[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5956803A - 列車自動運転方式 - Google Patents

列車自動運転方式

Info

Publication number
JPS5956803A
JPS5956803A JP16805182A JP16805182A JPS5956803A JP S5956803 A JPS5956803 A JP S5956803A JP 16805182 A JP16805182 A JP 16805182A JP 16805182 A JP16805182 A JP 16805182A JP S5956803 A JPS5956803 A JP S5956803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
speed
pattern
data
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16805182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161002B2 (ja
Inventor
Osamu Ochiai
統 落合
Kenji Morihara
健司 森原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16805182A priority Critical patent/JPS5956803A/ja
Publication of JPS5956803A publication Critical patent/JPS5956803A/ja
Publication of JPH0161002B2 publication Critical patent/JPH0161002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/40Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、省エネルギーを目的とした列車自動運転方
式に関する7 ATC信号によって定められる制限速度より一定値だけ
低い速度を目標速度として設定し、それに追随していく
ような速度制御を行う従来からの自動運転装置において
は、制限速度を目rとして可能な限り、速く走行するこ
とを目的としている。
従っである定められた駅間走行時分の制約の下にできる
だけ省エネルギーとなるように走行するという目的には
この高速走行型自動運転装置を採用することは不適当で
ある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので。
駅間走行中に何らかの外乱によって予定走行時分より遅
れあるいは進みが生じても、駅間走行時分を維持するよ
うに、つまり次駅到着時刻が予定通りとなるように制御
が行われ、しかも省エネルギーとなる運転パターンの変
化が最小となるように列車の走行を制御するようにした
ものである。
以下1本発明の一実施例を図にもとづいて説明する。
本発明による装置の基本構成例を第1図にポす。
図において、(1)は車両の速度を検出する速度検知器
、(2)は車両の位置を検出する地点検知器、(3)は
時計、(4)は速度検知器(1)からの速度情報地点検
知器(2)からの地点情報2時計(3)からの時刻情報
が入力される演算装置、(5)はカ行指令受爪器であり
演算装置(4)からのカ行指令を受けてカ行装置(7)
を制御する。(6)はブレーキ指令受量器であり演算装
置(4)からのフし・−キ指令を受けてブレーキ装置(
8ンを制御する。演算装置(4)はマイクロコンピュー
タで実現ずろことができる。
とぐろで、運転を計画するときに、それによって省エネ
ルギーを実現するためには非常に多くの鼎素を考慮して
決定しなければならないっ本発明による自動運転装置は
演算部にマイクロコンピュータを想定しておりこの運転
計画を実時間で作成していくだけの十分な能力があると
はいい難い。
そこで省エネルギーとなるような運転計画は、予め別の
計算機によるシミュレーションによって求めておく。自
動運転装置は計算機によって得られた省エネルギー運転
パターンを基準データとして持ち、状況の変化に応じて
これを補正していくつ計算機によるシミュレーションを
行う際には、勾配、トンネル、曲線区間等の路線状態に
よる走行抵抗の変化も運転パターンに反映させるように
する。例えばTI)勾配区間においでは1列車速度が亮
くなってもみだりにノ゛レーキをかけず1列車の持って
いるボテンシー)・ルエ不ルギーを平担な区間や、J:
り勾配、トンネル区間の走行に活用してできろだ()再
力行1ζ入る時点を延ばすようにし、又tり勾配やトン
ネルにさしががった時速度の落ち込みが発止して問題と
なる様な場合は、予め運転パターンを持ちFげ、速度が
落ち込む前にカ行ノツチが進段するといった処置を行な
うようをこシておく。こうして得られた運転パターンを
用いれば勾配、トンネル曲線といった路線状況は総合し
て運転パターンの中に加味されていることになり。
データとして路線状況そのものを保持する必要がなくな
る。
を記運転パターンデータは本自動運転装置内では基準時
刻パターンと基準速度パターンという2つのデータに分
解されて格納される。
基準速度パターンは2列車の位置に対応して。
その位置で・目標とすべき速度を示すものである7例、
えば第2図のような特性となる。同図において横軸は距
離S 、縦軸は速度■を表わしている。
基準パターンは9列車の位置に対応してその位置に到達
すべき時刻を示すものである。例えば第3図のような特
性となる。同図において横軸は距Mlr s、縦軸は時
刻tを表わしている。
次に、走行時の制御方式の一実施例について述べる。
第4図にその制御ブロック図を示す。同図において、(
4)は時刻検知部であり現在時刻を検出し時刻データを
残走時間比検出部(1,Qに送る。(功は列単位i杼検
出部で、速度情報を積分したものさらには地点信号等に
よって列車の現在位置を検出し2列車位置情報を残垂時
間比検出部■と目標速度設定部り心に送る。雫は基準時
刻データ表であり基準時刻パターンを持ち、残走時間比
検出部−より地点データを送るとその地点に対応する列
車がその地点を通過すべき時刻データを残走時間比検出
部−に送ろっ 残走時間比検出部(弱では、更在時刻とデータとして予
め持っている次駅到着予定時刻との差を演算しこれを実
残走時間tRとするう一万基準時餅パターンよりの時刻
データと次駅到着予定時刻との差より基準残定時間tI
+を求める。tRとtsの比を求めこれを残走時間比C
とする。
ここで、    C= tR/ tg       ・
・曲・・凹・・・(gでJ〕る。
残走時間比検出部θ◆よりh記で求めた残走時間比Cを
目標速度設定部(伺に送る。Cυは基準速度データ表で
ありへ準速度パターンを持ち、目標速度設定部Mより地
点データが送られてくると、その地点で出オー、き速度
データを目標速度設定部++1に送る。
目標速度設定部(ト)で(、J、基準速度パターンより
の速度データVSと残走時間比Cより目標速度Voを演
算する。
ここで、 Vo = 1 /C・■S       ・
・・・・甲・・・曲■]でJノる、 目標速度設定部18よりt記で求めた目標速度VOを速
度制御部+471に送る。叫は速度検知部で速度検出器
より速度情報を求め9列車の現在速度を速度制輝部(+
7)・に送ろ。(1ツは加速度検知部で速度検出器より
の速度を微分演算し加速を求め、加速度データを速度制
徊i部1’/)に送る。速度制御部Oη(、+、目標速
度に追随して列車が走行するように、カ行であればカ行
指令受量器(5)にカ行指令を、ブレーキが必要であれ
はフレーキ指令受量器(6)にフレーキ指令を各々出力
する。即ち目標速度と現列車速度との面差、及び加速度
により、この速度偏差がある一定伽以下に収まる誹うに
、カ行指令、フレーキ指令を制御しでいく。
カ行指令受量器(5)は、速度制御部よりのカ行指令を
受け、カ行装置(7)を制御する。フレーキ指令受量器
(6)はフレーキ指令に基き、ブレーキ装置(8)を制
御する。次にt記方式によればデータとして持っている
省工不ルキー運転走行パターンカラスれても9次駅到着
時刻が予定された通りとなることを示す。
基準残走時間tと、地点ごとの基準速度パターンとなる
ここ−r s、は次停止駅位”f、j 、 soは現在
伎1tイ 3(オb186間の各地点、V(s)は各地
点での標Q速度を表す。
残走時間比をCと才ろと。
C−t、/l          ・・・・・・・・・
・・・・・・−け〕てJ)す、t、は実残走時向である
実残走時間も、て次駅まで走行イろために(汁。
t −(、・ 1 となり各t+9.点におけろ速度V(s)を1//C倍
すれ(、rよいことになる。
この方式によれば、修正された速度パターンは。
元の基準速度パターンと比べ相似形となり極部的に大き
く変化するのではなく全体として平均して変化しCいる
。従ってもとの省工不lレキ−運転)くターンが大きく
損なわれることなく定時間運転力(実現できる。
以を述べt=コうに本発明によれば、に工不ルキーとな
るような運転走行パターンと走行状態の運転パターンと
のずれに応じて目標速度を加減し。
こねによって得られた新たな目標速度に追随するように
列車を走行させろことによって、定時間運転を、ざl:
 (”iシ、 シかも省エネルギー走行を可能とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
絹1図は本発明の基本構成例を示すブロック図。 第2図は基準速度パターンの一例を示す特性図。 第3図は基準時刻パターンの一例を示す特性図。 叱4図は本発明の具体的な一実施例を示す制御フロ・ツ
ク図である。なお9図中同一行号は同一もしくは相当部
分を示す。 図中、 t4Dは時刻検知部、 Hzは列車位厭検出部
。 は1iJ、 $4時刻データ表7曲は残走時間比検出部
。 (埒は糸阜速度テータ表、(骨は目標速度設定部、4カ
は速度制御部、−は速度検知部、0すは加速度検知部で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 省エネルギーとなるような運転パターンの基準データと
    して基準時刻パターンと基準速度パターンを持ち、現在
    時刻とデータとして予め持ってぃろ次駅到着予定時刻と
    の偏差でゐろ実桟走時間とL記基準時刻パターンまりの
    時刻データとt記次駅到着予定時刻との偏差である基準
    残走時間の残走時間比を求め、1記基準速度パターンよ
    りの速度データとL記残走時間比により目標速度を演算
    し、該目標速度に追随するように列車を走行させるよう
    にしたことを特徴とする列車自動運転方式。
JP16805182A 1982-09-25 1982-09-25 列車自動運転方式 Granted JPS5956803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805182A JPS5956803A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 列車自動運転方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805182A JPS5956803A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 列車自動運転方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956803A true JPS5956803A (ja) 1984-04-02
JPH0161002B2 JPH0161002B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=15860914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16805182A Granted JPS5956803A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 列車自動運転方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202206A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Railway Technical Res Inst 列車自動運転方法
KR100435983B1 (ko) * 2001-08-17 2004-06-12 한국철도기술연구원 열차 자동운전에 있어서의 목표속도 추종제어 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513670A (en) * 1978-07-13 1980-01-30 Sanyo Electric Co Ltd Electric car operation control method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513670A (en) * 1978-07-13 1980-01-30 Sanyo Electric Co Ltd Electric car operation control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202206A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Railway Technical Res Inst 列車自動運転方法
KR100435983B1 (ko) * 2001-08-17 2004-06-12 한국철도기술연구원 열차 자동운전에 있어서의 목표속도 추종제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0161002B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6668217B1 (en) Method for optimizing energy in the manner in which a vehicle or train is driven using kinetic energy
EP0467377B1 (en) Method of producing a train running plan
US5950967A (en) Enhanced distributed power
EP0257662B1 (en) Method for automatically controlling a vehicle
CA2481771A1 (en) Method and apparatus for controlling a railway consist
CN110979407A (zh) 一种城轨列车时刻表群调整方法
JP2002249049A (ja) 列車運行管理装置
JPH06284519A (ja) 列車走行制御装置
JPS5956803A (ja) 列車自動運転方式
JPH08156794A (ja) 運転曲線作成方法及びその装置
KR102081405B1 (ko) 철도 차량 에너지 절감 자동 운전 시스템
CN115180002B (zh) 一种多列车运行态势推演方法及装置
JPH05319269A (ja) 輸送システム評価シミュレータ
JPH07165080A (ja) 移動体運行計画作成方法
JPH0834268A (ja) 電鉄負荷予測装置
KR102081404B1 (ko) 철도 차량 에너지 절감 운전 보조 시스템
JPH0479705A (ja) 列車運転方式の作成方式
JPH11198815A (ja) 列車走行シミュレーション装置
JPH08175386A (ja) 速度指示装置
JP2005176568A (ja) 運転計画作成装置
JPS58172904A (ja) 列車自動運転方式
JP3733541B2 (ja) 車速制御装置
JPS60113280A (ja) 自動ダイヤ作成装置
JPH0515013A (ja) 列車走行制御方法及びその装置
JP2004208416A (ja) 自動列車運転装置