JPS592645Y2 - 二軸延伸させた合成樹脂製壜 - Google Patents
二軸延伸させた合成樹脂製壜Info
- Publication number
- JPS592645Y2 JPS592645Y2 JP17175278U JP17175278U JPS592645Y2 JP S592645 Y2 JPS592645 Y2 JP S592645Y2 JP 17175278 U JP17175278 U JP 17175278U JP 17175278 U JP17175278 U JP 17175278U JP S592645 Y2 JPS592645 Y2 JP S592645Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom wall
- bottle
- synthetic resin
- biaxially stretched
- resin bottle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は、例えば炭酸含有飲料水や、清涼飲料水などを充
填するに適する二軸延伸された合戊樹脂製壜に係る。
填するに適する二軸延伸された合戊樹脂製壜に係る。
従来この種の壜として、ガラス壜が使用されているが、
重量が大であるために輸送コストがかさむこととなり、
又取扱いも不便であった。
重量が大であるために輸送コストがかさむこととなり、
又取扱いも不便であった。
ガラス壜に代るものとして二軸延伸させた合或樹脂製壜
の使用が考慮されているが、その底壁を通常の壜のよう
に形成すると、その底壁中央部の延伸が不充分となると
共に、底壁周縁部の肉厚が薄くなり過ぎ、このため壜底
部の強度が不充分となるものであった。
の使用が考慮されているが、その底壁を通常の壜のよう
に形成すると、その底壁中央部の延伸が不充分となると
共に、底壁周縁部の肉厚が薄くなり過ぎ、このため壜底
部の強度が不充分となるものであった。
該欠点除去のために底壁を球面状に下方へ膨出させる試
みもあるが、この場合は壜の起立が不能となるため、別
に設けた脚台の嵌合を必要とすることとなり、従ってコ
スト高を来すと共に外観上の問題および脚台の不完全嵌
合等による新たな問題を生ずることとなった。
みもあるが、この場合は壜の起立が不能となるため、別
に設けた脚台の嵌合を必要とすることとなり、従ってコ
スト高を来すと共に外観上の問題および脚台の不完全嵌
合等による新たな問題を生ずることとなった。
本案はそのような欠点を除去したもので、以下図面につ
いて説明すると、1は本案に係る二軸延伸させた壜であ
る。
いて説明すると、1は本案に係る二軸延伸させた壜であ
る。
合成樹脂材としては飽和ポリエステル樹脂がよいが、ポ
リプロピレン、塩ビ等二軸延伸により壜の機械的強度を
高められる合成樹脂でもよい。
リプロピレン、塩ビ等二軸延伸により壜の機械的強度を
高められる合成樹脂でもよい。
その胴部2は円筒状とする。胴部上端からは肩部3を介
してキャップ螺合用のねじ部4を外面に有する口頚部5
が上方へ突出させである。
してキャップ螺合用のねじ部4を外面に有する口頚部5
が上方へ突出させである。
胴部下端の底壁6中央部は、帽状に壜内方へ突出させる
。
。
該底壁中央部と底壁外周部との間の底壁部分6aの内周
部下面には、複数の突起7・・・・・・を、又その底壁
部分6aの外周部下面には、リング状に周設させて断面
U字状の突部8を各々付設させる。
部下面には、複数の突起7・・・・・・を、又その底壁
部分6aの外周部下面には、リング状に周設させて断面
U字状の突部8を各々付設させる。
それ等突起、突部の下面は接地面としである。
上記突起および突部の形成は、二軸延伸時において金型
のキャビティの内面に設けられた突起等形成用の凹部に
壜底壁を圧接させることで形成させればよい。
のキャビティの内面に設けられた突起等形成用の凹部に
壜底壁を圧接させることで形成させればよい。
本案は上記構成とするものであり、二輪延伸させた合成
樹脂製の壜において、その底壁を帽状に壜内於へ突出さ
せたから、該帽状部分がリブとして機能することとなっ
て底壁の剛性を高めることが出来ると共に、底壁の面積
が拡大されることで底壁の延伸倍率も高められて強度を
高めることが出来る。
樹脂製の壜において、その底壁を帽状に壜内於へ突出さ
せたから、該帽状部分がリブとして機能することとなっ
て底壁の剛性を高めることが出来ると共に、底壁の面積
が拡大されることで底壁の延伸倍率も高められて強度を
高めることが出来る。
又底壁中央部と底壁外周部との間の底壁部分の内周部お
よび外周部の下面に、つまり底壁側縁部の内外周部に、
突起および突部を付設させたから、底壁側縁部の剛性を
大とすることが出来、その突部は断面U字状で、リング
状に周設させたから、底壁側縁部を充分延伸させて底壁
の強度を高めることが出来る。
よび外周部の下面に、つまり底壁側縁部の内外周部に、
突起および突部を付設させたから、底壁側縁部の剛性を
大とすることが出来、その突部は断面U字状で、リング
状に周設させたから、底壁側縁部を充分延伸させて底壁
の強度を高めることが出来る。
図面は本案に係る壜の縦断面図である。
6・・・・・・底壁、8・・・・・・突部。
Claims (1)
- 胴部および底壁を二軸延伸により肉薄に形成させた横断
面円形の胴部を有する合戒樹脂製壜において、その底壁
6中央部を帽状に壜内方へ突出させると共に、該底壁中
央部と底壁外周部との間の底壁部分6aの内周部下面に
は、複数の突起7・・・・・・を、その底壁部分6aの
外周部下面には、リング状に周設させて断面U字状の突
部8を、各々の下面を接地面に形成させて付設させたこ
とを特徴とする二軸延伸させた合戊樹脂製壜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17175278U JPS592645Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 二軸延伸させた合成樹脂製壜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17175278U JPS592645Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 二軸延伸させた合成樹脂製壜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5586710U JPS5586710U (ja) | 1980-06-14 |
JPS592645Y2 true JPS592645Y2 (ja) | 1984-01-25 |
Family
ID=29175950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17175278U Expired JPS592645Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 二軸延伸させた合成樹脂製壜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592645Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3157818B2 (ja) * | 1999-02-05 | 2001-04-16 | 花王株式会社 | 抄紙用金型 |
-
1978
- 1978-12-12 JP JP17175278U patent/JPS592645Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5586710U (ja) | 1980-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5821373Y2 (ja) | 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜 | |
JPS592645Y2 (ja) | 二軸延伸させた合成樹脂製壜 | |
JPS6311213B2 (ja) | ||
JPH0136731Y2 (ja) | ||
JPH0236456B2 (ja) | ||
JPS5910013Y2 (ja) | 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜 | |
JPS6311212B2 (ja) | ||
JPS6317702B2 (ja) | ||
JPH0445227U (ja) | ||
JPS6333812Y2 (ja) | ||
JPS588673Y2 (ja) | 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 | |
JPS6315170Y2 (ja) | ||
JPS5841152Y2 (ja) | 把手付き壜 | |
JPS588675Y2 (ja) | 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 | |
JPH0331719Y2 (ja) | ||
JPH0356523Y2 (ja) | ||
JPS6350109Y2 (ja) | ||
JPH0350019Y2 (ja) | ||
JPS588669Y2 (ja) | 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 | |
JPS5841148Y2 (ja) | 脚部材を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 | |
JPS6242901Y2 (ja) | ||
JPS588672Y2 (ja) | 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 | |
JPS6040421Y2 (ja) | 壜容器 | |
JPS62168845A (ja) | 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法 | |
JPS588670Y2 (ja) | 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜 |