JPS59175338A - 異なる系統の融通電力復電方式 - Google Patents
異なる系統の融通電力復電方式Info
- Publication number
- JPS59175338A JPS59175338A JP58049168A JP4916883A JPS59175338A JP S59175338 A JPS59175338 A JP S59175338A JP 58049168 A JP58049168 A JP 58049168A JP 4916883 A JP4916883 A JP 4916883A JP S59175338 A JPS59175338 A JP S59175338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substation
- power
- circuit breaker
- signal
- absence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
この発明は電力系統自動切換に係わり、特に電力系統構
成上変電所間の連繋線を使って電力の供給を確保する必
要のある場合の異なる系統の融通電力復電方式に関する
。
成上変電所間の連繋線を使って電力の供給を確保する必
要のある場合の異なる系統の融通電力復電方式に関する
。
例えば電鉄用直流変電所等の場合、立地条件、工事分担
金等の点で第1図の系統図に示されたA。
金等の点で第1図の系統図に示されたA。
B、C3変電所がおのおの電力会社から直接受電するの
でなく、A、C変電所を電力会社から直接受電するよう
にし、中間のB変電所は連絡送電線(電車線に添って共
架した自家用送電線)3,4でA、C何れからも電力の
融通が受けられるように連繋し、それぞれ負荷に電力を
供給する場合がある。このような電力系統において電力
会社からの受電電力の停電あるいは連絡送電線の事故等
によfiB変電所が停電した場合、系統の接続を変更し
、速かに停電を回復させる必要がある。そのため自動復
電制御の目的ばかりではないが一部には第1図に示す大
規模な集中制御装置を備えCPU10、結合回路11、
遠制装置(親)12、伝送路13、制御装置(子)14
等を設け、自動復電を含めた集中制御を行うものがある
。しかし必ずしも高速に処理されるとは言えず、CPU
等を設備すると多大な費用がかかるという点で、一般に
は復電のだめの系統切換は頻度の少ないこともあって手
動操作で行っていた。この場合3変電との連繋作業とな
るため煩雑で誤操作による事故波及の問題があった。
でなく、A、C変電所を電力会社から直接受電するよう
にし、中間のB変電所は連絡送電線(電車線に添って共
架した自家用送電線)3,4でA、C何れからも電力の
融通が受けられるように連繋し、それぞれ負荷に電力を
供給する場合がある。このような電力系統において電力
会社からの受電電力の停電あるいは連絡送電線の事故等
によfiB変電所が停電した場合、系統の接続を変更し
、速かに停電を回復させる必要がある。そのため自動復
電制御の目的ばかりではないが一部には第1図に示す大
規模な集中制御装置を備えCPU10、結合回路11、
遠制装置(親)12、伝送路13、制御装置(子)14
等を設け、自動復電を含めた集中制御を行うものがある
。しかし必ずしも高速に処理されるとは言えず、CPU
等を設備すると多大な費用がかかるという点で、一般に
は復電のだめの系統切換は頻度の少ないこともあって手
動操作で行っていた。この場合3変電との連繋作業とな
るため煩雑で誤操作による事故波及の問題があった。
本発明はかかる観点から上述の欠点を除去し。
安価でかつ高速高信頼性の自動復電方式の提供を目的と
する。
する。
本発明によれば、異なる系統から受電し他の変電所へ電
力を融通する供給側の変電所と、前記供給側の変電所か
ら連絡送電線を介して電力供給を受ける受電側の変電所
とからなり、それぞれの連絡送電線に遮断器と該遮断器
の入力側に前記連絡送電線の電圧の有無を検知する電圧
検出器とをそ々えた系統において、それぞれの変電所に
母線電圧の有無を検出する母線電圧検出器をそなえ、前
記供給側の変電所と受電側の変電所との間に少なくとも
2本の信号連絡線を配設し、それぞれの変電所の連絡送
電線の電圧の有無、母線電圧の有無および遮断器の開閉
状態に応じてあらかじめ定められた信号を発する制御装
置をそれぞれの変電所にもうけ、供給側の一方の変電所
から融通電力を受電中の変電所が電力供給を断たれたと
き、該停電した変電所の前記母線電圧検出器によって停
電確認後、一方の信号連絡線を介して供給側の他方の変
電所の制御装置から発信される送電、可信号の有無を確
認してから、該送電可信号を発する変電所へ他方の信号
連絡線を介して停電した変電所の制御装置によって送電
要求信号を発し、該送電要求信号を受けた供給側の他方
の変電所の送り出し遮断器を投入したのち、前記母線電
圧検出器によって連絡送電線の加圧中を確認して前記停
電した変電所における前記供給側の他方の変電所と連結
する遮断器を投入させて復電するようにしたことによっ
て達成される。
力を融通する供給側の変電所と、前記供給側の変電所か
ら連絡送電線を介して電力供給を受ける受電側の変電所
とからなり、それぞれの連絡送電線に遮断器と該遮断器
の入力側に前記連絡送電線の電圧の有無を検知する電圧
検出器とをそ々えた系統において、それぞれの変電所に
母線電圧の有無を検出する母線電圧検出器をそなえ、前
記供給側の変電所と受電側の変電所との間に少なくとも
2本の信号連絡線を配設し、それぞれの変電所の連絡送
電線の電圧の有無、母線電圧の有無および遮断器の開閉
状態に応じてあらかじめ定められた信号を発する制御装
置をそれぞれの変電所にもうけ、供給側の一方の変電所
から融通電力を受電中の変電所が電力供給を断たれたと
き、該停電した変電所の前記母線電圧検出器によって停
電確認後、一方の信号連絡線を介して供給側の他方の変
電所の制御装置から発信される送電、可信号の有無を確
認してから、該送電可信号を発する変電所へ他方の信号
連絡線を介して停電した変電所の制御装置によって送電
要求信号を発し、該送電要求信号を受けた供給側の他方
の変電所の送り出し遮断器を投入したのち、前記母線電
圧検出器によって連絡送電線の加圧中を確認して前記停
電した変電所における前記供給側の他方の変電所と連結
する遮断器を投入させて復電するようにしたことによっ
て達成される。
以下その回路構成および動作1晒序を第2図乃至第4図
に照して記す。
に照して記す。
第3図?′iB変電所が図示してない電力会社から直接
受電のC変電所から融通電力を受けていてた寸たま何ら
かの理由でC変電所からの電力の供給を断たれた場合の
動作説明のためのもので、第2図の系統図でA変電所も
受電線1を介して電力会社から直接電力供給を受けてい
る。27Mは受電用不足電圧継電器52Rは受電遮断器
5は母線、27PAはA変電所の母線電圧の有無を検知
する不足電圧継電器、528は融通電力送シ出し遮断器
、3はA変電所からB変電所へ送電のための自家用連絡
送電線、4は図示してないC変電所からB変電所へ送電
のための自家用連絡送電線、27SViA変電所におけ
る連絡送電線3用不足電圧継電器、278はB変電所に
おける連絡送電線3用不足電圧継電器、52S1はA変
電所からの受電遮断器、6は母線、27PeiiB変電
所の母線6電圧の有無を検知する不足電圧継電器、52
S、はC変電所からの受電遮断器、27S2はB変電所
における連絡送電線4用不足電圧継電器である。なお図
示してないC変電所はA変電所と同様の設備を有する。
受電のC変電所から融通電力を受けていてた寸たま何ら
かの理由でC変電所からの電力の供給を断たれた場合の
動作説明のためのもので、第2図の系統図でA変電所も
受電線1を介して電力会社から直接電力供給を受けてい
る。27Mは受電用不足電圧継電器52Rは受電遮断器
5は母線、27PAはA変電所の母線電圧の有無を検知
する不足電圧継電器、528は融通電力送シ出し遮断器
、3はA変電所からB変電所へ送電のための自家用連絡
送電線、4は図示してないC変電所からB変電所へ送電
のための自家用連絡送電線、27SViA変電所におけ
る連絡送電線3用不足電圧継電器、278はB変電所に
おける連絡送電線3用不足電圧継電器、52S1はA変
電所からの受電遮断器、6は母線、27PeiiB変電
所の母線6電圧の有無を検知する不足電圧継電器、52
S、はC変電所からの受電遮断器、27S2はB変電所
における連絡送電線4用不足電圧継電器である。なお図
示してないC変電所はA変電所と同様の設備を有する。
そして第3図に示すととくA変電所に制御装置20が設
けられB変電所に制御装置30が設けられる。当然なが
らC変電所にもA変電所と同様の制御装置が設けられる
。それぞれの制御装置を結ぶ信号連絡線21,22.2
3が配設される。図示実施例のものは信号連絡線を3本
使用しているが後記する理由で加圧中23の信号連絡線
を省略し2本でも良い。
けられB変電所に制御装置30が設けられる。当然なが
らC変電所にもA変電所と同様の制御装置が設けられる
。それぞれの制御装置を結ぶ信号連絡線21,22.2
3が配設される。図示実施例のものは信号連絡線を3本
使用しているが後記する理由で加圧中23の信号連絡線
を省略し2本でも良い。
以下説明には必要以外各名称を略し符号のみを記し、変
電所をs / sと記す。
電所をs / sと記す。
いま第1図の系統において、As/s、Cs/sは電力
会社から電力を受電し、Bs/sはCs/sから電力融
通を受けている時にCs /sで528.の故障、自動
操作不能、保守点検中、送電線4の事故等でBs/sが
停電した場合Bs/sはA、 s /sからの受電によ
り復電される。
会社から電力を受電し、Bs/sはCs/sから電力融
通を受けている時にCs /sで528.の故障、自動
操作不能、保守点検中、送電線4の事故等でBs/sが
停電した場合Bs/sはA、 s /sからの受電によ
り復電される。
送電線4の事故の場合はCs /sの保穫継電器により
事故を検出しCs/sの528が遮断される。
事故を検出しCs/sの528が遮断される。
その他の理由で送電不可の場合は当然ながら前記528
が開放される。従ってB s /sは停電し、停電を母
線電圧検出器27PBで検出すると1所の5282を開
放する。全く影響を受けないA s /sは電力会社か
らの受電を母線5に加圧している。従って母線電圧検出
器27P^は復帰している。この場合A s/sの送り
出し遮断器528が投入可能な状態であればA s /
sから制御装置20により投入可の信号を信号線21を
介して常時送信している。
が開放される。従ってB s /sは停電し、停電を母
線電圧検出器27PBで検出すると1所の5282を開
放する。全く影響を受けないA s /sは電力会社か
らの受電を母線5に加圧している。従って母線電圧検出
器27P^は復帰している。この場合A s/sの送り
出し遮断器528が投入可能な状態であればA s /
sから制御装置20により投入可の信号を信号線21を
介して常時送信している。
B s /sでは52S2開放、27Pa動作でAs/
sからの送電可信号を受けていることを条件に、B s
/ sから制御装置30により信号線22を介してAs
/i。
sからの送電可信号を受けていることを条件に、B s
/ sから制御装置30により信号線22を介してAs
/i。
に送電要求信号を送信する。Bs/sから送電要求の信
号を受けたA s /sは送り出し遮断器528を投入
する。制御装置20は528投入条件で前記27P^復
帰、母線電圧有りを条件にBF、/Sに対し信号線23
を介して加圧中の信号を送信する。
号を受けたA s /sは送り出し遮断器528を投入
する。制御装置20は528投入条件で前記27P^復
帰、母線電圧有りを条件にBF、/Sに対し信号線23
を介して加圧中の信号を送信する。
As/sからの加圧中信号を受けたBs/sの制御装置
30は1所からA s/sに送電要求信号を送信してい
たことを条件に受電用遮断器52S、を投入する。以上
の動作によりB s/sはAs15から電力融通を受け
る形で復電する。このうち加圧中の信号線は加圧中を1
所の278IKより代用することも可で、この場合は前
記信号線23の消略ができる。
30は1所からA s/sに送電要求信号を送信してい
たことを条件に受電用遮断器52S、を投入する。以上
の動作によりB s/sはAs15から電力融通を受け
る形で復電する。このうち加圧中の信号線は加圧中を1
所の278IKより代用することも可で、この場合は前
記信号線23の消略ができる。
また信号線を3本使用した場合は27S、および27S
2を省くことができる。また殆んど考えられないケース
ではあるがAs/sからB s /sを通してCs15
に渡り送電する場合はB s/sの27PRがあった方
が良い。Cs/sからB s /sえの送電切換も同様
にして行える。なお実施例では前記渡り送電およびCs
/sからB s /sを通しA s/sえの逆方向の
制御も行えるように実装している。
2を省くことができる。また殆んど考えられないケース
ではあるがAs/sからB s /sを通してCs15
に渡り送電する場合はB s/sの27PRがあった方
が良い。Cs/sからB s /sえの送電切換も同様
にして行える。なお実施例では前記渡り送電およびCs
/sからB s /sを通しA s/sえの逆方向の
制御も行えるように実装している。
上記基本動作順序を第4図のタイムチャートで表し、動
作順序を図示の■がら■までに示す。
作順序を図示の■がら■までに示す。
以上に述べ図からも理解できるように本発明によれば各
変電所に判断機能を持たせ情報を集約化するとともに変
電所間の情報交換のための信号線をより少ない数で高速
から高信頼性なり主制御が可能となる。
変電所に判断機能を持たせ情報を集約化するとともに変
電所間の情報交換のための信号線をより少ない数で高速
から高信頼性なり主制御が可能となる。
第1図は説明のだめの電鉄用直流変電所の集中制御にお
ける受電系統図、第2図は本発明の一実施例における受
電系統図、第3図は第2図の制御回路のブロック結線図
、第4図は第3図の動作順序を表すタイミングチャート
である。 1.2・・・受電線、3,4・・・連絡送電線、5,6
゜7・・・母線、20.30・・・制御装置、21,2
2.23・・・信号連絡線、27PA、27Pu・・・
母線電圧検出器、A、B、C・・・変電所。 f′14 AIBlこ 才2閃
ける受電系統図、第2図は本発明の一実施例における受
電系統図、第3図は第2図の制御回路のブロック結線図
、第4図は第3図の動作順序を表すタイミングチャート
である。 1.2・・・受電線、3,4・・・連絡送電線、5,6
゜7・・・母線、20.30・・・制御装置、21,2
2.23・・・信号連絡線、27PA、27Pu・・・
母線電圧検出器、A、B、C・・・変電所。 f′14 AIBlこ 才2閃
Claims (1)
- 1)異なる系統から受電し他の変電所へ電力を融通する
供給側の変電所と、前記供給側の変電所から連絡送電線
を介して電力供給を受ける受電側の変電所とからなり、
それぞれの連絡送電線に遮断器と該遮断器の入力側に前
記連絡送電線の電圧の有無を検知する電圧検知器とをそ
なえた系統において、それぞれの変電所に母線電圧の有
無を検出する母線電圧検出器をそなえ、前記供給側の変
電所と受電側の変電所との間に少なくとも2本の信号連
絡線を配設し、それぞれの変電所の連絡送電線の電圧の
有無、母線電圧の有無および遮断器の開閉状態に応じて
あらかじめ定められた信号を発する制御装置をそれぞれ
の変電所にもうけ、供給側の一方の変電所から融通電力
を受電中の変電所が電力供給を断たれたとき、該停電し
た変電所の前記母線電圧検出器によって停電確認後、一
方の信号連絡線を介して供給側の他方の変電所の制御装
置から発信される送電可信号の有無を確認してから、該
送電可信号を発する変電所へ他方の信号連絡線を介して
停電した変電所の制御装置によって送電要求信号を発し
、該送電要求信号を受けた供給側の他方の変電所の送り
出し遮断器を投入したのち、前記母線電圧検出器によっ
て連絡送電線の加圧中を確認して前記停電した変電所に
おける前記供給側の他方の変電所と連結する遮断器を投
入させて復電するようにしたことを特徴とする異なる系
統の融通電力復電方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58049168A JPS59175338A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 異なる系統の融通電力復電方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58049168A JPS59175338A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 異なる系統の融通電力復電方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59175338A true JPS59175338A (ja) | 1984-10-04 |
JPH0245420B2 JPH0245420B2 (ja) | 1990-10-09 |
Family
ID=12823540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58049168A Granted JPS59175338A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 異なる系統の融通電力復電方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59175338A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6443025A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-15 | Tokyo Electric Power Co | Automatic recovery system for power system at accident time |
-
1983
- 1983-03-24 JP JP58049168A patent/JPS59175338A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6443025A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-15 | Tokyo Electric Power Co | Automatic recovery system for power system at accident time |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0245420B2 (ja) | 1990-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100347488B1 (ko) | 배전선의정전극소화시스템 | |
JPH0572171B2 (ja) | ||
JPS59175338A (ja) | 異なる系統の融通電力復電方式 | |
JPH06269121A (ja) | 配電線の停電極小化システム及び配電線の運用方法 | |
CN101051581B (zh) | 数字式变压器差动保护防止ta二次回路故障误动作判别方法 | |
JP2001078371A (ja) | 商用−非常用電源の相互バックアップシステム | |
JP2826610B2 (ja) | 配電線切替方法及びその装置 | |
JP3141806B2 (ja) | 配電線自動区分開閉装置 | |
JP3141807B2 (ja) | 配電線自動区分開閉装置 | |
JP2600746B2 (ja) | 環線系統保護継電装置 | |
JP3221342B2 (ja) | 配電線自動区分開閉装置 | |
JP2827464B2 (ja) | 環線系統保護装置のトリップ試験装置 | |
JP2503961B2 (ja) | 環線系統保護装置 | |
JPS60134724A (ja) | 配電線事故時区分しや断方式 | |
JPS6149618A (ja) | 集中処理形ル−プ保護リレ−のバツクアツプ方式 | |
JP3023913B2 (ja) | 環線系統保護継電装置 | |
JPS598426Y2 (ja) | 系統監視表示チエツク装置 | |
JPH0552126B2 (ja) | ||
JP2855650B2 (ja) | 環線系統保護継電装置 | |
CN115864622A (zh) | 一种牵引变电所区域的备自投方法及装置 | |
JPS59106824A (ja) | 電鉄用電力系統の自動復旧方法 | |
JPH0421322A (ja) | 電力系統自動復旧装置 | |
JPS6285636A (ja) | 地絡保護システム | |
JPH03251031A (ja) | 故障区間検出装置 | |
JP2931626B2 (ja) | 電力系統自動復旧装置 |