JPS59205420A - 一方向性珪素鋼板の製造方法 - Google Patents
一方向性珪素鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS59205420A JPS59205420A JP7788583A JP7788583A JPS59205420A JP S59205420 A JPS59205420 A JP S59205420A JP 7788583 A JP7788583 A JP 7788583A JP 7788583 A JP7788583 A JP 7788583A JP S59205420 A JPS59205420 A JP S59205420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- decarburization
- steel sheet
- silicon steel
- secondary recrystallization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は一方向性珪素鋼板の製造方法に関し、時にそ
の製造工程中で必須とされる脱炭焼鈍に関するものであ
る。
の製造工程中で必須とされる脱炭焼鈍に関するものであ
る。
周知のように一方向性珪素鋼板は、変圧器やその他各種
電気機器に使用されるものであって、電磁特性が優れて
いることが要求される。すなわち、磁化特性として、励
磁電流が11000Vのときの磁束密度B10値が高い
ことと、鉄損特性として磁束密度1.7 T (テスラ
)、周波数50 Hzのときの鉄損値W1715゜が低
いことが重要である。最近では一方向性珪素鋼板の製造
技術の進歩により、B 値が1.89 T以上、Wlい
。値が1.05W淘以0 下の優れた特性の一方向性珪素鋼板が製造されるに至っ
ている。
電気機器に使用されるものであって、電磁特性が優れて
いることが要求される。すなわち、磁化特性として、励
磁電流が11000Vのときの磁束密度B10値が高い
ことと、鉄損特性として磁束密度1.7 T (テスラ
)、周波数50 Hzのときの鉄損値W1715゜が低
いことが重要である。最近では一方向性珪素鋼板の製造
技術の進歩により、B 値が1.89 T以上、Wlい
。値が1.05W淘以0 下の優れた特性の一方向性珪素鋼板が製造されるに至っ
ている。
従来のこのような一方向性珪素鋼板の製造方法としては
、Si4チ以下、C0,06%以下を含み、かつ小量の
インヒビター形成元素、例えばS、Se。
、Si4チ以下、C0,06%以下を含み、かつ小量の
インヒビター形成元素、例えばS、Se。
あるいは必要に応じてAs 、 sb 、 Te 、
Bi等を含有する公知組成の一方向性珪素鋼板用素材を
熱間圧延し、必要に応じてノルマライジング・焼鈍を行
った後、1回の冷間圧延もしくは中間焼鈍を挾む2回以
上の冷間圧延によって最終仕上厚の冷延鋼板を得、引続
き脱炭焼鈍を施した後、マグネシア(MgO)を主体と
する焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布して最終仕上焼鈍を行
う方法が一般的である。
Bi等を含有する公知組成の一方向性珪素鋼板用素材を
熱間圧延し、必要に応じてノルマライジング・焼鈍を行
った後、1回の冷間圧延もしくは中間焼鈍を挾む2回以
上の冷間圧延によって最終仕上厚の冷延鋼板を得、引続
き脱炭焼鈍を施した後、マグネシア(MgO)を主体と
する焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布して最終仕上焼鈍を行
う方法が一般的である。
ところで一方向性珪素鋼板の磁気特性を向上させるため
には、所謂ゴス方位と称される(110)〔001〕方
位の集積を高度に図る必要があり、そのため一般には前
述のような脱炭焼鈍後の最終仕上焼鈍によって(110
’ ) (001]方位の2次再結晶を充分に発達させ
ることが行なわれている。そしてこのように最終仕上焼
鈍において(110)[001)方位の2次再結晶の核
生成、発達を充分に行なわせるためには、不適切な方位
・の1次再結晶粒の成長を抑制するだめのMnSやMn
Se等のインヒビターとしての析出分散相が適切に分散
していること、および(110)(001’:1方位の
2次再結晶の核生成に適した1次再結晶集合組織が形成
されていることが不可欠である。適切な1次再結晶集合
組織を形成しておくために、従来は前述のごとく最終仕
上冷延板について脱炭焼鈍を独立した工程として施して
いた。この脱炭焼鈍の冶金学的意味は、最終仕上焼鈍後
は不用であってしかも2次再結晶にとって有害な不純物
である炭素を、鋼板中から除去し、かつ前述のように適
切な1次再結晶集合組織を得ることにある。
には、所謂ゴス方位と称される(110)〔001〕方
位の集積を高度に図る必要があり、そのため一般には前
述のような脱炭焼鈍後の最終仕上焼鈍によって(110
’ ) (001]方位の2次再結晶を充分に発達させ
ることが行なわれている。そしてこのように最終仕上焼
鈍において(110)[001)方位の2次再結晶の核
生成、発達を充分に行なわせるためには、不適切な方位
・の1次再結晶粒の成長を抑制するだめのMnSやMn
Se等のインヒビターとしての析出分散相が適切に分散
していること、および(110)(001’:1方位の
2次再結晶の核生成に適した1次再結晶集合組織が形成
されていることが不可欠である。適切な1次再結晶集合
組織を形成しておくために、従来は前述のごとく最終仕
上冷延板について脱炭焼鈍を独立した工程として施して
いた。この脱炭焼鈍の冶金学的意味は、最終仕上焼鈍後
は不用であってしかも2次再結晶にとって有害な不純物
である炭素を、鋼板中から除去し、かつ前述のように適
切な1次再結晶集合組織を得ることにある。
このようにして脱炭焼鈍を施した後、焼鈍分離剤を塗布
し、改めて最終仕上焼鈍を施すことにより(110)〔
001〕方位の2次再結晶粒を充分に発達させて、磁気
特性の優れた一方向性珪素鋼板が得られていた。
し、改めて最終仕上焼鈍を施すことにより(110)〔
001〕方位の2次再結晶粒を充分に発達させて、磁気
特性の優れた一方向性珪素鋼板が得られていた。
ところで上述のような従来方法では、冷間圧延後の熱処
理として脱炭焼鈍と最終仕上焼鈍との2工程を必要とす
るため、エネルギー消費量が嵩み、一方向性珪素鋼板の
コストアンプの大きな原因となっておシ、また冷間圧延
後の工程時間が長く、生産性を阻害する一因となってい
た。
理として脱炭焼鈍と最終仕上焼鈍との2工程を必要とす
るため、エネルギー消費量が嵩み、一方向性珪素鋼板の
コストアンプの大きな原因となっておシ、また冷間圧延
後の工程時間が長く、生産性を阻害する一因となってい
た。
しかるに脱炭焼鈍は前述のように(140)(001)
方位の2次再結晶の発達に最適な1次再結晶集合組織を
形成させかつ2次再結晶に有害な炭素を除去しておくだ
めのものであるから、少くとも2次再結晶を開始するま
でに完了しておけば良いものであシ、このことからすれ
ば、脱炭焼鈍は最終仕上焼鈍に先立つ別工程として処理
する必要性は少ないものと考えられる。この点に着目し
て本発明者等が種々実験・検討を重ねた結果、最終仕上
焼鈍過程において、少くとも2次再結晶を開始する温度
よりも低温域で充分に脱炭させかつ適切な1次再結晶集
合組織を生成させ、引続いて2次再結晶を完了させるこ
とが実際に可能であることを知見した。すなわち、一連
の珪素鏑処理工程中において脱炭焼鈍を独立した工程と
して処理しなくても、最終仕出焼鈍の1工程によって、
(11,0) [001)方位の2次再結晶の発達に必
要な1次再結晶集合組織の生成と脱炭、およびその後の
2次再結晶の成長を充分に完了させ、なおかつ1200
℃附近の高温に保持することによって不純物を純化させ
ることが可能であることを見出し、この発明をなすに至
ったのである。
方位の2次再結晶の発達に最適な1次再結晶集合組織を
形成させかつ2次再結晶に有害な炭素を除去しておくだ
めのものであるから、少くとも2次再結晶を開始するま
でに完了しておけば良いものであシ、このことからすれ
ば、脱炭焼鈍は最終仕上焼鈍に先立つ別工程として処理
する必要性は少ないものと考えられる。この点に着目し
て本発明者等が種々実験・検討を重ねた結果、最終仕上
焼鈍過程において、少くとも2次再結晶を開始する温度
よりも低温域で充分に脱炭させかつ適切な1次再結晶集
合組織を生成させ、引続いて2次再結晶を完了させるこ
とが実際に可能であることを知見した。すなわち、一連
の珪素鏑処理工程中において脱炭焼鈍を独立した工程と
して処理しなくても、最終仕出焼鈍の1工程によって、
(11,0) [001)方位の2次再結晶の発達に必
要な1次再結晶集合組織の生成と脱炭、およびその後の
2次再結晶の成長を充分に完了させ、なおかつ1200
℃附近の高温に保持することによって不純物を純化させ
ることが可能であることを見出し、この発明をなすに至
ったのである。
したがってこの発明の一方向性珪素鋼板の製造方法は、
Siを2〜4%含有する一方向性珪素鋼用素材に熱間圧
延および冷間圧延を施して所定厚の最終仕上板とした後
、その最終仕上板に焼鈍分離剤を塗布し、次いで脱炭焼
鈍と2次再結晶焼鈍を一工程で行って脱炭および2次再
結晶を連続的に行わせることを特徴とするもの・である
。
Siを2〜4%含有する一方向性珪素鋼用素材に熱間圧
延および冷間圧延を施して所定厚の最終仕上板とした後
、その最終仕上板に焼鈍分離剤を塗布し、次いで脱炭焼
鈍と2次再結晶焼鈍を一工程で行って脱炭および2次再
結晶を連続的に行わせることを特徴とするもの・である
。
以下この発明の方法をさらに詳細に説明する。
この発明の方法で使、用される鋼素材としては、公知の
製鋼法、例えば転炉、電気炉、平炉等で溶製してなる溶
鋼を公知の連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法によっ
てスラブとしだものを用いれば良い。ここで鋼素材の成
分は、Siを2〜4チ含有し、そのほかインヒビター形
成元素として、少量のMn 、 SもしくはSe等を含
有するものであれば良い。具体的には、C006%以1
’、Si2〜4チ、Mn 0.01〜0.1%、酸可溶
A70.005 %以下を含有し、so、oi〜010
チおよびSO,OO5〜0.050チのいずれか1種ま
たは2種以上を含み、さらに必要に応じてAs 0.0
1〜010%、sb o、 o i〜0.10多あるい
はBi 、 Pb。
製鋼法、例えば転炉、電気炉、平炉等で溶製してなる溶
鋼を公知の連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法によっ
てスラブとしだものを用いれば良い。ここで鋼素材の成
分は、Siを2〜4チ含有し、そのほかインヒビター形
成元素として、少量のMn 、 SもしくはSe等を含
有するものであれば良い。具体的には、C006%以1
’、Si2〜4チ、Mn 0.01〜0.1%、酸可溶
A70.005 %以下を含有し、so、oi〜010
チおよびSO,OO5〜0.050チのいずれか1種ま
たは2種以上を含み、さらに必要に応じてAs 0.0
1〜010%、sb o、 o i〜0.10多あるい
はBi 、 Pb。
P 、 Sn 、 Zr等(7)0.005〜0.10
%を14もしくは2種以上含有し、残部Feなる組成と
することが望ましい。
%を14もしくは2種以上含有し、残部Feなる組成と
することが望ましい。
上述のような素材スラブに対しては、1400℃程度以
丁でかつ望ましくは1250℃以上の温度に加熱し、公
知の方法によシ熱間圧延を施して熱延板とし、必要に応
じてノルマライジング焼鈍を施す。そして中間焼鈍を挾
む2回以上の冷間圧延、もしくは1回の冷間圧延によっ
て、0.35〜(115trrm程度の最終仕上板厚と
する。この時点での鋼板(最終仕上冷延板)の炭素量は
通常は少くとも0020〜0.050%程度存在する。
丁でかつ望ましくは1250℃以上の温度に加熱し、公
知の方法によシ熱間圧延を施して熱延板とし、必要に応
じてノルマライジング焼鈍を施す。そして中間焼鈍を挾
む2回以上の冷間圧延、もしくは1回の冷間圧延によっ
て、0.35〜(115trrm程度の最終仕上板厚と
する。この時点での鋼板(最終仕上冷延板)の炭素量は
通常は少くとも0020〜0.050%程度存在する。
このような最終仕上冷延板に対しては、独立の脱炭焼鈍
を行うことなく、直接焼鈍分離剤を塗布した後、最終仕
上焼鈍を施す。この最終仕上焼鈍の工程中において脱炭
および適切な1次再結晶集合組織の形成と、2次再結晶
および最終的な純化が行なわれる。すなわち、最終仕上
焼鈍における昇温過程の比較的低温で鋼板各層間が酸化
性雰囲気となって800℃前後で脱炭と1次再結晶が起
り、その後連続的に850℃以上の温度で2次再結晶粒
が急速に発達し、最終的に1200℃程度で純化が鈍と
を一連続の工程で行なわせる場合に充分な脱炭を行なわ
せるためには、その前に塗布する焼鈍分離剤として従来
一般に使用されているMgOだけでは不充分であり、M
gOを主体としてアルカリ金属もしくはアルカリ土類金
属の炭酸塩の1種または2種以上を配合したもの、ある
いは同じ(MgOを主体とし珪酸塩化合物の1種または
2種以上を配合したもの、さらにはMgOを主体として
これに1種または2種以上のアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の炭酸塩と1種または2棟以上の珪酸塩系
化合物を複合添加したものを焼鈍分離剤として使用する
ことが望ましい。ここで炭酸塩としては前述のようにア
ルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、すなわちLi
、 K 、 Na 、 Rb 、 Cs 、 Mg 。
を行うことなく、直接焼鈍分離剤を塗布した後、最終仕
上焼鈍を施す。この最終仕上焼鈍の工程中において脱炭
および適切な1次再結晶集合組織の形成と、2次再結晶
および最終的な純化が行なわれる。すなわち、最終仕上
焼鈍における昇温過程の比較的低温で鋼板各層間が酸化
性雰囲気となって800℃前後で脱炭と1次再結晶が起
り、その後連続的に850℃以上の温度で2次再結晶粒
が急速に発達し、最終的に1200℃程度で純化が鈍と
を一連続の工程で行なわせる場合に充分な脱炭を行なわ
せるためには、その前に塗布する焼鈍分離剤として従来
一般に使用されているMgOだけでは不充分であり、M
gOを主体としてアルカリ金属もしくはアルカリ土類金
属の炭酸塩の1種または2種以上を配合したもの、ある
いは同じ(MgOを主体とし珪酸塩化合物の1種または
2種以上を配合したもの、さらにはMgOを主体として
これに1種または2種以上のアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の炭酸塩と1種または2棟以上の珪酸塩系
化合物を複合添加したものを焼鈍分離剤として使用する
ことが望ましい。ここで炭酸塩としては前述のようにア
ルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、すなわちLi
、 K 、 Na 、 Rb 、 Cs 、 Mg 。
Ca 、 Sr’、 Ba等の炭酸塩を用いることがで
き、具体的にはBaCO3,CaC0,、K2CO2,
ti2co3゜Rb2CO3,C3CO3等が使用され
る。一方珪酸塩系化合物としては、蛇紋岩、タルク、カ
オリン、ベントナイト、酸性白土、活性白土等を用いる
ことができる。ここで前述のような炭酸塩まだは珪酸塩
系化合物の配合量が1%未満ではその配合効果、すなわ
ち脱炭促進効果が不充分であり、また50チを超えれば
配合による効果がそれ以上向上しないばかりでなく、不
経済となるから、これらを配合する場合の配合量は総量
で1〜50%の範囲とし、残部をMgOとすることが望
ましい。
き、具体的にはBaCO3,CaC0,、K2CO2,
ti2co3゜Rb2CO3,C3CO3等が使用され
る。一方珪酸塩系化合物としては、蛇紋岩、タルク、カ
オリン、ベントナイト、酸性白土、活性白土等を用いる
ことができる。ここで前述のような炭酸塩まだは珪酸塩
系化合物の配合量が1%未満ではその配合効果、すなわ
ち脱炭促進効果が不充分であり、また50チを超えれば
配合による効果がそれ以上向上しないばかりでなく、不
経済となるから、これらを配合する場合の配合量は総量
で1〜50%の範囲とし、残部をMgOとすることが望
ましい。
上述のような焼鈍分離剤は、これを通常は水に水和懸濁
させ、冷間圧延によって最終板厚に仕上げた冷延板表面
に塗布して最終仕上焼鈍に付すのであるが、この最終仕
上焼鈍における昇温速度もしくは昇温時間は、脱炭に影
響を及ぼすから充分な注意を払う必要がある。第1図に
、極端な例として、脱炭を行うだめに2次再結晶温度よ
)低温域の種々の温度で24時間保持した後、2次再結
晶および純化のために1200℃で5時間保持した場合
の低温域保持温度と鋼中炭素量との関係を種々の焼鈍分
離剤について示す。第1図から、保持温度が750℃以
上になれば鋼中残留炭素量が増加する傾向を示すことが
明らかである。このことから、脱炭のために特に脱炭の
ために長時間保持するよpもむしろ室温から連続的に1
200℃程度に昇温した方が鋼中残留炭素量が少くなる
ことが窺われる。そして本発明者等の詳細な実験によれ
ば、50°Vhr以下の昇温速度であれば、最終仕上焼
鈍における昇温過程で充分に脱炭させ得ることが判明し
た。但し5°c/hrよりも遅ければ昇温所要時間が長
くなって経済的不利を招き、50’C/hrより速けれ
ば脱炭が不充分となる可能性がある。したがって仕上焼
鈍の昇温過程の昇温速度は5〜50 ’IC/hrの範
囲内とすることが望ましい。
させ、冷間圧延によって最終板厚に仕上げた冷延板表面
に塗布して最終仕上焼鈍に付すのであるが、この最終仕
上焼鈍における昇温速度もしくは昇温時間は、脱炭に影
響を及ぼすから充分な注意を払う必要がある。第1図に
、極端な例として、脱炭を行うだめに2次再結晶温度よ
)低温域の種々の温度で24時間保持した後、2次再結
晶および純化のために1200℃で5時間保持した場合
の低温域保持温度と鋼中炭素量との関係を種々の焼鈍分
離剤について示す。第1図から、保持温度が750℃以
上になれば鋼中残留炭素量が増加する傾向を示すことが
明らかである。このことから、脱炭のために特に脱炭の
ために長時間保持するよpもむしろ室温から連続的に1
200℃程度に昇温した方が鋼中残留炭素量が少くなる
ことが窺われる。そして本発明者等の詳細な実験によれ
ば、50°Vhr以下の昇温速度であれば、最終仕上焼
鈍における昇温過程で充分に脱炭させ得ることが判明し
た。但し5°c/hrよりも遅ければ昇温所要時間が長
くなって経済的不利を招き、50’C/hrより速けれ
ば脱炭が不充分となる可能性がある。したがって仕上焼
鈍の昇温過程の昇温速度は5〜50 ’IC/hrの範
囲内とすることが望ましい。
第2図には、MgOを主体とする焼鈍分離剤に配合され
るアルカリ土類金属炭酸塩としてのB a C03の配
合量(但しMgOの量に対するBaCO3t )を植種
変化させ、各焼鈍分離剤を塗布した冷延鋼板を1180
℃まで約100°c/hrの昇畠速度で露点=50℃の
水素雰囲気中において昇温し、1180℃で5時間保持
した場合の製品の磁気特性(磁束密度B、。および鉄損
W1715゜)を示す。第2図から、B aCO5のM
gOに対する配合量が1%以上(焼鈍分離削総量に対す
るB a CO5量1チ以上とほぼ同じ)で磁気特性の
向上が認められることが明らかである。また第;3図は
、Mg090%と種々の珪酸塩系化合qyIJ10%を
配合した焼鈍分離剤を用いて第2図の場合と同様に処理
した製品の磁気特性を示す。
るアルカリ土類金属炭酸塩としてのB a C03の配
合量(但しMgOの量に対するBaCO3t )を植種
変化させ、各焼鈍分離剤を塗布した冷延鋼板を1180
℃まで約100°c/hrの昇畠速度で露点=50℃の
水素雰囲気中において昇温し、1180℃で5時間保持
した場合の製品の磁気特性(磁束密度B、。および鉄損
W1715゜)を示す。第2図から、B aCO5のM
gOに対する配合量が1%以上(焼鈍分離削総量に対す
るB a CO5量1チ以上とほぼ同じ)で磁気特性の
向上が認められることが明らかである。また第;3図は
、Mg090%と種々の珪酸塩系化合qyIJ10%を
配合した焼鈍分離剤を用いて第2図の場合と同様に処理
した製品の磁気特性を示す。
第3図から、珪酸塩系化合物をMgOに配合した焼鈍分
離剤を用いた場合にも、MgO単独の場合と比較して製
品の磁気特性が優れていることが明らかである。さらに
第4図には、K2CO3をO〜50チ(但しMgO着に
対する割合)添加した焼鈍分離剤を用いて前記同様な最
終仕上焼鈍を行った場合の製品板のマクロ組織を示す。
離剤を用いた場合にも、MgO単独の場合と比較して製
品の磁気特性が優れていることが明らかである。さらに
第4図には、K2CO3をO〜50チ(但しMgO着に
対する割合)添加した焼鈍分離剤を用いて前記同様な最
終仕上焼鈍を行った場合の製品板のマクロ組織を示す。
第4図から、MgOに対し1慢以上のに2CO3を添加
した場合には、2次丹結晶が充分に完了することが明ら
かである。
した場合には、2次丹結晶が充分に完了することが明ら
かである。
以上のようにアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
炭酸塩、まだは珪酸塩系化合物をMgOに混合した焼鈍
分離剤を使用することによって、焼鈍の昇温過程で脱炭
が促進される理由の詳細は未だ明確ではないが、次のよ
うに考えられる。すなわち、上述のような炭酸塩、ある
いは珪酸塩系化Li2Co3が618℃、Cs C05
が610℃、蛇紋岩が500〜700℃といずれの場合
も800℃以下の温度であシ、そのため昇温過程の2次
再結晶開始前に分解してコイルもしくは板の層間部にお
いて層間雰囲気を酸化性にする。脱炭は周知のように鋼
板の表層の酸化性雰囲気による炭素と酸素との化合によ
ってなされるものであり、酸化性の雰囲気の確保が必要
であることが知られている。したがって上述のような炭
酸塩や珪酸塩系化合物を使用した場合も、酸化性雰囲気
の生成によp脱炭が促進されるものと思われる。
炭酸塩、まだは珪酸塩系化合物をMgOに混合した焼鈍
分離剤を使用することによって、焼鈍の昇温過程で脱炭
が促進される理由の詳細は未だ明確ではないが、次のよ
うに考えられる。すなわち、上述のような炭酸塩、ある
いは珪酸塩系化Li2Co3が618℃、Cs C05
が610℃、蛇紋岩が500〜700℃といずれの場合
も800℃以下の温度であシ、そのため昇温過程の2次
再結晶開始前に分解してコイルもしくは板の層間部にお
いて層間雰囲気を酸化性にする。脱炭は周知のように鋼
板の表層の酸化性雰囲気による炭素と酸素との化合によ
ってなされるものであり、酸化性の雰囲気の確保が必要
であることが知られている。したがって上述のような炭
酸塩や珪酸塩系化合物を使用した場合も、酸化性雰囲気
の生成によp脱炭が促進されるものと思われる。
なお最終冷延仕上板厚が035閣を越えれば、最終仕上
焼鈍における昇温過程での脱炭が不充分となる可能性が
あるから、最終冷延仕上板厚は0.351m以下とする
ことが望ましい。但し薄過ぎれば鉄損が劣化するから、
少くともo、1rTcIn以上の板厚が望ましく、結局
最終仕上板厚は0.1〜0.35瓢の範囲内とすること
が望ましい。
焼鈍における昇温過程での脱炭が不充分となる可能性が
あるから、最終冷延仕上板厚は0.351m以下とする
ことが望ましい。但し薄過ぎれば鉄損が劣化するから、
少くともo、1rTcIn以上の板厚が望ましく、結局
最終仕上板厚は0.1〜0.35瓢の範囲内とすること
が望ましい。
以下に実施例に基いて説明する。
実施例I
C0,034%、Si3.00%、Mn0.06%。
Se O,020% 、 Sb 0.030 %を含有
し残部実質的にFeよりなる一方向性珪素鋼板用素材を
3.0關厚に熱間圧延し、酸洗して酸化スケールを除去
した後、第1目間間圧延を施し、950℃で5分間の中
間焼鈍を悔した後第2目間間圧延により0、27 m厚
の冷延鋼板を得た。その冷延側板の表面に、MgOにB
a CO3を0〜30 % < MgO量に対する割
合)混合させた焼鈍分離剤を塗布し、18.20C/h
rの昇温速度で1180℃に昇温しでさらに1180℃
で5時間水素中で保持する最終仕上焼鈍を行なった。得
られた一方向性珪素鋼板の磁気特性を調べた結果を、B
a C05添加量に対応して第1表に示す。
し残部実質的にFeよりなる一方向性珪素鋼板用素材を
3.0關厚に熱間圧延し、酸洗して酸化スケールを除去
した後、第1目間間圧延を施し、950℃で5分間の中
間焼鈍を悔した後第2目間間圧延により0、27 m厚
の冷延鋼板を得た。その冷延側板の表面に、MgOにB
a CO3を0〜30 % < MgO量に対する割
合)混合させた焼鈍分離剤を塗布し、18.20C/h
rの昇温速度で1180℃に昇温しでさらに1180℃
で5時間水素中で保持する最終仕上焼鈍を行なった。得
られた一方向性珪素鋼板の磁気特性を調べた結果を、B
a C05添加量に対応して第1表に示す。
第1表
実施例2
CO,030%、Si2.90チ、 %n 0.07係
。
。
□
Se 0.020%、SbO,030%を含有し残部実
質的にFeよシなる一方向性珪素銅版用素材の鋳塊を熱
間圧延し、第1目間間圧延後、980℃で5分間中間焼
鈍して第2回冷間圧延により0.30 ran厚に仕上
げた。その冷延板の表面に、MgOにCa CO5をO
〜30 % (MgO喰に対する割合)混合した焼鈍分
離剤の水和液を塗布し、30 ′C/hrの昇温速度で
1200℃まで昇温し引続き1200℃で51埼間保持
する最終仕上焼鈍を露点−60’Cの乾燥水素中で行な
った。得られた一方向性珪素鋼板の磁気特性を焼鈍分離
剤におけるMgO量に対するC a COs 計に対応
して第2表に示す。
質的にFeよシなる一方向性珪素銅版用素材の鋳塊を熱
間圧延し、第1目間間圧延後、980℃で5分間中間焼
鈍して第2回冷間圧延により0.30 ran厚に仕上
げた。その冷延板の表面に、MgOにCa CO5をO
〜30 % (MgO喰に対する割合)混合した焼鈍分
離剤の水和液を塗布し、30 ′C/hrの昇温速度で
1200℃まで昇温し引続き1200℃で51埼間保持
する最終仕上焼鈍を露点−60’Cの乾燥水素中で行な
った。得られた一方向性珪素鋼板の磁気特性を焼鈍分離
剤におけるMgO量に対するC a COs 計に対応
して第2表に示す。
第2表
実施例3
C0,035%、Si3.5%、 Mn 0.060%
。
。
SeU、019%、SbO,025%を含有し残部実質
的にFeよシなる一方向性珪素鋼板用素材を熱間圧延し
て2.71111厚の熱延板とした。次いでノルマライ
ジング焼鈍を施した後第1目間間圧延を施し、950“
Cて5分間中間焼鈍を行った後、第2冷冷間圧延にて最
終仕上板厚0.18mとした。その冷延板表面に、Mg
Oに蛇紋岩をO〜30チ(MgOtに対する割合)混合
(7た焼鈍分離剤を塗布し、5’C/brの昇温速度で
1200℃まで昇温し引続き1200℃で5時間保持す
る最終仕上焼鈍を行った。但しその最終仕上焼鈍におけ
る雰囲気は、400℃まではArとし、400℃以上を
乾燥水素中にて行った。得られた一方向性珪素鋼板の磁
気特性を焼鈍分離剤中におけるMgO量に対する蛇紋岩
量に対応して第3表に示す。
的にFeよシなる一方向性珪素鋼板用素材を熱間圧延し
て2.71111厚の熱延板とした。次いでノルマライ
ジング焼鈍を施した後第1目間間圧延を施し、950“
Cて5分間中間焼鈍を行った後、第2冷冷間圧延にて最
終仕上板厚0.18mとした。その冷延板表面に、Mg
Oに蛇紋岩をO〜30チ(MgOtに対する割合)混合
(7た焼鈍分離剤を塗布し、5’C/brの昇温速度で
1200℃まで昇温し引続き1200℃で5時間保持す
る最終仕上焼鈍を行った。但しその最終仕上焼鈍におけ
る雰囲気は、400℃まではArとし、400℃以上を
乾燥水素中にて行った。得られた一方向性珪素鋼板の磁
気特性を焼鈍分離剤中におけるMgO量に対する蛇紋岩
量に対応して第3表に示す。
第3表
上述の各実施例から、焼鈍分離剤としてMgOに1%程
度以上のBaCO3* CaCO5、あるいは蛇紋岩を
混合した・焼鈍分離剤を用いることによって、脱炭焼鈍
を独立した一工程として行わずに最終仕上焼鈍の昇温過
程で行っても優れた磁気特性が得られることが明らかで
ある。なお各実施例においては、従来の脱炭焼鈍を独立
した一工程として行う場合と比較して、冷延工程後のエ
ネルギーコストにして20〜30チ程度低減し、また冷
延工程後の工程所要時間が10〜30時間程度短縮され
ることが確認された。
度以上のBaCO3* CaCO5、あるいは蛇紋岩を
混合した・焼鈍分離剤を用いることによって、脱炭焼鈍
を独立した一工程として行わずに最終仕上焼鈍の昇温過
程で行っても優れた磁気特性が得られることが明らかで
ある。なお各実施例においては、従来の脱炭焼鈍を独立
した一工程として行う場合と比較して、冷延工程後のエ
ネルギーコストにして20〜30チ程度低減し、また冷
延工程後の工程所要時間が10〜30時間程度短縮され
ることが確認された。
以上の説明で明らかなように、この発明の方法によれば
、従来、冷間圧延後焼鈍分離剤塗布前に独立した一工程
として行っていた脱炭のための処理工程が不要となシ、
そのためエネルギーコストが従来よシも格段に低減され
、しかも冷延工程後の工程時間が従来よりも大幅電短縮
されて生産性が向上する等、種々の効果が得られる。
、従来、冷間圧延後焼鈍分離剤塗布前に独立した一工程
として行っていた脱炭のための処理工程が不要となシ、
そのためエネルギーコストが従来よシも格段に低減され
、しかも冷延工程後の工程時間が従来よりも大幅電短縮
されて生産性が向上する等、種々の効果が得られる。
第1図(A) 、 (B)は最終仕上焼鈍における低温
域保持温度と最終製品における鍋中残留炭素量との関係
を、Ar雰囲気保持およびH2雰囲気保持の場合につき
各種焼鈍分離剤について示す図、第2図■。 (B)は焼鈍分離剤としてMgOにB a C05を混
合した場合のこの発明の方法による製品の磁気特性をM
gO量に対するB aCO5量に相関させて示す図、第
3図(4)、(B)は焼鈍分離剤としてMg090 %
と珪酸塩系化合物10チとを混合したものを用いた場合
のこの発明の方法による製品の磁気特性分布を各化合物
に対応して示す図、第4図囚〜(ト)は焼鈍分離剤とし
てMgOに0〜50チのに2C03を添加した場合のこ
の発明の方法による最終仕上焼鈍後の製品のマクロ組織
を示す金属組織写真である。 出願人 川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士豊田武人 (ほか1名) 第2図 BeLoQaf (KgOtt二11するtiL
’A C第3図 (A) (各IO%十MyO’?O%) 手 続 補 正 @ (方式)昭和
58年9月8日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第77885号 2、発明の名称 一方向性珪素鋼板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 兵庫県神戸市中央区北本町通1丁目1番28
@名称 (125)川崎製鉄株式会社 4、代理人 住 所 東京都港区三田3丁目4番18号5、補正
命令の日付 昭和58年8月30日〈発送日) 7、補正の内容 (1)明細書筒17頁終行に記載された[第1図(A)
、(B)は」を「第1図は」と訂正する。 (2)明m書第18頁第10行目に記載された[第4図
(A)〜(F)は」をr第4図はJと訂正する。 11
域保持温度と最終製品における鍋中残留炭素量との関係
を、Ar雰囲気保持およびH2雰囲気保持の場合につき
各種焼鈍分離剤について示す図、第2図■。 (B)は焼鈍分離剤としてMgOにB a C05を混
合した場合のこの発明の方法による製品の磁気特性をM
gO量に対するB aCO5量に相関させて示す図、第
3図(4)、(B)は焼鈍分離剤としてMg090 %
と珪酸塩系化合物10チとを混合したものを用いた場合
のこの発明の方法による製品の磁気特性分布を各化合物
に対応して示す図、第4図囚〜(ト)は焼鈍分離剤とし
てMgOに0〜50チのに2C03を添加した場合のこ
の発明の方法による最終仕上焼鈍後の製品のマクロ組織
を示す金属組織写真である。 出願人 川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士豊田武人 (ほか1名) 第2図 BeLoQaf (KgOtt二11するtiL
’A C第3図 (A) (各IO%十MyO’?O%) 手 続 補 正 @ (方式)昭和
58年9月8日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第77885号 2、発明の名称 一方向性珪素鋼板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 兵庫県神戸市中央区北本町通1丁目1番28
@名称 (125)川崎製鉄株式会社 4、代理人 住 所 東京都港区三田3丁目4番18号5、補正
命令の日付 昭和58年8月30日〈発送日) 7、補正の内容 (1)明細書筒17頁終行に記載された[第1図(A)
、(B)は」を「第1図は」と訂正する。 (2)明m書第18頁第10行目に記載された[第4図
(A)〜(F)は」をr第4図はJと訂正する。 11
Claims (2)
- (1) Siを2〜4チ(重量%、以下同じ)含有す
る一方向性′電磁鋼板用素材に熱間圧延および冷間圧延
を施して所定厚の最終仕上板とした後、その最終仕上板
に焼鈍分離剤を塗布し、次いで脱炭焼鈍と2次再結晶焼
鈍とを一工程で行って脱炭と2次再結晶を連続的に行な
わせることを特徴とする一方向性珪素鋼板の製造方法。 - (2) 前記焼鈍分離剤として、アルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属の炭酸塩、または珪酸塩系化合物の
1種または2種以上を1〜50チ含有しかつ残部MgO
よりなるものを用いることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の一方向性珪素鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7788583A JPS59205420A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 一方向性珪素鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7788583A JPS59205420A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 一方向性珪素鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59205420A true JPS59205420A (ja) | 1984-11-21 |
Family
ID=13646522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7788583A Pending JPS59205420A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 一方向性珪素鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59205420A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05222489A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-08-31 | Nippon Steel Corp | 加工性の優れた高磁束密度超低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法 |
WO1995012691A1 (fr) * | 1993-11-02 | 1995-05-11 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Fabrication de toles d'acier silicie a excellentes caracteristiques magnetiques |
US5807441A (en) * | 1993-11-02 | 1998-09-15 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method of manufacturing a silicon steel sheet having improved magnetic characteristics |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143718A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-09 | Kawasaki Steel Co | Formation of insulating layer of directional silicon steel plate |
-
1983
- 1983-05-02 JP JP7788583A patent/JPS59205420A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143718A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-09 | Kawasaki Steel Co | Formation of insulating layer of directional silicon steel plate |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05222489A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-08-31 | Nippon Steel Corp | 加工性の優れた高磁束密度超低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法 |
WO1995012691A1 (fr) * | 1993-11-02 | 1995-05-11 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Fabrication de toles d'acier silicie a excellentes caracteristiques magnetiques |
US5807441A (en) * | 1993-11-02 | 1998-09-15 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method of manufacturing a silicon steel sheet having improved magnetic characteristics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2126452C1 (ru) | Способ изготовления электротехнической листовой стали | |
JPH10500454A (ja) | 変圧器用の方向性電気鋼板の製造方法 | |
KR20160063244A (ko) | 방향성 전기강판용 소둔 분리제 조성물, 및 이를 이용한 방향성 전기강판의 제조방법 | |
JP2679944B2 (ja) | 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH10298653A (ja) | 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH10152724A (ja) | 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4653266B2 (ja) | 一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH08188824A (ja) | 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS6160895B2 (ja) | ||
JPS59205420A (ja) | 一方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JPS5836048B2 (ja) | 鉄損の優れた一方向性電磁鋼板の製造法 | |
JP4205816B2 (ja) | 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
KR950002895B1 (ko) | 초고규소 방향성 전자강판 및 그 제조방법 | |
GB2095287A (en) | Method for producing grain- oriented silicon steel | |
JPS6253572B2 (ja) | ||
JPH08134660A (ja) | 極めて低い鉄損を有する一方向性電磁鋼板 | |
JP6011586B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH02305921A (ja) | 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3536776B2 (ja) | 方向性電磁鋼の焼鈍分離剤用マグネシアと磁気特性および被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH06256847A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH07278669A (ja) | 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3885257B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
KR20030053746A (ko) | 글래스피막이 없는 저온가열 방향성 전기강판의 제조방법 | |
JPS62140401A (ja) | 一方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JPH1081915A (ja) | 二方向性電磁鋼板の製造方法 |