JPS6032312B2 - 電気コネクタのハウジング - Google Patents
電気コネクタのハウジングInfo
- Publication number
- JPS6032312B2 JPS6032312B2 JP52135797A JP13579777A JPS6032312B2 JP S6032312 B2 JPS6032312 B2 JP S6032312B2 JP 52135797 A JP52135797 A JP 52135797A JP 13579777 A JP13579777 A JP 13579777A JP S6032312 B2 JPS6032312 B2 JP S6032312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- housing
- hole
- receiving surface
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/65—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
- H01R12/67—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
- H01R12/675—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は特に限定する訳ではないが平たい操み性の電気
ケーブル、殊に多数の細い電線からなるそのようなケー
ブルに用いるのに特に適した電気コネクタのハウジング
に関する。
ケーブル、殊に多数の細い電線からなるそのようなケー
ブルに用いるのに特に適した電気コネクタのハウジング
に関する。
米国特許第3519978号明細書に電気コネクタのハ
ウジングが開示されているが、このハウジングは第1と
第2の相対的に可動な部分からなり、上記第1の部分は
電線受入れ面を有し、この電線受入れ面にはその第1の
端部からこれと反対側の第2の端部に向って互いに遠去
かる向きに散開する複数個の開放した電線受入れ用チャ
ネルを形成し、上記第2の部分は上記第1の部分と結合
してその電線受入れ面を上から覆うようにし、各チャネ
ルはハウジングの外面に開□する孔にそれぞれ達通する
ようにし、この孔は上記チャネル内に電線を位置させた
時この電線と電気的接続を行なう電気端子を受入れるよ
うにしたものである。
ウジングが開示されているが、このハウジングは第1と
第2の相対的に可動な部分からなり、上記第1の部分は
電線受入れ面を有し、この電線受入れ面にはその第1の
端部からこれと反対側の第2の端部に向って互いに遠去
かる向きに散開する複数個の開放した電線受入れ用チャ
ネルを形成し、上記第2の部分は上記第1の部分と結合
してその電線受入れ面を上から覆うようにし、各チャネ
ルはハウジングの外面に開□する孔にそれぞれ達通する
ようにし、この孔は上記チャネル内に電線を位置させた
時この電線と電気的接続を行なう電気端子を受入れるよ
うにしたものである。
しかしながら、この公知のコネクタハウジングにおいて
は、第1と第2の部分とを結合する前に電線を電線受入
れチャネル内に人の手で位置させねばならない。この人
手による電線の位置づけ作業は退屈でかつ時間のかかる
作業であるばかりでなく、電線が細い(例えば、アメリ
カ電線標準規格(AW.G.)第3栃蟹のもの)である
時には、そのような作業の結果として破損が生ずる恐れ
がある。何れにしても細い電線の取扱いは困難である。
本発明による電気コネクタのハウジングは上述の米国特
許に開示のものにおいて、上記第1と第2の部分とを相
対的に案内してこれを結合させる装置を設け、この装置
によって上記第2の部分の進行側端部を上記電線受入れ
面の上記第1の端部から遠去かる向きに上記電線受入れ
面を横切って上記チャネル上を移動させ上記孔をその近
くに設けた上記電線受入れ面の上記第2の織部に向って
押し進めるようにしたことを特徴とする。
は、第1と第2の部分とを結合する前に電線を電線受入
れチャネル内に人の手で位置させねばならない。この人
手による電線の位置づけ作業は退屈でかつ時間のかかる
作業であるばかりでなく、電線が細い(例えば、アメリ
カ電線標準規格(AW.G.)第3栃蟹のもの)である
時には、そのような作業の結果として破損が生ずる恐れ
がある。何れにしても細い電線の取扱いは困難である。
本発明による電気コネクタのハウジングは上述の米国特
許に開示のものにおいて、上記第1と第2の部分とを相
対的に案内してこれを結合させる装置を設け、この装置
によって上記第2の部分の進行側端部を上記電線受入れ
面の上記第1の端部から遠去かる向きに上記電線受入れ
面を横切って上記チャネル上を移動させ上記孔をその近
くに設けた上記電線受入れ面の上記第2の織部に向って
押し進めるようにしたことを特徴とする。
このようなハウジングの使用に当って必要なことといえ
ば、ただ電線のほんの僅かな部分を上記電線受入れ面の
上記第1の端部において上記チャネルの端部内にそれぞ
れ係合させ、ついでハウジングの上記第2の部分を上記
第1の部分に対して押し進めて結合させてやればよい。
ば、ただ電線のほんの僅かな部分を上記電線受入れ面の
上記第1の端部において上記チャネルの端部内にそれぞ
れ係合させ、ついでハウジングの上記第2の部分を上記
第1の部分に対して押し進めて結合させてやればよい。
こうすることにより、上記第2の部分の進行側端部によ
って各電線の残りの部分を各チャネルの残りの部分内に
位置させることができる。ついで端子を各孔内に挿入し
てこの孔の下方で対応する電線と接触させることができ
る。上述のように、本発明のハウジングは自動的に電線
を散開させる作用をすると共に電線を端子によって終端
する位置に自動的に位置させる作用をも行なうので、そ
の後で端子を例えば印刷回路盤にハンダ付けするか、又
は別の電気接続装置に結合することができる。特に信号
伝送用の平たい榛み性のケーブルの場合、ケーブルの電
線間の間隔は非常に狭いのでまずこれら電線を散開させ
なくては端子に接続することができない。本発明のより
良き理解のため、以下その実施例を図面を参照して説明
する。
って各電線の残りの部分を各チャネルの残りの部分内に
位置させることができる。ついで端子を各孔内に挿入し
てこの孔の下方で対応する電線と接触させることができ
る。上述のように、本発明のハウジングは自動的に電線
を散開させる作用をすると共に電線を端子によって終端
する位置に自動的に位置させる作用をも行なうので、そ
の後で端子を例えば印刷回路盤にハンダ付けするか、又
は別の電気接続装置に結合することができる。特に信号
伝送用の平たい榛み性のケーブルの場合、ケーブルの電
線間の間隔は非常に狭いのでまずこれら電線を散開させ
なくては端子に接続することができない。本発明のより
良き理解のため、以下その実施例を図面を参照して説明
する。
第1図に示すように、平たい捷み性のケーブル2は細長
い絶縁材料片6内に互いに一平面内で近接した関係で埋
込まれた6本の電線4からなる。
い絶縁材料片6内に互いに一平面内で近接した関係で埋
込まれた6本の電線4からなる。
特に信号伝送用に用いる場合、これら電線4は非常に細
く、例えば米国電線標準規格第3嶺蚤のもの(断面債約
0.026平方ミリメートル)であり、その間隔は約0
.5ミリメ−トル又はそれ以下である。ケ−ブル2の一
方の端部を以下に述べる装置によってハウジング内で終
端させる準備作業として、電線4の端部から絶縁をはぎ
取って第1図に示すようにむき出し‘こする。電線4は
非常に近接しているため、これら電線のむき出しにした
端部はその終端に先立って散開させねばならない。第1
図に示すように、本発明の第1実施例の電気コネクタの
ハウジング8はハウジング本体を構成する第1の部分1
0とそのふたを構成する第2の部分12とからなる。
く、例えば米国電線標準規格第3嶺蚤のもの(断面債約
0.026平方ミリメートル)であり、その間隔は約0
.5ミリメ−トル又はそれ以下である。ケ−ブル2の一
方の端部を以下に述べる装置によってハウジング内で終
端させる準備作業として、電線4の端部から絶縁をはぎ
取って第1図に示すようにむき出し‘こする。電線4は
非常に近接しているため、これら電線のむき出しにした
端部はその終端に先立って散開させねばならない。第1
図に示すように、本発明の第1実施例の電気コネクタの
ハウジング8はハウジング本体を構成する第1の部分1
0とそのふたを構成する第2の部分12とからなる。
第1の部分10は電線接続端部16とケーブル受入れ端
部18とを有する矩形の坂部材14からなる。この坂部
材14の第1図乃至第3図における上面は開放した電線
受入れチャネル28を備えた電線受入れ面20を形成し
、この上面の両側部から側壁22が立上つている。各側
壁22の電線受入れ面20から遠い方の端部からフラン
ジ24が内向きに突出しており、各フランジ24は第1
の部分10の一端部6から延び他織部18より内側の位
置で終端している。各フランジ24の第1の部分10の
池端部18に最も近い端部の下部をくり抜いて面取りし
た下面29を形成してある。この下面29は第1の部分
10の端部18の方向に電線受入れ面20からだんだん
離れるようにしてある。第1の部分10の端部18の近
くの電線受入れ面20の部分にこの端部18に開口する
浅い切欠き25を設け、その幅、すなわち、両側壁22
間の方向の幅をケーブル2の幅より僅かに大きくして、
第2図に示すようにケーブル2の絶縁の端部をぴったり
と受入れられるようにしてある。
部18とを有する矩形の坂部材14からなる。この坂部
材14の第1図乃至第3図における上面は開放した電線
受入れチャネル28を備えた電線受入れ面20を形成し
、この上面の両側部から側壁22が立上つている。各側
壁22の電線受入れ面20から遠い方の端部からフラン
ジ24が内向きに突出しており、各フランジ24は第1
の部分10の一端部6から延び他織部18より内側の位
置で終端している。各フランジ24の第1の部分10の
池端部18に最も近い端部の下部をくり抜いて面取りし
た下面29を形成してある。この下面29は第1の部分
10の端部18の方向に電線受入れ面20からだんだん
離れるようにしてある。第1の部分10の端部18の近
くの電線受入れ面20の部分にこの端部18に開口する
浅い切欠き25を設け、その幅、すなわち、両側壁22
間の方向の幅をケーブル2の幅より僅かに大きくして、
第2図に示すようにケーブル2の絶縁の端部をぴったり
と受入れられるようにしてある。
チャネル28(ここでは6個)は切欠き25の内端部か
ら第1の部分10の端部16まで延びており、その横断
面図の形状を図示のように実質的に半円形とし電線4を
それぞれ受入れられるような寸法にしてある。切欠き2
5との合流点およびその近くにおいてはチャネル28は
互に平行でその間隔は散開してない電線4間の間隔に等
しいものとしてあるが、この部分からチャネル28は第
1の部分10の端部16に向って互いに散開するように
している。しかし、第1図からよく分るようにこの端部
16の近くではチャネル28は実質的に互いに平行にし
てある。端部16の近くにおいて、板部材14に互いに
等しい間隔の一列の孔30を設け、それぞれチャネル2
8によって横切られるようにしてある。第2の部分12
は実質的に矩形状で進行側端部32と追従側端部34と
を有し、前者32は図示のように僅かに凸面状としてあ
る。
ら第1の部分10の端部16まで延びており、その横断
面図の形状を図示のように実質的に半円形とし電線4を
それぞれ受入れられるような寸法にしてある。切欠き2
5との合流点およびその近くにおいてはチャネル28は
互に平行でその間隔は散開してない電線4間の間隔に等
しいものとしてあるが、この部分からチャネル28は第
1の部分10の端部16に向って互いに散開するように
している。しかし、第1図からよく分るようにこの端部
16の近くではチャネル28は実質的に互いに平行にし
てある。端部16の近くにおいて、板部材14に互いに
等しい間隔の一列の孔30を設け、それぞれチャネル2
8によって横切られるようにしてある。第2の部分12
は実質的に矩形状で進行側端部32と追従側端部34と
を有し、前者32は図示のように僅かに凸面状としてあ
る。
第2の部分12は側壁22、フランジ24および電線受
入れ面20間に形成されたみぞ26内に糟動自在に受入
れられるような寸法としてあり、その進行側端部32の
近くに一列の矩形の貫通孔40を設けてある。
入れ面20間に形成されたみぞ26内に糟動自在に受入
れられるような寸法としてあり、その進行側端部32の
近くに一列の矩形の貫通孔40を設けてある。
これらの貫通孔4川ま第2の部分12を第1の部分10
の両側壁22間に完全に挿入した時、孔30と整合する
ような間隔および寸法にしてある。上述のようなハウジ
ング8により電線4を終端する場合には、第2図に示す
ようにケーブル2の絶縁6の端部を切欠き25内に挿入
してこの部分の電線4を切欠き25の近くのチャネル2
8の部分に係合させ残りの電線部分は第1の部分10の
端部16に向って電線受入れ面20上を多少でたらめな
方向に延びさせる。
の両側壁22間に完全に挿入した時、孔30と整合する
ような間隔および寸法にしてある。上述のようなハウジ
ング8により電線4を終端する場合には、第2図に示す
ようにケーブル2の絶縁6の端部を切欠き25内に挿入
してこの部分の電線4を切欠き25の近くのチャネル2
8の部分に係合させ残りの電線部分は第1の部分10の
端部16に向って電線受入れ面20上を多少でたらめな
方向に延びさせる。
ついで、第2図に示すように第2の部分12の進行側端
部32を電線受入れ面2川こ衝接させその第2図におけ
る上面39をフランジ24の面取りした下面29に衝接
させる。ついで、第3図に仮想線で示すように第2の部
分12を電線受入れ面20上を前進させる。このような
第2の部分12の第1の部分10内への移入の間に、第
2の部分12は溝26の対向する両縁部に係合した状態
でその進行側端部32は電線受入れ面20上を案内され
この面20を横切ってチャネル28上を押し進められる
。これによって、第2の部分12が第4図に示すように
その完全に挿入された位置まで移動し終った時点には、
電線4は第2の部分12の端部32によって電線受入れ
面20のチャネル28内に完全に収納される。第3図に
示すように第2の部分12が部分的に挿入された状態で
は、電線4は第1の部分10のケーブル受入れ端部18
の近くのチャネル28の散開部分内に押込まれているが
、第1の部分10の端部16に向ってより広く散開して
いるチャネル28の部分内にはまだ入りこんでいない。
部32を電線受入れ面2川こ衝接させその第2図におけ
る上面39をフランジ24の面取りした下面29に衝接
させる。ついで、第3図に仮想線で示すように第2の部
分12を電線受入れ面20上を前進させる。このような
第2の部分12の第1の部分10内への移入の間に、第
2の部分12は溝26の対向する両縁部に係合した状態
でその進行側端部32は電線受入れ面20上を案内され
この面20を横切ってチャネル28上を押し進められる
。これによって、第2の部分12が第4図に示すように
その完全に挿入された位置まで移動し終った時点には、
電線4は第2の部分12の端部32によって電線受入れ
面20のチャネル28内に完全に収納される。第3図に
示すように第2の部分12が部分的に挿入された状態で
は、電線4は第1の部分10のケーブル受入れ端部18
の近くのチャネル28の散開部分内に押込まれているが
、第1の部分10の端部16に向ってより広く散開して
いるチャネル28の部分内にはまだ入りこんでいない。
しかしながら、第2の部分12の端部32を電線受入れ
面20上を移動させつづけることによって電線4はチャ
ネル28のより広く散開した部分内に順次押しこめられ
、第2の部分12がその移動の終点に近づくにつれて電
線4はチャネル28の外側の散開部分(内側の散開部分
よりは散開角度が広い)に入りこむ。第4図に示す第1
の部分10と第2の部分12とを完全に絹合せた時点に
は少くとも各電線4は各孔30を横切って延び対応する
チャネル28の壁部および第2の部分12の下部によっ
て孔30上にしっかり保持されている。従って、電気端
子、例えば、スロットを設けた板状電気端子(以下スロ
ット板形端子と称する)を第1と第2の部分10,12
のそれぞれの整合した孔30,40に挿入して電線4に
係合させて終端させ、電線4を例えば図示しない印刷回
路盤に後綾することができる。これら端子は第1図乃至
第4図には図示してないが、スロット板形またはピン形
のいづれでもよい。切欠き25は各電線4をまづ適切な
チャネル28に整合させる役目をする。
面20上を移動させつづけることによって電線4はチャ
ネル28のより広く散開した部分内に順次押しこめられ
、第2の部分12がその移動の終点に近づくにつれて電
線4はチャネル28の外側の散開部分(内側の散開部分
よりは散開角度が広い)に入りこむ。第4図に示す第1
の部分10と第2の部分12とを完全に絹合せた時点に
は少くとも各電線4は各孔30を横切って延び対応する
チャネル28の壁部および第2の部分12の下部によっ
て孔30上にしっかり保持されている。従って、電気端
子、例えば、スロットを設けた板状電気端子(以下スロ
ット板形端子と称する)を第1と第2の部分10,12
のそれぞれの整合した孔30,40に挿入して電線4に
係合させて終端させ、電線4を例えば図示しない印刷回
路盤に後綾することができる。これら端子は第1図乃至
第4図には図示してないが、スロット板形またはピン形
のいづれでもよい。切欠き25は各電線4をまづ適切な
チャネル28に整合させる役目をする。
しかしながら、場合によっては、チャネル28の切欠き
25の近くの深さを深くして各電線4が確実に正規のチ
ャネル内に入れるようにすることが必要である。実用上
の平たい操み性の信号伝送用ケーブルとしては幅が2.
92センチメートル位で20本もの電線を有するものが
ある。
25の近くの深さを深くして各電線4が確実に正規のチ
ャネル内に入れるようにすることが必要である。実用上
の平たい操み性の信号伝送用ケーブルとしては幅が2.
92センチメートル位で20本もの電線を有するものが
ある。
そのようなケープル終端用の電気コネクタ装置であって
、第1図乃至第4図のハウジングと同様なハウジングを
有するが6本でなく20本の露線終端用のものを第5図
乃至第8図を参照して説明する。第5図に示すように、
この例における電気コネクタハウジング100は前述の
コネクタ/・ゥジング8と同様なもので、第5図におい
てそれぞれ上側の電気コネク夕102および下側の電気
コネクタ104と関連している。
、第1図乃至第4図のハウジングと同様なハウジングを
有するが6本でなく20本の露線終端用のものを第5図
乃至第8図を参照して説明する。第5図に示すように、
この例における電気コネクタハウジング100は前述の
コネクタ/・ゥジング8と同様なもので、第5図におい
てそれぞれ上側の電気コネク夕102および下側の電気
コネクタ104と関連している。
第6図ではコネクタハウジング100はかくれて見えな
いが、コネクタ100,102,104を積み重ねて組
立てて絶縁ハウジング111から突出する一団の柱状端
子1 10へ20本の電線からなる平たい榛み性のケー
ブル2′の電線を接続する電気コネクタ装置108とす
ることができる。′第5図、第7図ならびに第8図にお
いては、コネクタハウジング100の各部で前述のコネ
クタノ・ゥジソグ8のそれと同様なものには同じ参照番
号を用い、「a」を付けている。
いが、コネクタ100,102,104を積み重ねて組
立てて絶縁ハウジング111から突出する一団の柱状端
子1 10へ20本の電線からなる平たい榛み性のケー
ブル2′の電線を接続する電気コネクタ装置108とす
ることができる。′第5図、第7図ならびに第8図にお
いては、コネクタハウジング100の各部で前述のコネ
クタノ・ゥジソグ8のそれと同様なものには同じ参照番
号を用い、「a」を付けている。
コネクタ102,104はそれぞれ第8図に示すような
スロット板114の形状とした電線接続部材を一端に有
し端子110用のレセプタクル116を他端に有する第
7図に示すような複数個の電気端子112を収容した絶
縁ハウジングを有する。
スロット板114の形状とした電線接続部材を一端に有
し端子110用のレセプタクル116を他端に有する第
7図に示すような複数個の電気端子112を収容した絶
縁ハウジングを有する。
第7図において上側の端子112のスロット板114と
そのレセプタクル116との間の距離は第7図において
下側の端子112のそれよりも大きくしてある。前述の
ようにコネクタハウジング100はコネクタハウジング
8と同様ではあるが、前者は僅か6個のチャネルでなく
2の固の電線受入れチャネル28a(第7図にはただ1
つしか示してないが)を有する。すなわち、コネクタハ
ウジング100はコネクタハウジング8の孔30,40
に対応する孔をそれぞれ2の固有する。コネクタハウジ
ング100のふたとしての第2の部分12aの場合、端
子受入れ孔120,120′は第5図に示すように二列
に配置され、一方の列の孔120は他方の列の孔120
′に対して鞄線方向に位置をずらしてある。第5図にお
いて前側の列の各孔120′には第7図および第8図か
らも分るように電線支持片122がさしわたしてある。
ハウジング本体を構成する第1の部分10aの孔120
b,120′b(第7図および第8図にはそれぞれただ
1個しか示してないが)の配置も同様でこれらの孔はふ
た部分12aをハウジング本体部分10aに完全にはめ
た時、それぞれ孔120または120′のいずれかと整
合するようにしてある。しかし、ハウジング本体10a
の場合、後列側の各孔120′b(第7図の右側の孔)
は電線支持片122を有するが、孔120bにはそのよ
うな電線支持片はない。さらに、ふた部分12aの進行
側端部32aは前述のふた部分12の端部32が凸面状
であるのに対して第7図から分るように平面状にしてあ
る。コネクタ102,104にはこれらを粗合せるため
のかけ金装置105を設けてこれらコネクタが釈放自在
に一体に組立てられるようにしてあり、第7図から明白
なようにコネクタハウジング100は両コネクタ間10
2,104に形成される凹所115内に受入れられる。
そのレセプタクル116との間の距離は第7図において
下側の端子112のそれよりも大きくしてある。前述の
ようにコネクタハウジング100はコネクタハウジング
8と同様ではあるが、前者は僅か6個のチャネルでなく
2の固の電線受入れチャネル28a(第7図にはただ1
つしか示してないが)を有する。すなわち、コネクタハ
ウジング100はコネクタハウジング8の孔30,40
に対応する孔をそれぞれ2の固有する。コネクタハウジ
ング100のふたとしての第2の部分12aの場合、端
子受入れ孔120,120′は第5図に示すように二列
に配置され、一方の列の孔120は他方の列の孔120
′に対して鞄線方向に位置をずらしてある。第5図にお
いて前側の列の各孔120′には第7図および第8図か
らも分るように電線支持片122がさしわたしてある。
ハウジング本体を構成する第1の部分10aの孔120
b,120′b(第7図および第8図にはそれぞれただ
1個しか示してないが)の配置も同様でこれらの孔はふ
た部分12aをハウジング本体部分10aに完全にはめ
た時、それぞれ孔120または120′のいずれかと整
合するようにしてある。しかし、ハウジング本体10a
の場合、後列側の各孔120′b(第7図の右側の孔)
は電線支持片122を有するが、孔120bにはそのよ
うな電線支持片はない。さらに、ふた部分12aの進行
側端部32aは前述のふた部分12の端部32が凸面状
であるのに対して第7図から分るように平面状にしてあ
る。コネクタ102,104にはこれらを粗合せるため
のかけ金装置105を設けてこれらコネクタが釈放自在
に一体に組立てられるようにしてあり、第7図から明白
なようにコネクタハウジング100は両コネクタ間10
2,104に形成される凹所115内に受入れられる。
この組立の際、コネクタ102の端子112のスロット
板114をふた部分12aの孔120内に入り、孔12
0′bを横切って延びるケーブル2′の電線4′はスロ
ット板114のスロット117内に受入れられ、このス
ロット117内にしっかりはさまれる。すなわち、第7
図および第8図から分るように、スロット117の幅は
電線4′の直径よりいくらか小さくしてあるので、電線
4′は電線支持片122によりスロット117内に押し
こまれることになる。同様にしてコネクタ104のスロ
ット板114がハウジング本体部分10aの孔120b
およびふた部分12aの孔120′内に受入れられると
残りの電線4′もスロット板114のスロット内に押し
こまれる。コネクタ102,104のハウジングには端
子110の挿入用孔119を設けてある。第9図および
第10図は本発明の第1実施例の一変形例を示す。
板114をふた部分12aの孔120内に入り、孔12
0′bを横切って延びるケーブル2′の電線4′はスロ
ット板114のスロット117内に受入れられ、このス
ロット117内にしっかりはさまれる。すなわち、第7
図および第8図から分るように、スロット117の幅は
電線4′の直径よりいくらか小さくしてあるので、電線
4′は電線支持片122によりスロット117内に押し
こまれることになる。同様にしてコネクタ104のスロ
ット板114がハウジング本体部分10aの孔120b
およびふた部分12aの孔120′内に受入れられると
残りの電線4′もスロット板114のスロット内に押し
こまれる。コネクタ102,104のハウジングには端
子110の挿入用孔119を設けてある。第9図および
第10図は本発明の第1実施例の一変形例を示す。
この変形例によれば、電線4に対する接続は円形断面を
有するピン38を介して行ない、ふた部分12およびハ
ウジング本体部分101こはそれぞれピン38を受入れ
るための円形断面の孔40,30を設けてある。ふた部
分12をハウジング本体部分10内に完全に挿入した時
点でピン38を第9図に示すように孔40内に押しこむ
と各孔30を横切って延びる各電線4は第10図に示す
ようにピン38によって孔30内に押しまれピン38と
孔30の壁部との間に把持されるこの孔30の断面積は
ピン38または孔40のそれよりもいく分大きくしてあ
り、朝顔形のピン案内口31を設けてある。ピン38の
端部はふた部分12またはハウジング本体部分10から
突出させるようにしてもよく、又は第10図に示すよう
にこれら両方から突出させるようにしてもよく、これを
例えば図示しない印刷回路盤の導体に接続させるように
する。この変形例の利点は、孔30のピン38に対する
寸法を適正に定めることによってピン38を孔30に通
す時にピン38は電線4から金属酸化物等の汚染物を取
除く作用をする点にある。所望なら孔3川ま旨孔とする
ことができる。本発明の第2の実施例を第11図乃至第
14図を参照して説明する。
有するピン38を介して行ない、ふた部分12およびハ
ウジング本体部分101こはそれぞれピン38を受入れ
るための円形断面の孔40,30を設けてある。ふた部
分12をハウジング本体部分10内に完全に挿入した時
点でピン38を第9図に示すように孔40内に押しこむ
と各孔30を横切って延びる各電線4は第10図に示す
ようにピン38によって孔30内に押しまれピン38と
孔30の壁部との間に把持されるこの孔30の断面積は
ピン38または孔40のそれよりもいく分大きくしてあ
り、朝顔形のピン案内口31を設けてある。ピン38の
端部はふた部分12またはハウジング本体部分10から
突出させるようにしてもよく、又は第10図に示すよう
にこれら両方から突出させるようにしてもよく、これを
例えば図示しない印刷回路盤の導体に接続させるように
する。この変形例の利点は、孔30のピン38に対する
寸法を適正に定めることによってピン38を孔30に通
す時にピン38は電線4から金属酸化物等の汚染物を取
除く作用をする点にある。所望なら孔3川ま旨孔とする
ことができる。本発明の第2の実施例を第11図乃至第
14図を参照して説明する。
本実施例のコネクタハウジング208は一体に形成した
ハウジング本体部分210と榛み性のふた部分212と
からなる。ふた部分212にはその進行側すなわち、挿
入側端部232の近くにリブ250を設け、その反対側
端部の近くにはリブ25川こ平行なリブ252を設け、
リブ250とふた部分212のハウジング本体部分21
0への連結部との間の中心には矩形状の電線挿入孔25
5を設けてある。さらに、前述の孔40と同様な一列の
貫通孔240をふた部分212のリブ250の近くに形
成してある。ハウジング本体部分210‘こはケーブル
受入れ用切欠き225を形成してあり、その電線受入れ
面2201こは開放した電線受入れチャネル228を形
成してある。この切欠き225とチャネル228は前述
の切欠き25とチャネル28と同様なものであって同じ
作用をする。さらに、ハウジング本体部分210には前
述の孔30と同様な一列の孔230を設け、ふた部分2
12をハウジング本体部分210の両側壁222に設け
たフランジ224によって画定されるみぞ226内に完
全に挿入した時に孔230が孔240に整合するように
してある。切欠き225はハウジング本体部分210の
リブ251を横切っており、ハウジング本体部分21川
まふた部分212のヒンジ部分253によってふた部分
212に連結されている。ハウジング208の使用に当
って、ふた部分212は第11図に示すように位置させ
た状態で平たい榛み性ケーブル2″の絶縁をはぎ取った
端部を孔255に通し、ケーブル2″の絶縁の端部を切
欠き225内に挿入する。その後で、ふた部分212を
第12図に示すように巻き、その挿入側端部232、し
たがって、リブ250の両端部をみそ1226内に挿入
する。その後で、挿入側端部232をリプ250が第1
3図に示すようにハウジング本体部分210の前端部2
16を越えた位置に到達するまで前進させると、ケーブ
ル2″の各電線4″は各チャネル228内に位置して対
応する孔230を横切って延びた状態になる。この後、
図示しない電気端子を孔240を介して孔230内に挿
入して電線4″との電気的接続を行なうことができる。
ふた部分212はリブ252のリブ251前面への係合
によってその完全に挿入された位置に保持される。第1
4図に示すようなハウジング208の連続体を重合体材
料、例えば、ポリエチレン・テレフタレートから成形す
ることができる。ふた部分212の挿入側端部232と
これに隣接するハウジング本体部分210の前端部21
6との間で連続体を切断することにより各ハウジング2
08を分離することができる。孔230,24川ま第9
図および第10図について前述したように例えばピン形
端子を受入れるような形状にすることができる。−上述
のコネクタハウジングの使用は平たい孫み性ケーブルた
限定させるものではなく、互し、に分離されるべき個々
の電線は絶縁貫通形端子、例えば絶縁貫通形のスロット
板形端子を用いた場合にはその絶縁をはぎ取る必要はな
い。
ハウジング本体部分210と榛み性のふた部分212と
からなる。ふた部分212にはその進行側すなわち、挿
入側端部232の近くにリブ250を設け、その反対側
端部の近くにはリブ25川こ平行なリブ252を設け、
リブ250とふた部分212のハウジング本体部分21
0への連結部との間の中心には矩形状の電線挿入孔25
5を設けてある。さらに、前述の孔40と同様な一列の
貫通孔240をふた部分212のリブ250の近くに形
成してある。ハウジング本体部分210‘こはケーブル
受入れ用切欠き225を形成してあり、その電線受入れ
面2201こは開放した電線受入れチャネル228を形
成してある。この切欠き225とチャネル228は前述
の切欠き25とチャネル28と同様なものであって同じ
作用をする。さらに、ハウジング本体部分210には前
述の孔30と同様な一列の孔230を設け、ふた部分2
12をハウジング本体部分210の両側壁222に設け
たフランジ224によって画定されるみぞ226内に完
全に挿入した時に孔230が孔240に整合するように
してある。切欠き225はハウジング本体部分210の
リブ251を横切っており、ハウジング本体部分21川
まふた部分212のヒンジ部分253によってふた部分
212に連結されている。ハウジング208の使用に当
って、ふた部分212は第11図に示すように位置させ
た状態で平たい榛み性ケーブル2″の絶縁をはぎ取った
端部を孔255に通し、ケーブル2″の絶縁の端部を切
欠き225内に挿入する。その後で、ふた部分212を
第12図に示すように巻き、その挿入側端部232、し
たがって、リブ250の両端部をみそ1226内に挿入
する。その後で、挿入側端部232をリプ250が第1
3図に示すようにハウジング本体部分210の前端部2
16を越えた位置に到達するまで前進させると、ケーブ
ル2″の各電線4″は各チャネル228内に位置して対
応する孔230を横切って延びた状態になる。この後、
図示しない電気端子を孔240を介して孔230内に挿
入して電線4″との電気的接続を行なうことができる。
ふた部分212はリブ252のリブ251前面への係合
によってその完全に挿入された位置に保持される。第1
4図に示すようなハウジング208の連続体を重合体材
料、例えば、ポリエチレン・テレフタレートから成形す
ることができる。ふた部分212の挿入側端部232と
これに隣接するハウジング本体部分210の前端部21
6との間で連続体を切断することにより各ハウジング2
08を分離することができる。孔230,24川ま第9
図および第10図について前述したように例えばピン形
端子を受入れるような形状にすることができる。−上述
のコネクタハウジングの使用は平たい孫み性ケーブルた
限定させるものではなく、互し、に分離されるべき個々
の電線は絶縁貫通形端子、例えば絶縁貫通形のスロット
板形端子を用いた場合にはその絶縁をはぎ取る必要はな
い。
第1図は本発明の第1実施例になる電気コネクタハウジ
ングの分解図でこのハウジングによって終端される平た
い榛み性のケーブルの織部をも示す図、第2図乃至第4
図は第1図のハウジングによってケーブルを終端する次
々の段階を示す斜視図で、そのうち第3図は拡大図、第
5図は第1図乃至第4図に示すコネクタノ・ゥジングの
変形例としての電気コネクタ装置の分解斜視図、第6図
は第5図を縮尺して示す電気コネクタ装置の斜視図、第
7図はこの電気コネクタ装置の拡大部分断面図、第8図
も第5図の電気コネクタ装置の拡大部分断面図で本装置
内へスロット板形端子を挿入する模様を示す図、第9図
は第1の実施例のコネクタハウジングの別の変形例にお
けるハウジング内へ接触ピンを挿入する模様を示す部分
断面図、第10図は接触ピンの挿入位置を示す第9図と
同様な図、第11図乃至第13図は本発明の第2実施例
になる電気コネクタハウジングの斜視図で平たい榛み性
のケ−ブルを終端する次々の段階を示す図、第14図は
第11図乃至第13図に示すハウジングの連続体の斜視
図である。 8,100,208……ハウジング、10,10a,2
10・…・・第1の部分、12,12a,212・・・
・・・第2の部分、20,220・・・・・・電線受入
れ面、22,22a,222・・・・・・側壁、25,
225……切欠き、24,224……フランジ、26,
226……みぞ、28,28a,228……チヤネル、
30,40,120,120′,120b,120′b
,230,240,255・・・・・・孔、38・・・
・・・ピン形端子、102,104..・..・コネク
タ、114……スロット板「 117……スロット、2
50,251,252・・・・・・リブ。 F俗.7.Fノ0.2. F/○.3 FノG.く. FノG.5. F/0.6. F/〇.ア F′G.8. FJG.9 F′G.70. FJG・フア‐ Fン0.ね. FrO.ね, F俗.仏
ングの分解図でこのハウジングによって終端される平た
い榛み性のケーブルの織部をも示す図、第2図乃至第4
図は第1図のハウジングによってケーブルを終端する次
々の段階を示す斜視図で、そのうち第3図は拡大図、第
5図は第1図乃至第4図に示すコネクタノ・ゥジングの
変形例としての電気コネクタ装置の分解斜視図、第6図
は第5図を縮尺して示す電気コネクタ装置の斜視図、第
7図はこの電気コネクタ装置の拡大部分断面図、第8図
も第5図の電気コネクタ装置の拡大部分断面図で本装置
内へスロット板形端子を挿入する模様を示す図、第9図
は第1の実施例のコネクタハウジングの別の変形例にお
けるハウジング内へ接触ピンを挿入する模様を示す部分
断面図、第10図は接触ピンの挿入位置を示す第9図と
同様な図、第11図乃至第13図は本発明の第2実施例
になる電気コネクタハウジングの斜視図で平たい榛み性
のケ−ブルを終端する次々の段階を示す図、第14図は
第11図乃至第13図に示すハウジングの連続体の斜視
図である。 8,100,208……ハウジング、10,10a,2
10・…・・第1の部分、12,12a,212・・・
・・・第2の部分、20,220・・・・・・電線受入
れ面、22,22a,222・・・・・・側壁、25,
225……切欠き、24,224……フランジ、26,
226……みぞ、28,28a,228……チヤネル、
30,40,120,120′,120b,120′b
,230,240,255・・・・・・孔、38・・・
・・・ピン形端子、102,104..・..・コネク
タ、114……スロット板「 117……スロット、2
50,251,252・・・・・・リブ。 F俗.7.Fノ0.2. F/○.3 FノG.く. FノG.5. F/0.6. F/〇.ア F′G.8. FJG.9 F′G.70. FJG・フア‐ Fン0.ね. FrO.ね, F俗.仏
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第1と第2の相対的に可動な部分からなる電気コネ
クタのハウジングであつて、前記第1の部分は電線受入
れ面を有し、この電線受入れ面にはその第1の端部から
これと反対側の第2の端部に向つて互いに遠去かる向き
に散開する複数個の開放した電線受入れ用チヤネルを形
成し、前記第2の部分は前記第1の部分に結合してその
電線受入れ面を上から覆うようにし、前記各チヤネルは
ハウジングの外面に開口する孔にそれぞれ連通するよう
にし、この孔は前記チヤネル内に電線を位置させた時こ
の電線とそれぞれ電気的接続を行なう電気端子を受入れ
るようにしたものにおいて、前記第1と第2の部分とを
相対的に案内してこれらを結合させる装置を設け、この
装置によつて前記第2の部分の進行側端部を前記電線受
入れ面の前記第1の端部から遠去かる向きに前記電線受
入れ面を横切つて前記チヤネル上を移動させ、前記孔を
その近くに設けた前記電線受入れ面の前記第2の端部に
向つて押し進めるようにしたことを特徴とするハウジン
グ。 2 前記電線受入れ面の前記第1の端部に切欠きを形成
して前記チヤネルがそれぞれこの切欠きに開口するよう
にし、前記チヤネルは前記切欠きの近くにおける部分に
おいてすべて互いに平行になるようにしたことを特徴と
する前記特許請求の範囲第1項に記載のハウジング。 3 前記各チヤネルは前記孔の一つをそれぞれ横切るよ
うにし、これらの孔は前記電線受入れ面の前記第2の端
部より後方に位置するようにし、前記第2の部分には貫
通孔を設け、前記ハウジングを構成する前記第1と第2
の部分とを結合した際には前記各貫通孔は前記チヤネル
を横切る前記孔の一つにそれぞれ整合するようにしたこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項または同第2
項に記載のハウジング。 4 前記第1と第2の部分の一方に設けた前記孔の断面
積を他方に設けた孔のそれより大にし、前記後者の孔の
口部はそれぞれこれと対応する前記電線受入れチヤネル
に開口するようにし、ピン形電気端子を前記後者の各孔
用として設け前記ハウジングの外部からこの孔にぴつた
り嵌るように挿入できるようにして前記第1と第2の部
分とを結合した際にこの端子が前記一方の部分の対応す
る前記孔内に延びるようにしたことを特徴とする前記特
許請求の範囲第3項に記載のハウジング。 5 前記案内装置は前記電線受入れ面から立上る一対の
間隔を隔てた壁部を有し、この壁部はそれぞれフランジ
を設けこのフランジと前記電線受入れ面とが協同してみ
ぞを形成してこの各みぞ内に前記ハウジングの前記第2
の部分の一縁部を受入れるようにし、前記フランジには
前記電線受入れ面の前記第1の端部の近くにくり抜いた
傾斜面をそれぞれ設け平板形の前記第2の部分の両縁部
を前記電線受入れ面と協同して前記みぞ内に案内するよ
うにしたことを特徴とする前記特許請求の範囲各項に記
載のハウジング。 6 前記ハウジングの前記第2の部分を撓み性としその
進行側端部にその移動経路を横切る方向に延びる第1の
リブを設け、前記第2の部分をその前記第1のリブから
遠い端部において前記第1の部分の前記第1の端部に可
撓的に連結し、前記案内装置は前記電線受入れ面から立
上る一対の間隔を隔てた壁部を有しこれにみぞを形成し
てこの各みぞ内に前記第1のリブの一端部を滑動自在に
受入れるようにし、前記第2の部分にはさらにその前記
第1のリブを設けた進行側端部から遠い方の端部の近く
にこの進行側端部の移動経路を横切る方向に延びる第2
のリブを設け、前記第2の部分にはその前記第1の部分
との連結部の近くに電線挿入孔を設け、前記第2の部分
を前記第1の部分に挿入して結合した時、前記第2のリ
ブは前記第1のリブと協同してこれら両部分を保持する
ようにしたことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項
乃至同第4項に記載のハウジング。 7 前記第1と第2の部分の前記孔は両方ともそれぞれ
第1および第2の列として配置され、これら第1と第2
の両部分によつて構成される前記ハウジングは突出した
電線接続部材を有する電気端子をそれぞれ有する一対の
電気コネクタと組合されるようにし、前記第1と第2の
部分とを結合して前記ハウジングを構成した時前記両コ
ネクタは互に結合して前記ハウジングを取囲むようにし
、前記コネクタの一方の前記電線接続部材は前記ハウジ
ングの前記第2の部分の前記第1の列の孔を通つて前記
第1の部分の前記第1の列の孔内に延びるようにし、前
記コネクタの他方の前記電線接続部材は前記ハウジング
の前記第1の部分の前記第2の列の孔を通つて前記第2
の部分の前記第2の列の孔内に延びるようにしたことを
特徴とする前記特許請求の範囲第3項に記載のハウジン
グ。 8 前記電線接続部材をそれぞれ電線受入れスロツトを
有する板状のものとし、前記ハウジングの前記第2の部
分の前記第2の列の孔にはそれぞれ対応する前記板状接
続部材の前記スロツトに係合する寸法とした電線支持片
をさし渡したことを特徴とする前記特許請求の範囲第7
項に記載のハウジング。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/743,897 US4076365A (en) | 1976-11-22 | 1976-11-22 | Electrical connector having conductor spreading means |
US743897 | 1996-11-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5364793A JPS5364793A (en) | 1978-06-09 |
JPS6032312B2 true JPS6032312B2 (ja) | 1985-07-27 |
Family
ID=24990629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52135797A Expired JPS6032312B2 (ja) | 1976-11-22 | 1977-11-14 | 電気コネクタのハウジング |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4076365A (ja) |
JP (1) | JPS6032312B2 (ja) |
AU (1) | AU507125B2 (ja) |
BE (1) | BE860974A (ja) |
BR (1) | BR7707626A (ja) |
CA (1) | CA1075334A (ja) |
DE (1) | DE2752117C2 (ja) |
ES (1) | ES464100A1 (ja) |
FR (1) | FR2371795A1 (ja) |
GB (1) | GB1535645A (ja) |
IT (1) | IT1086976B (ja) |
MX (1) | MX144292A (ja) |
NL (1) | NL184401C (ja) |
SE (1) | SE416093B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4181384A (en) * | 1978-02-06 | 1980-01-01 | Amp Incorporated | Flat cable connector having wire deployment means |
EP0006100B1 (en) * | 1978-06-19 | 1984-03-28 | David A. Hatch | Ribbon cable connector |
US4190952A (en) * | 1978-06-27 | 1980-03-04 | Circuit Assembly Corp. | Insulation displacement connector adapter |
US4367909A (en) * | 1979-04-11 | 1983-01-11 | Amp Incorporated | Ribbon cable connector |
AU530795B2 (en) * | 1979-04-11 | 1983-07-28 | Amp Incorporated | Electrical connector |
US4364788A (en) * | 1979-12-17 | 1982-12-21 | Western Electric Company, Inc. | Method of forming a fiber ribbon cable unit |
US4305642A (en) * | 1979-12-17 | 1981-12-15 | Western Electric Company, Inc. | Optical fiber transition device and assembly |
US4389083A (en) * | 1980-04-04 | 1983-06-21 | The Bendix Corporation | Electrical connector assembly |
FR2512288A1 (fr) * | 1981-08-28 | 1983-03-04 | Alsthom Cgee | Porte-torche a serrage sans vis |
EP0089223A1 (en) * | 1982-03-17 | 1983-09-21 | Thomas & Betts Corporation | Electrical assembly and method for arranging a plurality of electrical conductors in a pattern |
DE3309887A1 (de) * | 1982-03-17 | 1983-10-06 | Thomas & Betts Corp | Telefon-anschlussanordnung |
US4614028A (en) * | 1982-03-17 | 1986-09-30 | Thomas & Betts Corporation | Electrical assembly and method for arranging a plurality of electrical conductors in a pattern |
AU560322B2 (en) * | 1982-05-26 | 1987-04-02 | Amp Incorporated | Electrical connector housing |
US4679868A (en) * | 1985-08-27 | 1987-07-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Multiconductor electrical cable terminations and methods and apparatus for making same |
US4834669A (en) * | 1986-06-27 | 1989-05-30 | The Siemon Company | Patch connector |
US4909753A (en) * | 1986-06-27 | 1990-03-20 | The Siemon Company | Patch connector |
JPH0418215Y2 (ja) * | 1986-07-04 | 1992-04-23 | ||
US4734965A (en) * | 1986-12-19 | 1988-04-05 | International Business Machines Corporation | Automatic wiring network fabricator |
US4757845A (en) * | 1987-04-20 | 1988-07-19 | Amp Incorporated | Method and apparatus for bending wires |
US4773878A (en) * | 1987-07-02 | 1988-09-27 | W. L. Gore & Associates | Shielded flat cable connectors |
US4879810A (en) * | 1987-12-17 | 1989-11-14 | Amp Incorporated | Method for electrical wiring utilizing wire retainer |
US4820189A (en) * | 1987-12-17 | 1989-04-11 | Amp Incorporated | Method and apparatus for electrical wiring of structural assemblies |
GB8802005D0 (en) * | 1988-01-29 | 1988-02-24 | Gen Electric Co Plc | Distribution block |
US4860801A (en) * | 1988-03-15 | 1989-08-29 | Amp Incorporated | Method and apparatus for bending ribbon cables |
US4993968A (en) * | 1989-03-02 | 1991-02-19 | Precision Interconnect Corporation | Economical connector system for an array of conductors |
US5381795A (en) * | 1993-11-19 | 1995-01-17 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Intraoperative ultrasound probe |
US5575681A (en) * | 1994-12-16 | 1996-11-19 | Itt Corporation | Connector termination to flat cable |
US5700979A (en) * | 1995-04-07 | 1997-12-23 | Discovision Associates | Flexible strip cable with extension for testing |
WO1997001198A1 (de) * | 1995-06-20 | 1997-01-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Steckverbinder mit kurzschlussbrücke |
DE19640058C2 (de) | 1996-09-30 | 1999-06-10 | Heraeus Sensor Nite Gmbh | Leiterplatte mit Zugentlastung für Anschluß-Kabel, Verfahren zu deren Herstellung und Verbindung sowie deren Verwendung |
US6074238A (en) * | 1998-05-15 | 2000-06-13 | Molex Incorporated | Electrical tap connector with spreader means |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3519978A (en) * | 1967-09-15 | 1970-07-07 | Essex International Inc | Connector construction |
US3569900A (en) * | 1969-02-24 | 1971-03-09 | Ibm | Electrical connector assembly |
GB1241251A (en) * | 1969-04-10 | 1971-08-04 | Amp Inc | Housings for electrical connectors |
US3740698A (en) * | 1971-05-12 | 1973-06-19 | Honeywell Inf Systems | Ribbon cable connector system having stress relieving means |
US3737833A (en) * | 1971-05-12 | 1973-06-05 | Honeywell Inf Systems | Ribbon cable connector system having feed thru connector |
IT975428B (it) * | 1972-10-31 | 1974-07-20 | Fiat Spa | Connettore stagno fra cavi e cir cuiti stampati |
US3912354A (en) * | 1974-03-04 | 1975-10-14 | Minnesota Mining & Mfg | Ground connector for shielded cable |
-
1976
- 1976-11-22 US US05/743,897 patent/US4076365A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-10-18 CA CA288,929A patent/CA1075334A/en not_active Expired
- 1977-10-24 AU AU29994/77A patent/AU507125B2/en not_active Expired
- 1977-10-24 IT IT28908/77A patent/IT1086976B/it active
- 1977-10-27 GB GB44722/77A patent/GB1535645A/en not_active Expired
- 1977-10-31 NL NLAANVRAGE7711938,A patent/NL184401C/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-12 ES ES464100A patent/ES464100A1/es not_active Expired
- 1977-11-14 JP JP52135797A patent/JPS6032312B2/ja not_active Expired
- 1977-11-16 BR BR7707626A patent/BR7707626A/pt unknown
- 1977-11-17 FR FR7734598A patent/FR2371795A1/fr active Granted
- 1977-11-18 BE BE182744A patent/BE860974A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-21 SE SE7713147A patent/SE416093B/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-11-21 MX MX171397A patent/MX144292A/es unknown
- 1977-11-22 DE DE2752117A patent/DE2752117C2/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR7707626A (pt) | 1978-08-01 |
SE7713147L (sv) | 1978-05-23 |
CA1075334A (en) | 1980-04-08 |
AU2999477A (en) | 1979-05-03 |
JPS5364793A (en) | 1978-06-09 |
BE860974A (fr) | 1978-05-18 |
AU507125B2 (en) | 1980-02-07 |
NL184401B (nl) | 1989-02-01 |
IT1086976B (it) | 1985-05-31 |
NL184401C (nl) | 1989-07-03 |
DE2752117A1 (de) | 1978-05-24 |
NL7711938A (nl) | 1978-05-24 |
US4076365A (en) | 1978-02-28 |
GB1535645A (en) | 1978-12-13 |
SE416093B (sv) | 1980-11-24 |
ES464100A1 (es) | 1978-09-01 |
FR2371795B1 (ja) | 1983-04-01 |
DE2752117C2 (de) | 1987-02-05 |
FR2371795A1 (fr) | 1978-06-16 |
MX144292A (es) | 1981-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6032312B2 (ja) | 電気コネクタのハウジング | |
US6206722B1 (en) | Micro connector assembly and method of making the same | |
EP0331688B1 (en) | Cover retention system | |
US4317608A (en) | Slotted pate terminal for stranded wire | |
US5123859A (en) | Back-to-back stackable connector for interface bus, and cable clamping system usable therewith | |
US6039611A (en) | Connector | |
EP1305850B1 (en) | Controlled impedance cable connector | |
US3850497A (en) | Connector | |
US4255009A (en) | Two row electrical connector | |
US3879099A (en) | Flat fexible cable connector assembly including insulation piercing contacts | |
US4053197A (en) | Electrical connector | |
JPH0312434B2 (ja) | ||
US4405193A (en) | Preloaded electrical connector | |
US4737122A (en) | Multiconductor connector | |
US4737117A (en) | Double-row electrical connector and method of making same | |
EP0239422A1 (en) | Electrical connector for flexible flat cable | |
US5083934A (en) | Electrical connector system | |
CA2030257A1 (en) | Connector and connector assembly having improved terminal insertion feature | |
EP0018160B1 (en) | Electrical connector for terminating flat, multi-conductor electrical cable | |
US5464352A (en) | Electrical connector assembly | |
US4439001A (en) | IDC Socket connector | |
EP0211496A1 (en) | Double row electrical connector | |
JPH02299181A (ja) | 電気コネクタ | |
EP0005608B1 (en) | Connector for flat ribbon cable | |
US20070243751A1 (en) | Insulation displacement system |