[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5934255B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS5934255B2
JPS5934255B2 JP54097715A JP9771579A JPS5934255B2 JP S5934255 B2 JPS5934255 B2 JP S5934255B2 JP 54097715 A JP54097715 A JP 54097715A JP 9771579 A JP9771579 A JP 9771579A JP S5934255 B2 JPS5934255 B2 JP S5934255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
temperature
indoor
circuit
indoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623654A (en
Inventor
永治 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54097715A priority Critical patent/JPS5934255B2/ja
Publication of JPS5623654A publication Critical patent/JPS5623654A/ja
Publication of JPS5934255B2 publication Critical patent/JPS5934255B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は圧縮機を主体とするヒートポンプ式冷凍サイ
クルを備えた空気調和機に関する。
一般に、この種の空気調和機にあっては、暖房運転時、
室外熱交換器の着霜による暖房機能の低下を防ぐため、
その室外熱交換器に対して定期的あるいは必要に応じて
除霜運転を行うようにしている。
しかして、このような空気調和機においては、室内熱交
換器の温度と室内温度との差の変化によって室外熱交換
器の着霜状態を検知するようにしたものがある。
すなわち、これは、室内熱交換器の温度変化に基づく室
外熱交換器の着霜状態検知を室内温度変化の影響を受け
ることなく確実に行い得るものである。
しかしながら、この場合、室内熱交換器の温度は、室内
送風機の動作に基づく室内空気の循環量にも影響を受け
るという問題があり、たとえば室内熱交換器に対する室
内空気の循環量が少ければこれに伴って室内熱交換器の
温度が上昇し、このため室外熱交換器に対する除霜運転
が必要であるにもかかわらず除霜運転が開始されないと
いう不都合を生じてしまう。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、室内熱交換器の温度変化に基
づく室外熱交換器の着霜状態検知を室内温度変化並びに
その室内熱交換器に対する室内空気の循環量の影響を受
けることなく確実に行うことができ、これにより室外熱
交換器に対する適確な除霜運転を行うことができる実用
性に優れた空気調和機を提供するものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、圧縮機1、四方切換弁2、室外熱交換
器3、キャピラリチューブ4および室内熱交換器5が順
次連通することによりヒートポンプ式冷凍サイクルが構
成されている。
この場合、冷房運転時は図示実線矢印の方向に冷媒が流
れ、暖房運転時には四方切換弁2が切換ねることにより
図示破線矢印の方向に冷媒が流れるようになっている。
しかして、上記圧縮機1、四方切換弁2、室外熱交換器
3、キャピラリチューブ4およびその室外熱交換器3に
対して室外空気を循環させるための室外送風機6によっ
て室外ユニットAが構成されている。
また、上記室内熱交換器5およびこの室内熱交換器5に
対して室内空気を循環させるための室内送風機7によっ
て室内ユニットBが構成されている。
そして、この室内ユニットBには、タイマ機能および温
度調節機能などがプログラムされたマイクロコンピュー
タ(以下、マイコンと略称する)を有する運転制御部(
図示していない)が設けられている。
第2図は制御回路である。
まず、10は室内ユニットBに設けられている運転制御
部である。
この運転制御部10は、マイコンとその周辺回路とから
なる主制御部11、この主制御部11からの指令に応動
する送風スイッチ12、風量調節スイッチ13,14,
15、暖房運転スイッチ16、運転スイッチ11および
室外送風機用スイッチ18より構成されている。
そして、上記主制御部11には、前記室内熱交換器5に
取付けられその室内熱交換器5の温度を検知する感温素
子たとえばサーミスタ20、および室内温度を検知する
感温素子たとえばサーミスタ21がそれぞれ接続されて
いる。
また、主制御部11には、いわゆるリモートコントロー
ル式の運転操作ユニット22からの運転指令情報が供給
されるようになっている。
しかして、交流電源30の一端には、上記スイッチ12
,13,14,15を介して前記室内送風機7の送風用
モータ71の一端が接続され、この送風用モータ71の
他端は電源30の他端に接続されている。
さらに、電源30の一端には上記スイッチ16および端
子板31における端子■を直列に介して前記四方切換弁
2の一端が接続され、この四方切換弁2の他端は端子板
31における端子■を介して電源30の他端に接続され
ている。
また、電源30の一端には上記スイッチ17゜18、端
子板31における端子■および室外サーモスイッチ32
を介して前記室外送風機6の送風用モータ61の一端が
接続され、この送風用モータ61の他端は上記端子■を
介して電源30の他端に接続されている。
そして、さらに、上記スイッチ17とスイッチ18との
接続点には端子板31における端子■、オーバロードリ
レー33、運転コンデンサRC1起動コンデンサSCお
よびスタータ34を介して前記圧縮機1を駆動するため
の圧縮機モータ1、の一端が接続され、この圧縮機モー
タ1、の他端は上記端子■を介して電源30の他端に接
続されている。
第3図は上記主制御部11における主要回路である。
すなわち、前記サーミスタ20、温度補正回路40およ
び抵抗50の直列体に直流電圧■が供給されるようにな
っている。
しかして、上記温度補正回路40と抵抗50との接続点
aに前記室内熱交換器5の温度に応じて変化する電圧が
得られるようになっている。
ここで、上記温度補正回路40は、前記スイッチ13,
14,15にそれぞれ応動するスイッチ131.140
.15、および抵抗41.42,43(抵抗41〈抵抗
42〈抵抗43)よりなるもので、前記送風用モータ1
1の速度つまり室内熱交換器5に対する室内空気の循環
量に応じて接続点aの電圧を変化せしめるようになって
いる。
そして、接続点aの電圧は入力抵抗R1、帰還抵抗R2
および演算増幅回路51よりなる負帰還増幅回路52に
供給され、この負帰還増幅回路52の出力は入力抵抗R
3、帰還抵抗R4および演算増幅器53よりなる負帰還
差動増幅回路54の反転入力端(−)に供給されるよう
になっている。
−力、前記サーミスタ21と抵抗60との接続点すの電
圧は入力抵抗R5、帰還抵抗R6および演算増幅器61
よりなる負帰還増幅回路62に供給され、この負帰還増
幅回路62の出力は上記差動増幅回路54の非反転入力
端(+)に供給されるようになっている。
こうして、差動増幅回路54から室内熱交換器5の補正
温度と室内温度との差に対応する電圧が得られるように
なっている。
そして、この差動増幅回路54の出力は、比較回路70
の反転入力端(−)に供給されるとともに、ピークホー
ルド回路71に供給されるようになっている。
このピークホールド回路71は、上記差動増幅回路54
の出力電圧の最大値に相当する電圧を出力するものであ
る。
しかして、ピークホールド回路11の出力は抵抗Raと
抵抗Rbとの直列体に供給されるようになっており、そ
の抵抗Raと抵抗Rbとの接続点Cに得られる電圧は上
記比較回路10の非反転入力端(+)に供給されるよう
になっている。
こうして、比較回路70は、差動増幅回路54から出力
される電圧が接続点Cの電圧よりも小さくなったとき論
理ゝ 1“信号を出力するようになっている。
つまり、室内熱交換器5の補正温度と室内温度との差に
対応する電圧がその最大値よりも一定値低下したとき、
比較回路10から論理11“信号が出力されるようにな
っている。
そして、この比較回路10の出力は、ゲート回路たとえ
ばアンド回路12の一力の入力端に供給されるようにな
っている。
さらに、アンド回路T2の他力の入力端には、クイムセ
ーフ回路13の出力が供給されるようになつている。
このタイムセーフ回路13は、暖房運転が開始されてか
ら一定時間後に論理11“信号を出力するもので、運転
開始時の不安定状態における運転制御の誤動作を防止す
るためのものである。
したがって、タイムセーフ回路13から論理11“信号
が出力されているとき、つまり暖房運転がすでに安定状
態に入っているとき、比較回路70から論理″′l“信
号が出力されると、アンド回路72から論理11“信号
が出力されるようになっている。
ここで、アンド回路T2から出力される論理ゝ1“信号
は除霜開始信号となるもので、マイコンに供給されるよ
うになっている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
この場合、第4図a、b、c、d、eを参照しながら説
明する。
いま、運転制御部10に対して暖房運転が設定されると
、主IIJt1部11の指令に基づくスイッチ12,1
6,17,18のオンによって送風用モータ71、四方
切換弁2、送風用モークロ、および圧縮機モータ11が
それぞれ動作する。
すると、圧縮機1から吐出される冷媒は、四方切換弁2
が切換わっていることにより室内熱交換器5、キャピラ
リチューブ4および室外熱交換器3へと順次流れ、暖房
サイクルが形成される。
さらに、室外送風機6の動作により室外熱交換器3に対
して室外空気が循環し、その室外熱交換器3における蒸
発作用によって室外空気から熱がくみ上げられる。
また、室内送風機Iの動作により室内熱交換器5に対し
て室内空気が循環し、その室内熱交換器5における凝縮
作用によって上記室外熱交換器3でくみ上げられた熱が
室内空気に放出される。
つまり、暖房運転の実施となる。こうして、暖房運転が
実施されると、室外熱交換器3の表面に付着する水滴が
その室外熱交換器3の温度低下に伴って徐々に霜となる
そして、このとき、室外熱交換器3における着霜の進行
に応じて室内熱交換器5の温度が次第に低下するように
なる。
しかして、室内熱交換器5の温度はサーミスタ20で検
知されており、このサーミスタ20の抵抗値変化に応じ
て接続点aの電圧が決定される。
ところで、この場合、主制御部11の指令によってスイ
ッチ13がオンしているものとすれば、送風用モータ1
、は低速度りで動作しており、これにより室内熱交換器
5に対する室内空気の循環量はその送風用モータ71が
高速度Hで動作しているときよりも少ない状態となる。
そこで、スイッチ13のオンに連動して温度補正回路4
0におけるスイッチ13、がオンしており、サーミスタ
20に対して抵抗42が投入される。
すなわち、これは、送風用モータ7□が高速度Hで動作
しているときの室内熱交換器5の温度変化を室外熱交換
器3の着霜状態検知に対する基準とするものであり、風
量低下に伴う室内熱交換器5の温度上昇つまり接続点a
の電圧上昇を補正するものである。
したがって、室内熱交換器5の補正温度Tcと室内温度
Taとの差に対応する電圧Jが差動増幅回路54から出
力され、それが比較回路70およびピークホールド回路
11に供給される。
こうして、ピークホールド回路11からは電圧Jの最大
値に相当する電圧Kが出力され、これにより接続路TO
に供給される。
しかして、比較回路TOは、くなったとき論理11“信
号を出力する。
この場合、暖房運転が開始されてから一定時間が経過し
ているので、タイムセーフ回路13の出力はすでに論理
11“信号となっている。
よって、アンド回路12から除霜開始信号(論理′X1
“信号)が出力され、それがマイコンに供給される。
こうして、主制御部11の指令によってスイッチ16.
18がオフとなり、四方切換弁2および送風用モータ6
1の動作がそれぞれ停止する。
すると、四方切換弁2の動作が停止することによって暖
房サイクルは逆サイクルとなり、かつ室外熱風機6の動
作が停止することになり、室外熱交換器3に対する除霜
運転が実施される。
そして、マイコンのタイマ機能によって除霜運転に必要
な時間が経過すると、スイッチ16,1Bが再びオンし
、暖房運転が再開される。
なお、比較回路10の出力が論理ゝl “信号になった
とき、ピークホールド回路11の出力がリセットされ、
次の着霜状態検知に対する準備となる。
つまり、室内熱交換器5の補正温度Tcと室内温度Ta
との差(Tc−Ta)が、その最大値(Tc−Ta)m
axよりも一定値低下したとき、除霜開始信号が得られ
るようになっており、これにより室内熱交換器5の温度
変化に基づく着霜状態の検知を室内温度変化並びにその
室内熱交換器5に対する室内空気の循環量ゐ影響を受け
ることなく確実に行うことができる。
よって、室外熱交換器3に対する適確な除霜運転を行う
ことができる。
以上述べたようにこの発明によれば、上記した構成によ
り、室内熱交換器の温度をその室内熱交換器に対する室
内空気の循環量に応じて補正し、この室内熱交換器の補
正温度と室内温度との差の変化に基づいて室外熱交換器
の着霜状態を検知するようにしたので、室内熱交換器の
温度変化に基づく室外熱交換器の着霜状態検知を室内温
度変化並びにその室内熱交換器に対する室内空気の循環
量の影響を受けることなく確実に行うことができ、これ
により室外熱交換器に対する適確な除霜運転を行うこと
ができる実用性に優れた空気調和機が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はヒー
トポンプ式冷凍サイクルを概略的に示す構成図、第2図
は制御回路の構成図、第3図は主制御部における主要回
路の構成図、第4図a、b。 c、d、eはそれぞれ動作を説明するための図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方切換弁、3
・・・・・・室外熱交換器、4・・・・・・キャピラリ
チューブ、5・・・・・・室内熱交換器、20・・・・
・・第1感温素子(室内熱交換器温度検知用のサーミス
タ)、21・−・・・・第2感温素子(室内温度検知用
のサーミスタ)、40・・・・・・温度補正回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、四方切換弁、室外熱交換器、キャピラリチ
    ューブおよび室内熱交換器などを順次連通してなるヒー
    トポンプ式冷凍サイクルを備え、上記四方切換弁を切換
    えることにより暖房運転を実施し得る空気調和機におい
    て、上記室内熱交換器の温度を検知する第1感温素子と
    、室内温度を検知する第2感温素子と、室内送風機の風
    量調節手段に連動させて上記第1感温素子の検知温度を
    補正する回路と、この回路によって補正された上記室内
    熱交換器の温度と上記第2感温素子の検知温度とにより
    上記室外熱交換器に対する除霜運転制御を行う手段とを
    具備したことを特徴とする空気調和機。
JP54097715A 1979-07-31 1979-07-31 空気調和機 Expired JPS5934255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097715A JPS5934255B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097715A JPS5934255B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623654A JPS5623654A (en) 1981-03-06
JPS5934255B2 true JPS5934255B2 (ja) 1984-08-21

Family

ID=14199578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54097715A Expired JPS5934255B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934255B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623654A (en) 1981-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04257676A (ja) ヒートポンプにおける逆転弁の誤動作検知修正方法
JPS6112175B2 (ja)
JPS5926860B2 (ja) クウキチヨウワキノ ジヨソウソウチ
KR0148171B1 (ko) 온도 센서의 통전제어수단을 구비한 공기조화기
JPS5934255B2 (ja) 空気調和機
JPH04174B2 (ja)
JPS5925126B2 (ja) 空気調和機
JPH0216214Y2 (ja)
JPS62186157A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS63273751A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPH04288438A (ja) 空気調和装置
JPS62125244A (ja) 空気調和機
JPS5816099B2 (ja) 空気調和装置
JPS6294751A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6120451Y2 (ja)
JPS6151218B2 (ja)
JPS5829800Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPH0113978Y2 (ja)
JPH0225104Y2 (ja)
JPS5920581Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPS6314032A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6325478Y2 (ja)
JPS581340B2 (ja) 空気調和機
JPH027410Y2 (ja)
JPH0783522A (ja) 空気調和機の制御方法