JPS6019097A - 汚水処理装置 - Google Patents
汚水処理装置Info
- Publication number
- JPS6019097A JPS6019097A JP58129177A JP12917783A JPS6019097A JP S6019097 A JPS6019097 A JP S6019097A JP 58129177 A JP58129177 A JP 58129177A JP 12917783 A JP12917783 A JP 12917783A JP S6019097 A JPS6019097 A JP S6019097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- sewage
- anaerobic
- sewage treatment
- sewage treating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は汚水処理装置に関する。
従来の汚水処理装置は、第1図に示すような標準活性汚
泥式(浮遊式)のものと、第2図に示す−ような固定床
式生物膜式のものとに分類できる。
泥式(浮遊式)のものと、第2図に示す−ような固定床
式生物膜式のものとに分類できる。
標準活性汚泥式の汚水処理装置は、汚水処理槽(1)内
に散気板や散気筒からなる散気装置(2」を設け、配管
(3)により槽外がら空気を供給し、気泡(4)により
汚水(5)に酸素を供給するとともにこの汚水(5)を
攪拌して処理するものである。また、固定床式生物膜式
の汚水処理装置は、汚水処理槽(6)内に固定床式生物
膜用充填材(7)を配置し、散気管(8)に槽外がら空
気を供給し、気泡(9)により汚水0(Iに酸素を供給
するとともにこの汚水(10を充填材(7)中に通して
処理するものである。
に散気板や散気筒からなる散気装置(2」を設け、配管
(3)により槽外がら空気を供給し、気泡(4)により
汚水(5)に酸素を供給するとともにこの汚水(5)を
攪拌して処理するものである。また、固定床式生物膜式
の汚水処理装置は、汚水処理槽(6)内に固定床式生物
膜用充填材(7)を配置し、散気管(8)に槽外がら空
気を供給し、気泡(9)により汚水0(Iに酸素を供給
するとともにこの汚水(10を充填材(7)中に通して
処理するものである。
上記固定床式生物膜式のものは、標準活性汚泥式のもの
に比べて、余剰汚泥発生量が少ない、負荷変動が少ない
、返送汚泥操作が不要で運転管理業務が比較的容易であ
る、硝化が安定して行なえる、通常運転時には固液分離
の必要がない等有利な点がある。しかし、充填材(7)
の厚さは6メートル以上とするのが困難であり、標準活
性汚泥式のもののような探検化ができないという欠点が
ある。
に比べて、余剰汚泥発生量が少ない、負荷変動が少ない
、返送汚泥操作が不要で運転管理業務が比較的容易であ
る、硝化が安定して行なえる、通常運転時には固液分離
の必要がない等有利な点がある。しかし、充填材(7)
の厚さは6メートル以上とするのが困難であり、標準活
性汚泥式のもののような探検化ができないという欠点が
ある。
そこで本発明は、上記固定床式生物膜式のものの利点と
、標準活性汚泥式のものの利点とをともに生かすように
することを目的とするものである。
、標準活性汚泥式のものの利点とをともに生かすように
することを目的とするものである。
この目的を達成するため本発明は、固定床式生物膜用充
填材を配t6′シた槽上部と、前記固定床式生物膜用充
填材を配置しない槽下部とを有し、槽下部内に水中機械
式曝気・攪拌装置を装備した汚水処理槽を設け、この汚
水処理槽を複数配置して、その−半部を前記水中機械式
曝気・攪拌装装置の攪拌機能のみを作用させる嫌気性槽
として構成するとともに、その他半部を1編気・攪拌両
機能を作用させる好気性槽として構成し、前記嫌気性槽
からの処理済汚水を前記好気性イ曹へ供給させる供給経
路を設け、前記好気性槽からの処理済汚水を前記嫌気性
槽へ循環させる循環経路を設けたものである。
填材を配t6′シた槽上部と、前記固定床式生物膜用充
填材を配置しない槽下部とを有し、槽下部内に水中機械
式曝気・攪拌装置を装備した汚水処理槽を設け、この汚
水処理槽を複数配置して、その−半部を前記水中機械式
曝気・攪拌装装置の攪拌機能のみを作用させる嫌気性槽
として構成するとともに、その他半部を1編気・攪拌両
機能を作用させる好気性槽として構成し、前記嫌気性槽
からの処理済汚水を前記好気性イ曹へ供給させる供給経
路を設け、前記好気性槽からの処理済汚水を前記嫌気性
槽へ循環させる循環経路を設けたものである。
したがって、余剰汚泥発生量が少ない、負荷変動が少な
い等固定床式生物膜式のものに特有の利点を有したまま
、標準活性汚泥式の部分を深くして探検化を図ることが
でき、敷地面積をとらすに槽容積を大きくできる。また
、嫌気性槽と好気性槽とからなる多段処理装置としたた
め、上記余剰汚泥発生量が少ない、負荷変動か少ない等
の効果をより一層強化できる。さらに、好気性槽からの
処理済汚水(硝化液)を嫌気性槽へ循環させる循環経路
を設けたため、前記硝化液にて嫌気性槽における脱窒を
進めることができ、しかも嫌気性槽の上部が固定床であ
ることから嫌気性P床処理ができてこれによるBODの
除去効果が期待でき、そのうえ硝化液を嫌気性槽に投入
しても固定床の微生物によってDOが下がり、嫌気性が
阻害されないという利点を得8ことができる。
い等固定床式生物膜式のものに特有の利点を有したまま
、標準活性汚泥式の部分を深くして探検化を図ることが
でき、敷地面積をとらすに槽容積を大きくできる。また
、嫌気性槽と好気性槽とからなる多段処理装置としたた
め、上記余剰汚泥発生量が少ない、負荷変動か少ない等
の効果をより一層強化できる。さらに、好気性槽からの
処理済汚水(硝化液)を嫌気性槽へ循環させる循環経路
を設けたため、前記硝化液にて嫌気性槽における脱窒を
進めることができ、しかも嫌気性槽の上部が固定床であ
ることから嫌気性P床処理ができてこれによるBODの
除去効果が期待でき、そのうえ硝化液を嫌気性槽に投入
しても固定床の微生物によってDOが下がり、嫌気性が
阻害されないという利点を得8ことができる。
以下、本発明の一実施例を第3図にもとづいて説明する
。ここで(ロ)は汚水処理槽であり、中央上部に仕切壁
(2)が設けられて流入側槽04と流出側槽0<とに区
分され、かつ越流堰@を介した静置槽oQが付設されて
いる。両槽(へ)(141は、ともに、固定床式生物膜
用充填材αηを間隔0119をおいて上下2段に配置し
た槽−上部(11と、充填材07)を配置しない槽下部
(ホ)とを有し、槽下部(ホ)(ホ)どうしは仕切壁0
オの下方の開口3υにまり互いに連通されている。この
開口(ロ)には、水中機械式曝気・攪拌装置(ロ)が配
置vされている。
。ここで(ロ)は汚水処理槽であり、中央上部に仕切壁
(2)が設けられて流入側槽04と流出側槽0<とに区
分され、かつ越流堰@を介した静置槽oQが付設されて
いる。両槽(へ)(141は、ともに、固定床式生物膜
用充填材αηを間隔0119をおいて上下2段に配置し
た槽−上部(11と、充填材07)を配置しない槽下部
(ホ)とを有し、槽下部(ホ)(ホ)どうしは仕切壁0
オの下方の開口3υにまり互いに連通されている。この
開口(ロ)には、水中機械式曝気・攪拌装置(ロ)が配
置vされている。
に)は汚水処理槽(ロ)が2段に配置されてなる嫌気性
槽であり、また(ハ)は汚水処理槽Qυと最終好気性槽
(ハ)とからなる好気性槽であって、両者は供給経路(
2)にまり接続されている。
槽であり、また(ハ)は汚水処理槽Qυと最終好気性槽
(ハ)とからなる好気性槽であって、両者は供給経路(
2)にまり接続されている。
最終好気性槽(2)は、仕切壁(イ)と散気器に)とを
有した側面曝気による旋回流方式とされ、か、つ間隔(
2)をおいた充填材(至)が上下2段に配置されて生物
濾過機能が付与されている。また静置槽aI)の付設も
なされている。
有した側面曝気による旋回流方式とされ、か、つ間隔(
2)をおいた充填材(至)が上下2段に配置されて生物
濾過機能が付与されている。また静置槽aI)の付設も
なされている。
各汚水処理槽(ロ)において、充填材αηの直下には多
孔管(イ)が配置され、嫌気性槽■では充填材αηの逆
洗が、また好気性槽(財)では充填材σηの逆洗および
充填材α力への酸素供給が可能なようにされている。好
気性槽(ハ)における水中機械式曝気・攪拌装置(2)
には空気配管に)により空気が供給され、曝気と攪拌と
がともに可能なようにされている。これに対し、嫌気性
槽(2)のものには空気は供給されず、撹拌のみが可能
なまりに構成されている。
孔管(イ)が配置され、嫌気性槽■では充填材αηの逆
洗が、また好気性槽(財)では充填材σηの逆洗および
充填材α力への酸素供給が可能なようにされている。好
気性槽(ハ)における水中機械式曝気・攪拌装置(2)
には空気配管に)により空気が供給され、曝気と攪拌と
がともに可能なようにされている。これに対し、嫌気性
槽(2)のものには空気は供給されず、撹拌のみが可能
なまりに構成されている。
←pは最終好気性槽Q時からの処理済汚水(硝化液)を
沈殿池へ送るための移送経路であり、この移送経路[有
]の途中には、前記処理済汚水(硝化液)を嫌気性槽(
ホ)への汚水供給経路に)へ循環させる循環経路(至)
が接続されている。(ロ)は循環ポンプである。
沈殿池へ送るための移送経路であり、この移送経路[有
]の途中には、前記処理済汚水(硝化液)を嫌気性槽(
ホ)への汚水供給経路に)へ循環させる循環経路(至)
が接続されている。(ロ)は循環ポンプである。
また、弼は好気性槽(ハ)の汚水処理槽09の静置槽O
呻から嫌気性槽■の後段への循環経路、(ト)ば−蕨気
性槽(ハ)の後段から前段への循環経路である。
呻から嫌気性槽■の後段への循環経路、(ト)ば−蕨気
性槽(ハ)の後段から前段への循環経路である。
各汚水処理槽0υの槽下部α)と静1i!>槽OQとに
は、弁410を介して沈殿汚泥排出経路0υが接続され
ている。この沈殿汚泥排出経路θ1)はポンプθつの下
流側で分岐し、一方θjは弁Hを介し、て汚水供給経路
(7)に接続され、(tlJ、方(Sυは弁θ呻を介し
て最初沈殿池または濃縮槽に接続されている。
は、弁410を介して沈殿汚泥排出経路0υが接続され
ている。この沈殿汚泥排出経路θ1)はポンプθつの下
流側で分岐し、一方θjは弁Hを介し、て汚水供給経路
(7)に接続され、(tlJ、方(Sυは弁θ呻を介し
て最初沈殿池または濃縮槽に接続されている。
汚水処理方法を説明する。処理すべき汚水は汚水供給系
路に)から嫌気性lhに)の前段の汚水処理槽O■の流
入側槽轡に供給され、槽下部Q1を下向きに通過する。
路に)から嫌気性lhに)の前段の汚水処理槽O■の流
入側槽轡に供給され、槽下部Q1を下向きに通過する。
このとき、充填材θηに形成された嫌気性微生物により
汚水中の有機物が分解され、脱窒反応に伴うBOD論去
が行なイ)れる。充填材αηを2段積とし、段の間に間
隔(至)を設けたため、汚水との接触がより均等化され
る。槽下部(ホ)では水中機械式曝気・攪拌装置(財)
による攪拌が行なわれ、充填材αηからの脱落汚泥を浮
遊状態にし、浮遊微生物による処理が行なわれ、汚泥の
沈積が防止される。次に汚水は流出側槽a<の槽上部0
燵を上向きに通過し、越流部OQを越えて静置槽θ神へ
送られる。
汚水中の有機物が分解され、脱窒反応に伴うBOD論去
が行なイ)れる。充填材αηを2段積とし、段の間に間
隔(至)を設けたため、汚水との接触がより均等化され
る。槽下部(ホ)では水中機械式曝気・攪拌装置(財)
による攪拌が行なわれ、充填材αηからの脱落汚泥を浮
遊状態にし、浮遊微生物による処理が行なわれ、汚泥の
沈積が防止される。次に汚水は流出側槽a<の槽上部0
燵を上向きに通過し、越流部OQを越えて静置槽θ神へ
送られる。
このように、流入汚水は仕切壁(2)の作用ipより流
入側槽<13と流出側槽αaとを順に流れ、ショートパ
スが防止されている。静ii1槽Hでは剥^1汚泥や充
填材(17)間を通過したSS を沈殿させ、後段のρ
j水処理槽0◇へのSS の流出を防止している。沈殿
汚泥は弁に)を介して沈殿汚泥排出経路(4力へ排出さ
れる。
入側槽<13と流出側槽αaとを順に流れ、ショートパ
スが防止されている。静ii1槽Hでは剥^1汚泥や充
填材(17)間を通過したSS を沈殿させ、後段のρ
j水処理槽0◇へのSS の流出を防止している。沈殿
汚泥は弁に)を介して沈殿汚泥排出経路(4力へ排出さ
れる。
後段の汚水処理槽(II、lに45いても上記と同様の
処理が施され、処理済汚水は供給経路(7)により好気
性槽(ハ)の汚水処理槽Oυに供給される。ここでは、
多孔−管(2)および水中機械式曝気・攪拌装置磐から
槽内へ空気が供給され、上記嫌気性槽に)と同様の処理
の他に曝気処理が行なわれる。これにより、充填材aη
の閉塞も防止される。
処理が施され、処理済汚水は供給経路(7)により好気
性槽(ハ)の汚水処理槽Oυに供給される。ここでは、
多孔−管(2)および水中機械式曝気・攪拌装置磐から
槽内へ空気が供給され、上記嫌気性槽に)と同様の処理
の他に曝気処理が行なわれる。これにより、充填材aη
の閉塞も防止される。
最終好気性槽(2)では、側面曝気による旋回流にて生
物濾過゛的処理が行なわれる。ここではほとんど汚泥が
発生せず、静置槽Illからの排水は移送経路■を経て
沈殿池へ送られる。
物濾過゛的処理が行なわれる。ここではほとんど汚泥が
発生せず、静置槽Illからの排水は移送経路■を経て
沈殿池へ送られる。
この排水(硝化液)の一部は循環経路(至)により嫌気
性槽(至)へ循環され、この嫌気性槽りにおける脱窒反
応に必要な有機炭素源としてBOD物質が利用される。
性槽(至)へ循環され、この嫌気性槽りにおける脱窒反
応に必要な有機炭素源としてBOD物質が利用される。
そのため、BOD濃度が大幅に低減される。しかも嫌気
性槽に)には充填材Q7)が配置されていることから、
嫌気性炉床処理ができてこれによるBODの除去効果が
期待でき、そのうえ硝化液を嫌気性槽■に投入しても充
填材(17)の微生物によってDOが下がり、嫌気性の
阻害が防止される。これと同様の効果を得るため、循環
経路に)により好気性槽(ハ)の汚水処理槽(ロ)から
嫌気性槽に)の後段へも汚水が循環され、また循環経路
−により嫌気性槽(ホ)の後段から前段へも汚水が循環
される。
性槽に)には充填材Q7)が配置されていることから、
嫌気性炉床処理ができてこれによるBODの除去効果が
期待でき、そのうえ硝化液を嫌気性槽■に投入しても充
填材(17)の微生物によってDOが下がり、嫌気性の
阻害が防止される。これと同様の効果を得るため、循環
経路に)により好気性槽(ハ)の汚水処理槽(ロ)から
嫌気性槽に)の後段へも汚水が循環され、また循環経路
−により嫌気性槽(ホ)の後段から前段へも汚水が循環
される。
以上述べたように本発明にJると、余剰汚泥発注量が少
ない、負荷変動が少ない等固定床式生物膜式のものfζ
特有の利点を有したまま、標準活性汚泥式の部分を深く
して探検化を図ることができ、敷地面積をとらずに槽容
積を大きくできる。また、嫌気性槽と好気性槽とからな
る多段処理装置[2としたため、上記余剰汚泥発生量が
少ない、負荷変動が少ない等の効果をより−一層層化化
きる。さらに、好気性槽からの処理済汚水(硝化液)を
嫌気性槽へ循環させる循環経路を設けたため、前記硝化
液にて嫌気性槽における脱窒を進めることができ、しか
も嫌気性槽の上部が固定床であることから嫌気性P床処
理ができてこれにまるBODの除去効果が期待でき、そ
のうえ硝化液を嫌気性槽に投入しても固定床の微生物に
1ってDoが下がり、嫌気性が阻害されないという利点
を得ることができる。
ない、負荷変動が少ない等固定床式生物膜式のものfζ
特有の利点を有したまま、標準活性汚泥式の部分を深く
して探検化を図ることができ、敷地面積をとらずに槽容
積を大きくできる。また、嫌気性槽と好気性槽とからな
る多段処理装置[2としたため、上記余剰汚泥発生量が
少ない、負荷変動が少ない等の効果をより−一層層化化
きる。さらに、好気性槽からの処理済汚水(硝化液)を
嫌気性槽へ循環させる循環経路を設けたため、前記硝化
液にて嫌気性槽における脱窒を進めることができ、しか
も嫌気性槽の上部が固定床であることから嫌気性P床処
理ができてこれにまるBODの除去効果が期待でき、そ
のうえ硝化液を嫌気性槽に投入しても固定床の微生物に
1ってDoが下がり、嫌気性が阻害されないという利点
を得ることができる。
44、図面の簡単な説明
第1図および第2図は従来例を示す図、第3図は本発明
の一実施例を示す図である。
の一実施例を示す図である。
(ロ)・・・汚水処理槽、Qり・・・静置槽、−Qη・
・・固定床式生物膜用充填材、Ql・・・槽上部、?ト
・・槽下部、に)・・・水中機械式曝気・攪拌装置、G
!1− ’itl’−気性槽、QQ゛・・好気性槽、@
・・・最終好気性槽、QQ・・・供給経路、廁・・・循
環経路 代理人 森7 本 義 弘
・・固定床式生物膜用充填材、Ql・・・槽上部、?ト
・・槽下部、に)・・・水中機械式曝気・攪拌装置、G
!1− ’itl’−気性槽、QQ゛・・好気性槽、@
・・・最終好気性槽、QQ・・・供給経路、廁・・・循
環経路 代理人 森7 本 義 弘
Claims (1)
- 1、 固定床式生物膜用充填材を配置した槽上部と、前
記固定床式生物膜用充填材を配置しない槽下部とを有し
、槽下部内に水中機械式曝気・攪拌装置を装備した汚水
処理槽を設け、この汚水処理槽を複数設置して、その−
半部を前記水中機械式曝気・攪拌装置の攪拌機能のみを
作用させる嫌気性槽として構成するとともに、その他半
部を曝気・攪拌両機能を作用させる好気性槽として構成
し、前記嫌気性槽からの処理済汚水を前記好気性槽へ供
給させる供給経路を設け、前記好気性槽からの処理済汚
水を前記嫌気性槽へ循環させる循環経路を設けたことを
特徴とする汚水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129177A JPS6019097A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 汚水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129177A JPS6019097A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 汚水処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019097A true JPS6019097A (ja) | 1985-01-31 |
Family
ID=15003043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58129177A Pending JPS6019097A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 汚水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019097A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61257297A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-14 | Kurita Water Ind Ltd | 汚水処理装置 |
JPS6257697A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-13 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 排水処理装置 |
US4917805A (en) * | 1988-12-20 | 1990-04-17 | Reid John H | Cyclical complete mix activated sludge process |
JPH0514108U (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-23 | 株式会社洋光 | ズボン |
CN108946926A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-12-07 | 江苏艾特克环境工程有限公司 | 一种基于mbf填料的生化反应器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738988A (en) * | 1980-08-19 | 1982-03-03 | Shimizu Constr Co Ltd | Treatment of waste water |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP58129177A patent/JPS6019097A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738988A (en) * | 1980-08-19 | 1982-03-03 | Shimizu Constr Co Ltd | Treatment of waste water |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61257297A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-14 | Kurita Water Ind Ltd | 汚水処理装置 |
JPH0557038B2 (ja) * | 1985-05-08 | 1993-08-23 | Kurita Water Ind Ltd | |
JPS6257697A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-13 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 排水処理装置 |
US4917805A (en) * | 1988-12-20 | 1990-04-17 | Reid John H | Cyclical complete mix activated sludge process |
JPH0514108U (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-23 | 株式会社洋光 | ズボン |
CN108946926A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-12-07 | 江苏艾特克环境工程有限公司 | 一种基于mbf填料的生化反应器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5624562A (en) | Apparatus and treatment for wastewater | |
JP3336410B2 (ja) | 生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法 | |
WO2006083522A1 (en) | Aerobic wastewater management system, apparatus, and method | |
JPS5849497A (ja) | 生物学的な汚水浄化プラントとその運転方法 | |
US2713028A (en) | Sewage treatment | |
JPH0461998A (ja) | 排水処理装置 | |
PL186772B1 (pl) | Sposób i urządzenie do oczyszczania ścieków | |
JPS6019097A (ja) | 汚水処理装置 | |
US7022237B2 (en) | Aerobic wastewater management system, apparatus, and method | |
JP2584392B2 (ja) | し尿、浄化槽汚泥の無希釈高度処理方法 | |
JPS60193596A (ja) | 汚水処理装置 | |
JPH1110193A (ja) | 担体併用硝化脱窒反応方法及びその装置 | |
JP2002096090A (ja) | 浄化槽 | |
JP2006289153A (ja) | 汚水浄化方法及び装置 | |
JPS60183096A (ja) | 排水の処理方法 | |
JPH10216787A (ja) | 排水処理装置 | |
JPH07136678A (ja) | 汚水処理方法及び汚水処理槽 | |
JP3846242B2 (ja) | 水処理装置及び生物膜濾過装置の洗浄排水の処理方法 | |
KR101180338B1 (ko) | 하수처리장치 | |
JPH09248592A (ja) | 排水処理装置 | |
JPS60118292A (ja) | 排水の処理装置 | |
JP4002459B2 (ja) | 下水処理用反応装置 | |
JPH03245897A (ja) | 汚水から窒素を除去する方法及びその装置 | |
JPH0937996A (ja) | 高度処理浄化槽 | |
JPS62176597A (ja) | 廃水の生物学的処理装置 |