JPS59500887A - 感熱性フィルムシャッタ - Google Patents
感熱性フィルムシャッタInfo
- Publication number
- JPS59500887A JPS59500887A JP50217783A JP50217783A JPS59500887A JP S59500887 A JPS59500887 A JP S59500887A JP 50217783 A JP50217783 A JP 50217783A JP 50217783 A JP50217783 A JP 50217783A JP S59500887 A JPS59500887 A JP S59500887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- absorber
- medium
- island
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
パ感熱性フィルムシャッタ″
本発明は与えられた熱エネルギを検知するだめの新規な材料に関し、特に熱レベ
ルの検知のためのフィルムとして用いられるよっな媒体に関するものである。
発明の背柴
この開示は光学媒体に関し、処方されたレベルの熱または処方された照射エネル
ギ、特に低出力レーザ装置に、J:るものを検知づるために用いられる技術と装
置に関係するものである。
技術行速か知っているように、そのようなシステムの段h1と操作にお(プる成
功はその感知媒体に大きく依存する。
当該技術分野における技術行速は、゛フィルムシャッタ″がパテストレベル″の
熱を受(フたかどうかによって、モニタ・ビームを通Jかまたは阻止する光学シ
ャッタとじ又機能覆る簡便で安価なフィルム媒体を発見したいと願っているであ
ろう。この発明は、この目的のための実際のフィルムシャッタで、長期間使用で
きかつ通常の簡便で安価な低出力レーザモニタ装置とともに用いられるものを示
す。
このシャッタと種々の、応用が以Tに詳述されるくたとえば、第9図とそれに関
連する説明を参照Uよ)。しかしまず初めに、関連する光学記録媒体とそれに関
連する応用を説明する。
照射ビームに適した記録媒体;一般論:そのようなODD媒体としての条件は厳
しいものであり、たとえば高ビット密度、経費的に効率の良い情報記録、充分な
書込/読取速度、さらに好ましくは低出力レーザの利用などが関係する。(技術
者)ヱはそのようなレーザ処理の遂行の単純さ、速さ、能力を認識しており、読
取/書込動作に関してレーザ・ビームは変調したり屈折させるだけでよい。)
関連する応用(たとえば、ビデオ・ディスク記録〉において、技術当達はレーザ
を利用した。そしてそれらの成る態様において゛情報層”として金属フィルムを
用いた媒体を提示した。この層は、その層内に゛′ビット″として゛′ボイド″
(ピッI〜、ボール、バブルなど、または他の加工)を形成するために書込レー
ザ・ビームによって軟化、溶融。
または蒸発させられる(熱的加工される)。そのようなフィルムは回転するディ
スクの表面上にコーティングすることが可能である。
ある技術行速は、そのようなレーザ記録が秒々のコンピュータ記録(なとえば、
前述のODD媒体)として有望であろうと感じていた。彼等は、実際のシステム
が低出力レーザ書込に反応する記録媒体を待ち受け、したがってこれは現在の実
際の低出力レベルで溶融(または蒸発など)可能な情報層(材料)を発見できる
か否かにかかるであろうと予想していた。これはまた、その関連するシステムの
照射効率にも依存するであろう。
したがって、技術行速は高いパ熱効率”′ (記録位置に発牛さし−られたλ)
のうちどれだりが゛′ピッ1〜″形成のために効宋的にその局所に蓄えられるか
を示す尺疾)を示すそのにうなレージ“記録材料を折々探しめ続()てさた。こ
のために、彼等は低融前で小ざい熱放散性を有する記録材料(たどえば、−フル
ル、鉛、ビスマス、 cl>よひインジウム)を考慮してきた。低融点はおそら
く最小エネルギの内辺パル、−スを可能にし、したがってシステムの費用を最小
にJ−るかまたはバンド幅を大きくづ−ることがてきる。
J、た、技術行速はそのような記録には低出力レージ゛を用いなければならない
と感にIいた(たとえ1ざ、レー+J″装置の動作寿命を延ばすためとその費用
とq法を小さく覆るため〉ので、そのような情報(吸収体)フィルムに選ばれる
金属はパ際立って低い″融点(″適麿に高い感度″)をhづ−ることがざらにめ
られ、それによって請求められる“′ピッ1〜・ボイド″が最小のレーザ出力で
形成され1qることが望まれる。
1C吸収体フィルム:
現イ「、多くの技術行速がこのL/ −IJ’記録または関連する1か−ザ記録
のためにテルル(:re )吸収体フィルムの利用をす;行lノでいる。それに
(まいくつかの11P由がある。テルル(ま魅力的な低い(バルクの)融点(約
/I50°C)をイjし、熱伝導性が悪く、良好4C感度とS/N比を提供でき
るように思われ、さらにそれ(ま薄いフィルムとして析出させるのに比較的便利
である。ビスマスも同様な理由で一般に提案され−Cいる。また関連−する合金
(たとえば、−[’e−Qc。
Te〜△5−8eおよびl−’、;−3c)が興味あるものとして示唆されてき
た。
テルルは比較的低い熱逃散性を石づ−るとともに、たとえばアルミニウムなどに
比べて低い書込スレツショノl、 I’ (1)きい)・エネルギを示Jと考え
られてきた。たとえ4.1” B (! 11等の米国特檜第’l、222,0
71号を参照せ、に :まlこSP I E、 Vol、 177.0ptic
al ■nformation 3t。
rage、1979.156g以後のZeCllによる°’[’uviewof
Optical S torage M edia”も参照t4J::さらに
SP I [、Vol、 123.0ptical Storage fvja
teriaIs and Methods、 1977、 fft2頁以後の[
3artol iniによル” Optical Recording M e
dia l(eview ”も参照Uよ。
たとえば、このBartoli+iiの論説tJ: 10 <”!類の他の光学
記録手段とともにそのような吸収体フィルム(′加こ[可能な薄いフィルム″)
を議論しており、それらにはfil 3)1率の変化を伴なう光化学的変化を受
()ることが知られてI/Aる有機化合物である゛光学ポリマー″が含まれてい
る。Z echの論説は、1ノーザ書込にJ: 7.て″ピッ1へ″が吸収体層
(こ形成されるように配置されて用いられる吸収体フィルムを議論しており、こ
のビット情報は(BCllの特許と同様に)反射能の変化によって検知される。
(のよ′)な周知の″加工的記録″におい((よ、高い強度の黒用ビーム(レー
ザの°°書書込ビームラによって与λられる熱エネルギは、イの″書込位置″か
少なくともそのビームlvi面の一811分にd5いて溶解まlζ(j加工され
るようなものであろう。ぞのとき表面張力がパ平面的空孔″を形成させると多く
の人が1菖してa3す(上で引用されたZechによる論説を参照せよ)、それ
は通常若干長円形の゛ピット゛よたはホールの形成とイする。(Cocllra
nどFerrierにJSる” M e口1n(1l−1o1eSin Met
al l′l:11m5 for Real−Time、 1」igh [)c
nsily Data 3Lorage”、 SP■E l−) roceed
inOs、 1977年8月、PI3〜1)31を参照ゼよ)
吸収体フィルム:
それらの1つの特徴として、関連する種類のレージ“記録がそのようなパ吸収体
゛′の融点よりかなり低い湿度で(すイjわち、その゛バルクの融点″までその
ビット位置を熱することなく)行ない得ることを私は発見した。そしてその結果
、比較的高い融点とむしろ高い熱伝導性くこれらの特徴は当該目的のために技術
行速によってM【ブられてきたもの)を有する金のような材料が驚くべき良好な
吸収体フィルムを形成し、それはテルルのような今まで好まれてきた″吸収体と
比較し得る感度のものであることも私1.i:発見した。
もちろん、成る人達はチタンや金(また、白金、[1ジウム、ニッケル、クロム
、マンガン、およびバブジウム;たとえば、13allの米国特許第4.285
.056石また(まT I’3 MのTD 13ulletin 、 1971
年3月号、第301頁参照)のような゛高融点″材判もそのJ、うな″゛加1T
′吸収体層どして適するかもしれないということを漠然とはJlf測していた。
しかしながら、そのような1■測くは゛感tcz ”の実際の問題または−に述
のようにそれらの材料へとのJ、うにして低出力レーザが記録ザることができる
かなどに対して注意が払われなかった。あるいは、それらのJIClitでは関
連する高い熱伝導性の問題を無視してぎた(熱が記録イ装置から放射状に伝導さ
れて、吉込エネルギが消耗され、そして感度が悪くなる。金のような金属)ま高
い熱伝導性を有するがTiや−retまそうて゛ないことに留意)。
今まで観察省達は、一般に゛高融点″金属は吸収体の候補としては全くあり得な
いと認識していたくたとえば、引用した米国特許第4,222,071号で述べ
られているように、″低融点″で低い伝導性のT−eは優秀な感度を与え、そし
て低出力レージ“によって記録することができるものとじて認められた。したが
って、その全く逆のもの;すなわら高融点を有づ−る良好な熱伝導体である金の
ような金属は、理論的に最も不良な″吸収体′である筈である。)。
それにもかかわらず、本発明は、金のような丁度そのような金属が用いることが
可能で、かつ少なくとも知られ−Cいる吸収体(たとえば非出に優れた記録保存
寿命とともに■−eと同等な感度を有−する吸収体)と同等に機能し得ることを
示す。
さらにこの発明は、そのような吸収体フィルムが(従来技%jが教えることと反
して)記録のためにそのビット位置を従来のバルクの金属溶融点まで加熱される
必要のないことを明瞭に示す。
延長された記録保存寿命:
光テデータ・ストレージ技術の大ぎな魅力はストレージ容量の増大(たとえば、
磁気テープの100倍のオーダ)が約束されることである。ここで意図されてい
る光学データ・ディスクは、延長された10年以上のオーダの記録寿命の間その
上へ(″′消去不能の″)情報をストアすることが想定されるであろう。そのよ
うによ延長された寿命は従来技術において未だ達成されていない目標であり、技
術行速(す心力冒うそうしたいと願っている。本発明はそのJ:うな記@寿命を
示す媒体で特に光学大規模メモリやそのような応用に用いられるものを約束する
。
対照的に、ビスマスやテルルのような一般に提案されている吸収体金属はあまり
に速く酸化してしまうことが知られており、またさもなくば典型的な使用環境に
おいて容易に性能劣化することが知られている:したがってそれらはそのような
記録保存には適さないものである(たとえば、後で引用するASh等による19
81年の論文;および7ec11の論説;さらに後で述べる実施例Iによって示
されるものを参照せよ)。技術行速はテルルが特に乏しい保存安定性を有してい
ることを認識しており、すなわちその続出信号は短時間で劣化する。この劣化は
高い湿度の環境の下に促進されるもので、典型的には全体的な光の透過のみ速な
増大によって特徴付けられ(おそらく金属の一般的な酸化による)、またその金
属フィルム中の選択されたピッ(−位置のパ欠陥位置″′c′始まる激しい腐蝕
によって特徴(=t 4Jられる。そしてビスマスも同様である。
延長された記録保存安定性は金などの吸収体フィルムの同様な利用を示すこの発
明によって説明され、これらの材料はコンビコータ情報ストレージ媒体としての
利用、特に(表1にあるように)コンピュータのためのそのような光学データ・
ディスク記録として用いるのに保存性が優れかつ安定である。
したがって新規性の特徴として、私は長い保存寿命を示す記録のためにそのよう
な材料の利用を意図する。すなわち、そのような月利は、典型的なFDPストレ
ージや使用の間における酸化またはそのような雰囲気による劣化に対して優れて
いるものである。したがって延長されたストレージ技術にわたって、パ読出″′
に対して十分な反射安定性を保持することによって、記録された情報の゛消失″
が起こらない。しかし、これだけでは実際のストレージ媒体または関連するシス
テムを提供することができず、特に′″良好″感度も要求される場合は問題であ
る。本発明はこれについて以後に示ず。
ここで示されでいる新規な記録媒体や関連する析出技術は、一般に前述の基準に
合うように、さらに可能な場合は以下の表■に示されたパ目椋性能基準″の1つ
またはそれ以上に合うように意図されるであろう。(△sbとA11enによる
°′○ptical properties of Tellurium Fi
lmsし) sed for [)ata Recording” 、S P
I E pr 。
c@edings、 Vol、 222.1980 :;A3よびRancou
rtによる”Design and 「)roduction of Tell
uriumQptical Data Qisks”、5PTE PI″oce
cd i ng s 。
Vol、299,1981.を参照ぜJ:。)人1−じt体μ−圧虱堡」リ−
1、“高い″感度:
低出力レーザ手段による記録を可能にする。゛感度″はビット形成(スボッ1−
反剣性能における変化で、媒体中のボールまたは他のボイドあるいはそのような
変化の形成がら生じるようなもので、意図した読取速度で適切な読出を勾える)
のために必要な最小のレーデ出力としで理解される。本発明によれば、典型的に
は約40〜60ナノ秒(パルス期間)の時間の5〜151nWのオーダのレーデ
出力で゛書込″することがてきる。冗かも続出(すなわち繰返し再生)によって
も劣化されない。
1−A9 高いS/N;(適切な読出):RAMノイズに対する約30〜40d
BのMin、ピーク信号のオーダにお(プる(適切な読出に関する)ノイズに対
する信号の割合。
28 ゛記録保存安定性”;(10年以上の寿命):“通常のコンピュータ環境
″において、約10〜15年の間に最小の読出以下に落ちることなく(最小のS
/Nを3、゛コンピュータ記録体″:
今日の高速ティジタル・コンピュータとともに動作づ゛る能力を意図する。たと
えば、少なくとも今日の磁気ディスク・ストレージ装置と同じ能力を備える(た
とえば、約10F′ビツト/crn’またはそれ以上のビット密度、即ち10−
6以下のパ生のビット・エラー率″)。
4、“析出可能″:
適切なフィルムが゛′商業的規模″で析出可能で、再現性のある制御された特性
を示す。
5、゛重ね被膜(オーバーコート)可能″:吸収体フィルムは被膜を重ねること
ができくたとえば、1000分の数インチまで〉、上記の特徴を犠牲にづること
なく、たとえば、依然として適当な読出を与え、そのフィルムを機械的に保護し
かつ″表面汚れ″から守る(好ましくは重ね被膜はまた、熱や汚染ガスなどから
吸収体フィルムを保護する)。
したがって、ここでの目的は前述のA3よび他の関連する1zI徴や利点を提供
することである。より特定的な目的は、゛アイランド(島)″またはイのような
不連続な形態の金やぞのような吸収体く情報)フィルムの析出を示づことである
。もう1つの1]的は延長された記録保存スf命のみならず低出力レーク゛に適
づる良1)Yな感度を示すようなフィルムを提示することである。さらにもう1
つの目的は、情報層を″溶解″を必要としない記録に適した記録月の調製を示す
ことである;づなわら、イの記録祠のバルクの融点以トに保ち尋がらパ改変され
た反射能°′のビット(ピッ1〜)の形成。
図面の叱眠忽え1
本発明のこれらおよび他の利点や一特徴髪よ、添付図面と関連して述べられる以
下の好ましい実施例の詳細な説明を参照刀ること[こよって、技術行速によりよ
く認識されるであろう。添イ」図面に85いて同一参照符号は同一要素を示す。
第1図は先(1技術による記録媒体の1!l想化された部分断面図である。
第2図は本発明の原理にJζる構造を丞す新規41好ましい記録媒体の実施例の
断面図である。
第3図1.i9’f *、しいディスク記録体の実施例の断面図(・ある。
第4図は成る記録ピッ1ル位置の理想化された平面図である。
第5図はもう1つの好ましい実施例の断面図である。
第6図は本発明によって書込まれたもう1つのピッ1へ位置の部分の大ぎく拡大
された平面概略図である。
第7図(j2つの実施例にPllするλと反射率の関係を示す図である。
第8図はもう1つの実施例の人さく拡大された部分平面概略図である。
第9図は本発明のもう1つの応用例の機械的概略図である。
第10図、第11図、第12図、おJ、ひ゛第13図は秒々の実施例におけるフ
ィルムの透過電子顕微鏡写真である。
友」し1扛」す」」旧ル
”1−e例″;テルル吸収体;(゛制御”):第1図は光学記録媒体1の理想化
された断面の概略図解であり、通常はテルル【こ関づる文献(たとえば、ASl
lの論文)に示されている方法に従って製造されて動作さuられるもの−Cある
。媒体1(,1支持材2を備えでおり、その−1,には゛反射防止″ベース△R
を備え、AIR十には情報層〈°゛吸収体″)5を備えている。
好ましくはベース△Rは、゛′反川用″層3を備えており、その十に1J透光性
のパスペーサ″層4が載っている。層3ど4は、ぞれぞれ、意図された読出/書
込波長にお1する1次反用と1次透過として特徴イ」けることができる。層3゜
4.5は従来技術で知られているように(ASllの論文)、げとんどの可視ス
ペク1ヘルにわたって低反射(及則防1ト)設泪の多重層を形成することが理解
されるであろう。
りr :A、tノくけ、反則体3はアルミニウムまたはそのような0のの不透明
層(lことえば、約600大で寸分である)であり、一方、スペーサ4は透明な
溶融シリカまたはそのような透明な誘電体で、概I84分の1波長の厚さ「すな
わち、N×λ/4.ここてN=1,3.5など]である。
してディジタル磁気記録にd5いて現在用いられているタイプの研1きされたア
ルミニウム・ディスクからなり、イれは反則体層3の析出のために1分に平滑で
平らな表面にづ−るたN)l、l:用いられる有機平滑化層〈下地層) 2−8
が被けられる。
これは約1800(から数壬)rpmで動作される14インチのディスクで、良
好な表面平滑性(たとえばピーク・ツー・ピークで4X10−’インヂ以下のオ
ーダ)を備えるしのとじで理解されるであろう。
制御されたエネルギと波長の照射(レーザ)ビームがレーザ源1−から媒体1へ
照射されて、″゛ビツト″たはそのようなパ加J]″を層5上に形成し、パ虞込
″が(たとえば、仮想線で示されたV″の位置に)なされる。より特定的に菩え
ば、直t¥0 、8 μm (−6’なわち、8000Aまたは1/Σ)の1O
nlWのガウシアン・ビームを用い、45m、、/sec 、 (”スーキーヤ
ンして、0.8μ川の幅の成る最小長さの゛ビット″(必ずしも円形まlζは他
の制御された形である必要はない)を形成することが必要であろうくしがし、こ
の条件は従来の手段に対して(よ厳]ノtぎる)、。
第1図の先行技術の記録体1は、主に以下の例の本発明の実施例に関する比較や
識別の手段をIjえるために述へられるものである。そしてここで断わりのない
限り、づべての材料や方法や装置は現在良好に実施されている一般に知られてい
る手段によることを意図している。
ここで、金属記録フィルム5は″透明な″誘電スペー94上に析出させられ、そ
の両方の厚さは周知の低い反則能の構造を形成するように選ばれる(たとえ(ま
Bartoli旧の論説、λ−488nmで記録するとき3%以下の反射能が8
On+nの5i02スペーサ」二の5nmのJiによって得られる)31次に、
各゛ビット″(ヒラl−)が記録される場合、この゛°反反射防止上下地高い]
ン]−ラス1〜の読取に適り、た゛ピッ1−″を形成するように加工される。そ
して記録する波長が変えられる場合は、同様のv5里を1qるようにそのスペー
サ厚さが容易に変えられる。このパ3重層″または″ダ°−り・ミラー(Dar
k Mirror)’IM3fffニお(プる(吸収体5上の)表面反射能はゼ
[ビ′また(ま吸収体厚さとスベー1〕厚さを調整することによって選択される
値にづることができる。ここで゛3重層”fi、1つの面上に吸収体を備え、他
の面に反射体を備えた透明なスペーサがらなっ−(いると理解できる。
技術考達はある場合には反射体フィルムが省略することができくたとえば、″誘
電体ミラー″にょって)、またスペーサ4が他の材料や構造(たとえば、より熱
絶縁的な数層の同様な材料)から形成し得ることを認識するであろう。
したがってここで、コーティング・パラメータは、書込ビームがこの吸収体層に
集光されたときに、そのいわゆるディスクが意図された記録周波数に対してパ反
射防庄″条件を適当に備えるように選択される。]それに関しては1、−Bel
l と3 pongによる△nti−RerIectton 3 trUctU
reSfOrOptical−上」orすing”、 Journal of
Quantum E 1ectronics、 VOl、 QE 1 A 、
No 、7. JulV、1978.を児よ;一般的な先行技術に関しでは次の
典型的な文献を見よ: 3 artol ini等による’0ptical[)
isk 3 ystems E 1ller(le ” 、 I E E E
3pectrum 。
△1lQLlst 1978.1)、20:eよび3 artol i旧による
”Qptical l)ecording 1yjcdia Review ”
、 3 p I Eproceedings、 Vol、 123.1977
、 p、 2 ; ”0ptical 3 torage M aterial
s and lyl ethods”、SP)Eproceedings、 V
ol、 177、0f)tical Information 3torage
、 1979. l) 、 56o]好ましくは、析出は層5の反射率が予め決
められた反射率レベルに達するまで熱蒸発によって進められる。
技術行速が知っているように、これは経験的になされることが可能で、または層
5が析出されるときく引用したZechの文献に述べられている析出技術を参照
せよ)吸収体フィルムの反射率を(たとえば、@考試片上で)連続的に監視する
ことにより可能であり、あるいは析出監視のための同様の適当な光学的技術によ
っても可能で、さらに析出した質量の監視のように一般に知られ一〇いる他の方
法や電気的特性によっても可能である。
こうして、被覆されたディスク2上へアルミニウムの不透明層3を蓋肴すること
ができるくすべての光学的特性が4000〜900oAの意図されたR/W(読
出/書込)のレーザ・スペクトルに関して選ばれる)。次に、SiO2(溶融シ
リカまたはそのような″゛透明′″誘電体)の層4が層3上に制御されlζ厚さ
まで蒸着され、この厚さは動作波長の2゜に関連している(ここでは、1/4λ
。または3/4λ。のいずれかよりわずかに小さいものである)。
層4上には吸収体フィルム5が意図された反射率を生ずる厚さまで蒸着される(
以下を参照せよ)。
記録媒体1の反則能は、各ビット位置11 V I+で書込レーザLからの照射
ビームによって改変されて、適当な手段で検知する場合、そのパポイド領域°′
(すなわちパビッ[〜″)は従来技術において知られているように比較的″高い
反射率のスポット″としてその周囲の低い反射率の゛′非ボイド″のバックグラ
ウンドから識別することができる。
たとえば、3ellの米国特許第4,285,056号はそのような媒体を述べ
ており、そこで(ま吸収体層と透過スペーサ層の両方にあいた“穴°′として記
録され、それらの穴とそれらの間にある露出(照射)されていない領域の長さは
周波数情報を伝達する特定の情報トラックに沿って変化させられる。この待V(
にはまた、通説の蒸発技術または電子ビーム蒸発技術を用いて析出させられる種
々の材料(たとえば、チタン、ロジウム、白金、金、ニッケル、クロム、マンガ
ン、およびバナジン)が挙げられている。これに比べて、K eezer等の米
国特許第4..183.094号は、そのようなピットを形成することなく″干
渉変化″を生じるTe −Ge −3e −8材料上へのレープ記録を述べてい
る。
しかしながら3ellのは、そのスペーサ層が書込ビームにJ:つて加熱される
ことが必要であるということに83いて本件の意図するところと異なっている。
つまり、彼のスペーサ層はそれ自身除去されるために(すなわち、さもなくばそ
の中にボイドを形成するために)あるいは分解または昇華させられるに充分なほ
ど加熱されねばらず、そして上の層(たとえば、金の層)を取除り゛バブル″を
生成するに充分なガスを生じる必要がある。本件の場合、本質的にはビームのエ
ネルギは類似のスペーサ層によって吸収される必要はない。
テルルは、技術者一般に好まれる゛低融点/低伝導性″金局である。なぜならば
、それは優れた感度を示し、したがって必要な(スレッショルド)レーザ書込出
力が小さくてよいと考えられているからである。
たとえばこの考えは、3ell と3art01in+の米国特許第4.222
,671@で述べられており、そこでは同様のテルルのフィルムがその上に書込
むのに15m Wのオーダのレーザ出力を必要と1−るものであるとして特徴f
J【プられている(これは約20%の光学効率を仮定して適切な読出を達成づ−
るためであり、この目標(よ記録されたビデオ信号を約40=50d BのS/
Nで再生を可能にするか、または“放送品質”の読み戻しを可能にすることであ
る。)。
[それらはまた、固体のGa−AC−一ΔSの照射レーザを指定し、直径約1ミ
クロンの連続的ビームを記録表面へ与える。その間、記録表面はビームに対して
動き続ける。]米国特許第4.222,071Mは、その吸収体がTeのような
゛低融点金属″でなければならないことを強調している(また、゛連続的フィル
ム″′として析出されるべきで、゛顕微鏡的に集塊″であってはならない;すな
わち、明らかに以下のようなパアイランド°′または″゛島状″形態であっては
ならない)。
吸収体層5のvA製;(第1図):
吸収体層5は好ましくは比較的薄いテルルの層からなっており、それはスペーサ
層4(その記録表面は比較的平滑で、λ/20以下である)上へ(熱的に蒸発さ
せられて)蒸着される。そのTeは好ましくは大きなバッチ・コーティング・チ
ャンバを用いて高真空中で蒸発させられて、より良い均一性を確保するために大
きなコーティング距離と1ノブストレー1− ” 2型回転″などが採用され、
たとえばソースのために高融点金属のボードが用いられる[1.2111の箱型
の薯−ティング・チ11ンハが△Shの文献で用いられ(いる]。づべての血や
汚れは、最も厳格な゛クリーン・ルーへ″技術を用い−C厳しく減少されねばな
らない。
4ノブス1〜レート2(j1望ましい平滑さまで研磨されてかつ薄い反射層3の
析出を受入れるに適した平滑さまで゛′リビング(subbing :下塗り)
”2−8でコーティングされたく意図した照射スペクトルに関して少なくとも″
動作部分″における高い反1.l=1能)平らなアルミニウム板からな−)かっ
た。アルミニウムは完全な反射体ではないので、ある5M合には゛多重積層の誘
電体″またはそのにうなもので置換え得ることを技術石達は認識J−るCあろう
。
同様にしてスペーサ4が反q・1休3上に析出させられる。
スペーサ−4は誘電体材料C゛、それはレージ・スペク1〜ルの魚る5lop<
二酸化珪素〉゛が木目的(たとえば、λ−6とがわかった。テルルの吸収体層5
は、意図リ−る記録1ノーリ゛・スベク1ヘルの高い吸収体としてll、p解さ
れる(たとえば、!II!型的には25%の吸収性;30%の反射性;約45%
のビーム・エネルギの透過:3層月消しのためにそれ(J反q・jよりも多く透
過しなG、lればならない)。吸収層5の厚さはスペーサ4の厚さに依存覆る。
透過される光が減少さUられるべき場合、スベーり厚さくよ増大させられること
が望まれるであろう(NXλ/4周期:おそらく熱損失も減少づることが望まれ
るであろう)。
技術行速は、低融点と比較的短い熱発散長さく低い伝導性)を右づる下e吸収体
5を照射1ノーザ・エネルギの保存の助けとなる良好な゛′高感度°′材料と考
えている。レーザ・ソース1−からの書込ビームが層5の゛V″位置へ注がれる
とにへ、そのエネルギの成る小さい部分は反射され、他の小ざい部分は吸収され
、大きな部分が透過される。、透過した部分は層3によって反射されて(主に)
層5内に吸収される。したがつ−C1入射エネルギと反射されたエネルギの両り
がフィルム5を加熱し、透過損失を最小にザる(注:5の析出は゛3重層″を形
成する)。吸収体19ざまたは均一性にお()る変動は、細心に除去されるべき
である。なぜならば、この変動は吸収体フィルム中に吸収される書込エネルギを
減少させ、かつ感度を劣化さけるからである。
結果:
本目的に関して、″′感度″は指定された最小の読出を′jえるに−1−分tr
反射能(または同様の続出特性)を変えるのに必要な書込エネルギに、として理
解される。
集光された書込ビームの強度ヤ〕露出時間は、必要な読出品質などをりえる(V
位置での)反射能に1J−3いて指定された変化を生じさせるのに−1分なだ(
プ吸収体層5の湿度を讐温するものであると理解される(たとえば、それによっ
て先行技術にJ3いて技術行速に知られているような適当な=1ントラス1へま
たはS 、/ N比が実現される)。約15MH7のバンド幅に関する4、0−
50613の典型的なS/N比くビーク・ツー・ピーク信号対RMSノイズ)を
参照せよ。
ここで、デス1へ記録が6328八で動作J−るガス・17−ザ(1−1cmN
e)ビームで?うなわれ、その記録時間は30〜7170ナノ秒(通常は10
In Wで40)−ノ秒または約400pJ)である。これは、低出力で読出す
ときに最小の適切な読出または約40十dBのS/Nを生じるように意図してお
り、たとえば、その出力は同じまたは同様の1ノーザ装置を用いて得られる1
50〜500p J/cm2 (pJ== 10 ” watt−sec 、ま
た((1ジユール)である。この意図された組−Lげに関して、レーザは直径約
1/2から1ミク【」ンくづなわち、5000〜10000A)のピッ1へ位置
へ集光されて約40ナノ秒の書込パルスを仮定づる[譬温り臼ろ冷却まで60ナ
ノ秒であり、これは1800rpn1の回転のディスクに適応づ−るとともに関
連するガルボミラー(galvo−mi+・ror)。集光特性にも適応する1
゜記録体1はそのようにしで記録される。(文献などにお(〕る比較し得る状況
のものに関して)そのTeフィルムは比較的低出力レーザ・パルスで十分に溶解
することができて、よく知られている゛ヒツト″または゛クレータ(crate
r)”を生じ、良Qfな続出(たとえば、λ−6328人で1−3%のバックグ
ラウンドに対し−C約550%のピッ1ル反射*)与えるが、ごくわずかの゛ノ
イズ″イ)伴なう。
そのような゛ピッ1〜・ビット゛°は実際にボイドを形成するようである(たと
えば、△shの文献中の写真を見よ。それは2 へ−10nIW、100ナノ秒
のレーザ・パルスで記録された同様の丁e−ノイルム中のパり1ノータ″である
。”でこで4.J、反則−シードにおいて用いられた゛「Cの250Aのフィル
ムは45 C)OA波長にJ3い’C57%の反則率、6%の透過率、37%の
吸収率を示したとされる。)。しかし、そのようなl−eフィルムは連続的な層
どして析出されるという事実にかかわらり゛゛′′ピツ1〜ッ1〜”(V)の形
成はそれを包囲するリム(rim)を伴なうとその文献に述べられている。そし
て、このリムは前述の゛′ノイス″′ど密接な関係があると考えられている。
明らかに、成る最小昇温時間内の成る最小書込J−ネルギ[三W (たとえば、
40ナノ秒以内の約10mWのレーI+’ )が適切な′″ホール″形成するた
めに必要である(たとえば、高出力をあまりゆっくりと与えると吸収体の熱(J
逃げ去って、したがって″ピッ1〜″が書込まれない。)。
そのよう4r゛ボール″またはパビッ1〜″は第1図にJ5いて” v ”でホ
ールの位置として暗示されている。イして、少なくとも吸収体材料5のいくらか
が明らかにイのピッ1−位置で軟化して移動し、そこの1ワさを減少させ−C反
射能を増大さぜる(少なくともそれは従来技術が教えるものである:たとえば、
△shの文献および引用された米国特許第4゜222.071号を見よ)。
そのようなスボッ1−は従来技術で知られている手段で読出Jことができる;た
とえば、同様のレーザを用いて低出力で(たとえば、上述のレーザを用いて3m
Wで)。(適当な光検知器で)受取られる反射エネルギにおける増大は記録され
たビットを表わす出力信号を生じるように検知される。これらのビットはバック
グラウンドから容易に識別できる。もちろんこの読取エネルギはそのように記録
されたビットを゛消去″または撹乱するには不十分なものである。[注:読出は
、Teの表面で反射された光に対して゛ビット深さ″が位相変化を生じて、それ
によって最大のコン]〜ラストを得るような周波数f、で行なわれる。]乱11
L友L1:
私は、文献に述べられたように(たとえば、ASllの文献の酸化などを参照せ
よ)この゛丁e記録体″の記録保存安定性は著しく乏しいことを知った。たとえ
ば、知られている温度・湿度の周期の下゛に、記録体1(層5上に保護膜のない
もの)は約2〜3週−でその反射能が60%増大し、これは主に酸化などによる
ことが明らかである(“ホール″は゛高い″相対的反射率を有すべきであるが、
酸化はホール間の゛パックグラ92ド反射率″を増大させ、必要なS/N′@喪
失させる。)。例1のTeフィルムはそのような″゛時効エージング)″の後の
全体的な光透過における急速な増大によって特m付けられることがわかるであろ
う。
これは、おそらくその金属の一般的な酸化のみならず、その金属フィルム中の゛
欠陥位置′″がら始まる激しい位@選択的な腐蝕によるものである(MjL 5
PEC#810−Bによる同様のテストを参照)。
これは前)!liの゛記録保存メモリ″の要件(通常のコンピュータの動作/保
存条件に約10年さらされる二表Iを見よ)に対して非常に不適当である。
実施例
以下の例は本発明によるアイランド・フィルム形態の゛低温″吸収体のいくつか
の典型的な利用や利点を示すものである。その利点や特徴は、上述の゛’Te例
″と比較することによって、よりよ(評価されるであろう。
例I:金による吸収体:第2図二
テルルのフィルム5の代わりにパ金吸収体″のフィルム15が用いられるという
特徴Jス外は、新規な記録体1゜(第2図)において上述の゛’Te例″の動作
、材料、方法。
および構造がここで再び繰返される。
記録体10は支持体12を備え、その上には°″反射防止″ベース1−△R(第
1図のARと同様、好ましくは反射層13を備え、13上には透過スペーサ層1
4が載っている)が載っており、サブストレート
4)上に吸収体フィルム15が被せられている。
ここで、その特徴によれば、吸収体15は吸収体フィルムとして機能するように
析出(”Te例″にお【ブるTeフィルムに幾分類似;たとえば、幾分類似の過
程で類似の手段によって)させられた“″アイランド層″からなる″金″のフィ
ルムからなっている。ここで、析出の間に非常に深い注意が吸収体厚さを制御す
るために払われて、さらに以下に述べられるような意図した最小の゛ダーク・ミ
ラー″反射率R(たとえば、ここでけ1o%が選ばれる)を形成する。重要なこ
とは、第11図(Teの10万倍の顕微鏡写真)に示されて後程述べられるよう
に、フィルム15が最適の結果のためにアイランド状態に不連続に形成されてい
ることχ・ある。
その他の点では、下に横たわるスペーサ層149反射体層13.およびサブスト
レート12は(少なくとも機能的に)“Te例″と同じであり、したがって先行
技術において理解されているように(たとえば、引用された文献を見よ)吸収体
15を伴なった゛′3重層″として機能すると考えられる。
したがって、全吸収体フィルム15は、好ましくは3io2スペーサ4の表面上
に金を蒸着ザることによって形成される。それはよく知られている゛′3重層″
効果を監視しながら)5の表面反則能が予め選択された値RIIl(ここでは1
0%の反射率)へ下がるまで゛″島状″構造を形成するように注意して行なわれ
る。反射率RIIは適切な゛書込″と読出に適応する値に都合良くセットするこ
とが可能である。ここで、約10%(このレーザの適当な焦点会わせなどのため
の最小値)は随意的に選択された。幾分驚くべきことに、(Te例におけるよう
な)前述のレーザ・ビームを用いた“書込″が前述のような適切な続出を与える
に十分な反射率の変化(ずなわち、パ書込まれた″スポットは25〜55%の反
射率を示し、25〜40dB範囲のめられるS/Nを生じる;ある場合には30
〜50%増で十分である)を生じることがわかった。技術行速は、“バージン(
未使用または最初の)″吸収体フィルムに対して、他のどのようなパ最小反射率
″の値が選択し得るかを認識するであろう。
吸収体層15の調製;(第2図):
吸収体層15はスペーサ層14(すなわち、比較的平滑面上;たとえば、その0
.52の記録表面)上へ(熱的に蒸発させられて)蒸着された非常に薄い゛アイ
ランド析出″の金からなっている。やや予期しなかったことであるが、10%の
°゛最小反射率”Rmまでこの゛3重層コーチ、イング″上へ金が析出される場
合、パアイランド″が形成されて、意図されたレーザ書込ビーム(6338Δ、
10mW。
40ナノ秒)に照射されたとき、反射率が著しく変化づる〈全く望ましく、また
全く予期しなかったことである):それは適当な続出のために全く十分である(
たとえば、約10%から約25〜55%へ増大する;以下の結果の詳細4f議論
を参照しよ)。
したがって吸収体フィルl\15は、好ましくは現在の好ましい技術を用いてス
ペーサ層14十に真空蒸着される(たどえば、゛′純″金が人さな真空チXrン
バ内で約10−6・〜10− ’ T” orr 、の真空度で析出され、それ
は抵抗加熱されるモリプア゛ン・ボートを用いて約5〜10A/secの析出速
瓜で行なわれる)。
好ましくけ、シリカ層1/Iもそれ自体同様に金のフィルム15を蒸着される前
に真空蒸着される。ずへてのせブス1ヘレー1〜は光学的薄いフィルムのための
この良好な実施に従って清浄化される。
(熱蒸発ににる)この析出は、フィルム15の反射率として予め決められた゛′
最小反射率レベル”(Rm)が得られるまで必要な″アイランド″形成を進める
ことが重要である。さもなくば目的とする結果が得られないであろう。
技術層性が知っているように、これ(よ経験的に、または満足のいり゛′アイラ
ンド″が現われるまで吸収体フィルム1bが析出させられる間の参考試片の表面
反射率を連続的に監視Jることによって行なうことができる(引用された/ec
bの文献にJ3い−C彼によって述べられている析出技術、J:たは析出した質
量あるい(ま析出中の電気的特性を監視するJ、うな他の知られている方法によ
る技術を参照せよ)。
髭刺:
結果は、狛に予期した特性に照らして、また”Te例″においで前述のように調
製さとまた゛[0吸収体のような従来の媒体と比較しで、非富に驚くべき))の
である。リーなわら、記録体10はその−1−に記録されで、読出されで、’
l−c例″にJ3けるように(の感度などが測定されて評llTi1されたくた
とえば、前述のタイプのl−10−Neレレー゛・システムを用いて)。そのよ
う(、=書込まれたピッ1へ位置は゛′集塊ホール″のようである(そこで゛は
、吸収体が°゛集塊゛′に形成され、吸収体月利(まボールの周囲あるい(Jそ
れを越えるブノ向へ移動させられる)。穴の直径は8タシ取ビームの直径と比較
し1qるもので(たどえば、その1 、/ 4−3 、、/’ 4 ) 、反身
」率におけるf51様の増大や高い出ツノIl*号を示す。
第6図はそのような顕微鏡写真で見られるようなパ集塊ホール゛′(または゛′
擬似ピッ1へ′″)を示す美術的な表現である。ここで、゛集塊ホール”15p
L家概略円形の書込まれたスボッ1へとして、また(は書込まれでいないバージ
ンの吸収体フィルム15v中の物理光学的不連続として理解されるであろう。ス
ポット15Pはレーザ”・ビーム直径のオーダ〈たとえば、その40〜120%
)であり、その周囲に″リム″または部分的なリムを含む。リムの内側は、通常
は比較的少ない吸収体月利が存在している;そこに存在づ−るものは吸収体小球
9cに集塊化されて見られ、その多くのものは比較的大きいものである(たとえ
ば、多くのものはバージン・フィルム15vや第11図の小さな″アイランド″
より大きくて、通常比較的遠く離れた所に(,14つげかしか存在り、ない)。
要するに、スポラh15rは選択された読出波長(λW)に対重る゛′光学的ボ
イド°′また【−り不連続性を構成し1、−ノコ1バージン・アイランド・フィ
ルム15vは比較的連続のく部分的)友用体として理解されるであろう。
し/こがつ−く、技術省達はイのよ)な″集塊ホール′”15Pがテルルについ
て知られでいるもののような従来のビットと機能的(こ等価であり1↓fること
を認識J−るであろう(10例おJ、ひ゛引用文献を見よ)。
後で詳述されるように、そのようなパ島状″吸ll!体フィルムは優れた記録体
を形成し得ることがわがる;著しい記録保存安定t1.予明でさぬけと高い感度
、および10いS、/Nを備え、−力、驚くほど低い書込エネルギJ3よび明ら
か1、:低い書込溜j度を要するだけで゛あり、さらに重ね=J−ブイングに月
Eノで明らか(こpりfな対応性を有している。[、こごで有用4fA−バ]−
jインク(よ実際の有用性の範囲を越えて動作性能を劣化させはしない。睨在、
l−e吸収体について(よ劣化し、おそらくこの理由は吸収体材料物質の相対的
イ1移動を明らかに必要としているからて゛あろう。これに対比しC1本発明は
、ビットイイ装置からその吸収体のほとんどまた(JリムでをそのJ:うに移動
ざゼる必要なし、に、読取ビームを通了まためのピッ1〜・ホールをパ記録する
−りなわら゛あ(Jる″ことができるということに技術行速は気イ」いて心地良
く驚かされるであろう。本発明は単に゛′集塊化″りることによって実施覆るこ
とができ、したがってピッ1ル位置内で吸収体を再配列させるが、そのビット位
向の外側へはほとんどJ、たけ全く月利を移動さける必要がなく、あるいはその
領域外へ取除く必要はない、11詳細は以上に与えられている。
吸収体フィルムのアイランド形状:
第11図(よ、1述のような全吸収体フィルムの最初のバージン(ヅなわら、そ
のトに記録されていない)反射表向の顕微鏡的平面図く10万倍の透過電子顕微
鏡写真)である。この表面は物理的に不連続J[たは部分的に不連続な゛島状”
+i4造のJ、う(J見え、かなり均一なパターン(S102スベ−り上のヒ
ミアイシン1〜)を示していることが明らかであろう。この例■に関して、アー
イランド(,1数100△(たとえば、す(1型的には1oO・〜300 人>
のΔ−ダの直径をイー4してd3す、イれとF11]様/、’;’J法の間隔で
隔てられていることがわかるであろう(たどえば、5000”−100・フィル
ム15(よ、成る“%ボイド′″範囲を示づであろう(たとえば、数%から10
%のボイド)。
今、・前述のJ:う27レーリ“記録ビームへこのバージン・−フィルムの一部
をさらUぽ、これらの″アイランド″を゛′東塊化′″させ、その位置の“バー
ジン1へ・ボイド″を増大さ已−(より大きなアイランド間隔〉、いくらかのア
イランド物質をその位置から周辺部へまた周辺を越えて排出しく噴出物eを見よ
)、成る場合にはそこへ(小さな、必ずしも連続的ではない)゛′リム″を形成
する。こうして第6図のような゛集塊ホール″を形成する。ここで、この過程は
゛集塊化″として特徴付けられる。
この゛アイランド″構造は予期されなかった。さらに驚くべきことは通常の゛記
録特性″が実現されたことと、゛バルクの金″の特性が示すものと全く異なった
効果を示したことであった。
上述のJ:うに、ODD吸収体フィルムをパアイランドパ椙造に形成することは
、文献では述べられていない:それのみならず文献は本件の良好な実施と相反す
るものであるくたどえば、米国特許第4,222,071号が明らかにしている
J:うに;上記の議論を見よ)。
そのようなアイランド形成を制御する少なくともいくつかの第1次因子は: 吸
収体材料、析出速度、付着;サブストレートの材料と状態(たとえば、清浄さ、
粗さ、など)および温度;パ核生成層″の存在、蒸気汚染物の存在(真空度)、
およびそのような因子であり、それらは技術省達によって認識されることであろ
う。たとえば、あまりに冷たいサブストレートでは連続的なフィルムを形成し、
しかしあまりに高温では全くフィルムを形成しないであろう。
この点に関し・て、技#i石達は第12図と第13図を第11図と比べることが
できる。第12図において、先行技術で知られているように核生成のための酸化
ビスマス層で覆われたシリカのサブストレートを除けば(例Iのように)同様な
フィルムが形成されている。第13図も同様であって、代わりにクロムの核生成
層が用いられている。第11図と比べて、第12図はより広い間隔の薄いアイラ
ンドを示しているように見え、一方、第13図は連続的な金のフィルムである(
アイランドはない)。
引用されたレーザ装置はく引用された出力レベルで)第13図のフィルム上に全
り″書込む″ことができなかった;一方、第12図のフィルムはわずかに低い感
度を除けば第11図(例■)のものと同様に書込むことかできた。
技術省達はそのような゛′アイランド″パターンが(読出/書込条件のような因
子を考慮して;たとえば書込エネルギ、ビーム幅、λ、など)あるめられる結果
を与えることができることを認識するであろう。こうし−て例■において、約4
000〜10000Aの直径の満足のいく″゛ビツトホール″が特定の書込ビー
ムなどを用いて形成される(i!1足のい<S/Nなどを与える)。
大きすぎ゛るかまたは小さずぎるアイランド直径は、満足のいくものでないと推
測されるであろう。より特定的に言えば、バージンのアイランドの寸法や間隔は
記録に際して前述の集塊化に適したものでな(プればならず、平均アイランド直
径は連続体フィルムになりつつあるものよりも道かに小さい(すなわち、十分な
間隔二 個々のアイランドを熱的に隔離するパーセント・ボイド);さらにその
アイランドの”1沃4,1選択されたλ(R/Wレーザ)に対して(比較的連続
の)゛光学反射体″のように吸収体フィルム15が“′見える″ように十分な大
きさく%ボイドが十分量さい)である必要がある。間隔が十分であるなら、スポ
ットがレーザ加熱(その上に書込まれる)されるとき、フィルム15に゛光学的
スイッチ″を生じるように前記の゛集塊ホール″を形成し、検知される反則率に
J3いて署しい変化を示すように゛集塊化″するであろう。その著しい反射率の
変化はめられるS/Nなどと対応し、ザなゎち、パスポット″が゛相対的に透明
″になり、そして従来の″ビット″のように、関連する光学システムに対して相
対的な゛′聞口″′(透明)どなる。
前述の他には、ここで、書込ビームはビット位置内のアイランドに作用して“′
集塊化″を生じかつ(通常は)それに伴なって平均アイランド寸法および間隔の
増大(増加させられた%ボイド領域)を生じる。初期のくバージン)%ボイドは
、意図した放射状の最小の熱損失に十分適応し、か”つ初期反射率(R,)がめ
られる゛はばゼロ値(゛ダーク・ミラー″としてめられる)を越えるほど大きく
ないと推定される。
もちろん、その光学的下ナブス1〜レートに3重層が形成される場合、その吸収
体・スペーサ・反射体は、実際上、反射能を増大させる(たとえばここで、約1
0%から約30%へ)。
通常、この書込操作は、要するにビット位置の吸収体物質をかなり除去するため
に、その吸収体フィルムへエネルギを与えるものである。こうして、書込まれて
いないスポットが25%吸収、45%透過、30%反射を示す場合、″書込まれ
た′″スポツトその書込波長に関してこれらの値をそれぞれ約30%、10%1
60%へ変えるであろう。
この″゛出込″はパーセント・ボイド(領域)を増大させるので、その書込ビー
ムは明らかにその書込スポットのアイランドへ1ネルギを与え、それらアイラン
ドの平均寸法を増大させ、かつそれらの平均間隔をも増大させる(すなわち、そ
れらはより少ない数のアイランドへ゛集塊化″ずところで、゛アイランド形態の
薄く金属フィルム”は、文献において一般的命題としていくらかの注目を受けて
いた(たとえば、’ [) orellusによるこれと同じ題名の文献2、ノ
。
App、physics: June 1966、VOl、37.#7゜P27
75以下を見よ。そこでは金のフィルムが述べられテイル。: T ruong
等によル” Q ptical C,onstants ofAggregat
ecl gold Film ” 、 Jour++al of 0ptica
13ociety Am 、Vol、 66、#2. FebrualV 19
76、P124以下も児よ。そこでは金のフィルムが300℃に熱せられたガラ
ス・サブストレート上に蒸着で形成され、イの著化性は゛粒子それら自身がバル
クの光学定数をイーしていると仮定しても妥当である″と考えている。;△1司
(!rssOnとN0rnlanによる” 3 tructural and
E 1ectrical [)ropertics of [)isconti
nuous Qold「11m5 on Glass” 、■acuum 、V
Ol、2 7. #4. 1977、 Pergamon press、 Qr
eat 13ritain、も見よ。
−ぞれはそのようなフィルムの電気抵抗を調べてd3す、この抵抗がバルクの金
の抵抗より大きいことを示している。)。
しかし、金または他のいずれかの金属のそのような“アイランド・フィルム″を
OD f)レーサ記録媒1本とし−C用いることが何らかの利点を侃えていると
いうことを浦も発見−(゛きなかったよってある。実際、技術化性【J″連続的
″吸収体フィルムのみを意図していたようである。(たとえ(、L1引用した米
国特許第4..222,071号を児よ。それ(上吸収体が゛集塊化″されでは
ならず、°゛連続的フィルム″−(゛な(プればならないことを示している。;
J、たけJ B、IVI −rDB、March 1971.P4O10を見よ
。それ(は連続的゛′金十アモルフン・ス副層のような金属層″を示しており、
そのアモルファスはシ、リコンのようなものである。これらの層は金+ V;品
質シリコン、およびアモルファス・シリコンの混合物″を形成するように加熱さ
れる。)。
ぞのような″゛島状″吸収体フィルムを形成する” 3 Xfi F’4M迄″
上にそのような゛′最小反射率″析出を私が形成したのは全く思いがけない偶然
であった。さもなくば、私は、長い使用ソi命にわたって一1=分な感度とS/
Nを示り−そのようなOD D記録体を提供7ること(よできなかったであろう
(以下参照)。
ところで、前述のように、そのような゛)フイランド°′吸収体フィルム(まや
や宜常で、奇妙にも比較的低いエネルAコの″書込パルス′°によ−>−C−影
響され、金の公表されている溶融点まで加熱し、でいないことが明らかであるの
に、そのアイランドか拡が−)で再集塊化7Jる。これは文献によつ−C予想さ
れろものでに1ない!。
多くの技術者達は、薄い金属ノイルムがバルクの金属の性質を承りであろうと仮
定しでさた。4つ−ずかの人達は、それど異なつ−C,成る性質(OF)ディス
ク記録体に関係fJIJられL−もの−((よないが)は異なるであろうと)ボ
ベてきた。
そし−C1技術者は、そのような゛アイランド″吸収体フィルムが(前述のよう
な)ODディスクにJ3いてどのように機能するかを卸゛信することかできなか
った。
技術化性は、そのようなアイランド・フィルムがレーリ“書込することがで゛ぎ
て、そのような゛集塊ホール°′を形成づ−ることがいかに驚くべさことかをみ
2識するであろう。むしろ人は、回込位置において軟化された月利をそのように
′拡げる″ためには吸収体フィルムの連続性が必要であると予想づるかもしれな
い(たとえば引用したZechの文献が前提と(、ているようにそのピッ]−位
置を引き拡げる゛″表面張ツノ″がパ平面的窪み°′を生じる)。
二E録保存安定性°′;(環境による劣化に対する抵抗性)それは゛’−Fe例
″にdハブるテルル記録体の記録保存安定性まり優れていることがわかった(ざ
らに従来知られているいずれのテルル記録体よりも優れている)。たとえば、(
周期的な背温/高湿度の環境の下の)゛時効″テストで光学的反則能にお(プる
変化を監視すれば、このAUフィルムが、類似づ−るテルルのフィルムより著し
く安定であることがわかるであろう。技術化性【J金のフィルムがここで述べた
厳しい゛′記録保存″条件に寸分適することをにり4講そのような成る全吸収体
が、吸収体として十分なほど゛敏感″であり得たということは大きな驚きであっ
た。すなわちこの場合、情報は、5〜15mW/10〜100ナノ秒(または1
00〜1000p、J、)の出力で、イの金3重層上に1分にパ書込む″ことが
可能である。これはまことに驚くべぎことで;それは理論的な予想される感度レ
ベルより逃かに高く、文献が教えるものと(よ誠に異なるものである。
Jなわち、TeのようなJ、り知られて受入れられている“良lrな吸収体″と
比較して、金は比較的高い(バルクの)融点(T’cの約4.50℃に対して約
1063℃)を有し、また優れた熱伝導性(Teのそれは非常に乏しく;金は最
高に属覆る)を右する。したがって人は、全吸収体が実際には全く感度を示さず
、テルルの感度に比べて)もかに劣ると予想するであろう。
づなわち文献は、チタンより逼かに優れた感度を有するものとしでテルルをn′
賛しており、ブタンは金のように高い融点を右するが゛(’eのような乏しい熱
伝導性をイiする。
それでは、なぜ金が吸収体として比較し得るのである〕?(たとえば、Teはい
ずれの金属よりも最も低い熱伝導性を有し、一方今の熱伝導性は丁eの約100
倍であり、OLlど△9だけが金より高い熱伝導性を承りだ(プである)。
1つの理由(以下参照)(よ!1.なった書込機構<゛ビット形成”またーは“
書込″)が関係しているのがもしれない。
それに関連する理由は、前述のような金のフィルムの゛′アイランド″形態かも
しれない。フィルムの反射能を変えるために(よ、予想されるより追かに低い書
込エネルギ、またはパバルクの金″の性質が示すものより逃かに但い書込エネル
ギを明らかに必要とする。
低温記録:
大ぎな驚きは、示された″反射室変化″がそのような低い(書込)出力レベルで
かつ明らかにそのような低い温度で起こることである(この徴候は約300℃で
起こり、それは金の公表されている融点の1000℃よりがなり低く、これは金
のアイランドがポリマーに析出さぜられてその上に記録されるという例によっ−
C確められでいる。なぜならそのポリマーの融点はこの1063℃よりかなり低
いからである。以下の例を参照せよ)。これは、吸収体として、金のような゛高
融点″材料くずなわら、優れた保存特性を有し、したがって長い寿命にわたって
腐蝕や性能の劣化などの危険性を軽減する材料)に技術者達の注目を向けさゼる
かもしれない。
もちろん、そのフィルムの島状栴造によって、この明らかに減少された融点を説
明できるかもしれないし、または″溶解″以外の書込機構を働かせているのかも
しれず、まだ誰も確信はない。1つの理論によれば、そのようなアイランドは高
い内部エネルギを有しているので、比較的小さい書込ビーム・エネルギでそれら
の“分裂″を引起こすことができ、したがってパそれらを融解させる″必要なく
集魂化さすことができる。
とにかく技術化性は、明らかにそのような新規な゛′金吸収体″の利用性を歓迎
するであろう。なぜならば、よく知られている方法での製造、析出、および取扱
いの容易さに加えて、優れた記録保存安定性およびコンピユータ・ディスク記録
体としての利用適合佳(たとえば、表■参照)によるのみならず、金の上に通常
の°゛変調″を書込みにおいて特別でユニークな利点をもたらすからである(た
とえば、その吸収体ビット位置を従来の溶融点温度まで加熱する必要がない)。
また、書込エネルギや記録温度における減少も高く評価されるであろう:これら
は遥かに少ないエネルギの“レーザ書込″の可能性と、より小さなビット領域へ
の書込の可能性を約束する。この理由のために、スペーサ(および何らかのl!
j、覆材)は以下に議論されるように比較的低熱容量の良好な熱絶縁体である場
合が最良であると考吸収体フィルムの溶解(加工)に特有の強illな熱や巨視
的な変化を必要とせずに(たとえば、吸収体月利のそのような大きな移動を必要
とせずに)ピッ[・が記録されるというシステムは技術化性に歓迎されるであろ
う。
これは1つの擬似オーバコー1−のようであったが、技術化性が望むような種類
の真の機能的なオーバコート(たとえば、表面の塵や埃などをばかし:水や酸素
のような蒸気の進入を防ぎ;さらに書込熱を保持するなどのためのもので、引掻
き傷を生じることなく取扱えて記録できる1000分の数インチの透明なポリマ
ー)を与えはしなかった。このSiOコートはパビット形成゛′に影響を与えな
かったが、必要な書込1ネルギを約2倍に増大させたくおそらく、それがピッ1
〜位置のTeフィルムを押え付けて、そこのTe材の移動を阻害するからであろ
う。)。
技術化性は、(Teにおけるビットや他の金属におけるバブルなどのような)゛
加工記録″がどのような゛オーバコート″によっても阻害されるであろうと予想
してきたくたとえば、そのオーバコーI−がビット位置から吸収体を排除するこ
とを妨げ、いかなる″噴出物(エジェクタ)″をも妨げる。)。
しかし、例Iのような金のフィルムが同様にオーバコートされたどき、そのよう
な障害(ユはとんどあるいは全・く現われず、感度かはΔ2の少しだけ劣化した
。これは異なったタイプのビット形成機構が働いている証拠である。
これは、その瞬間記録機構が全く新規なものであるとい′う考えを強化し、これ
には技術者j卓も同意するであろう(アイランド物質の加工や移動が“ビット″
のそのような低出力書込に伴なうとしてもオーバコーl〜によってその書込機構
が阻害されることは少なく、これは前述の゛集塊化″と矛盾するものではない)
。これはそのような吸収体の魅力を増大させる。なぜならば、オーバコーティン
グに影響されないということは、非常に重要なことだからである。
゛′バルクのAu”の特性の喪ユニ
前記の例■やその他に基づくもう1つの特徴として、そのようなく金の)゛アイ
ランド・フィルム″吸収体が、その報告されている゛′バルクの″(金の)特性
から予想されるように(ま振舞わないことがわかるであろう(たとえば、熱の半
径方向の伝導が重要ではなさそうである)。そのような′″島状フィルム特性″
の発見は重要であり、ざ1うに以下で議論する。
これらのパ集塊ホール′″(反射スイッチ)はその吸収体く金の)溶融温度より
かなり低い温葭で形成されるようであり、それは吸収体の排除とほとんどまたは
全く関係なく、ざらにその書込は逃かに小さな書込エネルギしか必要としないよ
うである。
通常、そのような島状吸収体フィルムは○Dディスクを形成するために利用し1
qると技術化性は予想するであろう(たとえば、表1の要f1のすべてまたはほ
とんどを満足す純金の代わりに、少量の錫を含む金で(蒸着された)吸収体を構
成すること以外は例■と同様である。これは蒸着の都合でラミネート(raln
i nate )として施される: 最初に金1次に錫、その次に金(あるい
は錫と金の2重層を加えてもよい)。加熱によって、この“ラミネート″は△U
/Sn合金を形成するように相互拡散するであろう(はとんどが金で、したがっ
て金の特性″が優勢であろう)。
このAU /Snフィルムが例■のアイランド・フィルム(第2図の15)と置
換えられて、同様にその上に書込まれる。効果は例1と定性的には同様であった
が、遥かに優れた保存性と幾分劣った感度を示した。
んL二組1艶:
金のアイランドは、シリカに全く弱くしか付着していないことも観察された(た
とえば、容易に拭き取ることかて゛さる)。また、より良い熱絶縁のために透明
のポリマー・スペーりで置換えたとさ、金はほとんど全クイ」着しなかったく粘
着係数がO)。
したがって、妨い錫の゛′ストライク(strike) ’″ (アイランド形
態の予備酒肴;例111参照)が考えられで“′核生成フィルム″とし−C施さ
れ、イしてこれはガラス上に形成されlζ(それに続いて△Uのアイランドが蒸
着される)。後程ポリマーのスベー11が用いられた。例■が示すように、結果
は、特にポリマー・→jブストレー1−で非常に有望であった(金のイ・」着付
は大きく改善され、しかもそのアイランド構造(よ変化しなかった)。
透明なポリマー(たとえば、テフロン)がスペーサとして用いられて錫−ノラツ
シコ(゛ス1ヘライク″、粘着促進剤とし−C)が純金の吸収体の下へ挿入され
ること以外は例Iく第2図)と同様であることを第5図は示している。したがっ
て」メ前のように、我々はディスク212、そのディスク−にのサビング層21
2−8.次に反射体213.(透明なテノ1」ンまたはそのようなポリマーの)
スペーサ214゜おJ、び吸収体15(アイランド形状の純△u :しかしアイ
ランドの3nの層s ’r−Fに蒸着されている)からなる3重層の2−A R
を有する。この−Lに以前と同様に書込まれた。
積」L:
例Iど同様であるが、金のイ1盾性、感度、読出、および保存性が大きく改善さ
れたっづなわら、その金(アイランド)は、そのυジス1ヘレート(透明なポリ
マー・スペーサ上の3nアイランド)へしっかりとイq着した。感度と続出が大
きく改善されて、したがって、この3nストライクは(ポリマーへの)イ」着付
を改善するのみならず光学的続出を高めるためにも動くと考えられ、それは少な
から4′驚くべきζどである。
そのような驚くべき光学的効果の1つが第7図に示されて・+フリ、それは波長
に対−リ−るバージンのアイランド・−ノイルムの反射率(33よび屈折率)で
ある。例■のような純金のアイランド吸収体は、曲線へで描かれたような屈折率
の変化ど曲線Bのような反射率/′λ特性を示す。これは明らや一ト方では良好
に動作しないことを示している(たとえば、では実行不能で、その代わりにQa
−ΔSレーザを用いても実行不能である)。全く驚くべきことに、511(アー
でランド)ストライクを与えれば、曲線Cで示されたように、その吸収体の反射
のカーブを゛′平坦化′″するように触く。
技術化性は、そのにうな増大された照射帯幅がいかに重要か認識するであろう。
例1 (Si 02上の純Au>の記録保存性は若干不十分である(たとえば、
水蒸気の侵入に対する抵抗において不十分;これ13 J>ぞらく非常に弱い付
着性による)。一方、このΔ11/Snアイランド構造は逃かに優れている。
もらろん1、ポリマー(、を非常に熱劣化しゃす<;シたがって(Sn、それに
続くA(1のための)蒸着スデップはその温度限界(〜100°C)以下に保た
れる。そのような金フィルム【まここて説明されたような゛′記録保存″条件に
耐え冑るに違いない。そのような゛全記録体″は、意図されたす1!型的な保存
や使用の条件の下に、10年のオーダにゎたつで適当な続出(30+d B)を
維持て゛きるように設S1さ例■が再現される。しかし保護用オーバコー1〜と
しで、その吸収体層15−Lに透明なポリマーのスーパーコー1へが施される。
立1: 感暁かわずかに劣化することを除けば例■と同様で、一応合格である。
オーバコーティングに対するそのにうイfr[容1′!VIよ注目づべき特性で
:技術において非常に望まれるものである。
例71例]Iζ」リー4* T” eや一区工合金が同時蒸着されたもq−:〈
同様の少量の%の)錫が(予備的な″ストライク″としてでな()金と同時に析
出さゼられることを除けば、例I「と同様である。
症に 例■と全く同様である。
Vl’ : ” III トii −で五kh践ユニσ工Jポリマー((工S
i O2の薄い層がポリン−のスペーサ−214(第5図)上に重ねられること
を除(′Jば例■と同様で、そのSiO2上に3nのス1〜ライグが蒸着されて
、次に金が蒸着される。
1乳: 例■[と同様であるが、感度はかなり減少した。
そのにうなポリマー・スベーりが実施iiJ能であるの(ζ、シリカが嫌われる
(シリカは好ましいものとして広く報告されている)ことは技術化性にとって@
きとなろう。
例■;Δu/3b:
錫(ポリマー上でかつs:o、Lのス!〜ライク)がアンチモンに置換えられる
ことを除(Jば例Vlど同様で′ある。
艶1゛ 先の例より優れた感度であるが記録保存性は非常に劣っており、また驚
くべきことに゛噴出された″小球(第4図のe参照:この場合光の例と比べて噴
出物eが比較的少ない)よりbホール内集塊やリング集塊(第4図参照;それぞ
れ11)、メンl−i、r)を形成づる傾向がある。
第4図(よそのような△u/31)吸収体層に書込まれ1ζ典型的な″゛集塊小
−ル″を理想化して示しており、パバージン″アイランド配列Vはここでは示さ
れていない。
後者の特性〈パ噴出物” J、つむしろリングや局所的な集塊物を作りや一8J
−い)は印象的である。それは集塊物の移動の発達を制御できるnl能性を暗示
しており、さらに(?lべての′″噴出物” eを1IJII?lるど子想σれ
る’)−4−バ:」−デインクによって最小限しか影響されないようなホール形
成機構を暗示する。
(同じ濃度の)そのようなAll/Sb合金の同時蒸着は類似の結果を示すであ
ろう。
例■: AU /Sb /Sn :
3nストライクに続いてアンヂモン゛′ストライク″が施され、その後に金が蒸
着されることを除けば例■(ポリマー上に3 r+ス1〜ライクが施されている
)と同様である。
症L: 例■lとほとんど同様であるが、感度がわずかに劣り、、記録保存性は
わずかに優れ、さらに“噴出物″が一般的に少ない傾向にある(第4図のように
、しかじ例■よりは少し多い)。All −3n−8bの同時蒸着は同様な結果
を生じるであろう。
匠IX;Pd:
パラジウムが金と置換わること、およびサブスl〜レートが透明なポリマー・ス
ペーサであることを除けば例■と同様である。
結果: 例■とぽとんど同様で、例■と■のように慨して″噴出物″が少ない(
゛′リム集塊物″はもう少し多そう金の代わりにpdを用いることを除(プば例
■と同様である(Pdはポリマー上でSnストラーイク上に蒸着される)。
るいは例■と同様である(たとえば、拡がったバンド幅。
蒸気侵入に対する抵抗性、さらにバージンのAUアイランドの関連する転位など
)。
例XI:Au/Pbラミネート:
錫が鉛で置換えられることを除【ノば例■と同様であり、吸収体フィルム15(
第2図゛)は金・鉛・金・鉛・金の一連のアイランド層からなっており、各層は
適当なアイランド構造である。加熱したとき、これらのアイランド層は容易に相
互拡散(その距離は非常に短い)してAU /Pb合金アイランドを形成する。
AUが主要成分であるので、第1次近似としてpbの性質は無視し得る。したが
って、その合金は主に“金の特性″を示すであろう。
フィルム15は試験の都合のために゛ラミネート′″として蒸着されたが、技術
者達には他の方法も可能であろう。
[注: この合金の″ラミナ(laminar )”′形態は単に調製および研
究の便宜のために選ばれる。しかし、一度合金の条件が落着いて最適化されれば
、技術者達はスパッタリングまたは高真空中の他の知られている信頼し得る方法
で″″同時蒸発”、すなわちより均一な合金の実現を可能にする方法によって蒸
着することを好むであろう。そのようなラミナ・フィルムはやや均一性に欠()
るおそれがあり、したがってほとんどの応用に関しては゛最適″ではないであろ
う。しかし、たとえば同時蒸発装置に比べて、それは第1次近似に基づいて進め
ていくには非常に速く、安く。
および便利に行なうことができる。]
結果: 前述のような(また第11図などに示されたような)“アイランド″よ
りむしろ″フィシメン1〜状パで疑似不連続形態に析出することを除けばおおむ
ね例■とβ1様である。これは第10図において10万倍の電子顕微鏡写真で示
されており、第8図において1対の隔てられた上電極とともに理想化されて示さ
れている。この1′疑似アイランド” (”島状″または゛半島状″)形態は前
述の様式で゛′集塊化″するように見え、例1などで上述されたような様式で、
もつと不連続く゛疑似ビット″)である゛小球″を形成する。したがって機能的
には同様であると考えられる。しかしながら、これらのフィラメント状半島は、
例rなどの゛′アイランド″より遥かに低い横方向の電気抵抗を示す(それでも
しかし、かなり高い抵抗である)。さらに、それらは″集塊ホール″を書込むの
と同様に機能するので、それらは前述の゛アイランド″と同等の°゛熱絶縁性″
を維持していると考えられる。゛アイランド″と同様に、そのようなフィラメン
ト状描造も゛島状″としで特徴付けることかできる。それは他の″島状°′フィ
ルムと同様に゛集塊ボール″を形成して記録する。
この場合、感度は最高であって、純金の場合(例■)より優れている。たとえば
テルル吸収体と概略等しく1“感度°′であり、しばしばそれより優れていたく
たとえば、”He例″の感度の約2分の1が測定されたことがある)。寸なわち
、この場合5〜15m’W、/10〜100ナノ秒(または100〜1000p
、J、)の出力範囲で、その金・鉛3重層に情報が十分に“書込む′″ことがで
きる。さらに特定的に言えば、約40ナノ秒はどの短い間の5mWの出力で゛反
射能の変化′″が見られる。いくつかのサンプルでは約10〜15ナノ秒の間の
1〜2mWの出力によって″変化″シ;他のサンプルでは10m Wで、もつと
短い時間で変化を示す。いずれの場合も充分な読出(たとえば、30〜40dB
のS/N )を示す。これはまことに驚くべきことで、理論が予想した感度レベ
ルの何イ8もあり、文献から予想されるものとは全く矛盾するものである。しか
しながら、その記録保存性は非常に低かった(はとんどの目的に対して、純AU
やAU−3bのように番よ許容できない)。
また、Δu /3bの場合のように比較的小さな゛′噴出物″が観察される。
¥7JL:
例I〜XIのいくつかの結果が、次のテーブル■において比較的大雑把に定性的
に比較されている。ここで、同様の構造と動作/テスト条件を仮定し、それにオ
ーバコーティングを加える。[注:S’yは感度であり、A’ Vは保存性であ
り;パリム″や゛噴出物″はリムまたは噴出物の形成の可能性(たとえば、高、
低)を示し;1°″。
パ2°′′などは、それぞれ″最良″、“2番目に良″などを意味し:X×は゛
利用不能″を示寸。]人−二L
リノ、: イ氏 イ氏 rFil Itリ 中 高1(と1出物: 高 高 低
中 中 低したがってたとえば、ここでの1つの一般的な教えは、前述の″3
10層構造”の吸収体フィルムを備えたO l)ディス゛°りの製造に43いて
、その吸収体材料をアイランド形状に施すことによっ−C驚くほど良好な感度が
得られるということである。ざらに、たとえば良好な感度を確保しながら記録保
存寿命を延ばすために、金やパラジウムのような真金属またはそれらの合金が吸
収体として蒸着し得ることが教えられる。
またさらに、金のようなアイランド・フィルム吸収体は感度を増づ−ために(た
どえば少量96の)鉛またはアンチモンのような成分と組合わすことが可能で、
また記録保存性\ゝ)光学特性の改善くたとえばバンド幅の増大)のために錫の
ような成分ど組合4) することも可能である。
ざらに、金またはパラジウムなどを他の成分と組合わせることによって、ホール
形成集塊化機榴をある程度制御づ−ることができる(たとえば、ある場合(より
ムの粒が優勢で、他の場合は噴出物が優勢であり、Akl i−pb +’J、
たはP(1→3nは“噴出物パの可能性を最小にし、A 1+ + 3 n +
3 bはS”y、△′y、バンドパスを増大させ噴出物を減少させる。)。
また、金を鉛、錫、またはアンチモンと紺合わ1士ること(:1、その(サブス
トレートへの)付@+1を敗色して、吸収体とスペーυの界面(こtl uる湿
気の侵入を一阻止するようであり、すなわち記録保存性を増大さける。
技術音速は、そのような吸収体フィルムに関して、電子ビーム記録やIR記録の
ような他の記録方γ去に気(」< t゛あろう。
熱で聞(プられる゛′ラシャタ・ノイルム″;第9図:第9図は主題の“照用東
塊化″アイランド・フィルムのもう1つの応用を概略的に図解している。ここで
、アイランド・フィルム(ab、)は、フレーム部材f内の適当なサブス1へレ
ート上に析出されている(たとえば、」−記の例ど同仔に透明なポリマーのオー
バコートを伴ったガラス上の△(jまた【よA(1合金)。放射エネルギILs
(たとえば、6338△の)(e−Jleレーザで適当なmW)が、−ノイルム
ab上に照射ビーム!)、を連続的に(または周期的に)当てる。
初めは、フィルムabはビームb1のほとんどを反射する(たとえば、反射ビー
ムb、−として第1の検知装置り、へ反射する)。しかし、フィルムab、(そ
の士のビームが当たる部分)がLSによって予め決められたレベルまで臂温(た
とえば、づぐ近くの火や炎によるように、集塊化温度まで)さねるとさ、それは
集塊化して(b、のλ1に対して)゛′透明化″する(したがってフィルムab
はλ1に対しC比較的透明に児える)。こうしてabはビームb、を通しノ、1
り1連4る第2の検知装fi D 2による検知に適した透過ビーム1)2どな
る。
ソース1stよ、通常、装置D2へ向(−)られて不動であってもよく、その初
めの照射エネルギ(ビーム1)1)によってフィルムabに穴が溶量される。
ゴ;た(よ代わりに、ビームb、がノイルムabを横切ってスキA・ンされてで
こへパターンを゛′書込″シてもよい。また不動のblの場合、エッヂされた゛
マスク″全体を照射するパ後方からの照射″のソースで′あってもよい(たとえ
ば、ナイスプレイまたは光学的プリンティング・プレー1へを作るために)。技
術当付は、他の同様の応用も想い(q<であろう。
変化例:
技術当付は、そのような゛′アイ゛ランド′°(J、たはパ島状″)フィルムか
、ある場合には池の金属やそれらの台金(たとえば、AuまたはP (+の他の
2元系合金や3元系合金なと、ま/、1;Ipt 、Cu 、AG 、Rh O
どの他の金属)で構成りることかできる。多くの例において、その吸収体フィル
ム(1、反射防止または同様な光学的下地構造に都合良く結合される。
また成る例においては、そのようなアイランド・フィルムは、たとえば他の蒸着
技i4i (蒸着は非常に実際的で、例1のように、反I)Il 、スベーリな
どのような他の関連する層を析出させるのに用いることもぐきる)によって析出
される。゛合金″に関しては、通帛、同時蒸るが好ましい。
吸収体を析出させるためには、スパッタリングのような他の方法も可能である。
どrがく、通常(よ析出したアイランド描込を制御するために、析出の間、その
フィルムを監視覆ることが望ましい。
名lL論−゛
ここで述ぺられた好ましい実施例は11jなる例であり、本発明は発明の精神か
ら離れることなく、構造や配列さらに利用において種々の修正や変更がiq能で
あることが理解されよう。
本発明はざらに変更可能(ある。たとえば、ここで述べられた手段や方法もまた
、適当に照射されたとぎに光学的にスイッチされるように用いられる他の極薄フ
ィルムに適用可能である。
本発明の可能な変化の−に記の例は11なる例示である。(]たがって、本発明
は添付された請求の範囲に示された発明の範囲内のあらゆる可能な修正や変更を
含むものど考えるべきである。
FIG、3゜
FIG、4. −・・
FIG、7゜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. デス1〜レベルのエネルギを検知するために用いられるエネルギ検知シス テムにおいて、次のものからなる組合せ。 光学検知媒体。 処方された波長のモニタ照射を与えるためのソース手段。 処方されたレベルのエネルギを前記媒体へ与えるために検知軸に沿ったビームと して前記照射を向けるための手段、および前記ソース手段によるビームと交差す る関係で前記ビームの途中に置かれた媒体とともに前記軸に沿って配置された関 連する検知手段。 前記テストレベルのエネルギの前記ビームの照射によつのためにその光学的特性 が変化するようにアイランド形状に析出された少なくとも1層の極薄の不連続な 吸収体材料層を含む媒体。前記アイランド・フィルムは、前記モニタ・ビームの 幅よりはるかに小さい平均幅を有する吸収体材料の明瞭に分離された′″アイラ ンド°°示している。 2、 前記吸収体材料が少なくとも1種類の貴金属を含むことを特徴とする請求 の範囲第1項記載の発明。 3、 熱検知システムにおいて、次のものを含む組合せ。 処方された軸に沿って予め決められた波長とエネルギレベルを有するモニタ照射 ビームを与えるためのソース手段。 めの検知手段、および前記ソース手段と検知手段との間にビーム交差関係におか れた光学媒体。 前記媒体はアイランド形状に析出させられた少なくとも1層の不連続な吸収体材 料層を含み、通常、前記媒体は前記ビームを減じて前記検知手段の前記出力発生 を阻止する5TOPステートまたは出方を認めるビームを透過するGOステート のいずれかをとり、また前記媒体は処方されたテストレベルの熱の付与によって ゛集魂化″させられて、それによってその光学的性質を検知可能に変化させ、前 記第1の状態の5TOPまたはGOステートを逆にした第2の状態となる。前記 層は1種または数種の吸収体材料の明瞭に区分けされた″アイランド″を示して おり、前記アイランドは前記ビームの幅よりかなり小さな平均幅を有し、前記ビ ーム・エネルギ・レベルはそのような集塊化をカバーするには不十分なものであ る。 4、 処方された波長で前記媒体上へモニタ照射ビームを集光する光学熱検知シ ステムにおいて用いられる光学媒体。 前記媒体は不連続なアイランド形状に析出させられた少なくとも1層の吸収体材 料を含んでおり、それはテストレベルの熱エネルギの付与によって゛集魂化″シ て、検知可能に光学的特性を変化させ、処方された関連する光学検知手段によっ て前記ビームの続出を可能にしている。前記ア、イランド層は前記ビームの幅よ りかなり小さな平均幅を有する明瞭に区分けされた“アイランド″の吸収体材料 を示ずように形成されている。 5. 前記照射ビームがレージ“・ソースからのものであり、検知手段が前記媒 体によって反射された光ビームのレベルを検知するように配置されており、さら に前記媒体は反射層、前記反射層上に被さる透明なポリマー・スペーサ層。 および前記スペーサ層に被さるアイランド形状の1層以上の吸収体層を含む複数 の層からなっていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか の項に記載された発明。 前記層の厚さと光学反射特性、および前記吸収体層の光学的に検知可能な反射率 の変化は、検知されるエネルギの子ス1〜レベルと前記ビームの波長に関連して 選択され、その検知されるビーム強度は前記テストレベルのエネルギが生じたか 否かによって変化し、さらに前記ビームの強度は前記媒体の反射率に重大な影響 を!jえないように選択される。 6、 前記吸収体アイランド層は真空中の溶融液からの蒸発によって析出させら れることを特徴とする請求の範囲第5項記載の発明。 7、 前記1層またはそれ以上の吸収体アイランド層の全体の厚さが数100オ ングストロームまたはそれ以下のオークであることを特徴とする請求の範囲第6 項記載の発明。 8、 前記ポリマー・スペーサ層がポリテトラフルオロエチレンからなっている ことを特徴とする請求の範囲第7項記載の発明。 9、 前記媒体は反射防止ベースを備えて形成されており、イの上にアイランド 層が析出させられて、それによって前記媒体の記録されていない部分で、処方さ れた最小の反射率を示すことを特徴とする請求の範囲第5項記載の発明。 10、前記アイランドは処方された初期の最小反射率値を生じるまで析出させら れることを特徴とする請求の範囲第9項記載の発明。 11、 前記アイランド層はその反射率をモニタしながら蒸着されることを特徴 とする請求の範囲第10項記載の発明。 12、 前記アイランド層は前記媒体上に照射されるデス)へエネルギを保持す るように析出さU−られて用いられ、それににって前記吸収体材料をそのバルク の溶融温度まで加熱づる必要なく低エネルギ/低温度操作を可能にしノ、:こと を特徴とする請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの項に記載された発明。 13、 形成された前記アイランドの平均寸払と間隔け、テスト加熱の間に゛集 塊化″させてそれによって反射率を大きく変化させるように選択されて用いられ るようにしたことを特徴とする請求の範囲第12項記載の発明。 14、 前記ビームと前記媒体の交差位置から必ずしもがなりの吸収体材料の排 除を必要とせずに、そのようなテスト加熱によってそのような変化を生じるよう に前記アイランド層が形成されていることを特徴とする請求の範囲第12項記載 の発明。 15、 光学熱感知システムにおいて用いられる媒体を形成する方法であって、 前記システムに1予め決められた波長とエネルギのモニタ・し〜ザ・ビームを備 え、前記ビーム(ま644記媒体上へ集光され−C1さらに検知手段か前記媒体 で反則されるビーム中に備えられており、前記方法は次のステップを含む。 処方された透明なポリマー・スペー+J層をその上に有する反則媒体支持手段を 設けるステップ。 前記スペーサ層上へアイランド形状に1層以上の吸収体層として前記媒体に析出 させるステップ。 前記層の厚さと光学的特性は、前記書込波長において、反則防止条件がテストレ ベルの熱にさらされていない前記媒体のパバージン部分”におい−C優勢になる ように)バ択される。 前記層の厚さと光学的特性はさらに、前記テストレベルの熱エネルギが前記層上 の反射防止条件を検知可能に改変づ−るにちょうど十分であり、そして処方され た光学読出ができるようにその光学的特性を変化させるJ:うに選択される。 16、 前記吸収体層は、処方された低い反射率レベルが最初に検知されるまで 蒸着によって析出させられることを特徴とする請求の範囲第15項記載の発明。 17、 情報層がサブストレー1− Lへ設()1うれて、処方されたエネルギ と波長のレーザ・ビーム(ごよってモニタされながら処方されたテスト1ノベル のエネルギを感知して応答するように用いられる改良された照用感知記録ブラン ′7(blank >を作成する方法であって、この方法は次のステップを含む 。 分離された゛アイランド″の配列を示し、前記レージ゛・ビームに対してパ光学 的連続″に見えるように処方された初期反射率を有覆る不連続な記録フィルムを 形成するようまで゛吸収体材料゛′を析出させるステップ。そうして、テストレ ベルのエネルギが与えられたどき、前記吸収体材料は前記吸収体アイランドの処 方された″東塊化”を生じて前記フィルムを光学的により不連続なものとして、 そこへ、光学的な孔をあ(プて前記ブランクの検知される反射率を変化させる。 前記吸収体材料は゛集塊化″するように周囲の光学的/熱的環境と関連して選択 されて蒸着される。 18、 前記サブストレート手段が光学的反則防止サブストレートを含み、前記 吸収体材料が処りされた低いレベルの初期反則率を最初に示すまでその上へ蒸着 されることを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。 19、 前記吸収体材料は、最小反射率が最初に現われるま(゛蒸着される処方 された゛′吸収体金属′″の主要部分を含20、 前記金属は付着性を強めるた めに用いられる少なくとも1種類の他の金属と組合わされることを特徴とする請 求の範囲第18項記載の方法。 21、 次のものを含む温度検知システム。 処方された波長とエネルギの照射ビームを処方された検知軸に沿って投射するた めに用いられる照射ソース手段。 前記ソース手段から隔てられてこの軸に沿って配置され、かつ前記ビーム・エネ ルギを受取って、処方されたON出力を勾えるために用いられるビーム検知手段 。 前記ソースと検知手段の間で前記軸に沿って配置され、かつ処方されたテストレ ベル以下の温度で前記検知手段からの前記出力を防ぐために、前記ビームを阻止 するかまた(J少なくとしそのために十分なだり前記ビームを減するために用い られる温度感知光学シールド手段を与える温度シャッタ手段。 前記シールド手段は不連続なアイランド形状の吸収体フィルムを含み、通常(J 前述のように前記ビームを阻止するかまたは相対的に減少させる。しかし、前記 フィルムは前記テストレベルの温度に相当づ−る最小テスト熱が与えられたとき ゛集塊化″シ、それによって前記フィルムはその減少特性の(よとんどを失って 前記ビームを゛通過″させ、前記検知手段から前記出力を発生さぼる。 22、 前記吸収体アイランド・フィルムは真空中で溶融液からの蒸発ににって 析出させられることを特徴とする請求の範囲第21項記載の発明。 23、 前記吸収体アイランド・フィルムの全体のρさが数100オングストロ ームまたはそれ以下のオーダであることを特徴とする請求の範囲第21項記載の 発明。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US381687FREGB | 1982-05-25 | ||
PCT/US1983/000807 WO1983004330A1 (en) | 1982-05-25 | 1983-05-25 | Heat-sensitive optical recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59500887A true JPS59500887A (ja) | 1984-05-17 |
Family
ID=22175185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50217783A Pending JPS59500887A (ja) | 1982-05-25 | 1983-05-25 | 感熱性フィルムシャッタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59500887A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4252890A (en) * | 1968-08-26 | 1981-02-24 | Xerox Corporation | Imaging system which agglomerates particulate material |
JPS58121156A (ja) * | 1981-12-31 | 1983-07-19 | インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン | 光学的記憶媒体 |
-
1983
- 1983-05-25 JP JP50217783A patent/JPS59500887A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4252890A (en) * | 1968-08-26 | 1981-02-24 | Xerox Corporation | Imaging system which agglomerates particulate material |
JPS58121156A (ja) * | 1981-12-31 | 1983-07-19 | インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン | 光学的記憶媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0258691B2 (ja) | ||
EP0079231A2 (en) | Optical recording method for archival digital data storage | |
JPS59500887A (ja) | 感熱性フィルムシャッタ | |
EP0096504B1 (en) | Aurous archival record films for digital data storage | |
EP0098046B1 (en) | Archival record films for digital data storage using low power write-laser | |
EP0098045B1 (en) | Gold archival record films for digital data storage using low power write-laser | |
EP0096501B1 (en) | Method for detecting fire | |
US5177732A (en) | Optical recording using an agglomerating recording medium which changes reflectivity upon recording | |
EP0096503A2 (en) | Heat sensitive film shutter | |
JPS59500883A (ja) | 低出力書込レ−ザを用いるディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適した金合金記録保存フィルム | |
JPS59500438A (ja) | 低出力書込レ−ザを用いるディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適した金記録保存フィルム | |
TWI478160B (zh) | 包含碳層及金屬層之資料儲存媒體及製備光學資訊媒體之方法 | |
EP0139507B1 (en) | Island record films; fabrication | |
EP0354570A2 (en) | Discontinuous film optical storage media | |
EP0362901A2 (en) | Heat sensitive film shutter | |
JPS59500886A (ja) | ディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適した第1金の記録保存フィルム | |
JPS59500991A (ja) | ディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適したアイランド状の記録フィルム | |
EP0097430B1 (en) | Method for detecting fire | |
JPS59500439A (ja) | 低出力書込レ−ザを用いるディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適した記録保存フィルム | |
EP0079741B1 (en) | Archival recording media with improved information layer and associated substrate | |
EP0079229A2 (en) | Apparatus for recording digital data on an archival optical data storage medium using low power radiation | |
JPS58501886A (ja) | 低出力放射および関連した媒体を用いる記録保管デ−タ記録システム | |
EP0096502A1 (en) | Insular insulated record films for digital data storage using low power write-laser | |
JPS58501887A (ja) | ディジタルデータレコード材料 | |
JPS59500992A (ja) | 低出力書込レ−ザを用いるディジタル・デ−タ・ストレ−ジに適したアイランド状熱絶緑性記録フイルム |