JPS6040868Y2 - 内燃機関用無接点点火装置 - Google Patents
内燃機関用無接点点火装置Info
- Publication number
- JPS6040868Y2 JPS6040868Y2 JP5575880U JP5575880U JPS6040868Y2 JP S6040868 Y2 JPS6040868 Y2 JP S6040868Y2 JP 5575880 U JP5575880 U JP 5575880U JP 5575880 U JP5575880 U JP 5575880U JP S6040868 Y2 JPS6040868 Y2 JP S6040868Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- coil
- lead wire
- ignition
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は磁石発電機を電源とする内燃機関用無接点点火
装置に関し、特にコンデンサ充電コイルのリード線と平
行にそわせた、一端が開放になっているリード線にコン
デンサの充電終了時に発生する信号電圧を誘起させ、こ
の信号電圧にてスイッチング素子を導通させる様にした
ものである。
装置に関し、特にコンデンサ充電コイルのリード線と平
行にそわせた、一端が開放になっているリード線にコン
デンサの充電終了時に発生する信号電圧を誘起させ、こ
の信号電圧にてスイッチング素子を導通させる様にした
ものである。
従来、この種のスイッチング素子を導通させるために、
磁石発電機に配置された信号コイルの出力電圧を信号電
圧としていた。
磁石発電機に配置された信号コイルの出力電圧を信号電
圧としていた。
しかしながら、前述した従来の方式のものは、信号コイ
ルが必要でコスト高になるとともに、信号コイルを配置
するスペース上の問題や、コンデンサ充電コイルと信号
コイルとの位置関係も制約されるという問題があった。
ルが必要でコスト高になるとともに、信号コイルを配置
するスペース上の問題や、コンデンサ充電コイルと信号
コイルとの位置関係も制約されるという問題があった。
また、従来、コンデンサ充電コイルの出力をトランス等
のコイル出力変換回路により点火信号に変換してスイッ
チング素子を導通させることにより信号コイルを省略し
たものがあるが、コンデンサ充電コイルの出力を点火信
号に変換するためのトランス等のコイル出力変換回路を
必要とするので、コスト的にまだ充分なものとはいえな
いという問題があった。
のコイル出力変換回路により点火信号に変換してスイッ
チング素子を導通させることにより信号コイルを省略し
たものがあるが、コンデンサ充電コイルの出力を点火信
号に変換するためのトランス等のコイル出力変換回路を
必要とするので、コスト的にまだ充分なものとはいえな
いという問題があった。
本考案は上記の問題を解決するため、コンデンサ充電コ
イルによるコンデンサの充電終了時に発生する信号電圧
を前記コンデンサ充電コイルのリード線と平行にそわせ
た、一端が開放になっている検出用リード線に誘起させ
、この信号電圧にてスイッチング素子を導通させること
により、信号コイルやトランス等を用いない、しかも構
造的にも簡単な内燃機関用無接点点火装置を提供するこ
とを目的とするものである。
イルによるコンデンサの充電終了時に発生する信号電圧
を前記コンデンサ充電コイルのリード線と平行にそわせ
た、一端が開放になっている検出用リード線に誘起させ
、この信号電圧にてスイッチング素子を導通させること
により、信号コイルやトランス等を用いない、しかも構
造的にも簡単な内燃機関用無接点点火装置を提供するこ
とを目的とするものである。
以下本考案を図に示す実施例について説明する。
第1図は本考案の回路構成を示すもので、1は前述した
磁石発電機のコンデンサ充電コイル、2.2aはダイオ
ード、3はコンデンサ、5はスイッチング素子としての
サイリスタ、6は点火コイル、7は点火栓である。
磁石発電機のコンデンサ充電コイル、2.2aはダイオ
ード、3はコンデンサ、5はスイッチング素子としての
サイリスタ、6は点火コイル、7は点火栓である。
8は一端が開放され他端がサイリスタ5のゲートに接続
された検出用リード線で、コンデンサ充電コイル1のリ
ード線1aを他の発電コイルのリード線(図示せず)と
共に挿入して発電機外部(発電機より離れて設けた点火
回路Aまで)へ引出すための絶縁チューブ9内に挿入す
ることによって上記リード線1aと平行にそわせである
。
された検出用リード線で、コンデンサ充電コイル1のリ
ード線1aを他の発電コイルのリード線(図示せず)と
共に挿入して発電機外部(発電機より離れて設けた点火
回路Aまで)へ引出すための絶縁チューブ9内に挿入す
ることによって上記リード線1aと平行にそわせである
。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
周知の様に図示しない磁石発電機の碗状ロータが回転す
ればコンデンサ充電コイル1に電圧が発生し、この電圧
によりダイオード2を介してコンデンサ3を第3図aに
示すごとく充電し、前記コンデンサ充電コイル1による
コンデンサ3の充電が終了した時に、コンデンサ充電コ
イル1のリード線1aと平行にそわせたリード線8に誘
起される第3図すで示す信号電圧により、サイリスタ5
を導通させ、前記コンデンサ3に充電された電荷を点火
コイル6の1次コイル6aに流し、点火栓7に点火火花
を飛ばす。
ればコンデンサ充電コイル1に電圧が発生し、この電圧
によりダイオード2を介してコンデンサ3を第3図aに
示すごとく充電し、前記コンデンサ充電コイル1による
コンデンサ3の充電が終了した時に、コンデンサ充電コ
イル1のリード線1aと平行にそわせたリード線8に誘
起される第3図すで示す信号電圧により、サイリスタ5
を導通させ、前記コンデンサ3に充電された電荷を点火
コイル6の1次コイル6aに流し、点火栓7に点火火花
を飛ばす。
この時サイリスタ5を導通させる信号電圧はコンデンサ
充電コイル1によるコンデンサ充電終了時に発生するた
め、コンデンサ充電が完了していない時に、コンデンサ
3が放電するという不具合もなく、安定した点火火花が
得られる。
充電コイル1によるコンデンサ充電終了時に発生するた
め、コンデンサ充電が完了していない時に、コンデンサ
3が放電するという不具合もなく、安定した点火火花が
得られる。
また、コンデンサ充電コイル1によるコンデンサ充電終
了時にリード線8に信号電圧が誘起される理由を第2図
により説明する。
了時にリード線8に信号電圧が誘起される理由を第2図
により説明する。
第2図において、横軸にはクランク角度θがとってあり
、縦軸にはコンデンサ充電コイル1とダイオード2との
接続点であるX点の電圧Vx (リード線1aの電圧も
同じ)がとってあって、一点鎖線はコンデンサ充電コイ
ル1が無負荷時のX点の電圧を示し、実線は負荷時のX
点の電圧を示すものであって、この負荷時の電圧はコン
デンサ充電コイル1のインダクタンスの影響により無負
荷時の電圧より遅れたものとなる。
、縦軸にはコンデンサ充電コイル1とダイオード2との
接続点であるX点の電圧Vx (リード線1aの電圧も
同じ)がとってあって、一点鎖線はコンデンサ充電コイ
ル1が無負荷時のX点の電圧を示し、実線は負荷時のX
点の電圧を示すものであって、この負荷時の電圧はコン
デンサ充電コイル1のインダクタンスの影響により無負
荷時の電圧より遅れたものとなる。
しかして、コンデンサ充電コイル1に第1図図示の矢印
方向の電圧が発生してコンデンサ3が充電されると、こ
のときコンデンサ充電コイル1はコンデンサ充電電流が
流れることにより負荷状態となるから、X点の電圧は第
2図の実線aで示すようになる。
方向の電圧が発生してコンデンサ3が充電されると、こ
のときコンデンサ充電コイル1はコンデンサ充電電流が
流れることにより負荷状態となるから、X点の電圧は第
2図の実線aで示すようになる。
そして、この負荷時のX点の電圧Vxがピーク点を越し
て第2図の破線で示すごとく下降し始めると、コンデン
サ3の充電電圧よりX点の電圧Vxの方が小さくなるた
め、ダイオード2が遮断状態となってコンデンサ充電コ
イル1はコンデンサ充電電流が流れなくなることにより
瞬間的に無負荷状態となるため、第2図図示の実線すで
示すごとくX点の電圧Vxが、ピーク電圧から短時間で
ほぼOvまで急激に減少する。
て第2図の破線で示すごとく下降し始めると、コンデン
サ3の充電電圧よりX点の電圧Vxの方が小さくなるた
め、ダイオード2が遮断状態となってコンデンサ充電コ
イル1はコンデンサ充電電流が流れなくなることにより
瞬間的に無負荷状態となるため、第2図図示の実線すで
示すごとくX点の電圧Vxが、ピーク電圧から短時間で
ほぼOvまで急激に減少する。
このようにX点の電圧Vxすなわち、コンデンサ充電コ
イル1のリード線1aの電圧が短時間で急激に減少する
ため、このリード線1aと平行にそわせた検出用リード
線8に第3図すで示す信号電圧が誘起されるのである。
イル1のリード線1aの電圧が短時間で急激に減少する
ため、このリード線1aと平行にそわせた検出用リード
線8に第3図すで示す信号電圧が誘起されるのである。
本実施例による機関回転数Nに対する点火進角度特性を
示したのが第4図である。
示したのが第4図である。
なお、上述した実施例においては、検出用リード線8を
サイリスタ5のゲートに何ら回路素子を介することなく
接続したが、第5図に示すごとく、逆流防止用のダイオ
ード10や、点火進角特性調整用のコンデンサ11およ
び抵抗12等を、検出用リード線8とサイリスタ5のゲ
ートとの間に挿入接続してもよいことは勿論である。
サイリスタ5のゲートに何ら回路素子を介することなく
接続したが、第5図に示すごとく、逆流防止用のダイオ
ード10や、点火進角特性調整用のコンデンサ11およ
び抵抗12等を、検出用リード線8とサイリスタ5のゲ
ートとの間に挿入接続してもよいことは勿論である。
以上述べた様に本考案に於いては、コンデンサ充電コイ
ルによるコンデンサ充電完了時に発生する信号電圧をコ
ンデンサ充電コイルのリード線と平行にそわせた一端が
開放になっている検出用リード線に誘起させ、その信号
電圧にてスイッチング素子を導通させるから、コンデン
サ充電が完了していない時にコンデンサが放電するとい
う不具合もなく安定した点火火花が得られ、かつ低速回
転時にも点火火花が得られるのみならず、中高時には充
分な2次電圧が得られて着火性を向上することができ、
又信号コイルやトランスを用いていないため、安価でし
かも構造的に簡単なものが得られるという優れた効果が
ある。
ルによるコンデンサ充電完了時に発生する信号電圧をコ
ンデンサ充電コイルのリード線と平行にそわせた一端が
開放になっている検出用リード線に誘起させ、その信号
電圧にてスイッチング素子を導通させるから、コンデン
サ充電が完了していない時にコンデンサが放電するとい
う不具合もなく安定した点火火花が得られ、かつ低速回
転時にも点火火花が得られるのみならず、中高時には充
分な2次電圧が得られて着火性を向上することができ、
又信号コイルやトランスを用いていないため、安価でし
かも構造的に簡単なものが得られるという優れた効果が
ある。
第1図は本考案装置の一実施例を示す電気回路図、第2
図および第3図は第1図図示装置の動作説明に供する各
部波形図、第4図は第1図図示装置の作動説明に供する
点火時期特性図、第5図は本考案装置の要部の他の実施
例を示す電気回路図である。 1・・・・・・磁石発電機のコンデンサ充電コイル、1
a・・・・・・そのリード線、2・・・・・・ダイオー
ド、3・・・・・・コンデンサ、5・・・・・・半導体
スイッチとしてのサイリスタ、6・・・・・・点火コイ
ル、7・・・・・・点火栓、8・・・・・・検出用リー
ド線。
図および第3図は第1図図示装置の動作説明に供する各
部波形図、第4図は第1図図示装置の作動説明に供する
点火時期特性図、第5図は本考案装置の要部の他の実施
例を示す電気回路図である。 1・・・・・・磁石発電機のコンデンサ充電コイル、1
a・・・・・・そのリード線、2・・・・・・ダイオー
ド、3・・・・・・コンデンサ、5・・・・・・半導体
スイッチとしてのサイリスタ、6・・・・・・点火コイ
ル、7・・・・・・点火栓、8・・・・・・検出用リー
ド線。
Claims (1)
- 磁石発電機のコンデンサ充電コイルの出力によりダイオ
ードを介してコンデンサを充電し、該コンデンサの充電
電荷をスイッチング素子の導通により点火コイルの1次
コイルを介して放電させて点火栓に点火火花を得るコン
デンサ放電式の内燃機関用無接点点火装置に於いて、前
記コンデンサ充電コイルのリード線と平行にそわせた一
端が開放になっている検出用リード線を備え、前記コン
デンサ充電コイルによるコンデンサ充電終了時に前記検
出用リード線に誘起される信号電圧を前記スイッチング
素子の制御極に印加することを特徴とする内燃機関用無
接点点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5575880U JPS6040868Y2 (ja) | 1980-04-22 | 1980-04-22 | 内燃機関用無接点点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5575880U JPS6040868Y2 (ja) | 1980-04-22 | 1980-04-22 | 内燃機関用無接点点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56156972U JPS56156972U (ja) | 1981-11-24 |
JPS6040868Y2 true JPS6040868Y2 (ja) | 1985-12-10 |
Family
ID=29650401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5575880U Expired JPS6040868Y2 (ja) | 1980-04-22 | 1980-04-22 | 内燃機関用無接点点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040868Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-04-22 JP JP5575880U patent/JPS6040868Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56156972U (ja) | 1981-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3490426A (en) | Ignition system | |
US4515140A (en) | Contactless ignition device for internal combustion engines | |
US4641626A (en) | Electronic ignition device for interval combustion engines | |
US3280810A (en) | Semiconductor ignition system | |
US4273093A (en) | Non-contactor ignition system for internal combustion engines | |
JPS6040868Y2 (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS6053797B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US4184467A (en) | Contactless ignition system for internal combustion engine | |
US3382407A (en) | Ignition system for an internal combustion engine | |
JPH0118848Y2 (ja) | ||
JPH0355818Y2 (ja) | ||
JPS6235903Y2 (ja) | ||
JPS6228702Y2 (ja) | ||
JPS6038065Y2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JP2803234B2 (ja) | 内燃機関の点火装置 | |
JPS5939186Y2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JPS6253714B2 (ja) | ||
JPH0639097Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH0430381Y2 (ja) | ||
JPS6128054Y2 (ja) | ||
JPS6128055Y2 (ja) | ||
JPH0343419Y2 (ja) | ||
JPS6038063Y2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JPS6136782Y2 (ja) | ||
JPH0313579Y2 (ja) |