JPS5924088A - 旧窓枠除去装置 - Google Patents
旧窓枠除去装置Info
- Publication number
- JPS5924088A JPS5924088A JP13387582A JP13387582A JPS5924088A JP S5924088 A JPS5924088 A JP S5924088A JP 13387582 A JP13387582 A JP 13387582A JP 13387582 A JP13387582 A JP 13387582A JP S5924088 A JPS5924088 A JP S5924088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- base
- frame
- tensioning means
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、開窓枠除去装置に関するものである。
従来、木製や鉄製等の開窓枠をアルミニウム製等の新窓
枠に改装する場合、開窓枠を引張手段で建物基台から除
去し、その後、新窓枠を建物基台に埋設する方法がとら
れてbる。この引張手段で開窓枠を除去するには、引張
手段としてチェンブロック等を用い、上下または左右の
対向枠体nfiにチェンブロックを張設し、対向枠体を
建物基台から同時に引張り除去するか、または、引張シ
除去しようとする枠体の基台に、所’!l’l rうま
」を設け、「うま」に設けられたチェンブロック等で、
枠体を基台から引張り除去するものであった。
枠に改装する場合、開窓枠を引張手段で建物基台から除
去し、その後、新窓枠を建物基台に埋設する方法がとら
れてbる。この引張手段で開窓枠を除去するには、引張
手段としてチェンブロック等を用い、上下または左右の
対向枠体nfiにチェンブロックを張設し、対向枠体を
建物基台から同時に引張り除去するか、または、引張シ
除去しようとする枠体の基台に、所’!l’l rうま
」を設け、「うま」に設けられたチェンブロック等で、
枠体を基台から引張り除去するものであった。
前記対向する枠体を同時に引!iI!υ除去する場合。
基台に対する固着力が弱い方の枠体が先に引張られ、固
着力の強い方は除去することができないという問題があ
った。また「うま」を設けるものは、「うま」を基台に
固定する構造が複雑となり、しかも、除去しようとする
枠体ごとに「うま」をセットし直をしなければならず、
施工が面倒であると共に、枠体が基台から離脱した瞬間
に、「うま」が枠体と共に建物基台から落下するおそれ
があυ、安全上問題であった。
着力の強い方は除去することができないという問題があ
った。また「うま」を設けるものは、「うま」を基台に
固定する構造が複雑となり、しかも、除去しようとする
枠体ごとに「うま」をセットし直をしなければならず、
施工が面倒であると共に、枠体が基台から離脱した瞬間
に、「うま」が枠体と共に建物基台から落下するおそれ
があυ、安全上問題であった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みて案出されたもの
であり、極めて簡単な構造で、引張手段を窓空間内の所
定位置に確実強固に保持することができ、しかも一度の
セットで上下、左右のすべての枠体を除去することがで
きる開窓枠除去装置を提供することを目的とする。従っ
て、その特徴とする処は、開窓枠を引張手段により建物
基台から除去する装置において、前記引張手段の引張方
向に沿って窓空間を横切る支柱が爪台側に着脱自在に固
定されると共に、窓空間内に位置する引張手段が、前記
支柱中途部に回動自(C+こ枢結されている点にある。
であり、極めて簡単な構造で、引張手段を窓空間内の所
定位置に確実強固に保持することができ、しかも一度の
セットで上下、左右のすべての枠体を除去することがで
きる開窓枠除去装置を提供することを目的とする。従っ
て、その特徴とする処は、開窓枠を引張手段により建物
基台から除去する装置において、前記引張手段の引張方
向に沿って窓空間を横切る支柱が爪台側に着脱自在に固
定されると共に、窓空間内に位置する引張手段が、前記
支柱中途部に回動自(C+こ枢結されている点にある。
以下、木発明の実施例を図面に基き詳述する。
第1.2図に示すものは、木発明の第1実施例である。
(1)は旧窓枠(2)が埋設されている建物基台である
。(3)は縦支柱であシ、窓空間(S)を上下に横切る
よう設けられている。(4)は横支柱であり、窓空間(
S)を左右方向に横切るよう設けられている。
。(3)は縦支柱であシ、窓空間(S)を上下に横切る
よう設けられている。(4)は横支柱であり、窓空間(
S)を左右方向に横切るよう設けられている。
各支柱(3)+4’lは夫々伸縮自在に構成されている
。具体的には、大小2拙類の角パイプを長手方向摺動目
在に押入した2重筒構造とされ、角パイプの側部に開設
された位置決め孔(1)に、ボルト等ヲ1■入すること
により大小の角パイプは連結固定されて支柱(31(4
)を構成する。 着脱自在に縦支柱(3)
の上下端部には夫々ブー→−←>−)i5T闘嘆股され
、該ブラケット(5)にジヤツキボルト(6)が螺着さ
れ、ジヤツキボルト(6)の先端がプレー) +71
ヲ介して建造物基台(1)の上下縁に接当し、ジヤツキ
ボルト(6)を突張ることによp縦支柱(3)は基台(
1)に固定される。
。具体的には、大小2拙類の角パイプを長手方向摺動目
在に押入した2重筒構造とされ、角パイプの側部に開設
された位置決め孔(1)に、ボルト等ヲ1■入すること
により大小の角パイプは連結固定されて支柱(31(4
)を構成する。 着脱自在に縦支柱(3)
の上下端部には夫々ブー→−←>−)i5T闘嘆股され
、該ブラケット(5)にジヤツキボルト(6)が螺着さ
れ、ジヤツキボルト(6)の先端がプレー) +71
ヲ介して建造物基台(1)の上下縁に接当し、ジヤツキ
ボルト(6)を突張ることによp縦支柱(3)は基台(
1)に固定される。
上記縦支柱(3)の中途部に、サポートブラケット(8
)が上下位置調整固定自在に取着されている。このサポ
ー1−ブヲケット(8)の詳細が第5図に示されている
。サポートブラケット(8)の側面には横支柱取着部(
9)が設けられ、該取着部(9)に、前記横支柱(4)
が着脱自在に固着される。第2図に示すように、横支柱
(4)の両端部にもブヲケッ) +101を介してジヤ
ツキボルト0】)が螺合され、該ポルト(1])が基台
(1)の左右側1縁1こ接当し、横支柱(4)を基台(
1)に固定している。
)が上下位置調整固定自在に取着されている。このサポ
ー1−ブヲケット(8)の詳細が第5図に示されている
。サポートブラケット(8)の側面には横支柱取着部(
9)が設けられ、該取着部(9)に、前記横支柱(4)
が着脱自在に固着される。第2図に示すように、横支柱
(4)の両端部にもブヲケッ) +101を介してジヤ
ツキボルト0】)が螺合され、該ポルト(1])が基台
(1)の左右側1縁1こ接当し、横支柱(4)を基台(
1)に固定している。
しかしてサポートブラケット(8)は、縦支柱(3)及
び横支柱(4)により、窓空間(S)内の所望位置に確
実強固に保持される。
び横支柱(4)により、窓空間(S)内の所望位置に確
実強固に保持される。
このサポートブラケット(8)には第3図に示すように
支軸a2を介してサポートアームへ1が回動目在に枢結
されている。サポートブラケット(8)及びアーム0.
11こは位置決め片040eが突設され、ブラケット側
の位置決め片041は、互いに直交する位置に2個所設
けられ、アーム(13側の位置決め片09は1個設けら
れている。ブラケット側の位置決め片141とアーム側
の位IR決め片0υを重合させ、両位置決め片(14)
(+υにピン(1(9を貫挿することにより、ブラケッ
ト(8)とアーム03は9 (1’ごとの位置決めが行
なわれる。
支軸a2を介してサポートアームへ1が回動目在に枢結
されている。サポートブラケット(8)及びアーム0.
11こは位置決め片040eが突設され、ブラケット側
の位置決め片041は、互いに直交する位置に2個所設
けられ、アーム(13側の位置決め片09は1個設けら
れている。ブラケット側の位置決め片141とアーム側
の位IR決め片0υを重合させ、両位置決め片(14)
(+υにピン(1(9を貫挿することにより、ブラケッ
ト(8)とアーム03は9 (1’ごとの位置決めが行
なわれる。
・す・ポードアーJ、Ojには対向する壁部N5a)を
有し、該壁部(13a)に水平状長孔0ηが殻゛けられ
ている。この壁部(13a)間に、引張手段として例示
する油圧シリンダ(1世が設けられ1bる。すなわち油
圧シリンダ睡の両側部にボス部aIが突設され、該ボス
部01が前記長孔αηに回動自在に、かつ移動自在に1
俣合することにより、油圧シリンダ(111111はザ
ポートア−1・03に保持されて論る。この油圧シII
ンダ0卸のピストンU目こチェンQ11等が連結され、
チェンQ11先端にフック器が設けられ、該フック(イ
)が目下枠体(2a)に係止されている。(第1図の状
態)この第1図の状態より、油圧シリンダQ81のピス
トン(イ)を縮小させれば、目下枠体(2a)は建造物
基台(1)から引張υ除去される。このとき引張手段で
ある油圧シリンダ0植は、サポートアーム03及びサポ
ートブラケット(8)を介して各支柱(3)+411こ
保持されているので、極めて安全1乙、引張り除去する
ことができる。
有し、該壁部(13a)に水平状長孔0ηが殻゛けられ
ている。この壁部(13a)間に、引張手段として例示
する油圧シリンダ(1世が設けられ1bる。すなわち油
圧シリンダ睡の両側部にボス部aIが突設され、該ボス
部01が前記長孔αηに回動自在に、かつ移動自在に1
俣合することにより、油圧シリンダ(111111はザ
ポートア−1・03に保持されて論る。この油圧シII
ンダ0卸のピストンU目こチェンQ11等が連結され、
チェンQ11先端にフック器が設けられ、該フック(イ
)が目下枠体(2a)に係止されている。(第1図の状
態)この第1図の状態より、油圧シリンダQ81のピス
トン(イ)を縮小させれば、目下枠体(2a)は建造物
基台(1)から引張υ除去される。このとき引張手段で
ある油圧シリンダ0植は、サポートアーム03及びサポ
ートブラケット(8)を介して各支柱(3)+411こ
保持されているので、極めて安全1乙、引張り除去する
ことができる。
ま1こ目上枠体(2b)を除去しtコい場合は、第1図
に示す状態から、油圧シリンダ(IQをボス部01周υ
に回動させ、ピストン(イ)を上枠体(2b)を対向さ
せればよめ。更に、左右側枠体(2,a)(2d)を除
去する場合は、サポートアーム(至)を支軸02周りに
90’回動させればよいのである。− このように極めて簡単な構造の支柱(3)(4)で引張
手段0秒を窓空間(8)内に確実に保持することができ
。
に示す状態から、油圧シリンダ(IQをボス部01周υ
に回動させ、ピストン(イ)を上枠体(2b)を対向さ
せればよめ。更に、左右側枠体(2,a)(2d)を除
去する場合は、サポートアーム(至)を支軸02周りに
90’回動させればよいのである。− このように極めて簡単な構造の支柱(3)(4)で引張
手段0秒を窓空間(8)内に確実に保持することができ
。
しかも、一度のセットですべての枠体(7th ) (
2b ) (2c)(2d)が除去される。また支柱(
3) +41は伸縮自在であるから、窓寸法が変っても
支柱(3)(4)を建造物基u(1)に固定することが
できる。まrこサポートアーム(至)の長孔α力を介し
て引張手段081が設けられているので、基台(1)の
厚みが変っても、引張手段081を枠体(2)中央部に
位置させることができる。
2b ) (2c)(2d)が除去される。また支柱(
3) +41は伸縮自在であるから、窓寸法が変っても
支柱(3)(4)を建造物基u(1)に固定することが
できる。まrこサポートアーム(至)の長孔α力を介し
て引張手段081が設けられているので、基台(1)の
厚みが変っても、引張手段081を枠体(2)中央部に
位置させることができる。
第4図は、本発明の第2実施例であり、建造物基台(1
)の下縁側の厚みが、上縁側よυも厚い陽合であり、従
って、縦支柱(3)の下端は、基台(1)の下縁上面に
対向している。また横支柱(4)は縦支柱(3)に直接
取代けられており、その取(11部の室内側から見た図
面が第5図に示されている。即ち、第5図に示すように
補強プレー) i’21を介1−で、縦支柱(3)と横
支柱(4)とが連結されてbる。従って、縦支柱(3)
中途部に股V〕られf、7サポートブヲケツ゛ト(8)
には横支柱取r# rfl(は設けられて訃らず、この
場合のザポートブヲケツ) t81及びす71! −ト
アーム(1■の詳細が、第6図に示されている。その他
のキ14戊は、前記第1実施例と同じである。
)の下縁側の厚みが、上縁側よυも厚い陽合であり、従
って、縦支柱(3)の下端は、基台(1)の下縁上面に
対向している。また横支柱(4)は縦支柱(3)に直接
取代けられており、その取(11部の室内側から見た図
面が第5図に示されている。即ち、第5図に示すように
補強プレー) i’21を介1−で、縦支柱(3)と横
支柱(4)とが連結されてbる。従って、縦支柱(3)
中途部に股V〕られf、7サポートブヲケツ゛ト(8)
には横支柱取r# rfl(は設けられて訃らず、この
場合のザポートブヲケツ) t81及びす71! −ト
アーム(1■の詳細が、第6図に示されている。その他
のキ14戊は、前記第1実施例と同じである。
第7図に示すものは、本発明の第り実施例であり、縦支
柱(3)の上部にクヲンプア−A uが窓空間(S)を
究明るよう突設され、該クヲンブアーム(財)に縦支柱
(3)と平行な補助支柱(5)が股げられ、該補助支柱
(5)に設けられたジヤツキボルト(至)と、縦支柱(
3)の上端部に設けられたジヤツキポル)Uで、基台(
1)をその厚み方向から挟持することによυ、縦支柱(
3)の上部は基台(1)に固定されている、。
柱(3)の上部にクヲンプア−A uが窓空間(S)を
究明るよう突設され、該クヲンブアーム(財)に縦支柱
(3)と平行な補助支柱(5)が股げられ、該補助支柱
(5)に設けられたジヤツキボルト(至)と、縦支柱(
3)の上端部に設けられたジヤツキポル)Uで、基台(
1)をその厚み方向から挟持することによυ、縦支柱(
3)の上部は基台(1)に固定されている、。
第8図は、上記クランプアーム例、補助支柱い及び縦支
柱(3)の取付関係を示す図面である。また、第7図の
縦支柱(3)の中途部]こ示ず仮憇線は、横支柱(4)
を縦支柱(3)に設けた取イ\j具□□□を介して固i
mする場合が同時に示されている。
柱(3)の取付関係を示す図面である。また、第7図の
縦支柱(3)の中途部]こ示ず仮憇線は、横支柱(4)
を縦支柱(3)に設けた取イ\j具□□□を介して固i
mする場合が同時に示されている。
第9図に示すものは、本発明の第4実施4例であシ、縦
支柱(3)の下部が、基台(1)をその厚み方向に挟持
することにより固定されるものである。号た横支柱(4
)は縦支柱(3)で分断されることなく、−木ものとし
て縦支柱(3)前面に取付具(5)を介して固着されて
おり、その詳細が第10図に示されている。
支柱(3)の下部が、基台(1)をその厚み方向に挟持
することにより固定されるものである。号た横支柱(4
)は縦支柱(3)で分断されることなく、−木ものとし
て縦支柱(3)前面に取付具(5)を介して固着されて
おり、その詳細が第10図に示されている。
第11図1こ示すものは1本発明の第5実施例であり、
引張9手段として示すilj圧シリンタ″(」Q゛が。
引張9手段として示すilj圧シリンタ″(」Q゛が。
その両端Iこ独立操作されるピストン■゛鎖°を有う′
るものであり、このよりな2連シリンダOg゛を用いる
と対向枠体を同時に除去することができる。■は各ピス
トンを操作する油圧ポンプである。また、この第5実施
例では、縦支柱(3)の下端はフロア面上に載置されて
いる。
るものであり、このよりな2連シリンダOg゛を用いる
と対向枠体を同時に除去することができる。■は各ピス
トンを操作する油圧ポンプである。また、この第5実施
例では、縦支柱(3)の下端はフロア面上に載置されて
いる。
尚、本発明は、上記各実施例1c限定されるものではな
い。例えば、引張手段とし7て、チェンブロック及び、
その他のねじ手段であってもよい。またMO圧シリンダ
として十字形シリンダを用い、各シリンダに独立操作可
能なピストンを設けて、すべての枠体を同時に引張シ除
去することも自由である。
い。例えば、引張手段とし7て、チェンブロック及び、
その他のねじ手段であってもよい。またMO圧シリンダ
として十字形シリンダを用い、各シリンダに独立操作可
能なピストンを設けて、すべての枠体を同時に引張シ除
去することも自由である。
以上、詳述しtこ如く、本発明によれば、簡単な構造で
、引張手段を窓空間の所定位置に、確実強固に保持する
ことができ、しかも−回のセットでずべての枠体を除去
することができる等、実用に供して多大の効果を奏する
ものである。
、引張手段を窓空間の所定位置に、確実強固に保持する
ことができ、しかも−回のセットでずべての枠体を除去
することができる等、実用に供して多大の効果を奏する
ものである。
図は、本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例の縦
断面図、第2図は、第1図II −IIX線断面図第6
図は281実施例の要部斜視図、第4図は第2実施例の
縦断面図、第5図eま第4図v−■矢視図、第6図は第
2実施例の・すrJ!−リ・ブヲゲット及びザボートア
ームの組立正面図及び側面図及び平面図であり、第7図
は第5夾施例の縦断面図、第8図は第7図のvm−vm
線断面図、第9図は第4実施例を示す縦断面図、第10
図は@9図のX−X線断面図、第11図は、第5実施例
を示す縦断面図である。 (1)・・・建物基台、(2)・・・窓枠、(3)・・
・粁゛C支柱、(4)・・・横支柱、0乃・・・引張手
段。 特許出頼人 細片 勇 同 上 戸 上 浩 三r−第
6図 −] (1) (2) 第11図 第3図 11[J JO
断面図、第2図は、第1図II −IIX線断面図第6
図は281実施例の要部斜視図、第4図は第2実施例の
縦断面図、第5図eま第4図v−■矢視図、第6図は第
2実施例の・すrJ!−リ・ブヲゲット及びザボートア
ームの組立正面図及び側面図及び平面図であり、第7図
は第5夾施例の縦断面図、第8図は第7図のvm−vm
線断面図、第9図は第4実施例を示す縦断面図、第10
図は@9図のX−X線断面図、第11図は、第5実施例
を示す縦断面図である。 (1)・・・建物基台、(2)・・・窓枠、(3)・・
・粁゛C支柱、(4)・・・横支柱、0乃・・・引張手
段。 特許出頼人 細片 勇 同 上 戸 上 浩 三r−第
6図 −] (1) (2) 第11図 第3図 11[J JO
Claims (1)
- 1、 1B窓枠を引張手段によυ建物基台から除去する
装置において、前記引張手段の引張方向に沿って窓空間
を横切る支柱が基台側に着脱自在に固定されると共に、
窓空間内にへ1置する引張手段が、前記支柱中途部に回
動自在に枢結されていることを特徴とする11コ窓枠除
去装jl。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13387582A JPS5924088A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 旧窓枠除去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13387582A JPS5924088A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 旧窓枠除去装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5924088A true JPS5924088A (ja) | 1984-02-07 |
JPH0236751B2 JPH0236751B2 (ja) | 1990-08-20 |
Family
ID=15115111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13387582A Granted JPS5924088A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 旧窓枠除去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5924088A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138681A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-09 | 近畿車輌株式会社 | サツシ枠の取外し方法と装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579979A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Meitaku Arukon Kk | Window remolding and apparatus used therefor |
JPS57133876A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-18 | Maruzen Eng | Method of construction of exchanging partition plate for bottom plate of tank |
-
1982
- 1982-07-30 JP JP13387582A patent/JPS5924088A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579979A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-19 | Meitaku Arukon Kk | Window remolding and apparatus used therefor |
JPS57133876A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-18 | Maruzen Eng | Method of construction of exchanging partition plate for bottom plate of tank |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138681A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-09 | 近畿車輌株式会社 | サツシ枠の取外し方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0236751B2 (ja) | 1990-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2569450A (en) | Clamp | |
US2524916A (en) | Pipe vise selectively supportable by floor frame or suspendible from overhead joists | |
US4037420A (en) | Mechanism for installation and removal of a dock in the water | |
US5655332A (en) | Pre-hung door installation apparatus | |
GB1571147A (en) | Device for storing a bicycle in a building space | |
KR100792031B1 (ko) | 거푸집 테두리 결속용 클램프 | |
US3834034A (en) | Method and apparatus for cutting doors | |
JPS5924088A (ja) | 旧窓枠除去装置 | |
US3268209A (en) | Roller lift for handling drywall panels | |
US2891819A (en) | Scaffolding jack | |
CN215254634U (zh) | 一种用于木模板拼接的连接支架 | |
JP3045667B2 (ja) | 枠組足場用敷板 | |
US2560756A (en) | Layout fixture for cutting operations on wooden trim | |
CN221256146U (zh) | 一种建筑施工模板夹具 | |
US1662152A (en) | Tool support | |
CN208620978U (zh) | 简便测量模板平整度的工具 | |
US2258022A (en) | Edge set jack clamp | |
CN221298607U (zh) | 一种建筑施工模板支撑夹具 | |
CN200964690Y (zh) | 线固定器 | |
JPS63176759A (ja) | 自動車等車輌修理用,鈑金用のクランプ装置 | |
US1793415A (en) | Jack abutment | |
US1547358A (en) | Beam-mold clamp | |
US2896681A (en) | Bench clamp | |
CN211597720U (zh) | 一种建筑施工用模板夹具 | |
CN114809429B (zh) | 一种异形钢架木基层吊顶装配结构及其安装方法 |