[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6027539A - 易滑性ポリエステルフイルム - Google Patents

易滑性ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6027539A
JPS6027539A JP58135203A JP13520383A JPS6027539A JP S6027539 A JPS6027539 A JP S6027539A JP 58135203 A JP58135203 A JP 58135203A JP 13520383 A JP13520383 A JP 13520383A JP S6027539 A JPS6027539 A JP S6027539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
polyurethane
group
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410187B2 (ja
Inventor
三浦 陸男
三浦 定美
金井 玉樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58135203A priority Critical patent/JPS6027539A/ja
Priority to EP84304021A priority patent/EP0135982A1/en
Publication of JPS6027539A publication Critical patent/JPS6027539A/ja
Publication of JPS6410187B2 publication Critical patent/JPS6410187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多数の微小突起を有するコーティング層をフィ
ルム面上に持つ易滑性ポリエステルフィルムに関する。
従来技術 ポリエステルフィルム、特にポリエチレンテレフタレー
トの二軸延伸フィルムは、優れた機械的性質、耐熱性あ
るいは耐薬品性等を有するため、磁気テープ、写真フィ
ルム、包装用フィルム、コンデンサー用メタライジング
フィルム、電気絶縁フィルムあるいは書写フィルム等の
素材として、その需要の伸びは最近特に著しい。
しかしながら、ポリエステルフィルムの生産および上記
の如き用途への適用を円滑に行うためには、ポリエステ
ルフィルムの滑り性を改善することが必至である。
すなわち、%に薄いポリエステルフィルムの場合にフィ
ルムの滑り性が不足すると、例えば捲取り、捲返し、塗
布あるいはスリット等の作業に重大な支障を及ぼし、例
えば捲き皺の発生あるいは発生した静電気による塵埃吸
着などの好ましからざる現象をもたらす。
例えば、ポリエチレンテレフタレートの未延伸あるいは
一軸延伸のフィルムを加圧成形あるいは真空成形に付し
て製造した種々の成形物を重ね合せた場合、表面滑性が
不足しているときには成形物を相互にかつ円滑に抜き取
ることができj、従って加工工程における流れ作業性が
著しく低下する。
従来、ポリエステルフィルムの渭り性を改善する手段と
して、例えば酸化珪素、カオリン、タルク、炭酸カルシ
ウムあるいはアルミナ等の種々のフィラーの微小粒子を
添加したポリエステルを用いて製膜し、次いで二軸延伸
工程でフイノシム厚みが減る際にフィラーがフィルム面
に微小突起として突出する現象を利用することが実用化
されている。同様に微小突起を利用する滑り性の改善技
術としては、ポリエステルの重合時に用いる触媒を重合
体に不溶性の粒子に変換させる方法も知られている。
これらの技術は、フィルムの滑り性を改善する点では事
実ある程度の成功をおさめているが、フィルム組成内V
C微小粒子が存在するため当然のことながらフィルムの
透明度を低下させたりあるいはフィルム組成内にボイド
な生成するなどの改善されるべき問題を残している。特
に、ジアゾフィルム、メタライジングフィルム、写真フ
ィルムあるいは磁気テープフィルム等の素材としてのポ
リエステルフィルムにとって、フィルムの透明度の低下
オヨヒホイドの生成は重大な障害となる。例えば、最近
とみに需要の伸びが著しいビデオ用磁気フィルムは、ド
ロツブアウ) (記ibt失)あるいはカラーノイズの
如き望ましくない現象の発生を防止するため、特に優れ
た電磁特性を持つことを要求されている。このようなビ
デオ用磁気テープのための素材としてのポリエステルフ
ィルムに、それ故、フィラーに基づく微小突起がフィル
ムの両面にほぼ等しく発生する上記の如きフィルムを用
いることはビデオ用磁気テープのt骨り性を改善するこ
とにはなってもボイドが生成してドロップアウトやカラ
ーノイズを発生することが少な(なく望ましくない。
すなわち、両表面に等しく微小突起を有するフィルムを
素材とした磁気テープは、磁気塗料を塗布した面では微
小実記の上に磁気塗料層が形成されるためこの微小突起
の影響が該磁気塗料層の外表面にまで及ぶことは少なく
比較的平坦な磁気塗料層表面を形成するが、磁気塗料層
を持たない他方の面には該微小突起が存在する。そのた
め、巻取られた磁気テープにおいて、上記他方の面の微
小突起が比較的平坦な磁気塗料層に押し付けられるため
、この微小突起が磁気塗料層に転写されるのを完全に防
止することは不可能となる。、微小突起を形成せしめる
方法により得られたフィルムは、加えて、在住にして、
比較的粗大な粒子に基づく比較的粗大な突起を有してい
ることが多く、このような粗大な突起は上記の如き転写
をもたらすことになる。
磁気塗料NK凹凸を有する磁気テープはビデオハードの
ヘッドとの接触に際し、スペースロスを発生し、ドロッ
プアウト、カラーノイズをもたらす。
微小突起によるこのような欠点を改善するため、微小粒
子の粒径を一層小さくする工夫もなされているが、結局
転写と滑り性との妥協が必要とされる。
一方、微小粒子をポリエステルに添加してフィルム面に
微小突起を形成せしめる上記方法とは異なり、そのよう
な微小粒子を含有しナイホリエステルから製造したフィ
ルムの両面に特定の塗布液を塗布する方法によって、フ
ィルムの両面にミミズ状皮膜構造を形成せしめてフィル
ムに易滑性を付与する方法が提案されている。
この方法は、シリコーンあるいはスチレン−ブタジェン
ゴムの少なくとも1つと水溶性高分子化合物を含む特定
の塗布液を用いるものではあるが、フィルムに後処理に
よって易滑性を付与する点で、ポリエステルに微粒子を
添加し【フィルムに易滑性を付与する方法とは相違する
しかしながら、上記方法はフィルムの両面に塗布液を塗
布しフィルムの両面にミミズ状皮膜構造を形成しなけれ
ば十分な易滑性を得られないのが難点である。フィルム
の片面のみにミミズ状皮膜講造を形成せしめた場合には
、ミミズ状皮膜構造を有する面と有さな〜・面との摩擦
係数が依然として大きく、十分な易滑性が得られない。
発明の目的 本発明の目的は、フィルムの少な(ともいずれか一方の
表面上に、多数の微小突起を有する特定の組成から成る
コーティング層を持つ、新規な易滑性ポリエステルフィ
ルムを提供することにある。
本発明の他の目的は、本発明の好ましい易滑性ポリエス
テルフィルムとして、フィルムの片面上にのみ多数の微
小突起を有するコーティング層を持ち、フィルムの他方
の面上にはそのようなコーティング層を持たず、この他
方の面は実質的に平坦であるデュアル構造の易滑性ポリ
エステルフィルムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、種々の用途、例えば磁気テー
プ用等の用途に対して、障害となる程度の転写を起さな
いか、または実質的に起さない易滑性ポリエステルフィ
ルムを提供することにある。
本発明の別な目的は、溶融ポリエステルをスリットから
押出して未延伸薄膜を形成し、更に逐次二軸延伸する連
続工程のうちに、フィルムの連続生産を維持しながら、
フィルム表面に多数の微小突起を有するコーティング層
を形成せしめる手順を組入れて、工業的に極めて有利に
易滑性ポリエステルフィルムを製造する方法を提供する
ことにある。
なお本発明では水を溶媒とした組成物を用いるため、工
程的、経済的及び安全上の点からもすぐれた利点を有す
る。一方従来技術にあつ【は、ポリエステルフィルム表
面の易滑性表面への変性方法は、多くの場合、有機溶剤
に溶解せしめた組成物をフィルム表層部に塗設すること
Kよつ【達成されてきた。しかし、かかる方法をフィル
ム製膜中に施す場合、逸散有機溶剤による周囲環境の汚
染、安全および衛生上好ましからざる悪影響を及ぼすた
め、有機溶媒の使用は極力最少限にとどめるべきである
発明の構成 本発明の上述の目的は、結晶配向が完了する前のポリエ
ステルフィルムの表面に自己架橋性ポリウレタン囚、シ
リコーン(13)及び平均粒径1μm以下の粗面化物質
(0を主成分とする水溶液、水分散液または乳化液組成
物を塗布し、フィルム面上でこの塗膜を架橋反応させて
固化し、多数の微小突起をもつ塗膜に形成せしめた易滑
性ポリエステルフィルムによって達成される。
本発明においてポリエステルとは、芳香族二塩基酸また
はそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエス
テル形成性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステ
ルである。
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンインフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン−2
,6−ナフタレンンカルボキシレート等が例示でき、こ
れらの共重合体、またはこれらと小割合の他樹脂とのブ
レンド物なども含まれる。上記の線状飽和ポリエステル
樹脂を溶融押出し、常法でフィルム状となし、配向結晶
化並びに熱処理結晶化せしめたものが本発明のポリエス
テルフィルムである。このポリエステルフィルムは、結
晶融解熱として走査型熱量計によって窒素気流中(10
℃/分の昇温速度において〕で測定した値が通常4 r
llt / J/以上を呈する程度に結晶配向したもの
である。
本発明において、結晶配向が完Tする前のポリエステル
フィルムとは、ポリマーを熱溶融してそのままフィルム
状となした未延伸状フィルム;未延伸フィルムをタテ方
向またはヨコ方向の何れか一方に配向せしめたー軸延伸
フィルム;さらにはタテ方向およびヨコ方向の二方向に
低倍率延伸配向せしめたもの(最終的にタテ方向または
ヨコ方向に再延伸せしめて配向結晶化を完了せしめる前
の二41+延伸フィルム)等を含むものである。
本発明のフィルムは、結晶配向が完了する前の未延伸或
は少くとも一軸方向に延伸された状態のフィルムに特定
の組成物を適用し、そのままタテ延伸及び/またはヨコ
延伸と熱固定とを施す所謂インラインコーティング方式
で製造するものである。
未延伸或は少くとも一軸方向に延伸されたフィルムに前
記の水系組成物(液)を塗布し、そのまま経時させたあ
と二軸延伸を冗語せしめても効果的な表面状態を得るこ
とはむづかしく、あくまでも塗布、延伸、熱固定の一連
の工程が連続して行なわれることが本発明を達成する上
で極めて重要な条件となる。
本発明のフィルム表面上で塗膜を形成する自己架橋性ポ
リウレタン囚とは、主たるポリウレタン重合体が分子中
に反応性基を含有し、水性液の状態では反応が起らず安
定化しているが、加熱やエネルギー線の照射によって反
応が起って架橋構造が生成するものである。
自己架橋性ポリウレタン重合体中に含まれる反応性基と
してはヱポキシ基、ブロックトイソシアネート基、水酸
基、カルボキシル基。
カルボン酸塩基、メチa−ル基、アルコキシフルキル基
、エチレンイミ7/基、アミン基。
酸無水物基、ハロゲン基等を例示することが出来る。こ
れらの反応性基がポリウレタン重合体中に適当に組合さ
れて存在する。反応性基の組合せとしてはエポキシ晶/
カルボキシル基、エポキシ基/アミノ基、ブロックトイ
ンシアネート基/水酸基、水酸基/アルコキシアルキル
基、エポキシ基/酸無水物基等が例示でき、またカルボ
ン酸塩基やメチロール基のように単独でも自己架橋性を
有する場合もある。これらの反応性基又は2種以上の反
応性基の組合せは1種のポリウレタン分子又は2種以上
のポリウレタン分子に導入することができる。
例えば■゛ポリウレタンA中にエポキシ基が含まれ、ポ
リウレタンBの中にアミン基が含まれる場合;■ポリウ
レタンAの中にエポキシ基と酸無水物基とが含まれる場
合;■ポリウレタンAの中にエポキシ基と7ミノ基が含
まれる場合;■ポリウレタンAの中にエポキシ基が含ま
れ、ポリウレタンBの中に酸無水物基が含まれる場合;
■ポリウレタンAの中にエポキシ基とカルボキシル基と
が含まれる場合;■ポリウレタンAの中にブロックトイ
ソシアネート基と水酸基とが含まれる場合;■ポリウレ
タンAの中にブロックトイソシアネートが含まれ、ポリ
ウレタンBの中に水酸基が含まれる場合;■ポリウレタ
ンへの中にカルボン酸亜鉛基が含まれる場合;■ポリウ
レタンへの中にメチロール基と水酸基とが含まれる場合
;[相]ポリウレタンAの中にアルコキシメチル基が含
まれる場合;OポリウレタンAの中にエチレンイミノ基
が含まれ、ポリウレタンBの中にカルボキシル基が含ま
れる場合等を挙げることができる。
これらの反応性基は加熱等によって互に反応して加橋構
造を形成するが、ポリウレタン分子としてはiq又は2
種以上がこの架橋構造に関与することができる。ポリウ
レタン分子以外に他の種類の重合体でポリウレタン中の
反応性基と加熱時互に反応しうる基を有するものを1種
以上添加することができるし、低分子量物質でポリウレ
タン中の反応性基と加熱時互に反応し5る基を有するも
のを1種以上添加することもできる。本発明における自
己架橋性ポリウレタンの製造は公知の任意の方法で実施
することができる。前記反応性基はポリウレタンの原料
であるポリヒドロキシ化合物、ポリイソシアネート、鎖
延長剤。
その他の原料1等のいずれかによって導入することがで
きる。自己架橋性ポリウレタンに親水性を付与させて水
性液を造る方法とじては種々の方法を採用し5る。例え
ば、親水性はポリウレタン分子中にスルホン酸塩、カル
ボン酸塩、リン酸塩、アンモニウム塩等の水溶性塩型の
基を導入することKよって付与できる。これらの水溶性
塩基の導入はポリウレタン原料にこれらの基を含む物質
を使う方法。
ポリウレタン生成後にポリウレタン分子中の官能基を中
和等の塩形成反応によって変性させる方法等任意の方法
を選定しうる。自己架橋性ポリウレタン原料としては次
の物質を使用することができる。
(I) ポリヒドロキシ化合物二末端に水酸基を有する
化合物であり、例えば脂肪族ポリエステル、ポリラクト
ン、芳香族ポリエステル、mu族ポリエーテル、ポリエ
チレンオキシド、ポリチオエーテル、ポリアセタール、
クリセリン、トリメチロールプロパン。
ビスフェノールA−エチレンオキシド付加−,ジメチロ
ールプロピオン酸、ソルビット、トリエタノールアミン
、エポキシ基含有グリコール、アミン基含有グリコール
塩素含有グリコール、カルボン酸塩含有グリコール、ス
ルホン酸塩含有1リ−x −)し。
ブロックトイソシアネート基含有グリフール等を挙げる
ことができる。
(II) 、Hリイソシアネー) : 1,4−ブタン
ジイソシアネート、t、S−ヘキサンジインシアネー)
、2,2.4−及び2,4.4− )リメチルへキサメ
チレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネ
ート、4.4’−ジイソシアネート−ジフェニルメタン
、4.4’−ジイソシアネート−ジシクロヘキシルメタ
ン。
2.4−または2,6−トルイレンジイソシアネート、
インホロンジイソシアネート、第3級アミノ基含有ポリ
イソシアネート、エポキシ基含有ポリインシアネート、
ポリイソシアネートと多価アルコールの反応生成物、ポ
リイソシアネートとポリアミンの反応生成物、ブロック
トポリイソシアネート。
部分ブロックトポリイソシアネート、スルホン酸塩基含
有ポリイソシアネート等を挙げることができる。
(III) 鎖延長剤:エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブタジェンジオール−1,3,1,4−
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘ
キサンジオール。
2.2′−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル) フ
+j ハン、ジエチレングリコール、ジブaピレングリ
コール、エチレンジアミン。
ヒドラジン、ピペラジン、ジアミノジフェニルメタン、
スルホン[[& 含有1リコール、ブaツクドインシア
ネート基含有ポリオール、カルボン酸塩基含有ポリオー
ル。
エポキシ基含有ポリオール等を挙げることができる。
(IV) 他の原料二アミノ基含有カルボン酸塩。
アミ7基含有スルホン酸塩、エポキシ基含有アルコール
、エポキシ基含有カルボン酸。
エチレンイミノ基含有アルコール、酸無水物基含有アル
コール、ハロゲン含有エポキシ化合物、ブロックイソシ
アネート基含有アルコール等をMげることができる。
これらの原料から任意の方法でポリウレタンを生成させ
、場合によっては中和、プロ・ンク化等の後処理を施し
、最終的には実質的に溶剤を含有しない水性ポリウレタ
ン液を得ることができる。
かくして得られた自己架橋性ポリウレタン単独、2種以
上の混合物もしくはこれと通常の非架橋性ポリウレタン
との混合物、低分子架橋剤との混合物、又は反応性のあ
る他の高分子樹脂もしくは反応性を有しな〜・他の晶分
子樹脂との混合物をバインダー成分として用い得る。
自己架橋性ポリウレタン水性液の一例とし°〔は、花王
石けん■のUE”296A (商品名ニハードタイプ)
およびソフテツクスIJ−100(藺品名二ソフトタイ
プ)が代表的に例示される。
一一一ドタイプのUK−、−296Aは主鎖構造中にポ
リヒドロキシ成分として、芳香族化合物を含有し、ソフ
トタイプのソフテツクスU−100は脂肪族化合物を含
有している。
UE−296Aとソフテツクス[J−100との混合割
合は通常、9 / s〜4/6重量%(固形分)であり
、好ましくは7/3〜515重量%(固形分)である。
次に、本発明においてシリコーン(Blとは、シミキサ
ンの置換基が主としてナチル基よりなるポリオルカ′ノ
シロギザンを主成分とし、ナチル基以外には水酸基、α
−メチルスチレン基、オキシアルキレン基、不飽和基、
りa口フェニル基、トリフルオロプaビルふ、エポキシ
基、ビニル基、カルボン酸基、フェニル基、アミノ基、
シアノエチル基、α−オレフィン基、水素基、メルカプ
ト基、ノーロゲン化アルキル基等が置換基として一部導
入されていてもよい。尚、末端にアミノ基、エポキシ基
、水酸基等上記の有機基を有していてもよい。シリコー
ン(Blは25℃にお0′る粘度でlOセンナストーク
ス以上10万センチストークスの範囲のものが好ましく
、また分子量s、o o o以上のものが好ましい。上
記オルガノポリシロキサンは水性媒体中に乳化若しくは
水溶化させるか、シラン若しくはンロキサンの乳化重合
によって得られる水性エマルジョン等公知の製造方法に
よって水性化が可能である。
かくして得られたシリコーン水性液は単独または2棟以
上の混合物であってもよい。またこれらのうち、塗液と
しての自己架橋性ポリウレタン囚との相溶安定性等から
、アミノ変性、ヒドロキシ変性、エポキシ変性−ジメチ
ルポリシロキサン等が好ましい。
本発明におけるシリコーン(B)は磁気テープでの走行
耐久性、特に耐スクラッチ性への寄与効果を賦与するこ
とKある。
次に、本発明において自己架橋性ポリウレタン囚及びシ
リコーン(Blの水性液(水溶液または分散液若しくは
乳化液)と混合させる粗面化物質としては、ポリエチレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフル
オライド若しくはポリアクリロニトリル、ベンゾグアナ
ミン樹脂等の如き有機質微粉末、またはシリカ、アルミ
ナ、二酸化チタン、カオリン、タルク、グラファイト、
炭酸カルシウム、長石、二硫化モリブデン、カーボンブ
ラックもしくは硫酸バリウム等の如き無機質微粉末等が
挙げられ、これらは乳化剤等を用いて水性分数液とした
ものであってもよく、また、微粉末状でポリウレタン水
性液、シリコーン水性液に添加できるものであってもよ
い。
この粗面化物質は平均粒径1111n以下の微粒子であ
り、好ましくは平均粒径0.005〜0.5μm、特に
好ましくは0.01〜0.3μmである。
また、これらの水不溶性の固体物ケバは水分散液中で沈
降するのを避(するため、比重が3を超えない超微粒子
を選ぶことが好ましい。
本発明における粗面化物質(0は自己架橋性ポリウレタ
ン囚塗膜自体の微小突起の均一形成を促進する効果と微
粉末自体による塗膜の補強効果とを奏し、更忙はシリコ
ーンfBlの塗膜への耐スクラッチ性寄与効呆とあいま
って、ポリエステルフィルムに優れた易滑性効果を賦与
する。
本発明にお(する主成分たる自己架橋性ポリウレタン囚
、シリコーン(13)及び粗面化物質(C1の混合割合
は、i+!1常(fA)+(B) ) /fcl=9a
/z〜40/60、且つ囚/CB+=98/2〜40/
60(固形分換η:v−1i!:係)の範囲であり、好
ましくはC(AI+(81,3/(C1= 9515〜
s O/20(重量比)である。シリコーン(13)の
混合割合が少なすぎると、走行耐久性(特に耐スクラッ
チ性)が低下し、また多すぎろと被覆材と基材との密着
性を低下させたり、塗膜がべとつき現象を呈したりして
、フィルムの易滑性が低減してくる。また、粗面化物*
 (C1の混合割合が少なすぎると、添加されるm L
T+i化物質の、塗膜中での微細突起形成物tqとして
の突起均一形成効果の減少、微粉末自体としての塗膜ヘ
の補強効果の減少により、フィルムの易滑性が低減して
くる。また、この割合が多すぎると、粗面化物質の比率
が高くなり、被υ材と基材との密着性が低下したり、塗
膜が脆くなるなどにより、微小突起が使用時にフィルム
に負荷される程度の摩擦力で破壊され、被覆層が摩滅す
ることから、易滑化効果の持続性が損われる。
自己架橋性ポリウレタン囚及びシリコーン(Blと粗面
化物質(C1との混合は、水分散液の状態として混合を
行なってもよく、囚若しくは(Blまたは両者の水分散
液の中に粉末状粗面化物質を、要すれば乳化剤を添加し
、攪拌分散してもよい。
本発明において、配向結晶化の過程が完了する前のポリ
エステルフィルムの表面に塗膜を円滑に塗設できるよう
にするために、予備処理としてフィルム表面にコロナ放
電処理を施すか、または被覆組成物とともにこれと化学
的に不活性な界面活性剤を併用することが好ましい。
かかる界面活性剤は組成物水性液の表面張力を40 d
yne 7cm以下に降下できるようなポリエステルフ
ィルムへの澗れを促進するものであり、例えば、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレン−脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル。
グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石鹸。
アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルスル
ホコハクaL4.第4級アンモニウムクロライド、アル
キルアミン−塩酸塩やシリコーン系、シリコーン−フッ
素系、フッ素系界面活性剤1両性界面活性剤等を挙げる
ことかできる。
本発明の被覆組成物は、その寄与効果を消失しない限り
において、架橋剤、架橋促進剤。
帯電防止剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、樹脂類等の伸々の
添加剤と晶合し、これらと併用することは何ら差し支え
ない。また、迅速乾燥や溶解性向上をはかるため、製膜
工程での環境を著しく妨げない範囲で組成物水性液にア
ルコール、エステル、エーテル系’IfJ 媒tx、 
トit追加することもできる。
本発明ICよれば、かくして調整された水溶液、水分散
液または乳化液は結晶配向が完了する前の未延伸または
少くとも一軸方向に延伸されたポリエステルフィルム表
面に塗布される。その際の水溶液、水分散液または乳化
液の固形分濃度は、通常50 wt%以下、好ましくは
2 Owt係以下が適当であり、粘度は200 Cps
以下、好ましくは50 cps以下が適当である。
これらの水溶液、水分散液または乳化液は走行している
フィルムxi当り約0.5〜約20g、好ましくは約2
〜約10.9の量が剛着されるように適用される。換言
すれば、最終的に得られる二軸延伸フィルムにおいて、
フィルムの一表面に1d当り約0.001〜約IIi、
好ましくは約0.01〜0.5g、より好ましくは約0
.03〜約o、a yの固形分が形成される量でフィル
ムに、適用される。
本発明によれば、上述した水性液、すなわち水溶液、水
分散液または乳化液は走行している未延伸または一軸延
伸フィルムに塗布される。二軸延伸熱固定して結晶配向
を完了した後のフィルムに、この水溶液や水分散液を塗
布し、次いで加熱しても、フィルム表面に多数の微細突
起を有する易滑性フィルムを製造することはできない。
本発明によれば、上記水性液は、好ましくは一軸延伸が
施された直後のフィルムに塗布され、次いで二軸延伸お
よび熱固定のためのテンターに導びかれる。塗布物はポ
リエステルフィルムの延伸に伴いその面積を拡大し、且
つ加熱されて水を揮散し、架橋反応により二軸延伸され
たフィルムの上に多数の微小突起を有する簿い固体塗膜
層に変換され、二軸延伸されたフィルム面上に強固に塗
設される。
非架橋性ポリウレタン水溶液ないし水分散液では、基羽
の延伸工程および熱処理工程を経ても、単に水が揮散さ
れて、はげ平坦な塗膜層を形成するのみで、易滑′性発
現の効果は低い。
かかる非架橋骨ポリウレタンの水分散液の一例としては
、日本ライヒホールド社の/1イドランHW −140
、ボンデイック1150.同115ONSなどやバイエ
ル社のインプラニルDLH,同DLN、或は住友バイエ
ル社のデスモコールKA−8100.同80(+6 (
何れも藺品名)等が挙げられる。
本発明における被覆1mの微小突起発現の理由は充分に
判っていないが、加熱されることによって進行する塗膜
の自己架橋反応による枯造変化に基づく自己架橋性ポリ
ウレタン塗膜特有の効果とポリエステルフィルムの延伸
に伴う面積拡大に基づく塗膜の延伸効果との相乗効果に
よって発現するものと推定される。
本発明においては、上述の水性液は未延伸又は−軸延伸
フィルムの片面又は両面に適用され得る。片面のみに塗
布されて得られた本発明の易滑性二軸延伸フィルムは、
一方の面が多数の微小突起を有し他方の面が円滑である
デュアルサーフェス(dual 5urface )構
造を有し、磁気テープ用素材として特に好適に使用でき
る。
水性液の適用は、それ自体公知の技術手段例えばリバー
スコート(ボトムフィード3本リバース、ボトムフィー
ド4本リバース、2本a−ルリバースあるいはトップフ
ィード3本リバース等)、キスマイヤーコート、グラビ
アコート(ダイレクトグラビアあるいはオフセットグラ
ビア)、スロットダイコート又はカーテンコート等によ
って行うことができる。
本発明によれば、上記デュアルサーフェス構造を有する
本発明の易滑性フィルムは、好ましくは上記水性液を、
ニップローラー群を離れた実質的に水平に走る一軸延伸
フイルムの下面からa−ルコーターを用いて塗布する方
法により有利に製造することができる。
ポリエステル表面上に上記の如き手段によって均一な厚
さに塗布された水溶液や水分散液あるいは乳化液は、未
固化の塗膜の状態でフィルムの延伸に伴ってその面81
が拡大されかつ加熱されて水を揮散し、二軸延伸された
フィルム表面上で多数の微小突起を有する薄い固体塗膜
層に変換され、二軸延伸されたフィルム表面に強固に固
着される。
本発明によれば、上記水性液は基材の延伸工程および熱
処理工程によって、上記の如く、多数の微/」1突起を
有する固体塗膜に変換される。
なお、上記多数の微小突起の形成には加熱が必要であり
、例えば−軸延伸フィルムに水性液を適用し、次いで加
熱せずに風乾せI−めた場合には、フィルムの被覆層に
実質的に形態保持性を有する多数の微小突起を形成せし
めることはできないものである。
この加熱は、好ましくは約100〜約240℃の温度で
約1〜約20秒間行われる。
さらに、多数の微小突起を有する固体塗膜層の形成は、
例えば延伸倍率、フィルムに適用する水性液の組成ある
いは塗布1(等によっても微妙に影響される。
発明の効果 本発明の易滑性二軸延伸ポリエステルフィルムは、後に
実施例において具体的なデータを用いて説明するとおり
、極めて優れた滑り性を有しており、優れた滑り性が要
求される種々の分野に、4?に磁気テープの素材として
好適に用いられる。
本明細書における種々の値は下記のとおりにして測定さ
れ、かつ定義される。
(11CLA値 東京精密社製触針式表面粗さ計(Surcom3B)を
使用して、針の半径2μm、荷重0.1994の条件下
:(、フィルム粗さ曲線をめ、その中心線の方向に測定
長さL(基準長2闘)の部分を抜きとり、この抜きとり
部分の中心線をX軸、縦倍率の方向なY軸として粗さ曲
線をY=ftx)で表わしたとき、次の式で与えられた
値をμm単位で表わす。
この測定は、基準長を0.25闘として8個測定し、値
の大きい方向から3個除外し5個の平均値で表わす。
(2) 動摩擦係数(走行性) 添附図はフィルム走行性を評価するための動摩擦係数μ
k を測定する模式図である(使用装置1日本自動制御
に、に、 NJS 101型)。図面におい【、1は繰
出しリール、2はテンションコントa−ラー、3,4,
6゜B+9+11はフリーロール、5はテンション検出
機(入口)、7はクロムメッキ固定ピン(s1m9!5
)、10はテンション検出機(出口)、12はガイドa
−ラ、13は捲取りリールを夫々示す。
図に示す如く、20℃so%RH雰囲気下で、易滑化を
はかった処理面力を外径5mの固定ピン(xsz/、x
so)kラジアンで接触するようフィルムを通し、毎秒
3.3儂の速さで移動摩擦させる。そして入口テンショ
ン力3 Q gkとなるようテンションコントローラー
2を調整した時の出口テンション’l’!(10)をめ
下式で動摩擦係数μk を算出する。
尚、μには100回バス後の値で表示する。
<31 Fillれ性 100回バス後に固定ピン上に堆積する物質力tあるか
、ないかを観察した。堆積物力を殆んど認められないも
のを○、若干付着の形跡のあるものを△、多X、Sもの
をXで表示する。
(4) 耐スクラッチ性 固定ピンとの100回/くス後のフィルム表面の摩耗状
態(スクラッチの発生度合)を観察した。スクラッチl
I;殆んど認められないものを○、可成発生しているも
のを×で表゛示する。
(5) フィルム摩擦係数 東洋テスター社製のスリッパリー測定器を使用し、塗設
面とポリエチレンテレフタレートフィルム(非処理)と
の摩擦係数を測定した。
実施例 以下、実施例を掲げて本発明を更に説明する。
比較例1 25℃のオルソクロ0フエノール中で祠定した極限粘度
数が0.62の、無機質フィラーを全く含まないポリエ
チレンテレフタレート(結晶融解熱9.5ctt/l)
をエクストルーダーで口金から押出し、これを40℃に
冷却したドラム上で静電印加を行いながら厚さ152μ
mの押し出しフィルムとし、続いてこれを93℃に加熱
した金属ロール上で長手方向tc−3.6倍に延伸した
次いで、テンター内IC導き98℃の予熱ゾーンを通過
、せしめ、105℃で横方向に3.’9倍に延伸し、更
に225℃で6.3秒間熱固定を行い、結晶配向を完結
させたあとエツジをスリットしながら捲取テンシコン9
.8 +9の条件において500so+幅で擢取りを行
った。最終的にフィルムは平均12.1μmの厚さを有
していた。
フィルム間相互の滑りが悪いためフィルムロールに皺が
発生した。一度この皺が発生すると、それが次々と表層
部へ伝播集中して、a−ル端部の一方側は固く、中央部
が柔くなると云った側底商品形態をなさない捲姿となっ
た。
別に捲取テンションを極度におとし4.66kgで捲堰
ったが、端部が不揃いとなる以外に捲皺もみられ、完全
なものカを得られなかった。このフィルムを172イン
チ中にマイクロスリットしようと試みたが、不可能であ
った。
得られた結果を第1表に示す。
実施例1 自己架橋性ポリウレタンの30wt4自己乳化液〔花玉
石けん■製;商品名UE−29t+A、ハードタイプ)
45!(’を部(固形分として)、自己架橋性ポリウレ
タンの10wt%自己乳化液〔イし玉石けんa′υ製;
商品名ンフテックスーU−100、ソフトタイプ330
重量部(固形分として)、アミノ変性シリコーンの20
 wt96エマルジヨン液・10重量部(固形分として
)、コロイダルシリカの19 wt4水分散液(平均粒
径40〜50mμ)10重量部(固形分として)おヨヒ
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB 
= 12.8 ;日本油脂MlltL 商品名NS20
8.5 ) 5重量部を、最初ホモジナイザーで次いで
超音波分散機で充分に混合して塗布用組成物を調製した
。この塗布用組成物をイオン交換水にて稀釈溶解せしめ
、全固形分濃度91.の塗布液とした。
次いで、比較例1と同じ二軸延伸フィルムの製法におい
【タテ延伸が終了した一軸延伸フィルムがテンターに入
る直前の位置で、このフィルムの片面上に、上記の塗布
液を3本のロールから成るコーターヘッドから均一に塗
布し、た。
塗布液の塗布量は上記−軸延伸フィルムII?1′当り
約4gとした(この貴は、下記の二軸延伸フィルムでは
1m′当り約0.092 、SI K相当する)。
片面塗布を施した一軸延伸フィルムをテンター内に導き
98℃の予熱ゾーンを通過せしめ、105℃で横方向に
3.9倍に延伸し、更に225℃で6.3秒間熱固定し
た(塗布液を塗布されたフィルムが加熱を受けた時間は
合計で11秒間に相当する)。
カ<シて、二軸延伸されたフィルムは9.8kgのテン
ションでしわの発生もなくして捲取ることができた。こ
のフィルムを半インチ巾にマイクロスリットし、500
m4Qきのテープ52本を製造した。この間、フィルム
のスリット化は何んらのトラブルもなく良好に行われた
上記本発明フィルムの表面特性、走行性等を第1表に示
す。
比較例1で得られたフィルム(塗布液を塗布されていな
い)と比較すれば明らかな通り、本発明のフィルムは特
Kf&気テープ用のベースフィルムとして極めて優れた
基本特性を有する。
なお、処理面をアルミニウム蒸着し、微分干渉顕微鏡で
400倍に拡大して観察したところ、多数の微小突起が
形成されている事が確認でと比較例2 比較例1771!膜条件で得られた二軸延伸フィルムの
片面に、実施例1と同じ塗布組成物をマイヤーバーを用
いて、約11/rr?(ウェット)と約4I//m’(
ウェット)になるように2種ジAコーティングし、10
0℃で1分間予備乾燥し、次いでフィルムを木枠で周囲
を緊張固定し、約225℃の温度雰囲気下で10秒間熱
外lを施した。このあと、塗布面側にアルミニウム蒸着
を施して、これを微分干渉顕微鏡を用いて400倍に拡
大し表層を観察したが、微小突起状表面が殆ど形成され
ておらず、平坦フィルム面が存在する傾すぎなかった。
一方、処理面と非処理面のスリッパリーは静摩擦係数及
び動摩擦係数とも0.5〜0.7であり、塗布の効果は
認められたものの、際立って良いとは六えないレベルで
あった。
比較例3 非架橋性ポリウレタンの40 wL%自己乳化液〔バイ
エル社製、商品名インプラニルDLH)75!殖部(固
形分として)、アミン変性シリコーンの20 wt%エ
マルジョン液・10M1it部(固形分として)、コロ
イダルシリカ水分故額〔平均粒径40〜50 tnB 
) 10重州都(reil形分として)およびポリオキ
シェナレンノニル・フェニルエーテル〔日本油脂@製、
商品名NS20 a、s ) s重量部を実施例1と同
様にして調整し、全固形分濃度9%の塗布液とした。
尚、−軸延伸フィルムでの塗布量も含め、実施例1と全
く同様にして、二軸延伸フィルムを製造した。
比較例1と同様な現象がみられ、フィルム間相互の滑り
が悪く、皺が発生した。更に、シリカの31:を30′
Mt部(固形分として)に増加させてみたところ、捲取
り性はや〜改善されるものの、捲皺の発生を回避するこ
とができず、1/2インチ幅のテーツの走行性テストも
滑りが悪かった。
実施例2 自己架橋性ポリウレタンの30wt%自己乳化液〔花玉
石けん慣11’L商品名UE−296A)26重量部(
固形分として)、自己架橋性ポリウレタンの1o wt
%自己乳化液〔花玉石けん■製、商品名ソフテツクス(
J Zoo )17’ii部(固形分として)、エポキ
シ変性シリコーンの30wt%エマルジョン液・9mt
−fj1部(固形分として)、コロイダルシリカ水分散
液(平均粒径12〜15fiμ)43重置部(固形分と
して)おヨヒポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル〔日本油脂■製、商品名N52os、s)s重量部を
、実施例1と同様にして調整し、全固形分濃度5チの塗
布液とした。
尚、−軸延伸フィルムでの塗布鮭約2.5 /l /d
〔ウェット;二軸延伸フィルムで約0.032、!iI
/ m’ドライに相当〕で塗布する以外は実施例1と全
く同様にして二軸延伸フィルムを製造した。
実施例1と同様に、良好に捲取ることができ、スリット
化にも何のトラブルも発生しなかった。
本実施例のフィルムの表面特性及び走行性等を第1表に
示す。
実施例3 自己架橋性ポリウレタンの30 wL%自己乳化液〔花
玉石けん■製、商品名UE−296A)42重量部(固
形分として〉、自己架橋性ポリウレタンの10wt%自
己乳化液〔花玉石けん■製、商品名ソフtツクス[J−
100)28重量部(固形分として)、ヒドロキシ変性
シリコーンの40wt%エマルジョン液・10重量部(
固形分として)、インオクチルミリステートの25wt
%エマルジョン液・5重量部(固形分として)。
コロイダルシリカ水分散液(平均粒径40〜50mμ)
10重量部(固形分とl−て)およびポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテル(IE211]脂■製、商品
名N5208.5)5重量部を、実施例1と同様にして
調整し、全固形2分a反9チの塗布液とした。
尚、−軸延伸フイルムでの塗Ali量も含め、実施例1
と全く同様にして、二軸延伸フィルムを製造したところ
良好に捲取ることができ、スリット化にも何のトラブル
も発生し7よかった。
この実施例のフィルムの表面特性及び走行性等を第1表
に示す。
実施例4 自己架橋性ポリウレタンのa o wt%自己乳化液〔
花玉石けん■製、商品名UE−296A)45重量部(
固形分として)、自己架橋性ポリウレタンの10wt%
自己乳化液〔花玉石けん■製、白品名ソフテックスー[
J−100)30重量部(固形分として)9エポキシ変
性シリコーンの3owt%エマルジョン液・10重量部
(固形分として)、四弗化ポリエチレン〔タイキン工業
(1′ll!l!! 、商品名ルブロンし−2;平均粒
径約0.2μm〕10重量部および非イオン性界面活性
剤NS 208.5 (日本油脂四製、商品名)Si重
量部実施例1と同様にして調整し、全固形分濃度ls%
の塗布液とした。
次いで、比較例1のタテ延伸が終了した一動延伸フィル
ムがテンターに至る直前の位置で、このフィルムの片面
上に、上記塗布液を3本のロールから成るコーク−ヘッ
ドがら均一に塗布した。
塗布量は一軸延伸フィルムで約71 / m’ (ウェ
ット;二軸延伸フィルムで約o、z s 7 l/iド
ライに相当する〕とした。片面塗布を受けた一軸延伸フ
ィルムをテンター内にit、98℃の予熱ゾーンを通過
せしめ、105℃で桶方同に3.9倍に延伸し、更に2
35℃で10秒間熱固定した(塗布液を塗布されたフィ
ルムが加熱を受けた時間は合計で20秒間に相当する)
ところ、良好に捲取ることができ、スリット化にも何の
トラブルも発生しなかった。この実施例の表面特性及び
走行性等を第1表に示す。
実施例5 実施例1で得られた易滑化二軸配向ポリエステルフィル
ムの非処理面側に、下記に示す磁性塗料をグラビアクー
ルにより塗布I2、ドクターナイフにより磁性塗料層を
スムーSンングし、磁性塗料の未だ乾かぬ間に常法によ
りら気配向させ、しかる後オーブンに導びいて乾燥キユ
アリングした。更にカレンダー加工して塗布表面を均一
にし、約4μm の磁性層を形成した172インチ幅の
テープを作成した。尚、上ルシ各加工・工程中側んらト
ラブルもなく且つ易滑化処理面の走行耐久性(削れ性、
耐スクラッチ性)も良好であった。
磁性塗料の組成 針状Fe粒子 100jJ(骨部 (平均長径0.4μ;比表面積約40 rrl19 )
エスレツクA’ lQ 〃 (積水化学製;塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体)ニラ
ボラン2304 10// (日本ポリウレタン製;ポリウレタンエラストマー)コ
ロネートL 5 n (日本ポリウレタン製:ボリインシアネート)レシチン
 2 〃 添加剤(憫滑剤、シリコン樹脂) 1 〃M E K 
75 // M I B K 75 tt トルエン 75 〃
【図面の簡単な説明】
図はフィルム走行性を評価するための動摩擦係数(μk
)を測定する模式図である。 i:s出t、リール、2:テンションコントローラー、
3,4,6,8,9.11 :フリーロール。 5:テンション検出機(入口)、7:固定ピン、10:
テンション検出機(出口)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶配向が完了する前のポリエステルフィルムの表面に
    自己架橋性ポリウレタン囚、シリコーン(Bl及び平均
    粒径1μm以下の粗面化物質(Qを主成分とする水溶液
    、水分散液または乳化液組成物を塗布し、フィルム面上
    においてこの組成物を架橋反応せしめて多数の微小突起
    をもつ塗膜を形成せしめてなる易滑性ポリエステルフィ
    ルム。
JP58135203A 1983-07-26 1983-07-26 易滑性ポリエステルフイルム Granted JPS6027539A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135203A JPS6027539A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 易滑性ポリエステルフイルム
EP84304021A EP0135982A1 (en) 1983-07-26 1984-06-14 Easily slippable aromatic polyester film and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135203A JPS6027539A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 易滑性ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027539A true JPS6027539A (ja) 1985-02-12
JPS6410187B2 JPS6410187B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=15146259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135203A Granted JPS6027539A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 易滑性ポリエステルフイルム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0135982A1 (ja)
JP (1) JPS6027539A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192628A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 ダイアホイルヘキスト株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS615941A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 東レ株式会社 易接着性ポリエステルフイルム
JPS62173253A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 ダイアホイルヘキスト株式会社 配線基板用ポリエステルフイルム
JPH0317135A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH0382532A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム
JPH0382535A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム
JPH0382538A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201715B1 (en) * 1985-04-09 1991-12-18 Teijin Limited Surface-treated polyester film
DE19609744A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Wolff Walsrode Ag Folie mit einseitig rauher Siegelschicht und daraus hergestellte Verbundfolie
JP5009463B2 (ja) 2001-05-21 2012-08-22 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
WO2004063255A1 (ja) 2002-12-24 2004-07-29 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha 熱収縮性ポリエステル系フィルム
CN102181032A (zh) * 2011-03-28 2011-09-14 陕西科技大学 一种反应型超支化水性聚氨酯薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284264A (en) * 1976-01-07 1977-07-13 Toray Ind Inc Pulyester film with improved surface characteristics
JPS5515825A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Teijin Ltd Polyester film that have easy adhesive property
JPS5610455A (en) * 1979-07-09 1981-02-02 Toray Industries Polyester film
JPS57130234A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57154615A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production for vapor-deposition magnetic tape

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS576767A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Teijin Ltd Easily adhesive polyester film
JPS57208637A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Tdk Corp Magnetic recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284264A (en) * 1976-01-07 1977-07-13 Toray Ind Inc Pulyester film with improved surface characteristics
JPS5515825A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Teijin Ltd Polyester film that have easy adhesive property
JPS5610455A (en) * 1979-07-09 1981-02-02 Toray Industries Polyester film
JPS57130234A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57154615A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production for vapor-deposition magnetic tape

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192628A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 ダイアホイルヘキスト株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS615941A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 東レ株式会社 易接着性ポリエステルフイルム
JPS62173253A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 ダイアホイルヘキスト株式会社 配線基板用ポリエステルフイルム
JPH0535732B2 (ja) * 1986-01-27 1993-05-27 Daia Hoiru Hekisuto Kk
JPH0317135A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH0382532A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム
JPH0382535A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム
JPH0382538A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toray Ind Inc 複合ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410187B2 (ja) 1989-02-21
EP0135982A1 (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201715A2 (en) Surface-treated polyester film
JPS6027539A (ja) 易滑性ポリエステルフイルム
JP3530274B2 (ja) 塗布フィルム
JPS6356068B2 (ja)
JPS62204940A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH066633B2 (ja) 平坦・易滑性ポリエステルフイルム
JPS63194948A (ja) 平担・易滑性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH04345634A (ja) 両面塗布ポリエステルフイルム及びその製造法
JP3522777B2 (ja) ポリエステルフイルム及びその製造方法
US5328762A (en) Readily adhesive polyester film and process for preparation thereof
JP3197086B2 (ja) 積層フイルム及びその製造法
JPH0911425A (ja) 塗布フィルム
JPS62109830A (ja) 平坦・易滑性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH0364540B2 (ja)
JPH0367622B2 (ja)
JPH09141798A (ja) 積層フイルム
JPS62204939A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS61228956A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH0367624B2 (ja)
JPS61287742A (ja) 易接着性フイルム及びその製造方法
JPS59111848A (ja) 易滑性ポリエステルフイルム
JPH04261848A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JP2024090464A (ja) 積層体
JPH0358582B2 (ja)
JPH04261825A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法