JPS59205217A - 切断機の切断制御装置 - Google Patents
切断機の切断制御装置Info
- Publication number
- JPS59205217A JPS59205217A JP58078205A JP7820583A JPS59205217A JP S59205217 A JPS59205217 A JP S59205217A JP 58078205 A JP58078205 A JP 58078205A JP 7820583 A JP7820583 A JP 7820583A JP S59205217 A JPS59205217 A JP S59205217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- cutting
- sawing
- cut
- band saw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D55/00—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
- B23D55/08—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for guiding or feeding strap saw blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D55/00—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
- B23D55/08—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for guiding or feeding strap saw blades
- B23D55/088—Devices for feeding strap saw blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D55/00—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
- B23D55/06—Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of drives for strap saw blades; of wheel mountings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q15/00—Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
- B23Q15/007—Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
- B23Q15/12—Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q5/00—Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
- B23Q5/02—Driving main working members
- B23Q5/04—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
- B23Q5/12—Mechanical drives with means for varying the speed ratio
- B23Q5/16—Mechanical drives with means for varying the speed ratio infinitely-variable
- B23Q5/167—Mechanical drives with means for varying the speed ratio infinitely-variable electrically-operated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/04—Processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/141—With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/141—With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
- Y10T83/148—Including means to correct the sensed operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/162—With control means responsive to replaceable or selectable information program
- Y10T83/173—Arithmetically determined program
- Y10T83/175—With condition sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4737—With tool speed regulator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/707—By endless band or chain knife
- Y10T83/7101—With tool in-feed
- Y10T83/7133—By gravity
- Y10T83/7139—With fluid in-feed regulating means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/707—By endless band or chain knife
- Y10T83/7101—With tool in-feed
- Y10T83/7145—By motor-driven mechanism
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sawing (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は横型帯鋸盤に関わり、更に詳細には被切削材を
固定バイスと可動バイスの間に固定することで鋸刃ハウ
ジングの下降速度、云い換えれば帯鋸刃の切込速度を自
動的に設定し、旧つ被削材の被削性ごとに複数の分級さ
れた押釦スイッチを選択して押圧することで調速を自動
的に設定する横型帯鋸盤に関するものである。
固定バイスと可動バイスの間に固定することで鋸刃ハウ
ジングの下降速度、云い換えれば帯鋸刃の切込速度を自
動的に設定し、旧つ被削材の被削性ごとに複数の分級さ
れた押釦スイッチを選択して押圧することで調速を自動
的に設定する横型帯鋸盤に関するものである。
例えば第1図に示した横型帯鋸盤1は、帯鋸刃3をかけ
まわした駆動ホイール5ど従動ホイール7を収容する鋸
刃ハウジング9の一端を、機台11の上部に設けたバイ
スベッド13の一部に軸15で軸着し、流体圧シリンダ
17を駆動して鋸刃ハウジング9が軸15のまわりを揺
動−F昇し、鋸刃ハウジング9の全重量が流体圧シリン
ダ17内の作動油を押し出して揺動下降し被削材(図示
省略)を切削する切断機である。
まわした駆動ホイール5ど従動ホイール7を収容する鋸
刃ハウジング9の一端を、機台11の上部に設けたバイ
スベッド13の一部に軸15で軸着し、流体圧シリンダ
17を駆動して鋸刃ハウジング9が軸15のまわりを揺
動−F昇し、鋸刃ハウジング9の全重量が流体圧シリン
ダ17内の作動油を押し出して揺動下降し被削材(図示
省略)を切削する切断機である。
被剛材は大小各種あるから被剛材を固定バイス19と可
動バイス21でバイスベッド13上に固定する。
動バイス21でバイスベッド13上に固定する。
また左右の鋸刃ハウジング9を中央で連結する梁部祠2
3があって、その前面に設LJ−/こノj゛イドブレー
1−25から垂下するガイドアーA27.29の下端に
はソーガイド31.33ど呼ばれる帯鋸刃3を前後と上
部で案内する部材が設けである。
3があって、その前面に設LJ−/こノj゛イドブレー
1−25から垂下するガイドアーA27.29の下端に
はソーガイド31.33ど呼ばれる帯鋸刃3を前後と上
部で案内する部材が設けである。
帯鋸刃3は薄い切削工具であるから左右方向に1法の小
さい被削材を固定バイス19と可動バイス21の間に固
定したどきに、切曲りを防11づるために可動バイス2
1側の可動ガイドアーム29も固定バイス19側の固定
ガイドアーム27に接近して位置させなt−1れば<>
らない。
さい被削材を固定バイス19と可動バイス21の間に固
定したどきに、切曲りを防11づるために可動バイス2
1側の可動ガイドアーム29も固定バイス19側の固定
ガイドアーム27に接近して位置させなt−1れば<>
らない。
また梁部材23の−1には操作ボックス35が設けであ
る。
る。
一1記1ノたような横型帯鋸盤1は、被Pit目Aの被
削性よって鋸刃ハウジング9の下降速度、云い換えれば
帯鋸刃3の切込速度と調速とを調整しな(プれば能率が
良くて高精度の切断が長い工具寿命のものとで達成でき
ないために、熟練者が使用しなl−Jればならない不都
合があり、切込速度と調速の両方を未熟練者でも容易に
被削材に適合できる横型帯鋸93が求められていたので
ある。
削性よって鋸刃ハウジング9の下降速度、云い換えれば
帯鋸刃3の切込速度と調速とを調整しな(プれば能率が
良くて高精度の切断が長い工具寿命のものとで達成でき
ないために、熟練者が使用しなl−Jればならない不都
合があり、切込速度と調速の両方を未熟練者でも容易に
被削材に適合できる横型帯鋸93が求められていたので
ある。
本発明(5を上記した従来の不都合を解消し、要望に応
じた横型帯鋸盤1に関するもので、以下に図面にもとづ
いて好適実施例を詳細に説明する。
じた横型帯鋸盤1に関するもので、以下に図面にもとづ
いて好適実施例を詳細に説明する。
第2図、第3図に示したように操作ボックス35をガイ
ドプレー1−25に連結するブラケツ1〜37に大径ス
プロケツl〜39と小径スプロケット41とテンション
スプロケット43とを設(j、チェノ45をかけまわし
で設【プである。
ドプレー1−25に連結するブラケツ1〜37に大径ス
プロケツl〜39と小径スプロケット41とテンション
スプロケット43とを設(j、チェノ45をかけまわし
で設【プである。
テンションスプロケット43は長穴47の中で上下に位
置調整自在である。
置調整自在である。
可動ガイドアーム29の裏面内側にはL金具49が固着
してあって、固定ガイドアーム27側端(1近でチェノ
45と連結しである。
してあって、固定ガイドアーム27側端(1近でチェノ
45と連結しである。
前記した大径スプロケット39の回転は軸51コニバー
サルジョイン1へ53を介して後方の第2軸55へ導か
れている。またユニバーサルジーJイン1〜53はフレ
キシブルカバー57で保護されている。
サルジョイン1へ53を介して後方の第2軸55へ導か
れている。またユニバーサルジーJイン1〜53はフレ
キシブルカバー57で保護されている。
第2軸の細端は第1図に示したように帯鋸刃33−
の駆動ホイール5を駆動り−るつA−ム「l1111!
□′5つの一端で駆動されるメジャリングバルブ61の
ビス1ヘンス1〜ロークを増減するス1〜ツバの位置を
1lIII御1するカムに連結されている。
□′5つの一端で駆動されるメジャリングバルブ61の
ビス1ヘンス1〜ロークを増減するス1〜ツバの位置を
1lIII御1するカムに連結されている。
メジ\フリングバルブ61(ま、例えばアイス1〜リビ
1−夕と呼ばれる偏心油路を備えた回転円盤ど遊動ピス
トンを備えたピストン〒どを持へ、流体圧シリンダ17
から流入した圧油と油タンクへの低圧解放部との圧力差
で遊動ビス1〜ンを31復動させて、円盤の1回転ごと
に遊動ピストンのスト口−り分の体積の圧油を排出する
バルブである。
1−夕と呼ばれる偏心油路を備えた回転円盤ど遊動ピス
トンを備えたピストン〒どを持へ、流体圧シリンダ17
から流入した圧油と油タンクへの低圧解放部との圧力差
で遊動ビス1〜ンを31復動させて、円盤の1回転ごと
に遊動ピストンのスト口−り分の体積の圧油を排出する
バルブである。
前記した説明のカムに制御されるスl−ツバは上記した
遊動ピストンのストロークを増減するから、被削材の切
削長が小ざい場合には前記した遊動ピストンのストロー
ク長を大ぎくしで鋸刃ハウジング9の下降速度、云い換
えれば帯鋸刃3の切込速度を速くするのである。
遊動ピストンのストロークを増減するから、被削材の切
削長が小ざい場合には前記した遊動ピストンのストロー
ク長を大ぎくしで鋸刃ハウジング9の下降速度、云い換
えれば帯鋸刃3の切込速度を速くするのである。
逆に切削長が大きい場合には遊動ピストンのストローク
長さを小さくして切込速度をおそくすることは云うまで
もない。
長さを小さくして切込速度をおそくすることは云うまで
もない。
4一
本発明の実施例の横型帯鋸aiは上記した切込速度自動
制御の他に、以下に述べる被削材のvJ貿分級による総
括的な調速自動設定装置63を備えている。
制御の他に、以下に述べる被削材のvJ貿分級による総
括的な調速自動設定装置63を備えている。
即ち第1図に示した操作ボックス35の前面に分級別押
釦65が△・B−C−Dのように設置しである(第4図
参照)。
釦65が△・B−C−Dのように設置しである(第4図
参照)。
例えばA級は低炭素鋼・構造用鋼・快削鋼などの最も切
削性の良い材質のグループで、D級はステンレス鋼・ダ
イス鋼・耐熱鋼など最も切削性の悪い材質のグループと
し、8級・0級はそれぞれ中間のものを分類してグルー
プとしである。
削性の良い材質のグループで、D級はステンレス鋼・ダ
イス鋼・耐熱鋼など最も切削性の悪い材質のグループと
し、8級・0級はそれぞれ中間のものを分類してグルー
プとしである。
第4図の左下及び第5図に例示した無段変速機67はい
わゆるコーンプーリ式のものであり、鋸刃駆動電動機6
9によって固定]−ンプーリ71は回転駆動され、キー
73と溝75の係合によって固定コーンプーリ71に接
近離反する可動]−ンブーリ77との間に断面台形状の
環状ベル1〜(図示省略)が上下に移動して有効なプー
リ外径が無段階に変化する方式のものである。
わゆるコーンプーリ式のものであり、鋸刃駆動電動機6
9によって固定]−ンプーリ71は回転駆動され、キー
73と溝75の係合によって固定コーンプーリ71に接
近離反する可動]−ンブーリ77との間に断面台形状の
環状ベル1〜(図示省略)が上下に移動して有効なプー
リ外径が無段階に変化する方式のものである。
第5図に示しtこように固定]−ンブーリ71の軸79
の一端は、無段変速機67の411休81にベアリング
83を介して回転自在に支承されており、上記したベア
リング83を保持する軸体85には螺管87が回転自在
に設けである。
の一端は、無段変速機67の411休81にベアリング
83を介して回転自在に支承されており、上記したベア
リング83を保持する軸体85には螺管87が回転自在
に設けである。
1−記した螺管87と係合りるナラ1〜部材89が設置
−1てあって、ナラ1〜部材89を軸としてベアリング
91を介して可動]ンーゾーリ77が回転自在のまま前
記したキー73と溝75に規制されて固定]−ンプーリ
71に接近・離反の移動自在である。
−1てあって、ナラ1〜部材89を軸としてベアリング
91を介して可動]ンーゾーリ77が回転自在のまま前
記したキー73と溝75に規制されて固定]−ンプーリ
71に接近・離反の移動自在である。
また前記したナツト部祠89の一部に設(Jだ回り止め
部材93がスプロケットハウジング95の一部に設(J
Icガイド溝97に嵌挿されている。
部材93がスプロケットハウジング95の一部に設(J
Icガイド溝97に嵌挿されている。
前記したスプロケットハウジング95には、無段変速機
67を増減速する制御電動機99が取りつtJてあって
、その出力軸スブロケツl−101と、前記した螺管8
7の一端に固着した被動スブロケツ1へ103と間にチ
ェノ105がかCIまわしである。
67を増減速する制御電動機99が取りつtJてあって
、その出力軸スブロケツl−101と、前記した螺管8
7の一端に固着した被動スブロケツ1へ103と間にチ
ェノ105がかCIまわしである。
ま1=被動スプロケツト103の軸端にはカップリング
107を介してポテンショメータ109がとりつけてあ
り、ポテンショメータ109はブラ々ット111によっ
てスプロケッ1へハウジング95に保持されている。
107を介してポテンショメータ109がとりつけてあ
り、ポテンショメータ109はブラ々ット111によっ
てスプロケッ1へハウジング95に保持されている。
−に記した変速検出装置であるポテンショメータ109
は例えば軸の10回転範囲にわたる角度佼圓に対して電
圧を比例的に出力する方式のものである。
は例えば軸の10回転範囲にわたる角度佼圓に対して電
圧を比例的に出力する方式のものである。
次に第4図によって総括的な調速設定装置63の作動を
説明する。
説明する。
前記した被削材の被削性がAである級別押釦65を押圧
したとすると、Aグループの材質に対して最も適した調
速に無段変速機67の可動コーンプーリ77が位置した
時にポテンショメータ109が発生する電圧値の電圧を
出力する定電圧出力装置113から電圧値比較装置11
5に伝達される。
したとすると、Aグループの材質に対して最も適した調
速に無段変速機67の可動コーンプーリ77が位置した
時にポテンショメータ109が発生する電圧値の電圧を
出力する定電圧出力装置113から電圧値比較装置11
5に伝達される。
電圧比較装置115では前記したポテンショメータ10
9から電圧安定止置[117の支援のも 7− のに、そのときどきの調速を表わす電圧が伝えられてい
るから、その電圧値と比較が行なわれ、増減速指令装置
119への指令が出るとともに、発信装置121からは
変速中の信号を発する。
9から電圧安定止置[117の支援のも 7− のに、そのときどきの調速を表わす電圧が伝えられてい
るから、その電圧値と比較が行なわれ、増減速指令装置
119への指令が出るとともに、発信装置121からは
変速中の信号を発する。
増減速指令装置119からの増速あるいは減速の指令を
受【プた制御電動機99は出力軸スプロケッ1〜101
を駆動し、被動スプロケット103を−で可動コーンプ
ーリ77を固定コーンプーリ71に接近あるいは離反さ
せて、定電圧出力装置113の発した一定電圧値に整合
するのである。
受【プた制御電動機99は出力軸スプロケッ1〜101
を駆動し、被動スプロケット103を−で可動コーンプ
ーリ77を固定コーンプーリ71に接近あるいは離反さ
せて、定電圧出力装置113の発した一定電圧値に整合
するのである。
電圧比較装置115が定電圧出力装置113の示した電
圧値と、ポテンショメータ109から伝えられた電圧値
との一致を確認すると、発信装置121から降下開始の
信号が発せられて切削作業が開始されるのである。
圧値と、ポテンショメータ109から伝えられた電圧値
との一致を確認すると、発信装置121から降下開始の
信号が発せられて切削作業が開始されるのである。
以上詳記した本発明の実施例装置は、ガイドアーム29
が固定ガイドアーム27との間に被剛材を配置したとき
の位置ににつて鋸刃ハウジング9の不時速度を自動制御
するメジャリングバルブを備えるとともに、被剛材の被
剛性による等級別押8− 釦65を選択して押圧することにより、自動的に調速が
設定される総括的な調速自動設定装置63を備えている
から、横型帯鋸盤1による切断作業に未熟な作業員であ
っても容易に能率が良くて高精度の切断作業が長い工具
寿命とともに実施できたのである。
が固定ガイドアーム27との間に被剛材を配置したとき
の位置ににつて鋸刃ハウジング9の不時速度を自動制御
するメジャリングバルブを備えるとともに、被剛材の被
剛性による等級別押8− 釦65を選択して押圧することにより、自動的に調速が
設定される総括的な調速自動設定装置63を備えている
から、横型帯鋸盤1による切断作業に未熟な作業員であ
っても容易に能率が良くて高精度の切断作業が長い工具
寿命とともに実施できたのである。
なお本実施例では]−ンプーリ式の無段変速機67を使
用した例で説明したが、当然他の無段変速機を使用して
も実施できるものである。
用した例で説明したが、当然他の無段変速機を使用して
も実施できるものである。
第1図は横型帯鋸盤の説明図、
第2図は可動ガイドアームの位置を検出する機構を示し
た説明図、 第3図は第2図の右側面図、 第4図は調速自動設定装置の作動を示したブロック説明
図、 第5図は無段変速機と制御電動機と変速検出装置として
のポテンショメータとの関連を示した断面図、 第6図は第5図のVI −vr断面矢視図である。 (図面の主要部を表わす符丹の説明) 1・・・横型帯鋸盤 21・・・可動バイス29・
・・可動ガイドアーム 61・・・メジャリングバルブ 63・・・調速自動設定装置 65・・・級別押釦 67・・・無段変速機77
・・・可動コーンプーリ 89・・・ナツト部拐 109・・・ポテンショメータ 115・・・電圧比較装置 特y(出願人 株式会ネ(ア 7 ダ11− 手続ネ11正書(自発) 昭和59年7月ン6日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事f1の表示 特許昭第58−78205号2
、発明の名称 横 型 帯 鋸 盤3、補正をづ−
る者 事件どの関係 特許出願人 住所(居所) 神奈川県伊勢原市石ET1200番地氏
名く名称) 株式会社 ア マ ダ 代表者 天 1) 満 明 4、代理人 イ1 所 〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番
3号虎ノ門第−ビル5階 6、補正の対象 (1)明雑1書全文 (2)図面全図 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙の通り補正する。 (2)図面全図を別紙の通り補正する。 8、添イ・1古類の目録 (1) 全文補正明細書
1通(2)図面(第1図〜第4図)
1通2− 明 細 書 1、発明の名称 切断機の制御方法と制御装置 2、特許請求の範囲 (1)切断機によって切断する被切断材の被剛性に対応
する複数グループに分類して各グループごとに望ましい
切削速度を設定し、無断変速装置を制御して切削速度の
自動調整を行ない、前記した望ましい切削速度と工具速
度が一致した時に実切削を開始することを特徴とする切
断機の制御方法。 (2) 前記切削速度の自動調整がクローズトループ
方式の自動制御であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載した切断機の制御方法。 (3) 切断機によって切断する被切断材の被削性に
対応する複数グループの中から相当するグループを選択
設定する手段を設け、該指令にもとづいて切削工具の切
削速度を変える無段変速装置を設け、前記した調整速度
と望ましい切削速度が一致した時に実切削を開始する起
動信り発信装置を設【プたことを特徴とする切断機の制
御装置。 (4) 前記した無段階に変速された切削速度をり1
j−ズドルーj方式で制tanηる比較制御装置を設け
たことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載した切
断機の制御装置。 3、発明の詳細な説明 a、産業−1:の利用分野 本発明は総括的な切I#i機に関わり、例えば帯鋸盤、
ハックソー切断機、丸鋸切断機、砥石切断機などに関す
るもので゛あり、更に詳細にはこれらの切断機の制御方
法と制御装置に関するものである。 b、従来技術 本発明に関する先行技術の例としていわゆる横型帯鋸盤
について説明するが、もどより本発明はハックソー切断
機、丸鋸切断機、砥石切断機などの各種切r17i機に
適用できることは言うまCもない。 周知のように横型帯鋸盤は被切断材を載胃しC固定する
基台があり、可撓性で無端の帯鋸刃をか(プまわしだ一
対或いは複数のグーりを内蔵J−る力ツフイングヘッド
装置が設りCあって、ブーりの中の一方が駆動されて帯
鋸刃を循環移動さける。 カッディングヘッド装置の中で、帯鋸刃は一対の案内手
段で下向きで垂直に滑り案内されて保持されていて切断
域では被切断材に切り込んぐ切断を行なうのである。 カッティングヘッド装置は前記した機台に対して流体圧
モータに駆動されて軸ピンのまわりを或いは縦方向に設
置された案内手段にそって上屏下降させられて離反及び
接近する。 かくで各切断サイクル中にカッティングヘッド装置は最
初に機台から上昇させられ、次に機台に向って下降させ
られてカッティングヘッド中の帯鋸刃はホイール(プー
リ)の間をまわるのである。 したがって機台に載置され固定された被切断材が切断さ
れる。 上記のような横型帯鋸盤は、被切断材の材質と寸法によ
って調整自在な高速成は低速で被切断材に切り込み、調
整自在な高速成いは低速の切削速度あるいは移動速度で
駆動されることが望ましいのである。 より具体的には一般に硬くて靭性のある難削材を切る場
合は、切り込み速度も切削速度も([(速にする必要が
ある。 また一般に軟質でもろい標準易削祠に対しC所望の切削
率を得るためには切り込み速度も切削速度も高くしなけ
ればならない。 更に材質が同じか同系統の被切断材の場合には、断面切
削長が長いものは低い切り込み速度を、断面切削長の短
かいものは高い切り込み速度を帯鋸刃に与えなければな
らないのである。 被切断材の材質と寸法に従って適正に調整された切り込
み速度と切削速度が帯鋸刃に与えられない場合には、切
削率は低下し帯鋸刃寿命は短かくなる。 帯鋸刃が被切断材に対して過大な切り込み速度で切り込
むと、帯鋸刃は正常な進路からそれたり曲ったすし勝ち
になる。 また切削速度が早ずぎれば、帯鋸刃は早期摩耗や歯欠け
をおこす。 逆に帯鋸刃の切り込み速度や切削速度があまりおそすぎ
ると切削率が低下する。更に一般に硬く3− て靭性があり加工硬化性の大ぎい難削性の被切断材は適
正な切り込み速度と切削速度とで切断しないと、帯鋸刃
は被切断材中に切り込んでゆかない。 そして被切断材の上を滑って引っ掻くだけで、切断作業
をしないから、加工硬化税象のために切溝の中に硬化層
が出来てしまうのである。 高い切削率の切断を行ないなお工具寿命を長く保つため
には、被切断材の材質と断面切削長に従つ−C適正な切
り込み速度と切削速度を帯鋸刃に与えて切断を行なわせ
る必要がある。 しかし一般の帯鋸盤は、作業員が帯鋸刃の切り込み速度
と切削速度とを前記した推奨値に、或いは経験によって
手動で設定する慣例になっていた。 したがって従来は、帯鋸刃による最適な切断作業を切り
込み速度と切削速度とを選んで調整するのは大へんやっ
かいで困難であったのである。 本発明に関連する先行技術には特公昭49−35316
号(昭、49.9.20)及び特公昭51−48304
号(昭、51.12.20)がある。 4− C1発明が解決しようとする問題点 前記した従来の帯鋸盤の中には先行文献に示したように
被切断材の材質区分を手動で行なって、帯鋸刃の切り込
み速度を自動的に設定覆るものが知られている。 また被切断材を基台上に固定する可動バイス位置によっ
て、断面切削長を検出し、その値をそのまま導入して切
り込み速度を調整する機構を備えた帯鋸盤も公知になっ
ている。 しかしながら前記したように帯鋸盤が最も高能率を発揮
するのは、切り込み速度の他に切削速度も調整しなけれ
ば完全とは云えない。 また従来の切り込み速度の設定には、実際の切削中に推
奨値通りになっていることをチェックする方法装若がな
い不都合があったのである。 d9問題を解決するだめの手段 以下に示した本発明の実施例は無段変速装置を備えて切
削速度の調整を被切断材の材質分類から手動設定方式と
し、例えば切削速度の設定をクローズトループ方式でチ
ェックη−ることとし、更に切削速度の設定の完了を侍
って実切削を行なうJ、うに制御したのである。 81作:用 前記したように構成してなる本発明の方法及び装置は、
被切断材の被剛性に関する等級を手動選定することで、
より好ましい切削速度の指令信号が発信され、無段変速
機が調整される。更にJ:り好ましくは切削速度がり[
1−ズドループ方式でチェックと制御が行なわれ、所望
の切削速度に到達したら実切削が開始されるように構成
したのである。 f、実施例 第1図は切断機の例として示した総括的な横型帯鋸盤1
である。 本発明は、ハックソーマシンや丸鋸切断機など各種の形
式の切断機に適用できるものである。 横型帯鋸盤1は箱形の機台3と機台3に軸ビン7で揺動
自在に連結されたカッティングヘッド装置5とから成り
、カッティングヘッド装置5は機台3に対して揺動して
接近離反する。 機台3はその上部に祠お1台9を備え、ぞの十(こ被切
断IJ Wが置かれ、月料台9には固定バイスジョー1
11と可動バイスジー]−11111とからなるバイス
装置11が設けてあって、固定バイスジョー11f可動
パイスジ3−11mとの間に被切断材Wを挾持する。 カッティングヘッド装置5は離れたハウジング部13.
15があって梁部祠17で連結しであり、その上方には
制御ボックス19が設けCある。 カッディングヘッド装置5には一対の駆動ホイール21
と従動ホイール23とがそれぞれ軸25゜27とともに
ハウジング部13と15の中に設(プてあつC1無端の
可撓性帯鋸刃29が両ホイールにかげまわしである。帯
鋸刃29は駆動ホイール21が動力で回転される間中駆
動されて切断作用を行なうのである。 帯鋸刃29は固定ガイド装置31ど可動ガイド装置33
の対に滑動自在に保持案内されて切断刃を垂直に下に向
けているから、両ガイドの間が横型帯鋸盤の切断域で切
断線を構成している。 7− 固定ガイド装置31と可動ガイド装置33とはともに梁
部月17にとりつけたガイドウェイ35に乗っており相
互に平行状態を保っている。 固定ガイド装置31はガイトウ1イ35上に固定されて
いる。他方可動ガイド装置33は切断作業時はガイドウ
ェイ35に固定されていても、被切断vJWの寸法によ
って帯鋸刃29の切断域を調整する時は固定ガイド装置
31に対して接近離反するように移動するのである。 上記した構造のカッティングヘッド装置5は、ピストン
ロッド39を備えたシリンダ形の流体圧モータ37によ
って軸ビン7のまわりを揺動して昇降する。かくて帯鋸
刃29を被切断材Wに対して送り込んだり、引き離した
りするのである。 カッティングヘッド装置5は流体圧モータ37に流体が
送り込まれると上昇させられ、流体が流体圧モータ37
から排出されると自重で下降させられるのである。 第1図にもどって説明を続けると、ウオームホイール4
1は駆動ホイール21の駆動軸25に一8一 体向にとりつけである。ウオームギヤー43はカッティ
ングヘッド装置5のハウジング部13の裏側に回転自在
に設りてあってウオームホイールと係合している。 かくてつA−ムギA743が後述するように駆動される
と、つA−ムホイール41が駆動されて駆動軸25を回
転し駆動ホイール21が帯鋸刃29を駆動するのである
。 ウオームギヤ43はその一端が従動コーンプーリ45に
連結してあって、従動コーンプーリ45はカッティング
ヘッド装置5の裏面にとりつりである。従動コーンプー
リ45はVベルト47によって駆動]−ンブーリ49に
連結されでおり、駆動コーンプーリ49は第1図と第3
図に示したように電動機51の出力軸518にとりつけ
である。 第3図に示したように駆動コーンプーリ49は普通のよ
うに固定コーン49fと可動コーン49mとから成り、
従動コーンプーリ45もまた詳細は省略しであるが駆動
コーンプーリ49とおなし1N造をしている。 一般の無段変速機と同様に、従動コーンプーリ45と駆
動コーンプーリ1!I9とは無段階につA −ムギャ4
3の回転を変えるから駆動ホイール21は帯鋸刃29を
各種の速度で駆動することができるのである。 また電動1i51がカッティングヘッド装置5の裏面に
とりつけてあって、駆動コーンプーリ49に連結されて
いる。 かくて電動機51を回転さぜるとウオームギヤ43は駆
動コーンプーリ49と従動コーンプーリ45とによって
ウオームギヤ43が色々の速度で回転することになる。 したがって帯鋸刃29を駆動する駆動ホイール21をウ
オームホイール41を経て色々の速度で回転させること
ができるのである。 第1図、第2図に示したようにウオームギヤ43の従動
コーンプーリ45と連結された端と反対の端が、カッテ
ィングヘッド装置5の背面にとりつけたプランジャーポ
ンプ53に連結しである。 かくてプランジャーポンプ53はウオームギヤ43の回
転によって、流体圧モータ37からの流体の排出量を変
化させることになる。したがってカッティングヘッド装
置5は、その−に昇位置から帯鋸刃29が被切断′vJ
Wに切り込むように可変速度で下降することになる。 プランジp−ポンプ53は可変吐出量の普通のものでも
J、いが、上記の目的に合致りるポンプは特公昭49−
35316号に開示されている。 かくて、帯鋸刃29がカッティングヘッド装置5ととも
に下降して被切断材Wに切り込む切り込み速度が流体圧
モータ37からの流体の排出Mを制御することで変更さ
れ、帯鋸刃29の切り込み速度が変わるのである。 プランジャーポンプ53の吐出量を変えるために、カム
55がカッティングヘッド装置5の裏側に回動自在にと
りつけてあって、第1図、第2図に示したようにプラン
ジャーポンプ53に当接している。 カム55はプランジャーポンプ53の一1ランジャーの
ストローク長さを変えるためのもので、カ11− ム55を回転してプランジャーポンプ53の吐出量を変
えると、流体圧モータ37からの流体の排出量が制御さ
れるのである。 かくて帯鋸刃29の切り込み速度がカム55を回動して
プランジャーポンプ53の吐出量を変えることでカッテ
ィングヘッド装置5の下降速度を制御することが可能な
ことが理解できよう。 第1図、第2図に示したように、カム55を調整の目的
で回動するためのスプロケット57には軸59と軸63
を備えた別のスプロケット61とが梁部材17の背面両
端に設けである。 また環状のヂエン65がスプロケット57と61とにか
けまわしてあって、可動ガイド装置33の裏側に設けた
ブラケット67に連結されている。 環状チェノ65は梁部材17の背面に回転自在に設けた
テンションローラ69によって緊張させられている。 スプロケット570軸59はコニバーサルジヨイント7
1によて連接軸73に連結されており、連接軸73はカ
ム55を回動するのである。 12− かくて被切断祠Wの寸法に従って可動ガイド装置33が
ガイドウェイ35上を移動すると、デー1ン65によっ
てスプロケット57が軸59ととbに回転してユニバー
サルジョイン[・71と連接軸73を介してカム55が
回動Jる。 上記した機構において可動ガイド装置33が被切断材W
の寸法によってガイドウニトイ35上を移動させられる
とカム55が回動し、これによってプランジャーポンプ
53の吐出量が変えられることになる。 か<−U上記のように可動ガイド装置33が被切断材W
の寸法に従ってガイドウェイ35上で位置調整が行なわ
れ、帯鋸刃29の切り込み速度が自動的に調整ないしは
制御されてから切断作業が行なわれることが理解されよ
う。 第3図には駆動コーンプーリ49の固定コーン、lI−
9fが示してあり、その固定コーン49[には■ベルト
47がか【プまわしである。この固定コーン49[は電
動機51の出力軸518に固定しであるもので、さらに
固定]−ン49[にはギ一部材75をとりつけた筒状ボ
ス49fbが設けである。 駆動コーン1−リ49の可動]−ン49mにも、同様な
筒状ボス49mbが設りてあって、このボスにはキー溝
49nz+が設けである。そして前記した固定コーン4
9fの筒状ボス49[b上に滑動自在に乗っており、固
定コーン49fのキ一部材75がキー溝719moに係
合するようになっている。 この機構は可動コーン49Inがキ一部材75によって
固定コーン49の筒状ボス49 fb上で回転をl止さ
れるが子の上を水平に滑動だけは自由にできて、固定コ
ーン49fに対して接近、離反するのである。 可動コーン49111が固定コーン49 fの筒状ボッ
クス49fb上を滑って固定コーン49丁に接近、離反
することで、ウオームギヤ43の回転速度が変化するこ
とは容易に理解できるであろう。 駆動コーンプーリ49の可動コーン49n+を固定コー
ン4.9 fに対して接近、離反の移動をさせるために
、リードスクリュ−77がベアリング装置79によって
筒状ボス49fbに軸係合の状態に連結されている。 また、ナラ1〜部材81がリードスクリ1−77と螺合
して設【プてあり、ベアリング装置83によって筒状ボ
ス49mbk:連結しである。イしC可動コーン49m
が固定コーン49fと一体的に回転してVベルト47を
駆動できるように構成しである。 ナツト部材81がリードスクリュー77と一体回転する
のを阻止覆るために、1−字形のスl−ツバ一部材85
がナツト部材81に設けである。すなわちカッティング
ヘッド装置5の背面にとりつ【Jたケーシング87を肖
くスリット87Sが設りてあって、これを員<1−字形
のス1〜ツバ一部材85がリードスクリ〕−77に平行
に設りである。 かくしてリードスクリュ−77を回転すると可動=1−
ン49mがリードスクリ]−77と螺合するナツト部材
81を介して固定コーン49fに対して接近、離反する
。ずなわちウオームギヤ43の回転を無段階に変更し、
結果的に帯鋸刃29の切削速度を無段階に変更するので
ある。 15− また第3図に示したようにスプロケット89がリードス
クリュー77の端近くに設けてあってチェノ91で別の
スプロケット93に連結しである。 ざらにスプロケット93はケーシング87にとりつけた
サーボモータなどの電動機95の出力軸にとりつけであ
る。 またポデンシオメータなどの検出手段97がリードスク
リュー77の末端にカップリング手段99を介して設け
てあって、ケーシング87に固定されたブラケット10
1に支承されている。 検出手段97は駆動スプロケット49の可動コーン49
mの固定」−ン49fに対する位置を検出するリードス
クリュー77の回転に対し比例する電圧を出づように構
成しである。 電動I!95が回転しているときはスプロケット93、
ヂエン91、スプロケット8つを介して電動機95によ
ってリードスクリュー77が回転させられることは容易
に理解できるであろう。 上記した機構では電動l195が制御されてリードスク
リュー77を回転させた時は、コーンブー16− リ49の可動コーン49 mは固定]−ン49fに対し
て接近、離反の移動を行なって帯鋸刃29の切削速度を
無段階に制御するのである。 また可動コーン49 mの固定コーン49fに対する位
置は検出手段97の出力に比例して検出され、したがっ
て帯鋸刃29の切削速度も又検出装置97で検出される
。 再び第1図において、制御ボックス19には複数のスイ
ッチ103A、103B、103C,103Dが被切断
材の材質或いは被削性のグループ別に設【プである。各
103Δ、1038.103G、1031’)のスイッ
チは各被切断材の材質の相違からそれらの被削性によっ
て分類されるグループの1つに相当するのである。 例えばスイッチ103Aは低炭素鋼或いは快削鋼などの
刻削性グループに相当し、スイッチ103Dは例えばス
テンレス鋼やスーパアロイ或いは耐熱鋼などの難削鋼に
相当し、スイッチ103Bや103Cは中間の材料に相
当づ−るのである。 切断作業に当っては、被切断材Wの被剛性にしたがって
、103A、103B、103C,103Oのスイッチ
が選ばれて押されるのである。 第4図において、スイッチ103A、103B。 103C,及び103Dは定電圧出力手段105A、1
058.105G及び105Dにそれぞれ連結されてい
て、定電圧出力手段97が連結しである比較器107に
連結しである。 比較器107は電動機95に連結された電動機制御回路
109に連結され、同時に切断制御手段にも連結されて
いる。 比較器107は定電圧出力手段105A、105B、1
05C及び105Dの出力と検出装置97の出力とを比
較するように構成されている。両者の出力が等しくない
場合は、比較器107は電動機制御回路109に対して
電動機95を制御して両型圧が等しくなるまで出力信号
を送り続りるのである。 両川力が等しくなると切断制御手段111にカッディン
グヘッド装置5を下げて帯鋸刃29が切断サイクルを開
始できるように信号を送る。 上記の構成によれば、スイッチ103Δ、103B、1
03C及び103Dが被切断材の被削性に相当するグル
ープを選/υで押されでいるので相当する定電圧出力手
段105A、105B、105C及び105Dが発信さ
れている。この定電圧発信が検出手段97の出力と比較
器107で比較される。 両川力の比較の結果によって電動機95は駆動コーンプ
ーリ49の可動コーン49n+を移動させ被切断材Wの
材質或いは被剛性に最適の帯鋸刃29の切削速度を得る
のである。 また比較器107は検出手段97と定電圧出力手段10
5A、10’5B、105C及び1050の出力とを同
じにできる最適切削速度が19られた後に切断制御手段
111に切断開始の出力信号を送るのである。 Q9発明の効果 本発明の実施例では被切断材Wの相当する被耐性にもと
づく分類によって103A、103B。 103C及び103Dのスイッチの1つを選んで19− 押すだ()で、帯鋸刃29の最適な切削速度が自動的に
得られる。 したがって帯鋸刃29の切削速度が容易で正確に得られ
、帯鋸刃29の寿命を不必要に短縮することなく切断作
業が能率的に実行できたのである。 なお本発明は一ト記した帯鋸盤に限るものでなく、ハッ
クソー切断機、丸鋸切断機、砥石切断機などの切断機に
広く利用可能であり、本発明の技術思想を逸脱すること
なく、設計変更が容易であることも明らかである。 4、図面の簡単な説明 第1図は切断機の実施例としての横型帯鋸盤の正面図。 第2図は第1図のIf−TI断面矢視図。 第3図は第1図の■−■断面矢視図。 第4図は作動システムを示したブロック図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 1・・・ 横型帯鋸盤 19・・・ 制御ボックス 20− 21・・・ 駆動ホイール 29・・・ 帯鋸刃 37・・・ 流体圧モータ 49・・・ 駆動]−ンブーリ 53・・・ プランジャーポンプ 77・・・ リードスクリュー 81・・・ ナラ1一部材 97・・・ 検出手段 107・・・ 比較器
た説明図、 第3図は第2図の右側面図、 第4図は調速自動設定装置の作動を示したブロック説明
図、 第5図は無段変速機と制御電動機と変速検出装置として
のポテンショメータとの関連を示した断面図、 第6図は第5図のVI −vr断面矢視図である。 (図面の主要部を表わす符丹の説明) 1・・・横型帯鋸盤 21・・・可動バイス29・
・・可動ガイドアーム 61・・・メジャリングバルブ 63・・・調速自動設定装置 65・・・級別押釦 67・・・無段変速機77
・・・可動コーンプーリ 89・・・ナツト部拐 109・・・ポテンショメータ 115・・・電圧比較装置 特y(出願人 株式会ネ(ア 7 ダ11− 手続ネ11正書(自発) 昭和59年7月ン6日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事f1の表示 特許昭第58−78205号2
、発明の名称 横 型 帯 鋸 盤3、補正をづ−
る者 事件どの関係 特許出願人 住所(居所) 神奈川県伊勢原市石ET1200番地氏
名く名称) 株式会社 ア マ ダ 代表者 天 1) 満 明 4、代理人 イ1 所 〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番
3号虎ノ門第−ビル5階 6、補正の対象 (1)明雑1書全文 (2)図面全図 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙の通り補正する。 (2)図面全図を別紙の通り補正する。 8、添イ・1古類の目録 (1) 全文補正明細書
1通(2)図面(第1図〜第4図)
1通2− 明 細 書 1、発明の名称 切断機の制御方法と制御装置 2、特許請求の範囲 (1)切断機によって切断する被切断材の被剛性に対応
する複数グループに分類して各グループごとに望ましい
切削速度を設定し、無断変速装置を制御して切削速度の
自動調整を行ない、前記した望ましい切削速度と工具速
度が一致した時に実切削を開始することを特徴とする切
断機の制御方法。 (2) 前記切削速度の自動調整がクローズトループ
方式の自動制御であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載した切断機の制御方法。 (3) 切断機によって切断する被切断材の被削性に
対応する複数グループの中から相当するグループを選択
設定する手段を設け、該指令にもとづいて切削工具の切
削速度を変える無段変速装置を設け、前記した調整速度
と望ましい切削速度が一致した時に実切削を開始する起
動信り発信装置を設【プたことを特徴とする切断機の制
御装置。 (4) 前記した無段階に変速された切削速度をり1
j−ズドルーj方式で制tanηる比較制御装置を設け
たことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載した切
断機の制御装置。 3、発明の詳細な説明 a、産業−1:の利用分野 本発明は総括的な切I#i機に関わり、例えば帯鋸盤、
ハックソー切断機、丸鋸切断機、砥石切断機などに関す
るもので゛あり、更に詳細にはこれらの切断機の制御方
法と制御装置に関するものである。 b、従来技術 本発明に関する先行技術の例としていわゆる横型帯鋸盤
について説明するが、もどより本発明はハックソー切断
機、丸鋸切断機、砥石切断機などの各種切r17i機に
適用できることは言うまCもない。 周知のように横型帯鋸盤は被切断材を載胃しC固定する
基台があり、可撓性で無端の帯鋸刃をか(プまわしだ一
対或いは複数のグーりを内蔵J−る力ツフイングヘッド
装置が設りCあって、ブーりの中の一方が駆動されて帯
鋸刃を循環移動さける。 カッディングヘッド装置の中で、帯鋸刃は一対の案内手
段で下向きで垂直に滑り案内されて保持されていて切断
域では被切断材に切り込んぐ切断を行なうのである。 カッティングヘッド装置は前記した機台に対して流体圧
モータに駆動されて軸ピンのまわりを或いは縦方向に設
置された案内手段にそって上屏下降させられて離反及び
接近する。 かくで各切断サイクル中にカッティングヘッド装置は最
初に機台から上昇させられ、次に機台に向って下降させ
られてカッティングヘッド中の帯鋸刃はホイール(プー
リ)の間をまわるのである。 したがって機台に載置され固定された被切断材が切断さ
れる。 上記のような横型帯鋸盤は、被切断材の材質と寸法によ
って調整自在な高速成は低速で被切断材に切り込み、調
整自在な高速成いは低速の切削速度あるいは移動速度で
駆動されることが望ましいのである。 より具体的には一般に硬くて靭性のある難削材を切る場
合は、切り込み速度も切削速度も([(速にする必要が
ある。 また一般に軟質でもろい標準易削祠に対しC所望の切削
率を得るためには切り込み速度も切削速度も高くしなけ
ればならない。 更に材質が同じか同系統の被切断材の場合には、断面切
削長が長いものは低い切り込み速度を、断面切削長の短
かいものは高い切り込み速度を帯鋸刃に与えなければな
らないのである。 被切断材の材質と寸法に従って適正に調整された切り込
み速度と切削速度が帯鋸刃に与えられない場合には、切
削率は低下し帯鋸刃寿命は短かくなる。 帯鋸刃が被切断材に対して過大な切り込み速度で切り込
むと、帯鋸刃は正常な進路からそれたり曲ったすし勝ち
になる。 また切削速度が早ずぎれば、帯鋸刃は早期摩耗や歯欠け
をおこす。 逆に帯鋸刃の切り込み速度や切削速度があまりおそすぎ
ると切削率が低下する。更に一般に硬く3− て靭性があり加工硬化性の大ぎい難削性の被切断材は適
正な切り込み速度と切削速度とで切断しないと、帯鋸刃
は被切断材中に切り込んでゆかない。 そして被切断材の上を滑って引っ掻くだけで、切断作業
をしないから、加工硬化税象のために切溝の中に硬化層
が出来てしまうのである。 高い切削率の切断を行ないなお工具寿命を長く保つため
には、被切断材の材質と断面切削長に従つ−C適正な切
り込み速度と切削速度を帯鋸刃に与えて切断を行なわせ
る必要がある。 しかし一般の帯鋸盤は、作業員が帯鋸刃の切り込み速度
と切削速度とを前記した推奨値に、或いは経験によって
手動で設定する慣例になっていた。 したがって従来は、帯鋸刃による最適な切断作業を切り
込み速度と切削速度とを選んで調整するのは大へんやっ
かいで困難であったのである。 本発明に関連する先行技術には特公昭49−35316
号(昭、49.9.20)及び特公昭51−48304
号(昭、51.12.20)がある。 4− C1発明が解決しようとする問題点 前記した従来の帯鋸盤の中には先行文献に示したように
被切断材の材質区分を手動で行なって、帯鋸刃の切り込
み速度を自動的に設定覆るものが知られている。 また被切断材を基台上に固定する可動バイス位置によっ
て、断面切削長を検出し、その値をそのまま導入して切
り込み速度を調整する機構を備えた帯鋸盤も公知になっ
ている。 しかしながら前記したように帯鋸盤が最も高能率を発揮
するのは、切り込み速度の他に切削速度も調整しなけれ
ば完全とは云えない。 また従来の切り込み速度の設定には、実際の切削中に推
奨値通りになっていることをチェックする方法装若がな
い不都合があったのである。 d9問題を解決するだめの手段 以下に示した本発明の実施例は無段変速装置を備えて切
削速度の調整を被切断材の材質分類から手動設定方式と
し、例えば切削速度の設定をクローズトループ方式でチ
ェックη−ることとし、更に切削速度の設定の完了を侍
って実切削を行なうJ、うに制御したのである。 81作:用 前記したように構成してなる本発明の方法及び装置は、
被切断材の被剛性に関する等級を手動選定することで、
より好ましい切削速度の指令信号が発信され、無段変速
機が調整される。更にJ:り好ましくは切削速度がり[
1−ズドループ方式でチェックと制御が行なわれ、所望
の切削速度に到達したら実切削が開始されるように構成
したのである。 f、実施例 第1図は切断機の例として示した総括的な横型帯鋸盤1
である。 本発明は、ハックソーマシンや丸鋸切断機など各種の形
式の切断機に適用できるものである。 横型帯鋸盤1は箱形の機台3と機台3に軸ビン7で揺動
自在に連結されたカッティングヘッド装置5とから成り
、カッティングヘッド装置5は機台3に対して揺動して
接近離反する。 機台3はその上部に祠お1台9を備え、ぞの十(こ被切
断IJ Wが置かれ、月料台9には固定バイスジョー1
11と可動バイスジー]−11111とからなるバイス
装置11が設けてあって、固定バイスジョー11f可動
パイスジ3−11mとの間に被切断材Wを挾持する。 カッティングヘッド装置5は離れたハウジング部13.
15があって梁部祠17で連結しであり、その上方には
制御ボックス19が設けCある。 カッディングヘッド装置5には一対の駆動ホイール21
と従動ホイール23とがそれぞれ軸25゜27とともに
ハウジング部13と15の中に設(プてあつC1無端の
可撓性帯鋸刃29が両ホイールにかげまわしである。帯
鋸刃29は駆動ホイール21が動力で回転される間中駆
動されて切断作用を行なうのである。 帯鋸刃29は固定ガイド装置31ど可動ガイド装置33
の対に滑動自在に保持案内されて切断刃を垂直に下に向
けているから、両ガイドの間が横型帯鋸盤の切断域で切
断線を構成している。 7− 固定ガイド装置31と可動ガイド装置33とはともに梁
部月17にとりつけたガイドウェイ35に乗っており相
互に平行状態を保っている。 固定ガイド装置31はガイトウ1イ35上に固定されて
いる。他方可動ガイド装置33は切断作業時はガイドウ
ェイ35に固定されていても、被切断vJWの寸法によ
って帯鋸刃29の切断域を調整する時は固定ガイド装置
31に対して接近離反するように移動するのである。 上記した構造のカッティングヘッド装置5は、ピストン
ロッド39を備えたシリンダ形の流体圧モータ37によ
って軸ビン7のまわりを揺動して昇降する。かくて帯鋸
刃29を被切断材Wに対して送り込んだり、引き離した
りするのである。 カッティングヘッド装置5は流体圧モータ37に流体が
送り込まれると上昇させられ、流体が流体圧モータ37
から排出されると自重で下降させられるのである。 第1図にもどって説明を続けると、ウオームホイール4
1は駆動ホイール21の駆動軸25に一8一 体向にとりつけである。ウオームギヤー43はカッティ
ングヘッド装置5のハウジング部13の裏側に回転自在
に設りてあってウオームホイールと係合している。 かくてつA−ムギA743が後述するように駆動される
と、つA−ムホイール41が駆動されて駆動軸25を回
転し駆動ホイール21が帯鋸刃29を駆動するのである
。 ウオームギヤ43はその一端が従動コーンプーリ45に
連結してあって、従動コーンプーリ45はカッティング
ヘッド装置5の裏面にとりつりである。従動コーンプー
リ45はVベルト47によって駆動]−ンブーリ49に
連結されでおり、駆動コーンプーリ49は第1図と第3
図に示したように電動機51の出力軸518にとりつけ
である。 第3図に示したように駆動コーンプーリ49は普通のよ
うに固定コーン49fと可動コーン49mとから成り、
従動コーンプーリ45もまた詳細は省略しであるが駆動
コーンプーリ49とおなし1N造をしている。 一般の無段変速機と同様に、従動コーンプーリ45と駆
動コーンプーリ1!I9とは無段階につA −ムギャ4
3の回転を変えるから駆動ホイール21は帯鋸刃29を
各種の速度で駆動することができるのである。 また電動1i51がカッティングヘッド装置5の裏面に
とりつけてあって、駆動コーンプーリ49に連結されて
いる。 かくて電動機51を回転さぜるとウオームギヤ43は駆
動コーンプーリ49と従動コーンプーリ45とによって
ウオームギヤ43が色々の速度で回転することになる。 したがって帯鋸刃29を駆動する駆動ホイール21をウ
オームホイール41を経て色々の速度で回転させること
ができるのである。 第1図、第2図に示したようにウオームギヤ43の従動
コーンプーリ45と連結された端と反対の端が、カッテ
ィングヘッド装置5の背面にとりつけたプランジャーポ
ンプ53に連結しである。 かくてプランジャーポンプ53はウオームギヤ43の回
転によって、流体圧モータ37からの流体の排出量を変
化させることになる。したがってカッティングヘッド装
置5は、その−に昇位置から帯鋸刃29が被切断′vJ
Wに切り込むように可変速度で下降することになる。 プランジp−ポンプ53は可変吐出量の普通のものでも
J、いが、上記の目的に合致りるポンプは特公昭49−
35316号に開示されている。 かくて、帯鋸刃29がカッティングヘッド装置5ととも
に下降して被切断材Wに切り込む切り込み速度が流体圧
モータ37からの流体の排出Mを制御することで変更さ
れ、帯鋸刃29の切り込み速度が変わるのである。 プランジャーポンプ53の吐出量を変えるために、カム
55がカッティングヘッド装置5の裏側に回動自在にと
りつけてあって、第1図、第2図に示したようにプラン
ジャーポンプ53に当接している。 カム55はプランジャーポンプ53の一1ランジャーの
ストローク長さを変えるためのもので、カ11− ム55を回転してプランジャーポンプ53の吐出量を変
えると、流体圧モータ37からの流体の排出量が制御さ
れるのである。 かくて帯鋸刃29の切り込み速度がカム55を回動して
プランジャーポンプ53の吐出量を変えることでカッテ
ィングヘッド装置5の下降速度を制御することが可能な
ことが理解できよう。 第1図、第2図に示したように、カム55を調整の目的
で回動するためのスプロケット57には軸59と軸63
を備えた別のスプロケット61とが梁部材17の背面両
端に設けである。 また環状のヂエン65がスプロケット57と61とにか
けまわしてあって、可動ガイド装置33の裏側に設けた
ブラケット67に連結されている。 環状チェノ65は梁部材17の背面に回転自在に設けた
テンションローラ69によって緊張させられている。 スプロケット570軸59はコニバーサルジヨイント7
1によて連接軸73に連結されており、連接軸73はカ
ム55を回動するのである。 12− かくて被切断祠Wの寸法に従って可動ガイド装置33が
ガイドウェイ35上を移動すると、デー1ン65によっ
てスプロケット57が軸59ととbに回転してユニバー
サルジョイン[・71と連接軸73を介してカム55が
回動Jる。 上記した機構において可動ガイド装置33が被切断材W
の寸法によってガイドウニトイ35上を移動させられる
とカム55が回動し、これによってプランジャーポンプ
53の吐出量が変えられることになる。 か<−U上記のように可動ガイド装置33が被切断材W
の寸法に従ってガイドウェイ35上で位置調整が行なわ
れ、帯鋸刃29の切り込み速度が自動的に調整ないしは
制御されてから切断作業が行なわれることが理解されよ
う。 第3図には駆動コーンプーリ49の固定コーン、lI−
9fが示してあり、その固定コーン49[には■ベルト
47がか【プまわしである。この固定コーン49[は電
動機51の出力軸518に固定しであるもので、さらに
固定]−ン49[にはギ一部材75をとりつけた筒状ボ
ス49fbが設けである。 駆動コーン1−リ49の可動]−ン49mにも、同様な
筒状ボス49mbが設りてあって、このボスにはキー溝
49nz+が設けである。そして前記した固定コーン4
9fの筒状ボス49[b上に滑動自在に乗っており、固
定コーン49fのキ一部材75がキー溝719moに係
合するようになっている。 この機構は可動コーン49Inがキ一部材75によって
固定コーン49の筒状ボス49 fb上で回転をl止さ
れるが子の上を水平に滑動だけは自由にできて、固定コ
ーン49fに対して接近、離反するのである。 可動コーン49111が固定コーン49 fの筒状ボッ
クス49fb上を滑って固定コーン49丁に接近、離反
することで、ウオームギヤ43の回転速度が変化するこ
とは容易に理解できるであろう。 駆動コーンプーリ49の可動コーン49n+を固定コー
ン4.9 fに対して接近、離反の移動をさせるために
、リードスクリュ−77がベアリング装置79によって
筒状ボス49fbに軸係合の状態に連結されている。 また、ナラ1〜部材81がリードスクリ1−77と螺合
して設【プてあり、ベアリング装置83によって筒状ボ
ス49mbk:連結しである。イしC可動コーン49m
が固定コーン49fと一体的に回転してVベルト47を
駆動できるように構成しである。 ナツト部材81がリードスクリュー77と一体回転する
のを阻止覆るために、1−字形のスl−ツバ一部材85
がナツト部材81に設けである。すなわちカッティング
ヘッド装置5の背面にとりつ【Jたケーシング87を肖
くスリット87Sが設りてあって、これを員<1−字形
のス1〜ツバ一部材85がリードスクリ〕−77に平行
に設りである。 かくしてリードスクリュ−77を回転すると可動=1−
ン49mがリードスクリ]−77と螺合するナツト部材
81を介して固定コーン49fに対して接近、離反する
。ずなわちウオームギヤ43の回転を無段階に変更し、
結果的に帯鋸刃29の切削速度を無段階に変更するので
ある。 15− また第3図に示したようにスプロケット89がリードス
クリュー77の端近くに設けてあってチェノ91で別の
スプロケット93に連結しである。 ざらにスプロケット93はケーシング87にとりつけた
サーボモータなどの電動機95の出力軸にとりつけであ
る。 またポデンシオメータなどの検出手段97がリードスク
リュー77の末端にカップリング手段99を介して設け
てあって、ケーシング87に固定されたブラケット10
1に支承されている。 検出手段97は駆動スプロケット49の可動コーン49
mの固定」−ン49fに対する位置を検出するリードス
クリュー77の回転に対し比例する電圧を出づように構
成しである。 電動I!95が回転しているときはスプロケット93、
ヂエン91、スプロケット8つを介して電動機95によ
ってリードスクリュー77が回転させられることは容易
に理解できるであろう。 上記した機構では電動l195が制御されてリードスク
リュー77を回転させた時は、コーンブー16− リ49の可動コーン49 mは固定]−ン49fに対し
て接近、離反の移動を行なって帯鋸刃29の切削速度を
無段階に制御するのである。 また可動コーン49 mの固定コーン49fに対する位
置は検出手段97の出力に比例して検出され、したがっ
て帯鋸刃29の切削速度も又検出装置97で検出される
。 再び第1図において、制御ボックス19には複数のスイ
ッチ103A、103B、103C,103Dが被切断
材の材質或いは被削性のグループ別に設【プである。各
103Δ、1038.103G、1031’)のスイッ
チは各被切断材の材質の相違からそれらの被削性によっ
て分類されるグループの1つに相当するのである。 例えばスイッチ103Aは低炭素鋼或いは快削鋼などの
刻削性グループに相当し、スイッチ103Dは例えばス
テンレス鋼やスーパアロイ或いは耐熱鋼などの難削鋼に
相当し、スイッチ103Bや103Cは中間の材料に相
当づ−るのである。 切断作業に当っては、被切断材Wの被剛性にしたがって
、103A、103B、103C,103Oのスイッチ
が選ばれて押されるのである。 第4図において、スイッチ103A、103B。 103C,及び103Dは定電圧出力手段105A、1
058.105G及び105Dにそれぞれ連結されてい
て、定電圧出力手段97が連結しである比較器107に
連結しである。 比較器107は電動機95に連結された電動機制御回路
109に連結され、同時に切断制御手段にも連結されて
いる。 比較器107は定電圧出力手段105A、105B、1
05C及び105Dの出力と検出装置97の出力とを比
較するように構成されている。両者の出力が等しくない
場合は、比較器107は電動機制御回路109に対して
電動機95を制御して両型圧が等しくなるまで出力信号
を送り続りるのである。 両川力が等しくなると切断制御手段111にカッディン
グヘッド装置5を下げて帯鋸刃29が切断サイクルを開
始できるように信号を送る。 上記の構成によれば、スイッチ103Δ、103B、1
03C及び103Dが被切断材の被削性に相当するグル
ープを選/υで押されでいるので相当する定電圧出力手
段105A、105B、105C及び105Dが発信さ
れている。この定電圧発信が検出手段97の出力と比較
器107で比較される。 両川力の比較の結果によって電動機95は駆動コーンプ
ーリ49の可動コーン49n+を移動させ被切断材Wの
材質或いは被剛性に最適の帯鋸刃29の切削速度を得る
のである。 また比較器107は検出手段97と定電圧出力手段10
5A、10’5B、105C及び1050の出力とを同
じにできる最適切削速度が19られた後に切断制御手段
111に切断開始の出力信号を送るのである。 Q9発明の効果 本発明の実施例では被切断材Wの相当する被耐性にもと
づく分類によって103A、103B。 103C及び103Dのスイッチの1つを選んで19− 押すだ()で、帯鋸刃29の最適な切削速度が自動的に
得られる。 したがって帯鋸刃29の切削速度が容易で正確に得られ
、帯鋸刃29の寿命を不必要に短縮することなく切断作
業が能率的に実行できたのである。 なお本発明は一ト記した帯鋸盤に限るものでなく、ハッ
クソー切断機、丸鋸切断機、砥石切断機などの切断機に
広く利用可能であり、本発明の技術思想を逸脱すること
なく、設計変更が容易であることも明らかである。 4、図面の簡単な説明 第1図は切断機の実施例としての横型帯鋸盤の正面図。 第2図は第1図のIf−TI断面矢視図。 第3図は第1図の■−■断面矢視図。 第4図は作動システムを示したブロック図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 1・・・ 横型帯鋸盤 19・・・ 制御ボックス 20− 21・・・ 駆動ホイール 29・・・ 帯鋸刃 37・・・ 流体圧モータ 49・・・ 駆動]−ンブーリ 53・・・ プランジャーポンプ 77・・・ リードスクリュー 81・・・ ナラ1一部材 97・・・ 検出手段 107・・・ 比較器
Claims (1)
- 被h1目Aを固定バイスとの間に挾持する可動バイスあ
るいは可動ガイドアームの位置から被削材の切削長を検
出して鋸刃ハウジングの下降速度を自動制御するメジャ
リングバルブを備えるとともに、被剛材の被剛性によっ
て複数の調速に分級した押釦と、前記した複数の押釦ご
とに設定した定電圧出力装置と、前記した定電圧出力と
無段変速機の可動コーンプーリ位置を表わす電圧とを比
較する電圧比較装置ど、前記した電圧比較装置CE 、
につで作動する増減速指令装置と、無段変速機を増減速
する制御電動機と、可動コーンプーリの位置を検出する
変速検出装置と、前記した変速検出装置からの検出信号
を安定した電圧に変える安定化電源と、変速中の合図と
降下開始信号を発する発信装置どからなる調速自動設定
装置とを備えたことを特徴とする横型帯鋸盤。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58078205A JPS59205217A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 切断機の切断制御装置 |
SE8402426A SE459483B (sv) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Saett och anordning foer kontroll av maskiner foer skaerande bearbetning |
AU27680/84A AU566707B2 (en) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Controlling cutting machines |
KR1019840002458A KR870000761B1 (ko) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | 절단기의 절단 제어장치 |
CA000453556A CA1215762A (en) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Method and apparatus for controlling cutting machines |
GB08411555A GB2140584B (en) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Method of and apparatus for controlling cutting machines |
FR8406975A FR2545625B1 (fr) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Procede et appareil de commande de machine de coupe |
US06/607,259 US4620465A (en) | 1983-05-06 | 1984-05-04 | Apparatus for controlling cutting machines |
DE3416664A DE3416664C2 (de) | 1983-05-06 | 1984-05-05 | Einrichtung zum Steuern der Schneidgeschwindigkeit des Sägeblattes einer Bandsägemaschine |
AT0149484A AT400417B (de) | 1983-05-06 | 1984-05-07 | Verfahren und vorrichtung zum steuern der schnittgeschwindigkeit von schneidmaschinen |
IT20825/84A IT1196103B (it) | 1983-05-06 | 1984-05-07 | Metodo ed apparato per controllare macchine da taglio |
US06/857,954 US4700597A (en) | 1983-05-06 | 1986-05-01 | Method for controlling cutting machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58078205A JPS59205217A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 切断機の切断制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59205217A true JPS59205217A (ja) | 1984-11-20 |
JPH0129648B2 JPH0129648B2 (ja) | 1989-06-13 |
Family
ID=13655524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58078205A Granted JPS59205217A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 切断機の切断制御装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4620465A (ja) |
JP (1) | JPS59205217A (ja) |
KR (1) | KR870000761B1 (ja) |
AT (1) | AT400417B (ja) |
AU (1) | AU566707B2 (ja) |
CA (1) | CA1215762A (ja) |
DE (1) | DE3416664C2 (ja) |
FR (1) | FR2545625B1 (ja) |
GB (1) | GB2140584B (ja) |
IT (1) | IT1196103B (ja) |
SE (1) | SE459483B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014226761A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 兼房株式会社 | 加工機および該制御方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2621842B1 (fr) * | 1987-10-20 | 1994-04-15 | Missler Patrick | Machine a scier a ruban |
DE3813896A1 (de) * | 1988-04-21 | 1989-11-02 | Dimter Maschf Gmbh | Saegezyklus-steuerung einer untertisch-kappsaege |
WO1991009531A1 (en) * | 1989-12-22 | 1991-07-11 | Dyer Jerry M | Method and apparatus for slicing meat |
US5043907A (en) * | 1990-05-11 | 1991-08-27 | Hem, Inc. | Band saw apparatus and method with first cut input to controller |
US5305673A (en) * | 1993-06-25 | 1994-04-26 | Costley Donald E | Dual blade band saw |
FI97918C (fi) * | 1995-07-18 | 1997-03-10 | Plustech Oy | Puunkäsittelykoneen, erityisesti kouraharvesterin katkaisusahan pyörimisnopeuden säätöjärjestelmä |
US5694821A (en) * | 1995-12-08 | 1997-12-09 | Simonds Industries, Inc. | Method for controlling work feed rate for cutting wood, metal and other materials |
DE19634990A1 (de) * | 1996-08-29 | 1998-03-05 | Herbert Pilzberg | Vorrichtung zur Bearbeitung von Schuhen |
JP3022387B2 (ja) * | 1997-03-27 | 2000-03-21 | 三ツ星ベルト株式会社 | ベルトスリーブ材の幅切断装置 |
CA2251526C (en) | 1997-11-07 | 2006-12-05 | Simonds Industries, Inc. | Method for variably controlling work feed rate for cutting wood, metal and other materials |
US6582166B1 (en) | 1999-10-22 | 2003-06-24 | Gerber Scientific Products, Inc. | Method of compensating for cutter deflection |
TWI268823B (en) * | 2003-03-04 | 2006-12-21 | Amada Co Ltd | Sawing machine, cutting processing method, and method for reducing noise |
JP6106046B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-03-29 | 株式会社アマダホールディングス | 横型帯鋸盤 |
CN103920926A (zh) * | 2014-03-26 | 2014-07-16 | 安徽同曦金鹏铝业有限公司 | 一种铝型材切割机的切割装置 |
US10328592B2 (en) * | 2014-11-18 | 2019-06-25 | Gpcp Ip Holdings Llc | Variable log saw for coreless rolls |
CN106670574B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-07-23 | 浙江锯力煌锯床股份有限公司 | 使用周期液控快速锯切装置的液压进给方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127688A (en) * | 1976-04-20 | 1977-10-26 | Gorou Fukugami | Cutting device |
JPS55179727U (ja) * | 1979-06-11 | 1980-12-24 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1997608A (en) * | 1933-01-03 | 1935-04-16 | George W Swift Jr Inc | Variable speed cutting mechanism |
CH376738A (fr) * | 1962-03-22 | 1964-04-15 | Schaublin Sa | Mécanisme pour l'entraînement en rotation d'un arbre de commande de machine-outil |
DE1763709A1 (de) * | 1968-07-22 | 1971-11-04 | Werkzeugmasch Heckert Veb | Auslastregelung |
US3583251A (en) * | 1969-05-21 | 1971-06-08 | Hardinge Brothers Inc | Variable speed drive |
GB1362819A (en) * | 1970-11-07 | 1974-08-07 | Olivetti & Co Spa | Automatic-control apparatus for machine tools |
US3736821A (en) * | 1971-06-10 | 1973-06-05 | Westvaco Corp | Electronically adjusted variable ratio drive |
DE2129813C3 (de) * | 1971-06-16 | 1985-04-04 | Amada Co. Ltd., Isehara, Kanagawa | Horizontal-Bandsägemaschine |
US3754490A (en) * | 1971-07-06 | 1973-08-28 | Amada Co Ltd | Horizontal band saw machine |
US3954018A (en) * | 1974-11-08 | 1976-05-04 | Lovejoy, Inc. | Pulley drive control system |
US4209273A (en) * | 1978-01-16 | 1980-06-24 | Lehnen Peter E | Machine tool speed control system |
JPS5835814B2 (ja) * | 1979-05-30 | 1983-08-05 | 株式会社 アマダ | 鋸盤の切込制御方法及び制御装置 |
US4357848A (en) * | 1979-05-30 | 1982-11-09 | Amada Company, Limited | Method and apparatus for controlling the feeding of a bandsaw blade of horizontal bandsaw machines |
DE3021656C2 (de) * | 1979-06-11 | 1994-05-05 | Amada Co | Einrichtung zum Steuern der Vorschubgeschwindigkeit des Sägeblatts einer Horizontalbandsägemaschine |
JPS5822288B2 (ja) * | 1979-06-18 | 1983-05-07 | 株式会社 アマダ | 鋸盤の切込量制御方法及び制御装置 |
JPS5828050B2 (ja) * | 1979-08-17 | 1983-06-13 | 株式会社 アマダ | 形鋼用切断装置 |
JPS5822292B2 (ja) * | 1979-12-28 | 1983-05-07 | 株式会社 アマダ | 模型帯鋸盤における鋸刃案内自動調整方法及び自動調整装置 |
DE3100014A1 (de) * | 1980-01-04 | 1982-02-18 | Heinz 4350 Recklinghausen Schiweck | Stufenlos regelbares getriebe fuer werkzeugmaschinen |
CH646081A5 (de) * | 1980-03-27 | 1984-11-15 | Karl Hauser | Verfahren und vorrichtung zum steuern des schnittvorschubes einer bandsaegemaschine. |
-
1983
- 1983-05-06 JP JP58078205A patent/JPS59205217A/ja active Granted
-
1984
- 1984-05-04 KR KR1019840002458A patent/KR870000761B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-05-04 GB GB08411555A patent/GB2140584B/en not_active Expired
- 1984-05-04 CA CA000453556A patent/CA1215762A/en not_active Expired
- 1984-05-04 US US06/607,259 patent/US4620465A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-05-04 AU AU27680/84A patent/AU566707B2/en not_active Ceased
- 1984-05-04 FR FR8406975A patent/FR2545625B1/fr not_active Expired
- 1984-05-04 SE SE8402426A patent/SE459483B/sv not_active IP Right Cessation
- 1984-05-05 DE DE3416664A patent/DE3416664C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1984-05-07 AT AT0149484A patent/AT400417B/de not_active IP Right Cessation
- 1984-05-07 IT IT20825/84A patent/IT1196103B/it active
-
1986
- 1986-05-01 US US06/857,954 patent/US4700597A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127688A (en) * | 1976-04-20 | 1977-10-26 | Gorou Fukugami | Cutting device |
JPS55179727U (ja) * | 1979-06-11 | 1980-12-24 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014226761A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 兼房株式会社 | 加工機および該制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8411555D0 (en) | 1984-06-13 |
FR2545625B1 (fr) | 1989-01-06 |
US4620465A (en) | 1986-11-04 |
KR840008912A (ko) | 1984-12-20 |
JPH0129648B2 (ja) | 1989-06-13 |
CA1215762A (en) | 1986-12-23 |
SE8402426D0 (sv) | 1984-05-04 |
ATA149484A (de) | 1995-05-15 |
DE3416664A1 (de) | 1984-11-08 |
GB2140584B (en) | 1987-04-23 |
IT1196103B (it) | 1988-11-10 |
FR2545625A1 (fr) | 1984-11-09 |
IT8420825A0 (it) | 1984-05-07 |
AT400417B (de) | 1995-12-27 |
GB2140584A (en) | 1984-11-28 |
AU2768084A (en) | 1984-11-08 |
SE459483B (sv) | 1989-07-10 |
DE3416664C2 (de) | 1996-04-25 |
IT8420825A1 (it) | 1985-11-07 |
KR870000761B1 (ko) | 1987-04-15 |
SE8402426L (sv) | 1984-11-07 |
AU566707B2 (en) | 1987-10-29 |
US4700597A (en) | 1987-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59205217A (ja) | 切断機の切断制御装置 | |
US2695637A (en) | Band sawing machine | |
US3601114A (en) | Method and apparatus for cutting complex shapes | |
US2827085A (en) | Band saw guides and guards | |
CN209077932U (zh) | 一种快速的立式带锯床 | |
US4306478A (en) | Continuously operating severing machine | |
US2360070A (en) | Saw, particularly for metals | |
US2709876A (en) | Lapping machine | |
JPS5835814B2 (ja) | 鋸盤の切込制御方法及び制御装置 | |
US6920812B2 (en) | Centrifugal cutting apparatus | |
GB191112233A (en) | Improvements in or relating to Band Sawing Machines. | |
CN114734094A (zh) | 一种无缝钢管制造用钢坯切段装置 | |
GB2109585A (en) | Method and apparatus for controlling the upper limit of a cutting blade in cutting machines | |
CN102266986A (zh) | 扒皮机刀具组 | |
AU616729B2 (en) | Brake lathe | |
US1385731A (en) | Apparatus for sawing glass | |
US2836880A (en) | Flying hot saw | |
US2899737A (en) | Cutting apparatus | |
CN216096726U (zh) | 一种建筑建设用板材切割机 | |
CN210551539U (zh) | 一种螺旋护套加工设备 | |
US1233836A (en) | Band-saw. | |
GB2094209A (en) | Machine for chamfering pieces of hide | |
US557180A (en) | Joiiann anti-ion | |
US1948128A (en) | Grinding and polishing device | |
US4408506A (en) | Machine for precisely feeding and turning an axially movable non-rotating workpiece |