[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6026104Y2 - たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ - Google Patents

たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ

Info

Publication number
JPS6026104Y2
JPS6026104Y2 JP3237479U JP3237479U JPS6026104Y2 JP S6026104 Y2 JPS6026104 Y2 JP S6026104Y2 JP 3237479 U JP3237479 U JP 3237479U JP 3237479 U JP3237479 U JP 3237479U JP S6026104 Y2 JPS6026104 Y2 JP S6026104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
warp
adhesive
knitted fabric
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3237479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132146U (ja
Inventor
晃一 橋本
喬昌 西村
Original Assignee
東レ株式会社
日東電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社, 日東電気工業株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP3237479U priority Critical patent/JPS6026104Y2/ja
Publication of JPS55132146U publication Critical patent/JPS55132146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026104Y2 publication Critical patent/JPS6026104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ズボン等のすそ上げに使用される接着テー
プに関するものである。
従来ズボンのすそ上げにおいては、布端を内側に折り曲
げ、この折り曲げた布端と身ごろとを手縫いもしくはミ
シン縫いにより接合するのが一般的である。
しかしながら、この方法による接合は非常に熟練を要し
、縫糸が身ごろ表面に表われて体裁を損ねることがしば
しばある。
また縫糸が切断しやすく、着用中に縫糸が切断すると、
その部分の接合が離れ、きわめて不快感を及ぼすもので
ある。
近年これらの接合を縫糸の代りに接着テープで行うもの
が出てきており、たとえば、布はくテープの全面に接着
剤を塗布するものが知られている。
しかしながら、この布はくテープは全体に接着剤を塗布
するものであるため固く、乗載性がない。
さらに、伸縮性がないため接合部分のシワすなわちパッ
カリングを防止することができないので、ズボンのすそ
上げなどには使用できず、用途がきわめて限定されるも
のである。
また、特公昭50−20488として織物の一部に熱接
着性糸をそう入した織物による接着テープが知られてい
る。
この織物テープは織物に伸縮性がないために、テープ中
央部によこ糸のみの部分を設け、この部分により若干の
ゆるみを持たせることにより前記のパッカリングを防止
することを特徴としているものである。
しかしながら、この織物テープではゆるみを持たせると
いうことでよこ糸のみの部分を設けているためテープ全
体のバランスが悪く取り扱いにくいという欠点、ならび
に、よこ糸のみの部分では当然強度が低くなるという欠
点がある。
また、織物テープは全体に伸縮性がないために、伸縮性
のある生地、例えばニット生地の接合などではニット生
地の伸縮性を殺してしまい好ましくない。
さらに、接着材料として接着剤あるいは熱接着性糸を用
いる場合には、接着後固化するために、この部分がテー
プからはみ出していると、着用時にストッキングがひっ
かかり、ストッキングに傷がつくという欠点があった。
この考案は、前記の従来技術の諸欠点を解決し、とくに
取り扱いやすく、適当な伸縮性があって接合生地によく
なじみ、接合部のパッカリングを生じることがなく、し
かも強度も強い接着テーブを提供することを目的とする
また、前述した着用時のひっかかりを改善することを目
的とする。
前期目的を達成するため、この考案は次のような構成を
有するものである。
すなわち、この考案は、経糸が隣接ウエールにまたがっ
て編目を形成していない部分により網目を形成するよう
にしたテープ状たて編地の両端に数ウエールの幅で熱接
着性糸をたて方向にそう人するか、もしくはよこ振りそ
う人し、かつ熱接着性糸が前記たて編地の片面もしくは
両面に表われるように構成するとともに、熱接着性糸を
前記テープ状たて編地の両端から出さないようにしたこ
とを特徴とするたて編地によるすそ上げ用接着テープに
関するものである。
この考案において、テープに接着性を付与するための熱
接着性糸とは、熱によって溶融し、しかも、接着性を有
する糸条のことであり、たとえば、ナイロン6、ナイロ
ン66、ナイロン610の3者共重合体からなるポリア
ミド系繊維などがあり、この繊維糸条は120°ないし
180℃の熱処理によって溶融し、接着する性能を有す
る。
したがって、アイロンなどの加熱によって簡単に処理す
ることができる。
また、この考案において、′たて糸が隣接ウエールにま
たがって編目を形成していない部分により網目を形成す
るようにしたヨ組織とは、実質的に網目や透孔のない緻
密な閉鎖組織に対するものである。
すなわち、たで編地において、隣接ウエールのたて糸相
互が編目を形成した後、互いに交差して相手方のウエー
ルで編目を形成することのないようにした部分を部分的
に設けることにより、網目もしくは透孔としたものをい
う。
たとえば1ないし数コース隣接編目が互いに連結してな
い部分により網目状とした網目編、鎖編とよこ振りそう
人により網目状としたつづれ編、あるいは、隣接ウエー
ルで編目を形成するたて糸相互が相手方のウエールでは
編目を形成しないで、ウエール間で相互のアンダーラッ
プをからませることにより透孔とするいわゆる、しや編
によるものなどを応用することができる。
以下この考案を図面による具体例について説明する。
第1図は、この考案の接着テープの片面の概略正面図で
ある。
この考案では、たて編テープ1の両縁に熱接着性糸2を
たで編地の数ウェールの幅に図のように片面のみか、も
しくは、両面に表われるようにそう久方法については、
1本の熱接着性糸2が1ウエールの左右でラッピングし
て、主としてたて方向にそう入されるもの、あるいは、
数ウエールの幅でよこ振りされるものであってもよい。
熱接着性糸2は好ましくは第2おさにそう人し、第1お
さのたて糸で数コースごと、もしくは、数ウエールごと
に支え、その間はたて編地表面上に浮かせた状態とする
このように、熱接着性糸を数コースもしくは数ウエール
ごとに支えて、その間は、たて編地表面に浮かせた状態
で左右に振っていることにより、接着時に熱接着性糸が
収縮しても、収縮の余地が充分にあり、地組織に影響を
与えることがない。
また、左右に振っていることから、熱接着性糸の占める
面積を増加させることができる。
したがって、たて編テープ1は接着対象生地と充分な接
着を行うことができる。
次に、第2図ないし第3図はこの考案による具体的な編
組織を示した部分図もしくは全体図である。
第2図は、この考案の一例を示すもので、たて編テープ
1の一側端を示す部分図である。
ただし、他端もこの一例端と対象の組織で形成される。
第2図においては、第2おさに導糸かれた片側4本の熱
接着性糸2はそれぞれ1ウエールの左右でラッピングし
、たて方向にそう人され、第1おさに導糸された糸条3
で数コースごとに部分的に支えられ、その間はたて編テ
ープ1の片面で浮いた状態となっている。
第3おさに導糸された糸条4は2ウエールの間隔てよこ
振りそう人され、糸条3による鎖編目を連結し方形の網
目を形成している。
この網目部分が適当な伸縮性あるいは遊びの効果を示し
、ズボンなどのすそあげに使用した際パッカリングの発
生を防止する。
また、全体が均整のとれた組織であるため、前記のよう
に遊びの効果を有しているにもかかわらずテープ全体の
バランスがよくて取り扱いやすく、しかも強度も充分に
保つことができる。
また、鎖編によってたて方向の伸びをおさえることがで
き、安定性を増すことができる。
さらに、熱接着性糸2は、たて編テープ1の側端より出
さないようにそう人されているので、接着後樹脂がテー
プからはみ出ることがなく、ストッキング等にひっかか
ることがない。
第3図は、この考案のさらに別の一例を示す編組織全体
であり、とくに中央部の遊びと強度を充分に保つことを
目的としたものである。
第3図はたで編テープ1の全幅および長手方向の一部を
示しており、第2おさに導糸された片側5本の熱接着性
糸2は、それぞれ1ウエールの左右でラッピングし、た
て方向にそう人され、第1おさに導糸された糸条5て2
コースごとに支えられ、間ではたて編テープ1の片面で
浮いた状態となっている。
第1おさに導糸された糸条5は中央部のみが1本交互に
糸抜きされており、第3おさに導糸された糸条6は1本
交互の糸抜きで2コ一ス前記糸条5による同一ウエール
の鎖編と共に形成した後方向を変え2ウエール隣のウエ
ールの鎖編と再び2コース共に編目を形成し、さらに、
方向を変えて元に戻る2−3/1−0/1−0/2−3
の繰返しラッピングを行なっている。
また第4おさに導糸された糸条7は、よこ5ウエールた
て2コースの幅でよこ振りそう人され、第5おさに導糸
された糸条8は熱接着性糸をそう入する両縁のみによこ
2ウエール、たて1コースの幅てよこ糸そう入されてい
る。
第3図に示すたて編テープ1は中央部分が糸条5による
鎖編とより振りそう入来7により角目網状を形成してお
り、この中央部が遊びの効果を有している。
さらに、糸条6が前記鎖編糸条8と同時に編目を形成し
ながら隣接編目を連結しているため、テープの強度を高
めることができ、またテープ中央部からの編目のほぐれ
、テープ中央部からの割れ、あるいはテープを切断した
際の端部からの糸のほぐれなどを効果的に防止する。
次に第4図から第8図までは、この考案においてとくに
テープ切断端面からの編目のほぐれ、あるいは割れを防
止し、強度を高めた編テープの全体組織を各おさごとに
示したものである。
○は糸が導糸されていることを示し、×は糸抜きを示す
第4〜8図によるたで編テープは1鉢の針で1本のたて
編テープを編成するものである。
第4図は第1おさに導糸された糸条9がすべての針で0
−1/1−0のラッピングで鎖編目を形成していること
を示している。
第5図は第2おさに導糸される熱接着性糸2のラッピン
グを示すもので、テープ両縁にテープ側端から出ないよ
うにそれぞれ5本導糸され0−0/1−1/1−1/1
−110−010−0のラッピングで3コースごとに第
1おさの鎖編糸9で支えられ、その間では片面に浮いた
状態となっている。
第6図は第3おさに導糸され、端の2本のみが糸抜きさ
れており、2−3/1−010−1/1−0/2−3/
3−2のラッピングで編成されている。
この糸条10は3コーごとに、同一ウエールで前記第1
おさの糸条9と同時に編目を形成した後方向を変え、2
ウエール隣のウエールの&、Sと連結するように構成さ
れており、この糸条10によって第3図の場合と同じよ
うに、テープの強度を高め、テープ中央部からの編目の
ほぐれ、または割れ、糸のほぐれなどを効果的に防止す
る。
第7図は第4おさに導糸され、端の3本のみが糸抜きさ
れており0−0/4−4/3−3/4−4のラッピング
で編目をつくらないで、そう人されている。
この糸条11は、前記第1おさと第3おさの鎖編目とに
より角目網状を形成し、テープに適当な遊びを付与する
とともに、テープのたて、よこのバランスをとり、テー
プを補強している。
第8図は第5おさに導糸され端の1本のみが糸抜きされ
ており、2−210−0のラッピングで編目をつくらな
いでそう人されている。
この糸条12もテープのたて、よこのバランスを取り、
テープを補強しているものである。
第4〜8図の組織によるたて編テープは、第3、 4.
5おさに導糸された糸条10,11,12によって、
テープに角目網を形成すると同時に、テープの補強およ
びバランスをとる役目を果し、テープ切断端からのほぐ
れあるいは割れがなくな、きわめて取り扱いやすい接着
テープもある。
この考案による接着テープにおいては熱接着性糸以外の
糸条は、強度の上からポリエステルもしくはポリアミド
などの熱可塑性合成繊維フィラメントを使用するのが望
ましい。
しかしながら、熱可塑性合成繊維フィラメントは通常1
0%近くの沸騰水収縮率を持っているため、接着時の加
熱によりテープ全体が収縮してしまい好ましくない。
したがって、熱可塑性合成繊維フィラメント糸条につい
ては、加熱処理を伴う加工を施して沸騰水収縮率を3%
以下にわさえる必要がある。
加熱処理を伴う加工とは公知の仮より加工後再加熱処理
する方法、あるいは、仮より加工後弛緩状態で巻き取り
チーズ染色する方法などがある。
この考案では、ポリエステル系合成繊維75デニール3
6フイラメントを仮より加工し、次いでチーズ状態て先
染染色を施した糸条は沸騰水収縮率が1%以下となり、
きわめて安定で柔軟性のあるたて接着テープとなった。
さらに柔軟性を持たせるためには、50デニール、30
デニールのマルチフィラメントを使用してもよい。
以上のように、この考案による接着テープはたて編組織
であるため柔軟性および適度の伸縮性があり、接合対象
山地が織物であっても編物であっても、よくなじみ、接
合部の異和感が少ない。
また、接着テープ中央部で強度を弱めることなく遊びを
持たせることができるため接合部のパッカリングこ防止
することができると同時に、きわめて安定している。
さらに、テープ全体がバランスがとれているため取り扱
いが容易であるなど優れた効果があり、着用時ストッキ
ング等がひっかかることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の接着テープの片面の概略正面図、
第2図は、この考案の一例を示すたて編テープの一側端
を示す部分図、第3図は、この考案の別の一例を示す編
組織全体図、第4〜8図はこの考案の別の一例を示すた
て編テープの全体組織を各おさごとに示して組織図であ
る。 1・・・・・・たて編テープ、2・・・・・・熱接着性
糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 経糸が隣接ウエールにまたがって編目を形成していない
    部分により網目を形成するようにしたテープ状たて編地
    の両端に数ウエールの幅で熱接着性糸をたて方向にそう
    人するか、もしくはよこ振りそう人し、かつ熱接着性糸
    が前記たて編地の片面もしくは両面に表われるように構
    成するとともに、熱接着性糸を前記テープ状たて編地の
    両端から出さないようにしたことを特徴とするたて編地
    によるすそ上げ用接着テープ。
JP3237479U 1979-03-15 1979-03-15 たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ Expired JPS6026104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237479U JPS6026104Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237479U JPS6026104Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132146U JPS55132146U (ja) 1980-09-18
JPS6026104Y2 true JPS6026104Y2 (ja) 1985-08-06

Family

ID=28885747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237479U Expired JPS6026104Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026104Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744883B2 (ja) * 1989-05-12 1995-05-17 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用熱接着ストリンガーテープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132146U (ja) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240561B2 (ja) 織布及び織布からの衣類の形成方法
JPS6027281B2 (ja) ベルベツト式フアスナ−用テ−プの製造方法
JP4791898B2 (ja) 編み終わり側に開口部を有する筒状編地、およびその編成方法
EP0018412A1 (en) Adhesive tape made of warp knitted fabric
JPH0130938B2 (ja)
TWI243656B (en) Knitted surface fastener
JPS6026104Y2 (ja) たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ
JP3440431B2 (ja) 織布及び織布よりのバッグ類の形成方法
JP2008045254A (ja) 房部を有する経編レース地
JP2023019139A (ja) 編レース
JPS609954A (ja) 細幅テ−プ用編地
JP4353612B2 (ja) 一体成形袋状経編地及びその製造方法
JPS5810503B2 (ja) すそ上げ用接着テ−プ
JP3030490U (ja) 経編レース地におけるふさ部のほつれ止め構造
JP3359616B2 (ja) 両端にパワー編地部分を有し縦横に伸縮可能な経編地
JPS6175806A (ja) 防寒衣料
JP7562102B2 (ja) 編レース
JP6704158B1 (ja) ブラジャー用レース地
JPH0121989Y2 (ja)
JP6578314B2 (ja) レース編地
JPS5846145Y2 (ja) 伸縮性ハイパイル地
JP5797005B2 (ja) リバーシブル経編地と、その編成方法
JPS5976904A (ja) メリヤス手袋の製造方法
JP3001009U (ja) ラッセル編地
JP2004176185A (ja) 衣料用芯地テープ