[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60131518A - コンタクトレンズ材料 - Google Patents

コンタクトレンズ材料

Info

Publication number
JPS60131518A
JPS60131518A JP58238978A JP23897883A JPS60131518A JP S60131518 A JPS60131518 A JP S60131518A JP 58238978 A JP58238978 A JP 58238978A JP 23897883 A JP23897883 A JP 23897883A JP S60131518 A JPS60131518 A JP S60131518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
silane
methacrylate
ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6230613B2 (ja
Inventor
Yutaka Mizutani
豊 水谷
Naokatsu Tanahashi
棚橋 直勝
Tatsuo Harada
達夫 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CONTACT LENS SEIZO KK
Original Assignee
NIPPON CONTACT LENS SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CONTACT LENS SEIZO KK filed Critical NIPPON CONTACT LENS SEIZO KK
Priority to JP58238978A priority Critical patent/JPS60131518A/ja
Priority to US06/682,782 priority patent/US4602074A/en
Publication of JPS60131518A publication Critical patent/JPS60131518A/ja
Publication of JPS6230613B2 publication Critical patent/JPS6230613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンタクトレンズ材料に係り、特に酸素透過性
及び水ゆれ性に優れ、長期間一連続装用が可能で、しか
も美質的に非含水性で6って取り扱いに容易なコンタク
トレンズに関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、例えばポリメチルメタクリレートを主成分とする
□コンタクトレンズが実用化されて用いられている。こ
のコンタクトレンズの主成分でちるポリメチルメタクリ
レ−卜は、光学性や耐久性に優れズいる逅いった太き表
メリットがあるものの、コンタクトレンズ表面の水濡れ
性がそれ程良く雇いといったことより装用感がそれ程良
くなく、さらには酸素i適性が良くない為に角膜生理上
連続して長時間躾着す”るといったことができない致命
的欠点が娶る。 ′ □そζで、上記のようなハードタイプのコンタクトレン
ズの欠点を解決するものとして、例えばポリ2−ヒドロ
キシエチル□メタクリレートを主成分去する含水性のコ
ンタクトレンズが実用化されており、このようなイツト
タイプのコンタクトレンズは水濡れ性が良いことより装
用感はある程度満足でき°るものの、酸素透過性は充分
でな、<、長時間の連続装着はでへ3゛、又含水性であ
ることより取り扱いが面倒といった欠点がある。
そして、上記ポリメチルメタクリレート又はポリ2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレートを主成分とするコンタク
トレンズを越えるコンタクトレンズとして、シリコン樹
脂よりなるコンタクトレンズが提案されたり、あるいは
酸素透過性は大きいといった最大の特長を有するシリコ
ン樹脂を変性して水濡れ性もある程度改良した変性シリ
コン樹脂よりなるコンタクトレンズ″が提案さ孔、一部
においては実用化もされているが、水濡れ性及び酸素透
過性共に良く、そして装用感良く長時間連続装着するに
は100%満足できるものでもない。
〔発明の開示〕
本発明者は、シリコン系樹脂のコンタクトレンズにおけ
る酸素透過性が材料中に含まれるアルキルシロキサン結
合の量によって大きく影響され、アルキルシロキサン結
合を増加させて酸素透過性を高めた場合に湿潤性が低下
する傾向にあることに注目し、メタクリロキシエトキシ
プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン5〜80
重量部と、炭素数10以下の1価又は多価アルコールと
メタクリル酸又はアクリル酸とのエステル95〜20重
量部とを少なくとも用いて共重合した重合体は、酸素透
過性に優れ、又湿■性にも優れ、さらには良好な硬質性
をも示し、かつ寸法安定性にも優れていることを見い出
したのでちる。
尚、炭素″数10以下の1価又は多価アルコールとメタ
クリル酸又はアクリル酸とのエステルとしては、例えば
メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメ
タクリレート、エチルアクリレ−)、n−プロピルメタ
クリレート、n−プロピルアクリレート、1so−,2
0ピルメタクリレート、1so−プロピルアクリレート
、n−ブチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート
、1so−ブチルメタクリレート、1so−ブチルアク
リレート、ペンチルメタクリレート、ペンチルアクリレ
ート、 □ネオペンチルメタクリレート、ネオペンチル
アク:リレ・−ト、ヘキシルメタクリレート、ヘキシル
アクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロ
ヘキシルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレー
ト、2−エチルへキシルアクリレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、トリエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリエチレングリコールジメクリ
レート、テトラエチレングリコールジメククリレ−ト、
テトラエチレングリコ、−/l/ジアクリレート1.1
.3−ブタンジオールジメタクリレート、1.j−ブタ
ンジオールジアクリレ−,)、1.4−ブタンジオール
ジメタクリレート、1.4−ブタンジオールジアクリレ
ート、1.6−ヘキサンシオールジメタクリレート、1
,6−へキサンジオールジアクリレート、ネオペンチル
グリコ−、ルジメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ペンタエ
リスリトールテトラアクリレート、エチレングリコール
モノメタクリレート、エチレングリコールモノアクリレ
ート、ジエチレングリコールモノメタクリレート、ジエ
チレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコ
ールモノメタクリレート、トリエチレングリコールモノ
アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタ、クリレー
ト、2−ヒドロキシプロピルアクリレ−、卜、2−ヒド
ロキシブチルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルア
クリレート、2−ヒドロキシスチレンメタクリレート、
2−ヒドロキシスチレンアクリレート等がらり、これら
のエステルのうち多価アルコールとメタクリル酸又はア
クリル酸、とのジエステル、トリエステル、テトラエス
テル類は架橋性成分として用いられるものであ1す、又
、前記エステルのうち1価アルコールとメタクリル酸又
はアクリル酸とのエステルは重合体素材の加工性向上、
強靭性向上に用いられるものであり、又、前記エステル
のうち多価アルコールとメタクリル酸又はアクリル酸と
のモノエステル類は重合体素材の親水性向−ヒに用いら
れる。尚、親水性向上の為に用いられるモノエステル類
の代りにメタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、
メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド等
を用いることもできる。
そして、上記のようなモノマーに対して、ジメチル−2
,2′−アゾビスイソブチレート、2.2−アゾビス(
4−メトキシ−2,4′−ジメチルバレロニトリル)、
2.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル
)、2,2′−アゾビスイソブチルニトリル、ベンゾイ
ルパーオキサイド、ジーtart−ブチルパーオキサイ
ド、メチルエチルケトンパーオキサイド、インブチルパ
ーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト等のフリーラジカル重合開始剤を配合し、通常のラジ
カル重合法によって重合がなされる。
又、上記モノマー配合において、最も望ましい割合は、
メタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリメチルシ
ロキシ)シラン5〜80重M%に対して、1価アルコー
ルとメタクリル酸又はアクリル酸とのエステルが95〜
20重量%、架橋剤としての多価アルコールとメタクリ
ル酸又はアクリル酸とのエステルが15重量−以下、親
水性単量体が10重量%μ以下ものである。
〔メタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランの合成法〕
メタクリル酸とアリロキシエタノールとを用い、硫酸触
媒下で通常のエステル化法により、メタクリル酸アリロ
キシエチルエステル(沸点2 龍Hg−64〜65℃、
n1O= 1.4463 )を約80%の収率で得る。
そして、還流冷却器、温度計、滴下ロート、スターテ−
を取り付けた三ロフラスコに、上記メタクリル酸アリロ
キシエチルエステル約1モルと白金触媒10−sモルと
を加え、そして約75℃に加温し、次いでトリクロロシ
ラン1.1モルを滴下する。そして、75〜80℃に保
って攪拌しながら反応を行ない、その後威圧下で未反応
のメタクリル酸アリロキシエチルエステル及びトリクロ
ロシランヲ留去し、メタクリロキシエトキシプロビルト
リクロロシランを得る。
次に、スターラー、温度計、滴下ロートを取り付けた三
ロフラスコに、上記メタクリロキシエトキシプロビルト
リクロロシランo、′3モルを40oWd!。
の乾燥ジエチルエーテルに溶解したものを入れ、この溶
液をドライアイスイソプロパツール冷却浴で一50℃に
冷却し、その後この状態で1モルのピリジン(約11%
過剰)を約2.5時抽かけて加え、そして滴下ロートか
う1.2モルのトリメチルシラノールを加え、トリメチ
ルシラノール添加後温度を30℃に上昇させ、30分間
攪拌する。
そして、ピリジニウム塩酸塩をF別し、フィルターケー
キをジエチルエーテルで洗浄し、エーテル溶媒及び未反
応物を威圧下で留去した後、反応物を水で洗浄し、上方
の有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、その
後適量の活性炭を加えて脱色し、次いでメンブランフィ
ルタ−(0,2μ)口過をすると、下記の式で表わされ
るメタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリメチル
シロキシ)シラン(n、;o=1.4240)が80%
の収率で得られる。
o−5i(c)I3)s 尚、メタクリロキシエトキシゾロピルトリス(トリメチ
ルシロキシ)シランのIR及びNMRスペクトルを測定
すると、第1図及び第2図に示す通シである。
〔実施例1〜10〕 メタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリメチルシ
ロキシ)シラン(以下METASI−1と略す)5〜8
0重量部、1価アルコールとメタクリル酸とのエステル
としてメチルメタクリレート(μ下MMAと略す)7〜
82重量部、親水性単量体としてメタクリル酸(以下M
Aと略す)8重量部、多価アルコールとメタクリル酸と
のエステル(架橋剤)としてトリエチレングリコールジ
メタクリレート(以下TGDと略す)5ffi量部の混
合物に、V−65(商品名であって2.2′−アゾビス
(2,4−ジメチルバレロニトリル))の重合開始剤0
.01重量部を加え、これを直径161m、高さ10闘
の円筒状のポリプロピレン11重合fjl−に流し込み
、上部空間を窒素で置換した後、あらかじめ窒素置換さ
れたオーブン中で20時間40℃に保ち、その後70℃
、90℃でそれぞれ順に10時間保ち、その後100℃
で10時間保持して重合を終了し、無色透明で硬質な棒
状ブロックを得る。
そして、最終的に通常の加工を施し、コンタクトレンズ
とする。
このようにして得られたコンタクトレンズの特性を調べ
ると表1に示す通りである。
表 1 mi透過係数の単位は1G−” cc(8TP)c++
+/cj ・sec 日H’g〔実施例11〜24〕 METASI−14,5重量部、表2に示す1価アルコ
ールとメタクリル酸又はアクリル酸とのエステル42重
量部、親水性単量体としてMA8重量部、多価アルコー
ルとメタクリル酸とのエステル(架橋剤)としてT G
 D 5 m 足部、フリーラジカル開始剤としてV−
601(illfi品名であってジメチル=2.2′−
アゾビスイソプチレ−) ) 0.03重量部を用いて
、実施例1と同様にして無色透明で硬質な棒状ブロック
を得、これを加工してコンタクトレンズを得る。
このようKして得られたコンタクトレンズの特性を調べ
ると表2に示す通りでめる。
表2 酸素透過係数の単位は10−” cc (8TP )a
m/c++f ・5ec−鴎Hg 〔実施例25〜42〕 METASI−130〜60重量部、1価アルコールと
メタクリル酸又はア・クリル酸とのエステル22〜57
重量部、多価デルコールとメタクリル酸、又はアクリル
酸とのエステル5〜10重量部、親水性単量体5〜10
重量部、フリーラジカル重合開始剤0.01重量部を用
いて、実施例1と同様にしてコンタクトレンズを得る。
このようにして得られたコンタクトレンズの特性を調べ
ると表3に示す通りである。
i −BI’V4A : 1so−ブチルメタクリレー
ト、2−EHA、:2−エチルへキシルアクリレート、
EMA:エチルメタクリレート、 C−HMAニジクロへキシルメタクリレート。
2−EHMA : 2−エチルへキシルメタクリレート
、11MA:へキシルメタクリレート、 i −PMA : 1ao−プロピルメタクリレート、
n−BMA: n−ブチルメタクリレート、NPMA:
ネオペンチルメタクリレート、EMA:エチルメタクリ
レート、 1.3BDMA:1,3−ブタンジオールジメタクリV
−)、EDA:エチレングリコールジアクリレート、T
MTMA: )リメチロールプロパントリメタクリレー
ト、PE4MA:ペンタエリスリトールテトラメタクリ
レ□−ト、2−2−11P:2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、EGMA:エチレングリコニルモノメタ
クリレート、2−HBMA:2−ヒドロキシブチルメタ
クリレート、rR素透過係数の単位は10−”cC(8
TP)crIL/crl−sec 会g Il g 〔効果〕 親水性接触角は小さく、従って水涸れ性に営んでおり、
又、酸素透過係数は大きく、長時間の連続装用可能なコ
ンタクトレンズが得られる。
又、実質的に非含水性で強靭なハードコンタクトレンズ
が得られるので、取り扱いが容易で損傷しK〈いものと
なる。
又、コンタクトレンズに加工するに際して適度な硬度を
有しているので加工が容易でおり、コンタクトレンズ製
造コストも低摩となる。
又、望まし一1屈折率を有しているので、コンタクトレ
ンズの厚みは比較的薄くてすみ、装用性も向上したコン
タクトレンズが得うれる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、METASI−1のI几チャート
及びNMRチャートである。 、−7I N13−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 で表わされるメタクリロキシエトキシプロピルトリス(
    トリメチルシロキシ)シランと、炭誠数10以下の1価
    又は多価アルコールとメタクリル酸又はアクリル酸との
    エステルとを少なくとも用いて共重合したことを特徴と
    するコンタクトレンズ材料。 □ ■ 特許請求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ材料
    において、メタクリロキシエトキシプロピルトリス(ト
    リメチルシロキシ)シランが5〜80重量部、エステル
    が95〜20重量部の割合であるもの。
JP58238978A 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料 Granted JPS60131518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238978A JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料
US06/682,782 US4602074A (en) 1983-12-20 1984-12-18 Contact lens material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238978A JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131518A true JPS60131518A (ja) 1985-07-13
JPS6230613B2 JPS6230613B2 (ja) 1987-07-03

Family

ID=17038113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238978A Granted JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
US5162391A (en) * 1989-03-10 1992-11-10 Kuraray Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens
JP2001323025A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Toray Ind Inc モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
WO2005078482A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities and polymers made therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584327A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 複合組立装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584327A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 複合組立装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
JPH0120408B2 (ja) * 1985-09-03 1989-04-17 Nippon Contact Lense
US5162391A (en) * 1989-03-10 1992-11-10 Kuraray Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens
JP2001323025A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Toray Ind Inc モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
WO2005078482A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities and polymers made therefrom
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US7396890B2 (en) 2004-02-11 2008-07-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6230613B2 (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602074A (en) Contact lens material
US4343927A (en) Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
JPS6410808B2 (ja)
JPH0120408B2 (ja)
JPH08507798A (ja) 新規なマクロモノマー
JPS62294201A (ja) レンズ組成物、物品及びその製法
JP3056546B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP2007186709A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびコンタクトレンズ
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP4123648B2 (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JPH073517B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法
JPS60131518A (ja) コンタクトレンズ材料
JP2000191730A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JPH0515724B2 (ja)
JPS61281116A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH03505688A (ja) 糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル
JPS61285425A (ja) コンタクトレンズ材料
JPS61281216A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH0160125B2 (ja)
JP2000111847A (ja) ソフトコンタクトレンズ材料
JP2874051B2 (ja) 含水性軟質コンタクトレンズ
JPH0649140A (ja) フッ素含有共重合体およびこれを用いた成形物
JPS6233572B2 (ja)
JPS6330818A (ja) 軟質コンタクトレンズ用材料
JP2588948B2 (ja) 硬質コンタクトレンズ材料