[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6014656A - 歯車と、その製造方法 - Google Patents

歯車と、その製造方法

Info

Publication number
JPS6014656A
JPS6014656A JP59124611A JP12461184A JPS6014656A JP S6014656 A JPS6014656 A JP S6014656A JP 59124611 A JP59124611 A JP 59124611A JP 12461184 A JP12461184 A JP 12461184A JP S6014656 A JPS6014656 A JP S6014656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular plate
gear
gear body
annular
outer edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124611A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレツド・ブランデンシユタイン
ロ−ラント・ハス
ゲルハルト・ハ−マン
ヘルベルト・ドブハン
ルデイガ−・ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF Kugellagerfabriken GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Kugellagerfabriken GmbH filed Critical SKF Kugellagerfabriken GmbH
Publication of JPS6014656A publication Critical patent/JPS6014656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • F16H2055/306Chain-wheels with means providing resilience or vibration damping in chain sprocket wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/10Polymer digest - plastic gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19921Separate rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は特許請求の範囲(1)の前段に示した歯車、
特にチェン伝動用のスプロケットホイルと、その製造方
法に関する。
環状板の外縁部にリムを支持するカラーを備え、ギヤボ
デーの中に鋳込まれた歯車は米国特許第3076352
号によって公知である。この歯車の歯の圧縮強度及び曲
げ強度はギヤボデーの注型材料(プラスチック)の強度
によって左右される。多くの歯車の歯、特にチエン伝動
用のスプロケットホイルの歯は深く、シたがって大きな
曲げ荷重に受けるので、公知の歯車のギヤボデーは極め
て固い高価なプラスチックで注型しなければならない。
高強度の注型材料は一般に硬度が犬で、脆性破壊の危険
がある為その加工費が割高である。そのうえ、硬い注型
材料で作ったリムは歯車の運転中に騒音を発する。
特許請求の範囲(1)で特徴づけだこの発明は、ギヤボ
デーを高い圧縮強度及び曲げ強度を受けるリムの歯ごと
軟い緩衝性の注型材料(プラスチック)で製造するとい
う課題を基礎にしている。
この発明によってギヤボデーのリムの個々の歯が所属し
た半径方向の突出部によって円周方向にも軸方向にも補
強される。そして突出部によって補強された歯はギヤボ
デーが撓む緩衝性のプラスチックで作られても、高い圧
縮強度をもつ。注型材料の可撓性にもかかわらず、リム
の各歯は高い曲げ強度をもつので、歯車は荷重の大きな
きびしい運転条件にも耐える。
この発明の歯車の好適な実施例と、その製造方法は特許
請求の範囲(2)以下に示した。
特許請求の範囲(2)の様にすることによってギヤボデ
ーの歯の歯底に特に高い剛性と強度が作シ出され、歯底
に荷重が加わるチエン伝動用のスプロケットホイルの場
合に有利である。
特許請求の範囲(3)によって、歯は最大の荷重を受け
る歯底の近くで相対的に剛性に且つ撓まないように環状
板の外縁部で支持される。半径方向外向き、即ち歯先の
方は用いた注型材料の圧縮性および(または)弾性に応
じて弾性的に可撓に形成される。歯の半径方向外向きの
端部はこうしてチェノの個々のリンクを衝撃なしに歯底
に導く。
特許請求の範囲(4)によってリムは剛的に且つ同心状
に軸受の外輪上に支持されるので、ギヤボデーのリムの
歯はギヤボデーの注型材料が高い弾性の可撓性を有する
場合でも、指定のピッチ円径でチェノまたは相手の歯車
と噛合う。
特許請求の範囲(5)と(6)では、打抜加工やプレス
加工で金属の帯板片から経済的にカラー付き環状板を製
造できる。
特許請求の範囲(7)により、ギヤボデーのリムは環状
板削性な外縁部によって支持される。しかし、ギヤーボ
デーのウェブは環状板のスリットの弱化効果によって可
撓に曲げやすく形成することができる。
特許請求の範囲(8)によってギヤーボデーのウェブと
ボスに可撓性をもたせられるので、リムの形状を変えず
にボスを変形することができる。
ボスのこの変形は、例えばボス内周に軸受を嵌込んで固
定するときに生じる。
特許請求の範囲(9)によって環状板の内周縁部は半径
方向に剛性が増大するが、軸受と一つ又は二つのカラー
の内周面との間の圧縮性は軸方向にほぼ同じになる。そ
れによって軸受上に固定する際の環状板の有害な彎曲が
防止される。
特許請求の範囲αQは歯車を製造する適切な方法を示し
、これによって環状板の突出部は注型材料の中で特にし
つかシと剥れないように固定される。環状板の一側から
行なうギヤボデーの注型の際に、注型材料は外縁を越え
、また軸方向の穴を通じて他側へ流れる。こうして、環
状板の外縁と、穴で絞られる注型流が生じ、環状板の他
側ではその流れが互いにぶつかってそこにプラスチック
の結合継目が生じる。これらの結合継目は歯車の軸心に
対して回転対称なパターンをもつ。この発明の歯車の歯
が高い曲げ強度をもつのは、歯の面が注型材料を弱める
結合継目をもたないからである。
以下、この発明の歯車と、その製造方法の実施例を図面
を参照して説明する。
第1図と第2図において、/は歯車としてチエン伝動用
のスズロケットホイル(例えばテンション用)、コはそ
の歯車中に取付けた深みぞ玉軸受を示す。玉軸受コの静
止している内輪ダはハウジングの円筒形の延長部3(第
1図に1点鎖線で示した)の外周上にある。
歯車/は緩衝性の弾性で撓むプラスチックで作られたギ
ヤボデー3から成る。ギヤボデーSの中に薄鋼板製の補
強の環状板6が鋳込まれてイル。ギヤボデーsは平歯を
持つリム7、ボスg1 リムとボス7とgをっなぐウェ
ブ9をもつ。
ウェブ9の中に環状板6があシ、その外縁部/θは歯/
、2の歯底/lの近くにまで達している。環状板基の外
縁部IOは半径方向外向きに突出した突出部/3を備え
ている。各突出部/3は個々の歯/2の中に、歯/2の
半径方向の高さの約半分位突入している。こ\では各突
出部/3は半径方向外向きに凸の曲率半径1の丸い輪郭
をもつ。
環状板基の相互に隣接した2つの突出部13の間は曲率
半径/!rで内向きに凹んでいる。こうして環状板基の
外縁部10はこの個所で弧状に凹み、上記曲率半径15
よシすこし小さな同心の曲率半径/6で凹んだ歯底//
と狭い間隔を保って沿う。
環状板基には、円形の軸方向に貫通した穴/7が1つ1
つの突出部/3の近くの半径方向内側に加工しである。
この穴/7は環状板基の所定の直径のピッチ円上に配置
されている。
環状板6は内周に一体のカラー/gを有する。
このカラー/gは筒状の延長部として形成され、ギヤボ
デー3のボスgの中にある。このカラー/ざは環状板か
ら軸方向の一方向に突出している。
カラー/ざは円筒形の内周面19を有し、この内周面/
q内に玉軸受コの外輪20を直接に支持する。
カラー7gはその内周中に内周面/9に続いて円筒形に
くシ抜いた半径方向の凹み、2/をもっ。この凹み21
はギヤボデー左の注型材料で満たされるので、カラー/
gの内周面/9はギヤボデー3のボスgの内周面に無段
で移行する。
歯車/を製造するには玉軸受コを環状板基の内周に軸方
向に嵌めて金型(図示せず)に入れ、インサートモール
ドで成形する。この場合、円筒形の据付はピン(図示せ
ず)を環状板基の軸方向の穴17の中に一時的に入れて
金型中で環状板6を予定位置にしっがシと保持してもよ
い。
ギヤボデー5を成形するには、プラスチックを環状板基
の一側から同心の環状のスリットを通して金型の中に公
知の方法で導入する。その際プラスチックは環状板基の
外縁部10を越えると共に、全部の軸方向の穴/りを通
って環状板基の他側にも流れる。環状板基の外縁部を越
える樹脂の流れと、穴/7を通る樹脂の流れが環状板の
他側で衝突し、環状板の他側に結合継目のパターンを形
成する。このパターンは歯車/の軸心に対して回転対称
に形成される。穴/7の大きさと、環状板基の外縁部l
θに半径方向に対向する金型の壁との間の半径方向の隙
間の間隔を適切に定め、環状板基の外縁部ioを越える
流れと、軸方向の穴から噴出する流れが同時に動くよう
にする。
第6.4図は本発明の他の一実施例を示す。
この歯車:lコもチェン伝導用のスプロケットホイルで
、注型材料製のギヤボデー左と、この中に鋳込まれた金
属板製の環状板6から成る。環状板6は外縁部lθに半
径方向外向きの突出部/3をもち、この突出部/3はそ
れぞれリムクの歯/コの中に突入し、注型材料で完全に
封じられている。
それぞれ軸方向に貫通した穴/りが環状根基に各突出部
/3の近くの半径方向内側に加工しである。
この実施例では、環状板6は2つのカラー23゜2ダを
有し、カラーは夫々ギヤボデー5のボス中に鋳込まれて
いる。一方のカラー23は環状板の内周から軸方向の一
方(第6図では上方へ)に曲げたフラップ、2左で形成
され、他方のカラー2’1は環状板の内周から他の方向
(第5図では下方へ)に曲げたフラップユ6で形成しで
ある。個々のフラップ2!;、26は環状根基の内周で
交互に軸方向に反対に曲げである。
環状根基には貫通したスリット27が形成しである。こ
のス・リットは環状根基の前述した1つおきの穴/7と
内周の間にのび、個々のフラップ2!;、:11.を切
離す。
ギヤボデー左のボスgの円筒形の穴の内周と、フラップ
2!r、:11.の内周面/9は軸受(図示せず)の外
輪の共通の支持面を成す。従って、歯車2スはフラップ
2に、 26を介し直接に軸受の外輪上に支持される。
第6図に於てボスざの一端には環状の保持層sgが一体
に成形され、フラップ、2乙の半径方向内向きに曲げた
端部29で部分的に補強されている。
第6図と第4図に示した歯車iは、前述の歯車/と同様
に金型の中で注型する。そのさい注型材料は環状根基の
一側から金型中に導入し、同様に環状根基の外縁部を越
える樹脂の流れと軸方向の穴/7の全部を通じて環状根
基の他側に動く樹脂の流れが生じる。
この発明の枠内で歯車を大きく一部変更することができ
る。例えば第6図に示したカラー3゜、2+に第1図と
同様な半径方向の凹みユ/を加工してもよい。その場合
カラー23.2’lの内周面/9は一定の軸方向の間隔
を置いて初めて軸受の外輪と直接に接触する。
そのほか第6図に示した実施例の場合、ボスgの他端に
も軸受の保持層を成形することができる。この場合、注
型材料とフラップ、2.t、、26とが弾性的に形成す
ればギヤボデー左のボスSの中に軸受を軸方向に押し込
んでばちんとはめることができ、環状板6だけを金型中
に入れ、インサート成形でギヤボデーを成形できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による歯車の一実施例の縦断面図、第2
図は第1図のA−A線による一部を断面にした側面図、
第5図は本発明による歯車の他の一実施例の部分縦断部
図、第4図は第5図にB−B線による部分断面図を示す
。図中、/、ココは歯車、Sはギヤボデー、乙は環状板
、10は外縁部、//は歯底、/2は歯、/Jは突出部
、17は穴を示す。 ハインフエルトシュライベク22 ベルン・シェフフェルシュトラ ッセ8

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボスをもつ注型材料製のギヤボデーと、歯をもつ
    リムと、上記両部会を互いに連結するウェブと、ウェブ
    中に鋳込まれた金属製の環状板から成シ、この環状板の
    外縁部は歯の歯底の近くまで達すると共に、環状板は注
    型材料を詰めた軸方向に貫通する穴をもつ歯車において
    、 環状板6は外縁部IOに隣接した歯/コの間の歯底1/
    よシも半径方向外向゛き突出し、且つそれぞれ個々の歯
    /、2の中に突入してギヤボデーSの注型材料で埋めら
    れた突出部/3と、各突出部/3の近くの半径方向内側
    に軸方向の穴/7を備えていることを特徴とする歯車。
  2. (2)環状板6の外縁部IOの相互に隣接する二つの突
    出部13の間の領域は歯/コの間の歯底//の輪郭に狭
    い間隔を保って沿っている特許請求の範囲(1)の歯車
  3. (3) ギヤボデー3が弾性の注型材料で作られ、環状
    板乙の各突出部13は歯/2の高さの約半分にまで達し
    ている特許請求の範囲(1)または(2)の歯車。
  4. (4)環状板6は内周にギヤボデー左のボスg中に配置
    される軸方向の1つまだは2つのカラー/IIを有し、
    カラーの内周面は軸受の外輪上に支持される特許請求の
    範囲(3)の歯車。
  5. (5) カラーは環状板を軸方向に曲げた環状の延長部
    1gによって形成されている特許請求の範囲(4)の歯
    車。
  6. (6)環状板6は内周に交互に反対の軸方向に曲げたフ
    ラップ、ZA−、ユ6によって形成された二組のカラー
    23.Lダを有する特許請求の範囲(4)の歯車。
  7. (7)環状板6は軸方向の穴/?の1つから半径方向内
    向きにのびる軸方向に貫通した1つまたは幾つかのスリ
    ット、27を有する特許請求の範囲(1)から(6)迄
    の中、どれか1つの歯車。
  8. (8)環状板乙の一つ又は複数のスリットコアが環状板
    の内周に開通している特許請求の範囲(7)の歯車。
  9. (9)環状板乙の内周にある1つまたは2つのカラー/
    g 、 、2.? 、 2’lはギヤボデー左を成形し
    た弾性または可塑性の注型材料を詰めた環状の拡大した
    凹み21を有する特許請求の範囲(4)から(8)迄の
    中、どれか1つの歯車。 OQ ギヤボデーと、軸方向に貫通した穴をもつ環状板
    とを有し、環状板の回シに金型中でギアボデーの注型材
    料を流し込む特許請求の範囲(1)から(9)迄の中、
    どれか1つの歯車の製造方法において、 注型材料は環状板の一側から一様に金型の中に導入され
    、この材料は環状板の外縁部を越える流れと、環状板の
    軸方向の穴を通る流れとなって環状板の他側に行き渡ら
    せることを特徴とする歯車の製造方法。
JP59124611A 1983-06-25 1984-06-19 歯車と、その製造方法 Pending JPS6014656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33229074 1983-06-25
DE19833322907 DE3322907A1 (de) 1983-06-25 1983-06-25 Zahnrad und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014656A true JPS6014656A (ja) 1985-01-25

Family

ID=6202370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124611A Pending JPS6014656A (ja) 1983-06-25 1984-06-19 歯車と、その製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4589860A (ja)
JP (1) JPS6014656A (ja)
DE (1) DE3322907A1 (ja)
FR (1) FR2549189B1 (ja)
GB (1) GB2142115B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294264A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 歯付ベルト用歯車
JPS62194933U (ja) * 1986-06-03 1987-12-11
JPH08140298A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nec Shizuoka Ltd 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
JP2010025131A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 樹脂伝導部品
WO2011118605A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社ジェイテクト ギヤ
WO2024009933A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 株式会社プラリンク 樹脂成形歯車

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2194693A (en) * 1986-08-29 1988-03-09 Rank Pullin Controls Ltd Stepper motor drive apparatus
US4867733A (en) * 1987-01-23 1989-09-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Chain drive system
JP2529262B2 (ja) * 1987-05-21 1996-08-28 株式会社シマノ 自転車用駆動ギヤ
DE4004757C2 (de) * 1990-02-15 1995-06-14 Brueckner Maschbau Zahnrad, insbesondere Kettenrad
US5098346A (en) * 1990-04-13 1992-03-24 The Gates Rubber Company Sprocket
DE4119981C1 (ja) * 1991-06-18 1993-01-21 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
NL9400586A (nl) * 1994-04-13 1995-11-01 Doornes Transmissie Bv Overbrenging met vaste overbrengingsverhouding.
US5852951A (en) * 1994-10-04 1998-12-29 Briggs & Stratton Corporation Composite gear and method of making same
US5924945A (en) * 1996-12-03 1999-07-20 Sandvik Ab Sprocket with indentations forming hydrodynamic bearings
US6058794A (en) * 1997-04-30 2000-05-09 Accurate Specialties, Inc. Composite sector gear and method for manufacturing same
US6428437B1 (en) 1999-06-10 2002-08-06 Raphael Schlanger Power transmission assembly
DE19941913A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-15 Otis Elevator Co Personenbeförderer mit schmiermittelfrei betreibbarem Ketten/Kettenrad-Antrieb
JP3765209B2 (ja) * 1999-09-08 2006-04-12 株式会社ジェイテクト 電動式舵取装置
US7836804B2 (en) 2003-08-20 2010-11-23 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US7600455B2 (en) 2000-08-14 2009-10-13 Sd3, Llc Logic control for fast-acting safety system
US6857345B2 (en) 2000-08-14 2005-02-22 Sd3, Llc Brake positioning system
US9724840B2 (en) 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
US7077039B2 (en) 2001-11-13 2006-07-18 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US7225712B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Sd3, Llc Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US7290472B2 (en) 2002-01-14 2007-11-06 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US7707920B2 (en) 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
US7712403B2 (en) 2001-07-03 2010-05-11 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7481140B2 (en) 2005-04-15 2009-01-27 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7472634B2 (en) 2003-08-20 2009-01-06 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US8459157B2 (en) 2003-12-31 2013-06-11 Sd3, Llc Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges
US7210383B2 (en) 2000-08-14 2007-05-01 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US7353737B2 (en) 2001-08-13 2008-04-08 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US7024975B2 (en) 2000-08-14 2006-04-11 Sd3, Llc Brake mechanism for power equipment
US7377199B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Sd3, Llc Contact detection system for power equipment
US6957601B2 (en) 2000-08-14 2005-10-25 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7509899B2 (en) 2000-08-14 2009-03-31 Sd3, Llc Retraction system for use in power equipment
US7284467B2 (en) 2000-08-14 2007-10-23 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US6945149B2 (en) 2001-07-25 2005-09-20 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7231856B2 (en) * 2001-06-13 2007-06-19 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US7350444B2 (en) * 2000-08-14 2008-04-01 Sd3, Llc Table saw with improved safety system
US7197969B2 (en) 2001-09-24 2007-04-03 Sd3, Llc Logic control with test mode for fast-acting safety system
US7055417B1 (en) 1999-10-01 2006-06-06 Sd3, Llc Safety system for power equipment
US8065943B2 (en) 2000-09-18 2011-11-29 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7827890B2 (en) 2004-01-29 2010-11-09 Sd3, Llc Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments
US7610836B2 (en) 2000-08-14 2009-11-03 Sd3, Llc Replaceable brake mechanism for power equipment
US7137326B2 (en) 2000-08-14 2006-11-21 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7308843B2 (en) 2000-08-14 2007-12-18 Sd3, Llc Spring-biased brake mechanism for power equipment
US20030056853A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US20050041359A1 (en) 2003-08-20 2005-02-24 Gass Stephen F. Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US7098800B2 (en) * 2003-03-05 2006-08-29 Sd3, Llc Retraction system and motor position for use with safety systems for power equipment
US7350445B2 (en) 2003-08-20 2008-04-01 Sd3, Llc Brake cartridge for power equipment
US7536238B2 (en) 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US20030037651A1 (en) 2001-08-13 2003-02-27 Gass Stephen F. Safety systems for power equipment
US8061245B2 (en) 2000-09-29 2011-11-22 Sd3, Llc Safety methods for use in power equipment
US7171879B2 (en) 2001-07-02 2007-02-06 Sd3, Llc Discrete proximity detection system
US7100483B2 (en) 2000-08-14 2006-09-05 Sd3, Llc Firing subsystem for use in a fast-acting safety system
US6994004B2 (en) 2000-09-29 2006-02-07 Sd3, Llc Table saw with improved safety system
US20020017179A1 (en) 2000-08-14 2002-02-14 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US9927796B2 (en) 2001-05-17 2018-03-27 Sawstop Holding Llc Band saw with improved safety system
DE10127224A1 (de) * 2001-05-28 2002-12-12 Ensinger Kunststofftechnologie Zahnrad
JP2002347064A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板金アウトサートギア
TWI254501B (en) * 2001-09-14 2006-05-01 Primax Electronics Ltd Pivoting device for electronic product
DE10253875A1 (de) * 2002-11-12 2004-06-03 Kässbohrer Geländefahrzeug AG Turasrad und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2005053410A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Shimano Inc 自転車用スプロケット
JP2006007799A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Shimano Inc 自転車用スプロケット
JP2006248290A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Shimano Inc 自転車用スプロケット
DE102005013134A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Bayerische Motoren Werke Ag Zahnrad
US20070086907A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Stephan Oberle Gearwheel and method for manufacturing a gearwheel
US7824287B2 (en) * 2005-12-02 2010-11-02 Shimano Inc. Bicycle sprocket
DE102006022343B4 (de) * 2006-05-12 2010-04-15 Shimano Inc., Sakai Mehrkomponentenzahnrad
US20070270260A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Latham Andrew V Hub carrier with interchangeable sprockets having different teeth configurations
JP4618806B2 (ja) * 2006-07-31 2011-01-26 株式会社エンプラス 歯車
JP4919154B2 (ja) * 2006-12-19 2012-04-18 スズキ株式会社 樹脂ギヤ
DE102007009564A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Robert Bosch Gmbh Zweikomponentiges Zahnrad
WO2011157415A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-22 Mxc Gmbh Kettenrad
US20130116074A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 Chang Hui Lin Sprocket wheel for bicycle
US9555855B2 (en) * 2013-05-07 2017-01-31 Shimano Inc. Bicycle sprocket
US9581229B2 (en) 2014-02-10 2017-02-28 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9581230B2 (en) 2014-02-10 2017-02-28 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9394986B2 (en) 2014-02-10 2016-07-19 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9394987B2 (en) 2014-02-10 2016-07-19 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9625027B2 (en) 2014-04-08 2017-04-18 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9581231B2 (en) 2014-04-08 2017-02-28 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9404565B2 (en) 2014-04-08 2016-08-02 Wolf Tooth Components, LLC Sprocket
US9328814B2 (en) * 2014-06-16 2016-05-03 Sram, Llc Clad chainring
US9604699B2 (en) * 2014-10-30 2017-03-28 Tien Hsin Industries Co., Ltd. Method for manufacturing bicycle cogset
CN105909764B (zh) * 2016-06-30 2018-01-02 青岛理工大学 嵌入粘弹性材料的粉体阻尼减振降噪链轮结构及方法
CN106741552A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 鼎镁(昆山)新材料科技有限公司 交通工具用齿盘异材组合结构改良
US20180194431A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Shimano Inc. Bicycle sprocket, sprocket assembly, rear sprocket assembly, and drive train of bicycle
DE102018125537A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Trw Automotive Gmbh Mehrteiliges Zahnrad sowie Getriebe für ein Lenksystem
CN209335964U (zh) 2018-12-07 2019-09-03 Abb 瑞士股份有限公司 传动齿轮以及包括其的减速机构
JP7299476B2 (ja) * 2019-03-25 2023-06-28 株式会社椿本チエイン スプロケット及び伝動機構
US11333235B2 (en) * 2019-06-14 2022-05-17 NHI Mechanical Motion, LLC Hybrid drive component
US11300190B1 (en) * 2020-09-29 2022-04-12 GM Global Technology Operations LLC Gear assembly with optimized configuration for mesh stiffness
DE102024204706A1 (de) * 2023-06-26 2025-01-02 Aktiebolaget Skf Ritzellagereinheit

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1771370A (en) * 1926-04-13 1930-07-22 Continental Diamond Fibre Co Mechanical element
GB619473A (en) * 1946-12-12 1949-03-09 Measurement Ltd Improvements relating to the production of gear wheels with face teeth
US2720119A (en) * 1951-10-17 1955-10-11 Russel J Sherman Friction surface articles having high degree of wear resistance
US2955481A (en) * 1957-03-22 1960-10-11 Lemforder Metallwaren G M B H Elastic gear- and sprocket wheels
DE1129024B (de) * 1957-09-10 1962-05-03 Siemens Ag Zahnrad mit Zahnkranz aus Kunststoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US3076352A (en) * 1958-10-13 1963-02-05 Everett P Larsh Gear members and method of producing same
FR1289508A (fr) * 1961-02-17 1962-04-06 Microtechnic Sa Engrenage en matière plastique armé
US3180171A (en) * 1962-03-06 1965-04-27 American Plastics Corp Thermoplastic resin covered gear and method of making same
US3272027A (en) * 1964-11-18 1966-09-13 Link Belt Co Integral gear and drive eccentric unit
US3469467A (en) * 1967-10-30 1969-09-30 Borg Warner Composite drive wheel
US3469468A (en) * 1967-10-30 1969-09-30 Borg Warner Composite drive wheel
US3469466A (en) * 1967-10-30 1969-09-30 Borg Warner Composite drive wheel
US3469465A (en) * 1967-10-30 1969-09-30 Borg Warner Composite drive wheel
DE1980468U (de) * 1967-12-16 1968-03-07 Basf Ag Radkoerper aus thermoplastischem kunststoff.
DE1814153A1 (de) * 1968-12-12 1970-07-09 Ford Werke Ag Metall-Kunststoff-Rad
GB1249586A (en) * 1969-03-26 1971-10-13 Ici Ltd Improved thermoplastic gear wheels
US3730009A (en) * 1971-12-15 1973-05-01 Borg Warner Composite drive wheel
CH558735A (de) * 1972-02-23 1975-02-14 Kaessbohrer Fahrzeug Karl Verzahntes gleiskettenrad, insbesondere fuer schneefahrzeuge.
CH533261A (de) * 1972-09-06 1973-03-05 Hudec Friedrich Kunststoffzahnrad mit Verstärkungskern
JPS5427501B2 (ja) * 1975-01-17 1979-09-10
DE7638888U1 (de) * 1976-12-11 1977-03-24 Winkelmann & Pannhoff Gmbh, 4730 Ahlen Zahnriemenscheibe aus kunststoff mit metallnabe
DE2901816A1 (de) * 1979-01-18 1980-07-31 Licentia Gmbh Zahnrad
JPS55123043A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd Rim construction of resinous gear for engine
JPS55135265A (en) * 1979-04-07 1980-10-21 Daihatsu Motor Co Ltd Gear made of resin in engine
JPS6027116Y2 (ja) * 1981-03-30 1985-08-15 株式会社杉野鉄工所 自転車用プラスチツクギヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294264A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 歯付ベルト用歯車
JPS62194933U (ja) * 1986-06-03 1987-12-11
JPH08140298A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nec Shizuoka Ltd 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
JP2010025131A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 樹脂伝導部品
WO2011118605A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社ジェイテクト ギヤ
WO2024009933A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 株式会社プラリンク 樹脂成形歯車

Also Published As

Publication number Publication date
FR2549189A1 (fr) 1985-01-18
US4589860A (en) 1986-05-20
FR2549189B1 (fr) 1990-03-09
DE3322907A1 (de) 1985-01-03
GB8412118D0 (en) 1984-06-20
DE3322907C2 (ja) 1991-10-24
GB2142115B (en) 1986-08-06
GB2142115A (en) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014656A (ja) 歯車と、その製造方法
JPH0139673Y2 (ja)
US6035978A (en) Brake Disk
US5873164A (en) Method for manufacturing a fan wheel
EP1227261A2 (de) Innenbelüftete Bremsscheibe
US4603997A (en) Support ring for a torsional vibration balancer which can be fastened to a shaft
HUP9601441A2 (hu) Többtagú vasúti járműkerék
KR960008685B1 (ko) 판금제 회전부재의 제조방법
US3939612A (en) Reinforced grinding wheel
KR880701149A (ko) 멀티-체인 스프로킷의 제조방법
KR910009755B1 (ko) 조립식 축
EP1059469B1 (en) Sprocket
US1947782A (en) Brake drum
US4165189A (en) Characters carrying disc for a printing machine
US2262604A (en) Composite brake drum
JP2002257151A (ja) 等速度継ぎ手用外方継ぎ手部分
JPH02221753A (ja) 車両用途に適する歯車
KR870010967A (ko) 무한궤도 차량용 차륜
JP2008110381A (ja) 自動車用ホイール
JP2599388Y2 (ja) 密封形転がり軸受
GB2226258A (en) A washer having at least one integral projection
JPS6042101A (ja) 車輌用接着組立式ホイ−ル
US4799918A (en) Gear wheel
JP4104318B2 (ja) 合成樹脂歯車
JPS5939236Y2 (ja) タイミングプ−リの構造