JPS59192787A - 合成繊維の均染法 - Google Patents
合成繊維の均染法Info
- Publication number
- JPS59192787A JPS59192787A JP59066000A JP6600084A JPS59192787A JP S59192787 A JPS59192787 A JP S59192787A JP 59066000 A JP59066000 A JP 59066000A JP 6600084 A JP6600084 A JP 6600084A JP S59192787 A JPS59192787 A JP S59192787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- dye
- mixture
- denotes
- see diagramm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/52—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
- D06P1/56—Condensation products or precondensation products prepared with aldehydes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/60—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
- D06P1/613—Polyethers without nitrogen
- D06P1/6131—Addition products of hydroxyl groups-containing compounds with oxiranes
- D06P1/6135—Addition products of hydroxyl groups-containing compounds with oxiranes from aromatic alcohols or from phenols, naphthols
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/60—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
- D06P1/613—Polyethers without nitrogen
- D06P1/6136—Condensation products of esters, acids, oils, oxyacids with oxiranes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/62—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
- D06P1/621—Compounds without nitrogen
- D06P1/622—Sulfonic acids or their salts
- D06P1/626—Sulfocarboxylic acids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
公知の如く合成繊維特にポリエステル繊維は吸尽法によ
り分散染料を含有する水性染液から染色される。吸尽法
は2梗の変法により分類することができる。オーの変法
に於ては沸とう温度で染色する。併しこの場合繊維上へ
の染料のH4゛ij力は十分でない。それ故染液になお
染色促進剤(いわゆるキャリヤー)−これは色の濃い染
色が得られる様に染料の眼幅を促進する−を添加する。
り分散染料を含有する水性染液から染色される。吸尽法
は2梗の変法により分類することができる。オーの変法
に於ては沸とう温度で染色する。併しこの場合繊維上へ
の染料のH4゛ij力は十分でない。それ故染液になお
染色促進剤(いわゆるキャリヤー)−これは色の濃い染
色が得られる様に染料の眼幅を促進する−を添加する。
オニの変法に於ては染色温度を水の沸点以上大抵の場合
110−13Orに高める。これにより繊維中への分散
染料の拡散が、吸7fのための記載キャリヤーが必要と
されることなしに、可能である。
110−13Orに高める。これにより繊維中への分散
染料の拡散が、吸7fのための記載キャリヤーが必要と
されることなしに、可能である。
両方法の場合不均整染色が生じ易い欠点を有する。この
ことは染浴中での温度差異に原因があり侍、該差異はし
ばしば密に詰めた染色物のために伸々な染液流れにより
、材料の充填密度中の相違によシ又はポリエステル繊維
の種々な構造により加熱相中で生ずる。分散染料自体も
染色の均整性への大なる影響を有する。例えばコンビネ
ーション染色の場合様々な親和力を有する染料が使用さ
れ、これは不均整性に導き得易い。
ことは染浴中での温度差異に原因があり侍、該差異はし
ばしば密に詰めた染色物のために伸々な染液流れにより
、材料の充填密度中の相違によシ又はポリエステル繊維
の種々な構造により加熱相中で生ずる。分散染料自体も
染色の均整性への大なる影響を有する。例えばコンビネ
ーション染色の場合様々な親和力を有する染料が使用さ
れ、これは不均整性に導き得易い。
この問題を正確な温度軸]御により又は特殊な染色法に
より解決することが企てられた。併し全てのこの試験は
一般的結果を教示しておらずそしてそれ故多数の分散染
料は例えば巻体の染色に使用されないかも知れぬ。
より解決することが企てられた。併し全てのこの試験は
一般的結果を教示しておらずそしてそれ故多数の分散染
料は例えば巻体の染色に使用されないかも知れぬ。
なお特別な助剤の使用により最良の成果を収めた。仁の
様な生成物はキャリヤー又は均染キャリヤー、キャリヤ
ー作用を有する均染剤又は均染剤であることができる。
様な生成物はキャリヤー又は均染キャリヤー、キャリヤ
ー作用を有する均染剤又は均染剤であることができる。
表面活性剤の系列から非イ万ン化合物就中種々なすキシ
エチル化度を有するアルキルフェノールが重要性を示す
。
エチル化度を有するアルキルフェノールが重要性を示す
。
併しこの生成物は染料の堅牢性殊に日光堅牢性を低下す
る筈であるC該生成物は又しばしば遅延を生せしめ、即
ち全ての染料成分の十分な収率が達成されない。それ故
染色1−1:ただかろ9じて再現され得るに過きない。
る筈であるC該生成物は又しばしば遅延を生せしめ、即
ち全ての染料成分の十分な収率が達成されない。それ故
染色1−1:ただかろ9じて再現され得るに過きない。
その土瓶生成物は分散染料の結晶化頌同を促進しそして
温度変動に於て又id染液の予期されない冷却の際に染
色を失敗させる動機を与える。
温度変動に於て又id染液の予期されない冷却の際に染
色を失敗させる動機を与える。
又分散剤の使用により均整性を改善することも提案され
ている。この様な分散剤は染料のる別を低下するか又は
水性液中の染料の年分子分をR;める(ハイドロトロピ
ー)ので伜かな染液貫流の際も染色の均整性が形成され
る筈である。
ている。この様な分散剤は染料のる別を低下するか又は
水性液中の染料の年分子分をR;める(ハイドロトロピ
ー)ので伜かな染液貫流の際も染色の均整性が形成され
る筈である。
併し実際には分散剤が温度変動による不均整性を除くこ
とができないことが判明した。
とができないことが判明した。
本発明者蝶、合成繊維性にボ1ノエステル繊維及び該繊
維と天然繊維との混合繊維上での均整な染色を不都合な
染色条件下でも不均整に染色する繊維材料の使用でも分
散染料を用いて吸尽法により90乃至140t?の温j
13:で得ることができることを見出した。
維と天然繊維との混合繊維上での均整な染色を不都合な
染色条件下でも不均整に染色する繊維材料の使用でも分
散染料を用いて吸尽法により90乃至140t?の温j
13:で得ることができることを見出した。
それ数本発明の対象は分散染料による合成繊維就中ポリ
エステル繊維又は該繊維と天然繊維との混合繊維の均染
法であり、その際 a)エチレン万キシド1o乃至40単位を含有する12
乃至18個のC−原子を有する万キシエチル化不飽オ目
カルボン酸及び b)スルホ基含有アルキルフェノール−ボルムアルデヒ
ド−縮合生成物又は C)一般式 I (式中Rは −Co −CH2−CH−COOMe O3Me 又は −Co −CH−OH2−COOMe O3Me で示される残基を X(d、 、x チl/ ンー及び/又はグロビレン基
ヲそしてR1は6乃至14個の炭素原子を有するiμ俸
又は枝分れアルキル残基を意味しそしてYは水素を示す
か又1d Rと同じ意味を有しそしてnは2乃至25の
数を、2ば1乃至9の数を示しそしてMa は水素原
子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子の当量
を示す) で示される万キシアルキル化多核アルキルフェノールの
スルホコId、 < e 半x スf ルからなる混合
物の形態の均染剤の存在下染色する。
エステル繊維又は該繊維と天然繊維との混合繊維の均染
法であり、その際 a)エチレン万キシド1o乃至40単位を含有する12
乃至18個のC−原子を有する万キシエチル化不飽オ目
カルボン酸及び b)スルホ基含有アルキルフェノール−ボルムアルデヒ
ド−縮合生成物又は C)一般式 I (式中Rは −Co −CH2−CH−COOMe O3Me 又は −Co −CH−OH2−COOMe O3Me で示される残基を X(d、 、x チl/ ンー及び/又はグロビレン基
ヲそしてR1は6乃至14個の炭素原子を有するiμ俸
又は枝分れアルキル残基を意味しそしてYは水素を示す
か又1d Rと同じ意味を有しそしてnは2乃至25の
数を、2ば1乃至9の数を示しそしてMa は水素原
子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子の当量
を示す) で示される万キシアルキル化多核アルキルフェノールの
スルホコId、 < e 半x スf ルからなる混合
物の形態の均染剤の存在下染色する。
不飽和脂肪酸は例えばオレイン酸の如<12乃至18個
のC−原子を含有する。「不飽和脂肪酸」なる概念には
例えばリシノール酸の如き不飽和ヒドロキシ脂肪酸も含
めるべきである。
のC−原子を含有する。「不飽和脂肪酸」なる概念には
例えばリシノール酸の如き不飽和ヒドロキシ脂肪酸も含
めるべきである。
エチレン万キシド基の含縫は10以上でありそして好寸
しくは20乃至40個のエチレン万キ(シト基である。
しくは20乃至40個のエチレン万キ(シト基である。
エチ1/ン万キシドは又一部プロピレン万キシドに侠え
られるζ、とができる、万キシアルキル化不飽叩脂肪酸
はアルキル7エノールーホルムアルデヒドー縮会生a’
JIIJトfM合される。
られるζ、とができる、万キシアルキル化不飽叩脂肪酸
はアルキル7エノールーホルムアルデヒドー縮会生a’
JIIJトfM合される。
アルキルフェノール−ホルムアルデヒド−縮合生成物と
しては就中クレゾール又は別のC,−0、−アルキルフ
ェノールから誘導するものが考慮される。該生成物はF
iat Report 1013.8゜1乃至3に
記載された方法によりオ一段階での水性浴誕中でのクレ
ゾールとホルムアルデヒド及び亜硫酸ナトリウムとの縮
合によりそして引き続いてのオニ段階での2−ナフトー
ル−6−スルホン酸、亜硫酸す) IJウム、水酸化ナ
トリウム、ホルムアルデヒド及び水との縮合により製造
することができる。そこに記載のモル比及び反応条件は
又変えることができる。
しては就中クレゾール又は別のC,−0、−アルキルフ
ェノールから誘導するものが考慮される。該生成物はF
iat Report 1013.8゜1乃至3に
記載された方法によりオ一段階での水性浴誕中でのクレ
ゾールとホルムアルデヒド及び亜硫酸ナトリウムとの縮
合によりそして引き続いてのオニ段階での2−ナフトー
ル−6−スルホン酸、亜硫酸す) IJウム、水酸化ナ
トリウム、ホルムアルデヒド及び水との縮合により製造
することができる。そこに記載のモル比及び反応条件は
又変えることができる。
更に万キシアルキル化不飽和脂肪酸は父上記一般式の万
キシアルキル化多核アルキルフェノールのスルホこはく
酸半エステルと混合することができる。これら生成物の
製造はドイツ特許出願公開第2132405明細書に記
載されている。これはモノアルキルフェノールをホルム
アルデヒドと2:1乃=ij 10 : 90モル比で
酸性触媒の存在下多核ノボラック樹脂に縮合し、これを
−rルカリ注触媒の存在下使用モノアルキルフェノール
1モルにつき2乃至25モルノアルギレンオギシドと反
応させ、得られる不キシーrルキル化生成物の遊離ヒド
ロキシル基を全部又は一部無水マレイン酸でエステル化
しそしてその後得られるマレイン酸半エステルを水性相
で亜4Afl?、の塩と反応させることによって製造さ
れる。
キシアルキル化多核アルキルフェノールのスルホこはく
酸半エステルと混合することができる。これら生成物の
製造はドイツ特許出願公開第2132405明細書に記
載されている。これはモノアルキルフェノールをホルム
アルデヒドと2:1乃=ij 10 : 90モル比で
酸性触媒の存在下多核ノボラック樹脂に縮合し、これを
−rルカリ注触媒の存在下使用モノアルキルフェノール
1モルにつき2乃至25モルノアルギレンオギシドと反
応させ、得られる不キシーrルキル化生成物の遊離ヒド
ロキシル基を全部又は一部無水マレイン酸でエステル化
しそしてその後得られるマレイン酸半エステルを水性相
で亜4Afl?、の塩と反応させることによって製造さ
れる。
両成分a)及びb)又はa)及びC)の重量比は2:1
乃至20:1で十分である。染液にこの混合物を0.1
−5好ましくはo、 3乃至3?/lの量で添加しそし
て染色は9O−140C好藍しくは105乃至160C
で実施する。この場合混合物の両成分を別々に染液に添
カロするかどうか又は先づ両成分の混合物を別々に染液
に添yraするかどうか又は先づ両成分の混合物をつく
るかどうかはささいなことである。
乃至20:1で十分である。染液にこの混合物を0.1
−5好ましくはo、 3乃至3?/lの量で添加しそし
て染色は9O−140C好藍しくは105乃至160C
で実施する。この場合混合物の両成分を別々に染液に添
カロするかどうか又は先づ両成分の混合物を別々に染液
に添yraするかどうか又は先づ両成分の混合物をつく
るかどうかはささいなことである。
本発明により使用される助剤混合物により従来その個別
的な挙動に基いて例えば巻体の染色に使用されない染料
も使用することが可能である。助剤混合物により使用さ
れる染料の吸尽挙動は相互に調整される。コンビネーシ
ョン染色に於て3種又はそれどころか4種の染料の使用
に於ても個別的な吸尽相が考慮されるべきでない。この
ことは就中太いに普及した急速染色法に於て著しい長所
である。
的な挙動に基いて例えば巻体の染色に使用されない染料
も使用することが可能である。助剤混合物により使用さ
れる染料の吸尽挙動は相互に調整される。コンビネーシ
ョン染色に於て3種又はそれどころか4種の染料の使用
に於ても個別的な吸尽相が考慮されるべきでない。この
ことは就中太いに普及した急速染色法に於て著しい長所
である。
この急速染色法に於て染料の吸着速度は助剤の使用によ
り低下するC 記載せる混合物の添加なしにポリエステ
ル繊維に急激に高温で全染料量を与え、このことは大抵
の場合不均整性に導く。助剤混合物の添加の際低下した
吸着速度により染料は材料中で均一に分布しそして均整
な染色が得られる。
り低下するC 記載せる混合物の添加なしにポリエステ
ル繊維に急激に高温で全染料量を与え、このことは大抵
の場合不均整性に導く。助剤混合物の添加の際低下した
吸着速度により染料は材料中で均一に分布しそして均整
な染色が得られる。
染色するために染浴を常法で40−600で調合し、p
H5−6に調整しそして記載せる助剤o、1−sy7t
を添加する。子分散した水不溶性分散染料の添加後必要
な染色温度に加熱しそして通常の染色時間中染色する。
H5−6に調整しそして記載せる助剤o、1−sy7t
を添加する。子分散した水不溶性分散染料の添加後必要
な染色温度に加熱しそして通常の染色時間中染色する。
染色の仕上げは通常の如く還元的後洗浄により行われる
。
。
急速染色法に於て染液を通常の如<6己載せる助剤用の
添加上染色物とは別に105−13DCの必要な染色温
度にもたらす。次に染液を非常に急速に染色物を含有す
る染色装置歳に流入させる。この場合東料固漕が絶対に
均一に行われる。
添加上染色物とは別に105−13DCの必要な染色温
度にもたらす。次に染液を非常に急速に染色物を含有す
る染色装置歳に流入させる。この場合東料固漕が絶対に
均一に行われる。
方法の変法は、先づ染色物をpH5−6に調整した所要
量の助剤を含有ずろ染液を16DCで処理し、先づ次に
子分散した染oh液を高温染色装置嘆に充填することに
在る。
量の助剤を含有ずろ染液を16DCで処理し、先づ次に
子分散した染oh液を高温染色装置嘆に充填することに
在る。
両方の場合分散染料の柚々な吸着1生を相互に調整しそ
して均整な染色が得られる。更に本発明者は本発明によ
る助剤混合物は高いマイクレージョン促進註を有するこ
とを見出した。このことは使用した分散染料の高い均等
化能即ち既に固崩した染料の染浴へのマイグレーション
及び引き続いての繊維上への染料の再吸着を生ぜしめる
Cこの様に不均整な染色(欠損染色ンも内び均等化する
ことができる。
して均整な染色が得られる。更に本発明者は本発明によ
る助剤混合物は高いマイクレージョン促進註を有するこ
とを見出した。このことは使用した分散染料の高い均等
化能即ち既に固崩した染料の染浴へのマイグレーション
及び引き続いての繊維上への染料の再吸着を生ぜしめる
Cこの様に不均整な染色(欠損染色ンも内び均等化する
ことができる。
本発明による助剤混合物の代りに個別的成分を記載せる
濃度で使用すれば、使用できる染色成果は達成されない
。スルホ基を含有するアルキルフェノール−ホルムアル
デヒド−縮合生成物−合成繊維の染色の際のその単独使
用はドイツ特許出願公告第2165753号公報に記載
されている−の場合記載された条件下均整な染色が得ら
れない。脂肪酸万キシエチl/−トの単独使用により遅
延作用が生じ、これは不十分な染料収率で現われそして
分散染料の晶出化順向は除かれない。
濃度で使用すれば、使用できる染色成果は達成されない
。スルホ基を含有するアルキルフェノール−ホルムアル
デヒド−縮合生成物−合成繊維の染色の際のその単独使
用はドイツ特許出願公告第2165753号公報に記載
されている−の場合記載された条件下均整な染色が得ら
れない。脂肪酸万キシエチl/−トの単独使用により遅
延作用が生じ、これは不十分な染料収率で現われそして
分散染料の晶出化順向は除かれない。
例 1
夫々600Fのポリエステル−クロスボビン400 K
q金HT −染色装置中で浴比1:10の常法で、酢
酸及び酢酸アンモニウムでpH5に調整されている液で
処理する。この液はその上エチレンオキシド36単位e
Hスルクシ/ −ル酸エチl/ン万キシドー付加物0
.5f/を及(jクレゾール−ホルムアルデヒド−縮合
生成物CFiat Report 1013第1−
3頁により製造)0.2?/1(Il−含有する。この
液を20分で706から130CにもたらすC最終温度
の到達後この舐は充填装置により市販形態の仄の分散染
料の4DCの水で子分散した混合物を急速に添刀11す
る: 0.25% ジスバース−イエロー64 シー・ア
イ第47(125号U、25% ジスバース−レッド
60 シー・アイオ60756号及び0.17.9
に 下自己組成の染料混付物染液ツクロスボビンの導通
量は1分間で20t/に7である。内部からの外部への
循環方向は1分後そして外部から内部へ夫々6分抜液、
えられる。
q金HT −染色装置中で浴比1:10の常法で、酢
酸及び酢酸アンモニウムでpH5に調整されている液で
処理する。この液はその上エチレンオキシド36単位e
Hスルクシ/ −ル酸エチl/ン万キシドー付加物0
.5f/を及(jクレゾール−ホルムアルデヒド−縮合
生成物CFiat Report 1013第1−
3頁により製造)0.2?/1(Il−含有する。この
液を20分で706から130CにもたらすC最終温度
の到達後この舐は充填装置により市販形態の仄の分散染
料の4DCの水で子分散した混合物を急速に添刀11す
る: 0.25% ジスバース−イエロー64 シー・ア
イ第47(125号U、25% ジスバース−レッド
60 シー・アイオ60756号及び0.17.9
に 下自己組成の染料混付物染液ツクロスボビンの導通
量は1分間で20t/に7である。内部からの外部への
循環方向は1分後そして外部から内部へ夫々6分抜液、
えられる。
130Cでの処理時間30分後通常の如く冷却し、染液
を排出しそして1回熱水(75C)でそして1回冷水で
ゆすぐ。完全に均整な褐色染色が十分な染料収率で得ら
れる。
を排出しそして1回熱水(75C)でそして1回冷水で
ゆすぐ。完全に均整な褐色染色が十分な染料収率で得ら
れる。
上記の如く同様に実施するが併し助剤混合物の代りに個
別的成分を助剤混合物の記載濃度で即ち0.7 r /
tで使用すれば、完全に不均整な褐色染色が得られ、
その際リシノール酸万キシエチレートの場合摩擦堅牢性
がその上に評点的2だけ減る。
別的成分を助剤混合物の記載濃度で即ち0.7 r /
tで使用すれば、完全に不均整な褐色染色が得られ、
その際リシノール酸万キシエチレートの場合摩擦堅牢性
がその上に評点的2だけ減る。
例 2
フライメントからなるポリエステル−織物200 Kf
をHT−ビーム染色装置で1:10の浴比でpH5に調
整された液で処理する。その上この液に1分子中に20
個のA80を有する万しイン酸−万キシエテレート0.
75?/を及びクレゾール−ホルムアルデヒド−縮合生
成物0.51 / 1及び市販形態の及び70Cで子分
散したジスバースブルー56シー・アイ26g 2 s
5号2%を添加する。この染液を内部から外部へ装置
又は巻体を通して1分間でろ5 t / Kg、の染液
流量で圧する。湿度は1分当り2Cだけ上昇しそして1
3DCの到達後便に30分間この温+iで染色する。引
き続いて冷却し、染液を排出しそして公知方法で還元的
に後洗する。完全に均整な青色染色力;得られる。
をHT−ビーム染色装置で1:10の浴比でpH5に調
整された液で処理する。その上この液に1分子中に20
個のA80を有する万しイン酸−万キシエテレート0.
75?/を及びクレゾール−ホルムアルデヒド−縮合生
成物0.51 / 1及び市販形態の及び70Cで子分
散したジスバースブルー56シー・アイ26g 2 s
5号2%を添加する。この染液を内部から外部へ装置
又は巻体を通して1分間でろ5 t / Kg、の染液
流量で圧する。湿度は1分当り2Cだけ上昇しそして1
3DCの到達後便に30分間この温+iで染色する。引
き続いて冷却し、染液を排出しそして公知方法で還元的
に後洗する。完全に均整な青色染色力;得られる。
例 6
ポリエステル/(/−ヨンステーブルー織物250 K
q介HT−ジェット−染色装置で1:12の浴比でPH
8に調整されている液で処理する。
q介HT−ジェット−染色装置で1:12の浴比でPH
8に調整されている液で処理する。
この液にその上に60個のA。0を有するリシノールC
俊−万ギシエチレート25%及びフレソール−ホルムア
ルデヒド−縮合体5%及び次の構造 で示される染料1%を含有する水性浴液2y/lを7D
Cで添加するcHT−ジェット−染色装置中の循環速度
は240rn/分である。染液を13DCにもたらしい
その談温度は)JD熱相中で夫々5C/分だけ上昇する
c 130cの到達後更に30分間仁の温度で染色する
。引き続いて公知方法で冷却しそしてゆすぐ。ポリエス
テル分は完全に均整に染色される。レーヨンステープル
分を新たな浴中で適当な反応染料で公知方法で染色する
。
俊−万ギシエチレート25%及びフレソール−ホルムア
ルデヒド−縮合体5%及び次の構造 で示される染料1%を含有する水性浴液2y/lを7D
Cで添加するcHT−ジェット−染色装置中の循環速度
は240rn/分である。染液を13DCにもたらしい
その談温度は)JD熱相中で夫々5C/分だけ上昇する
c 130cの到達後更に30分間仁の温度で染色する
。引き続いて公知方法で冷却しそしてゆすぐ。ポリエス
テル分は完全に均整に染色される。レーヨンステープル
分を新たな浴中で適当な反応染料で公知方法で染色する
。
同様に実施しそして助剤混合物の代りに夫々の個別的成
分を21/lの濃度及び有効物質含有率28%で添加す
れば、同じ吸尽速度でポリエステル分の不均整で使用不
能な染色カ得られる。
分を21/lの濃度及び有効物質含有率28%で添加す
れば、同じ吸尽速度でポリエステル分の不均整で使用不
能な染色カ得られる。
例 4
夫々i、ooorのポリエステル−クロスボビン10〜
をI(T−染色装置で1:1oの浴比で常法でpH5に
調整されている液で処理する。この液に例1による染R
混合[J2%を添カ日し、60分以内に70tZ’から
13 D Cに加熱しそして3 fJ分1目jこの温度
で例1に記載の条件下染色する。ゆすいだ後完全に不均
整な、じみの付いた染色が狗られる。その後で新たな液
を調甘し、pH5に、〃4給しそして助剤混せ・il/
I2?/lをエチレン万キンド40単位を有するリシノ
ール岐エチレン万キシドー付加物25部、ドイツ特許第
21324[J5明卸1害例オフによるノニルフェノー
ルノボラック10部を含有する水性W47(E(35%
)の形態で雄刃1する。液を2o分間130t:にもた
らしそしてクロスボビンf60分間この温度で処理する
。引き続いて通常の如く冷力1しそしてゆすぐ。この処
理後クロスボビンは完全に均整な染色を示す。
をI(T−染色装置で1:1oの浴比で常法でpH5に
調整されている液で処理する。この液に例1による染R
混合[J2%を添カ日し、60分以内に70tZ’から
13 D Cに加熱しそして3 fJ分1目jこの温度
で例1に記載の条件下染色する。ゆすいだ後完全に不均
整な、じみの付いた染色が狗られる。その後で新たな液
を調甘し、pH5に、〃4給しそして助剤混せ・il/
I2?/lをエチレン万キンド40単位を有するリシノ
ール岐エチレン万キシドー付加物25部、ドイツ特許第
21324[J5明卸1害例オフによるノニルフェノー
ルノボラック10部を含有する水性W47(E(35%
)の形態で雄刃1する。液を2o分間130t:にもた
らしそしてクロスボビンf60分間この温度で処理する
。引き続いて通常の如く冷力1しそしてゆすぐ。この処
理後クロスボビンは完全に均整な染色を示す。
代理人 江 崎 光 好
代理人 江 崎 光 史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 分散染料で合成繊維を均染する方法に於て、a)
エチレン万キシド1o乃至401jl−位ヲ含有する1
2乃至18個のC−原子を有する万キシエチル化不飽オ
ロカルボン酸及びb)スルホ)k 含有フルキルフェノ
ール−ホルムアルデヒド−縮合生成物又は C)一般式 I (式中Rは −Go −OH,−C!H−000Me■ O1Me 又は −CO−OH−CH2−000Me O1Me で示される残基を Xはエチレン−及び/又はプロピレン基をそしてR1は
6乃至14個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキ
ル残基を意味しそしてYは水素を示すか又iJRと同じ
意味を有しそしてnは2乃至25の数を、2は1乃至9
の数を示しそしてMeは水素原子、アルカリ金属原子又
はアルカリ土類金属原子の当量を示す) で示される万キシアルキル化多核アルキルフェノールの
スルホこは<酸半エステルからなる混合物の存在下染色
することを特徴とする上記方法。 2、 混合物0.1乃至52/lの存在下染色する特許
請求の範囲第1項記載の方法。 6、 重量比2:1乃至20:1の成分a)及びb〕
又はa)及びC)からなる混合物の存在下染色する特許
請求の範囲、イ・1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE33127999 | 1983-04-09 | ||
DE19833312799 DE3312799A1 (de) | 1983-04-09 | 1983-04-09 | Verfahren zum gleichmaessigen faerben von synthesefasern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59192787A true JPS59192787A (ja) | 1984-11-01 |
Family
ID=6195850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59066000A Pending JPS59192787A (ja) | 1983-04-09 | 1984-04-04 | 合成繊維の均染法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0121887B1 (ja) |
JP (1) | JPS59192787A (ja) |
AT (1) | ATE42356T1 (ja) |
AU (1) | AU564403B2 (ja) |
DE (2) | DE3312799A1 (ja) |
ES (1) | ES531340A0 (ja) |
ZA (1) | ZA842569B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5098774A (en) * | 1986-11-14 | 1992-03-24 | Chang John C | Divalent metal salts of sulfonated novolak resins and methods for treating fibrous polyamide materials therewith |
US5380447A (en) * | 1993-07-12 | 1995-01-10 | Rohm And Haas Company | Process and fabric finishing compositions for preventing the deposition of dye in fabric finishing processes |
US6113656A (en) * | 1995-01-17 | 2000-09-05 | Milliken & Company | Method of dyeing low pill polyester |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1280805B (de) * | 1963-07-23 | 1968-10-24 | Hoechst Ag | Verfahren zum Faerben von synthetischem Fasermaterial |
BE785703A (fr) * | 1971-06-30 | 1973-01-02 | Hoechst Ag | Dispersions de colorants |
FR2290478A1 (fr) * | 1974-11-08 | 1976-06-04 | Ciba Geigy Ag | Composition contenant un sel d'un acide naphtalene-sulfonique condense, un vehiculeur pour colorant et un tensio-actif non ionique et procede pour teindre des fibres textiles synthetiques hydrophobes |
GB2037819B (en) * | 1978-11-10 | 1983-07-20 | Yorkshire Chemicals Ltd | Disperse dye compositions |
DE2901461A1 (de) * | 1979-01-16 | 1980-07-24 | Hoechst Ag | Verwendung oxalkylierter novolakharze als praeparationsmittel fuer dispersionsfarbstoffe und damit hergestellte zubereitungen |
DE2937875A1 (de) * | 1979-09-19 | 1981-04-02 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Phenol-formaldehyd-kondensate, ihre herstellung, ihre verwendung als dispergiermittel und sie enthaltenden zubereitungen |
DE3033329A1 (de) * | 1980-09-04 | 1982-04-01 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Formaldehydkondensate, ihre herstellung, ihre verwendung als dispergiermittel und sie enthaltende zubereitung |
-
1983
- 1983-04-09 DE DE19833312799 patent/DE3312799A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-04-02 AT AT84103624T patent/ATE42356T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-04-02 DE DE8484103624T patent/DE3477817D1/de not_active Expired
- 1984-04-02 EP EP84103624A patent/EP0121887B1/de not_active Expired
- 1984-04-04 JP JP59066000A patent/JPS59192787A/ja active Pending
- 1984-04-05 ZA ZA842569A patent/ZA842569B/xx unknown
- 1984-04-06 AU AU26668/84A patent/AU564403B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-04-06 ES ES531340A patent/ES531340A0/es active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0121887B1 (de) | 1989-04-19 |
AU564403B2 (en) | 1987-08-13 |
DE3477817D1 (en) | 1989-05-24 |
ES8504996A1 (es) | 1985-05-01 |
EP0121887A3 (en) | 1986-11-26 |
AU2666884A (en) | 1984-10-11 |
ZA842569B (en) | 1984-11-28 |
EP0121887A2 (de) | 1984-10-17 |
ATE42356T1 (de) | 1989-05-15 |
ES531340A0 (es) | 1985-05-01 |
DE3312799A1 (de) | 1984-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940000792B1 (ko) | 수용성 또는 수-분산성 그래프트 중합체의 제조방법 | |
US4413998A (en) | Process for the treatment of textile fibre materials | |
EP0118983A2 (en) | Textile treatment | |
US4894183A (en) | Composition and use thereof as dyeing or textile auxiliary | |
US4273554A (en) | Process for dyeing textile cellulose material which has not been pre-cleaned | |
JPS59192787A (ja) | 合成繊維の均染法 | |
JP3810819B2 (ja) | 繊維材料の湿潤滑りの改良及びそのための湿潤油剤 | |
JPH01118677A (ja) | 均染剤 | |
JPH06157935A (ja) | 反応染料混合物 | |
US4820312A (en) | Process for dyeing textiles made of polyester fiber/wool blends on jet-dyeing machines | |
US2950949A (en) | Process for dyeing and printing shaped structures of hydrophobic organic high polymers containing ester groups | |
KR20000006045A (ko) | 폴리에스테르섬유물질에대한염색및날염의광화학적및열적안정성향상방법 | |
JPS6343508B2 (ja) | ||
JPH07196631A (ja) | 非染色及び染色又は捺染したポリエステル繊維材料を光化学的及び熱的に安定化する方法 | |
US3681005A (en) | Dyeing wool in fibrous material containing wool with 1:2 metal complex azo dyes,acid and aromatic hydro-carbons,carboxylic acids/esters or phenols | |
US3684431A (en) | Process for after-washing freshly dyed textile material | |
US3809533A (en) | Ethoxyethanol,glycol,water dye solution | |
US4052156A (en) | Process for the continuous dyeing of wool with methyl taurino-ethylsulfone dyes | |
US4277247A (en) | Process for dyeing pre-cleaned cellulose fiber material | |
US3667899A (en) | Dyeing of polyacrylonitrile textile materials with cationic dyes in the presence of aromatic esters | |
US5858281A (en) | Textile treatment processes and compositions therefor | |
Kellett | The Dyeing of Acrylic Fibres | |
US4657558A (en) | Method for continuous dyeing polyester pile fabrics: aromatic nitrile ether or oxyethylated chlorophenol fixing accelerator | |
US3795481A (en) | Process for the single-bath dyeing of cellulose and polyamide fiber blends according to the pad dyeing technique | |
JPH04245983A (ja) | 熱安定性キャリヤー組成物 |