JPS5927220A - デジタル回転検出器 - Google Patents
デジタル回転検出器Info
- Publication number
- JPS5927220A JPS5927220A JP57135728A JP13572882A JPS5927220A JP S5927220 A JPS5927220 A JP S5927220A JP 57135728 A JP57135728 A JP 57135728A JP 13572882 A JP13572882 A JP 13572882A JP S5927220 A JPS5927220 A JP S5927220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- generator
- outputs
- hall
- wave generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/142—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
- G01D5/145—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
- Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、磁動機等回転機器の回転位置を高精度で検出
し得るようζ:したデジタル回転検出器(二関する。
し得るようζ:したデジタル回転検出器(二関する。
電子整流形(ブラシレス)電動機は、永久憬石形シンク
ロナスモータ(二位置検出D(PS) と、半導体ス
イッチインバータを組み合わせて構成したものが一般的
である。
ロナスモータ(二位置検出D(PS) と、半導体ス
イッチインバータを組み合わせて構成したものが一般的
である。
第1図は、この無整流子電動機の原理を示すものであシ
、2極シンクロナスモータと3相半波式インバータから
構成している。また第2図は該インバータのタイムチャ
ート図を示すものである。
、2極シンクロナスモータと3相半波式インバータから
構成している。また第2図は該インバータのタイムチャ
ート図を示すものである。
第1図において、直流型i1gEのプラス側は半導体ス
イッチであるトランジスタQ+ 、Q2 、Qsのコレ
クタ側(二それぞれ接続され、トランジスタQ+ +
Q21Q3のエミッタ側は、それぞれ120°の位、…
差を設けて配置された電機子巻線W+ 、 W2 、
’W3の一端にそれぞれ接続され、且つこの電・我子巻
線W、 、 W2゜W、の他端は全て共通に直流電源E
のマイナス側(=接続されている。また、トランジスタ
Q1+ Q2 +Q8のペース側は、図示の如く着磁し
た永久磁石回転子Rの位置を検出するため(二、それぞ
れ120°の位相差を有して配置された磁束検出器とし
てのホールICI(t 、H2、H3の出力端(二接続
されている。
イッチであるトランジスタQ+ 、Q2 、Qsのコレ
クタ側(二それぞれ接続され、トランジスタQ+ +
Q21Q3のエミッタ側は、それぞれ120°の位、…
差を設けて配置された電機子巻線W+ 、 W2 、
’W3の一端にそれぞれ接続され、且つこの電・我子巻
線W、 、 W2゜W、の他端は全て共通に直流電源E
のマイナス側(=接続されている。また、トランジスタ
Q1+ Q2 +Q8のペース側は、図示の如く着磁し
た永久磁石回転子Rの位置を検出するため(二、それぞ
れ120°の位相差を有して配置された磁束検出器とし
てのホールICI(t 、H2、H3の出力端(二接続
されている。
これらのホールICH+ 、[2、Hsの出力波形は、
それぞれ第2図の81182188のようになる。
それぞれ第2図の81182188のようになる。
かかる構成において、回転子Rが第1図の位置にあると
き第2図の如くホールICLの出力信号S1はトランジ
スタQ1をオンし、ホールICHsの出力信号S3はト
ランジスタQ3をオフ(ニする。したがって、電機子巻
線W1に電流が流れ、これによって電機子起磁力が$1
の■−■の如く発生する。そして、この起磁力■−(り
と回転子Rの界磁起磁力N−3の相互作用によυ、回転
子Rは図示矢印の方向に回転する。このようにして、電
気角で27/3ラジアン回転したときに、第2図の如く
ホールlCH2の出力信号S2はトランジスタQ2をオ
ンし、ホールICl−llの出力信号S1はトランジス
タQ+をオフにする。この結果、今度は電機子巻線W2
に電流が流れ、これ(−よって゛電機子起磁力が電機子
巻線晃;二発生し、回転子Rはさらに図示矢印方向に回
転する。そして、当初の位置から電気角で4π/3ラジ
アン回転した位置では第2図の如くホールICHsの出
力信号S8はトランジスタQ3をオンし、ホールlCH
2の出力信号S2はトランジスタQ2をオフにする。し
たがって、゛電機子巻線W80屯流が流れて電機子起磁
力が電機子巻線WS +二発生し、回転子Rは図示矢印
の方向へ回転を続は第1図(−示す位置に1回転して戻
ること(=なる。以下同様(二して回転子Rは回転を継
続する。
き第2図の如くホールICLの出力信号S1はトランジ
スタQ1をオンし、ホールICHsの出力信号S3はト
ランジスタQ3をオフ(ニする。したがって、電機子巻
線W1に電流が流れ、これによって電機子起磁力が$1
の■−■の如く発生する。そして、この起磁力■−(り
と回転子Rの界磁起磁力N−3の相互作用によυ、回転
子Rは図示矢印の方向に回転する。このようにして、電
気角で27/3ラジアン回転したときに、第2図の如く
ホールlCH2の出力信号S2はトランジスタQ2をオ
ンし、ホールICl−llの出力信号S1はトランジス
タQ+をオフにする。この結果、今度は電機子巻線W2
に電流が流れ、これ(−よって゛電機子起磁力が電機子
巻線晃;二発生し、回転子Rはさらに図示矢印方向に回
転する。そして、当初の位置から電気角で4π/3ラジ
アン回転した位置では第2図の如くホールICHsの出
力信号S8はトランジスタQ3をオンし、ホールlCH
2の出力信号S2はトランジスタQ2をオフにする。し
たがって、゛電機子巻線W80屯流が流れて電機子起磁
力が電機子巻線WS +二発生し、回転子Rは図示矢印
の方向へ回転を続は第1図(−示す位置に1回転して戻
ること(=なる。以下同様(二して回転子Rは回転を継
続する。
ところで、このような無整流子電動機(二おいて、位置
決め制御あるいは速波制御を精度よく行なうため(二は
、一般C二′屯動慎の回転子Rの位置を常時検出するこ
とが必要である。そして、この回転子Rの回転位置を検
出するものとしては、7オトセンサや磁気センサを用い
た回転検出器が使用されている。第3図は、フオトセン
サを使用した回転検出器の構成を示すものである。つま
り、電動機10反直結側シャフト2(=固着され、円周
上に刻まれたスリット3を有する回転円板4が電動機1
の回転によシ回転すると、回転円板4をはさんで設けら
れた発光素子5と受光素子6を支持体7で支持した7オ
トセンサは、スリット3を通過してくる発光素子5から
の光を受光素子6が受けて回転パルスを出力するもので
ある。一方、磁気センナを使用した回転検出器も略同様
の構成であシ、いずれも回転円板4(二側まれたスリン
)3E対向してセンサが設けられている。そのため、1
回転当シの分解能を高くするため仏は、センサ感度を上
げてスリットの幅を狭くしたシ、あるいは回転円板4の
外径を大きくする必要がある。
決め制御あるいは速波制御を精度よく行なうため(二は
、一般C二′屯動慎の回転子Rの位置を常時検出するこ
とが必要である。そして、この回転子Rの回転位置を検
出するものとしては、7オトセンサや磁気センサを用い
た回転検出器が使用されている。第3図は、フオトセン
サを使用した回転検出器の構成を示すものである。つま
り、電動機10反直結側シャフト2(=固着され、円周
上に刻まれたスリット3を有する回転円板4が電動機1
の回転によシ回転すると、回転円板4をはさんで設けら
れた発光素子5と受光素子6を支持体7で支持した7オ
トセンサは、スリット3を通過してくる発光素子5から
の光を受光素子6が受けて回転パルスを出力するもので
ある。一方、磁気センナを使用した回転検出器も略同様
の構成であシ、いずれも回転円板4(二側まれたスリン
)3E対向してセンサが設けられている。そのため、1
回転当シの分解能を高くするため仏は、センサ感度を上
げてスリットの幅を狭くしたシ、あるいは回転円板4の
外径を大きくする必要がある。
この結果、富分解能で小形形状の回転検出器は必然的に
高価であシ、また高分解能で安価な回転検出器は形状の
大きなものとなっておシ、小形の電動機に大きな回転検
出器が取付けられた)、電動機よシも回転検出器の方が
a ’!Iljなものとなったりしておシ、芙用土大き
な制約となっている。すなわち、小形な装置に内蔵する
など寸法的(二制約がある場合(二は高価な回転検出器
の使用が必要でちシ、寸法的1価格的(−制約がある場
合には電動機の制御性能つまり位置検出性能を犠性にし
なければならないというような問題がある。
高価であシ、また高分解能で安価な回転検出器は形状の
大きなものとなっておシ、小形の電動機に大きな回転検
出器が取付けられた)、電動機よシも回転検出器の方が
a ’!Iljなものとなったりしておシ、芙用土大き
な制約となっている。すなわち、小形な装置に内蔵する
など寸法的(二制約がある場合(二は高価な回転検出器
の使用が必要でちシ、寸法的1価格的(−制約がある場
合には電動機の制御性能つまり位置検出性能を犠性にし
なければならないというような問題がある。
本発明は上記のような従来技術の有する問題点を解決す
るため(1成されたもので、その目的は電動様等の回転
機器の同転位置な高精度にて検出することができる小形
で軽量しかも安価なデジタル回転検出器を提供すること
(=ある。
るため(1成されたもので、その目的は電動様等の回転
機器の同転位置な高精度にて検出することができる小形
で軽量しかも安価なデジタル回転検出器を提供すること
(=ある。
上記目的を達成するため(二本発明のデジタル回転検出
器は互い(二V2位相差で2岡づつ取付けた2組のホー
ル効果素子と、それぞれのホール効果素子の電流端子に
π/2位相差の正弦波電流を流すsin波発生器及びe
Oi9波発生器と、それぞれのホール効果素子の出力値
を入力して加算する加算器及び減算する減算器と、基準
周波数のパルスを出力する基準発振器と、この基準パル
ス(二基づく一定周波数の正弦波信号を出力するsin
wt発生器およびcos wt発生器と、加算器及び
減算器の出力値とsin wt発生器及びcos wt
’<生器からの信号とを入力してそれぞれ乗算する2
圃の乗算器と、これらの乗算器の出力を入力して減算す
ると共(−この減算値がゼロになるように制御する制御
回路と、この制御回路の出力値(=応じた周波数のノ(
ルスな出力する゛電圧制御発振器と、この出力パルスを
計数して上記sin波%生器とcos波発生器とへ出力
するカウンタと、前記基準発振器からの信号(=よって
前記カウンタの出力値を一定周期毎にラッテするラッチ
回路とから構成されている。
器は互い(二V2位相差で2岡づつ取付けた2組のホー
ル効果素子と、それぞれのホール効果素子の電流端子に
π/2位相差の正弦波電流を流すsin波発生器及びe
Oi9波発生器と、それぞれのホール効果素子の出力値
を入力して加算する加算器及び減算する減算器と、基準
周波数のパルスを出力する基準発振器と、この基準パル
ス(二基づく一定周波数の正弦波信号を出力するsin
wt発生器およびcos wt発生器と、加算器及び
減算器の出力値とsin wt発生器及びcos wt
’<生器からの信号とを入力してそれぞれ乗算する2
圃の乗算器と、これらの乗算器の出力を入力して減算す
ると共(−この減算値がゼロになるように制御する制御
回路と、この制御回路の出力値(=応じた周波数のノ(
ルスな出力する゛電圧制御発振器と、この出力パルスを
計数して上記sin波%生器とcos波発生器とへ出力
するカウンタと、前記基準発振器からの信号(=よって
前記カウンタの出力値を一定周期毎にラッテするラッチ
回路とから構成されている。
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
。
。
第4図は、本発明(=よるデジタル回転検出器の構成例
をブロック図(=示したものである。図(=おいてRは
図示の如く着磁した永久磁石回転子、10a 、 lO
bとlla 、 llbは互いにπ/2の位相差で回転
子R(二対向して第5図の如く保持金具8を用いて配置
され電流端子10ai 、 1obi 、 1lai
、 1lbiと電圧端子10av + 10by 、
1lav 、 1lbvを有するホール素子、12はホ
ール素子10a 、 Llaの電圧端子10av 、
1lavからの′鴫圧値を入力してこれらの値を加算す
るオペアンプ等で構成した加算器、13はホール素子1
0bの電圧端子10bvからの出力値よpホール素子1
1bの電圧端子11bvからの出力値を減算する減算器
、9は基準周波数のパルスを出力する基′$発振器、1
4aは基準発振器9からの出力パルス(二基づき一定周
波数の正弦波信号でちるcos wt倍信号出力するc
oo wt発生器、14bは基準発振器9からの出カッ
(ルスに基づき一定周波数の正弦波信号であるsin
wt倍信号出力するsin wt 発生器、16aは加
算器12からの加算値とcos wt発生器14aから
のcos wt個号を乗算する乗算器、16bは減算器
13からの減昇埴とsin wt発生器14bからのs
in wt倍信号乗算する乗算器、17は乗褥器16a
、 16bからの出力値を入力して、この差の値なゼ
ロになるように比例秋分して制御するオペアンプ等で構
成した制御回路、18は制御回路17の出力値(1応じ
た周波数のパルスを一定周波数に重畳して出力する電圧
制御発振器、19は竜′屯圧制御発振器18の出力パル
ス数(wt−θ′)を計数するカウンタ、15はカウン
タ19の出力値を基準発生器9からの一定周期毎のパル
スでラッチし20& て出力端0へ出力するラッチ回路、↓特はsin波形を
記憶させたリード・オンリー・メモリ (以下ROMと
記1″)で構成し、前記カウンタ19の出力値レアドレ
ス信号として記憶データを出力する5iri波発生器、
20bはcos波形を記憶させたROMで構成し、カウ
ンタ19の出力値をアドレス信号として記憶データを出
力するQOB波発生器、21a 、 21bはgin波
発生器20a及びcoa波発生器加すからのデジタル値
をアナログ値に変換してホール素子10a 、 10b
。
をブロック図(=示したものである。図(=おいてRは
図示の如く着磁した永久磁石回転子、10a 、 lO
bとlla 、 llbは互いにπ/2の位相差で回転
子R(二対向して第5図の如く保持金具8を用いて配置
され電流端子10ai 、 1obi 、 1lai
、 1lbiと電圧端子10av + 10by 、
1lav 、 1lbvを有するホール素子、12はホ
ール素子10a 、 Llaの電圧端子10av 、
1lavからの′鴫圧値を入力してこれらの値を加算す
るオペアンプ等で構成した加算器、13はホール素子1
0bの電圧端子10bvからの出力値よpホール素子1
1bの電圧端子11bvからの出力値を減算する減算器
、9は基準周波数のパルスを出力する基′$発振器、1
4aは基準発振器9からの出力パルス(二基づき一定周
波数の正弦波信号でちるcos wt倍信号出力するc
oo wt発生器、14bは基準発振器9からの出カッ
(ルスに基づき一定周波数の正弦波信号であるsin
wt倍信号出力するsin wt 発生器、16aは加
算器12からの加算値とcos wt発生器14aから
のcos wt個号を乗算する乗算器、16bは減算器
13からの減昇埴とsin wt発生器14bからのs
in wt倍信号乗算する乗算器、17は乗褥器16a
、 16bからの出力値を入力して、この差の値なゼ
ロになるように比例秋分して制御するオペアンプ等で構
成した制御回路、18は制御回路17の出力値(1応じ
た周波数のパルスを一定周波数に重畳して出力する電圧
制御発振器、19は竜′屯圧制御発振器18の出力パル
ス数(wt−θ′)を計数するカウンタ、15はカウン
タ19の出力値を基準発生器9からの一定周期毎のパル
スでラッチし20& て出力端0へ出力するラッチ回路、↓特はsin波形を
記憶させたリード・オンリー・メモリ (以下ROMと
記1″)で構成し、前記カウンタ19の出力値レアドレ
ス信号として記憶データを出力する5iri波発生器、
20bはcos波形を記憶させたROMで構成し、カウ
ンタ19の出力値をアドレス信号として記憶データを出
力するQOB波発生器、21a 、 21bはgin波
発生器20a及びcoa波発生器加すからのデジタル値
をアナログ値に変換してホール素子10a 、 10b
。
11a 、 llbの電流端子10ai 、 10bi
、 1lai 、 1lbiへ出力するD/A変換器
である。
、 1lai 、 1lbiへ出力するD/A変換器
である。
次に、以上の如く構成したデジタル回転検出器の動作に
ついて述べる。
ついて述べる。
いま、回転子Rが回転角度θだけ回転すると。
ホール素子10a 、 10b 、 ILa 、 ll
bにかかる磁束密度Bla * Blb * Baa
* B2bは次式で表わされる。
bにかかる磁束密度Bla * Blb * Baa
* B2bは次式で表わされる。
Bla = B cosθ −tl)B2s =
B sinθ −(2)Bsb = B cosθ
−(3)B2b = B sinθ −(4
)ここでBは定数である。
B sinθ −(2)Bsb = B cosθ
−(3)B2b = B sinθ −(4
)ここでBは定数である。
これらのホール素子10a 、 10b 、 lla
、 llbの電流端子10ai 、 10bi 、 1
lai 、 1lbi (=それぞれ電流i、、i2を
印加すると、ホール素子は乗算機能を持っているので、
電圧端子10av 、 10bv 、 1lav 、
1lbvにはそれぞれ磁束密度と電流値の積(二比例し
た電圧が発生する。例えば、sin波発生器20aから
の出力11== A stn (wt−θ勺、cosm
’A生na20bからの出力iz = A cos (
wt−θ′)する正弦波’K m (A ハ定a)ノウ
チ、ホール素子10a 、 flbには11をホール素
子10b e lla には12をそれぞれ通磁すると
、電圧端子10av 、 1Obv 、 1l
av 、 1lbv lユはvla ” Btm
X i 、 :l: A −+3 Cosθ・sin(
wi−θ’) −+5)vza = B2mX12=
A′Bs1n□ ・coo(wt−θ’) −((
51Vxb = Btb X i2 = i Beos
θ・cos(wt−θ′)−(力Vzb = Bzb
X il= A−B sinθ・sin(wt−(/’
) −18)なる出力電圧が発生する。
、 llbの電流端子10ai 、 10bi 、 1
lai 、 1lbi (=それぞれ電流i、、i2を
印加すると、ホール素子は乗算機能を持っているので、
電圧端子10av 、 10bv 、 1lav 、
1lbvにはそれぞれ磁束密度と電流値の積(二比例し
た電圧が発生する。例えば、sin波発生器20aから
の出力11== A stn (wt−θ勺、cosm
’A生na20bからの出力iz = A cos (
wt−θ′)する正弦波’K m (A ハ定a)ノウ
チ、ホール素子10a 、 flbには11をホール素
子10b e lla には12をそれぞれ通磁すると
、電圧端子10av 、 1Obv 、 1l
av 、 1lbv lユはvla ” Btm
X i 、 :l: A −+3 Cosθ・sin(
wi−θ’) −+5)vza = B2mX12=
A′Bs1n□ ・coo(wt−θ’) −((
51Vxb = Btb X i2 = i Beos
θ・cos(wt−θ′)−(力Vzb = Bzb
X il= A−B sinθ・sin(wt−(/’
) −18)なる出力電圧が発生する。
この出力゛電圧VIa+V2mは加算器12(二おいて
加算され、また出力電圧vtb I vtbは減算器1
において減算され、それぞれ次に示す如くなる。
加算され、また出力電圧vtb I vtbは減算器1
において減算され、それぞれ次に示す如くなる。
Va ”” Yta+ V2i = A−B sin
((wt−17’)十〇)=(甲Vb=V1t+ v2
b=A−Bcos((wt−θ′)+1−UCO加算器
12の出力′也圧有は乗算器16a においてcos
wt発生器14aからの一定周波数の正弦波信号cos
wtと、また減算器13の出力′電圧Wbは乗算器1
6bにおいてsin wt発生器14bからの一定周波
数の正弦波信号sin wtと、それぞれ乗算されて次
式となる。
((wt−17’)十〇)=(甲Vb=V1t+ v2
b=A−Bcos((wt−θ′)+1−UCO加算器
12の出力′也圧有は乗算器16a においてcos
wt発生器14aからの一定周波数の正弦波信号cos
wtと、また減算器13の出力′電圧Wbは乗算器1
6bにおいてsin wt発生器14bからの一定周波
数の正弦波信号sin wtと、それぞれ乗算されて次
式となる。
v:= A−Bsinl(wt−0’)十〇) −co
g wt (11)v6’=A−Bcos((
wt−θ’)+0)・sinwt −uaこれら
の出力電圧Vi’ + vb/は制御回路17において
差分を取シ、この値をヰ例積分して出力する。すなわち
、 v = vb −v、’== A−B sin (0’
−0)−Hの如く、差分は角匿差(θ′−〇)の正弦と
して求まる。制御回路17の出力値は、あらかじめ設定
された一定周波数の基準発振器9の出力周波数の100
0倍以上の周波数で発振する電圧制御発振器18におい
て、その出力値に応じた周波数が重畳されたパルスとし
てカウンタ19に出力される。
g wt (11)v6’=A−Bcos((
wt−θ’)+0)・sinwt −uaこれら
の出力電圧Vi’ + vb/は制御回路17において
差分を取シ、この値をヰ例積分して出力する。すなわち
、 v = vb −v、’== A−B sin (0’
−0)−Hの如く、差分は角匿差(θ′−〇)の正弦と
して求まる。制御回路17の出力値は、あらかじめ設定
された一定周波数の基準発振器9の出力周波数の100
0倍以上の周波数で発振する電圧制御発振器18におい
て、その出力値に応じた周波数が重畳されたパルスとし
てカウンタ19に出力される。
この電圧制御発振器18からの出力パルスは、カウンタ
19においてカウントされ、この計数値(wt−θ′)
はROMで構成したcos波発生器20bとsin波発
生器20aのアドレス信号となυ、該当するアドレスに
記憶されているデータcos (wt−θ′)及びsi
n(wt−θ′)をそれぞれ出力させる。これらの出カ
イ直はD/A変換器21b 、 21aでアナログ値(
二変換されてそれぞれcos波信号cos(wt−θ′
)とsin波信号sin(wt=θ′)とな9、ホール
素子Job 、’ lla 、 10a 。
19においてカウントされ、この計数値(wt−θ′)
はROMで構成したcos波発生器20bとsin波発
生器20aのアドレス信号となυ、該当するアドレスに
記憶されているデータcos (wt−θ′)及びsi
n(wt−θ′)をそれぞれ出力させる。これらの出カ
イ直はD/A変換器21b 、 21aでアナログ値(
二変換されてそれぞれcos波信号cos(wt−θ′
)とsin波信号sin(wt=θ′)とな9、ホール
素子Job 、’ lla 、 10a 。
11b (7) 電流端子10bi 、 l1ai 、
1Oai + 1lbii二それぞれ出力される。こ
の結果、ホール素子の出力は(5)〜(8)式の値とな
る。このよう(二fd制御ループを構成することは一般
(ニフエーズ・ロック・ループと記す)制御といわれて
お9、回転角度産(θ′−〇)の値がゼロになるよう(
二制御される。このPLLt’filJ御は公知であシ
睨明を省く。一方、カウンタ19の出力値は、ラッチ回
路15(二おいて基準発振器9からの一足周期毎の〕(
ルスずなわちsin wt =0のタイミングでラッチ
されて回転位置信号θ′として出力端子0へ出力される
。
1Oai + 1lbii二それぞれ出力される。こ
の結果、ホール素子の出力は(5)〜(8)式の値とな
る。このよう(二fd制御ループを構成することは一般
(ニフエーズ・ロック・ループと記す)制御といわれて
お9、回転角度産(θ′−〇)の値がゼロになるよう(
二制御される。このPLLt’filJ御は公知であシ
睨明を省く。一方、カウンタ19の出力値は、ラッチ回
路15(二おいて基準発振器9からの一足周期毎の〕(
ルスずなわちsin wt =0のタイミングでラッチ
されて回転位置信号θ′として出力端子0へ出力される
。
今、基準発振器9の発振周波数をI KHzとし、電圧
制御発振器18の発振周波数をI Ml−fzとすれば
カウンタ19は10ビツトとなシ、ラッチ回路15は1
m sea毎にラッチされて’/i024回転の分解能
を有するデジタル回転検出器を得ることができる。
制御発振器18の発振周波数をI Ml−fzとすれば
カウンタ19は10ビツトとなシ、ラッチ回路15は1
m sea毎にラッチされて’/i024回転の分解能
を有するデジタル回転検出器を得ることができる。
なお、上記実施例(−おいては、ホール効果素子として
ホール素子を使用したが、ホール効果を有する素子であ
ればよく、半導体の磁気抵抗効果素子を使用してもよい
。
ホール素子を使用したが、ホール効果を有する素子であ
ればよく、半導体の磁気抵抗効果素子を使用してもよい
。
祉だ、sin波発生器20a 、 cos波発生器20
bはrωMを団用せずアナログ回路で構成してもよく、
この場合(−はD/A変換器21a 、 21bを省略
できる。
bはrωMを団用せずアナログ回路で構成してもよく、
この場合(−はD/A変換器21a 、 21bを省略
できる。
更)二、上記実施例においては、第5図の如くホール素
子10a 、 10b 、 lla 、 llbを保持
金具8を用いて軒位相差に配置したが、無整流子電動機
等の永久磁石回転子を有1−る電動機の回転位置を検出
器 する場合には、電餐子巻線の磁束の影響の少ない電機子
鉄心(二装置し、回転子Rの磁束を検出するようにして
も良い。すなわちホール素子は比較的小形6二製作が可
能であシ、はとんど電#J機の外′)杉を変更1−るこ
となく、デジモル回転検出記渉のためのホール素子の取
付けが可能となるものである。
子10a 、 10b 、 lla 、 llbを保持
金具8を用いて軒位相差に配置したが、無整流子電動機
等の永久磁石回転子を有1−る電動機の回転位置を検出
器 する場合には、電餐子巻線の磁束の影響の少ない電機子
鉄心(二装置し、回転子Rの磁束を検出するようにして
も良い。すなわちホール素子は比較的小形6二製作が可
能であシ、はとんど電#J機の外′)杉を変更1−るこ
となく、デジモル回転検出記渉のためのホール素子の取
付けが可能となるものである。
また、ホール素子の出力特性における@度依存性が問題
となる場合には、電動機(二温度検出器を設け、この出
刃信号(二基づき制御回路12内(二おいて1チツプマ
イコン等で構成した温度イ1正回路(図示せず)を使用
して、四式のA−B sin (θ′−0)の値を補正
するよう(ニすれば良く、温度変化に対しても十分に対
重6することができるものである。
となる場合には、電動機(二温度検出器を設け、この出
刃信号(二基づき制御回路12内(二おいて1チツプマ
イコン等で構成した温度イ1正回路(図示せず)を使用
して、四式のA−B sin (θ′−0)の値を補正
するよう(ニすれば良く、温度変化に対しても十分に対
重6することができるものである。
更(二、回転子Rの1回転当りの分割数を決定するカウ
ンタ19は、10ビツトのカウンタとして説明したが、
こt’L、に限定されるものではなく、デジタル回転検
出器として要求される分S能に退会するビット数のカウ
ンタな選屋すれはよい。但し、このとき眠圧制御発振器
18の出力周波数及びcos波発生器14a 、 si
n波発生器14bを構成するROMのメモリ6量は、こ
のカウンタ19のビット数(二適合するものを選定する
必要がある−6 なお、無整流子電動機の3相半波インバータを構成する
トランジスタQ+ 、O2,Q−(第1図参係)のベー
ス信号を、カウンタ19の計数値(二応じで形成するよ
うにすれば、従来のホールIC)if 、 l−12。
ンタ19は、10ビツトのカウンタとして説明したが、
こt’L、に限定されるものではなく、デジタル回転検
出器として要求される分S能に退会するビット数のカウ
ンタな選屋すれはよい。但し、このとき眠圧制御発振器
18の出力周波数及びcos波発生器14a 、 si
n波発生器14bを構成するROMのメモリ6量は、こ
のカウンタ19のビット数(二適合するものを選定する
必要がある−6 なお、無整流子電動機の3相半波インバータを構成する
トランジスタQ+ 、O2,Q−(第1図参係)のベー
ス信号を、カウンタ19の計数値(二応じで形成するよ
うにすれば、従来のホールIC)if 、 l−12。
L (第1図参照)を省略することができると共(二
、高精度なデジタル回転検出器の信号でベース信号のタ
イミングが決まシミ動機の制御精度が同上する利点も有
するものである。
、高精度なデジタル回転検出器の信号でベース信号のタ
イミングが決まシミ動機の制御精度が同上する利点も有
するものである。
また、無整流子電動機は2極シンクロナスモータと3相
手波インバータの構成(二限定されるものでなく、また
半導体スイッチはトランジスタ(二限定されるものでは
ない。例えば、弗6図(二示す他の実施例の如く、4極
シンクロナスモータと3相全波インバータとゲートター
ンオフザイリスタ(GI−Ga )の構成と、π/3位
相差の3組のホール素子をそれぞれ2個並べて配置して
22の幼若スイッチで順次切替えるような構成のものと
しても良い。
手波インバータの構成(二限定されるものでなく、また
半導体スイッチはトランジスタ(二限定されるものでは
ない。例えば、弗6図(二示す他の実施例の如く、4極
シンクロナスモータと3相全波インバータとゲートター
ンオフザイリスタ(GI−Ga )の構成と、π/3位
相差の3組のホール素子をそれぞれ2個並べて配置して
22の幼若スイッチで順次切替えるような構成のものと
しても良い。
なお、乙は本発明のデジタル回転検出器の回路、鴎は、
入力した速度指令に一致するよう(二屯動機の速度を制
御する制御回路である。
入力した速度指令に一致するよう(二屯動機の速度を制
御する制御回路である。
このよう(二本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々(二
変形しで構成することが可能であることはgうまでもな
い。
変形しで構成することが可能であることはgうまでもな
い。
以上説明したように不発明(二よれば、永久磁石回転子
の磁束を検出するホール効果素子4個を、2個ずつ互い
にπ/2 +wJ隔の侃相差で永久磁石回転子に対向し
て設置することのみで、その回転位置なデジタfiV量
として高S度(二検出することができ。
の磁束を検出するホール効果素子4個を、2個ずつ互い
にπ/2 +wJ隔の侃相差で永久磁石回転子に対向し
て設置することのみで、その回転位置なデジタfiV量
として高S度(二検出することができ。
小形、軽量なデジタル回転慎出器が提供できる。
もってその結果、無整流子亀!1iIJ機の砥磯子も二
本発明のホール効果素子を取り付けるならば、41機の
外形寸法をほとんど変更することなく篩精度な口供検出
が可能となるばか9でなく、半導体スイッチのための回
転子位置検出用のホールIIC等を不用とすると共に、
速度制御や位置決め制御の尚精度化が可能となり、更(
二電wJ機の取付はスペースに1ulJ約のある場合に
は、回転検出器用のスペースl必要としない本発明の効
果は極めて絶大なものとなる。
本発明のホール効果素子を取り付けるならば、41機の
外形寸法をほとんど変更することなく篩精度な口供検出
が可能となるばか9でなく、半導体スイッチのための回
転子位置検出用のホールIIC等を不用とすると共に、
速度制御や位置決め制御の尚精度化が可能となり、更(
二電wJ機の取付はスペースに1ulJ約のある場合に
は、回転検出器用のスペースl必要としない本発明の効
果は極めて絶大なものとなる。
第1図は無整流子電動機を示す原理図、第12因は第1
図のインバータのタイムチャート、第3図はフォトセン
サを使用した回転検出器の構成図、第4図は本発明の一
実bl!1f11を示すブロック図、第5図は第4図の
ホール素子の取付は説明図、第6図は本発明の他の実施
例の無整流子電動機の回路構成図である。 9・・・基準発振器、 10a、 10b、 lla、
1lb−ホール素子、 12・・・加算器、 13・
・・減算器、 14a・・・coswt発生器、 14
b−sinwt発生器、 15−7ツチ回路、 16
a、 16b・・・乗算器、 17・・・制御回路、
18・・・竜圧制御発振器、 19・・・カウンタ、
2t)a・・・sin波発生器、 20b ・CO8
波発生器、 21a、21b・・・D/A変供器。 (7317) 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほ
か1名)第1図 第2図 03 Lヨμ二一一一一」0N−1−一第3図
図のインバータのタイムチャート、第3図はフォトセン
サを使用した回転検出器の構成図、第4図は本発明の一
実bl!1f11を示すブロック図、第5図は第4図の
ホール素子の取付は説明図、第6図は本発明の他の実施
例の無整流子電動機の回路構成図である。 9・・・基準発振器、 10a、 10b、 lla、
1lb−ホール素子、 12・・・加算器、 13・
・・減算器、 14a・・・coswt発生器、 14
b−sinwt発生器、 15−7ツチ回路、 16
a、 16b・・・乗算器、 17・・・制御回路、
18・・・竜圧制御発振器、 19・・・カウンタ、
2t)a・・・sin波発生器、 20b ・CO8
波発生器、 21a、21b・・・D/A変供器。 (7317) 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほ
か1名)第1図 第2図 03 Lヨμ二一一一一」0N−1−一第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 永久磁石回転子によって生成される回転磁束(二た
いして、π/2の位相差で配置された1対のホール効果
素子の2組と、それぞれの前記ホール効果素子の電流端
子にπ4位相差の正弦波電流を流すsin波発生器およ
びcos波発生器と、それぞれの前記ホール素子の′覗
圧出力値を人力して加算する加算器および減算する減′
J4.器と基準周波数を発生する基準発振器と、この基
準局V数(2応じた基準正弦波波形を出力する008伯
号発生1Nおよびsin信号元生器と、前記加算器出力
と前記cog (H号発生器出力とを采算する乗算器と
、前記減算器出力と前記sin 4M号発生器出力とを
乗算する乗算器と、前記2個の乗算器出力を入力して減
勢、すると共(二この減算値をゼロとがるよう(二制御
する制御内路と、この制御回路出力値を入力しこの値(
2応じた周波数のパルスを出力する電圧制御発(辰器と
、との出力パルスを計数して前記COS波元生器および
前記sin波発生器へ出力するカウンタと、前記基準発
振器からの一定周期の信号で前記カウンタの出力値をラ
ッチして回転位置信号出力端へ出力するラッチ回路とを
具備したことを特徴とするデジタル回転偵出器。 2 無整流子′l4aI21機の奄1嫡子(二上記2組
のホール効果素子を設置し、永久磁石回転子の位置に対
応した(la号を出力するよう(ニした特許請求1囲第
1項記載のデジタル回転検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57135728A JPS5927220A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | デジタル回転検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57135728A JPS5927220A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | デジタル回転検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5927220A true JPS5927220A (ja) | 1984-02-13 |
Family
ID=15158485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57135728A Pending JPS5927220A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | デジタル回転検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5927220A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015194055A1 (ja) * | 2014-06-18 | 2017-06-15 | サンスター技研株式会社 | 電動アシスト移動体に使用するためのセンサ、電動アシストユニット、電動アシスト移動体、および、トルク検出方法 |
CN108474669A (zh) * | 2015-11-02 | 2018-08-31 | 霍尼韦尔国际公司 | 用于amr360度传感器的差分霍尔磁体极性检测 |
-
1982
- 1982-08-05 JP JP57135728A patent/JPS5927220A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015194055A1 (ja) * | 2014-06-18 | 2017-06-15 | サンスター技研株式会社 | 電動アシスト移動体に使用するためのセンサ、電動アシストユニット、電動アシスト移動体、および、トルク検出方法 |
CN108474669A (zh) * | 2015-11-02 | 2018-08-31 | 霍尼韦尔国际公司 | 用于amr360度传感器的差分霍尔磁体极性检测 |
CN108474669B (zh) * | 2015-11-02 | 2021-05-11 | 霍尼韦尔国际公司 | 用于amr360度传感器的差分霍尔磁体极性检测 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4113339B2 (ja) | 3相環状コイル式永久磁石型回転電機 | |
US4295085A (en) | Phase lock loop commutation position control and method | |
JPH0919184A (ja) | ブラシレスモータ | |
JPH01164298A (ja) | 可変磁気抵抗トランスジューサ | |
WO1990003685A1 (en) | Ac servo motor of the type of variable reluctance | |
Binns et al. | Implicit rotor-position sensing using motor windings for a self-commutating permanent-magnet drive system | |
Niemelä | Position sensorless electrically excited synchronous motor drive for industrial use based on direct flux linkage and torque control | |
JPS5927220A (ja) | デジタル回転検出器 | |
CA1105988A (en) | Synchronous machine drive apparatus | |
JPS58168913A (ja) | 回転位置検出器 | |
JPS60207489A (ja) | 無整流子電動機のロ−タ位置検出回路 | |
JP3402322B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JPS5927219A (ja) | デジタル回転検出器 | |
SU1358047A1 (ru) | Тахогенератор переменного тока в качестве аналогового датчика | |
JP2556383B2 (ja) | 磁気レゾルバ | |
JPS6030897B2 (ja) | 速度検出装置 | |
JPH0640467Y2 (ja) | ブラシレス速度発電機 | |
SU759961A1 (ru) | Бесконтактный реверсивный тахогенератор 1 | |
JPS58215560A (ja) | 回転速度検出装置 | |
JP3402328B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JPH10201285A (ja) | ブラシレス直流モータ | |
JP3240868B2 (ja) | 速度制御装置を備えたモータ | |
KR840001050Y1 (ko) | Vtr용 캡스탄 써보 모터 | |
JPH01157254A (ja) | タコジェネレータ | |
SU122415A2 (ru) | Датчик угловых перемещений |