[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60148142A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60148142A
JPS60148142A JP339584A JP339584A JPS60148142A JP S60148142 A JPS60148142 A JP S60148142A JP 339584 A JP339584 A JP 339584A JP 339584 A JP339584 A JP 339584A JP S60148142 A JPS60148142 A JP S60148142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
implanted
film
mask
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP339584A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhide Koga
古賀 輝秀
Ryozo Nakayama
中山 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP339584A priority Critical patent/JPS60148142A/ja
Publication of JPS60148142A publication Critical patent/JPS60148142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術的分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
最近、半導体集積回路の高集積化、微細化が一段と進ん
でいる。そこで従来の選択酸化法(LOCO8)に代わ
シ、基板の素子分離領域をエツチングして凹部を形成し
、その凹部に絶縁膜を埋め込むという新しい素子分離法
(BOX法)が提案されている。
従来BOX法は基板を熱酸化膜をマスクに基板をエツチ
ングした後、さらにそれをマスクに反転防止のだめの不
純物(P型基板の場合は、B+)を、イオン注入してい
たのだが、第1図(a)に示すように、これでは、基板
凹部の底部と側壁部に同じドーズ量でイオン注入されて
いる。
これでは基板の底部の不純物ドーズ量が高く。
これで素子を作シ動作させると空乏層の伸びが小さくな
シ、これにより寄生容量が大きくなり、素子の動作速度
が遅くなるばかヤでなく配線間の容量も大きくなる。
ここでドーズ量を少なくしてイオン注入を行えばよいの
だが、従来法では、側壁部のドーズ量が低くなり、素子
特性が劣化する。特に素子間の耐圧が悪くなる。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した従来法の問題点を改良したもので
簡単な工程で素子特性の向上を図るものである。
〔発明の概要〕
本発明は、第1図(b)に示すように基板をエツチング
した後、あらかじめ低濃度の不純物を全面にイオン注入
し、さらに、基板凹部にマスク材を残置させたのち今度
は側壁部に高濃度の不純物をイオン注入するものである
〔発明の効果〕
この発明によれば基板底部には、低濃度の不純物がイオ
ン注入され、側壁部には高濃度の不純物が入るため、空
乏層の延びによる寄生容量は減少しさらに、素子間の耐
圧も優れている。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第2図(a)〜(f)を用いて説明
する。
まず、たとえば主平面(ioo)のP型のSi基板(1
)を用意し全面に例えば熱酸化膜(2)をaoo 7y
程度形成した後その上に例えばポリシリコン(3)を3
000λ程度形成し、その上に写真蝕刻法を用いて選択
的にマスク材(4)を形成した後、反応性イオンエツチ
ング(RIE)を用いてポリシリコン(3)と熱酸化膜
(2)を選択的にエツチングする。
次にマスク材(4)をマスクとして、シリコン基板(1
)を例えば深さ0.6μm8度RIEによってテーパ角
を持つようにエツチングする。次にポリシリコン(3)
をマスクに全面に基板と同導電型の不純物、例えばボロ
ンを、例えばドーズft 1x 1o12/cI、加速
電圧35KeVで選択的にイオン注入し、第2図(b)
の形状を得る。次に絶縁膜例えばCVD−8i02 (
6)を7000A程度デポジットし先後その上に写真蝕
刻法を用いて、選択的にマスク材(4′)を形成する。
次K NH4F ヲ用いて、CVD−8i02 (6)
をエツチングし第2図(d)のような型状を得る。次に
、ポリシリコン(3)をマスクに基板(1)と同導電型
の不純物例えばボロンを、例えば加速電圧50KeV 
、ドーズ量lX10’3/−で側壁部(8)のみにイオ
ン注入を行なう。次に平担化のだめの絶縁膜(9)たと
えばCVD −S i02を4oooi程度デポジット
した後平担化用のレジスト(9)を塗布した後、S i
02 (8)とレジスト(9)をRIEで同じエツチン
グレートの条件でエツチングを行ない第2図(f)のよ
うな形状を得る。
この方法によると、絶縁膜(6)を選択的に残置させる
ときに写真蝕刻工程が、通常のBOX工程よシも1回増
すが、マスク合せは容易で厳密な合せ精度は必要としな
い。
また、従来問題であった基板底部の空乏層の延びによる
、寄生容量が減るのは基よシ、素子の動作速度が速くな
るばかシでなく基板と配線間の容量も減少する。さらに
St断差部のコーナでの電界集中による寄生チャネルの
発生を起こし素子特性の劣化があったがここでは、コー
ナーに高いドーズ量のボロンが打ち込んであるためこの
寄生チャネルの発生を防止することで素子特性の劣化を
防ぐことができる。
次に本発明の他の一実施例として自己整合的に基板凹に
マスク材を残置させる方法を第3図(a)〜(g)を用
いて説明する。
まず第2図の実施例と同様の基板(11)を用意し、全
面に例えば熱酸化膜(12)を100(l程度形成した
後、例えばAA! (13)を300C1程度形成する
。次にその上に写真蝕刻法を用いて、マスク材(14)
を選択的に形成した後RIEを用いて/u (13)と
5i02(12)を選択的にエツチングする。次に八#
 (13)をマスクにシリコン基板(11)を、テーパ
角を持つように、深さ0.6μ程度エツチングする。次
にAJI (13)をマスクに反転防止のだめの不純物
、例えばボロンを加速電圧50KeV 、ドーズ量I 
X 1012/d程度イオン注入した後、全面に絶縁膜
例えばプラズマ5102(16)をデボし、例えばNH
4Fでエツチングすると。
第3図(d)に示すように、プラズマ5i02 (16
)がスライドエツチングされる。次にリフトオフ法によ
りAll (13)と同時にAffl(13)上のプラ
ズマ5iOz(16)を剥離すると、図(e)を得る。
さらにこの状態で基板側壁部に、熱酸化膜(12)をマ
スクに基板と同導電型の不純物、例えばボロンを、ドー
ズ量I X 1013/! 。
加速電圧50KeVでイオン注入すれば基板側壁部のみ
に高濃度の反転防止領域(17)が形成される。次vc
絶絶縁何例エバCVD−8i02 (18) ヲ700
 OA 程lK形成した後、レジスト(19)で平担化
を行ない、全面エッチバックを行なえば、第3図(gl
に示すような形状が得られる。
これによると前記実施例では1回のマスク合せが必要だ
ったのに対して、ここでは、自己整合的に基板凹部にマ
スク材(ここではプラズマ5i02)が形成されるため
工程が簡略化されるとともに、前記実施例と同様の効果
も得られる。
第4図(a)に他の実施を示す。第3図(a)〜(g)
の実施例と同様な工程を行い第3図(e)の形状まで行
なう。ここでボロンをイオン注入する変わシにBSG(
ボロンを含むシリカガラス> (26)を形成した後9
50℃、30分の熱処理を加えると、BSG中のボロン
がシリコン基板側壁部に拡散して行き、高濃度のボロン
層(25)が形成される。これにより、IIJ実施例と
同様の効果が得られる。
このBSGは除去しても良い。除去した場合は新たな絶
縁膜を埋め込む。BSG等の不純物を含む膜は、不純物
を含まない膜よ)もN1(4F等に対して、数倍速くエ
ツチングされる。この拡散法を用いるものでは凹部は必
ずしもテーパーを持つ必要はない。
又、第2図、第3図において例えばボロンのドーズ量は
、底部はi x 10”/ad以上で、2回目もI X
 10”/cac上あれば良く、最適値はそれぞれ5〜
30 X 10”/dと1〜30 X 10”/iの範
囲を用いると良い。
加速電圧は第1の被膜のイオンの阻止能力にょシ選べば
良く、例えばSi基基板へ、例えばボロンの特約100
〜20011の範囲が良い。又、他の不純物、例えば、
P 、 As等九ついても同様である。
ここで基板凹部に選択的にマスク材を形成するのに絶縁
物を用いたが、反転防止の不純物のイオン注のマスクに
なるものであれば何でもよい。たとえばスパッタ法の8
i02 、8iN等である。さらに基板はn型の基板で
も同様の効果が得られ、MOSトランジスタをはじめ、
パイポー5 Tr 、 0MO8。
SOS基板にも応用出来る。
更に側壁への不純物導入後、凹部の第2の被膜を除去し
、新たに絶縁膜で厚く基板全面を被覆して、上記埋込み
法にょシこの絶縁膜を埋込んで素子分離絶縁膜を形成す
るようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来法による反転防止不純物のイオン注
入法を示す断面図、第1図(b)は本発明を説明する為
の断面図、第2図(a)〜(f)は本発明の一実施例の
断面図、第3図fa)〜(g)及び第4図は自己整合法
を用いた一実施例の断面図である。 図において、 1.11・・・シリコン基板、2,12・・・熱酸化膜
、3・・・ポリシリコン、4.4’、9,14.19・
・ルジスト、5,15・・・不純物低濃度領域、6,8
.18− cvD−sio2.7・・・不純物高濃度領
域、16・・・プラズマ5i02.13・・・0 代理人 弁理士 則近憲佑 (他1名)第 1 図 第 3 図 ↓(↓JJJ# s

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に第1の被膜を選択的に形成する工程と、こ
    の第1の被膜をマスクに半導体基板をエツチングして凹
    部を形成する工程と、前記第1の被膜をマスクに基板と
    同導電型の不純物をイオン注入する工程と、前記第2の
    被膜を基板凹部に、少なくとも側壁上部を残して選択的
    に設ける工程と、前記第1及び第2の被膜をマスクにし
    て基板と同導電型の不純物を基板凹部側壁に導入する工
    程とを具備してなることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP339584A 1984-01-13 1984-01-13 半導体装置の製造方法 Pending JPS60148142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP339584A JPS60148142A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP339584A JPS60148142A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148142A true JPS60148142A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11556170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP339584A Pending JPS60148142A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100678645B1 (ko) 2006-01-13 2007-02-06 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100678645B1 (ko) 2006-01-13 2007-02-06 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925805A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having an SOI structure using selectable etching
US4578128A (en) Process for forming retrograde dopant distributions utilizing simultaneous outdiffusion of dopants
US4385947A (en) Method for fabricating CMOS in P substrate with single guard ring using local oxidation
US4729964A (en) Method of forming twin doped regions of the same depth by high energy implant
US4178191A (en) Process of making a planar MOS silicon-on-insulating substrate device
EP1470582B1 (en) Reduction of negative bias temperature instability in narrow width pmos using f2 implantation
EP0276292B1 (en) Process for fabricating stacked mos structures
US4488348A (en) Method for making a self-aligned vertically stacked gate MOS device
US6774016B2 (en) Silicon-on-insulator (SOI) substrate and method for manufacturing the same
JPS626671B2 (ja)
JPH11191597A (ja) 半導体装置
JPS6318346B2 (ja)
JPH03152954A (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
EP0126292A1 (en) Semiconductor device having an element isolation layer and method of manufacturing the same
JPH0298143A (ja) Ldd構造ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPS60148142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
JPH0423329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846648A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0453070B1 (en) Method of manufacturing an intelligent power semiconductor device
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830267B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法