[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60103059A - コンクリ−ト組成物 - Google Patents

コンクリ−ト組成物

Info

Publication number
JPS60103059A
JPS60103059A JP20629283A JP20629283A JPS60103059A JP S60103059 A JPS60103059 A JP S60103059A JP 20629283 A JP20629283 A JP 20629283A JP 20629283 A JP20629283 A JP 20629283A JP S60103059 A JPS60103059 A JP S60103059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
concrete
cellulose
viscosity
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20629283A
Other languages
English (en)
Inventor
恩田 吉朗
早川 和良
久保田 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP20629283A priority Critical patent/JPS60103059A/ja
Publication of JPS60103059A publication Critical patent/JPS60103059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良されたコンクリート組成物に関するもの
であり、材料分離防止、プリージング防止、流動性改良
を図り、高強度で付着強度の強いコンクリート構造物を
打設することを目的とし、特C二海中を含む水中施工の
コンクリート、’&打コンクリート、プレパツクドコン
クリート等のjifli丁(:おいて、セメント、骨材
、水等の材料分離を顕著に防止し、高強度のコンクリー
トを打設することを目的とするものである。
従来、コンクリ−ト構造物の施工においては、骨材の品
質低下にともなうコンクリートの品質低下防用や、コン
クリートの高性能化、特殊な構造物に用いるコンクリー
トや特殊な考慮を要するコンクリートの施工のためζ二
、種々の添加物を添加するとかあるいは特殊な工法が用
いられている。
たとえば、空気連行性による流動性の改善や減水効果に
よるブリージング防止を目的として種々のAE剤や各種
減水剤が大量(二使用されている。しかし、骨材によっ
ては逆にブリージングが増大する場合や経時変化による
品質の不安定、輸送時における品質の低下等があり、材
料分離の面から効果的であるとはいえない。特に水中施
工等のコンクリートの場合、水中落下時水に洗われ材料
が分離するのを防ぐため、トレミー管、コンクリートポ
ンプ、底開き袋等を用いて施工しているが、実際には普
通の水や海水で洗われ材料分離が起こるため、強度が著
しく低下してしまう。すなわち、陸上施工では効果の認
められるAE剤や減水剤などの添加剤も水中施工の場合
はとんど効果が認められない。
一方、材料分離防止効果、ブリージング防止効果のある
ものとして各種の水溶性高分子が古くから用いられてお
り、ポリアクリルアミド、Xリエチレンオキサイド、ポ
リビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、カゼイン
、デンプン誘導体、セルロース誘導体がよく知られてい
る。たとえば、昭和51年2月251日発行の日本コン
クリート工学協会編[コンクリート便覧(発行所:林式
会社技報堂)(二は、その第4章混和材料の項に高分子
あエアあ1.工1,7−よい1.カフ3ヤ7゜ロース(
MC)、ヒドロキシエブールセルロース()L]li;
Cり、ポリビニルア/l/−7−/I/ (PVA) 
、ポリアクリル酸塩、ポリエチレンオキシド(PE○ン
が記載されていると共に、高粘性を示すある種の水溶性
高分子物質、高分子エマルジョンないしはコロイド性の
シリカなどが保水剤として水中施工時の材料分離を防ぐ
などの効果があるといわれていると記載されている。
また、特開昭57−123850号公報には、各成分が
水中で分離し難いセメント系建設材料混合物に、約40
センチボイズ以上の粘度(B型粘度計、20℃]を有す
る水溶性で非イオン性高分子物質をセ、メントに対し約
6.5%以下添加すること、およびこの非イオン性高分
子物質として、ポリビニルアルコール、ポリアクリルア
ミド、ポリエチレンオキシド、メチルセルローズ、エテ
ルセルローズ、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロースを使用することが記載されている
同様に、特開昭58−69760号公報にも、水中施工
コンクリート組成物として、水溶性高分子物質をコンク
リートの練り混ぜ水に溶解したときに20℃で2.00
0〜100.000センチポイズの粘度を示すよ5な添
加量で添加すること、およびこの水溶性高分子物質とし
てヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、メチルセルロース、高分子ポリエチレンオキ
サイド、ポリビニルアルコールを使用することが記載さ
れている。
さら1二また、特開昭58−11051号公報には、水
中コンクリート用混和剤として、水溶性セルロースエー
テル、水溶性の金属塩または金属塩化物および消泡剤を
主とする水中コンクリート混和剤の記載があり、水溶性
セルロースエーテルとして、メチルセルロース、エチル
セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エ
チルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシフ
ロビルセルロース、カルボキシメチルヒトロキシエtル
セルロース等の記載があり、特にヒドロキシエチルセル
ロースが好ましいとされている。
以上記述した従来技術かられかるとおり、コンクリート
特に水中施工コンクリートの材料分離防止剤として水溶
性高分子物質が使用されることは公知であり、各種のセ
ルロース誘導体も挙げられているのであるが、そのほと
んどが水溶性であることと高粘性を示すこと(二のみ材
料分離防止効果をめており、これらのもの(二ついて以
下に記述するような不利欠点は解決されていない。
すなわち、たとえばポリアクリルアミド、ポリエチレン
オキシドは、セメントアルカリでの粘度低下が大きく、
材料分離防止効果が小さいばかりでなく構造粘性が大き
すぎるために流動性が悪いなどの欠点があるし、カルボ
キシメチルセルロースのナトリクム塩、アルギン酸ナト
リウム、ポリアク9)シ酸ナト9クム等のイオン性の水
溶性ポリマーは、セメント中のCaイオンにより不溶化
し、粘性が発現しないため効果がほとんどない。また。
ポリビニルアルコールは流動性はよいが、材料分離効果
は著しく小さいし、デンプン誘導体は粘性が低いだけで
なく、グイラタンシーの粘性を示し流動性が劣る。さら
C二非イオン性のセルロース誘導体は、前記各種水溶性
高分子に比べ、材料分離防止効果はすぐれているが、そ
の種類によって効果が異なるばかりでなく、溶解性やコ
ンクリート中での粘度低下、強度の発現性、耐久性等の
問題があり、 9(二高粘性を示す非イオン性セルロー
ス誘導体全部が効果が大きいとはいえないのである。そ
れ故、各種の非イオン性セルロ1−ス誘導体がモルタル
などの施行性改善や保水性の改善として広く使用されて
いるにもかかわらず、コンクリート構造物のようにに強
度を要求される分野ではほとんど実用化されていないの
が現状である。
本発明者らは、このようにコンクリートの品ηに重要な
影響を持つ水溶性高分子物質について、鋭意研究を重ね
た結果、各種水溶性の高分子物質の中で、セルロース誘
導体特に非イオン性のセルロースエーテルについては、
その置換基の種類、置換度および置換量が重合度と共に
重要な因子であること究明し、本発明を完成したもので
ある。
すなわち、本発明は、セルロースのグルコース単位当り
、ヒドロキシアルキル基の平均置換度(M、S、)が0
.1〜4.0、アルキル基の平均置換度の20℃におけ
る表面張力が60 dyne/cm以下である水溶性ヒ
ドロキシアルキルアルキルセルロースを含傅させてなる
コンクリート組成物に関する。
セルロースの構成単位であるグルコース単位は、水酸基
を3個有しているにもかかわらず、その強固な結晶構造
のために、水や酸、アルカリの水溶液に溶解しないこと
はよく知られており、水溶性のセルロースエーテルを得
るために種々の置換基を導入して水溶性にするのである
が、その置換基の種類と置換度あるいは置換量によって
その性質は大きく異なることが知られている。
たとえば、非イオン性セルロースエーテルの場合、メチ
ルセルロース(MO)やエチルセルロース(EC)のよ
うに非親水性で親油性の基をセルロースのグルコース単
位の3つの水酸基に対していくつか導入して残った水酸
基により水溶性の性+rもづ景 χ、1;・とヒj5し
 V −屯 −ノ ヤ ツー 11+山 jl−−岬 
!HIDO)のように親水性の基を導入して水溶性を得
る方法、ヒドロキシプロピルセルロースのように親水性
と親油性の両性′Wを有する基を導入して水溶性を得る
方法、あるいはこれらの組合せであるヒドロキシアルキ
ルアルキルセルロースのようj二各種の置換基を導入す
る方法があり、それぞれ得られたセルロースエーテルは
異った性′6を示すことが知られている。またこれらの
性質はその置換基の導入されるfi’) i二よっても
異なり、メチルセルロースやエチルセルロースのヨウナ
アルキルセルロースはセルロースのグルコース111 
位当’)の平均何個の基が水酸基の水素と置換したかを
置換度(D、 S、 )で表ワし、ヒドロキシエチルセ
ルロースやヒドロキシプロピルセルロースのようなヒド
ロキシアルキルセルロースの場合必らずしもセルロース
のグルコース単位の水酸基ばかりでなく、一度置換した
自からの基の水酸へに反応して置換しでいくため、何モ
ル置換したかという置換量(M、S、)によって表わさ
れる。このような置換基の種類や置換度(D、 S、 
)置換量(U、S、)によって非イオン性セルロースエ
ーテルの性質は決定され、その性質を表わす手段として
は置換度(M、8.)置換量(M、s、 )の他に水溶
液の熱ゲル化温度や表面張力あるいは構造粘性等を測定
する方法が一般的である。
本発明によるコンクリート組成物は、ある範囲のアルキ
ル基とヒドロキシアルキル基を含有し、その水溶液が1
00℃未満の温度でゲル化する熱ゲル化性と界面活性を
有し、セメントスラリー中でも高粘性を有する高重合度
のヒドロキシアルキルアルキルセルロースを添加するこ
とを特徴とするものであり、プリージングを抑制し打継
面、鉄筋との付着力を高めると共にすぐれた流動性と充
填性を与え、スランプの経時変化が少なく、輸送時の分
離による品質変化やポンプの閉塞が少ないもので、この
結果、材料分離の少ない均質で強側の高いコンクリート
を打設できることが特徴であり、特に水中施工のフンク
リートにおいて顕著にすぐれた性質を有するものである
以下本発明をさらに詳細に説明する。
コンクリートの材料分離防止に効果のある非イオン性セ
ルロースエーテルとしては、水溶性のメチルセルロース
(Mob、エチルセルロース(EC)等のアルキルセル
ロース ルセルロース(HEO)やヒドロキシプロピルセルロー
ス(HPO)のようなヒドロキシアルキルセルロース、
さらにはヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMO
 L ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMO
 L ヒドロキシエチルエチルセルロース(HEEO)
等のヒドロキシアルキルアルキルセルロース等がある。
しかしHEOは、直換基が親水性であり、界面活性が小
さく、セメントスラリーでの粘度低下も大きく、ブリー
ジング防止効果が小さいのと、七の直換&【二由米する
セメントの凝結遅延等、コンクリートへの添加物として
好ましくないし、ヒドロキシプロピルセルロースは界面
活性が大きく、ブリージング防止効果は大きいが、空気
連行性が著しく大きく強度低下をもたらすと共g二、可
塑性が強いため、硬化前の保型性が悪い。またメチルセ
ルロースは熱ゲル化性があり、界面活性が低いイニもか
かわらずブリージング防止効果が大きいが、25℃以上
の高温では、溶解が遅いか、全く溶解しないためコンク
リート添加物としては使用できない。
これC:対して、前(=述べたようC二親油性の基と親
水性もしくは親水性と親油性の両性質の基を有し、熱ゲ
ル化性と適度な界面活性を有するヒドロキシアルキルア
ルキルセルロースは、ブリージング防止効果や、材料分
離防止効果も大きく、硬化前の保形性にもすぐれ、セメ
ントの硬化遅延作用も少ない上に、セメントスラリー中
での粘度発現性もすぐれていることがわかった。すなわ
ち、セルロースのグルコース単位の3つの水酸基の水素
原子と置換したメチル基やエチル基等の非親水基は脱水
時ζ二硬いゲルを形成すると共に、親水基と比べ高い界
面活性をホし、ブリージング防止効果等材料分離防止に
効果が大きく、高い強度のコンクリートを形成するのに
荷動であり、ヒドロキシエチル基やヒドロキシプロピル
基等が水に対する溶解性の改良やまた11史まらないコ
ンクリートの流動性の改善(二有効であることがわかっ
た。
本発明C二側用できる非イオン性の水溶性セルロースエ
ーテルとしては、ヒドロキシブヨビルメチルセルロース
( H P M O ) 、ヒドロキシエチルメチルセ
ルロース(HEMO)、ヒドロキシエチルエチルセルロ
ース(HEEO)、ヒドロキシブチルメチルセルロース
( HBMO )、ヒドロキシエチルヒドロキシグロビ
ルメチノンセルロース(HEE(PMO )等のヒドロ
キシアルキルアルキルセルロースなどカアリ、セルロー
スのグルコース単位当りヒドロキシアルキル基の平均置
換墳(M、S、、lが0・j〜4.0、好ましくは0.
1〜2.5.7 /lz キ’/I/基の平均置換度(
D、S、)が0.1〜2.5、好ましくは1.0〜2.
0で、がっ熱ゲル化性を有することと、0.1%水溶液
粘度の20℃にgける表面張力が60 dyne / 
CIfL PI、下、好ましくは55〜4、 Odyn
e /αであるものが好適とされる。
熱ゲル化性:2%水溶液の′Ia度、粘度挙動をねじれ
振動型粘度計を用いて1.0’C /分の昇温速度で測定し、粘度上 昇を示すものを熱ゲル化性を有す るものとする〔高分子論文集’Vo1 38、扁3.133〜137ページ (1981))。
さらに、セルロースエーテルの@量平均分子量が重要な
因子であり、詳細に検討した結果、3X10 、ji’
/mol(好ましくは5 X 1. Oj!/mo1以
上の場合効果が大きいことがわかったのであるが、重量
平均分子量が3 ×10’ i / mo、1以上のも
のでも、セメントアルカリでの粘度低下が大きいものが
あり、各種の因子を検討した結果、1.5重量%水溶液
の20℃における粘度囚とこのものの1.5重量%水溶
液100重Ii部C二普通ポルトランドセメント1so
i+i部を混合し定セメントスラリーの20℃における
粘度の)との比(B/A)が8以上(好ましくは10以
上ンとなるものが好ましいことがわかった。
本発明の水溶性セルロースエーテルの使用方法は、セメ
ント、骨材等にトライブレンドするか、添加水l二手め
溶解ないしは分散させた液を添加する方法のいずれでも
よい。
水溶性セルロースエーテルの添加量は、用途、目標とす
る性能、施工条件等によって加減されるが、セメントに
対してo、oi〜2車叶%程度の範囲で用いられる。0
.01重1%以下ではブリージング防止効果、材料分離
防止効果等が非常に小さく、2重量%以上では粘性が大
きくなり過ぎるため、管内抵抗、壁面への付着等が大き
くなり、施工性が悪くなるという欠点が生じる。
本発明を実施するにあたり、コンクリートに連行される
突気を少なくしたい場合は消泡剤を併用してもよい。一
般(二消泡剤としては、シリコーン系、ジブチルフタレ
ート、トリブチルホスフェート、非水溶性アルコール、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオ
キシブロビレンブロック重合型消泡剤などが例示される
。消泡剤の添加量は用途、混線条件、水溶性セルロース
エーテルの種類、添加量等により加減される。グラウト
、逆打工法など無収縮が要求される場合や発泡軽はコン
クリートの場合などは逆に発泡剤を添加してもよい。発
泡剤としてはアルミニウム粉末、各種の界面活性剤が例
示される。
また、コンクリートの流動性、強度をさらに向上するた
めに流動化剤を併用してもよい。流動化剤としては、リ
グニンスルホン酸塩を主成分とするもの、芳香族多環縮
合物のスルホン酸塩を主成分とするもの、メラミンホル
マリン樹脂のスルボン酸塩を主成分とするもの、ポリカ
ルボン酸塩を主成分とするものなどが使用され金。
また、セメントの硬化を調整する必要がある場合は、硬
化促進剤、遅延剤を併用してもよい。硬化促進剤として
は、アルミン酸ナトリウム、焼みょうばん、塩化カルシ
ウムなどが例示され、遅延剤としては、クエン酸ナトリ
ウム、グルコン酸ナトリウムなどのオキシカルボン酸塩
やリグニンスルボン酸塩系、ケイフッ化物などが例示さ
れる。
さらに、ポンプ圧送性をよくするため、AE剤、AE減
水剤、ボリエtレンオキサイドなどを用いてもよい。そ
の他フライアッシュ、梗ントナイト等必要に応じて添加
してもよい。
つぎに具体的実施例をあげるが、混和剤としての各種の
セルロース誘導体はっぎのよ5にして試r柱本るし)け
翻ン奢1 各 oHPMc−1〜6 (ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース) : アルカリセルローズにエーテル化剤としてプロピレンオ
キサイド(PO)と塩化メチルとを下記表−1の条件で
反応させることにより作った。
oHEMc!(ヒl’ロキンエtルメデルセルロース)
、HEEO(ヒドロキシニブルエチルセルロース)、H
E)TPMC! (ヒドロキシエチルヒドロキシプロビ
ルメチルセルロース)、およびMO(メチルセルロース
)を、それぞれ第2表に示す条件で合成反応させること
により作った。
oHBMc(ヒドロギシプt)ジメチルセルロース): ダウケミカル社製2メ+セルIE(B oHEc(ヒt’ロギンエチルセルロース)二へ−キュ
リーズ社製ナトロゾール250MR使用 oHPc (ヒドロキシプロピルセルロース)二へ−キ
ュリーズ社製 クールセルM 使用ocMc−Na(カ
ルボキシメチルセルロースのナトリウム塩) : 第−工業製薬製 セロケン3H使用 以上の各セルロース誘導体は、それぞれ表−3に示すと
おりの置換度および物性をもつものであった。
(注) ON量平均分子量の測定法 標準物質としてポリエチレンオキシドを用い、水系ゲル
パーミェーションクロマトグラフィー(opc)測定に
よりめた。
(高分子論文集Vol、 39 、 /164 、29
3〜298頁(1982)による) O表面張力の測定法 0.1%水溶液を温度20℃でデュヌーイ式表面張力計
を用いて測定した。
0 セメントスラリー粘度 1、5 M量%水溶液100重量部に普通ポルトランド
セメント180重量部を添加し、均一に混練したスラリ
ーを混線後10分、温度20℃でB型回転粘度計を用い
て測定した。
ローターは/164 回転数は5rpm(スケールオー
バーするときは3rpm、あるいは1.5rpmとする
) 実施例1 表−4に示すとおり配合したコンクリートを水中落下し
、その分離状態(濁り王台)を濁度計を用いて評価した
。また水中落下した圧縮強度、気中成形圧縮強度も測定
した。結果は同表に示すとおりであった。
なお、流動性を同一にするためスランプフローを45c
m前後とし、空気量を5%以下にするため消泡剤の量を
加減した。
〔コンクリート配合〕
水 (〃) 〔水中落下試験〕 混練したコンクリ−)0.5m”をパケットにて水深2
mの水槽に投入した後5今後水深1mの位置の水をサン
プリングし濁度計を用いて濁度を測定した。
〔圧縮強度〕
水中成形:水深2mのところに型枠を置き、自然に充て
んした供試体の28日 材令の圧縮り211度を測定した。
気中成形二通常の空気中で型枠(二充てんした供試体の
28日材令の圧縮強度を 測定した。
実施例2 下記の表−5に示すとおり配合したコンクリートのブリ
ージング量と打継面の引張強度を測定した。結果は同表
に示すと89であった。なお、ブリージング試験はJI
S 1123C9じて行ない(60分後の値を示した)
、また打継の方法は空中で垂直打継で行なった。
旧コンクリートの材令3日の時点で打継を行ない、その
後28日に引張強度を測定した。打継のないコンクリー
トの引張強度を100として引張強度百分率で表わした
〔コンクリートの配合〕− セメント 300 K117m” 温度 20℃細骨材
 700 KP/m” 粗骨材 950 Ky/mS 混和剤 (表(二示す) 水 (〃) 実施例3 下記の表−6(二示すとおり配合したコンクリートのブ
リージング量、打継面の引張強度を測定した。結果は同
表に示すとおりであった。なS、コンクリート配合は実
施例2と同様とした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 セルロースのグルコース単位当す、ヒドロキシア
    ルキル基の平均置換度(M、S、Jが0.1〜4.0、
    アルキル基の平均置換度CD、S、)が0.1〜2.5
    で、熱ゲル化性を有しかつ0.1重量%水溶液の20℃
    における表面張力が5 Q dyne A以下である水
    溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースを含有させ
    てなるコンクリート組成物2、前記水溶性ヒドロキシア
    ルキルアルキルセルロースが、重量平均分子ff13X
    105y−1モル以上で、かつこのものの1.5ffi
    ff1%水溶液の20℃における粘度(A)とこのもの
    の1.5重量%水溶液100重量部に普通ポルトランド
    セメント180重量部を混合したセメントスラリーの2
    0℃における粘度CB)との比(B/A)が8以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンク
    リート組成物
JP20629283A 1983-11-02 1983-11-02 コンクリ−ト組成物 Pending JPS60103059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20629283A JPS60103059A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 コンクリ−ト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20629283A JPS60103059A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 コンクリ−ト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103059A true JPS60103059A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16520884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20629283A Pending JPS60103059A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 コンクリ−ト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790754A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-15 Gerard Noale Composition destinee a former un enduit ou une colle, a usage dans l'industrie du batiment
JP2008201613A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 押出成形用水硬性組成物
JP2008201612A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 水硬性組成物
US20120160132A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Roland Bayer Cellulose ether suitable for the extrusion of cement bound articles with improved properties

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154619A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Shinetsu Chemical Co Sementokeiseikeitaino seizohoho
JPS5253927A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Ici Ltd Homogeneous composite of unhardened cement
JPS5332368A (en) * 1976-09-08 1978-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device case
JPS55126558A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Tokuyama Soda Kk Adhesive composition
JPS5815056A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 信越化学工業株式会社 乾式吹付工法用助剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154619A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Shinetsu Chemical Co Sementokeiseikeitaino seizohoho
JPS5253927A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Ici Ltd Homogeneous composite of unhardened cement
JPS5332368A (en) * 1976-09-08 1978-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device case
JPS55126558A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Tokuyama Soda Kk Adhesive composition
JPS5815056A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 信越化学工業株式会社 乾式吹付工法用助剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790754A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-15 Gerard Noale Composition destinee a former un enduit ou une colle, a usage dans l'industrie du batiment
JP2008201613A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 押出成形用水硬性組成物
JP2008201612A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 水硬性組成物
US7588635B2 (en) * 2007-02-19 2009-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydraulic composition
KR101367436B1 (ko) * 2007-02-19 2014-02-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 수경성 조성물
EP1964826B1 (en) 2007-02-19 2018-11-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Self-levelling, hydraulic compositions and use thereof
US20120160132A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Roland Bayer Cellulose ether suitable for the extrusion of cement bound articles with improved properties
JP2012148956A (ja) * 2010-12-22 2012-08-09 Dow Global Technologies Llc 改良された特性を有するセメント結合物品の押出しに好適なセルロースエーテル
US9115028B2 (en) * 2010-12-22 2015-08-25 Dow Global Technologies Llc Cellulose ether suitable for the extrusion of cement bound articles with improved properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959003A (en) Thixotropic cementing compositions
US5372642A (en) Use of carboxymethylated methyl hydroxyethyl cellulose ethers or methyl hydroxypropyl cellulose ethers
MXPA04012441A (es) Composicion cementosa.
US20050241542A1 (en) Cement-based systems using water retention agents prepared from raw cotton linters
US20050241539A1 (en) Tile cement mortars using water retention agents
JP2007534606A (ja) 未加工コットンリンターから製造された水分保持剤を用いた石膏ベースのモルタル
EP0295628A2 (en) 3-Alkoxy-2-hydroxypropyl derivatives of cellulose and use thereof in building compositions
CN103946298B (zh) 一种提供改性的水泥组合物、干砂浆和无水泥混合物的方法
JPH0517186B2 (ja)
JP6551267B2 (ja) セメントモルタル組成物
CA2206595C (en) Underwater cementitious composition
NO861593L (no) Vanlig blanding egnet for fremstilling av fluid betongvelling.
JPS60103059A (ja) コンクリ−ト組成物
TW200540139A (en) Cement-based plasters using water retention agents prepared from raw cotton linters
JPH0579621B2 (ja)
JPH0338224B2 (ja)
EP0107086A2 (en) Concrete set modification with encapsuled surfactant
JP3192464B2 (ja) セメント混和剤
JP3865535B2 (ja) セメントモルタル用混和剤
JPH02307851A (ja) コンクリート組成物
JPS60204651A (ja) コンクリ−ト組成物
JPS6013987B2 (ja) 乾式吹付工法用助剤
JPS59141448A (ja) 吹付工法用助剤
JPS6172664A (ja) 水中コンクリ−ト用混和剤
JP3491971B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物