[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6014867B2 - 無杼織機の緯糸貯留装置 - Google Patents

無杼織機の緯糸貯留装置

Info

Publication number
JPS6014867B2
JPS6014867B2 JP55123998A JP12399880A JPS6014867B2 JP S6014867 B2 JPS6014867 B2 JP S6014867B2 JP 55123998 A JP55123998 A JP 55123998A JP 12399880 A JP12399880 A JP 12399880A JP S6014867 B2 JPS6014867 B2 JP S6014867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
yarn
storage device
weft
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55123998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751841A (en
Inventor
秀次 梅沢
隆 小笠原
春雄 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP55123998A priority Critical patent/JPS6014867B2/ja
Priority to CH4600/81A priority patent/CH654040A5/de
Priority to US06/283,688 priority patent/US4441531A/en
Priority to CS815502A priority patent/CS235004B2/cs
Publication of JPS5751841A publication Critical patent/JPS5751841A/ja
Publication of JPS6014867B2 publication Critical patent/JPS6014867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドラムに所定回緯糸を巻付けて貯留するよう
にした無杵織機のドラム式緯糸貯留装置、特にドラムを
複数の分割片を用いて構成して貯留量を調整し得るよう
にした緯糸貯留装置の改良に関する。
従来のドラム式絹糸貯留装置にあっては、緯入れ長(織
中)を変更する場合、即ち貯留量を変更する場合、ドラ
ムを径の異なるものと交換するか、ドラムの周囲に設け
た調整体の数を増減するかして行なっていたが、いずれ
の場合もドラム又は調整体を多数用意しておかねばなら
ず、非常に不経済であった。
このため、本出願人により、ドラムを複数の分割片を用
いて構成し、且つ各分割片を支持体に取付位置調整可能
にして構成することにより、多数の調整手段を用意して
おかなくとも比較的容易に貯留量を調整できるようにし
たものが提案されている(特顔昭55−98649)。
しかしながら、このようなドラム分割式のものでは、分
割片間に間隙が形成されるので、次のような不具合があ
る。即ち、織機の通常の運転中の縞入れ時には縞糸は高
速度で鱗錆されるので、いわゆるバルーニングを生じ、
ほとんど問題はないが、手動縞入れ時などドラムに貯留
されている綾糸を手繰りで引出すときには引出し速度が
小さいためバルーニングをほとんど生じず、したがって
ドラム面に沿って縞糸が解錆されてゆくので、緯糸が分
割片間の間隙に落込んでしまうこととなり、緯糸の引出
しができなくなる不具合がある。本発明はこのような不
具合を解消することを目的としてなしたものであって、
ドラムの引出し側の端面に接触又は近接し、且つ少なく
とも分割片間の間隙に相対して、その外縁がドラム面と
同一又はそれよりも外側に位置する糸案内を設けること
により、前記間隙への縞糸の落込みを防止するようにし
たものである。以下に本発明を図面に基づいて説明する
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示している。
図において、1は織機のフレーム、2はフレーム1に立
設したノズルホルダ3に保持された緯入れ用空気噴射ノ
ズル、4はノズルホルダ3に固定したステー5に取付け
られてノズル2の軸線の後方(図で左方)に配されたガ
イドであって、後述する総糸貯留装置から導かれる総糸
6はガイド4に案内されて空気噴射ノズル2に引通され
ており、総れ時にノズル2から噴射される空気によって
図示しない経糸の閉口に総入れされるようになつている
綾糸貯留装置について説明すれば、フレーム1の外側面
に軸受部7aを有するブラケット7をボルト8で固定し
て、軸受部7aの軸線を前記ガイド4の軸線と一致させ
てある。
軸受部7aにはボールベアリング10を介して回転軸1
1が回転自在に支持されており、この回転軸11にキー
12により固着した歯付のプーリ13と織機の駆動プー
リ(図示せず)との間に歯付のベルト14を巻掛けて、
回転軸11が織機1回転につき例えば3回転されるよう
にしてある。回転軸11の前端部にはボールベアリング
15を介してドラム支持体16の後側フランジ部16a
にドラム17を取付けてある。
このドラム17は3個の分割片18よりなり、各分割片
18は半径方向に長く形成された長孔19を有し、この
最孔19に挿通したボルト20‘こよりドラム支持体1
6に固定することにより、固定位置を半径方向に調整可
能として、ドラム径を実質的に可変してある。21はド
ラム支持体16に形成した案内用の長孔、22は各分割
片18に設けられた前記長孔21に挿入される案内ピン
である。
そして、ドラム17したがって各分割片18の周面には
後端都側から前端部側に向かって、外径が漸減するテー
パ部17aと、その最小径部に連なるストレ−卜部17
bとを形成してあり、ストレート部17bに約3回巻付
けられた絹糸6の長さが1回の綾入れ長となる。尚、こ
の例ではストレート部17bにもわずかに先細まりのテ
ーパを付して綾入れ時に絹糸6がスムーズにドラム17
から引出せるようにしてある。そしてまた、ドラム17
内には一部にボルト201こよりドラム支持体16に共
締めされて重り23が設けられており、この重り23が
最下方に位置する状態でドラム17が静止状態に保持さ
れるようになっている。また、ドラム支持体16の前側
フランジ部16bはドラム17の縞糸引出し側の端面よ
りも若干前方に突出する位置に形成されており、このフ
ランジ部16bに円板状の糸案内24をビス25により
固定してある。
この糸案内24はその外縁24aがドラム17のストレ
ート部17b(緯糸引出し側のドラム面)よりも外側に
位置するように形成してある。尚、外縁24aには丸み
を付して糸切れを防止するようにしてある。更に、回転
軸11の軸芯には後端面に関口する導糸孔26が形成さ
れると共に、回転軸11の周面にパイプ27が螺着され
、前記導糸孔26の奥部とパイプ27とを運速させてあ
る。
28はロックナットである。
そして、パイプ27の先端部に斜めに屈曲して先端部ド
ラム17のテーパ部17aに相対する糸ガイド29が固
定され、この糸ガイド29の先端部にはガイド孔30が
設けられている。ここにおいて、給糸体(図示せず)か
ら引出した縞糸6は、前記ブラケット7に固定したステ
ー31に保持された緯糸引通し用空気噴射ノズル32に
引通してから、回転軸11の縞糸孔26及びパイプ27
に引通し、次いで糸ガイド29に沿わせてそのガイド孔
30‘こ引通して後、ドラム17のテーパ部17a及び
ストレート部17bに巻付けて「後述する第1及び第2
の係止しバー33,34の少なくとも一方に係止させ、
糸案内24の外縁24aを経て前記ガイド4に引通して
ある。
第1及び第2の係止しバー33,34は固定軸35に回
動自在に枢着され、それらの先端部がドラム17のテー
パ部17aとストレート部17bとの境界付近及びスト
レート部17bに穿談された穴(図示せず)に相対して
おり、それぞれ適時的に回動されてそれらの先端部がド
ラム17の穴に突入又はそれから退出するようになって
いる。次に作用を説明する。織機の運転中、回転軸’1
は織機1回転につき3回転されるが、ドラム17はこれ
に取付けた重り23により回転しない。
よって、回転軸11の回転に伴なつて糸ガイド29がド
ラム17の周囲を回転し、縞糸6はドラム17のテーパ
部17aに巻付けられる。そして、ドラム17のテーパ
部17aに巻かれた緯糸6は自身の張力によりこのブー
パ部17aをすべり落ち、前位のものを押しやりつつス
トレート部17bへ移動する。総入れの直前を基点とし
て説明すれば、このときには第1及び第2の係止しバー
33,34の先端部がドラム17の穴に突入している。
そしてこの状態で緯糸6は第1の係止しバー33によっ
て区分けされてからドラム17のストレート部17bに
3周巻かれて後、第2の係止しバ一34に係止されてい
る。そして緯入れ時には、第2の係止しバー34の先端
部がドラム17の穴から退出し、総糸6に対する係止が
解除されて、この直前から開始されるノズル2の空気噴
射によって緯糸6が縞入れされる。
この縞入れによりドラム17のストレート部17bの巻
量が0になると、第1の係止しバ一33に絹糸6が係止
されて綾入れが終了し、この縞入れ中に糸ガイド29は
ほぼ1回転するので「第1の係止しバー33よりテーパ
部17a側に綾糸6はほぼ1周巻かれる。この直後に、
先ず第2の係止しバ一34の先端部が再びドラム17の
穴に突入し、次いで第1の孫止しバー33の先端部がド
ラム17の穴から退出する。
すると、テーパ部17aに巻かれていた絹糸6がすべり
落ちてストレート部17bに移動し、第2の係止しバ一
34に係止されるようになる。そして、縞糸6がストレ
ート部17bに3周近く巻付けられると、第1の係止し
バ一33の先端部がテーパ部17aに巻かれつつある総
糸部分とストレート部17bに巻かれている綾糸部分と
の間に突入し、これらを分離する。
そして、この直後に前述の如く縞入れが行なわれる。か
かる縞糸貯留装置においては、総入れまでに第1及び第
2の孫止しバー33,34間にてドラム17のストレ川
卜部17bに約3回巻付けられて貯留される縞糸6の長
さが1回の縞入れ長となるから、その径を変更すること
により貯留量したがって絹入れ長を変更することができ
る。
即ち、各分割片18をボルト20を緩めて半径方向に適
当な距離動かせば、ドラム径が変更されるから、所望の
ドラム径となった状態でボルト20を稀付ければよいの
である。また、ガイド6より先方で緯糸6を手で引張る
ことによりドラム17から縞糸6を引出す際には、綾糸
6は糸案内24の外縁24aと接しつつ引出され、ドラ
ム17と糸案内24の外縁24aとの間において張設さ
れるので、分割片18間の間隙に港込むことはない。
ここで、ドラム径を大きくするために分割片18を外側
に移動させた場合でも、第4図に示すように、少なくと
も分割片18間の間隙において円板状の糸案内24の外
縁24aが、ドラム17のストレート部17bの緯糸引
出し側のドラム面より外側に位置していれば、落込み防
止の効果がある。
第5図には他の実施例を示す。
この実施例は、分割片18間の間隙部分にのみ糸案内4
0を配置したもので、このようにしてもよい。
また、この例ではT各糸案内40をそれに形成した長孔
41に挿通したビス42により支持体61の前側フラン
ジ部16bに固定するようにして、ドラム17の大きさ
を変更した場合に糸案内40の外縁40aの位置がそれ
に適応するように、固定位置を調整可能としてある。尚
、このように糸案内40を前記間隙部分にのみ設ける場
合は、各糸案内40をそれぞれドラム17の各分割片1
8に固定するようにしてもよい。尚、この実思例の場合
は第5図に示すように各糸案内40の両端部は分割片1
8のストレート部よりも内側に位置するようにしないと
、綾糸が解錆される際に端部側面に引掛かることがある
以上説明したように本発明によれば、ドラムから手繰り
で綾糸を引出す際などにも縞糸が分割片間の間隙に落ち
込むことがなく、極めて良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す綾糸貯留装置の平面図
、第2図は第1図の0ーロ断面図、第3図は同上のドラ
ムの拡大側面図、第4図は同上の使用例を示すドラムの
概略側面図、第5図は他の実施例を示すドラムの拡大側
面図である。 6…縞糸、16・・・ドラム支持体、17・・・ドラム
、18・・・分割片、19・・・長孔、20…ビス、2
4,40・・・糸案内、24a,40a・・・外縁。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の分割片を用いて構成し、且つ各分割片を支持
    体に取付位置調整可能にして構成したドラムに、所定回
    緯糸を巻付けて貯留した後一側がわから引出すようにし
    た無杼織機の緯糸貯留装置において、ドラムの前記一側
    がわの端面に接触又は近接し、且つ少なくとも分割片間
    の間隙に相対して、その外縁がドラム面と同一又はそれ
    よりも外側に位置する糸案内を設けたことを特徴する無
    杼織機の緯糸貯留装置。
JP55123998A 1980-07-21 1980-09-09 無杼織機の緯糸貯留装置 Expired JPS6014867B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123998A JPS6014867B2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 無杼織機の緯糸貯留装置
CH4600/81A CH654040A5 (de) 1980-07-21 1981-07-14 Schussfadenmess- und -haltevorrichtung fuer schuetzenlose webstuehle.
US06/283,688 US4441531A (en) 1980-07-21 1981-07-15 Weft detaining device of shuttleless loom
CS815502A CS235004B2 (en) 1980-07-21 1981-07-17 Weft meter for shuttless loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123998A JPS6014867B2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 無杼織機の緯糸貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751841A JPS5751841A (en) 1982-03-26
JPS6014867B2 true JPS6014867B2 (ja) 1985-04-16

Family

ID=14874500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55123998A Expired JPS6014867B2 (ja) 1980-07-21 1980-09-09 無杼織機の緯糸貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513239B2 (ja) * 2001-07-10 2010-07-28 株式会社豊田自動織機 織機における緯糸測長貯留装置の測長貯留量調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505316A (ja) * 1973-05-30 1975-01-21
JPS5516944A (en) * 1978-07-18 1980-02-06 Yoshida Kogyo Kk Weft yarn lettoff motion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505316A (ja) * 1973-05-30 1975-01-21
JPS5516944A (en) * 1978-07-18 1980-02-06 Yoshida Kogyo Kk Weft yarn lettoff motion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751841A (en) 1982-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1535639C2 (de) Schußfaden-Zwischenspeicher für Webmaschinen mit feststehender Schußfaden-Vorratsspule
KR0158777B1 (ko) 드레드의 장력 조절용 장치
JPH0143052B2 (ja)
EP0054247B1 (en) Shuttleless loom weft detaining device
US4766937A (en) Weft storage device
JPS6014867B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
US4557299A (en) Method of and apparatus for selectively releasing a predetermined length of weft thread in shuttleless looms
JPS6011142B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
US2918092A (en) Device for effecting equal tensile stresses in two threads
JPS5932577B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS5932576B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
US4354530A (en) Crossing thread supply system for a weaving machine
JPS6224537B2 (ja)
US3470922A (en) Unwinding device for filling furnishing mechanism
JPS63776Y2 (ja)
JPS6241986Y2 (ja)
US4623007A (en) Device for metering weft yarn
JPS6364537B2 (ja)
US3776282A (en) Method of and apparatus for metering and storing weft yarn for intermittent insertion into the shed of shuttleless looms
JPS6363657B2 (ja)
AT224031B (de) Webmaschine
JPS6024212B2 (ja) 無杼織機のドラム式緯糸貯留装置
JPH0144815B2 (ja)
JPH0634383Y2 (ja) ドラム式緯糸測長貯留装置
JPS6363655B2 (ja)