[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60148908A - 海水の交流促進方法 - Google Patents

海水の交流促進方法

Info

Publication number
JPS60148908A
JPS60148908A JP59004006A JP400684A JPS60148908A JP S60148908 A JPS60148908 A JP S60148908A JP 59004006 A JP59004006 A JP 59004006A JP 400684 A JP400684 A JP 400684A JP S60148908 A JPS60148908 A JP S60148908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
bay
flow
exchange
tide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59004006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354841B2 (ja
Inventor
Tatsuo Suzuki
達雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP59004006A priority Critical patent/JPS60148908A/ja
Publication of JPS60148908A publication Critical patent/JPS60148908A/ja
Publication of JPS6354841B2 publication Critical patent/JPS6354841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海水の交流促進方法に係り、さらに詳しくは発
電所等が使用する大量の冷却水の排水の流れを利用して
富栄養化が進みつつある湾内等の閉鎖水域内の海水交流
を促進する方法に関するものである。
湾内等の閉鎖水域内における漁業が盛んに行われている
。このような閉鎖水域内は海象が穏やかで利用し易いが
海水の交流が悪く富栄養化が進んでおり生産力が低下す
るという問題が発生している。
一方、このような閉鎖水域内の海水交流方法は従来より
各種研究されており、湾口改良、新水道開削1作嶺ある
いは導流堤、IIII岸堤などの他、動力を用いて強制
的に海水交流を促進するものとしてポンプによるもの、
エアレーションによるもの等が用いられる場合もあった
しかし、動力を用いるものは自然のエネルギーと比較し
てあまりにも小さいエネルギーであるため無駄であると
言われていた。
本発明は以上のような事情に鑑み成されたもので、火力
発電所、原子力発電所のように大量に新鮮な海水を常に
動かす施設を利用して閉鎖水域における海水交流を促進
し自然の潮汐、波などによる海水交流を促進することが
できるようにした海水交流促進方法を提供することを目
的としている。
以下、図面と共に本発明方法の詳細を説明する。
第1図は本発明方法の概略を説明するもので、図におい
て符号1で示す部分は閉鎖水域で、この閉鎖水域の近傍
の高所に火力や原子力を利用した発電所2が建設されて
いる。
この発電所2はポンプなどを利用して外海の海水を取込
む取水口3を有し、排水口4は放水路5を介して閉鎖水
域1内に設けられている。
一般に閉鎖水域1内の水は自然の潮の干満による海水交
流だけが水の移動の原動力であるため、閉鎖水域内では
富栄養化が進んでしまう。
そこで、本発明においては自然の干満による湾内流と関
連づけて海水交流を促進するため第2図に示すような流
向制御板6.を排水口40部分に設けた。
これら制御板6.は夫々その基端をピン7によって排水
口4側に回動自在に取付けである。
また、これら制御板6.の近傍にシリンダ8を配置し、
そのロンドの先端と途中を制御板6に対し回動自在に連
結しである。
このような構造を採用することにより例えば干潮時にお
いて閉鎖水域1側から外海に対して海水の流れが生じる
時、第2図に実線で示すように制御板6.を湾口側に向
iれは放水路5を介して導かれてきた利用済の海水は排
水口4から排水される時実綜の矢印で示すように湾口側
へ向かい海水の流れを促進する役割を果す。
自然の海°水交流のエネルギーは莫大であり、100万
■αV程度の能力を持つ発電所における600万t/日
程度の取、排水の海水交流という意味では微々たるもの
であるが交流の促進という意味では有効である。
一方、満潮時には外海から湾内へ向かう海水の流れが生
じるがこの□場合にはシリンダ8を作動させて制御板6
.を第2図に鎖線で示すように湾内方向に向ければ排水
は湾内側に向って流れ海水交流を促す。
このようにして閉鎖水域内における海水交流を潮の干満
に合わせて促進することができ、湾内漁場の富栄養化を
防止して湾内の海水を浄化し、周辺漁民及び湾内を利用
する観光8行楽関係の事業者や観光客に対する大きな利
益をもたらし漁業補償を円滑に進めることができる。
第3図は本発明の他の実施例を説明するもので本実施例
にあっては排水口4の先端を湾内側に向かう排水口4a
と湾口側に向かう排水口4bとに分けたもので、両者の
中央部に制−御飯6の一端を回動自在に取付け、これを
シリンダ8により湾口側及び湾内側へ回動させ排水流の
方向を変化させることができるように構成しである。
このような構造を採用しても前述したのと同様に潮の干
満に合わせて排水流の方向を変え海水交流を促進させる
ことができる。
一方、第4図は本発明のさらに他の実施例を説明するも
ので、本実施例にあっては排水口4の先端部近傍に制御
板6の中心をピン9を介して回動可能に軸承させこれを
支持部材10により排水口4付近に取付けたものであり
、実線で示す湾口側と、湾内側とに図示していない動力
源により回動させ得るように構成しである。
このような構造を採用しても前述した実施例と同様に湾
内の海水の潮の干満による交流を促進することができる
尚、上述した実施例においては排水口は1個17か設け
られていがいが、放水路5を複数系統にし潮汐と関連づ
けて排水路を使い分は海水交流を促進することができる
以上の説明から明らかなように本発明によれば閉鎖水域
内の適切な位置に発電所等の利用済の海水を排出する排
水口を設け、この排水口からの排水流を潮の干満に合わ
せて方向を変えることにより海水交流を促進し閉鎖水域
内の水の交換率を飛翔的に向上させ閉鎖水域内における
漁場の富栄養化を防止し、周辺漁民及び湾内を利用する
観光その他に多大の利益をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
館1図は閉鎖水域における設備の概略構成図、M2図乃
至第4図は本発明の夫々異なった実施例を説明する排水
口の構造図である。 1・・・閉鎖水域 2・・・発電所 3・・・取水口 4・・・Vl’水1」5・・・放水路
 6・・・制御板 7,9・・・ビン 8・・・シリンダ 10・・・支持部材 出 願 人 株式会社 間 組 ゝ\jゝ 第1図 第2面 L”i43己薯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 閉鎖水域の近傍に設置され外海に取水口を有し湾内に排
    水口を有する発電所の排水口側の潮の干満による海水の
    流れ方向に合;わせて排水を導く制御板を回動自在に設
    け、排水流によシ海水交流を促進させるようにしたこと
    を特徴とする海水の交流促進方法。
JP59004006A 1984-01-12 1984-01-12 海水の交流促進方法 Granted JPS60148908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004006A JPS60148908A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 海水の交流促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004006A JPS60148908A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 海水の交流促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148908A true JPS60148908A (ja) 1985-08-06
JPS6354841B2 JPS6354841B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=11572892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004006A Granted JPS60148908A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 海水の交流促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781833A (en) * 1984-11-16 1988-11-01 Teijin Limited Hollow fiber fluid separator
US5336018A (en) * 1990-03-22 1994-08-09 Inge Maudal Tidal system and method for cleansing a harbor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781833A (en) * 1984-11-16 1988-11-01 Teijin Limited Hollow fiber fluid separator
US5336018A (en) * 1990-03-22 1994-08-09 Inge Maudal Tidal system and method for cleansing a harbor
US5829917A (en) * 1990-03-22 1998-11-03 Maudal; Inge Tidal system and method for cleansing a harbor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354841B2 (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948326A (en) Device and process for liquid treatment
CN110746053A (zh) 河流原位生态修复系统及河流原位修复方法
PT1088161E (pt) Instalacao para utilizar a energia das ondas
CN211445422U (zh) 黑臭河涌的生态修复系统
JPS60148908A (ja) 海水の交流促進方法
Whipple Jr et al. Instream aerators for polluted rivers
GB1381295A (en) Attenuation of water waves and control and utilization of wave- induced water movements
US4040257A (en) Wave-pump apparatus
CN217378806U (zh) 一种实现多重生态效益的过鱼系统
CN2114290U (zh) 江河及流动水域半封闭控流养鱼船
CN113277682A (zh) 一种适用于河湖岸线应急处理的湿地船及平衡调整方法
Pavlov et al. Present state of the environment, biota, and fisheries of the Volga River.
Day INTERNATIONAL MANAGEMENT OF THE GREAT LAKES‐ST. LAWRENCE BASIN 1
JPH11209939A (ja) 閉鎖性水域の水質維持法とその構造物
ES2228177T3 (es) Unidad de conversion de energia para convertir la energia de las olas marinas en energia electrica.
CN216787005U (zh) 一种适应大水位变幅的驱鱼网格及装置
CN2394956Y (zh) 一种e形双向止水闸门
CN2321869Y (zh) 活动式游泳池
CN209967768U (zh) 非金属链条刮泥机链条保护装置
WO2007046768A1 (en) An arrangement for increasing the salt content in a water area
SU1423674A1 (ru) Гидроузел
KR940004881B1 (ko) 연해안천해저용 어류,어패,해조 양축 가두리
JPH0296015A (ja) 浮遊物の回収装置
SU1237136A1 (ru) Устройство дл выращивани рыбы
Hughes St. Andrews State Park Aquatic Preserve management plan.