JPS5932659B2 - 内燃機関用点火装置 - Google Patents
内燃機関用点火装置Info
- Publication number
- JPS5932659B2 JPS5932659B2 JP51157286A JP15728676A JPS5932659B2 JP S5932659 B2 JPS5932659 B2 JP S5932659B2 JP 51157286 A JP51157286 A JP 51157286A JP 15728676 A JP15728676 A JP 15728676A JP S5932659 B2 JPS5932659 B2 JP S5932659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition timing
- circuit
- output
- pressure
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/1455—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関の気筒内圧力を常時検出してこの気筒
内圧力がある状態になる様に点火時期を決定する内燃機
関用点火装置に関するものである。
内圧力がある状態になる様に点火時期を決定する内燃機
関用点火装置に関するものである。
内燃機関の点火時期は機関が最適に運転される様に機関
の状態により決定する必要がある。
の状態により決定する必要がある。
従来、点火時期制御装置としては、遠心式進角機構によ
り機関速度及び真空式進角機構により吸気負圧を検出し
、機関の状態を代表させて点火時期を決定するのが一般
的である。
り機関速度及び真空式進角機構により吸気負圧を検出し
、機関の状態を代表させて点火時期を決定するのが一般
的である。
ところが、一般に機関の効率、燃費を考えると最大トル
ク時の最大進角値いわゆるMBT(Minimum a
dvance for Be5t Torque )で
点火するのが最良と知られており、機関の状態によりM
BTに点火時期を変える必要がある。
ク時の最大進角値いわゆるMBT(Minimum a
dvance for Be5t Torque )で
点火するのが最良と知られており、機関の状態によりM
BTに点火時期を変える必要がある。
ところが、上述した従来装置において&!、内燃機関の
試験結果に基いて点火時期を平均的にプログラムしたも
のを使用しているので、現実のMBTとは点火時期が大
幅にずれる、点火位置のプログラム点と実点火点が大気
状態や個々の機関特性のバラツキやその他で差を生じ、
補正が実際上困難であり、要求進角通り点火しない時が
多い、補正したとしても、その補正要素は回転数、吸気
負圧、温度等の種々の環境条件によるものであるのでこ
れらの補正項をすべて含むことは装置が高価かつ複雑と
なりその構成上実用に乏しいものとなるなどの欠点があ
る。
試験結果に基いて点火時期を平均的にプログラムしたも
のを使用しているので、現実のMBTとは点火時期が大
幅にずれる、点火位置のプログラム点と実点火点が大気
状態や個々の機関特性のバラツキやその他で差を生じ、
補正が実際上困難であり、要求進角通り点火しない時が
多い、補正したとしても、その補正要素は回転数、吸気
負圧、温度等の種々の環境条件によるものであるのでこ
れらの補正項をすべて含むことは装置が高価かつ複雑と
なりその構成上実用に乏しいものとなるなどの欠点があ
る。
ところで、点火時期と気筒内圧力とは強い相関関係があ
ることは一般に知られるところであるが、混合気を爆発
させた場合のシリンダ内圧の最大値(以下p m a
xとする)と点火火花を発生させない即ち気筒内の混合
気を爆発させないでモータにより内燃機関を駆動させた
いわゆるモータリング時の最高圧力値(以下Pmとする
)との比pmax/ P mを各種条件にて実験した結
果、点火時期を進めるに従いPmaX/Pmが大きくな
る傾向があり、MBTでは回転速度、吸気管負圧、A/
F等のパラメータによらずPmax/Pmがほとんど一
定であることが判明した(又、冷却水温・油温に関して
もほぼ一定である。
ることは一般に知られるところであるが、混合気を爆発
させた場合のシリンダ内圧の最大値(以下p m a
xとする)と点火火花を発生させない即ち気筒内の混合
気を爆発させないでモータにより内燃機関を駆動させた
いわゆるモータリング時の最高圧力値(以下Pmとする
)との比pmax/ P mを各種条件にて実験した結
果、点火時期を進めるに従いPmaX/Pmが大きくな
る傾向があり、MBTでは回転速度、吸気管負圧、A/
F等のパラメータによらずPmax/Pmがほとんど一
定であることが判明した(又、冷却水温・油温に関して
もほぼ一定である。
)。従って、本発明は機関の点火時期をPmaX/Pm
が所定の値となる様に制御することにより、上記の欠点
を解消することを目的としたものである。
が所定の値となる様に制御することにより、上記の欠点
を解消することを目的としたものである。
この際、実際の制御としてpmを検出することは不可能
であるので最大点火進角以前の固定角度(第3図におけ
るθi)における圧力値(第3図におけるPi)で代表
させてpm aX / p iを検出し、所定値より小
さい時は点火時期を進み側にし、又大きい時は点火時期
を遅れ側にする方式が考えられる。
であるので最大点火進角以前の固定角度(第3図におけ
るθi)における圧力値(第3図におけるPi)で代表
させてpm aX / p iを検出し、所定値より小
さい時は点火時期を進み側にし、又大きい時は点火時期
を遅れ側にする方式が考えられる。
ところが、第1図に示す様にpmaxは各点火時期にお
いて非常に大きなバラツキをもつため、PmaX/Pi
を所定値で比較し点火時期を補正する方式においては、
進角・遅角の補正量が大きい場合は第2図Aで示す様に
点火時期が・・ンチング現象を起し、又同図Bの様に進
角・遅角の補正量が小さい場合はハンチングは起きない
が過渡応答時間が太き(なるという欠点を生じる。
いて非常に大きなバラツキをもつため、PmaX/Pi
を所定値で比較し点火時期を補正する方式においては、
進角・遅角の補正量が大きい場合は第2図Aで示す様に
点火時期が・・ンチング現象を起し、又同図Bの様に進
角・遅角の補正量が小さい場合はハンチングは起きない
が過渡応答時間が太き(なるという欠点を生じる。
そこで、本発明は上記の欠点を解消するため、第3図に
おいて、pmaxがml−p i (ml)O)より大
きい場合は進角させ、pmaxがm2 ・Pi(In
1 ) In2 > 0 )より小さい場合は遅角させ
、Pmaxがm2 ・Piとml −Piの間にあると
きは点火時期を保持するいわゆる不感帯(m□ ・Pi
=m2 ・Piの間)を設けることにより、進角・遅角
の補正量を大きくし過渡応答時間をできるだけ小さくし
、かつ不感帯が設けであることによって点火時期のバラ
ツキ、ハンチングを小さくし、更にPmaX/Piをm
□〜m2間の所定帯域になる様に点火時期を補正するこ
とにより、内燃機関の運転状態によらず点火時期をMB
T近辺に保つことができる内燃機関用点火装置を提供す
ることを目的とするものである。
おいて、pmaxがml−p i (ml)O)より大
きい場合は進角させ、pmaxがm2 ・Pi(In
1 ) In2 > 0 )より小さい場合は遅角させ
、Pmaxがm2 ・Piとml −Piの間にあると
きは点火時期を保持するいわゆる不感帯(m□ ・Pi
=m2 ・Piの間)を設けることにより、進角・遅角
の補正量を大きくし過渡応答時間をできるだけ小さくし
、かつ不感帯が設けであることによって点火時期のバラ
ツキ、ハンチングを小さくし、更にPmaX/Piをm
□〜m2間の所定帯域になる様に点火時期を補正するこ
とにより、内燃機関の運転状態によらず点火時期をMB
T近辺に保つことができる内燃機関用点火装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第4図は本発明のブロック図を示すものであり、1は4
気筒4サイクル内燃機関のクランク軸の3つの角度位置
を検出する角度位置検出装置、2は前記角度位置検出装
置1の信号によりコンデンサを充放電させて点火進角度
を演算する点火時期演算回路である。
気筒4サイクル内燃機関のクランク軸の3つの角度位置
を検出する角度位置検出装置、2は前記角度位置検出装
置1の信号によりコンデンサを充放電させて点火進角度
を演算する点火時期演算回路である。
3は前記点火時期演算回路2の信号により点火火花を発
生する公知の点火装置である。
生する公知の点火装置である。
4は内燃機関の気筒内の圧力を検出する圧力検出器、5
はPmax#Zm1 ・Piより大きいかm2 ・P
iより小さいかを判断して点火時期を進めるか遅らせる
か保持するかの信号を発生する制御回路である。
はPmax#Zm1 ・Piより大きいかm2 ・P
iより小さいかを判断して点火時期を進めるか遅らせる
か保持するかの信号を発生する制御回路である。
ここで、ml は所定の値よりも大きい値に設定した最
大設定値であり、m2 は所定の値よりも小さい値に設
定した最小設定値である。
大設定値であり、m2 は所定の値よりも小さい値に設
定した最小設定値である。
次に、本発明装置の詳細回路を第5図乃至第6図におい
て説明する。
て説明する。
まず、第5図に示す点火時期演算回路2において、抵抗
2−20.2−21、コンデンサ2−22により基準電
位Vrefをつ(す、以下に示す演算増幅器にバイアス
抵抗を介して接続される。
2−20.2−21、コンデンサ2−22により基準電
位Vrefをつ(す、以下に示す演算増幅器にバイアス
抵抗を介して接続される。
そして、点火時期演算回路2は、さらに抵抗2−1.2
−2、tt l fiルベルの信号で導通(ON)する
アナログスイッチ2−3.2−4.2−9、充電抵抗2
−5、放電抵抗2−6、基準電位Vrefに接続されて
いるバイアス抵抗2−7 、2−12、入力抵抗2−1
1、演算増幅器2−8.2−13、コンデンサ2−10
、AND回路2−14、NOT回路2−15 、2i6
、NAND回路2−11で構成されている。
−2、tt l fiルベルの信号で導通(ON)する
アナログスイッチ2−3.2−4.2−9、充電抵抗2
−5、放電抵抗2−6、基準電位Vrefに接続されて
いるバイアス抵抗2−7 、2−12、入力抵抗2−1
1、演算増幅器2−8.2−13、コンデンサ2−10
、AND回路2−14、NOT回路2−15 、2i6
、NAND回路2−11で構成されている。
そし又、抵抗2−1.2−2で放電制御回路を構成して
おりその分割電位は基準電位Vrefより高い値に設定
されている。
おりその分割電位は基準電位Vrefより高い値に設定
されている。
また、抵抗2−5.2−6.2−7、コンデンサ2−1
0、および演算増幅器2−8はミラー積分回路を構成し
ており、入力電圧が基準電位V r e fより低い時
コンデンサー2−10が充電され、Vrefより高い時
コンデンサ2−10が放電される。
0、および演算増幅器2−8はミラー積分回路を構成し
ており、入力電圧が基準電位V r e fより低い時
コンデンサー2−10が充電され、Vrefより高い時
コンデンサ2−10が放電される。
又、抵抗2−11.2−12、演算増幅器2−13は比
較回路を構成している。
較回路を構成している。
また、上記各アナログスイッチ2−3.2−4゜2−9
′は電界効果トランジスタで構成すると好適である。
′は電界効果トランジスタで構成すると好適である。
尚、10はキースイッチ、11は電源をなスハツテリ、
Ksはキースイッチ10を介して電源11に接続される
電源端子である。
Ksはキースイッチ10を介して電源11に接続される
電源端子である。
また、点火装置3は、抵抗3−1.3−2、トランジス
タ3−3、パワートランジスタ3−4、点火コイル3−
5、分配器3−6、内燃機関の各気筒に配設した点火プ
ラグ3−7 、3−8 、3−9 、3−10で構成さ
れ、点火時期演算回路2の演算結果により点火するもの
である。
タ3−3、パワートランジスタ3−4、点火コイル3−
5、分配器3−6、内燃機関の各気筒に配設した点火プ
ラグ3−7 、3−8 、3−9 、3−10で構成さ
れ、点火時期演算回路2の演算結果により点火するもの
である。
また、圧力検出器4は内燃機関の所定の気筒に取り付け
られた圧力センサよりなり、気筒内圧力上昇に伴い出力
電位が上昇するものである。
られた圧力センサよりなり、気筒内圧力上昇に伴い出力
電位が上昇するものである。
制御回路5において、5−1は圧力検出器4の信号を増
幅する増幅回路であり入力抵抗5−1−1、バイアス抵
抗5−1−2、帰還抵抗5−1−3、演算増幅器5−1
−4で構成されている。
幅する増幅回路であり入力抵抗5−1−1、バイアス抵
抗5−1−2、帰還抵抗5−1−3、演算増幅器5−1
−4で構成されている。
ヌへ5−2はアナログスイッチ5−2−1、抵抗5−2
−2、コンデンサ5−2−3、演算増幅器5−2−4で
構成されるホールド回路であり、固定角度θiにおける
圧力波形の値Piを毎回ホールドするものであって、固
定角度圧力値検出回路をなすものである。
−2、コンデンサ5−2−3、演算増幅器5−2−4で
構成されるホールド回路であり、固定角度θiにおける
圧力波形の値Piを毎回ホールドするものであって、固
定角度圧力値検出回路をなすものである。
5−3は演算増幅器5−3−1 。5−3−7、ダイオ
ード5−3−2、抵抗5−3−3.5−3−4、トラン
ジスタ5−3−5、コンデンサ5−3−6で構成される
ピークデテクタ回路より構成される最大圧力値検出回路
であり、増幅回路5−1よりの第7図eで示す出力信号
が入力され、演算増幅器5−3−1とダイオード5−3
−2とにより入力のピーク値が検出され、第7図りに示
すごとき出力を発生する。
ード5−3−2、抵抗5−3−3.5−3−4、トラン
ジスタ5−3−5、コンデンサ5−3−6で構成される
ピークデテクタ回路より構成される最大圧力値検出回路
であり、増幅回路5−1よりの第7図eで示す出力信号
が入力され、演算増幅器5−3−1とダイオード5−3
−2とにより入力のピーク値が検出され、第7図りに示
すごとき出力を発生する。
また、5−4はパルス発生回路で、抵抗5−4−1.5
−4−2、入力抵抗5−4−3 、5−4−4、演算増
幅器5−4−5から成る比較回路と;NOT回路5−4
−6、抵抗5−4−7、コンデンサ5−4−12、NA
ND回路5−4−8から成る単安定回路と;NOT回路
5−4−9 、5−4−11と−NAND回路5−4−
10とから構成され、最大圧力値検出回路5−3を毎回
クリアする第7図fの様なパルス、およびこのパルスf
の立ち上りから第7図gに示すごとき単安定幅τのパル
スを発生させる。
−4−2、入力抵抗5−4−3 、5−4−4、演算増
幅器5−4−5から成る比較回路と;NOT回路5−4
−6、抵抗5−4−7、コンデンサ5−4−12、NA
ND回路5−4−8から成る単安定回路と;NOT回路
5−4−9 、5−4−11と−NAND回路5−4−
10とから構成され、最大圧力値検出回路5−3を毎回
クリアする第7図fの様なパルス、およびこのパルスf
の立ち上りから第7図gに示すごとき単安定幅τのパル
スを発生させる。
さらに、5−5は点火時期補正回路をなす充電電流制御
回路で、入力抵抗5−5−1゜5−5−5、バイアス抵
抗5−5−2 、5−5−6、帰還抵抗5−5−3 、
5−5−7、演算増幅器5−5−4 、5−5−8より
なる増幅率が異なる2つの増幅器と;入力抵抗5−5−
9.5−5−10 、5−5−12 、5−5−13、
演算増幅器5−5−11.5−5−14から成る2つの
比較回路と;ダイオード5−5−15.5−5−16、
抵抗5−5−17、アナログスイッチ5−5−18、コ
ンデンサ5−5−19、演算増幅器5−5−20、バイ
アス抵抗5−5−21から成るミラー積分回路とから構
成される。
回路で、入力抵抗5−5−1゜5−5−5、バイアス抵
抗5−5−2 、5−5−6、帰還抵抗5−5−3 、
5−5−7、演算増幅器5−5−4 、5−5−8より
なる増幅率が異なる2つの増幅器と;入力抵抗5−5−
9.5−5−10 、5−5−12 、5−5−13、
演算増幅器5−5−11.5−5−14から成る2つの
比較回路と;ダイオード5−5−15.5−5−16、
抵抗5−5−17、アナログスイッチ5−5−18、コ
ンデンサ5−5−19、演算増幅器5−5−20、バイ
アス抵抗5−5−21から成るミラー積分回路とから構
成される。
そして、増幅率が異なる2つの増幅器の入力は固定角度
圧力値検出回路5−2の出力に接続され、その出力端子
i、jには第7図i、jに示す様にm、−pi。
圧力値検出回路5−2の出力に接続され、その出力端子
i、jには第7図i、jに示す様にm、−pi。
m2 ・Piの各出力が内燃機関の1回転毎に検出され
る。
る。
また、2つの比較回路の入力は最大圧力値検出回路5−
3、および2つの増幅器の出力i。
3、および2つの増幅器の出力i。
jに接続されており、アナログスイッチ5−5−18は
パルス発生回路の出力gに接続されており、ミラー積分
回路の出力にはアナログスイッチ5−5−18が導通し
ている間、すなわちパルス発生回路の出力gがtt l
nレベルの時のみ作動し、出力gがtt Q pyn
レベル時はその出力には一定電位を保持する。
パルス発生回路の出力gに接続されており、ミラー積分
回路の出力にはアナログスイッチ5−5−18が導通し
ている間、すなわちパルス発生回路の出力gがtt l
nレベルの時のみ作動し、出力gがtt Q pyn
レベル時はその出力には一定電位を保持する。
そして、゛このミラー積分回路の第7図にで示す出力に
は点火時期演算回路2のアナログスイッチ2−3に接続
されている。
は点火時期演算回路2のアナログスイッチ2−3に接続
されている。
また、角度位置検出装置1の一実施例を第6図において
説明する。
説明する。
角度位置検出装置1において、1−1は外周に等間隔で
4個の突起を有するロータ、1−2は1個の突起を有す
るロータでそれぞれ4気筒内燃機関の図示せぬディスト
リビュータ軸に固定してあって、このディストリビュー
タ軸と共に回転するものである。
4個の突起を有するロータ、1−2は1個の突起を有す
るロータでそれぞれ4気筒内燃機関の図示せぬディスト
リビュータ軸に固定してあって、このディストリビュー
タ軸と共に回転するものである。
1−3.1−4はロータ1−1の円周方向に於いて所定
角度ずらせて配設した第1、第2の電磁ピンクアップで
ロータ1−1の突起と対向させてあり、同様に1−5は
ロータ1−2の突起と対向させである第3の電磁ピック
アップである。
角度ずらせて配設した第1、第2の電磁ピンクアップで
ロータ1−1の突起と対向させてあり、同様に1−5は
ロータ1−2の突起と対向させである第3の電磁ピック
アップである。
1−6.1−7.1−11はトランジスタ、i−a、i
−s、1−to、1−12は抵抗、1−13 、 i−
i 4はNAND回路であって、フリップフロップ回路
を構成しており、1−15はNOT回路である。
−s、1−to、1−12は抵抗、1−13 、 i−
i 4はNAND回路であって、フリップフロップ回路
を構成しており、1−15はNOT回路である。
そして、ロータl−1,1−2はクランク軸の2回転で
矢印方向に1回転し、ロータ1−1の各突起が電磁ピッ
クアップ1−3.1−4を横切る時にこの各電磁ピック
アップ1−3.1−4の出力Qマ正から負に落ち込む信
号を発生する。
矢印方向に1回転し、ロータ1−1の各突起が電磁ピッ
クアップ1−3.1−4を横切る時にこの各電磁ピック
アップ1−3.1−4の出力Qマ正から負に落ち込む信
号を発生する。
同様にしてロータ1−2の突起が電磁ピックアップ1−
5を横切る時に、この電磁ピックアップ1−5の出力は
正から負に落ち込む第1図すに示す様な信号を発生する
。
5を横切る時に、この電磁ピックアップ1−5の出力は
正から負に落ち込む第1図すに示す様な信号を発生する
。
これによって、電磁ピックアップ1−3.1−4はクラ
ンク軸の各気筒に対して角度位11M1.M2を検出す
ることになる。
ンク軸の各気筒に対して角度位11M1.M2を検出す
ることになる。
そして、この各電磁ピックアップL−3,1−4に負の
信号が発生するとトランジスタ1−6.1−7が導通状
態となり、この各トランジスタ1−6.1−7の導通に
よってNAND回路1−13.1−14よりなるフリッ
プフロップ回路が作動し、このフリップフロップ回路の
一方の出力端子aには第7図gに示すごとき出力が発生
する。
信号が発生するとトランジスタ1−6.1−7が導通状
態となり、この各トランジスタ1−6.1−7の導通に
よってNAND回路1−13.1−14よりなるフリッ
プフロップ回路が作動し、このフリップフロップ回路の
一方の出力端子aには第7図gに示すごとき出力が発生
する。
また、電磁ピックアップ1−5の出力は抵抗1−10に
入力されて電磁ピックアップ1−5の出力すが正の時ト
ランジスタ1−11は導通状態となり、トランジスタ1
−11のコレクタはtt Q nレベルとなるパルスを
発生し、NOT回路1−5の出力は第7図Cに示す様な
パルスを発生スる。
入力されて電磁ピックアップ1−5の出力すが正の時ト
ランジスタ1−11は導通状態となり、トランジスタ1
−11のコレクタはtt Q nレベルとなるパルスを
発生し、NOT回路1−5の出力は第7図Cに示す様な
パルスを発生スる。
このパルスCは圧カセンサヲ取り付けた気筒の上死点以
前の角度位置θiで立ち下がるパルスを内燃機関の1回
転につき1個発生するようにしである。
前の角度位置θiで立ち下がるパルスを内燃機関の1回
転につき1個発生するようにしである。
次に、上述した実施例について第7図のタイムチャート
を援用してその作動を説明する。
を援用してその作動を説明する。
角度位置検出装置1は図示してない内燃機関のクランク
軸の回転に同期してその1回転につき2個の矩形パルス
を発するもので、その一方の出力端子aに第7図gに示
すごとく各気筒のM1〜M2の間at l nレベル、
M2〜M1間吠Ogタレベルの出力を発し、内燃機関の
1回転当り2周期の2パルスの出力を発生し、また、他
方の出力端子Cには圧力センサが取り付けられた気筒の
上死点前の角度位置で立ち下がる第7図Cに示す様な出
力を発生するものである。
軸の回転に同期してその1回転につき2個の矩形パルス
を発するもので、その一方の出力端子aに第7図gに示
すごとく各気筒のM1〜M2の間at l nレベル、
M2〜M1間吠Ogタレベルの出力を発し、内燃機関の
1回転当り2周期の2パルスの出力を発生し、また、他
方の出力端子Cには圧力センサが取り付けられた気筒の
上死点前の角度位置で立ち下がる第7図Cに示す様な出
力を発生するものである。
そして、角度位置検出装置1の出力aがtt l nレ
ベルになると、点火時期演算回路2のアナログスイッチ
2−3がONする。
ベルになると、点火時期演算回路2のアナログスイッチ
2−3がONする。
このとき、NOT回路2−15の出力がtt Q nレ
ベルであるのでアナログスイッチ2−4がOFFとなり
、また、AND回路2−14の出力信号がtt Q s
sレベルでコンデンサリセット用のアナログスイッチ2
−9がOFFであるので、コンデンサ2−10は制御回
路5の出力に応じて基準電位VrefよりMlの時点か
ら第7図dに示す様に充電されてい匂このコンデンサ2
−10の充電により演算増幅器2−8の出力は基準電位
V r e fより高くなるので、比較回路の出力はO
レベルになる。
ベルであるのでアナログスイッチ2−4がOFFとなり
、また、AND回路2−14の出力信号がtt Q s
sレベルでコンデンサリセット用のアナログスイッチ2
−9がOFFであるので、コンデンサ2−10は制御回
路5の出力に応じて基準電位VrefよりMlの時点か
ら第7図dに示す様に充電されてい匂このコンデンサ2
−10の充電により演算増幅器2−8の出力は基準電位
V r e fより高くなるので、比較回路の出力はO
レベルになる。
次に、M20時点で角度位置検出装置1の出力端子aの
信号がLt Q jjレベルになると、アナログスイッ
チ2−3がOFFになり、同時にアナログスイッチ2−
4がONになるので、コンデンサ2−10は抵抗2−1
.2−2の分割電位による一定の放電電流により第7図
dで示す様に放電が開始される。
信号がLt Q jjレベルになると、アナログスイッ
チ2−3がOFFになり、同時にアナログスイッチ2−
4がONになるので、コンデンサ2−10は抵抗2−1
.2−2の分割電位による一定の放電電流により第7図
dで示す様に放電が開始される。
そして、このコンデンサ2−10の放電が終了した時点
で演算増幅器2−8の出力が基準電位Vrefより低く
なるので、比較回路の出力が反転してLt l jjレ
ベルになり、AND回路2−14の出力tt l pp
レベルになるので、アナログスイッチ2−9はONにな
り、演算増幅器2−8の出力は第1図dで示すように基
準電位Vrefに一定に保たれる。
で演算増幅器2−8の出力が基準電位Vrefより低く
なるので、比較回路の出力が反転してLt l jjレ
ベルになり、AND回路2−14の出力tt l pp
レベルになるので、アナログスイッチ2−9はONにな
り、演算増幅器2−8の出力は第1図dで示すように基
準電位Vrefに一定に保たれる。
そして、比較回路の出力なNOT回路2−16で反転し
た出力とNOT回路2−15の出力とのNANDをとる
ことにより点火時期演算回路2の出力lには第7図1に
示す様な角度位置鳩で立ち下がりコンデンサ2−10の
放電終了時点で立ち上がるパルスを発生する。
た出力とNOT回路2−15の出力とのNANDをとる
ことにより点火時期演算回路2の出力lには第7図1に
示す様な角度位置鳩で立ち下がりコンデンサ2−10の
放電終了時点で立ち上がるパルスを発生する。
この点火時期演算回路2の出力lが点火装置3に入力さ
れ、トランジスタ3−3、パワートランジスタ3−4に
より信号lがtt Q jjレベルの時点火コイル3−
5の1次側に電流を流し、信号lがIt l jjレベ
ルに立ち上った時点火コイル3−5の1次電流が断たれ
てその2次側に高電圧が発生し、この高電圧を分配器3
−6を通して各点火プシグ3−7.3−8.3−9.3
−10に分配して順次点火する。
れ、トランジスタ3−3、パワートランジスタ3−4に
より信号lがtt Q jjレベルの時点火コイル3−
5の1次側に電流を流し、信号lがIt l jjレベ
ルに立ち上った時点火コイル3−5の1次電流が断たれ
てその2次側に高電圧が発生し、この高電圧を分配器3
−6を通して各点火プシグ3−7.3−8.3−9.3
−10に分配して順次点火する。
すなわち、コンデンサ2−10の放電終了時点が点火時
期となる。
期となる。
次に、制御回路5について説明する。
パルス発生回路5−4において第7図eで示す増幅同格
5−1の出力は抵抗5−4−1.5−4−2による分割
電位と比較され、演算増幅器5−4−5の出力fには信
号eが分割電位よりも大きくなると第1図fで示すごと
(tt Q nレベルとなる信号が発生する。
5−1の出力は抵抗5−4−1.5−4−2による分割
電位と比較され、演算増幅器5−4−5の出力fには信
号eが分割電位よりも大きくなると第1図fで示すごと
(tt Q nレベルとなる信号が発生する。
ここで、機関の全運転領域において最大圧力値の電位よ
り低い電位に抵抗5−4−1.5−4−2の分割電位を
設定しておく。
り低い電位に抵抗5−4−1.5−4−2の分割電位を
設定しておく。
従って、最大圧力状態の時は常に信号fはat Q n
レベルである。
レベルである。
この信号fの立ち上がりで立ち下がる単安定幅τのパル
スをつくりNOT回路5−4−9で反転させると、第1
図gに示す様な単安定パルスを生じる。
スをつくりNOT回路5−4−9で反転させると、第1
図gに示す様な単安定パルスを生じる。
また、信号fと反転前の単安定パルスとのNANDをと
って反転させたNOT回路5−4−11の出力は信号f
の立ち下がりで立ち下がり、信号gの立ち下がりで立ち
上がるパルスを生じ、この信号が最大圧力値検出回路5
−3に入力さ汰従ってこの最大圧力値検出回路5−3の
出力りは第7図りに示す様に最大値を検出してこの最大
値を信号gの立ち下がりまで保持し、信号gの立ち下が
りでクリアされる。
って反転させたNOT回路5−4−11の出力は信号f
の立ち下がりで立ち下がり、信号gの立ち下がりで立ち
上がるパルスを生じ、この信号が最大圧力値検出回路5
−3に入力さ汰従ってこの最大圧力値検出回路5−3の
出力りは第7図りに示す様に最大値を検出してこの最大
値を信号gの立ち下がりまで保持し、信号gの立ち下が
りでクリアされる。
また、充電TJt111回路5−5において、信号gが
((IJνレベルの時のみミラー積分回路が働き、この
信号gがat l nレベルの時、演算増幅器5−5−
4の出力iは第7図iに示すとと<ml ・PiO値
であり、演算増幅器5−5−8の出力jは第7図jに示
すごと<m2 ・Piの値であり、最大圧力値検出回
路5−3の出力りは第7図りに示すとと(pmaxの値
である。
((IJνレベルの時のみミラー積分回路が働き、この
信号gがat l nレベルの時、演算増幅器5−5−
4の出力iは第7図iに示すとと<ml ・PiO値
であり、演算増幅器5−5−8の出力jは第7図jに示
すごと<m2 ・Piの値であり、最大圧力値検出回
路5−3の出力りは第7図りに示すとと(pmaxの値
である。
ここで、第7図に示すごと<Pmaxがml ・Pi
より大きい時(Pmax)ml−P i )m2 ・
P i )は演算増幅器5−5−11の出力がat l
nレベルとなり、ダイオード5−5−15を通じてミ
ラー積分回路のコンデンサ5−5−19が逆方向に充電
され、その出力には第7図にのごとく下降する。
より大きい時(Pmax)ml−P i )m2 ・
P i )は演算増幅器5−5−11の出力がat l
nレベルとなり、ダイオード5−5−15を通じてミ
ラー積分回路のコンデンサ5−5−19が逆方向に充電
され、その出力には第7図にのごとく下降する。
この時、演算増幅器5−5−14の出力はtu l j
Jレベルであるが、この出力はダイオード5−5−16
で遮断されてミラー積分回路には影響を及ぼさない。
Jレベルであるが、この出力はダイオード5−5−16
で遮断されてミラー積分回路には影響を及ぼさない。
次に、pmaxがm、・Piより小さくm2−piより
大きい場合(m、 −P i )Pmax)m2−P
i)は、演算増幅器5−5−11の出力はtt Q p
pレベル、演算増幅器5−5−14の出力はtt l
jjレベルとなり、両出力ともダイオード5−5−14
、5−5−16で遮断され、ミラー積分回路に影響を
与えず、出力にの電位は前の状態に保持される0また、
pmaxがm2 ・Piより小さい場合(Pmax)
m2− Pi )&L演算増幅器5−5−11の出力は
t(Q jjレベル、演算増幅器5−5−14の出力も
同じ(at Q jpレベルになり、ダイオード5−5
−16を通してコンデンサ5−s−i sの電荷が逆方
向に放電され、その出力にの電位は上昇する。
大きい場合(m、 −P i )Pmax)m2−P
i)は、演算増幅器5−5−11の出力はtt Q p
pレベル、演算増幅器5−5−14の出力はtt l
jjレベルとなり、両出力ともダイオード5−5−14
、5−5−16で遮断され、ミラー積分回路に影響を
与えず、出力にの電位は前の状態に保持される0また、
pmaxがm2 ・Piより小さい場合(Pmax)
m2− Pi )&L演算増幅器5−5−11の出力は
t(Q jjレベル、演算増幅器5−5−14の出力も
同じ(at Q jpレベルになり、ダイオード5−5
−16を通してコンデンサ5−s−i sの電荷が逆方
向に放電され、その出力にの電位は上昇する。
この様に制御回路5の出力にはPmaxとPiの関係に
より変化する。
より変化する。
尚、この出力には基準電位Vrefより常時小さいもの
とする。
とする。
従って、この出力にの電位に応じて点火時期演算回路2
のコンデンサ2−10が充電される。
のコンデンサ2−10が充電される。
すなわち、pmax)m□@ p i )HI3. p
:、の時は第7図にの△vで示すごとく出力Kが下降
するのでコンデンサ2−10の充電々流が第7図dの矢
印Aで示すごとく太き(なり、このとき放電々流は一定
であるので点火時期は第7図1の△θで示すごとく遅れ
側となる。
:、の時は第7図にの△vで示すごとく出力Kが下降
するのでコンデンサ2−10の充電々流が第7図dの矢
印Aで示すごとく太き(なり、このとき放電々流は一定
であるので点火時期は第7図1の△θで示すごとく遅れ
側となる。
また、 m、 −P i)Pmax>m2 ・P
iの時は出力には変化しないので点火時期も変化しない
。
iの時は出力には変化しないので点火時期も変化しない
。
また、m、−P i)m2− P i)Pmaxの時は
出力にの電位が上昇するので点火時期は進み側となる。
出力にの電位が上昇するので点火時期は進み側となる。
この様に、毎回転ごとにpmaxとPiの関係により点
火時期を遅角側、進角側に移行させたり保持させたりし
て、Pmax/P iを所定の値に近づける様に点火時
期を制御することにより、常にMBT近辺にて点火を行
なわせるものである。
火時期を遅角側、進角側に移行させたり保持させたりし
て、Pmax/P iを所定の値に近づける様に点火時
期を制御することにより、常にMBT近辺にて点火を行
なわせるものである。
なお、上述した実施例においては、コンデンサ2−10
の放電電流を一定として充電電流を変えるようにしたが
、充電電流を一定として放電電流を変えるようにするこ
とも可能である。
の放電電流を一定として充電電流を変えるようにしたが
、充電電流を一定として放電電流を変えるようにするこ
とも可能である。
また、上述した実施例においては始動時、アイドリンク
時については述べなかったが、実際の運転状態を考えれ
ば第8図に示す様に点火時期演算回路2におけるアナロ
グスイッチ2−3の入力りを始動時及びアイドリンク時
にスイッチ14によって強制的に0に落し、充電′電流
を最大にして点火時期を最大遅角にセットして点火を行
ない、その他の運転時に制御回路5の出力Rを点火時期
演算回路2に印加するようにしてもよい。
時については述べなかったが、実際の運転状態を考えれ
ば第8図に示す様に点火時期演算回路2におけるアナロ
グスイッチ2−3の入力りを始動時及びアイドリンク時
にスイッチ14によって強制的に0に落し、充電′電流
を最大にして点火時期を最大遅角にセットして点火を行
ない、その他の運転時に制御回路5の出力Rを点火時期
演算回路2に印加するようにしてもよい。
また、上述した実施例においては、コンデンサ2−10
の充放電によって点火時期を演算するアナログ式の点火
時期演算回路を用いたが、テジタル式等の他の方式によ
る点火時期演算回路を用いることもできる。
の充放電によって点火時期を演算するアナログ式の点火
時期演算回路を用いたが、テジタル式等の他の方式によ
る点火時期演算回路を用いることもできる。
また、上述した実施例においては角度位置検出装置1と
して電磁ピックアップにより角度位置を検出するように
したが、光電式あるいはポイント式でも同様に検出でき
る。
して電磁ピックアップにより角度位置を検出するように
したが、光電式あるいはポイント式でも同様に検出でき
る。
また、上述した実施例においては圧力検出器4において
、圧力センサを1つの気筒に取りつげて代表させたが、
数個あるいは全気筒に圧力センサを取りつげれば更に的
確な制御が行なえる。
、圧力センサを1つの気筒に取りつげて代表させたが、
数個あるいは全気筒に圧力センサを取りつげれば更に的
確な制御が行なえる。
また、上述した実施例においては、点火時期演算回路2
により直接点火時期の決定をするようにしたが、例えば
モータの回転によって点火用断続器を開閉させるように
した場合にはモータの回転速度を制御する回路によって
、また点火用断続器の位置をモータで変化させるように
した場合にはモータの回転位置を決定する回路によって
点火時期演算回路を構成して間接的に点火時期を決定す
るようにしてもよい。
により直接点火時期の決定をするようにしたが、例えば
モータの回転によって点火用断続器を開閉させるように
した場合にはモータの回転速度を制御する回路によって
、また点火用断続器の位置をモータで変化させるように
した場合にはモータの回転位置を決定する回路によって
点火時期演算回路を構成して間接的に点火時期を決定す
るようにしてもよい。
以上述べた様に本発明装置においては、内燃機関の気筒
内圧力の最大圧力値pmaxと混合気が爆発する以前の
固定角度θiにおける圧力値Piとを比較し、pmax
)m、・210時は遅角させPmax(m、 ・P
iの時は進角させ、ml ・pi〉PmaX>m2
・Piの時は点火時期を保持させ、Pmax/Piが所
定の帯域(m□〜m20間)になる様に点火時期を制御
して点火時期がMBT近辺になる様にしているから、以
下に述べるごとき優れた効果がある。
内圧力の最大圧力値pmaxと混合気が爆発する以前の
固定角度θiにおける圧力値Piとを比較し、pmax
)m、・210時は遅角させPmax(m、 ・P
iの時は進角させ、ml ・pi〉PmaX>m2
・Piの時は点火時期を保持させ、Pmax/Piが所
定の帯域(m□〜m20間)になる様に点火時期を制御
して点火時期がMBT近辺になる様にしているから、以
下に述べるごとき優れた効果がある。
(1)従来のプログラム式点火で問題となった個々の機
関の運転状況及び機関特性差に対して内燃機関の気筒の
最大圧力値と固定角度の混合気が爆発する以前の圧力値
とによって個々に最適点火位置に保つことができ、従っ
て個々の内燃機関に適合した最適進角特性が得られる。
関の運転状況及び機関特性差に対して内燃機関の気筒の
最大圧力値と固定角度の混合気が爆発する以前の圧力値
とによって個々に最適点火位置に保つことができ、従っ
て個々の内燃機関に適合した最適進角特性が得られる。
(2)機関運転上一般に必要とされる大気圧、温度湿度
等のパラメータの補正を点火装置に行う場合、従来では
各項目毎に補正回路を必要とし、かつその精度も要求さ
れるため高価かつ複雑な装量を必要としたが、本装置で
は機関内部状態を検知し、自動的に最適点に保つため、
回路的に特に厳密な精度を要求されず、簡単かつ安価な
ものとなす事ができる。
等のパラメータの補正を点火装置に行う場合、従来では
各項目毎に補正回路を必要とし、かつその精度も要求さ
れるため高価かつ複雑な装量を必要としたが、本装置で
は機関内部状態を検知し、自動的に最適点に保つため、
回路的に特に厳密な精度を要求されず、簡単かつ安価な
ものとなす事ができる。
(3)点火時期を変化させない領域m1 ・Pi>P
max)m、、 ・Piの不感帯を設けることにより
、pmaxのバラツキの影響による点火時期のバラツキ
を避けることができ、それにより毎回の点火時期の補正
量を太き(して過渡応答の追従性を良好にすることがで
きる。
max)m、、 ・Piの不感帯を設けることにより
、pmaxのバラツキの影響による点火時期のバラツキ
を避けることができ、それにより毎回の点火時期の補正
量を太き(して過渡応答の追従性を良好にすることがで
きる。
第1図は外型4気筒内燃機関のある気筒の最大圧力値p
maxのバラツキを表わしたpmaxの頻度分布図、第
2図はpmaxをある設定値で比較して進角・遅角制御
するシステムの点火時期の過渡応答特性図、第3図は本
発明装置の原理説明に供する内燃機関の気筒内圧力波形
図、第4゛図は本発明装置の一実施例を示すブロック図
、第5図及び第6図は本発明装置の詳細回路の一実施例
を示す電気結線図、第7図は第5図及び第6図図示の本
発明装置の作動説明に供するタイムチャート、第8図は
本発明装置の他の実施例の要部を示すブロック図である
。 1・・・角度位置検出装置、2・・・点火時期演算回路
、3・・・点火装置、4・・・圧力検出器、5−2・・
・固定角度圧力値検出回路をなすホールド回路、5−3
・・・最大圧力値検出回路、5−5・・・点火時期補正
回路をなす充電電流制御回路。
maxのバラツキを表わしたpmaxの頻度分布図、第
2図はpmaxをある設定値で比較して進角・遅角制御
するシステムの点火時期の過渡応答特性図、第3図は本
発明装置の原理説明に供する内燃機関の気筒内圧力波形
図、第4゛図は本発明装置の一実施例を示すブロック図
、第5図及び第6図は本発明装置の詳細回路の一実施例
を示す電気結線図、第7図は第5図及び第6図図示の本
発明装置の作動説明に供するタイムチャート、第8図は
本発明装置の他の実施例の要部を示すブロック図である
。 1・・・角度位置検出装置、2・・・点火時期演算回路
、3・・・点火装置、4・・・圧力検出器、5−2・・
・固定角度圧力値検出回路をなすホールド回路、5−3
・・・最大圧力値検出回路、5−5・・・点火時期補正
回路をなす充電電流制御回路。
Claims (1)
- 1 点火時期の演算をする点火時期演算手段と、内燃機
関の気筒内の圧力を検出する圧力検出器と、この圧力検
出器に接続され、前記気筒内圧力の最大圧力値(Pma
x )を検出する最大圧力値検出手段と、前記圧力検出
器に接続され、前記気筒内の混合気が爆発する以前の小
走の内燃機関角度位置における前記気筒内圧力値(Pi
)を検出する固定角度圧力値検出手段と、前記固定角度
圧力値検出手段と前記最大圧力値検出手段との圧力検出
値に応じてこの両者の圧力値の比(Pmax/P i
)を求めこの値が所定の最大設定値(ml)より大きい
とき点火時期を遅角させ、所定の最小設定値(m2)よ
り小さいとき進角させ、かつ前記最大設定値m1 と最
小設定値m2 との間にあるとき点火時期を保持する点
火時期補正手段とを備えることを特徴とする内燃機関用
点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51157286A JPS5932659B2 (ja) | 1976-12-26 | 1976-12-26 | 内燃機関用点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51157286A JPS5932659B2 (ja) | 1976-12-26 | 1976-12-26 | 内燃機関用点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5381833A JPS5381833A (en) | 1978-07-19 |
JPS5932659B2 true JPS5932659B2 (ja) | 1984-08-10 |
Family
ID=15646331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51157286A Expired JPS5932659B2 (ja) | 1976-12-26 | 1976-12-26 | 内燃機関用点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932659B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240458A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | タツクシール性を有する容器口部密封用インナーシール材及びその製造方法 |
JPH01141254U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-27 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193740A (en) * | 1981-05-22 | 1982-11-29 | Nissan Motor Co Ltd | Combustion controller of internal combustion engine |
JPS63198751A (ja) * | 1987-08-28 | 1988-08-17 | Hitachi Ltd | 燃焼制御装置 |
-
1976
- 1976-12-26 JP JP51157286A patent/JPS5932659B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240458A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | タツクシール性を有する容器口部密封用インナーシール材及びその製造方法 |
JPH01141254U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5381833A (en) | 1978-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4328779A (en) | Feedback type ignition timing control system for internal combustion engines | |
US4211194A (en) | Ignition system for internal combustion engines | |
US4095576A (en) | Dwell time control system | |
US4285315A (en) | Method and device for automatically adjusting the spark advance of a controlled ignition engine | |
JP2843194B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JPS5840027B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US4290398A (en) | Ignition timing control system for internal combustion engine | |
US4385606A (en) | Ignition timing regulating device for internal combustion engine | |
JPS5932659B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS61252867A (ja) | 内燃機関の運転速度制限方法および装置 | |
JPS5948308B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH0625672Y2 (ja) | エンジンの点火時期を自動的に制御する装置 | |
JPS5833394B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS592796B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS5932658B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US4711215A (en) | LPP combustion control for IC engine with abnormal combustion | |
JPS5949369A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS5941666A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
US4373487A (en) | Ignition timing correcting system for internal combustion engine | |
JP3498503B2 (ja) | 内燃機関の点火方法及び内燃機関用点火装置 | |
JPH0329978B2 (ja) | ||
JPS58202372A (ja) | 内燃機関の点火進角装置 | |
JPS6045309B2 (ja) | 内燃機関用点火時期調整装置 | |
JPS6135379B2 (ja) | ||
JPH0719151A (ja) | イオン電流検出装置 |