[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60231574A - 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法 - Google Patents

鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法

Info

Publication number
JPS60231574A
JPS60231574A JP59085662A JP8566284A JPS60231574A JP S60231574 A JPS60231574 A JP S60231574A JP 59085662 A JP59085662 A JP 59085662A JP 8566284 A JP8566284 A JP 8566284A JP S60231574 A JPS60231574 A JP S60231574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
tack
laser
bead
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085662A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumimaru Kawabata
文丸 川端
Toshiya Matsuyama
松山 隼也
Hiroaki Sasaki
弘明 佐々木
Noboru Nishiyama
昇 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59085662A priority Critical patent/JPS60231574A/ja
Publication of JPS60231574A publication Critical patent/JPS60231574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • B23K26/262Seam welding of rectilinear seams of longitudinal seams of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/18Submerged-arc welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼材の溶接方法に関し、さらに詳しくはレーザ
仮付溶接とサブマージアーク溶接とを組み合わせた高品
質、高靭性、高能率の溶接施工法に関する。
〔従来の技術〕
鋼板を突き合わせる溶接継手で両側一層の溶接を行う場
合、高品質、高靭性の溶接部を高能率で得るため、一般
にサブマージアーク溶接が用いられる。この場合、高能
率化の目的で鋼板突き合わせ部には所定の開先を施し、
lパス目の本溶接(以下便宜上裏面溶接と呼ぶ)の際の
溶落ち防止、ブローホール発生防止の観点から、裏面ビ
ードと充分なラップを確保できる溶込みと溶落ちを生じ
ぬ余盛を有する仮付ビードをあらかじめ溶接する施工法
が採られる。
仮付ビードは手溶接林や、半自動MIG溶接によっても
可能ではあるが、例えば鋼管溶接のような場合、溶接長
が極めて長く、能率の点からほとんどの場合自動高速M
IG溶接が用いられている。ところが、このMIG溶接
法は直流電源を用いる高速溶接であるため、高電流で行
われ1次のような欠点がある。
第1に溶接開始端部では磁束密度の上昇からアークの磁
気吹きが起こり易く、これに起因した母材へのワイヤ突
込みが生じやすく、これにより溶接金属が著しく飛散す
るスタッピングが発生し易い。また終端部でも磁気吹き
により、ハンピングビードを発生し易く、充分な溶込み
、余盛が得られない。さらにMIG溶接法はアーク溶接
であるため、その溶融池が大きく、板の端部近傍では溶
落ちを生じ現実には溶接することができず未溶接のまま
残さざるを得ない。このため、前述の不良ビード部およ
び溶接不能部は人手による補修を余儀なくされ、工程能
率を低下させる。このような欠点を緩和するには、高価
で複雑なりレータ処理溶接条件制御を駆使したり(特開
昭58−132374)、仮付溶接前からタブ板と称す
る捨て板を付け、これにビード不良部を逃がす方法を採
らざるを得ない。しかし、前者では、いかなる制御を駆
使しても完全に磁気吹きを防止することは困難であり、
また後者では例えばUO鋼管のように複雑な成型を伴う
ような施工では極めて実現が難しい。
第2に仮付溶接はその目的から仮付ビード自身の高品質
化よりも高能率化を強いられるのが現状である。ことに
MIG溶接法による高速溶接では本溶接時のブローホー
ル防止のための溶込み確保が必要で一般に高電流化に向
い、梨型溶造みとなる上、高速溶接であるために冷却速
度が速く、コールドラップや割れを内包し易い。これら
の欠陥は、仮付ビードを本溶接で完全に溶融するという
前提にもかかわらず、本溶接の狙いずれや溶込み量によ
っては残留することがある。この状態は例えば第3図の
溶接部プロフィルに例示した。第3図は鋼材13.13
に開先を設けて突き合わせ、MIG溶接法により仮付ビ
ー12を形成した後1本溶接を行って表面ビード1、裏
面ビード4を形成した場合、仮付部残留ビード3が残留
した例である。これらの欠陥は極めて微小で検査過程で
の発見の遅れや見逃がしも予想されるが、その危険度の
高さから補修除去を余儀なくされ、工程能率の低下を招
く。また一方、この欠陥を皆無にするには、仮付ビード
を完全に本溶接で消し去る必要があるが、そのためには
最終パス(以下便宜り表面溶接と呼ぶ)の狙い精度の向
りと安全率を見込んだ必要以上の入熱を採用しなければ
ならず、経済面において不利となる。
第3に、近年日増しに高まっている溶接金属の低温靭性
要求レヘルを満足するには、溶接金属中の窒素、酸素量
をできるだけ低くする必要がある。このため種々の対策
が試みられているものの、MIG溶接法では仮付溶接部
の窒素、酸素の本溶接金属に与える影響が大きく、これ
を低減する試みとしては速度の低下とシールドの強化し
かなく、高能率(高速化)と相反するため、効果がヒっ
ていないのが現状である。さらに前述の不良ビード部は
後に補修したとしても、正常部より窒素、酸素は高くな
り好ましくない。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上詳述したように、従来のMIG溶接で仮付溶接を行
う方法は高品質(無欠陥)、高靭性、高能率を同時に満
足した溶接施工を行うことは極めて困難であった。
そこで発明者らはこの問題を一挙に解決する施工法につ
いて研究し、その結果、従来法の欠点を一挙に解決する
には下記項目を全て満足する新しい仮付溶接法を用いる
以外にないとの結論に達した。
1)溶接開始、終了端での磁気吹きを起こさないこと。
2)MIG溶接法と同等以上の溶接速度と溶込み深さが
同時に得られること。
3)本溶接後に仮付ビードが残留するのを防止すること
および仮付ビード中の窒素、酸素の影響をなくすことの
2面から、仮付溶融部断面が本溶接部断面に比し極めて
小さいこと。
本発明は上記3項目を同時に満足する溶接施工法を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、鋼材を突き合わせ、突き合わせ部に
仮付溶接を行った後、本溶接により溶接継手を得る方法
において、レーザ溶接により仮付溶接を行い、かつこれ
に本溶接としてサブマージアーク溶接を組み合わせて行
うことを特徴とする鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接
施工法を要旨とするものである。
上記目的を達成するためには、板付溶接とじて電子ビー
ム溶接を用いることも可能ではあるが、レーザパワーに
限定した理由は以下の通りである。
すなわちレーザ溶接は電子ビーム溶接と同様高エネルギ
密度熱源であり、深溶込み溶接が可能な溶接法であって
、大気中で簡便に行える唯一の溶接法であることと、熱
源は光であり磁場の影響を全く受けない特質があること
である。
レーザ溶接を用いることにより、従来のMIG溶接法の
欠点であった溶接開始端および終了端におけるスタッピ
ングやハンピング欠陥が一掃される。そしてレーザ溶接
特有の深溶込み特性により極めて小さな溶融域でかつM
IG溶接法と同等以上の高速溶接と溶込み深さを得るこ
とができる。
また、本発明でレーザ溶接による仮伺溶接とサブマージ
アーク溶接による本溶接とを組み合わせることに限定し
た理由は、無欠陥溶接施工法として、仮付ビード残留を
皆無とするには、仮付ビードが本溶接に比し充分に小さ
い必要があること、また厳しい低温靭性を満足するため
の窒素、酸素の低減の観点から仮付部が充分低い窒素、
酸素レベルであり、かつその窒素、酸素量が本溶接に対
し無視し得るまで、充分に希釈されること、すなわち仮
付ビード部が本溶接部に対し充分小さいことが必要であ
るためである。これに反する方法1例えば、レーザ溶接
による仮付溶接と、これと類似の溶込み特性を有する電
子ビーム溶接による本溶接とを組み合わせた(特開昭5
8−103983)のでは、本発明方法と同様の効果を
得ることはできない。第4図に鋼材13.13の突き合
わせ部に施したレーザ溶接によるビード5を示し、第5
図にこれに電子ビーム本溶接を行ったビード6を例示し
た。この場合本溶接のビード断面積が小さいために板付
部の残留を完全に防止することが困難であり、かつ仮付
部中の窒素、酸素の本溶接部に与える影響を無視できな
くなる。
〔実施例〕
次に本発明に係る施工法をUOE鋼管のストレートシー
ム溶接に用いた実施例を述べる。平板の場合は成型工程
がないだけで基本的に同一である。
第1図は本発明方法UOE鋼管のストレートシーム溶接
の実施状態を示す。UO加工後のオーブンパイプ7は仮
付機の管移動装置(ドッグチェーントランスファー)1
0により図中矢印14方向へ移動される。このときオー
プンノくイブ7の衝合部は真上(0時)の位置に位置調
整され、ケージロール9に挿入される。オーブンノくイ
ブは溶接点を挟み放射状に据付けられた複数のケージロ
ール9により徐々に絞られ、衝合面を密着しつつ連続し
て移動される。一方レーザ溶接に供するレーザ光8はパ
イプ移動軸と直角方向より所要の光学伝送系により伝送
される。第2図はレーザ溶接トーチ部を示したものであ
る。レーザ光8は溶接点の真上方でミラーにより鉛直方
向に折り曲げられ、レンズ(またはミラー)により集光
され、目標の溶接点に照射される。このとき集光光の焦
点は高速で深溶込みを得るためオープンパイプ7の衝合
部の上点より下方に位置するよう、+ +a+階上−1
−1−J−:e’y↓赤六1↓ 4a−v−r、 )I
WImb方向に溶接トーチ11から噴出する不活性ガス
によりシールドされる。ただし、溶接金属の酸素。
窒素量の規制が厳しくない場合にはこの不活性ガスは空
気、炭酸ガス等を多少混入した希釈ガスとしてもよい。
実際のレーザ溶接はパイプ始端部がビーム照射域を通過
する以前より照射開始し、終端が通過後ビームの照射を
打切る。この操作により管の端から端まで溶接できる。
また溶接中のシーム狙いは第2図に示す、溶接トーチ1
1に調整固定された一対のガイドローラ12により行わ
れる。
第6図は、レーザパワー5kw、溶接速度4m/ m 
i nで不活性ガスとしてArを用いレーザビームと同
軸方向にシールドしながら、板厚16mmの鋼材13に
ついて第7図に示した寸法の開先に仮付溶接したものと
、従来のMIG溶接による仮付溶接したものとを比較し
たものである。
MIG溶接による(a)図の板付部2に比し、レーザ法
による(b)図では極めて微小な仮付部5となっている
。また従来法において溶接始端部に発生するスタンピン
グ、ハンピングが本発明方法では全く見られなかった。
第8図は上記第6図の(a)、(b)図に対しそれぞれ
、裏面溶接を行ったビード4を示す例であるが従来のM
IG溶接と同等以上のラップが得られている。また第9
図は第8図に表面溶接を実施した例であるが従来MIG
溶接の仮付部2に比し、本溶接ビードlの溶融域に対し
て仮付部5が極めて小さいためこれが残留するおそれが
なく、充分な余裕が見られ、残留欠陥が発生しにくいこ
とは一目瞭然である。
〔発明の効果〕
第1表は表面本溶接後の溶接金属中の窒素、酸素量を、
従来のMIG溶接による仮付の場合とレーザ溶接による
仮付の場合とを比較して示したものである。本発明法に
より窒素が約15ppm、酸素が約50pPm低下した
第1O図は本発明の施工法により得られたパイプあるい
は鋼板の各肉厚に対する仮付溶接速度と従来のMIG溶
接による溶接速度とを比較したものである。2.2 m
 / m inから4m/minの同等以上の高速溶接
が可能である。
第2表は本発明に係る施工法と従来MIG溶接法におけ
る仮付ビード手直し率(手直し部合計長さと溶接全長と
の比率(%))と本溶接ビード手直し率(発生箇所数/
溶接パイプ本数)(%)の比較を示したものである。仮
付ビード手直し率は本発明法によりほとんどなくなると
共に、本溶接時の仮付溶接部残留欠陥もなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施態様を示す模式図で(a)平
面図、(、b)正面図、(c)側面図、第2図はレーザ
溶接トーチ部の(a)正面図、(b)側面図、第3図は
従来のMIG溶接による仮付部の残留ビード例を示す溶
接部説明図、第4図はレーザ仮付部の説明図、第5図は
第4図に電子ビーム本溶接を組み合わせて施工した場合
の溶接部の説明図、第6図は仮付溶接部を比較した説明
図で(a)は従来のMIG溶接法、(b)は本発明に係
る施工法によるもの、第7図は実施例の開先寸法図、第
8図、第9図はそれぞれ内面、表面の本溶接時の溶接部
説明図で、それぞれ(a)は従来のMIG溶接法、(b
)は本発明に係る施工法によるものを示す。第10図は
溶接速度を示すグラフである。 l・・・表面本溶接ビード 2.5・・・MIG溶接仮付ビード 3・・・仮付部残留部 4・・・裏面本溶接ビード 6・・・電子ビーム本溶接ビード 7・・・オープンパイプ 8・・・レーザ光 9・・・ケージロール 10・・・トングチェーントランスファー11・・・レ
ーザ溶接トーチ 12・・・シーム倣いガイドローラ 13・・・鋼材 14・・・矢印 出 願 人 川崎製鉄株式会社 代 理 人 弁理士 小 杉 佳 男 弁理士 齋 藤 和 則 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 (。) 第8図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 111材を突き合わせ、突き合わせ部に仮付溶接を行っ
    た後、本溶接により溶接継手を得る方法において、レー
    ザ溶接により仮付溶接を行イ、かつこれに本溶接として
    サブマージアーク溶接を組み合わせて行うことを特徴と
    する鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法。
JP59085662A 1984-04-27 1984-04-27 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法 Pending JPS60231574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085662A JPS60231574A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085662A JPS60231574A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231574A true JPS60231574A (ja) 1985-11-18

Family

ID=13865033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085662A Pending JPS60231574A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231574A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796069A (en) * 1997-01-10 1998-08-18 Crc-Evans Pipeline International, Inc. Arc and laser welding process for pipeline
JP2002018584A (ja) * 2000-05-31 2002-01-22 L'air Liquide ハイブリッドアーク/レーザー方法のパイプ溶接への応用
DE102005024457A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-14 Rheinisch-Westfälisch-Technische Hochschule Aachen Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken
KR100668700B1 (ko) 2005-12-26 2007-01-16 주식회사 포스코 하이브리드 용접금속부 인성 향상 방법
JP2014018816A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Jfe Steel Corp 溶接鋼管およびその製造方法
CN110641490A (zh) * 2019-09-12 2020-01-03 中航复合材料有限责任公司 一种轨道车辆复合材料上裙板不透光的搭接结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139176A (en) * 1979-04-16 1980-10-30 Kobe Steel Ltd Butt double welding method of thick steel material
JPS56114583A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Jiyunji Mino Welding method
JPS57124588A (en) * 1981-01-24 1982-08-03 Kawatetsu Kenzai Kogyo Kk Welding method for metallic plate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139176A (en) * 1979-04-16 1980-10-30 Kobe Steel Ltd Butt double welding method of thick steel material
JPS56114583A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Jiyunji Mino Welding method
JPS57124588A (en) * 1981-01-24 1982-08-03 Kawatetsu Kenzai Kogyo Kk Welding method for metallic plate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796069A (en) * 1997-01-10 1998-08-18 Crc-Evans Pipeline International, Inc. Arc and laser welding process for pipeline
JP2002018584A (ja) * 2000-05-31 2002-01-22 L'air Liquide ハイブリッドアーク/レーザー方法のパイプ溶接への応用
US6683268B2 (en) * 2000-05-31 2004-01-27 L'air Liquide-Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Application of a hybrid arc/laser process to the welding of pipe
DE102005024457A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-14 Rheinisch-Westfälisch-Technische Hochschule Aachen Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken
KR100668700B1 (ko) 2005-12-26 2007-01-16 주식회사 포스코 하이브리드 용접금속부 인성 향상 방법
JP2014018816A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Jfe Steel Corp 溶接鋼管およびその製造方法
CN110641490A (zh) * 2019-09-12 2020-01-03 中航复合材料有限责任公司 一种轨道车辆复合材料上裙板不透光的搭接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677692B2 (en) Welded steel pipe joined with high-energy-density beam and method for producing the same
US9364921B2 (en) Method of manufacturing laser welded steel pipe
EP0739678B1 (en) Method for producing an electric-resistance-welded steel pipe
JP2004306084A (ja) レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法
EP2698223B1 (en) A process of welding to repair thick sections using two arc welding devices and a laser device
JPS58119481A (ja) レ−ザ溶接方法
JP4757696B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
JP3767369B2 (ja) 薄鋼板の重ね溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JP2014018816A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPS60231574A (ja) 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法
CN115121953A (zh) 一种厚板窄间隙环形光斑光纤激光填粉焊接方法与系统
JPS613682A (ja) 消耗電極式ガスシ−ルドア−ク溶接方法
JPH0857642A (ja) 溶接鋼管の製造方法
KR20100074890A (ko) 하이브리드 용접 방법
JP3767374B2 (ja) 突合わせ溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JP5803160B2 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JPH07266068A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JPH06285657A (ja) レーザー溶接方法
JP2861528B2 (ja) プレス成形用鋼板のレーザ溶接方法
JP3767359B2 (ja) 突合わせ溶接方法及び溶接結合薄鋼板
KR20060074022A (ko) 필렛 이음부의 편면 하이브리드 용접 방법
JPH01205893A (ja) 高炭素鋼板の溶接方法
JPH08168892A (ja) 溶接鋼管の製造方法
Miyazaki et al. Welding techniques for tailored blanks
JP7160090B2 (ja) 金属材料の複合溶接方法および金属材料の突合せ溶接部材