JPS60149655A - ポリエステル組成物 - Google Patents
ポリエステル組成物Info
- Publication number
- JPS60149655A JPS60149655A JP479384A JP479384A JPS60149655A JP S60149655 A JPS60149655 A JP S60149655A JP 479384 A JP479384 A JP 479384A JP 479384 A JP479384 A JP 479384A JP S60149655 A JPS60149655 A JP S60149655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- aromatic
- substantially linear
- arom
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、結晶化速度が改善されたエチレンテレフタレ
ートを主構成単位とするポリエステル組成物に関する。
ートを主構成単位とするポリエステル組成物に関する。
従来、ポリエチレンテレフタレートなどのエチレンテレ
フタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
成形体用途の素材として利用さ五ているが、結晶化速度
が遅く、高速成形ができないという欠点がある。そこで
、該ポリエステルの結晶化速度を向上させるために成形
金型の温度を上げるなどの方法も採用されているが、樹
脂の劣化や成形品に反りが生じるなどの欠点もある。そ
のため、該ポリエステルの結晶化速度を向上させる目的
で当該ポリエステルに種々の添加剤を配合する方法が提
案されている。これらの方法としては、該ポリエステル
に、タルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族、脂環族または芳香族カルボン酸の金属塩を配
合する方法、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレン
グリコール、アルコキシポリアルキレングリコール、エ
チレン・ (メタ)アクリル酸塩共重合体、不飽和ポリ
エステル、ポリアミドなどの種々の重合体を配合する方
法も公知である。しかし、該ポリエステルにこれらの添
加剤を配合する方法でも、該ポリエステルの結晶化速度
ばかなり改善されるものの、現在の高速成形性への要求
を満足させるに充分な結晶化速度の改善は達成されてお
らず、さらに優れた配合剤の開発が望まれている。
フタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
成形体用途の素材として利用さ五ているが、結晶化速度
が遅く、高速成形ができないという欠点がある。そこで
、該ポリエステルの結晶化速度を向上させるために成形
金型の温度を上げるなどの方法も採用されているが、樹
脂の劣化や成形品に反りが生じるなどの欠点もある。そ
のため、該ポリエステルの結晶化速度を向上させる目的
で当該ポリエステルに種々の添加剤を配合する方法が提
案されている。これらの方法としては、該ポリエステル
に、タルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族、脂環族または芳香族カルボン酸の金属塩を配
合する方法、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレン
グリコール、アルコキシポリアルキレングリコール、エ
チレン・ (メタ)アクリル酸塩共重合体、不飽和ポリ
エステル、ポリアミドなどの種々の重合体を配合する方
法も公知である。しかし、該ポリエステルにこれらの添
加剤を配合する方法でも、該ポリエステルの結晶化速度
ばかなり改善されるものの、現在の高速成形性への要求
を満足させるに充分な結晶化速度の改善は達成されてお
らず、さらに優れた配合剤の開発が望まれている。
また、ポリエチレンテレフタレートなどのアルキレンテ
レフタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエス
テルに、種々の目的で種々のポリエステルを配合する方
法も多数提案されている。
レフタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエス
テルに、種々の目的で種々のポリエステルを配合する方
法も多数提案されている。
たとえば、特公昭47−24249号公報および特開昭
48−54159号公報にはビスフェノール型二価フェ
ノール類と芳香族系ジカルボン酸からなる全芳香族ポリ
エステルをポリエチレンテレフタレートなどのポリエス
テルに配合する方法が開示されている。しかし、この提
案において配合剤として使用されている全芳香族ポリエ
ステルの融点はその全実施例によればいずれも152〜
183℃と低く、このような全芳香族ポリエステルをポ
リエチレンテレフタレー!−に配合しても結晶化速度の
向上は認められない。
48−54159号公報にはビスフェノール型二価フェ
ノール類と芳香族系ジカルボン酸からなる全芳香族ポリ
エステルをポリエチレンテレフタレートなどのポリエス
テルに配合する方法が開示されている。しかし、この提
案において配合剤として使用されている全芳香族ポリエ
ステルの融点はその全実施例によればいずれも152〜
183℃と低く、このような全芳香族ポリエステルをポ
リエチレンテレフタレー!−に配合しても結晶化速度の
向上は認められない。
また、特公昭57−55739号公報にはアルキレン基
の炭素原子数が3個以」二でありかつ急速結晶性のポリ
アルキレンテレフタレートに、レゾルシンとテレフタロ
イルクロリドから得られる全芳香族ポリエステルを他の
重合体とともに配合することにより、阻炎性ならびに非
滴下性に優れたポリエステル組成物を得る方法が提案さ
れているが、該公報にはエチレンテレフタレートを主構
成単位とするポリエステルに関しては何らの開示も存在
しない。
の炭素原子数が3個以」二でありかつ急速結晶性のポリ
アルキレンテレフタレートに、レゾルシンとテレフタロ
イルクロリドから得られる全芳香族ポリエステルを他の
重合体とともに配合することにより、阻炎性ならびに非
滴下性に優れたポリエステル組成物を得る方法が提案さ
れているが、該公報にはエチレンテレフタレートを主構
成単位とするポリエステルに関しては何らの開示も存在
しない。
さらに、特開昭56=28239号公報には、ポリエチ
レンテレフタレートなどのポリエステルに、芳香族系ジ
カルボン酸と二価フェノールからなる全芳香族ポリエス
テルをポリウレタンなどの他の重合体と共に配合する方
法が提案され、該二価フェノールとしてはビスフェノー
ル型二価フェノールを単独で構成成分とするかまたは該
ビスフェノール型二価フェノールとジヒドロキシヘンゼ
ン類との混合成分を構成成分とするものが開示されてい
る。該公報に提案されたポリエステル組成物のil械的
性質は改善されるが、結晶化速度の改善を示唆する記載
も存在しない。該公報に提案された全芳香族ポリエステ
ルは融点も低く、このような全芳香族ポリエステルをポ
リエチレンテレフタレートに配合しても、結晶化速度の
向上は認められない。
レンテレフタレートなどのポリエステルに、芳香族系ジ
カルボン酸と二価フェノールからなる全芳香族ポリエス
テルをポリウレタンなどの他の重合体と共に配合する方
法が提案され、該二価フェノールとしてはビスフェノー
ル型二価フェノールを単独で構成成分とするかまたは該
ビスフェノール型二価フェノールとジヒドロキシヘンゼ
ン類との混合成分を構成成分とするものが開示されてい
る。該公報に提案されたポリエステル組成物のil械的
性質は改善されるが、結晶化速度の改善を示唆する記載
も存在しない。該公報に提案された全芳香族ポリエステ
ルは融点も低く、このような全芳香族ポリエステルをポ
リエチレンテレフタレートに配合しても、結晶化速度の
向上は認められない。
本発明者らは、エチレンテレフタレートを主構成単位と
するポリエステルに対する要求が前述の状況にあること
を認識し、結晶化速度に優れた該ポリエステル組成物を
探索した結果、該ポリエステルに特定の芳香族ポリエス
テル主成分とするポリエステルを配合した組成物が前記
目的を達成することを見出し、本発明に到達した。
するポリエステルに対する要求が前述の状況にあること
を認識し、結晶化速度に優れた該ポリエステル組成物を
探索した結果、該ポリエステルに特定の芳香族ポリエス
テル主成分とするポリエステルを配合した組成物が前記
目的を達成することを見出し、本発明に到達した。
本発明を概説すれば、本発明は、
(A)エチレンテレフタレートを主構成単位とする実質
上線状のポリエステル、および (B)芳香族系ジカルボン酸成分単位+alとジヒドロ
キシベンゼン類成分単位(blとを主成分としかつ融点
が200℃以上の範囲にある実質上線状の芳香族ポリエ
ステルまたは芳香族オキシカルボン酸類成分単位(C)
を主成分としかつ融点が200’C以上の範囲にある実
質上線状の芳香族ポリエステルを該ポリエステル(八)
の100重量に対して0.01ないし20重量部、を含
有するポリエステル組成物、を発明の要旨とするもので
ある。
上線状のポリエステル、および (B)芳香族系ジカルボン酸成分単位+alとジヒドロ
キシベンゼン類成分単位(blとを主成分としかつ融点
が200℃以上の範囲にある実質上線状の芳香族ポリエ
ステルまたは芳香族オキシカルボン酸類成分単位(C)
を主成分としかつ融点が200’C以上の範囲にある実
質上線状の芳香族ポリエステルを該ポリエステル(八)
の100重量に対して0.01ないし20重量部、を含
有するポリエステル組成物、を発明の要旨とするもので
ある。
本発明のポリエステル組成物に配合されるポリエステル
は、エチレンテレフタレートを主構成!11位とする実
質上線状のポリエステルである。該ポリエステルのうち
のエチレンテレフタレート構成単位の含有率は70モル
%以上、好ましくは80モル%以上の範囲である。該ポ
リエステルを構成するジカルボン酸成分単位としては、
テレフタル酸成分単位以外に他の芳香族系ジカルボン酸
成分単位の少量を含有していても差しつかえない。テレ
フタル酸成分単位以外の他の芳香族系ジカルボン酸成分
単位として具体的にはイソフタル酸、フタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸などを例示することができる。該ポリ
エステルを構成するジオール成分単位としては、エチレ
ングリコール成分単位以外に他のジオール成分単位の少
量を含有していても差しつかえない。エチレングリコー
ル成分単位以外の他のジオール成分単位として具体的に
は、1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール
、シクロヘキサンジメタツール、1,4−ビス(β−ヒ
ドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−ビス(β−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒ
ドロキシエトキシフェニル)プロパン、ビス(4−β−
ヒドロキシエトキシフェニル)スルホンなどの炭素原子
数が3ないし15のジオール成分単位および分子量が3
00から10,000のポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などのポリアルキレングリコール単位を例示することが
できる。また、該ポリエステルには、前記芳香族系ジカ
ルボン酸成分単位および前記ジオール成分単位の他に必
要に応じて多官能性化合物の少量を含有していても差し
つかえない。多官能性化合物成分単位として゛具体的に
は、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、
3.3’、5.5’−テトラカルボキシジフェニルなど
の芳香族系多塩基酸、ブタンテトラカルボン酸などの脂
肪族系多、塩基酸、フロログルシン、L2,4.5−テ
トラヒドロキシベンゼンなどの芳香族系ポリオール、グ
リセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなどの脂肪族系ポリオール
、酒石酸、リンゴ酸などのオキシポリカルボン酸などを
例示することができる。
は、エチレンテレフタレートを主構成!11位とする実
質上線状のポリエステルである。該ポリエステルのうち
のエチレンテレフタレート構成単位の含有率は70モル
%以上、好ましくは80モル%以上の範囲である。該ポ
リエステルを構成するジカルボン酸成分単位としては、
テレフタル酸成分単位以外に他の芳香族系ジカルボン酸
成分単位の少量を含有していても差しつかえない。テレ
フタル酸成分単位以外の他の芳香族系ジカルボン酸成分
単位として具体的にはイソフタル酸、フタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸などを例示することができる。該ポリ
エステルを構成するジオール成分単位としては、エチレ
ングリコール成分単位以外に他のジオール成分単位の少
量を含有していても差しつかえない。エチレングリコー
ル成分単位以外の他のジオール成分単位として具体的に
は、1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール
、シクロヘキサンジメタツール、1,4−ビス(β−ヒ
ドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−ビス(β−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒ
ドロキシエトキシフェニル)プロパン、ビス(4−β−
ヒドロキシエトキシフェニル)スルホンなどの炭素原子
数が3ないし15のジオール成分単位および分子量が3
00から10,000のポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などのポリアルキレングリコール単位を例示することが
できる。また、該ポリエステルには、前記芳香族系ジカ
ルボン酸成分単位および前記ジオール成分単位の他に必
要に応じて多官能性化合物の少量を含有していても差し
つかえない。多官能性化合物成分単位として゛具体的に
は、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、
3.3’、5.5’−テトラカルボキシジフェニルなど
の芳香族系多塩基酸、ブタンテトラカルボン酸などの脂
肪族系多、塩基酸、フロログルシン、L2,4.5−テ
トラヒドロキシベンゼンなどの芳香族系ポリオール、グ
リセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなどの脂肪族系ポリオール
、酒石酸、リンゴ酸などのオキシポリカルボン酸などを
例示することができる。
該ポリアルキレンテレフタレートの構成成分の組成は、
テレフクル酸成分単位の含有率が油密は40ないし51
モル%、好ましくは43ないし50.5モル%の範囲に
あり、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン
酸成分単位の含有率が油密0ないし10モル%、好まし
くば0ないし7モル%の範囲にあり、エチレングリコー
ル、成分単位の含有率が油密は35ないし51モル%、
好ましくは40ないし50.5モル%の範囲にあり、エ
チレングリコール成分単位以外のジオール成分単位の含
有率が通常は0ないし15モル%、好ましくは0ないし
10モル%の範囲および多官能性化合物成分単位の含有
率が油密Oないし10モル%、好ましくは0ないし8モ
ル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極限粘度〔
η〕 (p−クロルフェノール溶液中で50℃で測定し
た値)は通常0.45ないし2.0dl/g、好ましく
は0.50ないし1.8dl/gの範囲であり、融点は
通常は180ないし280℃、好ましくは200ないし
270℃の範囲であり、ガラス転移温度は通常は40な
いし120℃、好ましくは50ないし100℃の範囲で
ある。
テレフクル酸成分単位の含有率が油密は40ないし51
モル%、好ましくは43ないし50.5モル%の範囲に
あり、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン
酸成分単位の含有率が油密0ないし10モル%、好まし
くば0ないし7モル%の範囲にあり、エチレングリコー
ル、成分単位の含有率が油密は35ないし51モル%、
好ましくは40ないし50.5モル%の範囲にあり、エ
チレングリコール成分単位以外のジオール成分単位の含
有率が通常は0ないし15モル%、好ましくは0ないし
10モル%の範囲および多官能性化合物成分単位の含有
率が油密Oないし10モル%、好ましくは0ないし8モ
ル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極限粘度〔
η〕 (p−クロルフェノール溶液中で50℃で測定し
た値)は通常0.45ないし2.0dl/g、好ましく
は0.50ないし1.8dl/gの範囲であり、融点は
通常は180ないし280℃、好ましくは200ないし
270℃の範囲であり、ガラス転移温度は通常は40な
いし120℃、好ましくは50ないし100℃の範囲で
ある。
本発明のポリエステル組成物に配合される芳香族ポリエ
ステル(B)は、芳香族系ジカルボン酸成分単位+al
とジヒドロキシベンゼン類成分単位fblとを主成分と
し且つ融点が200℃以上の範囲にある実質上線上線状
のポリエステルまたは芳香族オ示ジカルボン#類成分単
位(C)を主成分としかつ融点が200℃以上の範囲に
ある実質上線状のポリエステルであり、両者の混合成分
であっても差しつかえない。該芳香族ポリエステル(B
)の配合割合は、該ポリエステル(A)の100重量部
に対して0101ないし20重量部の範囲にあることが
必要であり、さらには0.02ないし15重量部の範囲
にあることが好ましい。該芳香族ポリエステルCB)の
配合割合が0.01重量部より少ないと結晶化速度の改
善効果が充分でなくなり、また20重量部より多くなる
と機械的強度が低下するので好ましくない。
ステル(B)は、芳香族系ジカルボン酸成分単位+al
とジヒドロキシベンゼン類成分単位fblとを主成分と
し且つ融点が200℃以上の範囲にある実質上線上線状
のポリエステルまたは芳香族オ示ジカルボン#類成分単
位(C)を主成分としかつ融点が200℃以上の範囲に
ある実質上線状のポリエステルであり、両者の混合成分
であっても差しつかえない。該芳香族ポリエステル(B
)の配合割合は、該ポリエステル(A)の100重量部
に対して0101ないし20重量部の範囲にあることが
必要であり、さらには0.02ないし15重量部の範囲
にあることが好ましい。該芳香族ポリエステルCB)の
配合割合が0.01重量部より少ないと結晶化速度の改
善効果が充分でなくなり、また20重量部より多くなる
と機械的強度が低下するので好ましくない。
また、該芳香族ポリエステルの融点は200°C以上の
範囲にあることが必要であり、さらには240°C以上
の範囲にあることが好ましい。融点が200℃より低く
なると、ポリエステル組成物の結晶化速度の改善効果が
小さくなる。また、該芳香族系ポリエステルが0−クロ
ルフェノールに可溶性の場合には、0−り(−ロルフェ
ノールを溶媒に用いて50℃で測定した〔η〕は0.0
5ないし5.、 Odl / g、好ましくは0.1な
いし3.0dl/gの範囲である。
範囲にあることが必要であり、さらには240°C以上
の範囲にあることが好ましい。融点が200℃より低く
なると、ポリエステル組成物の結晶化速度の改善効果が
小さくなる。また、該芳香族系ポリエステルが0−クロ
ルフェノールに可溶性の場合には、0−り(−ロルフェ
ノールを溶媒に用いて50℃で測定した〔η〕は0.0
5ないし5.、 Odl / g、好ましくは0.1な
いし3.0dl/gの範囲である。
該芳香族ポリエステルを構成する芳香族系系ジカルボン
酸成分単位+a)として具体的には、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、ナフタリン−2.6−ジカルボ
ン酸などの各成分単位を例示することができる。これら
の芳香族系ジカルボン酸成分単位のうちでは、テレフタ
ル酸成分単位またはテレフタル酸またはテレフタル酸成
分単位を主成分とする芳香族系ジカルボン酸成分単位で
あることがとくに好ましい。また、該芳香族ポリエステ
ルを構成するジヒドロキシベンゼン類成分単位tb+と
じて具体的には、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコー
ルおよびこれらのアルキル基またはハロゲン原子置換体
などの各成分単位を例示することができる。これらのジ
ヒドロキシベンゼン類成分単位のうちでは、ヒドロキノ
ン成分単位またはヒドロキノン成分単位を主成分するジ
ヒドロキシベンゼン類成分単位であることがとくに好ま
しい。
酸成分単位+a)として具体的には、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、ナフタリン−2.6−ジカルボ
ン酸などの各成分単位を例示することができる。これら
の芳香族系ジカルボン酸成分単位のうちでは、テレフタ
ル酸成分単位またはテレフタル酸またはテレフタル酸成
分単位を主成分とする芳香族系ジカルボン酸成分単位で
あることがとくに好ましい。また、該芳香族ポリエステ
ルを構成するジヒドロキシベンゼン類成分単位tb+と
じて具体的には、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコー
ルおよびこれらのアルキル基またはハロゲン原子置換体
などの各成分単位を例示することができる。これらのジ
ヒドロキシベンゼン類成分単位のうちでは、ヒドロキノ
ン成分単位またはヒドロキノン成分単位を主成分するジ
ヒドロキシベンゼン類成分単位であることがとくに好ま
しい。
該芳香族ポリエステル(B)は前記芳香族系ジカルボン
酸成分単位(alおよびジヒドロキシベンゼン類成分単
位(b)を主成分とするものであり、その合計含有率は
80モル%以上、好ましくは90モル%以上の範囲であ
るが、その他に必要に応じて他の成分を含有していても
差しつかえない。必要に応じて含有される他の成分とし
て具体的には、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
4,4”−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4°
−ジヒドロキシジフェニルチオエーテル、4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルポン、4,4゛−ジヒドロキ
シジフェニルケトンおよびこれらの置換体などのビスフ
ェノール類成分単位、4,4゛−ジヒドロキシビフェニ
ル、3.3’−ジヒドロキシビフェニル、3.4’−ジ
ヒドロキシビフェニルおよびこれらの置換体なとのシヒ
ドロギシビフェニル仲成分単位、p −L )’ +1
キシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸およびこれらの
置換体などの芳香族オキシカルボン酸成分単位、エチレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブ
タンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサ
ンジオール、シクロへキナンジメタノールなどの脂肪族
または脂環族ジオール成分単位を例示することができる
。これらの成分の含有率は該芳香族ポリエステルの融点
が200°C以下にならない範囲で適宜である。
酸成分単位(alおよびジヒドロキシベンゼン類成分単
位(b)を主成分とするものであり、その合計含有率は
80モル%以上、好ましくは90モル%以上の範囲であ
るが、その他に必要に応じて他の成分を含有していても
差しつかえない。必要に応じて含有される他の成分とし
て具体的には、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
4,4”−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4°
−ジヒドロキシジフェニルチオエーテル、4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルポン、4,4゛−ジヒドロキ
シジフェニルケトンおよびこれらの置換体などのビスフ
ェノール類成分単位、4,4゛−ジヒドロキシビフェニ
ル、3.3’−ジヒドロキシビフェニル、3.4’−ジ
ヒドロキシビフェニルおよびこれらの置換体なとのシヒ
ドロギシビフェニル仲成分単位、p −L )’ +1
キシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸およびこれらの
置換体などの芳香族オキシカルボン酸成分単位、エチレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブ
タンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサ
ンジオール、シクロへキナンジメタノールなどの脂肪族
または脂環族ジオール成分単位を例示することができる
。これらの成分の含有率は該芳香族ポリエステルの融点
が200°C以下にならない範囲で適宜である。
また、他の芳香族ポリエステルは芳香族オキシカルボン
酸類成分単位(C1を主成分としかつ融点が200℃以
上の範囲にある実質」二線状の芳香族ポリエステルであ
る。該芳香族ポリエステルを構成する芳香族オキシカル
ボン酸類成分単位(C1としてはp−ヒドロキシ安息香
酸、m−ヒドロキシ安息香酸、およびこれらの置換体な
どの各成分単位を例示することができる。これらの芳香
族オキシカルボン酸類成分単位のうちでばp−ヒドロキ
シ安息香酸またばp−ヒドロキシ安息香酸を主成分とす
る芳香族オキシカルボン酸類成分単位であることがとく
に好ましい。
酸類成分単位(C1を主成分としかつ融点が200℃以
上の範囲にある実質」二線状の芳香族ポリエステルであ
る。該芳香族ポリエステルを構成する芳香族オキシカル
ボン酸類成分単位(C1としてはp−ヒドロキシ安息香
酸、m−ヒドロキシ安息香酸、およびこれらの置換体な
どの各成分単位を例示することができる。これらの芳香
族オキシカルボン酸類成分単位のうちでばp−ヒドロキ
シ安息香酸またばp−ヒドロキシ安息香酸を主成分とす
る芳香族オキシカルボン酸類成分単位であることがとく
に好ましい。
本発明のポリエステル組成物をIB[する方法としては
、前記ポリエステル(A>および前記芳香族ポリエステ
ル(B)を単に溶融条件下に配合する方法を採用するこ
とも可能であるが、さらに両者を重縮合触媒の存在下に
溶副;減圧の条件下に重縮合させる方法を採用するのが
好ましい。後者の方法では、前記ポリエステル(A)と
しては、通常の極限粘度〔η〕のポリエステルを使用す
ることもできるし、オリゴマーを使用することもできる
し、また該共縮合の際の重縮合触媒としては通常のポリ
エチレンテレフタレート等のポリエステルの重縮合触媒
、たとえばアンチモン化合物、ゲルマニウム化合物など
が使用できる。また、共縮合反応の際の温度は通常24
0ないし300°C1好ましくは250ないし290℃
の範囲であり、その際の圧力は通常はlomm、IIg
以下、好ましくは5mm11g以下の範囲である。
、前記ポリエステル(A>および前記芳香族ポリエステ
ル(B)を単に溶融条件下に配合する方法を採用するこ
とも可能であるが、さらに両者を重縮合触媒の存在下に
溶副;減圧の条件下に重縮合させる方法を採用するのが
好ましい。後者の方法では、前記ポリエステル(A)と
しては、通常の極限粘度〔η〕のポリエステルを使用す
ることもできるし、オリゴマーを使用することもできる
し、また該共縮合の際の重縮合触媒としては通常のポリ
エチレンテレフタレート等のポリエステルの重縮合触媒
、たとえばアンチモン化合物、ゲルマニウム化合物など
が使用できる。また、共縮合反応の際の温度は通常24
0ないし300°C1好ましくは250ないし290℃
の範囲であり、その際の圧力は通常はlomm、IIg
以下、好ましくは5mm11g以下の範囲である。
本発明のポリエステル組成物6どおいては、前記必須の
構成成分の他に、必要に応じて従来からポリエチレンテ
レフタレートなどのエチレンテレフタレートを主構成単
位とする実質上線状のポリエステルに配合されている種
々の配合剤または添加剤を配合することができる。たと
えば、タルク、珪藻土、炭酸カルシウム、炭素、マイカ
、炭素繊維、ガラス繊維などの充填剤、種々の核剤、滑
剤、ポリアルキレングリコール、例えばポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどの界面活性剤、ジオクチルフタレー
トやネオペンチルグリコールのジベンゾエートなどの可
塑剤、トリメリット酸、ピロメリット酸やペンタエリス
リトールなどの増粘剤などを例示することができる。こ
れらの配合剤または添加剤の配合割合は適宜である。
構成成分の他に、必要に応じて従来からポリエチレンテ
レフタレートなどのエチレンテレフタレートを主構成単
位とする実質上線状のポリエステルに配合されている種
々の配合剤または添加剤を配合することができる。たと
えば、タルク、珪藻土、炭酸カルシウム、炭素、マイカ
、炭素繊維、ガラス繊維などの充填剤、種々の核剤、滑
剤、ポリアルキレングリコール、例えばポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどの界面活性剤、ジオクチルフタレー
トやネオペンチルグリコールのジベンゾエートなどの可
塑剤、トリメリット酸、ピロメリット酸やペンタエリス
リトールなどの増粘剤などを例示することができる。こ
れらの配合剤または添加剤の配合割合は適宜である。
本発明のポリエステル組成物は、各必須成分からなる重
合体の混合物および必要に応じて配合剤および添加剤を
混合し、従来がら公知の方法に従って溶融混練すること
によって(Mることができる。
合体の混合物および必要に応じて配合剤および添加剤を
混合し、従来がら公知の方法に従って溶融混練すること
によって(Mることができる。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
なお、実施例においてポリエステル組成物の成形および
評価は次の方法で行った。
評価は次の方法で行った。
成 形
乾燥したポリエステル組成物をプレス成形機(成形温度
:290℃)により窒素雰囲気下で15cm X 15
cm X 0.05cm fatおよび15cm X
15cm X O,2cm(b)の形状からなるシート
を作成した。
:290℃)により窒素雰囲気下で15cm X 15
cm X 0.05cm fatおよび15cm X
15cm X O,2cm(b)の形状からなるシート
を作成した。
引張試験
fatのシートより打ち抜いた長さ5cm、平行部分の
幅Q 、 5 cmのダンヘル状試験片をインストロ゛
ン社製引張試験機モデル1122を用いて23°C、ク
ロスへッドスビート50mm 7分の条件で行った。
幅Q 、 5 cmのダンヘル状試験片をインストロ゛
ン社製引張試験機モデル1122を用いて23°C、ク
ロスへッドスビート50mm 7分の条件で行った。
曲げ試験
(blのシートより切削した幅1.27cm、Meさ6
.35cmの短冊状試験片を上記引張試験機を用いて2
3℃、クロスヘッドスピード5mm/分の条件で行った
。
.35cmの短冊状試験片を上記引張試験機を用いて2
3℃、クロスヘッドスピード5mm/分の条件で行った
。
結晶化速度
パーキンエルマー社製DSCモデル■型を用いて測定し
た。すなわち、試料的5mgをザンプルバンに取り、2
90°Cにて5分間保持した後、80℃/分の速度で1
90°Cまで降温し、その温度で保持した。得られた結
晶化曲線よりJ4 (結晶化が飽和結晶化度の半分進行
するまでの時間)を計算した。
た。すなわち、試料的5mgをザンプルバンに取り、2
90°Cにて5分間保持した後、80℃/分の速度で1
90°Cまで降温し、その温度で保持した。得られた結
晶化曲線よりJ4 (結晶化が飽和結晶化度の半分進行
するまでの時間)を計算した。
耐熱製
(blのシートより切削した幅1糸、長さ’1cmの短
冊状試験片を用いて、デュポン社製ダイナミックメカニ
カルアナライザー・モデル981型により弾性率の温度
依存性を測定した。100”cでの弾性率(Eloo)
と30℃での弾性率(E3o)との比EIQO/ E−
IOを耐熱性を表わす指標とした。
冊状試験片を用いて、デュポン社製ダイナミックメカニ
カルアナライザー・モデル981型により弾性率の温度
依存性を測定した。100”cでの弾性率(Eloo)
と30℃での弾性率(E3o)との比EIQO/ E−
IOを耐熱性を表わす指標とした。
参考例
レゾルシン27.5g、苛性ソーダ20.7g 、ラウ
リル硫酸ソーダ15g、ナトリウムハイドロサルファイ
ド0.5g、水1600gよりなるレゾルシンのアルカ
リ水溶液を調製し、10℃に冷却した。この水溶液をは
げしく攪拌し、その中ヘテレフタル酸ジクロリド58.
8g 、塩化メチレン760gからなるテレフタル酸ジ
クロリドの塩化メチレン溶液を約30秒の間に加えた。
リル硫酸ソーダ15g、ナトリウムハイドロサルファイ
ド0.5g、水1600gよりなるレゾルシンのアルカ
リ水溶液を調製し、10℃に冷却した。この水溶液をは
げしく攪拌し、その中ヘテレフタル酸ジクロリド58.
8g 、塩化メチレン760gからなるテレフタル酸ジ
クロリドの塩化メチレン溶液を約30秒の間に加えた。
さらにその系を攪拌したまま10℃で1時間反応させた
。反応終了後、反応液を大量のアセトンに注いで生成し
たポリ−1,3−フェニレンテレフタレートを析出させ
、濾過によって回収し、さらに水洗を繰り返すことによ
って精製した。このようにして合成したポリ−1,3−
フェニレンテレフタレートの極限粘度は1.30dl/
gであり、またそのTmは286℃であった。
。反応終了後、反応液を大量のアセトンに注いで生成し
たポリ−1,3−フェニレンテレフタレートを析出させ
、濾過によって回収し、さらに水洗を繰り返すことによ
って精製した。このようにして合成したポリ−1,3−
フェニレンテレフタレートの極限粘度は1.30dl/
gであり、またそのTmは286℃であった。
上記と同様の方法によって第1表に示す。各種組成のポ
リエステルを合成した。
リエステルを合成した。
実施例1
ポリエチレンテレフタル酸のオリゴマー(〔η) :0
.05dl/g) 400g、第1表で示した試料1を
10gおよび三酸化アンチモン90mgを反応器に仕込
み窒素雰囲気下で攪拌しながら1時間反応させた。つい
で反応系を減圧にし、1 mm11gの条件で、4時間
溶融重縮合反応を行った。生成ポリマーの〔η〕は、0
.72dl/gであった。物性を測定した結果を第2表
に示した。
.05dl/g) 400g、第1表で示した試料1を
10gおよび三酸化アンチモン90mgを反応器に仕込
み窒素雰囲気下で攪拌しながら1時間反応させた。つい
で反応系を減圧にし、1 mm11gの条件で、4時間
溶融重縮合反応を行った。生成ポリマーの〔η〕は、0
.72dl/gであった。物性を測定した結果を第2表
に示した。
実施例2〜9、比較例1〜5
ポリエチレンテレフタル酸のオリゴマーと第1表に示し
た試料または、ポリ−p−オキシベンゾエートを主成分
とするポリエステル(住友化学@製、エコノールE20
00)とを用いて、実施例1と同様の反応を行い、第2
表または、第3表に示す組成のポリエステル組成物を製
造した。物性を測定した結果を第2表(実施例2〜9)
および第3表(比較例1〜5)を示した。
た試料または、ポリ−p−オキシベンゾエートを主成分
とするポリエステル(住友化学@製、エコノールE20
00)とを用いて、実施例1と同様の反応を行い、第2
表または、第3表に示す組成のポリエステル組成物を製
造した。物性を測定した結果を第2表(実施例2〜9)
および第3表(比較例1〜5)を示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11(A)エチレンテレフタレートを主構成単位とす
る実質上線状のポリエステル、および(B)芳香族系ジ
カルボン酸成分単位(a)とジビトロキシベンゼン@成
分単位(blとを主成分としかつ融点が200℃以上の
範囲にある実質上線状の芳香族ポリエステルまたは芳香
族オキシカルボン酸類成分単位(C)を主成分としかつ
融点が200℃以上の範囲にある実質上線状の芳香族ポ
リエステルを、該ポリエステル(A)の100重量に対
して0.01ないし20重量部、 を含有するポリエステル組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP479384A JPS60149655A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | ポリエステル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP479384A JPS60149655A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | ポリエステル組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60149655A true JPS60149655A (ja) | 1985-08-07 |
Family
ID=11593653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP479384A Pending JPS60149655A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | ポリエステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60149655A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004076A3 (en) * | 1998-07-14 | 2000-08-17 | Eastman Chem Co | Polyester comprising a residue of isophthalic acid, terephthalic acid, ethylene glycol and an aromatic diol derivative and a method for identifying the polyester by fluorescence |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54132652A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-15 | Toray Ind Inc | Readily slipping polyester composition |
JPS54142260A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-06 | Toray Ind Inc | Polyester composition |
JPS58147449A (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-02 | Unitika Ltd | 成形用ポリエステル樹脂組成物 |
JPS6086156A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | Nippon Ester Co Ltd | ポリエステル組成物 |
-
1984
- 1984-01-17 JP JP479384A patent/JPS60149655A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54132652A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-15 | Toray Ind Inc | Readily slipping polyester composition |
JPS54142260A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-06 | Toray Ind Inc | Polyester composition |
JPS58147449A (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-02 | Unitika Ltd | 成形用ポリエステル樹脂組成物 |
JPS6086156A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | Nippon Ester Co Ltd | ポリエステル組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004076A3 (en) * | 1998-07-14 | 2000-08-17 | Eastman Chem Co | Polyester comprising a residue of isophthalic acid, terephthalic acid, ethylene glycol and an aromatic diol derivative and a method for identifying the polyester by fluorescence |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6345732B2 (ja) | ||
EP0344099A2 (en) | A polyester and an article made of the same | |
JPS60149655A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH11236503A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物および成形体 | |
JPS58167643A (ja) | 強化ポリアルキレンテレフタレ−ト、その製造法およびその使用法 | |
JP2611376B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH056583B2 (ja) | ||
JPH0859809A (ja) | 高重合度ポリエステルの製造方法 | |
JP3658479B2 (ja) | ポリエステル樹脂 | |
JPS5842644A (ja) | 成形用変性ポリエステル組成物 | |
CA1124919A (en) | Polymer blends with improved hydrolytic stability | |
JPS59152925A (ja) | ポリエチレンテレフタレ−トとビス(4−ベ−タヒドロキシエトキシフエニル)スルホンとの共重合エステル | |
JP2642129B2 (ja) | 結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH05140422A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び管状成形体 | |
JP2642131B2 (ja) | 靭性並びに結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH041766B2 (ja) | ||
JPS6011747B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2537567B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JPS63142057A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS60130643A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS60149654A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS59105050A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH02142846A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0292953A (ja) | ポリエーテルエステルエラストマー組成物 | |
JPH0791373B2 (ja) | 共重合ポリエステル |