JPS5945360B2 - 生理活性物質ml−236bの製造法 - Google Patents
生理活性物質ml−236bの製造法Info
- Publication number
- JPS5945360B2 JPS5945360B2 JP19688681A JP19688681A JPS5945360B2 JP S5945360 B2 JPS5945360 B2 JP S5945360B2 JP 19688681 A JP19688681 A JP 19688681A JP 19688681 A JP19688681 A JP 19688681A JP S5945360 B2 JPS5945360 B2 JP S5945360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- active substance
- physiologically active
- producing
- production method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は生理活性物質ML−236Bの新規な製造法に
関する。
関する。
ML−236Bは、さきに本発明者らによって、ペニシ
リウム属に属する菌の培養物中から分離された公知の物
質で、次の構造を有する(特開昭50−155690号
)。
リウム属に属する菌の培養物中から分離された公知の物
質で、次の構造を有する(特開昭50−155690号
)。
そして、この物質は優れたコレステロール合成阻害作用
を有し、動脈硬化高脂血症等の予防及び治療剤として有
用なものである。
を有し、動脈硬化高脂血症等の予防及び治療剤として有
用なものである。
本発明者は、上記ペニシリウム属の菌よりもML−23
6Bの生産性の優れた微生物を見出すべく、広く検索を
行っていたところ、本発明者によって土壌中から分離さ
れた菌が著量のML−236Bを生産することを見出し
、本発明を完成した。
6Bの生産性の優れた微生物を見出すべく、広く検索を
行っていたところ、本発明者によって土壌中から分離さ
れた菌が著量のML−236Bを生産することを見出し
、本発明を完成した。
本発明で使用する上記菌は、東京都武蔵野市内の土壌中
から分離されたもので、次のごとき菌学的性質を有する
。
から分離されたもので、次のごとき菌学的性質を有する
。
(υ 形態
栄養菌糸は無色、平滑、巾は5μmに至る。
分生子柄は基底菌糸から直立し、無色、平滑で巾は3〜
7μm0分生子柄の先端に散開型の分枝が輪生する。
7μm0分生子柄の先端に散開型の分枝が輪生する。
フイアライドは3〜5個が輪生し、その大きさは5゛〜
7×3〜4μm。
7×3〜4μm。
フイアライドの基部はトラクリ状に膨潤するが、その
先端は急激に先細り、巾0.5〜1.0μmとなり、ま
れに湾曲することがある。
先端は急激に先細り、巾0.5〜1.0μmとなり、ま
れに湾曲することがある。
分生子はフイアロ型分生子で、球形、平滑、無色で大き
さは3〜4μm0厚膜胞子は形成されない。
さは3〜4μm0厚膜胞子は形成されない。
(2)生育状態
バレイショ・ブドウ糖寒天培地及びサブロウ寒天培地上
の生育(24℃)は抑制的で、集落の径は20日間で1
9〜22rmrL。
の生育(24℃)は抑制的で、集落の径は20日間で1
9〜22rmrL。
集落は中央部が隆起し、表面がでこぼこ状を呈する。
気中菌糸の発達は弱く、子のう果の形成は認められない
が、分生子は多数形成される。
が、分生子は多数形成される。
表面は白色爪裏面は淡黄色ないし黄褐色である。
拡散性色素の生産は認められない。
30℃における生育は極めて抑制的で、上記培地上の集
落の径は20日後で9〜12叫である。
落の径は20日後で9〜12叫である。
また、37℃では全く生育が認められない。
生育範囲は7〜30瑞pH3〜9、最適生育条件は20
〜30℃、Samson[R、A、8anson:5t
udies in Myco1ogy6巻、64〜65
頁(1974)汲びPitt(J、1.Pitt:Th
e Genus Penicilli−um、Acad
emic Press 、New York(1979
))tこよればペシロミセス属は、■コロニー色調ハ純
粋な緑色を呈すことなく、通常白色である、■ベニシラ
スはペニシリウム属にくらべて少ない、■フイアライド
の形は特徴的に先細ることからベニシリ・ラム属から区
別される。
〜30℃、Samson[R、A、8anson:5t
udies in Myco1ogy6巻、64〜65
頁(1974)汲びPitt(J、1.Pitt:Th
e Genus Penicilli−um、Acad
emic Press 、New York(1979
))tこよればペシロミセス属は、■コロニー色調ハ純
粋な緑色を呈すことなく、通常白色である、■ベニシラ
スはペニシリウム属にくらべて少ない、■フイアライド
の形は特徴的に先細ることからベニシリ・ラム属から区
別される。
本菌は上述の如く、■コロニーが白色、■ベニシラスは
不規則に輪生し、その数は少ない、■フイアライドの先
端は急激に先細り、微細な短筒を形成する等の特徴をも
つことからペシロミセス(Paec i lomyce
s)属のl5ariojdea節(Paecilomy
ces 5ect、l5ariojdea)に帰属す
る。
不規則に輪生し、その数は少ない、■フイアライドの先
端は急激に先細り、微細な短筒を形成する等の特徴をも
つことからペシロミセス(Paec i lomyce
s)属のl5ariojdea節(Paecilomy
ces 5ect、l5ariojdea)に帰属す
る。
l5ariojdea節には31種が含まれ、これらの
中で球形の胞子を形成するものとしてペシロミセス・ビ
リディス(Pae c i I omy ce 5Vi
ridis)が知られている。
中で球形の胞子を形成するものとしてペシロミセス・ビ
リディス(Pae c i I omy ce 5Vi
ridis)が知られている。
以上の諸性状から、・本菌をペシロミセス・ビリディス
(Paeci lomyces vi ridis)と
同定しCR、A、 Samson :5tud ies
in Myco logy、、 6巻、64〜65
頁r1974)参照〕1本菌をペシロミセス・ビリディ
スA:2016と命名し、工業技術院微生物研究所に受
託番号微工研菌寄第6236号(−FERM P−62
36)として寄託した。
(Paeci lomyces vi ridis)と
同定しCR、A、 Samson :5tud ies
in Myco logy、、 6巻、64〜65
頁r1974)参照〕1本菌をペシロミセス・ビリディ
スA:2016と命名し、工業技術院微生物研究所に受
託番号微工研菌寄第6236号(−FERM P−62
36)として寄託した。
従って、本発明は、ペシロミセス属に属スるML−23
6B生産菌を好気的に培養し、その培養物からML−2
36Bを採取することを特徴とする生理活性物質ML−
236Bの製造法である。
6B生産菌を好気的に培養し、その培養物からML−2
36Bを採取することを特徴とする生理活性物質ML−
236Bの製造法である。
本発明で使用する菌は、ペシロミセス属に属するML−
236B生産性を有するものであれば何れでもよく、例
えばペシロミセス・ビリディZ&2016の変種あるい
は変異株も使用できる。
236B生産性を有するものであれば何れでもよく、例
えばペシロミセス・ビリディZ&2016の変種あるい
は変異株も使用できる。
ML−236BはML−236Bを生産する菌株をカビ
の培養法として公知の培養法により好気的に培養して培
養物中に生産せしめられる。
の培養法として公知の培養法により好気的に培養して培
養物中に生産せしめられる。
例えばML−236B生産菌株は、麦芽エキス2%、グ
ルコース2チ、ペプトン1チ、寒天2チからなる培地に
継代培養さね、ML−236Bの生産のためにこの寒天
培地上の発育菌体を直接生産培地に接種して培養出来る
。
ルコース2チ、ペプトン1チ、寒天2チからなる培地に
継代培養さね、ML−236Bの生産のためにこの寒天
培地上の発育菌体を直接生産培地に接種して培養出来る
。
又生産培地に発育させた菌体を新しい生産培地に培養し
て、そこにML−236Bを生産させることが出来る。
て、そこにML−236Bを生産させることが出来る。
ML−236B生産菌は7〜30℃で発育するが、ML
−236Bの生産には通常20〜30℃が好ましい。
−236Bの生産には通常20〜30℃が好ましい。
ML−236Bを生産するペシロミセス属菌を培養する
ためtこは、カビその他の微生物の培養に公知の栄養源
はすべて利用できる。
ためtこは、カビその他の微生物の培養に公知の栄養源
はすべて利用できる。
例えば、クルコース、マルトース、テキストリン、デン
プン、ラクトース、サッカロース、グリセリン等を炭素
源として利用できる。
プン、ラクトース、サッカロース、グリセリン等を炭素
源として利用できる。
これらの炭素源の中でグルコースはML−236B生産
に好ましい炭素源である。
に好ましい炭素源である。
ML−236Bを生産するため、カビその細微生物の発
育のため公知の窒素源はすべて利用できる。
育のため公知の窒素源はすべて利用できる。
例えば、ペプトン、肉エキス、酵母、酵母エキス、大豆
粉、落花生粉、コーンスチーブリカー、米ぬか、無機窒
素源等を利用できる。
粉、落花生粉、コーンスチーブリカー、米ぬか、無機窒
素源等を利用できる。
ML−236B生産菌の培養でML−236Bを生産さ
せる場合、必要とするときは、無機塩金属塩を加える。
せる場合、必要とするときは、無機塩金属塩を加える。
また必要とするときは、重金属の微量を加えることもで
きる。
きる。
ML−236Bはその生産菌を好気的に培養して得られ
るが、通常用いられる好気培養法、例えば、固体培養法
、振とう培養法、通気攪拌培養法が用いられる。
るが、通常用いられる好気培養法、例えば、固体培養法
、振とう培養法、通気攪拌培養法が用いられる。
培養あるいは培養滅菌中消泡を必要とするときはシリコ
ーンオイル、界面活性剤等の消泡剤が使用できる。
ーンオイル、界面活性剤等の消泡剤が使用できる。
培養温度は20〜30℃が好ましい。
ML−236Bはコレステロール生合成の阻害をみる以
下の方法により検定できる。
下の方法により検定できる。
すなわちラット肝蔵の切片と放射性酢酸を37℃で60
分間反応せしめ、生成(生合成)した放射性コレステロ
ールをけん出抜、ジギトニン沈澱として分離し、放射能
を測定し、生成したコレステロール量を求める。
分間反応せしめ、生成(生合成)した放射性コレステロ
ールをけん出抜、ジギトニン沈澱として分離し、放射能
を測定し、生成したコレステロール量を求める。
一方、反応開始時にML−236Bを加えて同様「こ操
作して、生合成されたコレステロール量を求めることに
より% ML−236Bの効果を定量的に判定出来る。
作して、生合成されたコレステロール量を求めることに
より% ML−236Bの効果を定量的に判定出来る。
〔文献、ブリツカ−ら:ジャーナル・オブ・バイオロジ
カル・ケミストリー、(J、Biol、chem、)2
47巻、4914H。
カル・ケミストリー、(J、Biol、chem、)2
47巻、4914H。
1972年〕
培養はML−236Bが実質的1こ蓄積されるまで続け
、本物質の培養液からの抽出は、後記実施例に示すごと
く、本発明者らによって明らかにされた本物質の性状に
もとづいて、種々の方法を適当に組み合せることによっ
て行ない得る。
、本物質の培養液からの抽出は、後記実施例に示すごと
く、本発明者らによって明らかにされた本物質の性状に
もとづいて、種々の方法を適当に組み合せることによっ
て行ない得る。
すなわち、たとえばエーテル、酢酸エチル、クロロホル
ムなどの有機溶剤による抽出、アセトン、アルコール等
極性の大きい溶剤への溶解、石油エーテル、ヘキサン等
極性の小さい溶剤による不純物の除去セファデックカラ
ムによるゲルP! 活性炭、シリカゲル等を用いる吸着
クロマトグラフィー等である。
ムなどの有機溶剤による抽出、アセトン、アルコール等
極性の大きい溶剤への溶解、石油エーテル、ヘキサン等
極性の小さい溶剤による不純物の除去セファデックカラ
ムによるゲルP! 活性炭、シリカゲル等を用いる吸着
クロマトグラフィー等である。
これらの手段を適当lこ組み合せて使用することにより
本物質は培養物から結晶状に単離される。
本物質は培養物から結晶状に単離される。
次に本発明の実施例を示すが、培養物またはその関連物
質からのML−236Bの採取には諸種の修飾手段が可
能である。
質からのML−236Bの採取には諸種の修飾手段が可
能である。
本発明は実施例に限定されるものでなく、すでに明らか
にされているML−236Bに関する知見から容易に推
定されるすべての方法を含むものである。
にされているML−236Bに関する知見から容易に推
定されるすべての方法を含むものである。
実施例 1
グルコース2チ、マルトース6チ、ペプトン0.1係、
硝酸ソーダ0.01%を含む液体培地にペシロミセス・
ビリディスA2016株を接種して24℃で130時間
好気的に培養した。
硝酸ソーダ0.01%を含む液体培地にペシロミセス・
ビリディスA2016株を接種して24℃で130時間
好気的に培養した。
得られた培養ろ液(157)に6N塩酸を加えてpH3
,5としてから等量の酢酸エチルで抽出した。
,5としてから等量の酢酸エチルで抽出した。
抽出液を濃縮乾固し、300m1のベンゼンに溶かし、
不溶物を戸別除去した。
不溶物を戸別除去した。
F液を5係重炭酸ソーダ溶液xoomgで2回洗浄した
。
。
次いでベンゼン溶液に0.2Nカセイソーダ溶液を20
0m1加えて室温で撹拌し、ベンゼン層からML−23
6Bが消失したことを確めてから(2時間)水層を採取
した。
0m1加えて室温で撹拌し、ベンゼン層からML−23
6Bが消失したことを確めてから(2時間)水層を採取
した。
この水層を6N塩酸でpi−13にしてから250m1
の酢酸エチルで2回抽出した。
の酢酸エチルで2回抽出した。
抽出液を濃縮乾固し、油状物8.21を得た。
本油状物をベンゼンに溶かし結晶化を行ない、次いで含
水エタノールから再結晶化を行ないML−236Bの結
晶4.21を得た。
水エタノールから再結晶化を行ないML−236Bの結
晶4.21を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ペシロミセス属に属するML−236B生産菌を好
気的に培養し、その培養物からML−236Bを採取す
ることを特徴とする生理活性物質ML−236Bの製造
法。 2 該ML 236B生産菌がペシロミセス・ビリ
ディス又はその変種又は変異株である特許請求の範囲第
1項記載の生理活性物質ML−236Bの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19688681A JPS5945360B2 (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 生理活性物質ml−236bの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19688681A JPS5945360B2 (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 生理活性物質ml−236bの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5898092A JPS5898092A (ja) | 1983-06-10 |
JPS5945360B2 true JPS5945360B2 (ja) | 1984-11-06 |
Family
ID=16365284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19688681A Expired JPS5945360B2 (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 生理活性物質ml−236bの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5945360B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0877091B1 (en) * | 1995-11-21 | 2002-01-23 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Antifungal substances be-49385 and process for producing the same |
US9773683B2 (en) | 2014-06-09 | 2017-09-26 | American Air Liquide, Inc. | Atomic layer or cyclic plasma etching chemistries and processes |
-
1981
- 1981-12-09 JP JP19688681A patent/JPS5945360B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5898092A (ja) | 1983-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5925599B2 (ja) | 新生理活性物質モナコリンkおよびその製造法 | |
US4585789A (en) | New furanone derivatives, process for preparation thereof and use thereof | |
JPH10287662A (ja) | Fo−5637a物質及びb物質並びにそれらの製造法 | |
JP2792629B2 (ja) | 新規な10員環ラクトンおよびその製造方法 | |
EP0088637B1 (en) | A method for producing ursodeoxycholic acid | |
US3773622A (en) | Method for preparing 2-substituted-4-hydroxy-cyclopentane-1,3-diones | |
JPS5945360B2 (ja) | 生理活性物質ml−236bの製造法 | |
GB1583062A (en) | 3-hydroxy-alkyl (or acetylalkyl) -6,6a,7,8,10,10a-hexahydro-9h-dibenzo (b,d) pyran derivatives | |
JPH06153924A (ja) | 置換メトキシフエノールの製造法及びこの目的に適した微生物 | |
JP4160149B2 (ja) | 新規fo−6979物質およびその製造法 | |
US5989855A (en) | Bile acid converting microorganism and process for preparing bile acid | |
JPH0246294A (ja) | ストレプトミセス属微生物からのアングサイクリノンおよびその製造方法 | |
JP3030306B2 (ja) | 3−ケトー7β−ヒドロキシコラン酸の製造方法 | |
JPS6219158B2 (ja) | ||
JPH0532656A (ja) | デカリン系化合物 | |
JPS6219159B2 (ja) | ||
JP2844854B2 (ja) | Fr901308物質およびその製造法 | |
WO1999024439A1 (fr) | Nouvelle substance ft-0554 et procede de fabrication | |
JP2599599B2 (ja) | 生理活性物質fa−4283,その誘導体および製造法 | |
EP1080220A1 (en) | New biotechnological process for preparing hydroxylated ml-236b derivatives, known as m-4 and m-4', and analogues thereof | |
EP1096019A1 (en) | Process for preparing optically active 4-halogeno-1, 3-butanediol and its derivatives by microorganism | |
JPH04321698A (ja) | 生理活性物質m6124及びその製造方法 | |
JPH04248989A (ja) | 8−ヒドロキシカルボスチリル及び/または8−ヒド ロキシクマリンの製造方法 | |
JPH03197477A (ja) | Fo―608b,c物質およびその製造法 | |
JPH0856688A (ja) | Fo−2546物質およびその製造法 |