JPS59185133A - 回転電機用固定子 - Google Patents
回転電機用固定子Info
- Publication number
- JPS59185133A JPS59185133A JP5791183A JP5791183A JPS59185133A JP S59185133 A JPS59185133 A JP S59185133A JP 5791183 A JP5791183 A JP 5791183A JP 5791183 A JP5791183 A JP 5791183A JP S59185133 A JPS59185133 A JP S59185133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- coil
- self
- coil end
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、汎用の誘導電動機などに適した固定子に係り
、特に自己融着性絶縁線管マグネットワイヤとして用い
た固定子に関する。
、特に自己融着性絶縁線管マグネットワイヤとして用い
た固定子に関する。
汎用の誘導電動機など、比較的小゛容量の回転電機の固
定子としては、自己融着性エナメル線をマグネットワイ
ヤとして使用し、固定子コイルを巻装したものがかな夛
多く使用されている。
定子としては、自己融着性エナメル線をマグネットワイ
ヤとして使用し、固定子コイルを巻装したものがかな夛
多く使用されている。
そして、従来の自己融着性エナメル線を用いた固定子で
は、スロット部でのスロットライナーやクサビ、相間紙
、コイルエンド部でのリード線引出し用ワニスチューブ
や縛糸などによる絶縁処理や補強処理によシ固定子コイ
ルの巻装が行なわ1てい六。
は、スロット部でのスロットライナーやクサビ、相間紙
、コイルエンド部でのリード線引出し用ワニスチューブ
や縛糸などによる絶縁処理や補強処理によシ固定子コイ
ルの巻装が行なわ1てい六。
しかしながら、この従来の固定子では、自己融着性エナ
メル線の巻装を終って通電加熱又は熱風加熱によシコイ
ル素線の融着と融着部の硬化を行なった際、コイル素線
間では充分な接着状態が得られるものの、コイル素線と
上記し六スロットライナー、クサビ、相間紙、ワニスチ
ューブ、それに縛糸との間では充分な接着状態が得らn
ない。
メル線の巻装を終って通電加熱又は熱風加熱によシコイ
ル素線の融着と融着部の硬化を行なった際、コイル素線
間では充分な接着状態が得られるものの、コイル素線と
上記し六スロットライナー、クサビ、相間紙、ワニスチ
ューブ、それに縛糸との間では充分な接着状態が得らn
ない。
そのため、上記した従来の固定子では、固定子コイルに
必要な種々の面での機械的強度を保つのが困難で、機械
的な保護機能が低下しゃ丁いという欠点があつfc。
必要な種々の面での機械的強度を保つのが困難で、機械
的な保護機能が低下しゃ丁いという欠点があつfc。
本発明の目的は、上記しん従来技術の欠点を除き、自己
融着性絶縁線の巻装によシ構成した固定子コイルによっ
ても充分な機械的強度を与えることができ、自己融着性
絶縁線によシ固定子コイルを構成したことによる利点を
充分に活かすことができるようにした回転電機用固定子
全提供するにある。
融着性絶縁線の巻装によシ構成した固定子コイルによっ
ても充分な機械的強度を与えることができ、自己融着性
絶縁線によシ固定子コイルを構成したことによる利点を
充分に活かすことができるようにした回転電機用固定子
全提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、自己融着性絶縁線
を巻装してなる固定子コイルのコイルエンド部をレジン
のモールドによシ補強した点を特徴とする。
を巻装してなる固定子コイルのコイルエンド部をレジン
のモールドによシ補強した点を特徴とする。
以下、本発明による回転電機用固定子の実施例を図面に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図は本発明の一実施例による固定子にモールドを施
こす前の状態を示したもので、誘導電動機の固定子に本
発明を適用した場合を示し、1は固定子鉄心、2は固定
子コイル、3は相間紙、4は日出線チューブ、5はコイ
ルエンド部緯糸、6はスロットライナー、7はクサビで
ある。なお、このコイルエンド部全体を10で示す。
こす前の状態を示したもので、誘導電動機の固定子に本
発明を適用した場合を示し、1は固定子鉄心、2は固定
子コイル、3は相間紙、4は日出線チューブ、5はコイ
ルエンド部緯糸、6はスロットライナー、7はクサビで
ある。なお、このコイルエンド部全体を10で示す。
固定子コイル2は自己融着性エナメル線の巻装によ多形
成され、珪素鋼板の積層体からなる固定子鉄心lのスロ
ット内に挿入されている。
成され、珪素鋼板の積層体からなる固定子鉄心lのスロ
ット内に挿入されている。
このとき、固定子コイル2の各相の間には絶縁用の相間
紙が挿入さむ、その日出線(リード線)にはワニスチュ
ーブなどからなる日出線チューブ4を設け、コイル2の
コイルエンド緒糸5によって日出線チューブ4の固定と
コイルエンド部10の補強とが得られるようになってい
る。
紙が挿入さむ、その日出線(リード線)にはワニスチュ
ーブなどからなる日出線チューブ4を設け、コイル2の
コイルエンド緒糸5によって日出線チューブ4の固定と
コイルエンド部10の補強とが得られるようになってい
る。
ま六、固定子鉄心lのスリット部の内面にはスロットラ
イナー6が設けられ、これによシ固定子コイル2の絶縁
が保′fcれるようになっており、かつスロットの開口
部にはクサビ7が設けられ、コイル2の補強と絶縁を行
なうように々っている。
イナー6が設けられ、これによシ固定子コイル2の絶縁
が保′fcれるようになっており、かつスロットの開口
部にはクサビ7が設けられ、コイル2の補強と絶縁を行
なうように々っている。
次に、この第1図のように固定子鉄心IK固定子コイル
2を巻装した後、この固定子コイル2に電流を供給して
発熱させ、その自己融着層を加熱・硬化させてコイル2
の素線を互に固着させ、コイル全体を一体化させる。な
お、この状態では従来の自己融着性エナメル線による固
定子と同じである。
2を巻装した後、この固定子コイル2に電流を供給して
発熱させ、その自己融着層を加熱・硬化させてコイル2
の素線を互に固着させ、コイル全体を一体化させる。な
お、この状態では従来の自己融着性エナメル線による固
定子と同じである。
その後、第2図に示すように、このコイルエンド部10
全体を、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウムなどの充
填材を多量に含むモールド用レジン8でモールド成形し
、コイルエン)”部10’(f”一体化して固定子を得
る。
全体を、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウムなどの充
填材を多量に含むモールド用レジン8でモールド成形し
、コイルエン)”部10’(f”一体化して固定子を得
る。
従って、この実施例によれば、コイルエンド部lOでは
、固定子コイル2が相間紙3、日出線チューブ4、緯糸
5、スロットライナー6、それにクサビ7を含めてモー
ルドレジン8によシ一体化さi、このモールドレジン8
が補強部材として機能するため、このコイルエンド部1
0での機械的強度が充分大きく得られ、かつ、固定子鉄
心1のスロット内でのスロットライナー6やクサビ7と
固定子コイル2との間での接着状態が充分に得らハなく
ても、固定子コイル2がスロット内で動いたシする慮汎
は全く生じないようにすることができる。
、固定子コイル2が相間紙3、日出線チューブ4、緯糸
5、スロットライナー6、それにクサビ7を含めてモー
ルドレジン8によシ一体化さi、このモールドレジン8
が補強部材として機能するため、このコイルエンド部1
0での機械的強度が充分大きく得られ、かつ、固定子鉄
心1のスロット内でのスロットライナー6やクサビ7と
固定子コイル2との間での接着状態が充分に得らハなく
ても、固定子コイル2がスロット内で動いたシする慮汎
は全く生じないようにすることができる。
次に、第3図及び第4図は本発明の他の一実施例で、固
定子コイル2のコイルエンド部10をモールドレジン8
により格子状にモールドし穴ものであシ、固定子コイル
2のコイルエンド部10の外側の大部分はそのままモー
ルドされず、露出されたままに保たれるようにしたもの
である。
定子コイル2のコイルエンド部10をモールドレジン8
により格子状にモールドし穴ものであシ、固定子コイル
2のコイルエンド部10の外側の大部分はそのままモー
ルドされず、露出されたままに保たれるようにしたもの
である。
従って、この実施例によれば、コイルエンド部10での
熱放散が良好にな勺、固定子コイル2の温度上昇を少な
くすることができる上、モールドレジンの使用量も少な
くすることができる。
熱放散が良好にな勺、固定子コイル2の温度上昇を少な
くすることができる上、モールドレジンの使用量も少な
くすることができる。
なお、以上の実施例では、従来の自己融着性エナメル線
を用いた固定子と同様に、相間紙や口出綜チュ7− 、
ソn Kコイルエンド緯糸を有するものについて示した
が、本発明においては、こnら相聞紙、口出線チューブ
、それに緯糸を用いないでコイルエンド部を形成し、こ
れをモールドレジンで一体化モールドするようにしても
よく、この場合にも上記実施例とほぼ同等の絶縁性と機
械的な強度とを与えることができ、大きなローコスト化
が期待できる。
を用いた固定子と同様に、相間紙や口出綜チュ7− 、
ソn Kコイルエンド緯糸を有するものについて示した
が、本発明においては、こnら相聞紙、口出線チューブ
、それに緯糸を用いないでコイルエンド部を形成し、こ
れをモールドレジンで一体化モールドするようにしても
よく、この場合にも上記実施例とほぼ同等の絶縁性と機
械的な強度とを与えることができ、大きなローコスト化
が期待できる。
以上説明し友ように、本発明によnば、自己融着性絶縁
材をマグネットワイヤ2して固定子コイルを巻装した回
転電機用固定子においても固定子コイルに充分な機械的
強度を与えることができるから、自己融着性絶縁線によ
る固定子コイルが有する良好な熱放散特性を充分に活か
し、機械的強度が犬で温度上昇が少なく、小形で高信頼
性の回転電機用固定子を容易に、しかもローコストで提
供することができる。
材をマグネットワイヤ2して固定子コイルを巻装した回
転電機用固定子においても固定子コイルに充分な機械的
強度を与えることができるから、自己融着性絶縁線によ
る固定子コイルが有する良好な熱放散特性を充分に活か
し、機械的強度が犬で温度上昇が少なく、小形で高信頼
性の回転電機用固定子を容易に、しかもローコストで提
供することができる。
また、本発明では、固定子鉄心のスロット内にモールド
材を充填する必要が々い。そして、一般に、自己融着性
絶縁線に用いる自己融着性フェスの熱伝導係数はモール
ド材の熱伝導係数よシ大きいから、本発明によnば、固
定子コイルの熱放散をさら1て良好Kjることができ、
温度上昇の少ない固定子を得ることができる。
材を充填する必要が々い。そして、一般に、自己融着性
絶縁線に用いる自己融着性フェスの熱伝導係数はモール
ド材の熱伝導係数よシ大きいから、本発明によnば、固
定子コイルの熱放散をさら1て良好Kjることができ、
温度上昇の少ない固定子を得ることができる。
第1図は本発明による回転電機用固定子の一実施例を製
造過程の途中で示した説明図、第2図は本発明の一実施
例を示す一部断面による側面図、第3図は本発明の他の
一実施例を示す側面図、第4図は同じく正面図である。 1・・・・・・固定子鉄心、2・・・・・・固定子コイ
ル、3・・・・・・相間紙、4・・・・・・口出線チュ
ーブ、5・・・・・・コイルエンド緒糸、6・・・・・
・スロットライナー、7・・・・・・クサビ、1o・・
・・・・コイルエンド部。 第1図 ! 第2図 n 第3図 ρ 第4図
造過程の途中で示した説明図、第2図は本発明の一実施
例を示す一部断面による側面図、第3図は本発明の他の
一実施例を示す側面図、第4図は同じく正面図である。 1・・・・・・固定子鉄心、2・・・・・・固定子コイ
ル、3・・・・・・相間紙、4・・・・・・口出線チュ
ーブ、5・・・・・・コイルエンド緒糸、6・・・・・
・スロットライナー、7・・・・・・クサビ、1o・・
・・・・コイルエンド部。 第1図 ! 第2図 n 第3図 ρ 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 固定子コイルを自己融着性絶縁線で巻装し大回転
電機用固定子において、上記固定子コイルのコイルエン
ド部の少くとも一部にモールドレジンの結合硬化による
補強部材を設けたことを特徴とする回転電機用固定子。 2、特許請求の範囲第1項において、上記補強部材が、
コイルエンド部の表面に格子状に設けられていることを
特徴とする回転電機用固定子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5791183A JPS59185133A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 回転電機用固定子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5791183A JPS59185133A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 回転電機用固定子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59185133A true JPS59185133A (ja) | 1984-10-20 |
Family
ID=13069168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5791183A Pending JPS59185133A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 回転電機用固定子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59185133A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1109294A3 (en) * | 1999-12-14 | 2002-04-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
EP1130743A3 (en) * | 2000-02-29 | 2003-07-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
-
1983
- 1983-04-04 JP JP5791183A patent/JPS59185133A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1109294A3 (en) * | 1999-12-14 | 2002-04-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
EP1130743A3 (en) * | 2000-02-29 | 2003-07-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4400226A (en) | Method of making an insulated electromagnetic coil | |
US4376904A (en) | Insulated electromagnetic coil | |
US6481089B1 (en) | Method for manufacturing an electromotive machine having an insulated coil | |
US3562569A (en) | Dynamo-electric machines having vacuum cast winding insulation | |
JPS59185133A (ja) | 回転電機用固定子 | |
US3330977A (en) | Dynamoelectric machine stators and method of making same | |
US2138292A (en) | Armature coil for dynamo-electric machines | |
US2763798A (en) | Insulated electrical coils | |
JP2011250563A (ja) | 回転電機のコイル製造方法 | |
JP2008312313A (ja) | 高熱伝導回転電機及びその製造方法 | |
JPH0226458B2 (ja) | ||
JPH0723003Y2 (ja) | コイル | |
JPH0564386A (ja) | 回転電機のコイルエンド固定方法 | |
JP5454709B2 (ja) | 回転電機の固定子コイルの製造方法 | |
JPH08163838A (ja) | 高圧回転電機の固定子コイルの製造方法 | |
JPS6055846A (ja) | 凸極形界磁極形成方法 | |
JPS642528Y2 (ja) | ||
JPS5812551A (ja) | 電磁コイルを回転電気機械内に保持する方法および装置 | |
JP2000004553A (ja) | 絶縁シートキャップの製造方法及びこの絶縁シートキャップを用いた回転電機コイルの接続部絶縁構造 | |
JPS61189155A (ja) | 回転電機の製造方法 | |
JPH0136333B2 (ja) | ||
JP2004040892A (ja) | 液化ジメチルエーテル浸漬型モータ | |
JPH0640727B2 (ja) | 高圧回転電機の乱巻コイルの製造方法 | |
JPH02188149A (ja) | 高圧回転電機固定子コイルの製造方法 | |
JPH08163839A (ja) | 高圧回転電機絶縁コイルの製造方法 |