JPS59223458A - 乾式キャリア粒子 - Google Patents
乾式キャリア粒子Info
- Publication number
- JPS59223458A JPS59223458A JP58098808A JP9880883A JPS59223458A JP S59223458 A JPS59223458 A JP S59223458A JP 58098808 A JP58098808 A JP 58098808A JP 9880883 A JP9880883 A JP 9880883A JP S59223458 A JPS59223458 A JP S59223458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- toner
- magnetic powder
- developer
- binder resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910006297 γ-Fe2O3 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N alpha-Methyl-n-butyl acrylate Natural products CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical class N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960001927 cetylpyridinium chloride Drugs 0.000 description 1
- YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M cetylpyridinium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/107—Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
- G03G9/1088—Binder-type carrier
- G03G9/10884—Binder is obtained other than by reactions only involving carbon-carbon unsaturated bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/107—Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
- G03G9/108—Ferrite carrier, e.g. magnetite
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/107—Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
- G03G9/1088—Binder-type carrier
- G03G9/10882—Binder is obtained by reactions only involving carbon-carbon unsaturated bonds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、静電潜像を現像する為の現像剤、特に乾式現
像法に用いられる乾式キャリアに関する。
像法に用いられる乾式キャリアに関する。
従来技術
電子写真法あるいは、静電記録法により複写物を得る方
法が知られている。これは感光体あるいは、静電記録体
に形成された静電潜像を現像剤で現像し、転写紙にトナ
ー像を転写後定着して、複写物を得るものである。
法が知られている。これは感光体あるいは、静電記録体
に形成された静電潜像を現像剤で現像し、転写紙にトナ
ー像を転写後定着して、複写物を得るものである。
この現像剤としては、キャリアと ト ナーの2成分か
らなる現像剤が一般的に用いられている。
らなる現像剤が一般的に用いられている。
現像装置内で現像剤を攪拌することにより、キャリアと
トナーとの間に摩擦帯電を生じさせ、トナーに静電潜像
と逆極性の電荷を付与して、潜像に付着して現像させる
。
トナーとの間に摩擦帯電を生じさせ、トナーに静電潜像
と逆極性の電荷を付与して、潜像に付着して現像させる
。
従来このような現像剤としては、トナーより粒径の大き
なキャリア(60〜500μm)を用いて現像を行なっ
ていた。しかし粒径がトナーのそれより大きいキャリア
を用いた場合、階調性の再現が悪く、また背景部へのト
ナー付着が生じやすいという欠点を生じていた。そこで
近年、この様な欠点を解決する為、キャリアの粒径なト
ナーの粒径とほぼ同じにした現像剤が提案されている。
なキャリア(60〜500μm)を用いて現像を行なっ
ていた。しかし粒径がトナーのそれより大きいキャリア
を用いた場合、階調性の再現が悪く、また背景部へのト
ナー付着が生じやすいという欠点を生じていた。そこで
近年、この様な欠点を解決する為、キャリアの粒径なト
ナーの粒径とほぼ同じにした現像剤が提案されている。
例えば、磁気ブラシ現像法において用いる現像剤として
平均粒径が3〜308mで結着樹脂と磁性粉とからなる
小粒径キャリアと、平均粒径が5〜.20μmであるト
ナーとを混合した現像剤が知られている。この様な現像
剤は、前述の欠点を解決しうるものであるが、トナーが
潜像に付着するに必要な帯電量の許容範囲が狭く帯電量
が大きすぎると画像濃度の低下、およびキャリアの背景
部への+J着が生じまた帯電量が小さすぎると、トナー
の飛散あるも・ば、トオーの背景部への付着等が生じる
ものであり、かつ許容範囲が狭いため、通常の現像条件
下でもこのような現象が、生じるもの1であった。
平均粒径が3〜308mで結着樹脂と磁性粉とからなる
小粒径キャリアと、平均粒径が5〜.20μmであるト
ナーとを混合した現像剤が知られている。この様な現像
剤は、前述の欠点を解決しうるものであるが、トナーが
潜像に付着するに必要な帯電量の許容範囲が狭く帯電量
が大きすぎると画像濃度の低下、およびキャリアの背景
部への+J着が生じまた帯電量が小さすぎると、トナー
の飛散あるも・ば、トオーの背景部への付着等が生じる
ものであり、かつ許容範囲が狭いため、通常の現像条件
下でもこのような現象が、生じるもの1であった。
また近年感光体として、有機系感光体が用いられるよう
になっており、この場合、潜像極性は負極性であり、ト
ナーが正、即ちキャリアが負に帯電し得るよう構成され
なければならない。この場合、前述の帯電量の許容範囲
を狭くする試みとして、トナーとキャリアに使用する結
着樹°脂を同じにする方法が知られている。この方法は
トナーとキャリアとの摩擦帯電過程における帯電速度が
遅く、シかも帯電の電荷分布が広がり、逆接性に帯電し
たトナーが生じて、背景部へのトナー付着が起こる。更
に長時間使用した場合に帯電の電荷分布が広いことから
低帯電量のトナーが現像で消費され、徐々に帯電の電荷
分布が高い方へ変化し、背景部へのキャリア付着が発生
し、画像に影響を及ぼすものであった。
になっており、この場合、潜像極性は負極性であり、ト
ナーが正、即ちキャリアが負に帯電し得るよう構成され
なければならない。この場合、前述の帯電量の許容範囲
を狭くする試みとして、トナーとキャリアに使用する結
着樹°脂を同じにする方法が知られている。この方法は
トナーとキャリアとの摩擦帯電過程における帯電速度が
遅く、シかも帯電の電荷分布が広がり、逆接性に帯電し
たトナーが生じて、背景部へのトナー付着が起こる。更
に長時間使用した場合に帯電の電荷分布が広いことから
低帯電量のトナーが現像で消費され、徐々に帯電の電荷
分布が高い方へ変化し、背景部へのキャリア付着が発生
し、画像に影響を及ぼすものであった。
本発明の目的
本発明の目的は、このような欠点を解決した現像剤を提
供するものであり、小粒径キャリアを用いた現像剤にお
ける画像濃度の低下、背景部付着を防止した現像剤を提
供するものである。更に本発明はキャリアが安定な負に
帯電し得る、電荷分布の狭い現像剤を提供することを目
的、とする。
供するものであり、小粒径キャリアを用いた現像剤にお
ける画像濃度の低下、背景部付着を防止した現像剤を提
供するものである。更に本発明はキャリアが安定な負に
帯電し得る、電荷分布の狭い現像剤を提供することを目
的、とする。
本発明の構成
本発明の目的は少なくとも結着樹脂と針状磁性粉とが混
合されていることを特徴とする乾式キャリアにより達成
することができる。
合されていることを特徴とする乾式キャリアにより達成
することができる。
(i)キャリア
a)結着樹脂
本発明において使用するキャリアの結着樹脂は、キャリ
ア中での含有量が、キャリアの飽和磁束密度の大きさを
決定づける。通常キャリア中の結着樹脂と磁性粉との配
合■量比は、2o : go〜乙O:1i−o好ましく
は、2.o:go−7グ0:60である。、これは、結
着樹脂の含有量がす0重量部未満では、結着剤が少な(
なり過ぎて、結着能が得られず、キャリア粒子がもろく
なったり、混練し難い問題が生じ、60重量部を超える
と十分な磁性が得られず、搬送性が悪化し、更に感光体
上の潜像もしくは背ゝ景部へキャリアが付着するので好
ましくない。また結着樹脂としてはポリスチレン、ポリ
アクリレート、ポリメタクリレート、ビニル系樹脂、ポ
リエステル樹脂、°ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリエーテル、
プリカーボネート、セルロース系樹脂、ポリアミドおよ
びそれらボ・リマーを構成するモノマーの共重合体を使
用できる。
ア中での含有量が、キャリアの飽和磁束密度の大きさを
決定づける。通常キャリア中の結着樹脂と磁性粉との配
合■量比は、2o : go〜乙O:1i−o好ましく
は、2.o:go−7グ0:60である。、これは、結
着樹脂の含有量がす0重量部未満では、結着剤が少な(
なり過ぎて、結着能が得られず、キャリア粒子がもろく
なったり、混練し難い問題が生じ、60重量部を超える
と十分な磁性が得られず、搬送性が悪化し、更に感光体
上の潜像もしくは背ゝ景部へキャリアが付着するので好
ましくない。また結着樹脂としてはポリスチレン、ポリ
アクリレート、ポリメタクリレート、ビニル系樹脂、ポ
リエステル樹脂、°ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリエーテル、
プリカーボネート、セルロース系樹脂、ポリアミドおよ
びそれらボ・リマーを構成するモノマーの共重合体を使
用できる。
本発明では、キャリアに使用する結着樹脂とトナーとが
摩擦帯電列的に、はなれていても使用できる。これは、
本発明の針状磁性粉を混合して小粒径キャリアを得ると
キャリア表面に針状磁性粉の一部が露出して、“トナー
との費電でキャリアの負帯電量が低く押えられ電荷分布
のバラツキが少くなるからである。
摩擦帯電列的に、はなれていても使用できる。これは、
本発明の針状磁性粉を混合して小粒径キャリアを得ると
キャリア表面に針状磁性粉の一部が露出して、“トナー
との費電でキャリアの負帯電量が低く押えられ電荷分布
のバラツキが少くなるからである。
b)針状磁性粉
本発明において使用するキャリアの針状磁性粉としては
、平均粒径θ、/〜3μのもので、長軸/短軸比が一以
上のものを用いる。針状磁性粉として針状マグネタイト
、針状フエ、ライト、γ−F e 20z。
、平均粒径θ、/〜3μのもので、長軸/短軸比が一以
上のものを用いる。針状磁性粉として針状マグネタイト
、針状フエ、ライト、γ−F e 20z。
等の微粉末を使用できる。中でも安価でかつ安定して使
用できるものとして針状マグネタイトが好ましい。磁性
粉のキャリア中の配合創は4tθ〜g o oJt%で
あるが、磁性粉が全て針状磁性粉である必要はな(、磁
性粉にうち少なくとも70%の針状磁性粉を使用する必
要がある。これは、磁性粉のうち針状粉が70%未満で
ある場合には、本発明の目的である帯電量を押え、電荷
分布を狭くすることができなくなり、画像濃度の低下、
キャリアの背景部付着が発生するからである。
用できるものとして針状マグネタイトが好ましい。磁性
粉のキャリア中の配合創は4tθ〜g o oJt%で
あるが、磁性粉が全て針状磁性粉である必要はな(、磁
性粉にうち少なくとも70%の針状磁性粉を使用する必
要がある。これは、磁性粉のうち針状粉が70%未満で
ある場合には、本発明の目的である帯電量を押え、電荷
分布を狭くすることができなくなり、画像濃度の低下、
キャリアの背景部付着が発生するからである。
本発明のキャリアでは必要に応じて、導電性調節剤とし
てカーがンブラック、界面活性剤、および帯電制御剤を
添加しても良い。
てカーがンブラック、界面活性剤、および帯電制御剤を
添加しても良い。
C)キャリアの粒径
本発明のキャリアは、トナーと混合して安定した41帯
り」;性がイHられ、特にトナー並びにキャリアの背景
部への付着がなく、解像力、階調性などの。
り」;性がイHられ、特にトナー並びにキャリアの背景
部への付着がなく、解像力、階調性などの。
画質に優れた長時間の使用に耐えうるものである。
キャリアの平均粒径ゆ10〜’I OtLm好ましくは
20〜30μmである。キャリア粒径10μm未満では
、キャリア/個当たりの磁力が小さく、キ゛ヤリアの感
光体への例着が生じ易(なり、また1708mを超える
と画像の鮮明さが失われ、画質が低下すること、および
トナー濃度を高くした際、トナーの背景部付着いわゆる
カプリが生じ易くなるからである。
20〜30μmである。キャリア粒径10μm未満では
、キャリア/個当たりの磁力が小さく、キ゛ヤリアの感
光体への例着が生じ易(なり、また1708mを超える
と画像の鮮明さが失われ、画質が低下すること、および
トナー濃度を高くした際、トナーの背景部付着いわゆる
カプリが生じ易くなるからである。
d)キャリアの製造方法
本発明のキャリアの製造方法としては′、混線・重合す
る際、磁性粉をモノマー中に分散して得る方法のいずれ
でも良い。
る際、磁性粉をモノマー中に分散して得る方法のいずれ
でも良い。
(ii) ) カ一
本発明のキャリアと摩擦帯電して使用されるトナーは、
正帯電可能な様に構成するのが良℃・。トナーに使用さ
れる結着樹脂は定着方式によりかなり限定されるが、キ
ャリアと同様な結着樹脂を使用することができる。また
トナーの着色剤としては、任意の適当な顔料または染料
が用(・られ、結着樹脂を着色するに十分な量、一般に
はトナーの2汐のt%以下、好ましくは/〜20のt%
の一■゛で用いられる。またトナーの正帯電性を付与す
るためにニグロシン染料等の塩基性染料、q級アンモニ
、、1ウム塩等の帯電制御剤を添加するか、結着1SL
j脂中に窒素を化学的に含有すると好適である。トナー
の平均粒径は5−20μが好ましい。これはSμ未満で
はトナーの流動性の悪化、トナーの背景部への付着が生
じ、20μを超えると画像の鮮明さが失われ画質の低下
が生じるからである。トナーの製造方法としては、前述
したキャリアの製造方法と同じである。
正帯電可能な様に構成するのが良℃・。トナーに使用さ
れる結着樹脂は定着方式によりかなり限定されるが、キ
ャリアと同様な結着樹脂を使用することができる。また
トナーの着色剤としては、任意の適当な顔料または染料
が用(・られ、結着樹脂を着色するに十分な量、一般に
はトナーの2汐のt%以下、好ましくは/〜20のt%
の一■゛で用いられる。またトナーの正帯電性を付与す
るためにニグロシン染料等の塩基性染料、q級アンモニ
、、1ウム塩等の帯電制御剤を添加するか、結着1SL
j脂中に窒素を化学的に含有すると好適である。トナー
の平均粒径は5−20μが好ましい。これはSμ未満で
はトナーの流動性の悪化、トナーの背景部への付着が生
じ、20μを超えると画像の鮮明さが失われ画質の低下
が生じるからである。トナーの製造方法としては、前述
したキャリアの製造方法と同じである。
本発明の効果
本発明のキャリアは、上述のトナーと混合攪拌された際
、安定した負帯電性を示すものである。
、安定した負帯電性を示すものである。
本発明はキャリアに針状磁性粉を含有している。
これは磁性キャリア表面の斜状磁性粉の露出が多く、針
状磁性粉が結着樹脂中に均一に分散されていることによ
り、トナーと接触摩擦した際、トナーに対して有効な正
帯電性を与え、しかもトナーがn像に何着するに必要な
帯電量の許容範囲を与えることができる。従って長時間
使用しても、キャリアの帯電量が上昇することなく、一
定であり電荷分布が狭いのでキャリアの背景部付着が発
生しない。特に感光体潜像のフリンジ電界部では通常の
背景部よりも、キャリアがフリンジ電界により磁気ブラ
シの磁力より強い力で吸引されることを防ぎ、潜像部近
傍の背景部への付着がなく鮮明な画質が得られる。
状磁性粉が結着樹脂中に均一に分散されていることによ
り、トナーと接触摩擦した際、トナーに対して有効な正
帯電性を与え、しかもトナーがn像に何着するに必要な
帯電量の許容範囲を与えることができる。従って長時間
使用しても、キャリアの帯電量が上昇することなく、一
定であり電荷分布が狭いのでキャリアの背景部付着が発
生しない。特に感光体潜像のフリンジ電界部では通常の
背景部よりも、キャリアがフリンジ電界により磁気ブラ
シの磁力より強い力で吸引されることを防ぎ、潜像部近
傍の背景部への付着がなく鮮明な画質が得られる。
本発明のキャリアは、小粒径で軽量並びに帯電量が小さ
く電荷分布にバラツキが少いことから、現像器を攪拌す
るのに必要なトルクが小さく、キャリア表面への汚染も
ないので長時間使用しても信頼性の高い現像剤が得られ
る。
く電荷分布にバラツキが少いことから、現像器を攪拌す
るのに必要なトルクが小さく、キャリア表面への汚染も
ないので長時間使用しても信頼性の高い現像剤が得られ
る。
本発明のキャリアを用いた現像剤は、CdS。
ZnO+有機系の感光体に形成される負極性潜像に好ま
しく用いられる。またSe 、 Se合金系感光体での
正極性潜像に対しては、反転現像剤として用いられる。
しく用いられる。またSe 、 Se合金系感光体での
正極性潜像に対しては、反転現像剤として用いられる。
本発明のキャリアを用いる現像法の一例としては、感光
体あるいは静電記録体に形成された静電潜像を磁気ブラ
シ現像装部により現像する。本発明に係わる現像剤は、
キャリアが負にトナーが正に帯電することから、トナー
が負極性潜像に吸引、現像され、転写紙にトナーが転写
された後定着される。
体あるいは静電記録体に形成された静電潜像を磁気ブラ
シ現像装部により現像する。本発明に係わる現像剤は、
キャリアが負にトナーが正に帯電することから、トナー
が負極性潜像に吸引、現像され、転写紙にトナーが転写
された後定着される。
本発明のキャリアを用いた現像剤では、キャリアに針状
磁性粉を含有することにより、帯電量の許容範囲の狭い
現像法に適用できる。また他の効果として、連続複写を
行なっても、トナーの帯電量が安定しており、印刷並の
画質が維持することができる。針状磁性粉を含有しない
キャリアを用いると、キャリアの背景部付蓋が生じ使用
に耐えられない。
磁性粉を含有することにより、帯電量の許容範囲の狭い
現像法に適用できる。また他の効果として、連続複写を
行なっても、トナーの帯電量が安定しており、印刷並の
画質が維持することができる。針状磁性粉を含有しない
キャリアを用いると、キャリアの背景部付蓋が生じ使用
に耐えられない。
本発明のキャリアは、小粒径キャリアでなくとも乙θ〜
/り0μmのキャリアで用いても、トナー濃度を小粒径
キャリアよりも低(すればよく1、現像剤の軽層化をは
かることができ現像器の攪拌。
/り0μmのキャリアで用いても、トナー濃度を小粒径
キャリアよりも低(すればよく1、現像剤の軽層化をは
かることができ現像器の攪拌。
トルクを小さくすることができる。
実施例
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例/
スチレン・メタクリル酸n−ブチル共重合体 3
0重量部(スチレン:メタクリル酸n−ブチルル−63
:3!;重量平均分子量=go、oθ0、数平均分子量
=29,00θ)針状マグネタイト(長軸径θSμ、短
軸径%3μ) 31重量部粒状マグネタイト(d
=0.3μ) 35重量部0 カーボンブラック 3重量
部(Black Pearls ggg:キャボット社
M)?混合し、溶融混線後、微粉砕、分級を行な℃・、
刊均粒径2 ’1.gμmの磁性キャリアを得た。
0重量部(スチレン:メタクリル酸n−ブチルル−63
:3!;重量平均分子量=go、oθ0、数平均分子量
=29,00θ)針状マグネタイト(長軸径θSμ、短
軸径%3μ) 31重量部粒状マグネタイト(d
=0.3μ) 35重量部0 カーボンブラック 3重量
部(Black Pearls ggg:キャボット社
M)?混合し、溶融混線後、微粉砕、分級を行な℃・、
刊均粒径2 ’1.gμmの磁性キャリアを得た。
実施例コ
スチレンーアクリル酸コーエチルヘキシル共重合体 3
0重量音μ(スチレン:アクリル酸コーエチルヘキシル
=gO:20.重量平均分子量=720,000゜数平
均分子量=4’ぷ0θ0) カーボンブラック 3重量音l
5(Black Pear、IS goo:キャ?ッ
ト社製)を実施例/と同様にして平均粒径2 !;、’
1μmのキャリアを得た。
0重量音μ(スチレン:アクリル酸コーエチルヘキシル
=gO:20.重量平均分子量=720,000゜数平
均分子量=4’ぷ0θ0) カーボンブラック 3重量音l
5(Black Pear、IS goo:キャ?ッ
ト社製)を実施例/と同様にして平均粒径2 !;、’
1μmのキャリアを得た。
比較例/
針状マグネタイトを含有しな℃・で粒状マク゛ネタイト
70重量部に変更したこと以外(ま実施flJ /と
:同じ組成で、実施例/と同様の方法で平均粒径2
5.0μmのキャリアを得た。
70重量部に変更したこと以外(ま実施flJ /と
:同じ組成で、実施例/と同様の方法で平均粒径2
5.0μmのキャリアを得た。
比較例コ
針状マグネタイトを含有しないで粒状マグネタイト70
重量部に変更したこと以外は、実施例Ωと同じ組成で、
実施例/と同様の方法で平均粒径2ダ、3μmのキャリ
アを得た。
重量部に変更したこと以外は、実施例Ωと同じ組成で、
実施例/と同様の方法で平均粒径2ダ、3μmのキャリ
アを得た。
トナーの実施例
スチレン・メタクリル酸n−ブチル共重体 92
重量部(スチレン:メタクリル酸n−ブチル−65:3
左、重量平均分子量=7洩θoo、数平均分子量=2り
。oo)カーボンブラック
6重量部(Reagal 330:キヤビット社製)
四級化アンモニウム塩 コ重量部
(セチルピリジニウムクロライド) を混合し、溶融混練、粉砕により平均粒径/2.7μm
のトナーを得た。
重量部(スチレン:メタクリル酸n−ブチル−65:3
左、重量平均分子量=7洩θoo、数平均分子量=2り
。oo)カーボンブラック
6重量部(Reagal 330:キヤビット社製)
四級化アンモニウム塩 コ重量部
(セチルピリジニウムクロライド) を混合し、溶融混練、粉砕により平均粒径/2.7μm
のトナーを得た。
現像剤の調製
前記実施例および比較例のキャリア90重量部にトナー
70重量部を加え、V型混合器にて約/θ分間混合して
現像剤を調製した。
70重量部を加え、V型混合器にて約/θ分間混合して
現像剤を調製した。
有機感光体を塗布した感光体と現像゛スリーブとノ間隔
ヲへ0 mtn K L/、XEROX 7 A O
θ改造機にダ種類の現像剤を入れ、現像し、コピーを得
たところ第1表のような画質が得られた。
ヲへ0 mtn K L/、XEROX 7 A O
θ改造機にダ種類の現像剤を入れ、現像し、コピーを得
たところ第1表のような画質が得られた。
(ペタ黒部濃度は、マクベス濃度計による)背景部への
キャリア付着が発生した比較例ハコのキャリアを用いた
現像剤では、現像スリーブに印加するバイアス電圧を高
くすると、キャリア付着が著しく増加し、またコピーす
る環境を低温低湿にすると増大することが判明した。
キャリア付着が発生した比較例ハコのキャリアを用いた
現像剤では、現像スリーブに印加するバイアス電圧を高
くすると、キャリア付着が著しく増加し、またコピーす
る環境を低温低湿にすると増大することが判明した。
そこで帯電量の環境変化を測定したところ第−表のよう
な値が得られた。
な値が得られた。
第2表
第2表からもわかるように針”状マダネタイトを含有し
ないキャリアを用いると、帯電量が高く、環境による変
化が大きく、特に低温低湿時帯電派が高くなることがわ
かった。
ないキャリアを用いると、帯電量が高く、環境による変
化が大きく、特に低温低湿時帯電派が高くなることがわ
かった。
次に実施例/とΩのキャリアを使用した現像剤をそれぞ
れトナーを補給しながら、10万コピーしてもカブリ濃
度低下のない階調性の優れた画像が得られた。
れトナーを補給しながら、10万コピーしてもカブリ濃
度低下のない階調性の優れた画像が得られた。
Claims (1)
- 少なくとも結着樹脂と針状磁性粉とが混合されているこ
とを特徴とする乾式現像法に用いられる乾式キャリア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098808A JPS59223458A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 乾式キャリア粒子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098808A JPS59223458A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 乾式キャリア粒子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59223458A true JPS59223458A (ja) | 1984-12-15 |
JPH027062B2 JPH027062B2 (ja) | 1990-02-15 |
Family
ID=14229631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58098808A Granted JPS59223458A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 乾式キャリア粒子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59223458A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4822709A (en) * | 1986-07-10 | 1989-04-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder-type carrier suitable for a developing method of electrostatic latent images |
US4822708A (en) * | 1986-08-01 | 1989-04-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Carrier for use in developing device of electrostatic latent image and production thereof |
US4847176A (en) * | 1986-07-10 | 1989-07-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder-type carrier |
US4861693A (en) * | 1987-02-20 | 1989-08-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Carrier for electrophotography |
US4868082A (en) * | 1987-01-29 | 1989-09-19 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder type carrier |
JPH01288866A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真現像剤用キャリア |
US4971880A (en) * | 1988-06-07 | 1990-11-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Developer containing halogenated amorphous carbon particles prepared by plasma-polymerization |
US5381219A (en) * | 1992-11-02 | 1995-01-10 | Eastman Kodak Company | Size distribution of carrier particles for use in a magnetic brush |
-
1983
- 1983-06-03 JP JP58098808A patent/JPS59223458A/ja active Granted
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4822709A (en) * | 1986-07-10 | 1989-04-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder-type carrier suitable for a developing method of electrostatic latent images |
US4847176A (en) * | 1986-07-10 | 1989-07-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder-type carrier |
US4822708A (en) * | 1986-08-01 | 1989-04-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Carrier for use in developing device of electrostatic latent image and production thereof |
US4868082A (en) * | 1987-01-29 | 1989-09-19 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Binder type carrier |
US4861693A (en) * | 1987-02-20 | 1989-08-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Carrier for electrophotography |
JPH01288866A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真現像剤用キャリア |
US4971880A (en) * | 1988-06-07 | 1990-11-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Developer containing halogenated amorphous carbon particles prepared by plasma-polymerization |
US5381219A (en) * | 1992-11-02 | 1995-01-10 | Eastman Kodak Company | Size distribution of carrier particles for use in a magnetic brush |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH027062B2 (ja) | 1990-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61141451A (ja) | 2成分磁性現像剤 | |
JPS59223458A (ja) | 乾式キャリア粒子 | |
JP2884129B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0816791B2 (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JP2784924B2 (ja) | 電子写真用トナーおよび電子写真用現像剤 | |
JPH01297657A (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JP2824778B2 (ja) | 電子写真用キャリア | |
JPS58105166A (ja) | 乾式現像剤 | |
JPS638750A (ja) | 磁性トナ− | |
JPS62196671A (ja) | 静電荷像用トナ− | |
JP2888965B2 (ja) | 静電像現像用キャリア | |
JP2632250B2 (ja) | 電子写真用二成分現像剤 | |
JPH0439669A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS6153654A (ja) | 乾式キヤリア | |
JPH04234053A (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JP2003255591A (ja) | 電子写真用二成分現像剤 | |
JPH06332233A (ja) | 電子写真用トナー | |
JPS59232357A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPS6371860A (ja) | 乾式キヤリア | |
JPS6153653A (ja) | 乾式キヤリア | |
JPH0373967A (ja) | コーティングキャリア | |
JPS59177566A (ja) | 電気的潜像現像用トナ− | |
JPH08101525A (ja) | 現像剤 | |
JPS58214169A (ja) | 現像方法 | |
JPH06236077A (ja) | 磁性現像剤 |