JPS59223350A - 不織布およびその製法 - Google Patents
不織布およびその製法Info
- Publication number
- JPS59223350A JPS59223350A JP58093476A JP9347683A JPS59223350A JP S59223350 A JPS59223350 A JP S59223350A JP 58093476 A JP58093476 A JP 58093476A JP 9347683 A JP9347683 A JP 9347683A JP S59223350 A JPS59223350 A JP S59223350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fibers
- nonwoven fabric
- web
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 65
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 84
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 244000088401 Pyrus pyrifolia Species 0.000 description 1
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/48—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/48—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
- D04H1/485—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with weld-bonding
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/492—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/498—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/559—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
- Y10T442/668—Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1) 本発明の概要
本発明は異種繊維からなるウェッブの積層不織布に関す
るものであシ、とくにこれら積層ウェッブが両層形成繊
維相互の立体的絡合および低軟化点、低融点繊維ウェッ
ブの部分軟化または融着によってもう一方のウェッブ形
成繊維に結合している構造からなシ、層間剥離がなく不
織布全体として嵩高柔軟にして強度的性質に優れしかも
不織布表面の繊維毛羽が極力押さえられた不織布に関す
るものである。本発明の不織布はこれらの特性を兼備す
るものであるので目付20〜30 f/rrl程度のも
のは衛生材料のフェーシングとして、また目付50y/
−程度以上のものはたとえば精密機器製造工程で用いる
ワイパーとして最適である。いづれにしろ本発明の不織
布の用途を考えると、まず層間剥離があっては強度的性
能低下につながったり繊維毛羽の発生につながるので絶
対に避けなければならず、衛生材料のフェーシング、ワ
イパーのいづれに用いられる場合にも柔らかいものでな
ければならない。そのため本発明ではこれらの目的を達
成させるために、非圧縮性流体による絡合処理と一万両 側ウェッブの部分軟化または溶融処理の群処理によって
不織布を得たものであり、とくに従来技術と相違する点
は、積層すべきウェッブ形成繊維として異種の繊維を用
いた点とくに一方側のウェッ゛ プは実質的に軟化した
り溶融したシしないものを用いた点であり、こうするこ
とによって該変化を受けないウェッブ層が不織布として
の有する嵩高性と柔軟性に寄与しているのである。
るものであシ、とくにこれら積層ウェッブが両層形成繊
維相互の立体的絡合および低軟化点、低融点繊維ウェッ
ブの部分軟化または融着によってもう一方のウェッブ形
成繊維に結合している構造からなシ、層間剥離がなく不
織布全体として嵩高柔軟にして強度的性質に優れしかも
不織布表面の繊維毛羽が極力押さえられた不織布に関す
るものである。本発明の不織布はこれらの特性を兼備す
るものであるので目付20〜30 f/rrl程度のも
のは衛生材料のフェーシングとして、また目付50y/
−程度以上のものはたとえば精密機器製造工程で用いる
ワイパーとして最適である。いづれにしろ本発明の不織
布の用途を考えると、まず層間剥離があっては強度的性
能低下につながったり繊維毛羽の発生につながるので絶
対に避けなければならず、衛生材料のフェーシング、ワ
イパーのいづれに用いられる場合にも柔らかいものでな
ければならない。そのため本発明ではこれらの目的を達
成させるために、非圧縮性流体による絡合処理と一万両 側ウェッブの部分軟化または溶融処理の群処理によって
不織布を得たものであり、とくに従来技術と相違する点
は、積層すべきウェッブ形成繊維として異種の繊維を用
いた点とくに一方側のウェッ゛ プは実質的に軟化した
り溶融したシしないものを用いた点であり、こうするこ
とによって該変化を受けないウェッブ層が不織布として
の有する嵩高性と柔軟性に寄与しているのである。
(2ン 従来技術の説明
本発明に類似する従来技術として特公昭47−1806
9号公報および特開昭51−82077号公報に開示の
技術をあげることができる。まず前者の技術゛は、ウェ
ッブに対して非圧縮性流体を運動量フラックス6神・m
/5ec2・2以上の柱状流として 1゜噴射するこ
とによって繊維絡合不織布を得んとするものであって、
そこには目付が約10〜400f/♂のもので単一層ク
ニップばかシでなく2M、3層積層ウェッブの処理につ
いても実施例によって説明している。さらに同公報は、
当該柱状流処理後の不織布を乾熱や湿熱処理することに
よってウェッブ形成繊維の捲縮や自発伸長性を発現させ
不織布全体をより旗高化している。それ故、同公報は不
発fJJの流体絡合処理および熱処理という工程の結合
を一応示唆しているようであるが、本公報に開示の技術
と本発明はつぎの点で相違する。すなわち、同公報はウ
ェッブの積層についても実施例を挙げているが、それら
は同一繊維ウェッブの積層(実施例1)であったシ、低
軟化点低融点繊維(ナイロン)ウェッブを高軟化点高融
点繊維(ポリエステル)ウェッブでサンドウィッチ状に
3層に積層したもの(実施例30)であシ、同公報その
他の個所の記載にも本発明のように異なるljt! &
4ウェッブの積層物とりわけ一方側のウェッブは軟化や
溶融あるいは分解せずにもとの繊維形状を保ったままと
することについては記載も示唆も与えられていない。本
発明におけるウェッブ構成は不織布の少くとも1つの繊
維層は熱処理にょっても実質的に軟化や溶融あるいは分
解しないものである点で異なシ、この点に本発明不織布
の嵩高性と柔軟性を持たせたのである。本発明と同公報
の技術のもう1つの差異は、同じく熱処理が施されてい
ても本発明では一方側つニップ形成繊維を軟化または溶
融させるように行なうものであるに対して、同公報にお
けるそれは、そこにおいて実施されている(実施例7.
8.17.18.22および28)熱処理温度や熱処理
の目的や効果の記載に徴して明らかのように、決してウ
ェッブ形成#!維を軟化溶融させようとするものではな
い。それ故、後者の不織布はその実使用時に層間剥離は
充分に考えられるし、不織布表面の繊維毛羽は決して望
ましい程度に押さえられていない。
9号公報および特開昭51−82077号公報に開示の
技術をあげることができる。まず前者の技術゛は、ウェ
ッブに対して非圧縮性流体を運動量フラックス6神・m
/5ec2・2以上の柱状流として 1゜噴射するこ
とによって繊維絡合不織布を得んとするものであって、
そこには目付が約10〜400f/♂のもので単一層ク
ニップばかシでなく2M、3層積層ウェッブの処理につ
いても実施例によって説明している。さらに同公報は、
当該柱状流処理後の不織布を乾熱や湿熱処理することに
よってウェッブ形成繊維の捲縮や自発伸長性を発現させ
不織布全体をより旗高化している。それ故、同公報は不
発fJJの流体絡合処理および熱処理という工程の結合
を一応示唆しているようであるが、本公報に開示の技術
と本発明はつぎの点で相違する。すなわち、同公報はウ
ェッブの積層についても実施例を挙げているが、それら
は同一繊維ウェッブの積層(実施例1)であったシ、低
軟化点低融点繊維(ナイロン)ウェッブを高軟化点高融
点繊維(ポリエステル)ウェッブでサンドウィッチ状に
3層に積層したもの(実施例30)であシ、同公報その
他の個所の記載にも本発明のように異なるljt! &
4ウェッブの積層物とりわけ一方側のウェッブは軟化や
溶融あるいは分解せずにもとの繊維形状を保ったままと
することについては記載も示唆も与えられていない。本
発明におけるウェッブ構成は不織布の少くとも1つの繊
維層は熱処理にょっても実質的に軟化や溶融あるいは分
解しないものである点で異なシ、この点に本発明不織布
の嵩高性と柔軟性を持たせたのである。本発明と同公報
の技術のもう1つの差異は、同じく熱処理が施されてい
ても本発明では一方側つニップ形成繊維を軟化または溶
融させるように行なうものであるに対して、同公報にお
けるそれは、そこにおいて実施されている(実施例7.
8.17.18.22および28)熱処理温度や熱処理
の目的や効果の記載に徴して明らかのように、決してウ
ェッブ形成#!維を軟化溶融させようとするものではな
い。それ故、後者の不織布はその実使用時に層間剥離は
充分に考えられるし、不織布表面の繊維毛羽は決して望
ましい程度に押さえられていない。
もう1つの特開昭51’82077号公報と本発明の差
異点はつぎのとおシである。当該公知技術は、MI層ク
りツプに流体結合とウェッブ形成繊維の部分軟化または
溶融処理を施す発明であるので工程的には本発明とよく
似ているが、本発明との差異は後者の処理の点である。
異点はつぎのとおシである。当該公知技術は、MI層ク
りツプに流体結合とウェッブ形成繊維の部分軟化または
溶融処理を施す発明であるので工程的には本発明とよく
似ているが、本発明との差異は後者の処理の点である。
すなわち、同公報にも積層ウェッブについては同種の繊
維ウェッブの積層についてしか記載されていない。同公
報ではかかる積層ウェッブを流体による繊維絡合後、熱
処理するために両層形成繊維が一律に軟化または溶融さ
れることとなり、その結果、不織布がへたシ、どうして
も硬くなシ勝ちである。この点は本発明の不織布におけ
る大きなねらいを欠如するものであって、本発明者はこ
の点の解決を一方側つニップは熱処理の作用を実質的に
受けないものとすべきことを見出したのである。
維ウェッブの積層についてしか記載されていない。同公
報ではかかる積層ウェッブを流体による繊維絡合後、熱
処理するために両層形成繊維が一律に軟化または溶融さ
れることとなり、その結果、不織布がへたシ、どうして
も硬くなシ勝ちである。この点は本発明の不織布におけ
る大きなねらいを欠如するものであって、本発明者はこ
の点の解決を一方側つニップは熱処理の作用を実質的に
受けないものとすべきことを見出したのである。
(3、発明の詳細
な説明は異種繊維ウェッブの2層以上の積層物に関する
ものであり、かかる積層物を流体絡合処理および一方側
−ウェッブのみの軟化溶融処理を施すものである。以下
に本発明の詳細について説明する。
ものであり、かかる積層物を流体絡合処理および一方側
−ウェッブのみの軟化溶融処理を施すものである。以下
に本発明の詳細について説明する。
(イ) ウェッブの調製
不発ツ」の不織布において軟化や溶融あるいは分解を受
けずにウェッブ層(A層)を構成する一方側のウェッブ
形成繊維は、軟化溶融しないレーヨンとか比較的高融点
繊維であるポリエステルやポリプロピレンが好ましく、
とくに吸液性のフェーシング用不織布をねらいとする場
合はとれらの繊維を主体とすることが望ましい。jf、
た、油分清掃用のワイパー用不織布としてはレーヨンよ
シポリエステルやポリプロピレン繊維が好ましい。そし
て、A層は不織布中で嵩高性、柔軟性を担う役割を持つ
ので多くの場合は主体繊維層となることか好ましく目付
8〜85r/nI′に調製するととが望ましい。一方、
A層に積層する低軟化点、低融点熱可塑性繊維からなる
ウェッブ層(B層)としてはA層の繊維よシ軟化や溶融
しやすい繊維であってたとえばナイロン6繊維、ポリエ
チレン繊維、ポリエチレンが鞘成分であるポリエチレン
プロピレン複合芯鞘繊維、共重合ポリエステル繊維、未
延伸ポリプロピレン繊維それぞれ単独またはこれらの混
合物の如くである。こうで、B層形成繊維に約10%程
度までのA層形成繊維を混合 1しても差支えな
い。そして、B層はA層に対しては多くの場合、補助層
であるので目付は4〜152/rr? でよい。本発明
においては2N以上の多層ウェッブ積層不織布を対象と
するものであって、A層の片面にB層積層やA層の両面
にB層積層でも構わなく、後者の方が不織布の両表面に
繊維毛羽が生ぜずしかも嵩高性を保ちつつよシ一層剥離
しにくく強度的性質においても優れているので望ましい
。このように、本発明のウェッブの組合わせは下記のよ
うな繊維の熱的特性を勘案し、その繊維特性全加味し、
目的とする不織布の性質に応じて適宜選択組合わせるこ
とができる。
けずにウェッブ層(A層)を構成する一方側のウェッブ
形成繊維は、軟化溶融しないレーヨンとか比較的高融点
繊維であるポリエステルやポリプロピレンが好ましく、
とくに吸液性のフェーシング用不織布をねらいとする場
合はとれらの繊維を主体とすることが望ましい。jf、
た、油分清掃用のワイパー用不織布としてはレーヨンよ
シポリエステルやポリプロピレン繊維が好ましい。そし
て、A層は不織布中で嵩高性、柔軟性を担う役割を持つ
ので多くの場合は主体繊維層となることか好ましく目付
8〜85r/nI′に調製するととが望ましい。一方、
A層に積層する低軟化点、低融点熱可塑性繊維からなる
ウェッブ層(B層)としてはA層の繊維よシ軟化や溶融
しやすい繊維であってたとえばナイロン6繊維、ポリエ
チレン繊維、ポリエチレンが鞘成分であるポリエチレン
プロピレン複合芯鞘繊維、共重合ポリエステル繊維、未
延伸ポリプロピレン繊維それぞれ単独またはこれらの混
合物の如くである。こうで、B層形成繊維に約10%程
度までのA層形成繊維を混合 1しても差支えな
い。そして、B層はA層に対しては多くの場合、補助層
であるので目付は4〜152/rr? でよい。本発明
においては2N以上の多層ウェッブ積層不織布を対象と
するものであって、A層の片面にB層積層やA層の両面
にB層積層でも構わなく、後者の方が不織布の両表面に
繊維毛羽が生ぜずしかも嵩高性を保ちつつよシ一層剥離
しにくく強度的性質においても優れているので望ましい
。このように、本発明のウェッブの組合わせは下記のよ
うな繊維の熱的特性を勘案し、その繊維特性全加味し、
目的とする不織布の性質に応じて適宜選択組合わせるこ
とができる。
このように、本発明におけるウェッブ形成繊維は目的と
する不織布の用途に応じて任意に選択組合わされてよい
が、繊維としては公知のすべてのもの(ステープルでも
フィラメントでもよい、円形でも異形でもよい、中実で
も中空でもよい、繊度や油剤の有無も構わない、捲縮の
有無も不問)を用いることができる○ (ロ) ウェッブの繊維絡合処理 前述の2層以上の積層ウェッブに非圧縮性流体もつとも
典型的には水を噴射して層形成繊維相互を不織布断面方
向に絡合させる(絡ませる)に際しては、それによって
不織布に、繊維の実質的にない個所いわゆる孔部分が規
則的に形成されても形成されなくてもよいが、フェーシ
ング用不織布をねらいとする場合には大きさ約1−以上
の孔部分がないほうが、吸液性ヤいったん吸液した液体
を再び表面に戻さないために望ましく、ワイノく−用不
織布をねらいとする場合にはかかる孔部分があってもよ
い。本発明における繊維絡合処理灸件は前述の公知文献
に示されている噴射条件ととくに変える必要はなく、不
織布の目的に応じて液体の噴射角を変更すればよく、孔
形成のためには噴射角を約30以上すなわち噴霧流とす
るのが効率的であり、孔を設けない場合は噴射角を5°
以下すなわち柱状流とすればよい。このときの噴射圧力
と噴射流体供給量はそれぞれたとえば10〜5゜kq/
c肩および1〜3cc/−を目安として噴射口の大きさ
や噴射口とウェッブ間の噴射距離を勘案して決めること
ができる。一般に噴射口の大きさは0.1〜0.3■、
噴射距離は1〜10onである。本発明においては同一
積層ウェッブを2回以上噴射処理することを妨げない。
する不織布の用途に応じて任意に選択組合わされてよい
が、繊維としては公知のすべてのもの(ステープルでも
フィラメントでもよい、円形でも異形でもよい、中実で
も中空でもよい、繊度や油剤の有無も構わない、捲縮の
有無も不問)を用いることができる○ (ロ) ウェッブの繊維絡合処理 前述の2層以上の積層ウェッブに非圧縮性流体もつとも
典型的には水を噴射して層形成繊維相互を不織布断面方
向に絡合させる(絡ませる)に際しては、それによって
不織布に、繊維の実質的にない個所いわゆる孔部分が規
則的に形成されても形成されなくてもよいが、フェーシ
ング用不織布をねらいとする場合には大きさ約1−以上
の孔部分がないほうが、吸液性ヤいったん吸液した液体
を再び表面に戻さないために望ましく、ワイノく−用不
織布をねらいとする場合にはかかる孔部分があってもよ
い。本発明における繊維絡合処理灸件は前述の公知文献
に示されている噴射条件ととくに変える必要はなく、不
織布の目的に応じて液体の噴射角を変更すればよく、孔
形成のためには噴射角を約30以上すなわち噴霧流とす
るのが効率的であり、孔を設けない場合は噴射角を5°
以下すなわち柱状流とすればよい。このときの噴射圧力
と噴射流体供給量はそれぞれたとえば10〜5゜kq/
c肩および1〜3cc/−を目安として噴射口の大きさ
や噴射口とウェッブ間の噴射距離を勘案して決めること
ができる。一般に噴射口の大きさは0.1〜0.3■、
噴射距離は1〜10onである。本発明においては同一
積層ウェッブを2回以上噴射処理することを妨げない。
本発明においては、このような操作によって両層形成繊
維相〃およびA層形、成繊維相互を立体的に絡合させる
ことKよって層間剥離を防止するものであるので、そこ
においては前記孔部分の有無は問わない。むしろ孔部分
の有無は用いられる不織布の用途上から決められること
であって、不織布目付15〜35′y/n!程度の低目
付不織布であって衛生材料の7エーシングをねらいとす
る場合には孔はないはうが好ましいが、目付5(17♂
程度以上の各種ワイパーをねらいとする場合には孔の有
無は問われない。不発明のねらいはかかる流体によるf
a、維絡合処理だけによっては達成されない。というの
は、層間剥離は一応防止されても不織布強度や不織布表
面繊維毛羽については未だ解決されていない。そのため
に以下に述べるB層形成繊維の部分軟化または溶融処理
が施されるのである。
維相〃およびA層形、成繊維相互を立体的に絡合させる
ことKよって層間剥離を防止するものであるので、そこ
においては前記孔部分の有無は問わない。むしろ孔部分
の有無は用いられる不織布の用途上から決められること
であって、不織布目付15〜35′y/n!程度の低目
付不織布であって衛生材料の7エーシングをねらいとす
る場合には孔はないはうが好ましいが、目付5(17♂
程度以上の各種ワイパーをねらいとする場合には孔の有
無は問われない。不発明のねらいはかかる流体によるf
a、維絡合処理だけによっては達成されない。というの
は、層間剥離は一応防止されても不織布強度や不織布表
面繊維毛羽については未だ解決されていない。そのため
に以下に述べるB層形成繊維の部分軟化または溶融処理
が施されるのである。
HB層の軟化溶融処理
前記の絡合処理を施された積層ウェッブはついでB層形
成繊維の軟化または溶融処理を施される。ここで重要な
ことは、この処理はあくま、でもB層形成の主たる繊維
を軟化または溶融させることであって、決してA層形成
の主たる繊維を軟化または溶融してはならない。その理
由は、A層はそのままの形で不織布としての嵩高性と柔
軟性を保持しなければならないからである。このような
処理によって、A層はB層の大部分の繊維の軟化または
溶融によって繊維間接着の形を呈すことになシ、その結
果、不織布表面(B層側)の繊維毛羽は防止できるとと
もに不織布全体の強度的性質が向上することとなる。本
発明の不織布において、1 とくに面積1−程度以上の孔のない不織布は孔のある不
織布よシ強度的に劣るので、かかる軟化溶融処理の効果
は顕著である。なお、かかる処理は公知のすべての熱処
理方式が適用可能であって、たとえば熱風乾燥機、テン
ター、熱カレンタ゛−等任意である。また熱処理に先行
して、おるいは熱処理と同時に水流処理不織布を乾燥す
ること力;必要である。かかる軟化溶融処理に際しては
、B層形成繊維をすべてポリマー化してしまうことは避
けなければならず、その一部はA層形成繊維と絡合して
残っていなければならないのであって、力)かる熱処理
条件は以下の実施例に示すように当業者がウェッブの目
付、ウェッブ走行速度あるいは熱処理方式等に応じて試
行錯誤の範囲内で条件を選択することができる。
成繊維の軟化または溶融処理を施される。ここで重要な
ことは、この処理はあくま、でもB層形成の主たる繊維
を軟化または溶融させることであって、決してA層形成
の主たる繊維を軟化または溶融してはならない。その理
由は、A層はそのままの形で不織布としての嵩高性と柔
軟性を保持しなければならないからである。このような
処理によって、A層はB層の大部分の繊維の軟化または
溶融によって繊維間接着の形を呈すことになシ、その結
果、不織布表面(B層側)の繊維毛羽は防止できるとと
もに不織布全体の強度的性質が向上することとなる。本
発明の不織布において、1 とくに面積1−程度以上の孔のない不織布は孔のある不
織布よシ強度的に劣るので、かかる軟化溶融処理の効果
は顕著である。なお、かかる処理は公知のすべての熱処
理方式が適用可能であって、たとえば熱風乾燥機、テン
ター、熱カレンタ゛−等任意である。また熱処理に先行
して、おるいは熱処理と同時に水流処理不織布を乾燥す
ること力;必要である。かかる軟化溶融処理に際しては
、B層形成繊維をすべてポリマー化してしまうことは避
けなければならず、その一部はA層形成繊維と絡合して
残っていなければならないのであって、力)かる熱処理
条件は以下の実施例に示すように当業者がウェッブの目
付、ウェッブ走行速度あるいは熱処理方式等に応じて試
行錯誤の範囲内で条件を選択することができる。
以上のように、本発明は異種繊維ウェッブ積層物の絡合
処理およびB層形成繊維のみの軟化溶融処理によって、
目的とする目付15〜】oor/n?の表面繊維毛羽な
しにして層間剥離なく強度大にして嵩高柔軟な不織布が
得られるのである。本発明のかかる異種繊維ウェッブ積
層物についての前言己2処理については公知文献に示さ
れておらず、75為かる2処理によってねらいとする緒
特性を同時に達成できた不織布も知られていない。
処理およびB層形成繊維のみの軟化溶融処理によって、
目的とする目付15〜】oor/n?の表面繊維毛羽な
しにして層間剥離なく強度大にして嵩高柔軟な不織布が
得られるのである。本発明のかかる異種繊維ウェッブ積
層物についての前言己2処理については公知文献に示さ
れておらず、75為かる2処理によってねらいとする緒
特性を同時に達成できた不織布も知られていない。
以下に実施例および比較例によって本発明の構成と効果
について説明するが、以下の実験結果の測定で用いてい
る不織布の柔軟性および毛羽量の測定はぞれぞれつき°
の方法によって求められたものである。
について説明するが、以下の実験結果の測定で用いてい
る不織布の柔軟性および毛羽量の測定はぞれぞれつき°
の方法によって求められたものである。
なお、ここにおける柔軟度(9)の測定方法はつぎのと
おシであるo 21.5cy++X 21.5onの試
料片を不織布から3枚採取し、THWING ALBE
STI NS TRUMENT社製のハンドル・オ・メ
ーター測定機の試料台の上に試験片の縦方向がスロット
(8w間隔)と直角に彦るように置く。次に、ベネトレ
ーターのブレードを10.7cm(試験幅の1/2)の
位置で下降させ、試験片を押圧したときのマイクロアン
メーターの示す最高値(2)を読み、その値を100か
ら差し引き、これを柔軟度Cf)とし、試料数4個の平
均値で表わす。
おシであるo 21.5cy++X 21.5onの試
料片を不織布から3枚採取し、THWING ALBE
STI NS TRUMENT社製のハンドル・オ・メ
ーター測定機の試料台の上に試験片の縦方向がスロット
(8w間隔)と直角に彦るように置く。次に、ベネトレ
ーターのブレードを10.7cm(試験幅の1/2)の
位置で下降させ、試験片を押圧したときのマイクロアン
メーターの示す最高値(2)を読み、その値を100か
ら差し引き、これを柔軟度Cf)とし、試料数4個の平
均値で表わす。
ここにおける繊維毛羽(本/ 10 cm )の測定は
つぎのようにして行なった。まず、この原理は摩擦によ
って不織布表面から除去される繊維の量を測定するとと
eこある。測定しようとする不織布を30 cm (長
さ方向) X l 4 cm (幅方向)に切る。
つぎのようにして行なった。まず、この原理は摩擦によ
って不織布表面から除去される繊維の量を測定するとと
eこある。測定しようとする不織布を30 cm (長
さ方向) X l 4 cm (幅方向)に切る。
これを固定板の上に置き、固定金具にてその両端をしつ
かり固定する。この際、不織布はたるんでいないことが
必要である。一方、金属棒を用意し、その表面にフェル
トをきつく巻きつけ、不織布の表面をこのフェルト巻つ
け金属棒によシ10往復滑めらかにすべらせる。このと
き、金属棒の表面に巻きつけたフェルトに付着した不織
布の毛羽を注意深くビンセットにて取シ外し毛羽本数を
数えるものであシ、測定値はn=5の平均である。
かり固定する。この際、不織布はたるんでいないことが
必要である。一方、金属棒を用意し、その表面にフェル
トをきつく巻きつけ、不織布の表面をこのフェルト巻つ
け金属棒によシ10往復滑めらかにすべらせる。このと
き、金属棒の表面に巻きつけたフェルトに付着した不織
布の毛羽を注意深くビンセットにて取シ外し毛羽本数を
数えるものであシ、測定値はn=5の平均である。
実施例1〜7および比較例1〜5
下記第1表に記載したとおりのウェッブ積層物を、移動
速If5m/分で移動しつつある多孔金属支持板上に載
置し、10 ky/cAで水流噴射1−だ(ノズル孔径
0.15鰭、流体供給!t: 1. I CC/crl
、ノズルとウェッブ間の距離50闘)。これによって、
多層形成繊維相互の絡合が認められた。同表におけるウ
ェッブ構成繊維の表示NBFはポリエチレンプロピレン
複合芯鞘繊維、PNSは未延伸ポリプロピレン繊緋、P
ETはポリエステル繊維、Rはレーヨン、PPはポリプ
ロピレン繊維の略称である。ついで、乾燥後の前記絡合
不織布に平滑熱ロール(135℃)またはエンボス熱ロ
ール(140℃、 0.5 ky/crl )によって
乾熱処理を施した。
速If5m/分で移動しつつある多孔金属支持板上に載
置し、10 ky/cAで水流噴射1−だ(ノズル孔径
0.15鰭、流体供給!t: 1. I CC/crl
、ノズルとウェッブ間の距離50闘)。これによって、
多層形成繊維相互の絡合が認められた。同表におけるウ
ェッブ構成繊維の表示NBFはポリエチレンプロピレン
複合芯鞘繊維、PNSは未延伸ポリプロピレン繊緋、P
ETはポリエステル繊維、Rはレーヨン、PPはポリプ
ロピレン繊維の略称である。ついで、乾燥後の前記絡合
不織布に平滑熱ロール(135℃)またはエンボス熱ロ
ール(140℃、 0.5 ky/crl )によって
乾熱処理を施した。
かくして得られた水流処理および乾熱処理を受けた本発
明の構成を満足する不織布は強力、柔軟度および毛羽の
諸点で、一方処理だけの不織布に比し7てバランスのと
れたものであることがわかる。
明の構成を満足する不織布は強力、柔軟度および毛羽の
諸点で、一方処理だけの不織布に比し7てバランスのと
れたものであることがわかる。
なお、同表における目付の単位は2/ゴ、厚さは4枚積
層時の關、強力の単位はkg730cm、柔軟度は′・
毛羽数は本/ 10 tyn fあ6・ )’AT
余白手続補正書 昭和58年6月29日 1、事件の表示 特願昭58−93476号 2、発明の名称 不織布およびその製法 3、補正をする者 事件との関係 出願人東京都中央
区日本橋3丁目8−2 ち本絆クラフレックス株式会社 代表取締役 神 崎 登 4、代 理 人 6、補正の内容 り明細書第10頁第18行or3o’Jを「15°」に
訂正するう 2同第11員第5行の1−0.1〜十、6」を11〜6
」に訂正する。
層時の關、強力の単位はkg730cm、柔軟度は′・
毛羽数は本/ 10 tyn fあ6・ )’AT
余白手続補正書 昭和58年6月29日 1、事件の表示 特願昭58−93476号 2、発明の名称 不織布およびその製法 3、補正をする者 事件との関係 出願人東京都中央
区日本橋3丁目8−2 ち本絆クラフレックス株式会社 代表取締役 神 崎 登 4、代 理 人 6、補正の内容 り明細書第10頁第18行or3o’Jを「15°」に
訂正するう 2同第11員第5行の1−0.1〜十、6」を11〜6
」に訂正する。
3)同第12頁第15行の「なシ、」のっぎへ[まだ1
3層内部でも繊維間接着を呈し、Jを挿入する。
3層内部でも繊維間接着を呈し、Jを挿入する。
4)同ff114i第9行ノ[ALBEEST Jを1
− ALBERT Jに訂正する。
− ALBERT Jに訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)高融点繊維または軟化溶融しない繊維を主とするウ
ェッブ(A層)の少くとも片面に、A層形成繊維より軟
化溶融しやすい熱可塑性繊維の少くとも一部の軟化また
は溶融による層(B層)が、前記A層と当該軟化または
溶融およびA層 B両層形成繊維相互の立体的絡合によ
って一体に結合されたことを特徴とする不織布。 2)前項において、A層形成繊維がレーヨン、ポリエス
テルまたはポリプロピレンである不織布。 3)第1〜2項のいずれかにおいて、不織布の目付が1
5〜100 f/rlである不牟布。 4)前各項において、A層の両面にB層が一体に結合さ
れた不織布。 5)高融点繊維または軟化溶融しない繊維を主とするウ
ェッブ(A層)の少くとも片面に、A層形成繊維よシ軟
化溶融しやすい熱可塑性繊維を主とするクエツプ(B層
)を載置したのち、当該積層ウェッブに非圧縮性流体を
噴射しAB両層形成繊維を相互に立体的に絡合せしめた
のち、B層を形成する主たる繊維の軟化溶融温度以上、
A層を形成する主たる繊維を軟化溶融または分解させな
い条件で乾熱処理しB層を形成する主たる繊維の少くと
も一部を軟化または溶融させることを特徴とする不織布
の製法。 6)前項において、A層の目付が8〜s s y /1
rysB層の目付が4〜159/♂で全体の目付が15
〜10(1’/♂である不織布の製法。 7)前項において、A層の目付が8〜2 s y/rl
。 BMの目付が4〜151/♂で全体の目付が15〜35
1/dである不織布の製法。 8)第5〜7項のいずれかにおいて、A層形成繊維がレ
ーヨン、ポリエステルまたはポリプロピレンである不織
布の製法。 9)第5〜8項のいずれかにおいて、A層の両面にB層
を載置する不織布の製法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58093476A JPS59223350A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 不織布およびその製法 |
US06/611,781 US4542060A (en) | 1983-05-26 | 1984-05-18 | Nonwoven fabric and process for producing thereof |
FI842022A FI83435C (fi) | 1983-05-26 | 1984-05-21 | Laminerat non-woven tyg och foerfarande foer dess framstaellning. |
DE8484105930T DE3484781D1 (de) | 1983-05-26 | 1984-05-24 | Nichtgewobene stoffbahn und verfahren zur herstellung derselben. |
EP84105930A EP0127851B1 (en) | 1983-05-26 | 1984-05-24 | Nonwoven fabric and process for producing thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58093476A JPS59223350A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 不織布およびその製法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2216596A Division JPH0649049B2 (ja) | 1990-08-16 | 1990-08-16 | 衛生材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59223350A true JPS59223350A (ja) | 1984-12-15 |
JPH0144821B2 JPH0144821B2 (ja) | 1989-09-29 |
Family
ID=14083390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58093476A Granted JPS59223350A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 不織布およびその製法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4542060A (ja) |
EP (1) | EP0127851B1 (ja) |
JP (1) | JPS59223350A (ja) |
DE (1) | DE3484781D1 (ja) |
FI (1) | FI83435C (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151130U (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | ||
JPS6420844A (en) * | 1987-07-14 | 1989-01-24 | Uni Charm Corp | Surface sheet of absorbable article |
JPH03123552A (ja) * | 1990-08-16 | 1991-05-27 | Kuraray Co Ltd | 衛生材料 |
JPH044140A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Kuraray Co Ltd | 積層布帛及び該布帛からなる成形体の製造方法 |
WO2006104074A1 (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Daio Paper Corporation | 吸収性物品及びその表面シート |
US10026386B2 (en) | 2005-08-02 | 2018-07-17 | Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. | Apparatus, method and computer program for memorizing timbres |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60212101A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-24 | 株式会社クラレ | 靴部材およびその製造法 |
NZ212999A (en) * | 1984-08-16 | 1987-05-29 | Chicopee | Entangled non woven fabric; fusible fibres at one surface thermobonded to base fibres |
US4737404A (en) * | 1984-08-16 | 1988-04-12 | Chicopee | Fused laminated fabric |
US4872870A (en) * | 1984-08-16 | 1989-10-10 | Chicopee | Fused laminated fabric and panty liner including same |
US4668562A (en) * | 1986-04-16 | 1987-05-26 | Cumulus Fibres, Inc. | Vacuum bonded non-woven batt |
US5532050A (en) * | 1986-06-30 | 1996-07-02 | Wm. T. Burnett & Co., Inc. | Densified thermo-bonded synthetic fiber batting |
US5075990A (en) * | 1986-09-11 | 1991-12-31 | International Paper Company | Battery separator fabric method for manufacturing |
AU598606B2 (en) * | 1986-11-27 | 1990-06-28 | Unitika Ltd. | Adsorptive fiber sheet |
JPH0775648B2 (ja) * | 1987-05-19 | 1995-08-16 | チッソ株式会社 | 円筒状フイルタ− |
US4851273A (en) * | 1987-10-15 | 1989-07-25 | Zorbit Corporation | Method and apparatus for degreasing fried foods |
US5094869A (en) * | 1987-10-15 | 1992-03-10 | Zorbit Corporation | Method for degreasing a substance such as food |
EP0312090B1 (en) * | 1987-10-15 | 1994-02-16 | Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. | Fibrous laminate and process of producing the same |
FR2622604B1 (fr) * | 1987-11-03 | 1990-01-19 | Chomarat & Cie | Complexe textile multicouches a base de nappes fibreuses ayant des caracteristiques differentes |
US4950531A (en) * | 1988-03-18 | 1990-08-21 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven hydraulically entangled non-elastic web and method of formation thereof |
GB2222801A (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-21 | Chen Ching Long | Nondiaphanous nonwoven fabric |
US4904520A (en) * | 1988-10-17 | 1990-02-27 | Hercules Incorporated | Gas-permeable, liquid-impermeable nonwoven material |
US5063101A (en) * | 1988-12-23 | 1991-11-05 | Freudenberg Nonwovens Limited Partnership | Interlining |
US5028465A (en) * | 1989-03-20 | 1991-07-02 | James River Corporation | Hydroentangled composite filter element |
US5271987A (en) * | 1989-04-17 | 1993-12-21 | Weyerhaeuser Company | Unitary absorbent structure |
IT1233086B (it) * | 1989-05-31 | 1992-03-14 | Claudio Governale | Procedimento e macchina per ottenere il procedimento per il consolidamento di strutture fibrose non-tessute |
EP0418493A1 (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-27 | Fiberweb North America, Inc. | A nonwoven composite fabric combined by hydroentangling and a method of manufacturing the same |
US5080951A (en) * | 1989-08-03 | 1992-01-14 | Guthrie David W | Nonwoven fabric |
US5079074A (en) * | 1990-08-31 | 1992-01-07 | Cumulus Fibres, Inc. | Dual density non-woven batt |
JPH05503670A (ja) * | 1990-10-03 | 1993-06-17 | ミリケン・リサーチ・コーポレイション | 硬質ファイバー複合体 |
MX9101640A (es) * | 1990-10-26 | 1992-06-05 | Milliken Res Corp | Tela no tejida cosida |
US5137600A (en) * | 1990-11-01 | 1992-08-11 | Kimberley-Clark Corporation | Hydraulically needled nonwoven pulp fiber web |
US6784126B2 (en) * | 1990-12-21 | 2004-08-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High pulp content nonwoven composite fabric |
CA2048905C (en) * | 1990-12-21 | 1998-08-11 | Cherie H. Everhart | High pulp content nonwoven composite fabric |
US5192601A (en) * | 1991-03-25 | 1993-03-09 | Dicey Fabrics, Incorporated | Dimensionally stabilized, fusibly bonded multilayered fabric and process for producing same |
US5294391A (en) * | 1991-06-03 | 1994-03-15 | Acromed Corporation | Method of making a fiber reinforced composite structure including randomizing the reinforcing fibers |
US5393599A (en) * | 1992-01-24 | 1995-02-28 | Fiberweb North America, Inc. | Composite nonwoven fabrics |
US5334446A (en) * | 1992-01-24 | 1994-08-02 | Fiberweb North America, Inc. | Composite elastic nonwoven fabric |
US5151320A (en) * | 1992-02-25 | 1992-09-29 | The Dexter Corporation | Hydroentangled spunbonded composite fabric and process |
US5302446A (en) * | 1992-03-30 | 1994-04-12 | International Paper Company | Two-sided skin care wipe material and method for its manufacture |
US5370764A (en) | 1992-11-06 | 1994-12-06 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus for making film laminated material |
MX9300424A (es) | 1992-11-06 | 1994-05-31 | Kimberly Clark Co | Tela laminada fibrosa y metodo y aparato para la fabricacion de la misma. |
CA2107169A1 (en) * | 1993-06-03 | 1994-12-04 | Cherie Hartman Everhart | Liquid transport material |
US5817394A (en) | 1993-11-08 | 1998-10-06 | Kimberly-Clark Corporation | Fibrous laminated web and method and apparatus for making the same and absorbent articles incorporating the same |
US5573841A (en) * | 1994-04-04 | 1996-11-12 | Kimberly-Clark Corporation | Hydraulically entangled, autogenous-bonding, nonwoven composite fabric |
ATE191020T1 (de) * | 1994-11-02 | 2000-04-15 | Procter & Gamble | Verfahren zur herstellung von vliesstoffen |
US5681646A (en) | 1994-11-18 | 1997-10-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High strength spunbond fabric from high melt flow rate polymers |
US5587225A (en) * | 1995-04-27 | 1996-12-24 | Kimberly-Clark Corporation | Knit-like nonwoven composite fabric |
FR2752248B1 (fr) * | 1996-08-09 | 1998-09-25 | Lystil Sa | Materiau complexe non tisse absorbant comportant une face souple et une face rugueuse, et procede pour son obtention |
US6103061A (en) * | 1998-07-07 | 2000-08-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Soft, strong hydraulically entangled nonwoven composite material and method for making the same |
CN1323207C (zh) * | 2000-06-12 | 2007-06-27 | 阿尔斯特罗姆温莎洛克斯公司 | 适用于浸渍式包装的纺粘热密封网状材料 |
US20020148547A1 (en) * | 2001-01-17 | 2002-10-17 | Jean-Claude Abed | Bonded layered nonwoven and method of producing same |
US20060009105A1 (en) * | 2002-09-06 | 2006-01-12 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Cleaning and dusting fabric |
ATE554919T1 (de) * | 2002-09-06 | 2012-05-15 | Johnson & Son Inc S C | Reinigungs- und staubtuch |
US20060079143A1 (en) * | 2003-05-12 | 2006-04-13 | Sage Products, Inc. | Controlled dosing of fibrous materials |
US20060019055A1 (en) * | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Lester Donald H Jr | Hook and loop fastener device |
US7981822B2 (en) * | 2004-07-21 | 2011-07-19 | Aplix S.A. | Hook and loop fastener device |
FR2916208B1 (fr) * | 2007-05-15 | 2009-07-03 | Gilbert Chomarat | Armature textile de renforcement et son procede de realisation. |
WO2009112008A1 (de) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Fleissner Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur vorverfestigung eines vlieses |
DE102009014290A1 (de) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | Carl Freudenberg Kg | Thermisch fixierbarer Einlagevliesstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5046978A (ja) * | 1973-08-31 | 1975-04-26 | ||
JPS5149977A (en) * | 1974-10-23 | 1976-04-30 | Kuraray Co | Junanfushokufuno seizoho |
JPS51119878A (en) * | 1975-04-14 | 1976-10-20 | Japan Vilene Co Ltd | Manufacture of gigged unwoven fabric |
JPS5296278A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-12 | Asahi Chemical Ind | Manufacture of unwoven fabric |
JPS536683A (en) * | 1976-07-08 | 1978-01-21 | Mitsubishi Rayon Co | Manufacture of pile woven fabricclike unwoven fabric |
JPS5337095U (ja) * | 1976-09-06 | 1978-04-01 | ||
JPS57161151A (en) * | 1981-03-21 | 1982-10-04 | Uni Charm Corp | Bulky nonwoven fabric and production thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3493462A (en) * | 1962-07-06 | 1970-02-03 | Du Pont | Nonpatterned,nonwoven fabric |
US3272898A (en) * | 1965-06-11 | 1966-09-13 | Du Pont | Process for producing a nonwoven web |
US3917448A (en) * | 1969-07-14 | 1975-11-04 | Rondo Machine Corp | Random fiber webs and method of making same |
US4190695A (en) * | 1978-11-30 | 1980-02-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydraulically needling fabric of continuous filament textile and staple fibers |
US4258093A (en) * | 1979-04-26 | 1981-03-24 | Brunswick Corporation | Molding nonwoven, needle punched fabrics into three dimensional shapes |
US4258094A (en) * | 1979-04-26 | 1981-03-24 | Brunswick Corporation | Melt bonded fabrics and a method for their production |
US4296168A (en) * | 1980-02-19 | 1981-10-20 | Ambrose Jere B | Padding sheet formed of a mixture of fibers bonded at their intersections |
DE3038664C2 (de) * | 1980-10-13 | 1984-04-05 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Aufbügelbarer Einlagevliesstoff |
JPS58136878A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-15 | 日本バイリーン株式会社 | 接着芯地の製造方法 |
JPS58136867A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-15 | チッソ株式会社 | 熱接着不織布の製造方法 |
US4426420A (en) * | 1982-09-17 | 1984-01-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Spunlaced fabric containing elastic fibers |
EP0125494B1 (en) * | 1983-05-13 | 1992-01-02 | Kuraray Co., Ltd. | Entangled fibrous mat having good elasticity and production thereof |
-
1983
- 1983-05-26 JP JP58093476A patent/JPS59223350A/ja active Granted
-
1984
- 1984-05-18 US US06/611,781 patent/US4542060A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-05-21 FI FI842022A patent/FI83435C/fi not_active IP Right Cessation
- 1984-05-24 DE DE8484105930T patent/DE3484781D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-05-24 EP EP84105930A patent/EP0127851B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5046978A (ja) * | 1973-08-31 | 1975-04-26 | ||
JPS5149977A (en) * | 1974-10-23 | 1976-04-30 | Kuraray Co | Junanfushokufuno seizoho |
JPS51119878A (en) * | 1975-04-14 | 1976-10-20 | Japan Vilene Co Ltd | Manufacture of gigged unwoven fabric |
JPS5296278A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-12 | Asahi Chemical Ind | Manufacture of unwoven fabric |
JPS536683A (en) * | 1976-07-08 | 1978-01-21 | Mitsubishi Rayon Co | Manufacture of pile woven fabricclike unwoven fabric |
JPS5337095U (ja) * | 1976-09-06 | 1978-04-01 | ||
JPS57161151A (en) * | 1981-03-21 | 1982-10-04 | Uni Charm Corp | Bulky nonwoven fabric and production thereof |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151130U (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | ||
JPH0434826Y2 (ja) * | 1987-03-26 | 1992-08-19 | ||
JPS6420844A (en) * | 1987-07-14 | 1989-01-24 | Uni Charm Corp | Surface sheet of absorbable article |
JPH044140A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Kuraray Co Ltd | 積層布帛及び該布帛からなる成形体の製造方法 |
JPH03123552A (ja) * | 1990-08-16 | 1991-05-27 | Kuraray Co Ltd | 衛生材料 |
WO2006104074A1 (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Daio Paper Corporation | 吸収性物品及びその表面シート |
JP2006271650A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Daio Paper Corp | 吸収性物品及びその表面シート |
JP4512512B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-07-28 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその表面シート |
US8748692B2 (en) | 2005-03-29 | 2014-06-10 | Daio Paper Corporation | Absorbent article and surface sheet thereof |
US10026386B2 (en) | 2005-08-02 | 2018-07-17 | Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. | Apparatus, method and computer program for memorizing timbres |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0144821B2 (ja) | 1989-09-29 |
EP0127851A2 (en) | 1984-12-12 |
DE3484781D1 (de) | 1991-08-14 |
EP0127851A3 (en) | 1988-06-22 |
FI842022A0 (fi) | 1984-05-21 |
US4542060A (en) | 1985-09-17 |
EP0127851B1 (en) | 1991-07-10 |
FI83435C (fi) | 1991-07-10 |
FI83435B (fi) | 1991-03-28 |
FI842022A (fi) | 1984-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59223350A (ja) | 不織布およびその製法 | |
US4302495A (en) | Nonwoven fabric of netting and thermoplastic polymeric microfibers | |
TWI238708B (en) | Spun bonded type nonwoven fabric and material for use in sanitary goods | |
KR101200203B1 (ko) | 초음파 적층화된 다겹 천 | |
JP2813156B2 (ja) | 穿孔不織布及びその製造方法 | |
US6986932B2 (en) | Multi-layer wiping device | |
JPH03502056A (ja) | パッドまたはその他物品の製作方法 | |
JP2004536728A5 (ja) | ||
JP2003517950A (ja) | 有孔層を有する積層体ウェブ及びその製造方法 | |
JPH03500555A (ja) | 熱可塑性物質含有吸収剤パッドまたはその他の物品 | |
AU2002313695A1 (en) | Multi-layer wiping device | |
EP1325106B2 (en) | Multi-layer dye-scavenging article | |
RU2004100225A (ru) | Слоистый материал, изготовленный из волокнистых слоев | |
CZ2016612A3 (cs) | Spunbondová netkaná textilie pro akvizičně distribuční vrstvu a absorpční výrobek | |
CA2394233A1 (en) | Composite nonwoven with high transverse strength, process for its manufacture and use | |
JP2006526081A (ja) | 車両の内張用の音響的効果を有する不織布 | |
US20050249931A1 (en) | Nonwoven fabric-laminate and an automotive internal trim panel | |
JPH11206661A (ja) | 液吸放出性シート及びその製造方法 | |
JP2001018314A (ja) | 不織布積層体及び自動車用内装材 | |
JPH03123552A (ja) | 衛生材料 | |
JP4454553B2 (ja) | 不織布 | |
JP2018104840A (ja) | セルロース繊維不織布/pp樹脂繊維不織布の複層不織布 | |
JP2002234092A (ja) | 包装材料用シーラント、包装材料および包装材料用シーラントの製造方法 | |
JPH09300513A (ja) | 不織布複合物 | |
JPH093798A (ja) | 多孔質スキン層を有する吸収性シートおよびその製造 方法 |