[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6015409A - ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法 - Google Patents

ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法

Info

Publication number
JPS6015409A
JPS6015409A JP12413883A JP12413883A JPS6015409A JP S6015409 A JPS6015409 A JP S6015409A JP 12413883 A JP12413883 A JP 12413883A JP 12413883 A JP12413883 A JP 12413883A JP S6015409 A JPS6015409 A JP S6015409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
polyol compound
anhydride
fatty acid
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12413883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336603B2 (ja
Inventor
Yoshiki Toyoshima
豊嶋 芳樹
Hide Sakamoto
秀 坂本
Setsuo Morikawa
森川 節男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12413883A priority Critical patent/JPS6015409A/ja
Publication of JPS6015409A publication Critical patent/JPS6015409A/ja
Publication of JPS6336603B2 publication Critical patent/JPS6336603B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着性の改良されたポリオレフィン組成物に関
する。
ポリオレフィンはその優れた機械的、熱的、化学的性質
を備えているにもかかわらず非極性物質である為、鉄、
アルミニウムなどの金属材料やナイロン、ポリエステル
、ポリウレタンなどの極性ポリマーとの接着性に乏しく
用途に制限を受けている。この為、接着性改良を目的に
アクリル酸、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸又
はその無水物をグラフト共重合させる方法が提案され一
応の成果が得られているが、用途の拡大につれ接着性の
不足、臭気、色調の不良など多方面にわたる欠点を指摘
されているのが現状である。
本発明者らは、この様な問題点を改良すべく種々検討し
た結果、ポリオレフィンを特定の化合物を併用して変性
したポリオレフィン組成物が各種の材料に対し優れた接
着性を示すと共に、臭気、色調も含めた総合的にバラン
スのとれた物性を有する事を見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明はポリオレフィンを不飽和カルボン酸
又はその無水物と分子中に水酸基を2個以上有するポリ
オール化合物とおよび場合によりポリオニル化合物の脂
肪酸エステルとで変性して成る変性ポリオレフィンを主
成分とする接着性ポリオレフィン組成物である。
本発明によるポリオレフィン組成物は、鉄、アルミニウ
ムなどの金属材料、ナイロン、ポリエステル、ポリウレ
タンなどの極性ポリマー、タルク、ガラスなどの無機材
料と強固な接着性を有するが、特にポリウレタンとの接
着性においては、ポリオレフィン成形物にウレタン材を
注入して発泡成形する、いわゆる注入発泡成形法におい
てもポリオレフィンの軟化点以下の温度で強固な接着性
を示す優れた特性を有する。
この様な接着性能に加え、常温での臭気はもちろん比較
的高温加工時においても不快臭が大幅に減少され、あわ
せて成形物の色調劣化が起こりにくい事など、総合的な
バランスの優れたポリオレフィン組成物が本発明により
得られる。
本発明で用いられるポリオレフィンとしては、例えばエ
チレンあるいはプロピレンの単独重合体、エチレンとプ
ロピレンのランダム及びブロック共重合体、エチレンと
プロピレン及び/又は炭素数が4以上のα−オレフィン
との共重合体あるいはエチレンと酢酸ビニル、アクリル
酸エステル及びメタアクリル酸エステル等の不飽和化合
物との共重合体が好適である。これらのポリオレフィン
は単独で用いる事もできるが、2種以上用いる事も可能
である。
また本発明で用いられる不飽和カルボン酸及びその無水
物は、例えばアクリル酸、メタアクリル酸等の不飽和モ
ノカルボン酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸な
どの不飽和ジカルボンfilおよび無水マレイン酸、無
水イタコン酸、無水ハイミック酸などの無水物である。
これらの化合物中無水マレイン酸が特に好ましし)。
本発明で用いられる分子中に水酸基を2個以上有するポ
リオール化合物としては、例えば下記の化合物から選ば
れた1種または2種以上の混合物があげられる。
(1) ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプ
ロピレングリコール及びポリオキシエチレン−オキジプ
ロピレングリコールで分子量8000以下の化合物 (2) クリセリン、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール
等のポリオールにエチレンオキサイド及び/又はプロピ
レンオキサイドを付加重合して得られる分子量がF3o
oo以下の化合物 (8) エチレングリコール、プロピレングリコール、
グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、グリセ
リンを縮合したジグリセリン、トリグリセリン、テトラ
グリセリンなどのポリグリセリン これらの化合物中、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン及びグリセリンにエチレンオキサイド及び
/又はプロピレンオキサイドを付加重合して得られる分
子量1000以下のポリオールが特に好ましい。またポ
リオールの脂肪酸エステルとしては炭素数22以下の飽
和又は不飽和のカルボン酸と上記のポリオールのエステ
ルが用いられ、ポリオールとカプロン酸、2−エチルヘ
キサン酸、ラウリル酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレ
イン酸、エルカ酸のモノ及びジエステルが例示される。
これらの化合物中モノエステル化合物の使用が好ましい
本発明の変性ポリオレフィンは、まずポリオレフィンを
公知の方法により不飽和カルボン酸又はその無水物で変
性し、続いて、ポリオール化合物と場合によりポリオー
ル化合物の脂肪酸エステルとで変性することにより得る
ことができる。又、ポリオレフィンを不飽和カルボン酸
又はその無水物とポリオール化合物と場合によりポリオ
ール化合物の脂肪酸エステルとで同時に変性し′C得る
こともできる。
ポリオレフィンを不飽和カルボン酸又はその無水物で変
性する方法としては、有機溶媒中ラジカル開始剤を用い
、均一系または不均一系で反応させる方法(例えば特公
昭44−15422、特公昭52−80546 、特公
昭54−80715など)あるいi、ポリオレフィンと
不飽和カルボン酸又はその無水物をラジカル開始剤の存
在下、又は不存在下でバンバリーミキサ−1加熱ロール
、スクリュー押出機などで溶融混練する方法(例えば、
特開昭52−21042 、特公昭51−10265、
QB946,884、特開昭55−16022)が挙げ
られる。ポリオレフィン冬不飽和カルボン酸又はその無
水物とポリオール化合物と場合によりポリオール化合物
の脂肪酸エステルとで同時に変性する方法も上記と同様
方法で行えばよい。一旦不飽和カルボン酸又はその無水
物で変性したポリオレフィンをポリオール化合物と場合
によちてはポリオール化合物の脂肪酸エステルでさらに
変性するには、液状のポリオール化合物またはポリオー
ル化合物の脂肪酸エステルに該ポリオレフィンのパウダ
ー、ペレットを接触させることにより、あるいはポリオ
ール化合物と場合によってはポリオール化合物の脂肪酸
エステルの水又は有機溶媒液に該ポリオレフィンパウダ
ー、ペレットを接触させることにより行なわれる。この
際温度は通常常温〜200°C程度で行うことができる
。また、。
該接触は、容器に入れて混合してもよいし、先に述べた
溶融混線で行ってもよい。
また、各変性成分の割合はポリオレフィン100重量部
に対し、不飽和カルボン酸又はその無水物は通常0.0
1〜5重量部、好ましくは0.05〜2重患部、特に好
ましくは0.1〜1重量部、ポリオール化合物はo、o
i−io重童部、好ましくは0.05〜5重屋部であり
、ポリオールの脂肪酸エステルは0.01〜2重量部が
好ましく、特に好ましくは1重量部以下である。不飽和
カルボン酸又はその無水物の量が0.011重部以下で
は接着性が不十分であり、5M量部以上は接着性の向上
が望めずコスト高となる。
ポリオール化合物の量が0.01重量部以下では接着性
の改良効果が不十分であり、IO0重部以上ではポリオ
レフィン成形物表面へのブリードが激しく製品外観を劣
化させると共にポリオレフィンの物性低下が著しくなり
好ましくない。
ポリオール化合物の脂肪酸エステルは、アクリル樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂など極性基を含有
している樹脂に対しては接着性を増すので少量用いるの
が望ましい。さらに、ポリオール化合物の脂肪酸エステ
ルは、金属材料に対する腐食防止効果も有している。
ポリオール化合物の脂肪酸エステルの量が2重量部を越
えるとポリオレフィン成形物の表面にブリードして来て
、製品の外観を損ね、物性も低下させるので好ましくな
い。ポリオール化合物の脂肪酸エステルを用いる場合は
、ポリオール化合物とポリオール化合物の脂肪酸エステ
ルの合計量が10重量部を越えない方がブリードおよび
物性の面から好ましい。
本発明のポリオレフィン組成物はこのようにして得られ
た変性ポリオレフィンを主成分とするもめであり、この
他に一般的に用いられる酸化防圧剤、銅害防止剤、滑剤
、抗ブロッギング剤などの各種添加剤、顔料、タルク、
マイカ、炭酸カルシウム、などの無機充填剤などを添加
することができる。また、変性されていないポリオレフ
ィン樹脂を添加することも可能である。
このようなポリオレフィン樹脂としては前述の変性ポリ
オレフィンに使われるポリオレフィンと同様のものが用
いられる。
以下実施例、比較例により具体的に説明するが、本発明
はこれらに限定されない。
実施例1 エチレン含fi 7. Owt%、メルトインデックス
lt下MFI )2のエチレン−プロピレンブロック共
重合体(住人化学工業■製、住人ノープレン■)IKf
にポリオールとして末端水酸基が8個で平均分子M80
0のポリオキシエチレンポリオール5f、無水マレイン
酸4f及びラジカル開始剤として0.5gの2゜5−ジ
メチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキサンを
加え、芝キサ−で十分混合した後、280℃に保たれた
30圏単軸押出機に供給し溶融押出しを行ないMFI=
85の白色ペレットを得た。これを200°C150K
p/Jの9条件下5せ間プレスして10×10t1nの
シ゛−トを作成した。
得られたシートを40℃に保ったホットプトト上に置き
、直径5crnの円筒形ポリエチレン製型ワクをシート
上に置き、ウレタン発泡剤(MDI/ポリオール/フレ
オンの混合物)を前記型ワク内に注入し10分間発泡硬
化すせた。(発泡ポリウレタンの発泡倍率は40倍とな
る様発泡剤の組成に調整された。)注入後10分してか
らシートを手で発泡材から剥離し接着力を判定したとこ
ろ、シートの型ワク内は全面に発泡ウレタンの凝集破壊
が見られ良好な接着性を示した。また臭気の試験として
、前記のペレットを50CHの三角フラスコに入れ水浴
で80°015分間加熱後の臭気を界で確認したところ
、はとんど刺激臭は感知されなかった。
実施例2〜5および比較例1〜2 実施例1においてポリオール添加量のみを1.8.10
及び80fに変化させて80m単軸押出機で混練造粒を
行い各々白色ペレットを得た。これらを実施例1と同様
に発泡ポリウレタンとの接着試験及び臭気テストを行っ
た。また比較例1として実施例1の条件よりポリオール
のみを除いた例を、比較例2として無水マレイン酸のみ
を除いた例についてそれぞれ同様の手順で比軸を行った
。結果を第1表に示した。
第 1 表 * ポリオレフィン100重量部に対する量(以下同様
)実施例6〜7 比較例1で得た無水マレイン酸をグラフトしたポリプロ
ピレン50F/を温媒として水及びキシレン各1を中に
入れ、100°Cで攪拌上実施例1で用いたポリオール
を各々0.51加え4時間処理した。処理完了後、沖過
し各々の温媒で十分洗滌し乾燥した4、これらの処理ポ
リマーを実施例1と同様の手順で発泡ポ゛リウレタンと
の接着試験を行った。結果を第2表に示した。変性方法
を変更しCも効果には差がないと8−える。
第 2 表 実施例8〜14 実施例1においてポリオール成分の種類およびふ1を第
3表に示すように変更した以外は同様の手順で評価を行
った。結果を第3表に示した。
第 8 表 ホ 末端水酸基が3個で、平均分子J14.40のポリ
オキシプロピレンポリオール ** 末端水酸基が8個、平均分子量8000、分子内
エチレンオキサイドの含量が30%のポリオキシエチレ
ンープロピレンボリオール 実施例15〜18 ポリオレフィンをアクリル酸または無水マレイン酸で変
性した変性ポリオレフィン100重量部に対し、ポリオ
ール又はポリオールとその脂肪酸エステルを第4表の配
合比でエチレン系重合体の場合l、80℃で、プロピレ
ン系重合体の場合230℃で各々30鼠単軸押出機で溶
量押出しして得たものについて、ボリウレクン接着性及
び臭気テストを行すた。
結果を第4表に示した。
実施例19〜21、比較例3〜5 実施例1及び11で得た変性ポリプロピレンを、200
 ”C,50h/cr/Iの条件下5分間熱プレスして
0.30厚のプレスシートを作成し1こ。′i、fこ比
較例1で得た無水マレ−イン酸変性ポリゾロピレンにつ
いても同様にプレスシートを作成した。これらのプレス
シートを被着材とし°(軟質アルE )&(o、 a 
rnm厚)、鉄板(0,2rcn 厚) オ、J: ヒ
ステンレススチール板(0,1IIIrn厚)の間に挾
み280’C,IQKり/cnlの条件下5分間ホット
プレスで圧着後、T型剥離強度を測定した。結果を第5
表に示した。
第 5 衣 被着材の表面処理ニア士トン/トルエンの等容混合液テ
h7f面を脱脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリオレフィンを不飽和カルボン酸又はその無水物と分
    子中に水酸基を2個以上有するポリオール化合物とおよ
    び場合によりポリオール化合物の脂肪酸エステルとで変
    性して成る変性ポリオレフ、fンを主成分とする接着性
    ポリオレフィン組成物。
JP12413883A 1983-07-07 1983-07-07 ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法 Granted JPS6015409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413883A JPS6015409A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413883A JPS6015409A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015409A true JPS6015409A (ja) 1985-01-26
JPS6336603B2 JPS6336603B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=14877857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12413883A Granted JPS6015409A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015409A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127338A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Showa Denko Kk 変性エチレン共重合体組成物
JP2001081183A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Mitsui Chemicals Inc オレフィン変性ポリオール及びその製造方法
KR100345513B1 (ko) * 1999-09-22 2002-07-26 재단법인 포항산업과학연구원 접착성이 우수한 개질 폴리에틸렌의 제조방법
EP1233039A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-21 GX Associates Inc. Modified polyolefins and methods of manufacturing
KR100428558B1 (ko) * 1999-12-07 2004-04-28 재단법인 포항산업과학연구원 열용사용의 접착성 및 저점성을 갖는 개질된 폴리에틸렌 제조방법
WO2005040234A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-06 Leuna Polymer Gmbh Additiv als bestandteil von mineralölzusammensetzungen
WO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
JP2008126614A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Bridgestone Flowtech Corp 多層チューブ
JP2008222896A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Pmc Corp 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法及び変性ポリオレフィン樹脂水性分散体組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160394A (ja) * 1974-06-19 1975-12-25
JPS53112995A (en) * 1977-03-11 1978-10-02 Shell Int Research Agent for improving dispersion
JPS5688403A (en) * 1980-05-12 1981-07-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of modified polyolefin
JPS58198501A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Showa Denko Kk 変性ポリオレフイン架橋物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160394A (ja) * 1974-06-19 1975-12-25
JPS53112995A (en) * 1977-03-11 1978-10-02 Shell Int Research Agent for improving dispersion
JPS5688403A (en) * 1980-05-12 1981-07-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of modified polyolefin
JPS58198501A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Showa Denko Kk 変性ポリオレフイン架橋物の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127338A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Showa Denko Kk 変性エチレン共重合体組成物
JP2001081183A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Mitsui Chemicals Inc オレフィン変性ポリオール及びその製造方法
KR100345513B1 (ko) * 1999-09-22 2002-07-26 재단법인 포항산업과학연구원 접착성이 우수한 개질 폴리에틸렌의 제조방법
KR100428558B1 (ko) * 1999-12-07 2004-04-28 재단법인 포항산업과학연구원 열용사용의 접착성 및 저점성을 갖는 개질된 폴리에틸렌 제조방법
EP1233039A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-21 GX Associates Inc. Modified polyolefins and methods of manufacturing
EA009104B1 (ru) * 2003-10-22 2007-10-26 Лейна Полимер Гмбх Присадка в качестве компонента композиции минерального нефтетоплива
WO2005040234A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-06 Leuna Polymer Gmbh Additiv als bestandteil von mineralölzusammensetzungen
WO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
GB2453449A (en) * 2006-04-11 2009-04-08 Kansai Paint Co Ltd Aqueous primer composition
JPWO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2009-08-27 関西ペイント株式会社 水性プライマー組成物
US7897677B2 (en) 2006-04-11 2011-03-01 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based primer compositions
GB2453449B (en) * 2006-04-11 2011-07-20 Kansai Paint Co Ltd Water-based primer compositions
JP2008126614A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Bridgestone Flowtech Corp 多層チューブ
JP2008222896A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Pmc Corp 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法及び変性ポリオレフィン樹脂水性分散体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336603B2 (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248543B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPS61111346A (ja) ポリオレフイン組成物
US4562230A (en) Modified polyolefin composition and process for producing the same
US4031062A (en) Polyolefin composition and process for preparing the same
JPS6015409A (ja) ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法
JP3398976B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH0446296B2 (ja)
EP0312664A1 (en) Impact-resistant thermoplastic composition having improved surface properties
JPH01315442A (ja) 樹脂組成物
JPS6356259B2 (ja)
JPS629135B2 (ja)
JP2885919B2 (ja) 変性プロピレンエチレン共重合体及びその製造方法
JP3691215B2 (ja) 防滑性ポリプロピレン成形品及びその製法
JPH035420B2 (ja)
JPH0463817A (ja) ポリプロピレン系ポリマー組成物およびポリオレフィン改質剤
JPS61134250A (ja) 表面光沢及び表面硬度に優れた積層体、その製造方法及び用途
JPS5836014B2 (ja) 変性ポリプロピレン組成物の製造方法
JPS633902B2 (ja)
JPH05125126A (ja) 帯電防止性樹脂組成物の製法
JPH04296338A (ja) 架橋発泡体
JP3641286B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS617346A (ja) 架橋性組成物
JPH08259745A (ja) 親水性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0747704B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物