JPS6029216Y2 - 温度補償型圧電発振器 - Google Patents
温度補償型圧電発振器Info
- Publication number
- JPS6029216Y2 JPS6029216Y2 JP10886978U JP10886978U JPS6029216Y2 JP S6029216 Y2 JPS6029216 Y2 JP S6029216Y2 JP 10886978 U JP10886978 U JP 10886978U JP 10886978 U JP10886978 U JP 10886978U JP S6029216 Y2 JPS6029216 Y2 JP S6029216Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- temperature
- piezoelectric oscillator
- ambient temperature
- dependent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は周囲温度変動に対する発振周波数変動を低減し
た温度補償型圧電発振器に関するものである。
た温度補償型圧電発振器に関するものである。
従来、この種の温度補償型圧電発振器として、例えば第
1図に示すようなものがある。
1図に示すようなものがある。
第1図において、100は基準電圧発生部、200は基
準電圧発生部100の基準電圧を基に電圧制御圧電発振
部300内の電圧制御容量可変素子に印加すべき制御電
圧に変換する制御電圧変換部、300は圧電振動子(圧
電発振子)および上述の電圧制御容量可変素子を含む電
圧制御圧電発振部である。
準電圧発生部100の基準電圧を基に電圧制御圧電発振
部300内の電圧制御容量可変素子に印加すべき制御電
圧に変換する制御電圧変換部、300は圧電振動子(圧
電発振子)および上述の電圧制御容量可変素子を含む電
圧制御圧電発振部である。
この第1図の回路において、電圧制御圧電発振部300
の発振周波数の温度特性は主として圧電発振部300内
の圧電発振子の温度特性によって左右される。
の発振周波数の温度特性は主として圧電発振部300内
の圧電発振子の温度特性によって左右される。
一例として第2図のような発振周波数一温度特性をもつ
圧電発振子の場合にはその発振周波数一温度特性補償の
ために圧電発振部300内の電圧制御容量可変素子に印
加されるべき制御電圧の温度特性に、第3図aのような
特性を必要とする。
圧電発振子の場合にはその発振周波数一温度特性補償の
ために圧電発振部300内の電圧制御容量可変素子に印
加されるべき制御電圧の温度特性に、第3図aのような
特性を必要とする。
従来、第3図aのような特性は複数次の曲線で近似する
ことにより得ていた。
ことにより得ていた。
第4図に第3図aの特性を得るための従来の制御電圧変
換部200の構成の一例を示す。
換部200の構成の一例を示す。
第4図において、201,202,203はそれぞれ抵
抗器、204.205,206はそれぞれ感熱抵抗素子
であるサーミスタを示す。
抗器、204.205,206はそれぞれ感熱抵抗素子
であるサーミスタを示す。
しかしながら、圧電発振子の製造精度や電圧制御圧電発
振部300のその他の構成部品の製造偏差により、第3
図aの特性は第3図す、 cのように変化し、この特性
を第4図のごとく複数次の曲線で近似する制御電圧変換
部により発生するためには抵抗器やサーミスタ等の感熱
抵抗素子の素子値を電算機等による複雑な計算により選
定する必要があった。
振部300のその他の構成部品の製造偏差により、第3
図aの特性は第3図す、 cのように変化し、この特性
を第4図のごとく複数次の曲線で近似する制御電圧変換
部により発生するためには抵抗器やサーミスタ等の感熱
抵抗素子の素子値を電算機等による複雑な計算により選
定する必要があった。
そのため、制御電圧変換部の感熱抵抗素子や抵抗器の素
子値を選定するのに要する費用が温度補償型圧電発振器
の全価格に占める比率は決して小さくなかった。
子値を選定するのに要する費用が温度補償型圧電発振器
の全価格に占める比率は決して小さくなかった。
本考案の目的はこのような欠点を除去し2素子値の選定
の容易な新規なる構成の制御電圧変換部を有する温度補
償型圧電発振器を提供することにある。
の容易な新規なる構成の制御電圧変換部を有する温度補
償型圧電発振器を提供することにある。
本考案によれば、圧電振動子および電圧制御容量可変素
子を含む電圧制御圧電発振部を有する圧電発振器におい
て、基準電圧発生部と、感熱抵抗素子および抵抗器を有
し前記基準電圧発生部からの基準電圧を入力として周囲
温度変化に直線的に追従する周囲温度依存電圧を出力す
る温度依存電圧発生部と、該温度依存電圧発生部からの
周囲温度依存電圧が予め設定されたある周囲温度に対応
する電圧よりも小さい場合と大きい場合とに応じて予め
定められた2値の電圧のうちどちらか一方を出力する論
理回路とを設け、上記温度依存電圧発生部からの上記周
囲温度依存電圧を上記電圧制御容量可変素子の一端に印
加するとともに上記論理回路の出力電圧に上記電圧制御
容量可変素子の他端に印加することにより上記電圧制御
圧電発振部の周囲温度変動にともなう発振周波数変動を
補償するのに必要な上記電圧制御容量可変素子への印加
電圧を得たことを特徴とする温度補償型圧電発振器が得
られる。
子を含む電圧制御圧電発振部を有する圧電発振器におい
て、基準電圧発生部と、感熱抵抗素子および抵抗器を有
し前記基準電圧発生部からの基準電圧を入力として周囲
温度変化に直線的に追従する周囲温度依存電圧を出力す
る温度依存電圧発生部と、該温度依存電圧発生部からの
周囲温度依存電圧が予め設定されたある周囲温度に対応
する電圧よりも小さい場合と大きい場合とに応じて予め
定められた2値の電圧のうちどちらか一方を出力する論
理回路とを設け、上記温度依存電圧発生部からの上記周
囲温度依存電圧を上記電圧制御容量可変素子の一端に印
加するとともに上記論理回路の出力電圧に上記電圧制御
容量可変素子の他端に印加することにより上記電圧制御
圧電発振部の周囲温度変動にともなう発振周波数変動を
補償するのに必要な上記電圧制御容量可変素子への印加
電圧を得たことを特徴とする温度補償型圧電発振器が得
られる。
本考案の構成によれば、電圧制御圧電発振部の周囲温度
変動にともなう発振周波数変動を補償するのに必要な電
圧制御容量可変素子への印加電圧が直線の組み合せで近
似することにより得らげるので、複数次の曲線で近似す
る従来の温度補償型圧電発振器よりも極めて素子値の選
定が容易となり、従って素子値を選定するのに要する費
用が全価格に占める比率を極めて小さくすることができ
る。
変動にともなう発振周波数変動を補償するのに必要な電
圧制御容量可変素子への印加電圧が直線の組み合せで近
似することにより得らげるので、複数次の曲線で近似す
る従来の温度補償型圧電発振器よりも極めて素子値の選
定が容易となり、従って素子値を選定するのに要する費
用が全価格に占める比率を極めて小さくすることができ
る。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第5図に本考案の原理的な構成を示す。
第5図において、100は基準電圧発生部で、後段の温
度依存電圧発生部400への供給電圧を安定化する。
度依存電圧発生部400への供給電圧を安定化する。
温度依存電圧発生部400は基準電圧発生部100によ
り安定化された電圧を感熱抵抗素子および抵抗器により
、周囲温度変化に直線的に追従する周囲温度依存電圧に
変換する。
り安定化された電圧を感熱抵抗素子および抵抗器により
、周囲温度変化に直線的に追従する周囲温度依存電圧に
変換する。
500は温度依存電圧発生部400からの周囲温度依存
電圧が予め設定されたある周囲温度に対応する電圧より
も小さい場合と大きい場合とに応じて予め定められた2
値の電圧のうちどちらか一方を出力する論理回路である
。
電圧が予め設定されたある周囲温度に対応する電圧より
も小さい場合と大きい場合とに応じて予め定められた2
値の電圧のうちどちらか一方を出力する論理回路である
。
これら温度依存電圧発生部400おおつび論理回路50
0を含む部分が第1図の制御電圧変換部20Gに対応す
る。
0を含む部分が第1図の制御電圧変換部20Gに対応す
る。
300は圧電振動子および電圧制御容量可変素子を含む
電圧制御圧電発振部で、電圧制御容量可変素子の両端に
印加される論理回路500の出力電圧および温度依存電
圧発生部400からの周囲温度依存電圧により、電圧制
御容量可変素子の容量を変化させ、その結果発振周波数
を制御するものである。
電圧制御圧電発振部で、電圧制御容量可変素子の両端に
印加される論理回路500の出力電圧および温度依存電
圧発生部400からの周囲温度依存電圧により、電圧制
御容量可変素子の容量を変化させ、その結果発振周波数
を制御するものである。
従って、発振周波数が周囲温度により変動し、ある温度
から希望周波数範囲外になる場合には、その温度での温
度依存電圧によって論理回路500の出力電圧を変化せ
しめ、発振周波数を希望周波数範囲内に制御することが
可能である。
から希望周波数範囲外になる場合には、その温度での温
度依存電圧によって論理回路500の出力電圧を変化せ
しめ、発振周波数を希望周波数範囲内に制御することが
可能である。
第6図に本考案の一実施例を示す。
第6図において第5図と同一の部分は同一の参照符号に
て示しである。
て示しである。
第6図において、31の電源電圧は抵抗器15並びに定
電圧ダイオード27により一定基準電圧に変換され、こ
れが抵抗器1並びにサーミスタ16により、周囲温度変
化に直線的に追従する周囲温度依存電圧に変換される。
電圧ダイオード27により一定基準電圧に変換され、こ
れが抵抗器1並びにサーミスタ16により、周囲温度変
化に直線的に追従する周囲温度依存電圧に変換される。
そしてこの電圧は、抵抗器2,5並びに抵抗器3,6に
よってそれぞれ分圧され、抵抗器4,7を介してAND
回路24.25にそれぞれ印加される。
よってそれぞれ分圧され、抵抗器4,7を介してAND
回路24.25にそれぞれ印加される。
一方、AND回路24.25の他の入力端子はハイレベ
ルに接続されている為、前記の抵抗器4,7を介して印
加された入力電圧が、AND回路24.25のスレッシ
ュホールド電圧以下の場合には、AND回路24.25
の出力ローレベルであるが、周囲温度の上昇とともに前
記の抵抗器4゜7を介して印加される入力電圧が、順次
スレッシュホールド電圧以上に変化腰その結果周囲温度
変動にともなって、抵抗器10の両端に階段状の電圧が
生ずる。
ルに接続されている為、前記の抵抗器4,7を介して印
加された入力電圧が、AND回路24.25のスレッシ
ュホールド電圧以下の場合には、AND回路24.25
の出力ローレベルであるが、周囲温度の上昇とともに前
記の抵抗器4゜7を介して印加される入力電圧が、順次
スレッシュホールド電圧以上に変化腰その結果周囲温度
変動にともなって、抵抗器10の両端に階段状の電圧が
生ずる。
従って、可変容量ダイオード28の一端には第7図aに
示す様な電圧が印加される。
示す様な電圧が印加される。
一方、可変容量ダイオード28の一端には、前記の抵抗
器1並びにサーミスタ16により変換された周囲温度に
直線的に追従する周囲温度依存電圧が、抵抗器12を介
して第7図すに示す様な電圧として印加される。
器1並びにサーミスタ16により変換された周囲温度に
直線的に追従する周囲温度依存電圧が、抵抗器12を介
して第7図すに示す様な電圧として印加される。
従ってトランジスタ26、圧電発振子である水晶振動子
29、可変容量ダイオード28等により構成される電圧
制御圧電発振部300の、周囲温度変動にともなう発振
周波数変動を補償するのに必要な可変容量ダイオード2
8への印加電圧を第8図aとすれば、第6図の回路構成
により第8図すのごとく直線の組み合せによる可変容量
ダイオード28への印加電圧特性が得られ、その結果第
9図aに示す様な周波数温度特性が得られる。
29、可変容量ダイオード28等により構成される電圧
制御圧電発振部300の、周囲温度変動にともなう発振
周波数変動を補償するのに必要な可変容量ダイオード2
8への印加電圧を第8図aとすれば、第6図の回路構成
により第8図すのごとく直線の組み合せによる可変容量
ダイオード28への印加電圧特性が得られ、その結果第
9図aに示す様な周波数温度特性が得られる。
なお、第9図すは温度補償前の周波数温度特性を示す。
この回路構成によれば、AND回路24.25の切換温
度を各々独立に設定できる為、抵抗器2,5並びに3,
6の抵抗値決定が比較的容易である。
度を各々独立に設定できる為、抵抗器2,5並びに3,
6の抵抗値決定が比較的容易である。
又、圧電発振子29の周波数温度特性傾斜のバラツキは
、可変コンデンサ30によりある程度調整でき、さらに
、可変容量ダイオード28のバイアス電圧容量特性のバ
ラツキは、コンデンサ21によりある程度調整できる。
、可変コンデンサ30によりある程度調整でき、さらに
、可変容量ダイオード28のバイアス電圧容量特性のバ
ラツキは、コンデンサ21によりある程度調整できる。
第10図に第6図の回路を用いて実現できた圧電発振器
の発振周波数一温度特性の一例を示す。
の発振周波数一温度特性の一例を示す。
この場合、2つのにの回路24.25の切換温度は10
℃近傍と50°C近傍とに設定した。
℃近傍と50°C近傍とに設定した。
以上に本考案の実施例を説明したが、本考案は該実施例
に限定されず多数の設計変更が可能である。
に限定されず多数の設計変更が可能である。
例えば、録理回路500としては第6図に示した回路以
外の同様な機能を有する回路を用いてもよし、感熱抵抗
素子としてサーミスタ16以外の同様な機能を有する素
子を用いてもよい賦型圧制御容量可変素子としては可変
容量ダイオード28以外の同様な機能を有する素子を用
いてもよい。
外の同様な機能を有する回路を用いてもよし、感熱抵抗
素子としてサーミスタ16以外の同様な機能を有する素
子を用いてもよい賦型圧制御容量可変素子としては可変
容量ダイオード28以外の同様な機能を有する素子を用
いてもよい。
さらに水晶振動子29以外の圧電振動子を用いてもよい
ことはもちろんのこと、基準電圧発生部100、温度依
存電圧発生部400、電圧制御圧電発振部300は第6
図に回路に限定されないことは言うまでもない。
ことはもちろんのこと、基準電圧発生部100、温度依
存電圧発生部400、電圧制御圧電発振部300は第6
図に回路に限定されないことは言うまでもない。
第1図は従来の温度補償型圧電発振器のブロック図、第
2図は圧電振動子の発振周波数一温度特性を示す図、第
3図は第2図の特性を補償するのに必要な制御電圧一温
度特性を示す図、第4図は第1図の制御電圧変換部20
0の構成の一例を示す回路図、第5図は本考案の原理的
構成を示すブロック図、第6図は本考案の一実施例を示
す回路図、第7図は第6図の各部に得られる電圧一温度
特性を示す図、第8図は第6図の回路図によって得られ
る可変容量ダイオード28へ印加電圧一温度特性を示し
た図、第9図は第6図の回路によって得られる発振周波
数一温度特性を示した図、第10図は第6図の回路を用
いて実現できた発振周波数一温度特性の一実測例を示し
た図である。 100・・・・・・基準電圧発生部、200・・・・・
・制御電圧変換部、300・・・・・・電圧制御圧電発
振部、400・・・・・・温度依存電圧発生部、500
・・・・・・論理回路、1〜15・・・・・・抵抗器、
16・・・・・・サーミスタ、17〜23・・・・・・
コンデンサ、24および25・・・・・・アンド回路、
26・・・・・・トランジスタ、27・・・・・・定電
圧ダイオード、28・・・・・・可変容量ダイオード、
29・・・・・・水晶振動子、30・・・・・・可変コ
ンデンサ、31・・・・・・十電源電圧、32・・・・
・・出力。
2図は圧電振動子の発振周波数一温度特性を示す図、第
3図は第2図の特性を補償するのに必要な制御電圧一温
度特性を示す図、第4図は第1図の制御電圧変換部20
0の構成の一例を示す回路図、第5図は本考案の原理的
構成を示すブロック図、第6図は本考案の一実施例を示
す回路図、第7図は第6図の各部に得られる電圧一温度
特性を示す図、第8図は第6図の回路図によって得られ
る可変容量ダイオード28へ印加電圧一温度特性を示し
た図、第9図は第6図の回路によって得られる発振周波
数一温度特性を示した図、第10図は第6図の回路を用
いて実現できた発振周波数一温度特性の一実測例を示し
た図である。 100・・・・・・基準電圧発生部、200・・・・・
・制御電圧変換部、300・・・・・・電圧制御圧電発
振部、400・・・・・・温度依存電圧発生部、500
・・・・・・論理回路、1〜15・・・・・・抵抗器、
16・・・・・・サーミスタ、17〜23・・・・・・
コンデンサ、24および25・・・・・・アンド回路、
26・・・・・・トランジスタ、27・・・・・・定電
圧ダイオード、28・・・・・・可変容量ダイオード、
29・・・・・・水晶振動子、30・・・・・・可変コ
ンデンサ、31・・・・・・十電源電圧、32・・・・
・・出力。
Claims (1)
- 圧電振動子および電圧制御容量可変素子を含む電圧制御
圧電発振部を有する圧電発振器において、基準電圧発生
部と、感熱抵抗素子および抵抗器を有し前記基準電圧発
生部からの基準電圧を入力として周囲温度変化に直線的
に追従する周囲温度依存電圧を出力する温度依存電圧発
生部と、該温度依存電圧発生部からの周囲温度依存電圧
が予め設定されたある周囲温度に対応する電圧よりも小
さい場合と大きい場合とに応じ予め定められた2値の電
圧のうちどちらか一方を出力する論理回路とを設け、上
記温度依存電圧発生部からの上記周囲温度依存電圧を上
記電圧制御容量可変素子の一端に印加するとともに上記
論理回路の出力電圧に上記電圧制御容量可変素子の他端
に印加することにより上記電圧制御圧電発振部の周囲温
度変動にともなう発振周波数変動を補償するのに必要な
上記電圧制御容量可変素子への印加電圧を得たことを特
徴とする温度補償型圧電発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10886978U JPS6029216Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | 温度補償型圧電発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10886978U JPS6029216Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | 温度補償型圧電発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5526921U JPS5526921U (ja) | 1980-02-21 |
JPS6029216Y2 true JPS6029216Y2 (ja) | 1985-09-04 |
Family
ID=29054301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10886978U Expired JPS6029216Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | 温度補償型圧電発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6029216Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09509037A (ja) * | 1994-11-29 | 1997-09-09 | モトローラ・インコーポレイテッド | 低電力温度補償水晶発振器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58152659U (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-13 | 三洋電機株式会社 | 複写機のクリ−ニング装置 |
-
1978
- 1978-08-10 JP JP10886978U patent/JPS6029216Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09509037A (ja) * | 1994-11-29 | 1997-09-09 | モトローラ・インコーポレイテッド | 低電力温度補償水晶発振器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5526921U (ja) | 1980-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1380456A (en) | Temperature compensating digital systems for electromechanical resonators | |
JPS6029216Y2 (ja) | 温度補償型圧電発振器 | |
US5572169A (en) | Temperature-compensated piezoelectric oscillator | |
US4607237A (en) | Temperature-compensated crystal oscillator circuit | |
JPS6154283B2 (ja) | ||
US4051446A (en) | Temperature compensating circuit for use with a crystal oscillator | |
JPS6227564B2 (ja) | ||
JP2713214B2 (ja) | 水晶発振回路の温度補償装置 | |
US3200349A (en) | Crystal controlled oscillator with temperature compensation | |
JPS61154206A (ja) | 圧電発振器 | |
JPS6038904A (ja) | 温度補償形周波数発生器 | |
JP2002135051A (ja) | 圧電発振器 | |
JPS6223123Y2 (ja) | ||
JPH02203605A (ja) | 温度補償水晶発振器 | |
JP2792062B2 (ja) | 恒温槽型圧電発振器 | |
JP2750904B2 (ja) | 温度補償発振器用の補償電圧発生回路 | |
JPH03219709A (ja) | 温度補償発振器 | |
JP2596438B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JPS63275210A (ja) | デジタル温度補償型圧電発振器 | |
JPH06224635A (ja) | 温度補償水晶発振器 | |
JPH05284011A (ja) | 温度補償型発振器 | |
JPS62235806A (ja) | デジタル温度補償型圧電発振器 | |
JPH0533054Y2 (ja) | ||
JPH06318820A (ja) | デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路 | |
JPS61289706A (ja) | 温度補償発振器 |