JPS59232676A - エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 - Google Patents
エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法Info
- Publication number
- JPS59232676A JPS59232676A JP58107120A JP10712083A JPS59232676A JP S59232676 A JPS59232676 A JP S59232676A JP 58107120 A JP58107120 A JP 58107120A JP 10712083 A JP10712083 A JP 10712083A JP S59232676 A JPS59232676 A JP S59232676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- energy beam
- wedge shape
- weld point
- electric resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K28/00—Welding or cutting not covered by any of the preceding groups, e.g. electrolytic welding
- B23K28/02—Combined welding or cutting procedures or apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電気抵抗溶接法と、例えばレー勺′−ビーム
のようなエネルギービームを併用することを特徴とする
複合溶接法に関するものである。
のようなエネルギービームを併用することを特徴とする
複合溶接法に関するものである。
電気抵抗溶接法(以下ERWと略称する)は、溶接法と
して最もよく使用されている技術の一つである。例えば
、溶接鋼管の製造分野におり1て一般に電縫管と呼ばれ
る管を製造する方法は、溶接速度の速い、すなわち生産
性の高い溶接法として広く行なわれている。
して最もよく使用されている技術の一つである。例えば
、溶接鋼管の製造分野におり1て一般に電縫管と呼ばれ
る管を製造する方法は、溶接速度の速い、すなわち生産
性の高い溶接法として広く行なわれている。
第1図は従来行なわれている高周波接触式電気抵抗溶接
による造管方法を示すもので、鋼帯を、図示していない
成形ロール群によって管状に成形し、さらに該銅帯(以
下管状体という)■の端部2゜2をスクイズロール3,
3によって突き合せ、突き合せ部を頂点とするクサビ状
に形成する。さらにスクイズロール3,3の上流に配設
した接触子4a、4bに高周波電源4から高周波電圧を
印加し、一つの接触子4a、4bに高周波電源4から高
周波電圧を印加し、一つの接触子4aから他の接触子4
bへの(あるいは接触子4bから接触子4aへの)高周
波電流回路をクサビ形状を呈する端部2,2に沿って形
成させ、この高周波電流によって端部2,2を加熱する
。その結果、クサビ形状の頂点において溶接温度に達し
、スクイズロール3により加圧溶接される。ところが、
このERWも溶接物が厚肉になったり、あるいは溶接速
度を高めようとした場合には問題がある。例えば、厚内
になると、第2a図に示すように、端部2のコーナ一部
2a、2bの高周波電流密度が板厚中央部2cの高周波
電流密度より高くなり、その結果、温度分布はHa2に
示すように板厚中央部に負温度部を生じ、冷接欠陥が発
生する。
による造管方法を示すもので、鋼帯を、図示していない
成形ロール群によって管状に成形し、さらに該銅帯(以
下管状体という)■の端部2゜2をスクイズロール3,
3によって突き合せ、突き合せ部を頂点とするクサビ状
に形成する。さらにスクイズロール3,3の上流に配設
した接触子4a、4bに高周波電源4から高周波電圧を
印加し、一つの接触子4a、4bに高周波電源4から高
周波電圧を印加し、一つの接触子4aから他の接触子4
bへの(あるいは接触子4bから接触子4aへの)高周
波電流回路をクサビ形状を呈する端部2,2に沿って形
成させ、この高周波電流によって端部2,2を加熱する
。その結果、クサビ形状の頂点において溶接温度に達し
、スクイズロール3により加圧溶接される。ところが、
このERWも溶接物が厚肉になったり、あるいは溶接速
度を高めようとした場合には問題がある。例えば、厚内
になると、第2a図に示すように、端部2のコーナ一部
2a、2bの高周波電流密度が板厚中央部2cの高周波
電流密度より高くなり、その結果、温度分布はHa2に
示すように板厚中央部に負温度部を生じ、冷接欠陥が発
生する。
また、冷接をなくすために高入熱状態にすると、温度分
布はHalに示すようになり、ペネ1〜レータ欠陥が発
生する。このような問題は、レーザービームなどのエネ
ルギービームを投射して、これにより第2b図に示すよ
うな中央部2Cで高温の温度分布Hbを形成することに
より改善さ4しる。
布はHalに示すようになり、ペネ1〜レータ欠陥が発
生する。このような問題は、レーザービームなどのエネ
ルギービームを投射して、これにより第2b図に示すよ
うな中央部2Cで高温の温度分布Hbを形成することに
より改善さ4しる。
しかしながら、該クサビ形状の相向い合う)容接面の振
動、第3a図に示すような、エネルギービームのクサビ
形状の頂点よりのすオし、および、エネルギービーム内
のエネルギー密度の不均一等により、エネルギービーム
による加熱が溶接点又はその直前においてずれると、ク
サビ形状の相対向する面に均一な温度」1昇をもたらさ
ず、やはり欠陥を生ずることがある。
動、第3a図に示すような、エネルギービームのクサビ
形状の頂点よりのすオし、および、エネルギービーム内
のエネルギー密度の不均一等により、エネルギービーム
による加熱が溶接点又はその直前においてずれると、ク
サビ形状の相対向する面に均一な温度」1昇をもたらさ
ず、やはり欠陥を生ずることがある。
本発明は、このような従来の問題点を解決することを目
的としたもので、 相向い合う溶接面が漸近し、溶接点
を頂点とするクサビ形状をなす被溶接物へ電気エネルギ
ーを供給し発生するジュール熱でクサビ形状の頂点を溶
接温度まで加熱し溶接する電気抵抗溶接法において該ク
サビ形状の開放側から溶接点へ該クサビ形状および電気
抵抗溶接法1;よる加熱温度分布に応じて、該クサビ形
状内に制御されたエネルギービームを投射して溶接する
、エネルギービーム併用電気抵抗溶接において; 加熱溶融領域が溶接点を中心としてたとえば第3b図に
示すように左右対称に加熱するように、あるいは上下対
称に加熱するように、クサビ形状の頂点を中心としてエ
ネルギービームを一次元又は二次元で振動させる。
的としたもので、 相向い合う溶接面が漸近し、溶接点
を頂点とするクサビ形状をなす被溶接物へ電気エネルギ
ーを供給し発生するジュール熱でクサビ形状の頂点を溶
接温度まで加熱し溶接する電気抵抗溶接法において該ク
サビ形状の開放側から溶接点へ該クサビ形状および電気
抵抗溶接法1;よる加熱温度分布に応じて、該クサビ形
状内に制御されたエネルギービームを投射して溶接する
、エネルギービーム併用電気抵抗溶接において; 加熱溶融領域が溶接点を中心としてたとえば第3b図に
示すように左右対称に加熱するように、あるいは上下対
称に加熱するように、クサビ形状の頂点を中心としてエ
ネルギービームを一次元又は二次元で振動させる。
これによれば、振動の中心と実際の溶接の中心とのずれ
、および、エネルギービーム内のエネルギー密度の不均
一等があっても、温度分布のかたよりが小さくなり、溶
接点における温度の均一性が高くなる。
、および、エネルギービーム内のエネルギー密度の不均
一等があっても、温度分布のかたよりが小さくなり、溶
接点における温度の均一性が高くなる。
本発明の好ましい実施例においては、振動の中心を溶接
点に合すために、エネルギービームを被溶接物の溶接点
の変動に追尾させる誘導ガイドを用いてエネルギービー
ムを被溶接物に誘導する。
点に合すために、エネルギービームを被溶接物の溶接点
の変動に追尾させる誘導ガイドを用いてエネルギービー
ムを被溶接物に誘導する。
これによれば、エネルギービームの分布が溶接点を中心
とし、かつ温度差が小さい広い範囲となるため、溶接点
におけるエネルギービームによる温度の均一性が一層高
くなる。
とし、かつ温度差が小さい広い範囲となるため、溶接点
におけるエネルギービームによる温度の均一性が一層高
くなる。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は電縫管の溶接に本発明を一態様で実施する装置
構成の概要を示す斜視図である。
構成の概要を示す斜視図である。
同図において、管状体1のエツジ部2(クサビ形状をな
す溶接対向面)は接触子4a、4bから供給される高周
波電力によって発生ずるジュール熱およびレーザ照射装
置5から照射されるレーザービーム10によって全肉厚
範囲に亘って溶接温度に均一的に加熱される。
す溶接対向面)は接触子4a、4bから供給される高周
波電力によって発生ずるジュール熱およびレーザ照射装
置5から照射されるレーザービーム10によって全肉厚
範囲に亘って溶接温度に均一的に加熱される。
即ち接触子4.a、4bの1つから溶接点を通り他の接
触子に達する高周波電流によるジュール熱により溶接点
が加熱されるが、このとき肉厚中央部2cは溶接温度に
ば達つせず、低入熱状態であり、従来の電縫溶接管にお
いては冷接となる状態である。そこでレーザービーム1
0でエツジ部2 (クサビ形状をなす溶接対向面)の主
に中央2 c、をr・め加熱する。
触子に達する高周波電流によるジュール熱により溶接点
が加熱されるが、このとき肉厚中央部2cは溶接温度に
ば達つせず、低入熱状態であり、従来の電縫溶接管にお
いては冷接となる状態である。そこでレーザービーム1
0でエツジ部2 (クサビ形状をなす溶接対向面)の主
に中央2 c、をr・め加熱する。
レーザ照射装置5から照射されるレーザビー11は既知
の手段であるミラー6.7、溶接点を頂点として該頂点
を中心として一定周期でレーザービームを振動させるス
キャナ8を通して、被溶接物に機械的に倣い、常に溶接
点となるべき頂点方向へエネルギービームをクサビ形状
の開放側から投射する誘導ガイド9により相向い合う溶
接面の高周波電流による加熱だけでは低入熱となる肉厚
中央部2cをビーム1oで加熱する。
の手段であるミラー6.7、溶接点を頂点として該頂点
を中心として一定周期でレーザービームを振動させるス
キャナ8を通して、被溶接物に機械的に倣い、常に溶接
点となるべき頂点方向へエネルギービームをクサビ形状
の開放側から投射する誘導ガイド9により相向い合う溶
接面の高周波電流による加熱だけでは低入熱となる肉厚
中央部2cをビーム1oで加熱する。
すなわちこの実施態様では、誘導ガイド9の中空台車9
aに枢着しだローラをエツジ2に係合させて台車の中心
線を溶接点の中心に合せ、がっ、ビームガイド9bを伸
縮自在として台車9bが常に管状体1に当接して管状体
1と共に上下に動くようにしており、しかも、スキャナ
8で、管状体1の移動速度に比例した速度で、エツジ2
の相対向する面に交互にレーザービームを照射するよう
にしている。したがってレーザービーム1oは、第4図
にジグザグの実線および点線で示すように、エツジ2の
相対向する面のいずれに照射されても、相対向する面で
エネルギーの一部は吸収され一部は交互に反射されて溶
接点(クサビ形状の頂点)に至る。
aに枢着しだローラをエツジ2に係合させて台車の中心
線を溶接点の中心に合せ、がっ、ビームガイド9bを伸
縮自在として台車9bが常に管状体1に当接して管状体
1と共に上下に動くようにしており、しかも、スキャナ
8で、管状体1の移動速度に比例した速度で、エツジ2
の相対向する面に交互にレーザービームを照射するよう
にしている。したがってレーザービーム1oは、第4図
にジグザグの実線および点線で示すように、エツジ2の
相対向する面のいずれに照射されても、相対向する面で
エネルギーの一部は吸収され一部は交互に反射されて溶
接点(クサビ形状の頂点)に至る。
この実施態様では、レーザービーム自身を管状体1の送
り速度に比例した所定速度で振動させることと、照射さ
れたレーザービームが相対向面で一部は吸収され一部は
交互に反射されて溶接点に至る交互反射により相対向面
の均一な加熱が行なわれ、溶接点においては第3b図に
示すような、溶接点を中心にした温度分布となる。管状
体1の4M動やレーザービーム内のエネルギー分布の不
均一等による加熱位置ずれがなくなる。
り速度に比例した所定速度で振動させることと、照射さ
れたレーザービームが相対向面で一部は吸収され一部は
交互に反射されて溶接点に至る交互反射により相対向面
の均一な加熱が行なわれ、溶接点においては第3b図に
示すような、溶接点を中心にした温度分布となる。管状
体1の4M動やレーザービーム内のエネルギー分布の不
均一等による加熱位置ずれがなくなる。
管状体1の肉厚方向にもエネルギーを分散さ吐るときに
は、更にレーザービーム10を上下方向に振動させる。
は、更にレーザービーム10を上下方向に振動させる。
なお、センサーで溶接点の左右および上下位置を検出し
て、検出値に基づいてレーザービームの振動中心を移動
させて該振動中心を溶接点に追尾させるときには、たと
えば誘導ガイド9に相当するビームガイドを、左右、上
下に自!I!JJ駆動するキャリッジ又は台車に搭載し
て、センサーで溶接点のX軸、Y軸位置を検出しビーム
ガイドの指向線を該X軸、Y軸位置に合せる位置決め機
構を用いる。また、ミラー系の角度を自動調整するよう
にしてもよい。これらの場合の倣いは電気的なものとな
る。つまり、第4図には機械的な倣い機構を示すが、電
気的な倣い制御を用いてもよい。
て、検出値に基づいてレーザービームの振動中心を移動
させて該振動中心を溶接点に追尾させるときには、たと
えば誘導ガイド9に相当するビームガイドを、左右、上
下に自!I!JJ駆動するキャリッジ又は台車に搭載し
て、センサーで溶接点のX軸、Y軸位置を検出しビーム
ガイドの指向線を該X軸、Y軸位置に合せる位置決め機
構を用いる。また、ミラー系の角度を自動調整するよう
にしてもよい。これらの場合の倣いは電気的なものとな
る。つまり、第4図には機械的な倣い機構を示すが、電
気的な倣い制御を用いてもよい。
次に本発明の作用、効果を説明する。
本発明しこおいて、電気抵抗溶接とエネルギービームを
併用するのであるが、電気抵抗溶接としての高周波電力
による加熱はその高周波特有の現象を利用することによ
り、特に溶接面のコーナ一部を溶接温度まで効率よく加
熱し、エネルギービームは溶接面の中央部をクサビ形状
で相対向する面を均一に溶接温度まで表面から加熱する
。従って溶接面からの熱浸透深さを浅く出来、又溶接面
は通入熱状態とせずに温度の均一化がはかれることによ
り、アノブセッ+4及びメタルフロー立上りを低減し、
常に安定した高品質の溶接が得られる。
併用するのであるが、電気抵抗溶接としての高周波電力
による加熱はその高周波特有の現象を利用することによ
り、特に溶接面のコーナ一部を溶接温度まで効率よく加
熱し、エネルギービームは溶接面の中央部をクサビ形状
で相対向する面を均一に溶接温度まで表面から加熱する
。従って溶接面からの熱浸透深さを浅く出来、又溶接面
は通入熱状態とせずに温度の均一化がはかれることによ
り、アノブセッ+4及びメタルフロー立上りを低減し、
常に安定した高品質の溶接が得られる。
本発明の効果を実施例により従来法と比較して説明する
。
。
実施内容は次の第1表の如くである。
第4表に示す本発明の実施例で、冷接欠陥、ベネ1〜レ
ータ欠陥およびメタルフロー立上り角の低減化がもたら
され、溶接品質の向」二が見らhた。
ータ欠陥およびメタルフロー立上り角の低減化がもたら
され、溶接品質の向」二が見らhた。
また、従来の電縫管において困難であった厚肉管の高品
質かつ高能率の造管が可能となった。
質かつ高能率の造管が可能となった。
第1図は従来の高周波接触式溶接による造管工程の概要
を示す斜視図、第2a図は高周波接触式溶接時の、エツ
ジ部の温度分布を示す断面図であり、第1図のA−A線
断面図に相当する。第2b図はレーザービーム加熱時の
、エツジ部の温度分布を示す断面図であり、第4図のB
−B線断面図に相当する。 第3a図は溶接点を頂点とするクサビ形状の開放側から
溶接点に向けてのレーザービームの固定投射による溶接
点付近の温度分布とレーザービームのエネルギー分布L
bとの関係を示す正面図、第3b図はレーザービームL
bSを振動させたときの関係を示す正面図である。 第4図は本発明を一態様で実施する装@溝成の概要を示
す斜視図である。 ■=管管状 2:エツジ部(相向い合う溶接面)3
ニスクイズロール 4:高周波電源4a、4b:接
触子 5:レーザー照射装置6.7:ミラー
8:スキャナ9:誘導ガイド 9a
:台車 9b=ビームガイド 特許出願人新口本製鐵株式會t]−
を示す斜視図、第2a図は高周波接触式溶接時の、エツ
ジ部の温度分布を示す断面図であり、第1図のA−A線
断面図に相当する。第2b図はレーザービーム加熱時の
、エツジ部の温度分布を示す断面図であり、第4図のB
−B線断面図に相当する。 第3a図は溶接点を頂点とするクサビ形状の開放側から
溶接点に向けてのレーザービームの固定投射による溶接
点付近の温度分布とレーザービームのエネルギー分布L
bとの関係を示す正面図、第3b図はレーザービームL
bSを振動させたときの関係を示す正面図である。 第4図は本発明を一態様で実施する装@溝成の概要を示
す斜視図である。 ■=管管状 2:エツジ部(相向い合う溶接面)3
ニスクイズロール 4:高周波電源4a、4b:接
触子 5:レーザー照射装置6.7:ミラー
8:スキャナ9:誘導ガイド 9a
:台車 9b=ビームガイド 特許出願人新口本製鐵株式會t]−
Claims (3)
- (1)相同い合う溶接面が漸近し溶接点を頂点とするク
サビ形状をなす被溶接物へ電気エネルギーを供給し発生
するジュール熱でクサビ形状の頂点の温度を溶接温度ま
で加熱し、しかも、該クサビ形状の開放側から溶接点へ
エネルギービームを投射して溶接点を加熱溶融して、該
クサビ形状部の電気抵抗加熱における加熱温度分布の負
温度部の温度を均一にする、エネルギービーム併用電気
抵抗溶接において、 該頂点を中心としてエネルギービームを振動させる事を
特徴とするエネルギービーム併用電気抵抗溶接法。 - (2)エネルギービームを被溶接物の溶接点の変動に追
尾させる誘導ガイドを用いてエネルギービームを被溶接
物に誘導する、前記特許請求の範囲第(1)項記載のエ
ネルギービーム併用電気抵抗溶接法。 - (3)エネルギービー11を、クサビ形状で相同し’1
合う面に交互に投射する前記特許請求の範囲第(1)項
又は第(2)項記載のエネルギービーム併用電気抵抗溶
接法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58107120A JPS59232676A (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58107120A JPS59232676A (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59232676A true JPS59232676A (ja) | 1984-12-27 |
Family
ID=14450988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58107120A Pending JPS59232676A (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59232676A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2575686A1 (fr) * | 1985-01-10 | 1986-07-11 | Nippon Steel Corp | Procede de soudage a haute frequence au moyen d'une resistance electrique et utilisant une exposition a un faisceau laser |
JPS61162279A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-07-22 | Nippon Steel Corp | レ−ザビ−ムを併用した高周波電縫溶接方法 |
JPS61162283A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-22 | Nippon Steel Corp | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 |
JPS61253186A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-11-11 | Nippon Steel Corp | 電気エネルギ−併用エネルギ−ビ−ム溶接法 |
-
1983
- 1983-06-15 JP JP58107120A patent/JPS59232676A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2575686A1 (fr) * | 1985-01-10 | 1986-07-11 | Nippon Steel Corp | Procede de soudage a haute frequence au moyen d'une resistance electrique et utilisant une exposition a un faisceau laser |
JPS61162279A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-07-22 | Nippon Steel Corp | レ−ザビ−ムを併用した高周波電縫溶接方法 |
JPS61253186A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-11-11 | Nippon Steel Corp | 電気エネルギ−併用エネルギ−ビ−ム溶接法 |
JPH0371947B2 (ja) * | 1985-01-10 | 1991-11-15 | Nippon Steel Corp | |
JPS61162283A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-22 | Nippon Steel Corp | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900002482B1 (ko) | 레이저 비임을 병용한 고주파 저항 용접법 | |
KR100337987B1 (ko) | 박판가장자리를용접하기위한장치및방법 | |
US4471204A (en) | Method for joining of articles by energy beam and apparatus for controlling said method | |
US4560855A (en) | Method for joining of articles by energy beam and apparatus for controlling said method | |
JP2001334302A (ja) | 鋼板連続処理ラインにおけるストリップ接続方法 | |
JPS59232676A (ja) | エネルギ−ビ−ム併用電気抵抗溶接法 | |
JPS58100982A (ja) | エネルギビ−ム併用電気抵抗溶接法 | |
JPS6046890A (ja) | 金属パイプの製造方法 | |
JPH09216078A (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
JPH0214155B2 (ja) | ||
JP3556061B2 (ja) | オープン管エッジ部予熱装置 | |
JP2871404B2 (ja) | 複合熱源溶接製管方法 | |
JPH0753317B2 (ja) | レ−ザビ−ム併用高周波電縫溶接の入熱制御方法 | |
JPH08294703A (ja) | 熱間圧延における鋼片の接合方法 | |
JPS6384788A (ja) | レ−ザビ−ムの照射制御方法および装置 | |
JPH0422679B2 (ja) | ||
WO1995029034A1 (fr) | Procede de soudure pour une machine de formage automatique de tuyaux | |
JP2924675B2 (ja) | 溶接形鋼の製造方法 | |
JPH0418952B2 (ja) | ||
JP2870432B2 (ja) | 溶接鋼管の製造方法 | |
JPH0371947B2 (ja) | ||
JPH07132387A (ja) | レーザビーム溶接方法及びレーザビーム溶接装置 | |
JPS61253186A (ja) | 電気エネルギ−併用エネルギ−ビ−ム溶接法 | |
JPH04313479A (ja) | レ−ザ溶接方法及び装置 | |
JPS58151963A (ja) | 全姿勢自動ア−ク溶接装置 |