JPS5935538A - 発電機用充電整流装置 - Google Patents
発電機用充電整流装置Info
- Publication number
- JPS5935538A JPS5935538A JP57145177A JP14517782A JPS5935538A JP S5935538 A JPS5935538 A JP S5935538A JP 57145177 A JP57145177 A JP 57145177A JP 14517782 A JP14517782 A JP 14517782A JP S5935538 A JPS5935538 A JP S5935538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- current
- circuit
- voltage
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関用発電機の充電整流装置に関するもの
で、特にバッテリーの充電性能アップに関するものであ
る。
で、特にバッテリーの充電性能アップに関するものであ
る。
本発明は主として低速時のバッテリー充電性能アップを
目的とし、発電コイルの出力を半導体スイッチング素子
により短絡しておき一短絡電流が設定値になるとこの半
導体スイッチング素子を遮断し、そのとき発電コイルに
発生する過渡電圧によつて整流ダイオードを介し、バッ
テリーを充電するものである。
目的とし、発電コイルの出力を半導体スイッチング素子
により短絡しておき一短絡電流が設定値になるとこの半
導体スイッチング素子を遮断し、そのとき発電コイルに
発生する過渡電圧によつて整流ダイオードを介し、バッ
テリーを充電するものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図に示す第1実施例は磁石発電機を用いた充電装置
に適用したもので、■は磁石発電機の発電コイル、2a
〜2dは発電コイル1の出力を整流してバッテリー11
に供給するための整流器をなすダイオード、7a、7b
、8a、8bは発電コイル1の端子間にダイオー−ド2
b、2dを介して互い直列接続した2組の分圧抵抗で、
その各分圧点a〜bは各サイリスタ9a、9bのゲート
に接続しである。この各サイリスタ9a、9bは各ダイ
オード5a、5bを介して1つのトランジスタ6のベー
ス・エミッタ間に接続しである。4 a s4bはトラ
ンジスタ6のベース抵抗で、この抵抗4a、4b、サイ
リスタ9a、9b、ダイオード5a、5bおよび抵抗7
a、7b、8a、8bにより2組の遮断制、御回路を構
成する。”’!、: )ランジスタロはダイオード2b
、2d、3a、3bを介してコイルエの端子間に接続し
てあって、このトランジスタ6によりコイル1の両波出
力を短絡する短絡用半導体スイッチング素子をなす。1
0は発電コイル1の各半波出力が所定値以上になるとこ
の各半波出力を短絡する公知のレギ、4レータである。
に適用したもので、■は磁石発電機の発電コイル、2a
〜2dは発電コイル1の出力を整流してバッテリー11
に供給するための整流器をなすダイオード、7a、7b
、8a、8bは発電コイル1の端子間にダイオー−ド2
b、2dを介して互い直列接続した2組の分圧抵抗で、
その各分圧点a〜bは各サイリスタ9a、9bのゲート
に接続しである。この各サイリスタ9a、9bは各ダイ
オード5a、5bを介して1つのトランジスタ6のベー
ス・エミッタ間に接続しである。4 a s4bはトラ
ンジスタ6のベース抵抗で、この抵抗4a、4b、サイ
リスタ9a、9b、ダイオード5a、5bおよび抵抗7
a、7b、8a、8bにより2組の遮断制、御回路を構
成する。”’!、: )ランジスタロはダイオード2b
、2d、3a、3bを介してコイルエの端子間に接続し
てあって、このトランジスタ6によりコイル1の両波出
力を短絡する短絡用半導体スイッチング素子をなす。1
0は発電コイル1の各半波出力が所定値以上になるとこ
の各半波出力を短絡する公知のレギ、4レータである。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
発電コイル1に交流電圧が発生し、今、実線矢印方向に
立上がると、コイル1→抵抗4b→ダイオード5b→ト
ランジスタ6のベース・エミ・ツタ→アース→ダイオー
ド2bの回路でトランジスタ6にベース電流が流れ、ト
ランジスタ6が導通する。そうすると、コイル1→ダイ
オード3 a−)ランジスタロのコレクタ・エミッタ→
アース→ダイオード2bの回路でコイル1の短絡電流が
流れる。そして、ダイオード3a及びトランジスタ6を
通るコイル1の短絡電流の増加に伴って、抵抗7b、8
bの分圧電圧が高くなり、この電圧がサイリスク9bの
トリガーレベルに達すると、このサイリスタ9bが導通
し、トランジスタ6へのベース電流を側路するのでこの
トランジスタ6が遮断され・コイル1に高電圧が発生す
る。この高電圧によってコイル1→ダイオード2a→バ
ツテリー11→アース−ダイオード2bの回路でバッテ
リー11を充電する。
立上がると、コイル1→抵抗4b→ダイオード5b→ト
ランジスタ6のベース・エミ・ツタ→アース→ダイオー
ド2bの回路でトランジスタ6にベース電流が流れ、ト
ランジスタ6が導通する。そうすると、コイル1→ダイ
オード3 a−)ランジスタロのコレクタ・エミッタ→
アース→ダイオード2bの回路でコイル1の短絡電流が
流れる。そして、ダイオード3a及びトランジスタ6を
通るコイル1の短絡電流の増加に伴って、抵抗7b、8
bの分圧電圧が高くなり、この電圧がサイリスク9bの
トリガーレベルに達すると、このサイリスタ9bが導通
し、トランジスタ6へのベース電流を側路するのでこの
トランジスタ6が遮断され・コイル1に高電圧が発生す
る。この高電圧によってコイル1→ダイオード2a→バ
ツテリー11→アース−ダイオード2bの回路でバッテ
リー11を充電する。
次に、コイル1の発生電圧が破線矢印方向になると前記
と同様にして今度はサイリスタ9aがトランジスタ6の
制御を行い、ダイオード2C12dを介してバッテリー
11の充電を行う。
と同様にして今度はサイリスタ9aがトランジスタ6の
制御を行い、ダイオード2C12dを介してバッテリー
11の充電を行う。
また、高速時にはバッテリー11をトランジスタ6遮断
時の高電圧により充電すると同時にコイル1の発生電圧
そのものがバッテリー電圧より高くなり、充電可能とな
る。
時の高電圧により充電すると同時にコイル1の発生電圧
そのものがバッテリー電圧より高くなり、充電可能とな
る。
第2図の実線すは第1図の回路例を、磁石発電機のロー
タ外径φ118鶴、1′2極川ステータ(発電コイル1
の巻線:線径φ0.95鰭、巻数30回、12個直列接
続)と組合せたときの特性図である。破線aは従来の電
流遮断を行なわない場合の特性図である。
タ外径φ118鶴、1′2極川ステータ(発電コイル1
の巻線:線径φ0.95鰭、巻数30回、12個直列接
続)と組合せたときの特性図である。破線aは従来の電
流遮断を行なわない場合の特性図である。
電流遮断回路12がない従来の場合は、第2図破線aの
ように、回転数がN1以上にならないと発生電圧がバッ
テリー電圧に達せず、バ・ノテリー11を充電できない
。電流遮断回路12がある場合は電流遮断回路12によ
り発電コイル1゛の出力を一旦短絡し、前記N1回転数
より低いN2回転数で短絡電流ピーク値1■を遮断する
と、例えば500rpmでは第3図(A)で示すごと<
Itをピークとし、指数関数的に減衰する波形のノイ・
ノテリ充電電流が流れる。そして、回転数が高くなると
、遮断電流を第1図のごとく定電流で制御する場合は、
回転数の上昇に伴なって発生電圧が大きくなるため、回
転数がN2から略Nlの範囲では・バッテリー充電電流
は11をピークとする減衰波形であるが、第3図(A)
の波形と比べると減衰部分の途中が持ち上がって、充電
電流は大きくなる。
ように、回転数がN1以上にならないと発生電圧がバッ
テリー電圧に達せず、バ・ノテリー11を充電できない
。電流遮断回路12がある場合は電流遮断回路12によ
り発電コイル1゛の出力を一旦短絡し、前記N1回転数
より低いN2回転数で短絡電流ピーク値1■を遮断する
と、例えば500rpmでは第3図(A)で示すごと<
Itをピークとし、指数関数的に減衰する波形のノイ・
ノテリ充電電流が流れる。そして、回転数が高くなると
、遮断電流を第1図のごとく定電流で制御する場合は、
回転数の上昇に伴なって発生電圧が大きくなるため、回
転数がN2から略Nlの範囲では・バッテリー充電電流
は11をピークとする減衰波形であるが、第3図(A)
の波形と比べると減衰部分の途中が持ち上がって、充電
電流は大きくなる。
回転数が略N1より更に高くなると、電流遮断後の過渡
電圧による電流■1をピークとする減衰電流と、遮断後
のコイル1自身のバ・ノチリー電圧を越した発生電圧に
よる充電電流との和となり、IIの減衰波形部に山がで
き、遂にはその山が11より大きくなり、更に高速にな
ると例えば300Qrpmでは第3図(B)で示すごと
く立上り部が1+で初まるサイン波形に近付いて行く。
電圧による電流■1をピークとする減衰電流と、遮断後
のコイル1自身のバ・ノチリー電圧を越した発生電圧に
よる充電電流との和となり、IIの減衰波形部に山がで
き、遂にはその山が11より大きくなり、更に高速にな
ると例えば300Qrpmでは第3図(B)で示すごと
く立上り部が1+で初まるサイン波形に近付いて行く。
従って、第1図の実施例におけるバッテリ充電電流は第
2図の実線すで示すごとく低、中速時に電流遮断回路1
2かないff12図の破線aで示す場合に比べて大きく
なり、高速になるとほとんど差がなくなる。
2図の実線すで示すごとく低、中速時に電流遮断回路1
2かないff12図の破線aで示す場合に比べて大きく
なり、高速になるとほとんど差がなくなる。
第4図の第2の実施例は第1図の実施例に対し2組の遮
断制御回路を分圧抵抗7.8、ベース抵抗4およびサイ
リスク9よりなる1組の遮断制御回路で兼用するように
したものである。この第4図の実施例の特性図は、第2
図において約1100Qrpで、実線すから一点鎖線を
通って破線aに切替わる。その理由は、コイル1の出力
波形の極性が反転するごとに、トランジスタ6の導通及
びサイリスタ9で遮断制御をおこなうが、コイル1の出
力が充分な大きさになると、コイル1の一方の半波出力
電圧の立上り部と他方の半演出力電圧の立下り部との間
に休止部がなくなり、制御用サイリスタ9が導通し放し
となり、トランジスタ6は遮断したままとなるため、電
流手段回路12がない状態と同じになる。
断制御回路を分圧抵抗7.8、ベース抵抗4およびサイ
リスク9よりなる1組の遮断制御回路で兼用するように
したものである。この第4図の実施例の特性図は、第2
図において約1100Qrpで、実線すから一点鎖線を
通って破線aに切替わる。その理由は、コイル1の出力
波形の極性が反転するごとに、トランジスタ6の導通及
びサイリスタ9で遮断制御をおこなうが、コイル1の出
力が充分な大きさになると、コイル1の一方の半波出力
電圧の立上り部と他方の半演出力電圧の立下り部との間
に休止部がなくなり、制御用サイリスタ9が導通し放し
となり、トランジスタ6は遮断したままとなるため、電
流手段回路12がない状態と同じになる。
第5図は半波整流充電用の第3実施例である。
なお、第4図の第2実施例において、ダイオード3a、
3bのうちいずれか一方の回路を省略し、コイル1の一
方の半波出力のみは電流遮断回路12の動作に関係なく
、そのままバッテリー11を充電するようにしてもよい
。
3bのうちいずれか一方の回路を省略し、コイル1の一
方の半波出力のみは電流遮断回路12の動作に関係なく
、そのままバッテリー11を充電するようにしてもよい
。
なお、上述した各実施例においては、短絡電流が一定値
になるとトランジスタ6を遮断させる遮断制御回路12
を用いたが、回転数に応じてトランジスタ6を遮断させ
るときの短絡電流値が変化するような遮断制御回路を用
いてもよい。
になるとトランジスタ6を遮断させる遮断制御回路12
を用いたが、回転数に応じてトランジスタ6を遮断させ
るときの短絡電流値が変化するような遮断制御回路を用
いてもよい。
第1図は本発明装置の第1実施例を示す電気回路図、第
2図は上記第1実施例におけるバッテリー充電電流特性
図、第3図(A)、(B)は上記第1実施例におけるバ
ッテリー充電電流波形図、第4図は本発明装置の第2実
施例の要部構成を示す電気回路図、第5図1才本発明装
置の第3実施例を示す電気回路図である。 1・・・発電コイル、2.2a〜2d・・・整流器をな
すダイオード、4.4a、4b、5a、5b、7゜7a
’、7b、8.8a、8b、9.9a、9b・・・遮断
制御回路を構成するベース抵抗、ダイオード。 分圧抵抗、サイリスク、6・・・短絡用半導体スイッヂ
ング素子をなすトランジスタ、11・・・バッテリー。 12・・・電流遮断回路。 代理人弁理士 岡 部 隆
2図は上記第1実施例におけるバッテリー充電電流特性
図、第3図(A)、(B)は上記第1実施例におけるバ
ッテリー充電電流波形図、第4図は本発明装置の第2実
施例の要部構成を示す電気回路図、第5図1才本発明装
置の第3実施例を示す電気回路図である。 1・・・発電コイル、2.2a〜2d・・・整流器をな
すダイオード、4.4a、4b、5a、5b、7゜7a
’、7b、8.8a、8b、9.9a、9b・・・遮断
制御回路を構成するベース抵抗、ダイオード。 分圧抵抗、サイリスク、6・・・短絡用半導体スイッヂ
ング素子をなすトランジスタ、11・・・バッテリー。 12・・・電流遮断回路。 代理人弁理士 岡 部 隆
Claims (1)
- 発電コイルの出力を実質的に短絡する短絡用半導体スイ
ッチング素子と、この半導体スイッチング素子に短絡電
流が充分流れているときにこの半導体スイッチング素子
を遮断させるための遮断制御回路と、前記半導体スイッ
チング素子の遮断時に前記発電コイルに誘起される高電
圧をバッテリーに供給するための整流器とを備える発電
機用充電整流装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145177A JPS5935538A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 発電機用充電整流装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145177A JPS5935538A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 発電機用充電整流装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5935538A true JPS5935538A (ja) | 1984-02-27 |
Family
ID=15379207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57145177A Pending JPS5935538A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 発電機用充電整流装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935538A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59169337A (ja) * | 1983-03-17 | 1984-09-25 | 日産自動車株式会社 | 充電発電装置 |
JPS6336140U (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-08 | ||
US5714871A (en) * | 1994-07-05 | 1998-02-03 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Power device for internal combustion engine |
US5808451A (en) * | 1995-12-29 | 1998-09-15 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Power device for internal combustion engine |
-
1982
- 1982-08-20 JP JP57145177A patent/JPS5935538A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59169337A (ja) * | 1983-03-17 | 1984-09-25 | 日産自動車株式会社 | 充電発電装置 |
JPH0557810B2 (ja) * | 1983-03-17 | 1993-08-25 | Nissan Motor | |
JPS6336140U (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-08 | ||
US5714871A (en) * | 1994-07-05 | 1998-02-03 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Power device for internal combustion engine |
US5808451A (en) * | 1995-12-29 | 1998-09-15 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Power device for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4566425A (en) | Ignition system of the condensor-discharge type for internal combustion engine | |
US3530366A (en) | Magneto systems | |
US3861372A (en) | Electrical advance device for an ignition timing | |
JPS5935538A (ja) | 発電機用充電整流装置 | |
JPH0823642A (ja) | 内燃機関用電源装置 | |
JPS58211563A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS5949373A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JP2792023B2 (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPH0333916B2 (ja) | ||
JPS58220961A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS5819332Y2 (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS6123662Y2 (ja) | ||
JPS6030473A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS58172463A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPH0312075Y2 (ja) | ||
JPS6253714B2 (ja) | ||
JPH0115703B2 (ja) | ||
JPH0115702B2 (ja) | ||
JPS6210467Y2 (ja) | ||
JPS6228702Y2 (ja) | ||
JP3018989B2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JPS5847806Y2 (ja) | 半導体電圧調整装置 | |
JPS6077224U (ja) | エンジン発電機の過電圧・過電流防止装置 | |
JPH04330378A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS60201070A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 |