[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60104109A - 水溶性共重合体およびその用途 - Google Patents

水溶性共重合体およびその用途

Info

Publication number
JPS60104109A
JPS60104109A JP59218788A JP21878884A JPS60104109A JP S60104109 A JPS60104109 A JP S60104109A JP 59218788 A JP59218788 A JP 59218788A JP 21878884 A JP21878884 A JP 21878884A JP S60104109 A JPS60104109 A JP S60104109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
formula
hydrogen atom
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218788A
Other languages
English (en)
Inventor
マルテイン・ヒレ
ウオルフガング・フリーデ
ハインツ・ウイツトクース
フリードリツヒ・エンゲルハルト
ウルリツヒ・リーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6212503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60104109(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60104109A publication Critical patent/JPS60104109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/161Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups
    • C04B24/163Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F228/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F228/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/18Clay-containing compositions characterised by the organic compounds
    • C09K8/22Synthetic organic compounds
    • C09K8/24Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、殊に水性溶液中における固体物質の為の分散
剤としての共重合体に関する。この場合、固体物質の性
質は非常に色々であってもよく1つ液相におけるそれの
濃度は非常に著しく変えることができる。例えば本発明
の化合物によって固体物質は、固形分の多い系、例えば
一部のものは極めて低い溶剤含有量であるポーリング用
泥状物および鉱物性結合剤、例えばセメント−および石
膏スラリー、カオリk、カーボン−1炭酸カルシウム−
スラリー等ト同様に僅かな濃度(m9/ l )でも分
散される。高濃度の固体分散物の場合、本発明の化合物
は水含有量を最少限にすることおよび粘度を低下させる
ことができ、このことは工業的利益をもたらす・蔓 ポーリング用泥状物、シメンドースラリ−、カーボン−
スラリー、殺虫剤−および顔料分散物の如き非常に色々
な分散物に性質を適合させる為に、非常に色々な分散助
剤が用いられる。
ポーリング用泥状物においては分散剤としてイツ特許出
願公告第1.183.874号公報に従って用いられる
。最近、スチロール−スルホナートと無水マレイン酸と
より成る米国特許第3、750.90 f’1号公報に
従う共重合体が高温用液化剤としてポーリング工業分野
で用い得ることが判った。
塩分含有地層をポーリングする際まだは無水海面でポー
リングする際に海水をポーリング泥状物の為に用いなけ
ればならない場合には、これら分散物を安定化する為に
保獲コロイド例えば澱粉および澱粉誘導体、カルボキシ
メチルヒトロキシエチルーカルボキシメチルセルロース
類、バイオポリマーおよび部分的にケン化したアクリル
アミドが必要である。非常に高い固形分含有量の場合に
は低分子量のイオン系重合体が特に有利である。ポーリ
ング用泥状物の為に添加物を用いるととL非常に詳細に
ゲオルゲ・アール−グレイ(GeOrge R,Gra
y)、H,C0H。
ダーリー(Darly)、ウオルター・エフ・ローゲル
ス(Walter F、 Rogers )の″:jン
ボジション−アンド・プロパチーズ・オブ・オイル・ウ
ェル・ドリリング・フロイズ((!ompoeitio
n anaProperties of Oll、 W
ell Dril’ling Fluids)”、!<
 4 版、ガルフ・パブリジング・カンパニー(Gul
f Publishing Company)、ヒユー
ストン/テ’F ? /(・1980に記載されている
最近K 、ビニルスルホナートとビニルアミドとの共重
合体がドイツ特許出願公開第2.931.897号およ
びドイツ特許出願公告第2,444.I G 8号公報
によると非常に深く熱い所でのボーリンする為に非常に
良いことが実証されている。
ポンプ搬送されるセメント・スラリーにおいては分散剤
が粘度を下げる。とのことはポンプ搬送を容易にしそし
て水含有量を減少させること−とのととは硬化したコン
クリ−川・の機械的性質を改善する−を可能とする。セ
メント・スラリーにおいてはりグツスルホナート、ポリ
アクリル酸、米国特許第3.465.825号明細書に
従うモノナフタリンスルホナートとホルムアルデヒドと
の縮合生成物および米国特許第4、053.323号明
細書に従うN−スルホアルキル置換アクリルアミドが分
散剤として用いられている。用途分野次第でセメント・
スラリーに更に、それぞれの分散剤に相容性がなければ
ならない水分損失低減剤、凝結抑制剤まだは凝結促進剤
が添加される。このことは分散剤の種類の利用性を制限
する。例えば凝結促進剤としてカルシウム塩を用いる場
合にはポリアクIJ )v酸は分散剤として用いること
ができない。
水分損失低減剤として部分的にケン化したポリアクリル
アミドも塩化カルシウムの存在下ではその能力が著しく
低下する。例えばセメント・スラリーのおよび、非常に
深く熱い所でのボーリングの為の塩水を基礎とするポー
リング用泥状物の分散物に特に高い負荷が掛かる場合に
は、最適な性質を得ることが困難である。
更に分散剤として色々な非イオン系−、アニオン系−お
よびカチオン系界面活性剤が用いられる。
本発明は、5〜95重計%の式(1) %式%(1) 〔式中、R1は水素原子またけメチル基を、R2はカル
ボンアミド基、カルボメトキシ基、シアノ基または殊に
カルボキシ基を意味する。〕で表わされる基 5〜95 iJ1%(7)式(11) 、 @)t タ
ハQV)R2Oへ 1 4 瑠 0H−OH 00NH−R5−8o3eK■ (Iv)〔式中、R3
は水素原子、01〜C6−アルキル基またはフェニル基
を、R4は水素原子オたはCH3を、R5は01〜C1
o−アルキレン基をセしてに+ハアンモニウム、リチウ
ム、ナトリウムまたはカリウムを意味する。〕 で表わされる基および 0〜5重景%の式(V) −C!H2−CH− N−R’ 7 〔式中、R6は水素原子、OH3寸だはC2H5をそし
てR7はOH3またはa2H5を才だはR6とR7とは
互に、残基−N−0−と−緒になってピロリドン1 基を形成するプロピレン基を意味する。〕で表わされる
基より成る新規の共重合体である。
20〜90重量%の式(1)の単量体および5〜50重
i%の式(n)あるいはQll)のそれまたは20〜7
0重景%の弐依)のそれを含廟する共重合体が特に有利
である。式(V)の単量体は、粗大粒子の分散物の為に
用いられる共重合体の場合に追加的に重合する。共重合
体の分子量は2.000〜6. D 00.000 、
殊に10,000〜500.000である。更に大きい
分子量は高温および塩分高含有量並びに低い水放出量の
如き極端な要求の場合に必要とされる。
用いるべき共重合体の製造は約−10〜+80℃、殊に
20〜60℃の温度のもとて適当な重″、、□触ヤ。4
在工に各単i?あえうイ、。序よって公知の様に行なう
ことができる。重合は有利には水性相中で行なうが、場
合によっては水混和性有機溶剤、例えばメタノール、エ
タノール、第3−ブチルアルコール、テトラヒドロフラ
ンまだはジメチルホルムアミド等の水溶液を重合媒体と
して用いてもよい。重合触媒としてはなかでも過酸化化
合物例えばペンゾイルペ々オキシド、アセチルペルオキ
シド、第三−フ゛チルヒドロペルオキシドまたは二硫酸
−アルカリ金属および一アンモニウム、またはN −p
 −トルイルスルホニルメチルカルバミド酸メチルエス
テ/I//二硫酸アンモニウムが適している。
場合によってはジプチルアミン−ヒドロクロライドの如
き共触媒または痕跡量の銅塩を加えるととも合目的であ
る。重合開始剤としては例えばジアゾイソブチロニトリ
ルの如き化合物を加えてもよい。
式(1) 、 (■>、 、 (IIO、IV)および
(V)に基づいて本発明の共重合体の為に以下の単量体
を用いるのが有利である: 1、 アクリル酸 2 ビニルスルホン酸 6 メタアリルスルホン酸 4、 アクリルアミドプロペニルメチレンスルホン酸 5、N−ビニル−N−メチルアセトアミド共重合体は粘
性溶液、殊に水溶液として生ずる。このものはか\る状
態で用いることができる。共重合体を固化状態で製造し
ようとする場合には、次にこの重合体溶液を蒸発−また
は乾燥工程、例えば噴霧乾燥またはドラム乾燥によって
製造することができる。使用する為には、共重合体中の
スルホ基がアンモニウム−またはアルカリ金属塩の状態
で存在していることが有意義である。
本発明の共重合体は非常に僅かな量の固体、例えば10
 ppmだけの工業用冷却循環系の炭酸カルシウムにつ
いて非常に効果的な分散作用を果ずし壕だ固体含有量の
多いセメント・スラリーの場合には80%までの固体含
有量について非常に効果的な分散作用を果す。冷却水で
用いられる最低鉱物濃度は5 ppmであるのに、セメ
ントスラリーでのそれは20%寸でであり得る。
セメントスラリーにおけるか\る高い濃度は硬化したセ
メントの機械的性質を著しく改善する。
本発明の共重合体の非常に良好な分散作用だけが、この
重合体の上記高濃度がセメント・スラリー中に均一に分
布することを可能とする9実施例 (1)炭酸カルシウムの分散物 新しい沈降炭酸カルシウムの水中スラリー(1o om
g/l )を用いる。500719のこのスラリーにメ
スシリンダー中で、10%のメタアリルスルホン酸と9
0%のアクリル酸とより成る共重合体25、100およ
び500 ppmを加える(K−値約30)。搗盪l〜
、約2時間放置し、次いで上澄み量の水(250m’)
をデカンテーションによって取り出しそしてその中の固
形分含有量を測定する。
結果: 第1表 Oppm 0 25ppm 22 100ppm 47 500 ppm 77 共重合体A:90%のアクリル酸 10%の1Ja−メタアリルスルホ ナート 共重合体B:65%のアクリル酸 35%のアクリルアミドプロペ ニルメチレンスルホナート ポーリング用泥状物を20℃のもとてそして次に200
℃で15時間ねかした後に測定する。M合体のに一値〔
フイクンテツシャ−(Fikentschar )、セ
ルローズ・シエミイーエ(Ce1lu1oOe−C!h
emie ) 13 、1932第58頁〕は約60で
ある。見掛は粘度および流動限界はFANN−ビスコメ
ーター35 SAにて測定する。
APIに従う水分損失量は7kFl/cm2での規定の
漣過圧縮に従い30分の濾過速度である。
792gのセメント(グレードG) 水分損失量 見掛は粘度流動限界 API(cm’) (mp ao) (1bs%n。
明/ft) 添加物不含のセメント・ C−) 54 55スラリー 実施例2の共重合体A 9.0 ろ02実施例2の共重
合体B 6.5 27 1共重合体の使用量はそれぞれ
0.75%である。見掛は粘度および流動限界はFAN
N−ビスコメーター358Aにて測定する。
(4)硫酸バリウム、石膏、炭酸カルシウムおよびカー
ボンを基礎とする固体分散物。
(a) 硫酸バリウム 固形分含有量は80重M′%であり、分散剤濃度は0.
25重世%である。
(b) 石% : 0aSO,+ H2H20固形分含
有量は55%であり、分散剤濃度は1.0重量%である
(c) 炭酸カルシウム 固形分含有量は55重景%であり、分散剤濃度は0.2
5重量%である。
(a) カーボン 固形分含有量は70重:t%であり、分散剤濃度は0.
25重景%である。
全ての実験を、約00のに一値を有しそして次の様に組
成された分散剤を用いて実施する。
65重景%のアクリル酸 60重景%のアクリルアミドメチレングロペニルスルホ
ン酸 5重量%のメチルスルホン酸 全ての単量体がナトリウム塩の形である。
粘度はファン(Fann ) VG−35回転式粘度計
によって6回転/分にて測定する。その際に得られた値
を次の表に示す: 分散剤不含 !+1 42 19 52分散剤含有 2
 18 5 14 これらの実施例は、本発明の共重合体が水溶液中の固体
が非常に僅かな量であっても、ポーリング用泥状物およ
びセメント・スラリーにおける如く固体が高濃度であっ
ても非常に効果的に分散させることを示している。ポー
リング用泥状物中では特にポリアクリレートに比べてそ
の熱安定性および二価のイオンの相容性が優れている。
ポーリング用泥状物の為に従来に広く普及していた分散
剤の、高い声−値でしか良好に作用しないクロム−リグ
ノ−スルホナートおよびクロム−ニゲニットより、中性
域においてその効力が勝っている。何故ならば高いpH
−値は、アルカリと泥の粘土質成分との反応によってポ
ーリング穴中で高温のもとて維持できないからである。
更にクロム含有のポーリング用泥状物は環境保護の理由
での高まる制限に屈服している。
セメント・スラリーにおいては本発明の化合物は粘度を
低下させる。このことはセメント・スラリーのポンプ搬
送性を有意義に改善する。良好な分散させる性質によっ
てセメント・スラリーの水分含有量を低く維持すること
ができ、これによって硬化したセメントの強度が高めら
れる。更に凝結したセメントの機械的性質が重合体含有
量の増加と共に改善される。硫酸バリウム−1石膏−、
チョーク−およびカーボン分散物での結果は本発明の化
合物が非常に色々の固体分散物をいかに効果的に分散さ
せるかを示している。色々の固体についての最適な結果
は本発明の化合物の単量体濃度および分子量を変えるこ
とによって達成できる。
代理人江崎光好 代理人 江 崎 −光 史 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理者// C0
8F 226102 7308−0発 明 者 フリー
ドリツヒ・エン ドイツ連邦共ゲルハルト ユンフエル
デ @発 明 者 ウルリツヒ・リーゲル ドイツ連邦共ユ
タインアツ 和国、フランクフルト、アム・マイン61、ヒル・スト
ラーセ、20 和国、フランクフルト、アム・マイン61、シケルスト
ラーセ、6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)5〜95重量%の式(I) 1 − Cl1−C!H−(1) 2 〔式中、R1は水素原子またはメチル基を、R2はカル
    ボンアミド基、カルボメトキシ基、シアノ基またはカル
    ボキシ基を意味する。〕で表わされる基 5〜95重量%の式(n) 、 (Ill)または■)
    3 4 −(:!H−OR−敗) C40NH−R5−8Q5K” 〔式中、R3は水素原子、01〜C6−アルキル基また
    はフェニル基を、R4は水素原子壕だはCH3をR5は
    C4〜C1o−アルキレン基をそしてに+はアンモニウ
    ム、リチウム、ナトリウムまたはカリウムを意味する。 〕 で表わされる基および 0〜5重量%の式(V) −OH2−OH− 7 〔式中、R6は水素原子、口(3または(3,2H5を
    そしてR7はCH3オたはC2H5をまたはR6とR7
    とは互ニ、残基−N−0−と−緒になってビhリドン基
    1 を形・成するプロピレン基を意味する。〕で表わされる
    基より成る共重合体。 (2)20〜90重量%の式(1)の基および5〜50
    重量%の式(Il)あるいは@)の基または20〜70
    重量%の式(■)の基よシ成る特許請求の範囲第1項記
    載の共重合体。 (ろ) 5〜95重量%の式(1) () 〔式中、R1は水素原′F−またはメチル基を、R2は
    カルボンアミド基、力西ボメトキシ基、シアノ基または
    カルボキシ基を意味する。〕で表わされる基 5〜95重景%の式値)、@)または依)■(4 依) C(WH−R5−EI03K” 〔式中、R3は水素原子、01〜C6−アルキル基また
    はフェニル基を、R4は水素原子またはOH3を、R5
    はC1〜C1o−アルキレン基をそしてに+はアンモニ
    ウム、リチウム、ナトリウムまたはカリウムを意味する
    。〕 で表わされる基および 0〜5重景%の式(V) −CI(2−OH− N−R’ a=o (V) 7 〔式中、R6は水素原子、OH3またはC2H5をそし
    てR7はOH,まだはC2H5をまたはR6とR7とは
    互互に、残基−N−C−と−緒に成ってピ1 ロリドン基を形成するプロピレン基を意味する。〕 で表わされる基より成る共重合体を5 ppm〜20重
    量%の濃度で含有することを特徴とする、固体分散物。 (4)共重合体を1o ppm〜5重量%の濃度で含有
    する特許請求の範囲第3項記載の固体分散物0 (5)分散すべき固体を10 ppm〜・80重景%の
    濃度で含有している特許請求の範囲第6項または第4項
    記載の固体分散物・ (6)分散すべき固体を50 ppm〜65重量%の濃
    度で含有している特許請求の範囲第5〜5項のいずれか
    1つに記載の固体分散物。
JP59218788A 1983-10-22 1984-10-19 水溶性共重合体およびその用途 Pending JPS60104109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3338431.2 1983-10-22
DE19833338431 DE3338431A1 (de) 1983-10-22 1983-10-22 Wasserloesliche mischpolymerisate und deren verwendung als dispergatoren fuer feststoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104109A true JPS60104109A (ja) 1985-06-08

Family

ID=6212503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218788A Pending JPS60104109A (ja) 1983-10-22 1984-10-19 水溶性共重合体およびその用途

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0141327B2 (ja)
JP (1) JPS60104109A (ja)
CN (1) CN1003592B (ja)
AT (1) ATE42757T1 (ja)
AU (1) AU583481B2 (ja)
BR (1) BR8405319A (ja)
CA (1) CA1258947A (ja)
DE (2) DE3338431A1 (ja)
ES (1) ES536902A0 (ja)
NO (1) NO844203L (ja)
ZA (1) ZA848178B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652623A (en) * 1984-11-23 1987-03-24 Calgon Corporation Polymers for use as filtration control aids in drilling muds
JPH0625317B2 (ja) * 1986-08-26 1994-04-06 日本ペイント株式会社 防汚塗料用球形崩壊型ビニル樹脂粒子
JPH01226757A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セメント用分散剤
US5221489A (en) * 1990-04-26 1993-06-22 Atlantic Richfield Company Sulfonated polymeric dispersant compositions for subterranean well drilling, completion, and cementing
EP0530204B1 (en) * 1990-04-26 1996-07-17 Atlantic Richfield Company Dispersant compositions for subterranean well drilling and completion
DE4320220A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Basf Ag Verwendung von Polymerisaten I, die spezielle monoethylenisch ungesättigte Sulfonsäuren einpolymerisiert enthalten, als Hilfsmittel bei der Sprühtrocknung wäßriger Dispersionen von Polymerisaten II
FR2732009B1 (fr) * 1995-03-22 1997-06-06 Schlumberger Cie Dowell Composition de cimentation comportant un agent dispersant et son application a la cimentation de puits petroliers
DE19909231C2 (de) * 1999-03-03 2001-04-19 Clariant Gmbh Wasserlösliche Copolymere auf AMPS-Basis und ihre Verwendung als Bohrhilfsmittel
CN1093095C (zh) * 2000-11-07 2002-10-23 复旦大学 羧酸类接枝型高效减水剂及其合成方法
US7247662B2 (en) 2001-10-07 2007-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement dispersant, its production process, and cement composition using the cement dispersant
JP2008208016A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nippon Shokubai Co Ltd 粉体状セメント分散剤
WO2017158441A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Lubrizol Oilfield Solutions, Inc. Carboxylic acid/acrylamidoalkane sulfonic acid/styrene sulfonate copolymers for ultrahigh temperature and pressure retardation of oil-well cement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730900A (en) 1972-09-25 1973-05-01 Milchem Inc Composition and process for drilling subterranean wells
DE2444108C2 (de) 1974-09-14 1978-01-19 Hoechst Ag Wasserbasische tonspuelung fuer tiefbohrungen und verwendung eines mischpolymerisats fuer solche spuelungen
US4053323A (en) 1976-11-11 1977-10-11 Calgon Corporation Method of using cementing composition having improved flow properties
US4293427A (en) * 1979-03-09 1981-10-06 Milchem Incorporated Drilling fluid containing a copolymer filtration control agent

Also Published As

Publication number Publication date
BR8405319A (pt) 1985-09-03
EP0141327B1 (de) 1989-05-03
CN1003592B (zh) 1989-03-15
DE3478028D1 (en) 1989-06-08
EP0141327A1 (de) 1985-05-15
CA1258947A (en) 1989-08-29
CN85101102A (zh) 1987-01-24
ATE42757T1 (de) 1989-05-15
ES8506331A1 (es) 1985-07-01
DE3338431A1 (de) 1985-05-02
ZA848178B (en) 1985-06-26
ES536902A0 (es) 1985-07-01
NO844203L (no) 1985-04-23
EP0141327B2 (de) 1992-08-19
AU3452884A (en) 1985-04-26
AU583481B2 (en) 1989-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674574A (en) Fluid loss agents for oil well cementing composition
US5789349A (en) Water-based drilling fluids with high temperature fluid loss control additive
CA1072315A (en) Aqueous clay base mud for deep drilling
US4536296A (en) Drilling and completion muds useful at elevated temperatures
US4587283A (en) Cement slurries for deep holes, with a copolymer content for reducing the water loss
JPS60104109A (ja) 水溶性共重合体およびその用途
US4521578A (en) Composition and method of preparation of novel aqueous drilling fluid additives
JPH05186537A (ja) 水溶性コポリマーおよびその用途
JPH02173085A (ja) 掘削泥水中の水分損失調整用添加剤
NO164718B (no) Bore- og pakke-vaeske.
US5270382A (en) Compositions and applications thereof of water-soluble copolymers comprising an ampholytic imidazolium inner salt
US4990270A (en) Water soluble graft copolymers of lignin methods of making the same and uses therefore
EP0137413B1 (en) Copolymers of flavanoid tannins and acrylic monomers
US5032296A (en) Well treating fluids and additives therefor
CA2376585A1 (en) Oil based drilling fluid
CN115551969B (zh) 具有改进的滤失和增粘性能的钻井液
US5135909A (en) Drilling mud comprising tetrapolymer consisting of N-vinyl-2-pyrrolidone, acrylamidopropanesulfonic acid, acrylamide, and acrylic acid
WO2015042026A1 (en) High temperature stable linear polymers
JPS5923748B2 (ja) 水性掘さく液
WO2015042028A1 (en) High temperature stable cross-linked polymers
JPS63258911A (ja) 熱安定性重合体、その製法、これよりなる保留剤及び流動性低減添加剤
US4812244A (en) Well drilling fluids and process for drilling wells
US4728445A (en) Well drilling fluids and process for drilling wells
US6608159B2 (en) Polymeric, acrylamide-free water retention agent
US4652621A (en) Novel water-soluble copolymer