co. | Thienyl- and furylpyrrole fungicidal agents |
JPH0868543A (ja) * | 1995-09-25 | 1996-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合装置 |
WO1998040649A2 (en) * | 1997-03-12 | 1998-09-17 | Yeon Soo Park | Liquid flow control tap with inexhaustible energy-operated valve |
WO1998040649A3 (en) * | 1997-03-12 | 1998-11-12 | Yeon Soo Park | Liquid flow control tap with inexhaustible energy-operated valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0131071B2 (ja) | 1989-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3929283A (en) | Thermostatic mixing apparatus and a related method for regulating temperature | |
JPH0599368A (ja) | サーモスタツト作動制御混合弁 | |
JPH01169186A (ja) | シャワー用火傷防止装置 | |
US2823695A (en) | Hot water system and controls therefor | |
US6604687B2 (en) | Thermal fluid control valve | |
JPS6040874A (ja) | 湯水混合栓 | |
EP0767332B1 (en) | Anti-limescale thermostatic mixer | |
US2274787A (en) | Diverter valve | |
JP5291428B2 (ja) | 湯水混合水栓 | |
WO1997032147A1 (en) | Mixing valve responsive to inlet pressure conditions | |
US2968313A (en) | Automatic diverter valve | |
JP3301060B2 (ja) | 減圧弁 | |
JP2005061530A (ja) | 湯水混合水栓 | |
JPH0259353B2 (ja) | ||
JPH09137877A (ja) | 湯水混合水栓のサーモスタット | |
JP2879307B2 (ja) | 自動混合水栓 | |
JP3245553B2 (ja) | 減圧弁 | |
JPS6030879A (ja) | 湯水混合栓 | |
JP2557039Y2 (ja) | 湯水混合栓 | |
JPS59140979A (ja) | サ−モスタツト付湯水混合栓 | |
JPH0320635B2 (ja) | ||
JP2006275088A (ja) | 湯水混合装置及びそれを備えた湯水混合水栓 | |
JP4160909B2 (ja) | 湯水混合水栓 | |
JPS637742Y2 (ja) | ||
JPH05608Y2 (ja) |