JPS6027118B2 - semiconductor memory device - Google Patents
semiconductor memory deviceInfo
- Publication number
- JPS6027118B2 JPS6027118B2 JP55041569A JP4156980A JPS6027118B2 JP S6027118 B2 JPS6027118 B2 JP S6027118B2 JP 55041569 A JP55041569 A JP 55041569A JP 4156980 A JP4156980 A JP 4156980A JP S6027118 B2 JPS6027118 B2 JP S6027118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating gate
- row
- column
- line
- memory element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/08—Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、読み出し速度をより向上させるように改良
した半導体メモリ装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a semiconductor memory device improved to further improve read speed.
半導体メモリ装置は、例えばフローテイングゲートを持
った不揮発性半導体メモリ素子を使用して構成されてい
る。A semiconductor memory device is constructed using, for example, a nonvolatile semiconductor memory element having a floating gate.
このフローティングゲート型の不揮発性半導体メモリ素
子は、第1図A〜Cに示すように、P型基体11の表面
部に、n十領域からなるソース12およびドレィン13
を形成し、ソース12およびドレイン13間には、チャ
ネル14が形成されるように、酸化膜15を介してコン
トロールゲート16が設けられている。そして、この酸
化膜15中にフローテイングゲート17が埋めこまれて
いる。同図Dは、上記フローティングゲート型の不揮発
性半導体メモリ素子のシンボル記号を示している。この
ように構成されるフローティングゲート型の不揮発性半
導体メモリ素子にあっては、フローティングゲート17
に電子を注入することにより、しきし、値電圧y比が上
昇設定されるもので、この状態では、通常のコントロー
ルゲート16に加えられるゲート電圧信号では、オン状
態とならない。また、電子が注入されていない場合には
、ゲート電圧信号をコントロールゲート16に加えるこ
とにより、ソース12およびドレイン13間がオン状態
となるもので、ゲート電圧信号に対応して、「1」ある
いは「0」の出力情報の得られるメモリ素子18を構成
するようになるものである。しかしながら、このような
メモリ素子18にあっては、フローティングゲート17
への電子の注入効率をよくしたり、データ読み出し時に
おけるメモリ素子に流れる電流を多くとるためには、実
効的なゲートであるフローテイングゲート17の電位を
、コントロールゲート16の電位上昇時に充分上げるこ
とが必要となってくる。As shown in FIGS. 1A to 1C, this floating gate type nonvolatile semiconductor memory element has a source 12 and a drain 13 formed of n+ regions on the surface of a P-type substrate 11.
A control gate 16 is provided between the source 12 and the drain 13 via an oxide film 15 so that a channel 14 is formed. A floating gate 17 is embedded in this oxide film 15. FIG. 3D shows the symbol of the floating gate type nonvolatile semiconductor memory element. In the floating gate type non-volatile semiconductor memory element configured in this way, the floating gate 17
By injecting electrons into the gate, the value voltage y ratio is set to increase, and in this state, a normal gate voltage signal applied to the control gate 16 will not turn it on. In addition, when electrons are not injected, by applying a gate voltage signal to the control gate 16, the connection between the source 12 and the drain 13 is turned on, and depending on the gate voltage signal, it becomes "1" or "1". This constitutes a memory element 18 from which output information of "0" can be obtained. However, in such a memory element 18, the floating gate 17
In order to improve the efficiency of electron injection into the memory element and to increase the current flowing through the memory element when reading data, the potential of the floating gate 17, which is an effective gate, is sufficiently raised when the potential of the control gate 16 rises. It becomes necessary.
このメモリ素子にあっては、図からも明らかなように、
コントロールゲート16とフローテイングゲート17間
、フィールド部分のフローティング17と基体11間、
さらにフローテイングゲート17とチャネル14間に、
それぞれ容量C,〜C3を有するものであり、コントロ
ールゲート16およびフローティングゲート17の噂位
をそれぞれVcG,VFとすると.このVccおよびV
pは次の式のように表わされる。As is clear from the figure, in this memory element,
Between the control gate 16 and the floating gate 17, between the floating 17 in the field part and the base 11,
Furthermore, between the floating gate 17 and the channel 14,
They have capacitances C and C3, respectively, and let the potentials of the control gate 16 and floating gate 17 be VcG and VF, respectively. This Vcc and V
p is expressed as the following formula.
C,
VF=C,十C2十C3VcG
この式からわかるように、フローテイングゲート1 7
の電位を上げるには、容量C3に比して容量C,を大き
くすればよいが、そのための1つの方法にフローテイン
グゲートと、コントロールゲート間の絶縁膜厚をうすく
する方法があるが、膜厚をうすくすると、フローテイン
グゲート中の蚤子が逃げやすくなり、信頼性上の問題が
ある。C, VF=C, 10C20C3VcG As you can see from this formula, floating gate 1 7
In order to raise the potential of C, it is sufficient to increase the capacitance C compared to the capacitance C3. One method for this purpose is to thin the insulating film between the floating gate and the control gate. When the thickness is reduced, fleas in the floating gate tend to escape, which poses a reliability problem.
他の方法として、フローティングゲートを大きくする方
法がある。すなわち、容量C2を形成する所のフローテ
ィングゲートと、基板間の距離は、普通7000A、ま
たフ。−ティングゲートと、コントロールゲート間の距
離は、1000A程度のため、単位面積で比較すれば、
C,>C2となる。よってチャネル部分を一定にしてフ
ローティングゲートを大きくすれば、C,がC2よりは
るかに大きいから、C,がC2十C3の増加のわりあい
より大きくなるものである。第2図は、上記のようなメ
モリ素子18で構成されるメモリ装置の構成を平面的に
示したもので、等間隔にして横方向に延びる複数の行線
19,,192・・・を備え、この行線19,,192
・・・それぞれにおいて、複数のメモリ素子18,.,
18,2・・・が配置されるようになる。Another method is to make the floating gate larger. That is, the distance between the floating gate where the capacitance C2 is formed and the substrate is normally 7000A, and the distance between the substrate and the floating gate is usually 7000A. - The distance between the ting gate and the control gate is about 1000A, so if you compare them on a unit area basis,
C,>C2. Therefore, if the floating gate is made larger while keeping the channel portion constant, C, will become larger than the increase in C2 + C3 since C, is much larger than C2. FIG. 2 is a plan view showing the configuration of a memory device composed of the memory elements 18 as described above, and includes a plurality of row lines 19, 192, . , this row line 19,,192
. . , a plurality of memory elements 18, . ,
18, 2, etc. are now arranged.
例えば、行線19,に対しては、メモリ素子18,.,
18,2…が等間隔で配置され、そのそれぞれのゲート
16が対応接続され配置される。具体的には、隣接する
メモリ素子18,.,18,2…のそれぞれのゲート1
6を接続して、行線19,を構成するようにする。同様
に、行線192に対しても、メモリ素子182,,18
22・・・が形成されるもので、この場合対向するメモ
リ素子18,.と182・,18・2と1822,・・
・でそれぞれドレィン電極を対向設定し、共通にして、
列線20,,202…に接続された構成になっている。
そして、ソースはグランド線GNDに接続されている。
すなわち、各メモリ素子18,.,18,2…の横方向
の長さは、図中斜線で示されたフローティングゲート1
7とトランジスタのチャネル中Wによって決まる。For example, for row line 19, memory elements 18, . ,
18, 2, . . . are arranged at equal intervals, and their respective gates 16 are connected and arranged in correspondence. Specifically, adjacent memory elements 18, . , 18, 2... each gate 1
6 are connected to form a row line 19. Similarly, for row line 192, memory elements 182, 18
22... are formed, in which case the opposing memory elements 18, . and 182., 18.2 and 1822,...
・Set the drain electrodes facing each other and make them common.
It has a configuration in which it is connected to column lines 20, 202, . . . .
The source is connected to the ground line GND.
That is, each memory element 18, . , 18, 2... are the horizontal lengths of floating gate 1 indicated by diagonal lines in the figure.
7 and W in the channel of the transistor.
しかしながら、メモリ集積度の向上のため、フローテイ
ングゲート17およびチヤネル中はできるだけ小さくす
ることが要求される。そのため、チャンネル中Wをトラ
ンジスタ機能を発揮するために許容される最低の大きさ
にするもので、例えばコントロールゲートの電位VcG
が5Vの時、フローティングゲートの電位が3V程度に
なるように、フローテイングゲート17の大きさを決め
ているのが現状である。したがって、メモリ素子のコン
ダクタンス9m‘ま上がらず、Vccが5Vでドレイン
電圧が5Vの時、100一A程度の出力電流しかとれな
い。その結果、このメモリ素子のソース、ドレィン間が
オン状態となり、列線を放電するには、列線の容量が大
きく、メモリ素子に流れる電流が少ないために多くの時
間が必要であった。メモリ装置の読み出し速度は、この
メモリ素子の列線放電時間で制限され、データ読み出し
時間の約半分がこの放電時間に費やされていた。この発
明は、上記のような事情に鑑みなされたもので、メモリ
素子に記憶されたデータの読み出し速度を充分に向上さ
せる半導体メモリ装置を提供することを目的とする。However, in order to improve memory integration, it is required that the floating gate 17 and the inside of the channel be made as small as possible. Therefore, W in the channel is set to the minimum size allowed to perform the transistor function, for example, the control gate potential VcG
At present, the size of the floating gate 17 is determined so that the potential of the floating gate is about 3 V when is 5 V. Therefore, the conductance of the memory element does not rise to 9 m', and when Vcc is 5 V and the drain voltage is 5 V, an output current of only about 100 A can be obtained. As a result, the source and drain of this memory element are turned on, and it takes a long time to discharge the column line because the capacity of the column line is large and the current flowing through the memory element is small. The read speed of a memory device is limited by the column line discharge time of the memory element, and about half of the data read time is spent on this discharge time. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a semiconductor memory device that can sufficiently improve the read speed of data stored in a memory element.
以下、図面を参照してこの発明の−実施例を説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第3図はその回路構成を示したもので、それぞれ複数の
行線19,〜19nおよび列線201〜20mは、マト
リックス状に配列され、その各交差部にそれぞれ前述し
たようなフローティングゲート型MOSトランジスタで
なるメモリ素子181・〜18・肌 182,〜182
肌…が配設されている。そして、そのそれぞれのメモリ
素子のゲートはそれぞれ対応する行線19・〜19nに
、同じくドレインは対応する列線20,〜20mに接続
され、ソースがアース接続されている。このように構成
されるメモリ装置において、1つのメモリ素子を選択指
定するには、行線および列線指定で行なうもので、この
行線および列線の指定は、行および列デコーダ21,2
2で行なう。行デコーダ21には、図示しないCPU等
から、行アドレスデータAo〜Aiが供給され、信号C
,〜Cnによって、行線19,〜19nのいずれかに「
1」レベルの信号を発生し、その行線を指定する。一方
、列デコーダ22には同様に列アドレスデ−タり〜Am
が供給され、信号R,〜Rmの1つを発生し、列線20
,〜20mに直列に接続されているェンハンスメント型
MOSトランジスタ23,〜23mのいずれかのゲート
に「1」レベルの信号を供V給する。このトランジスタ
231〜23mのドレィンは、共通に接続され、この共
通接続部Sには、負荷用のディブレッション型MOSト
ランジスタ24を介して電源Vcを供給する。したがっ
て、トランジスタ23,〜23mのいずれかのゲートに
「1」レベルの信号を供給し、そのソース、ドレィン間
をオン状態にすると、そのトランジスタに接続されてい
る列線が指定され、電源Vcが接続される状態となる。
そして、上記列線20,〜20mの共通接続部Sの論理
電位レベルが出力回路25を介して、読み出しディジタ
ル情報として、出力端子0から出力されるようになつて
いる。一方、各列線20,〜20mの他端は、ェンハン
スメント型MOSトランジスタ261〜26mのそれぞ
れのドレインに接続されている。FIG. 3 shows the circuit configuration. A plurality of row lines 19, to 19n and column lines 201 to 20m are arranged in a matrix, and a floating gate type MOS as described above is installed at each intersection. Memory element 181, ~18, skin 182, ~182 consisting of a transistor
The skin... is arranged. The gates of the respective memory elements are connected to the corresponding row lines 19 to 19n, the drains are connected to the corresponding column lines 20 and 20m, and the sources are connected to ground. In a memory device configured in this manner, one memory element is selected and specified by specifying row lines and column lines.
Do it in 2. The row decoder 21 is supplied with row address data Ao to Ai from a CPU (not shown), etc., and receives a signal C.
, ~Cn, "
1'' level signal is generated to designate that row line. On the other hand, the column decoder 22 similarly receives column address data ~Am.
is supplied and generates one of the signals R, ~Rm, and the column line 20
, 20m is connected in series with the enhancement type MOS transistors 23, 23m. The drains of these transistors 231 to 23m are connected in common, and a power supply Vc is supplied to this common connection portion S via a depletion type MOS transistor 24 for load. Therefore, when a "1" level signal is supplied to the gate of one of the transistors 23, to 23m, and the source and drain are turned on, the column line connected to that transistor is designated, and the power supply Vc is It will be connected.
The logic potential level of the common connection portion S of the column lines 20, .about.20m is output from the output terminal 0 via the output circuit 25 as read digital information. On the other hand, the other end of each column line 20, to 20m is connected to the drain of each enhancement type MOS transistor 261 to 26m.
このトランジスタ26,〜26mのそれぞれのソースは
アース接続されており、またそれぞれのゲートには、パ
ルス発生回路27からの出力信号Pが供艶貧されている
。このパルス発生回路27は、アドレス入力信号によっ
て動作状態の設定されるもので、行および列デコーダ2
1,22に供v給されるアドレスデータへ〜Amが、第
4図のAで示すように変化した時に、第4図のBに示す
ように、信号Pを発生し、トランジスタ26,〜26m
をオン状態とする。すなわち、列線20・〜20mを「
0」レベルとする。そして、第4図Cに示すように、指
定された行線が充電され「1」レベルになると、信号P
は「0」レベルとなる。したがって、パルス発生回路2
7は、アドレスデータが変化してから、行線が指定され
るまでの間(たとえば8のsec)信号Pを「1」レベ
ルとするパルスを発生するものである。このように構成
される半導体メモリ装薄にあっては、パルス発生回路2
7に供給されるアドレスデータの内容が変わると、出力
信号Pが「1」レベルとなる。The sources of each of the transistors 26 and 26m are grounded, and the output signal P from the pulse generating circuit 27 is supplied to the gate of each transistor. This pulse generating circuit 27 is set to an operating state by an address input signal, and the row and column decoders 2
When the address data ~Am supplied to the transistors 1 and 22 changes as shown by A in FIG. 4, a signal P is generated as shown in B in FIG.
is turned on. In other words, the column line 20.~20m is
0” level. Then, as shown in FIG. 4C, when the designated row line is charged and reaches the "1" level, the signal P
is at the "0" level. Therefore, pulse generation circuit 2
Reference numeral 7 generates a pulse that sets the signal P to the "1" level from the time the address data changes until the row line is specified (for example, 8 seconds). In a thin semiconductor memory device configured in this way, the pulse generation circuit 2
When the content of the address data supplied to 7 changes, the output signal P goes to the "1" level.
したがって、トランジスタ26,〜26mがオン状態と
なり、列線20,〜20mが放電される。一方、行およ
び列デコーダ21,22にもアドレスデータが供給され
ており、例えば行線19,および列線20,が指定され
、メモリ素子18,.が選択されたとする。この時、こ
のトランジスタ1811のフローテイングゲートに電子
が注入されていない場合、トランジスタ18.・はオン
状態となり、列線20,を放電して、「0」レベルの信
号が出力回路25を介して出力されるようになる。この
場合、列線20,はすでに放電され、「0」レベルの状
態になっているので、出力が「0」レベルになるのは非
常に速くなる。また、トランジスタ18,.のフローテ
イングゲートに電子が注入されている場合には、トラン
ジスタ18,.が選択されても、オフ状態に保たれ、「
1」レベルの信号が出力回路25に供給され、信号「1
」が出力される。この場合、列線20,をトランジスタ
24により充電するものであるが、このトランジスタ2
4のコンダクタンスgmを充分大きく設定すれば、列線
20,の充電速度も充分上げることができる。すなわち
データの読み出し速度は速くなる。また、最近の半導体
メモリLSI(大規膜集積回路)の様にパワーダウンモ
ードがあるもの、つまりそのLSIが非選択の時、谷内
部回路を動作させなくて消費電流を減らすような機能を
持ったものについては、そのパワーダウン信号の変化し
た時にアドレス変化時同様パルスを出してもよい。Therefore, transistors 26, .about.26m are turned on, and column lines 20, .about.20m are discharged. On the other hand, address data is also supplied to row and column decoders 21, 22, and for example, row line 19 and column line 20 are specified, and memory elements 18, . Suppose that is selected. At this time, if no electrons are injected into the floating gate of transistor 1811, transistor 18. is turned on, discharging the column line 20, and a "0" level signal is outputted via the output circuit 25. In this case, since the column line 20 has already been discharged and is at the "0" level, the output becomes the "0" level very quickly. Also, transistors 18, . When electrons are injected into the floating gates of transistors 18, . is kept off even if it is selected, and "
A signal of level “1” is supplied to the output circuit 25, and the signal “1” level is supplied to the output circuit 25.
" is output. In this case, the column line 20 is charged by the transistor 24;
If the conductance gm of the column line 4 is set sufficiently large, the charging speed of the column line 20 can be sufficiently increased. In other words, the data read speed becomes faster. In addition, recent semiconductor memory LSIs (large scale film integrated circuits) have a power-down mode, which has a function that reduces current consumption by not operating the internal circuitry when the LSI is not selected. For such devices, a pulse may be output when the power down signal changes in the same way as when the address changes.
(なぜなら、このようなパワーダウン信号と、アドレス
は同時に変化して、使用することが多いからである。)
また、このようなモードを持ったは1についてのデコー
ダ、アドレスバッファ等の回路については、よく知られ
ているので省略する。また、パルス発生回路は、パワー
ダウン信号により、動作、非動作が制御されてもよい。(This is because such a power-down signal and address are often changed and used at the same time.)
Further, circuits such as a decoder and an address buffer for 1 having such a mode are well known and will therefore be omitted. Furthermore, the operation and non-operation of the pulse generation circuit may be controlled by a power down signal.
なお、信号Pは、新たに行線が指定された後も長く“1
”レベルにあることは、逆に列線の充電が妨げられ、フ
ローテイングゲートに函子が注入されているメモリセル
の読み出し速度が遅くなる。Note that the signal P remains “1” for a long time even after a new row line is designated.
``Conversely, being at this level prevents column line charging and slows down the read speed of memory cells whose floating gates are injected with a box.
このため、新たに行線が指定された後は、すみやかに“
0”になることが望ましい。むしろ行線の充電途中、信
号Pが“0”になるよう設定されるのが最適である。ト
ランジスタ26・〜26mは、第3図接続部Sに接続し
てもよい。Therefore, after a new row line is specified, immediately “
It is desirable that the signal P becomes "0". Rather, it is optimal to set the signal P to "0" during charging of the row line. Good too.
この場合行線の変化よりも列デコーダからの出力の方を
速くしておけば、列線はトランジスタ23,〜23mの
導適状態にあるどれか1つを介して放電される。すべて
のアドレスの入力のうち、どれか1つが変化した時パル
スを発生させてもよいが、行デコーダの入力アドレスが
変化した時だけでもよい。In this case, if the output from the column decoder is made faster than the change in the row line, the column line will be discharged via whichever one of the transistors 23, . . . 23m is in a conducting state. A pulse may be generated when any one of all address inputs changes, but it is also possible to generate a pulse only when the input address of the row decoder changes.
つまり列線は、第3図においてトランジスタ23,〜2
3mが非選択状態でカットオフ状態にある場合、負荷ト
ランジスタ24から切り離される。よって非選択の列線
はすでに放電が完了しており、列デコーダの切りかわり
には特別に放電しなくてもよい。なお、上記実施例では
メモリ素子として、フローティングゲート型MOSトラ
ンジスタを用いたが、これは他のメモリ素子でもよいの
である。In other words, the column lines are connected to transistors 23, -2 in FIG.
3m is in the unselected state and in the cutoff state, it is disconnected from the load transistor 24. Therefore, the non-selected column lines have already been discharged, and there is no need to specifically discharge them in place of the column decoder. Note that although a floating gate type MOS transistor is used as the memory element in the above embodiment, other memory elements may be used.
以上述べたように、この発明によれば、メモリ素子に記
憶されたデータの読み出し速度をより向上させた半導体
メモリ装置を提供することができる。As described above, according to the present invention, it is possible to provide a semiconductor memory device in which the reading speed of data stored in a memory element is further improved.
第1図A〜Cは、メモリ素子として使用されるフローテ
イングゲート型のMOBトランジスタを説明するもので
、Aは平面図、BおよびCはそれぞれA図のb−b線お
よびc−c線の断面構成図、第1図Dは素子のシンボル
を示す図、第2図は上記〆モリ素子から構成されるメモ
リ装置を示す平面図、第3図はこの発明の一実施例に係
る半導体メモリ装置の回路構成図、第4図は上記装置の
動作を説明するタイミングチャートである。
18,.〜18nm……フローテイングゲート型M○S
トランジスタ、2 1…・・・だnデコーダ、2 2…
…列デコーダ、23・〜23m……ヱンハンスメント型
MOBトランジスタ、24・・・・・・ディプレツショ
ン型MOSトランジスタ、25……出力回路、26,〜
26m…・・・エンハンスメント型MOSトランジスタ
、27・・・・・・パルス発生回路。
第1図第1図
第2図
第4図
第3図Figures 1A to 1C illustrate a floating gate MOB transistor used as a memory element, where A is a plan view, and B and C are lines bb and cc in Figure A, respectively. A cross-sectional configuration diagram, FIG. 1D is a diagram showing the symbols of the elements, FIG. 2 is a plan view showing a memory device composed of the above-mentioned memory elements, and FIG. 3 is a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a timing chart explaining the operation of the above device. 18,. ~18nm...Floating gate type M○S
Transistor, 2 1...Decoder, 2 2...
...Column decoder, 23.~23m...Enhancement type MOB transistor, 24...Depression type MOS transistor, 25...Output circuit, 26,~
26m...Enhancement type MOS transistor, 27...Pulse generation circuit. Figure 1 Figure 1 Figure 2 Figure 4 Figure 3
Claims (1)
を選択する行デコーダと、この行デコーダ及び前記行線
を介して駆動されるメモリセルと、このメモリセルから
データを受ける列線と、アドレスデータ変化時から所定
の時間、前記列線を前記メモリセルのソース側電位方向
に放電する手段とを具備したことを特徴とする半導体メ
モリ装置。1 row line, a row decoder that selects this row line based on input address data, a memory cell driven via this row decoder and the row line, a column line that receives data from this memory cell, and an address. A semiconductor memory device comprising: means for discharging the column line in the direction of the source side potential of the memory cell for a predetermined period of time from the time of data change.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55041569A JPS6027118B2 (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55041569A JPS6027118B2 (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | semiconductor memory device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62081094A Division JPS63302495A (en) | 1987-04-03 | 1987-04-03 | Semiconductor memory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56137591A JPS56137591A (en) | 1981-10-27 |
JPS6027118B2 true JPS6027118B2 (en) | 1985-06-27 |
Family
ID=12612071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55041569A Expired JPS6027118B2 (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | semiconductor memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6027118B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5968894A (en) * | 1982-10-12 | 1984-04-18 | Hitachi Ltd | Data line driving circuit in eprom device |
JPH0666118B2 (en) * | 1983-04-08 | 1994-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | Semiconductor memory device |
JPS60187998A (en) * | 1984-03-07 | 1985-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor integrated circuit device |
JPS60263399A (en) * | 1984-06-08 | 1985-12-26 | Nec Corp | Semoconductor memory device |
JP2504743B2 (en) * | 1985-03-18 | 1996-06-05 | 日本電気株式会社 | Semiconductor memory device |
JPS63117398A (en) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Nec Corp | Reading circuit |
US5138575A (en) * | 1988-12-19 | 1992-08-11 | Fujitsu Limited | Electricaly erasable and programmable read only memory with a discharge device |
-
1980
- 1980-03-31 JP JP55041569A patent/JPS6027118B2/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56137591A (en) | 1981-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6269021B1 (en) | Memory cell of nonvolatile semiconductor memory device | |
US4870615A (en) | Nonvolatile floating gate semiconductor memory device | |
JP3152762B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
US4760561A (en) | MOS static type RAM having a variable load | |
JPH0143400B2 (en) | ||
JPS5833638B2 (en) | memory device | |
JPH0746515B2 (en) | Decoder circuit | |
JPH02187994A (en) | Semiconductor memory | |
US6134147A (en) | Non-volatile semiconductor memory device | |
JPS6240697A (en) | Semiconductor memory device | |
JPS6027118B2 (en) | semiconductor memory device | |
JPH0766675B2 (en) | Programmable ROM | |
EP0377841B1 (en) | Semiconductor integrated circuit capable of preventing occurrence of erroneous operation due to noise | |
US5327392A (en) | Semiconductor integrated circuit capable of preventing occurrence of erroneous operation due to noise | |
JPS5913117B2 (en) | semiconductor memory | |
JPH0715798B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JPH05120881A (en) | Semiconductor storage device | |
US6545913B2 (en) | Memory cell of nonvolatile semiconductor memory device | |
JPS6050697A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JPS63302495A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0638502B2 (en) | Non-volatile RAM | |
JPS6043585B2 (en) | semiconductor integrated circuit | |
JP2648099B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and data erasing method thereof | |
JPS6156597B2 (en) | ||
JPH09265788A (en) | Nonvolatile semiconductor storage device |