JPS59162377A - 斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法 - Google Patents
斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法Info
- Publication number
- JPS59162377A JPS59162377A JP58036395A JP3639583A JPS59162377A JP S59162377 A JPS59162377 A JP S59162377A JP 58036395 A JP58036395 A JP 58036395A JP 3639583 A JP3639583 A JP 3639583A JP S59162377 A JPS59162377 A JP S59162377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- swash plate
- hole
- manufacturing
- thermal deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/0873—Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
- F04B27/0878—Pistons
- F04B27/0882—Pistons piston shoe retaining means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/0873—Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
- F04B27/0878—Pistons
- F04B27/0886—Piston shoes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2230/00—Manufacture
- F05B2230/40—Heat treatment
- F05B2230/41—Hardening; Annealing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は斜板式コンプレッサ用シューの製造方法に関し
、より詳しくはシューの製造過程でシューの焼入れ等の
加熱硬化処理工程を有する斜板式コンプレッサ用シュー
の製造方法に関する。
、より詳しくはシューの製造過程でシューの焼入れ等の
加熱硬化処理工程を有する斜板式コンプレッサ用シュー
の製造方法に関する。
肩板式コンプレッサはシリンダブロック内において回転
軸により回転される斜板とそのシリンタブロック内に嵌
合したピストンとを備えており、上記斜板の回転により
ピストンを往復動させるものである。そして従来一般に
、上記斜板とピストンとを連動させるためにシューとポ
ールとが用いられており、シューの一端を斜板に摺接さ
せるとともにシューの他端に形成した球・状凹陥部とピ
ストンに形成した球状凹陥部との間にポールを介在させ
ることによって上記斜板とピストンとを連動させるよう
にしている。
軸により回転される斜板とそのシリンタブロック内に嵌
合したピストンとを備えており、上記斜板の回転により
ピストンを往復動させるものである。そして従来一般に
、上記斜板とピストンとを連動させるためにシューとポ
ールとが用いられており、シューの一端を斜板に摺接さ
せるとともにシューの他端に形成した球・状凹陥部とピ
ストンに形成した球状凹陥部との間にポールを介在させ
ることによって上記斜板とピストンとを連動させるよう
にしている。
ところで、斜板式コンプレッサの軸方向の短縮化を図る
には上記シューを坤い板状として上記斜板に対する摺接
面とポールに対する摺接面との間隔を小さくすることが
望ましいが、シューを薄い板状とすると焼入れ等の加熱
硬化処理時に熱変形を受は易くなり、不良率が高くて材
料歩留が悪く不経済となっていた。すなわち、一般に素
材に加熱硬化処理を施す場合、熱変形の影響を最少にす
るにはその素材を塊状とすることが望ましく、素材を薄
い板状とすればする程熱変形の影響を受けて歪むように
なる。つまり、シューに関して言えば、その直径方向寸
法に対する軸方向寸法を小さくしてシューを薄い板状と
すると上記加熱硬化処理による熱変形の影響が大きくな
ることとなり、したがって歩留りを考慮すればシューの
軸方向寸法を小さくすることに一定の限界があった。
には上記シューを坤い板状として上記斜板に対する摺接
面とポールに対する摺接面との間隔を小さくすることが
望ましいが、シューを薄い板状とすると焼入れ等の加熱
硬化処理時に熱変形を受は易くなり、不良率が高くて材
料歩留が悪く不経済となっていた。すなわち、一般に素
材に加熱硬化処理を施す場合、熱変形の影響を最少にす
るにはその素材を塊状とすることが望ましく、素材を薄
い板状とすればする程熱変形の影響を受けて歪むように
なる。つまり、シューに関して言えば、その直径方向寸
法に対する軸方向寸法を小さくしてシューを薄い板状と
すると上記加熱硬化処理による熱変形の影響が大きくな
ることとなり、したがって歩留りを考慮すればシューの
軸方向寸法を小さくすることに一定の限界があった。
本発明は、シューに4%以上の投影面積を有する貫通孔
を形成した後に加熱硬化処理を施せば、その加熱硬化処
理時の熱変形の影響を最少なものとすることができるよ
うになるという知見に基づいてなされたもので、これに
よりシューの厚さを薄くしても不良率を小さくして歩留
り良くシューを製造することができるようにしたもので
ある。
を形成した後に加熱硬化処理を施せば、その加熱硬化処
理時の熱変形の影響を最少なものとすることができるよ
うになるという知見に基づいてなされたもので、これに
よりシューの厚さを薄くしても不良率を小さくして歩留
り良くシューを製造することができるようにしたもので
ある。
以下図示実施例について本発明の製造方法を説明すると
、第1図(a)において、先ず、図示しない断面円形の
棒状体を所要長さで切断して円柱形状の素材1を製造す
る。次に第1図(b)に示すように、」1記素材1の一
端面に截頭円錐形状若しくは僅かに球形状の凹陥部2を
鍛造により形成して素材3とする。この凹陥部2は次に
述べる球状凹陥部の成形を容易にするためのものである
。
、第1図(a)において、先ず、図示しない断面円形の
棒状体を所要長さで切断して円柱形状の素材1を製造す
る。次に第1図(b)に示すように、」1記素材1の一
端面に截頭円錐形状若しくは僅かに球形状の凹陥部2を
鍛造により形成して素材3とする。この凹陥部2は次に
述べる球状凹陥部の成形を容易にするためのものである
。
上記素材3を製造したらその表面に1〜10ルm、望ま
しくは3〜5pmの銅メッキを施し、次に第1図(C)
で示すように、プレスによる打抜き加工によって断面略
円形の貫通孔4を穿設し、さらにこの後、プレス加工に
よって上記凹陥部2を球状凹陥部5に成形する。
しくは3〜5pmの銅メッキを施し、次に第1図(C)
で示すように、プレスによる打抜き加工によって断面略
円形の貫通孔4を穿設し、さらにこの後、プレス加工に
よって上記凹陥部2を球状凹陥部5に成形する。
上記銅メッキは、特に球状凹陥部5とこれに摺接するボ
ール20(第2図参照)との摺動を円滑なものとするた
めに施すもので、銅メッキの外、ニッケルメ・ンキ若し
くはクロムメッキ等であってもよい。そしてこの種のメ
ッキは、上記プレス加工による球状凹陥部5の成形前に
施すことが望ましく、メッキ後にプレス加工を施すこと
によって、メッキの僅かな凹凸を滑らかなものとするこ
とができるようになる。
ール20(第2図参照)との摺動を円滑なものとするた
めに施すもので、銅メッキの外、ニッケルメ・ンキ若し
くはクロムメッキ等であってもよい。そしてこの種のメ
ッキは、上記プレス加工による球状凹陥部5の成形前に
施すことが望ましく、メッキ後にプレス加工を施すこと
によって、メッキの僅かな凹凸を滑らかなものとするこ
とができるようになる。
メッキ後にプレス加工を施した場合と、プレス加工後に
メッキを施した場合とについてそれぞれシューを製造し
、各シューを熱板式コンプレッサに組込んで運転を行な
った実験によると、前者の場合には何等の問題も生じな
かったが、後者の場合には上記メッキの凹凸によるもの
と思われる僅かなガタが発生する場合があることが確認
されている。
メッキを施した場合とについてそれぞれシューを製造し
、各シューを熱板式コンプレッサに組込んで運転を行な
った実験によると、前者の場合には何等の問題も生じな
かったが、後者の場合には上記メッキの凹凸によるもの
と思われる僅かなガタが発生する場合があることが確認
されている。
次に、I−記貫通孔4および球状凹陥部5を形成した素
材6について、第1図バd)で示すように、斜板に摺接
する摺接面7の外周部に面取によって面取部8を形成す
るとともに、上記摺接面7を研削して通常その摺接面7
にも施されてしまうl二記銅メッキを剥離する。この剥
離は、摺動面7への次工程による加熱硬化処理をより効
果的に施すためである。
材6について、第1図バd)で示すように、斜板に摺接
する摺接面7の外周部に面取によって面取部8を形成す
るとともに、上記摺接面7を研削して通常その摺接面7
にも施されてしまうl二記銅メッキを剥離する。この剥
離は、摺動面7への次工程による加熱硬化処理をより効
果的に施すためである。
丘記摺接面7に施されている銅メッキを剥離したら、加
熱硬化処理として、例えば浸炭焼入れを施す。この浸炭
焼入れとしては、800〜990°Cで約5時間加熱し
た後、再び200〜250℃で約2時間加熱することに
よって行なうことができる。また、その他の加熱硬化処
理としては、焼入れ、軟チッカ処理等の通常500°C
以上に加熱する処理を用いることができる。そしてこの
加熱硬化処理を施すことによって素材9に熱変形による
歪が発生するが、後に詳述するように、本発明において
は北記貫通孔4の面積を所定値以上としておくことによ
り、その歪を最少なものに抑制することができるのであ
る。
熱硬化処理として、例えば浸炭焼入れを施す。この浸炭
焼入れとしては、800〜990°Cで約5時間加熱し
た後、再び200〜250℃で約2時間加熱することに
よって行なうことができる。また、その他の加熱硬化処
理としては、焼入れ、軟チッカ処理等の通常500°C
以上に加熱する処理を用いることができる。そしてこの
加熱硬化処理を施すことによって素材9に熱変形による
歪が発生するが、後に詳述するように、本発明において
は北記貫通孔4の面積を所定値以上としておくことによ
り、その歪を最少なものに抑制することができるのであ
る。
上記加熱硬化処理が終了したら、上記摺動面7にラップ
加工等の研削加工を施し、その摺動面7の番をとる。こ
の後、第1図(e)に一部を拡大して示すように、摺動
面7にパフ加工を施してその摺動面7と上記面取部8と
を滑らかな曲面1oで連続させる。この曲面10は素材
11の外周から2.5mm以下、より望ましくは2mm
以下の範囲で上記摺動面7に連続させ、また斜板12の
表面に対して10度以下の角度を持たせ、さらに斜板1
2の表面から5gm以上以上環いうちに上記面取部8に
連続させるようにすることが望ましい。
加工等の研削加工を施し、その摺動面7の番をとる。こ
の後、第1図(e)に一部を拡大して示すように、摺動
面7にパフ加工を施してその摺動面7と上記面取部8と
を滑らかな曲面1oで連続させる。この曲面10は素材
11の外周から2.5mm以下、より望ましくは2mm
以下の範囲で上記摺動面7に連続させ、また斜板12の
表面に対して10度以下の角度を持たせ、さらに斜板1
2の表面から5gm以上以上環いうちに上記面取部8に
連続させるようにすることが望ましい。
以上のようにして製造したシュー21は、第2図、第3
図に示すように、斜板式コンプレッサの斜板に摺接する
摺接面22とポール20の球面に摺接する球状凹陥部2
3と、さらに貫通孔24とを有することとなり、また、
上記ポール20は図示しない斜板式コンプレッサのピス
トンに形成した球状凹陥部に摺接するようになる。なお
、上記球状凹陥部23はポール20と斜線部分25の範
囲で摺接するようになっている。
図に示すように、斜板式コンプレッサの斜板に摺接する
摺接面22とポール20の球面に摺接する球状凹陥部2
3と、さらに貫通孔24とを有することとなり、また、
上記ポール20は図示しない斜板式コンプレッサのピス
トンに形成した球状凹陥部に摺接するようになる。なお
、上記球状凹陥部23はポール20と斜線部分25の範
囲で摺接するようになっている。
前述したように、上記貫通孔24は、これの形成後の焼
入れ工程におけるシュー21の熱変形による歪を最少な
ものに維持するために形成したもので、シュー21の熱
変形による歪を最少なものに維持するには、シュー21
の投影面積に対する貫通孔24の投影面積を4%以上に
設定すればよい。これに対し、そのような貫通孔24を
有しないものは勿論、貫通孔を有していてもその投影面
積が4%に満たないものにあっては、本発明における熱
変形の防Iに効果を期待することができない。
入れ工程におけるシュー21の熱変形による歪を最少な
ものに維持するために形成したもので、シュー21の熱
変形による歪を最少なものに維持するには、シュー21
の投影面積に対する貫通孔24の投影面積を4%以上に
設定すればよい。これに対し、そのような貫通孔24を
有しないものは勿論、貫通孔を有していてもその投影面
積が4%に満たないものにあっては、本発明における熱
変形の防Iに効果を期待することができない。
次に本発明の効果を第4図に示す実験結果に基づいて説
明する。この実験はシューの全製造品数に対する不良品
の割合を、つまりは歩留りを測定したもので、この実験
に用いたシューは、−上記貫通孔24の投影面積を異な
らせた点を除き、その他の条件は全て同一として製造し
ている。そしてこの実験においては、上記貫通孔24を
穿設したシューについて加熱硬化処理を施した後に、そ
のシューの球状凹陥部23にポール20を摺接させて上
記斜線部分25におけるポール20と球状凹陥部23と
の接触部分の面積を測定し、その接触部分の面積が全体
の面積に対して50%以上のものを良品、それ以外のも
のを不良品として、全製造品数に対する不良率の割合を
測定したものである。
明する。この実験はシューの全製造品数に対する不良品
の割合を、つまりは歩留りを測定したもので、この実験
に用いたシューは、−上記貫通孔24の投影面積を異な
らせた点を除き、その他の条件は全て同一として製造し
ている。そしてこの実験においては、上記貫通孔24を
穿設したシューについて加熱硬化処理を施した後に、そ
のシューの球状凹陥部23にポール20を摺接させて上
記斜線部分25におけるポール20と球状凹陥部23と
の接触部分の面積を測定し、その接触部分の面積が全体
の面積に対して50%以上のものを良品、それ以外のも
のを不良品として、全製造品数に対する不良率の割合を
測定したものである。
この実験に用いたシュー21の直径は18mm、厚さは
4.7mmであり、よた球状凹陥部23の最大径は12
ml01その深さは3.4mmであった。さらに、この
シュー21は鋼材で製造してあり、上記加熱硬化処理後
の硬度はHv550であった。なお、加熱硬化後の硬度
は87400以上あればよい。
4.7mmであり、よた球状凹陥部23の最大径は12
ml01その深さは3.4mmであった。さらに、この
シュー21は鋼材で製造してあり、上記加熱硬化処理後
の硬度はHv550であった。なお、加熱硬化後の硬度
は87400以上あればよい。
第4図から明らかなように、貫通孔24の投影面積を4
%以上としたものにあっては、それ未満のものに比して
不良率が著しく低下しており、良好な歩留りが得られて
いる。このことから投影面積を4%以上とすることによ
って熱変形による歪を良好に防止できることが理解され
る。。
%以上としたものにあっては、それ未満のものに比して
不良率が著しく低下しており、良好な歩留りが得られて
いる。このことから投影面積を4%以上とすることによ
って熱変形による歪を良好に防止できることが理解され
る。。
なお、シュー21の直径が20m厘以下、厚さが511
111以下であれば、貫通孔24の投影面積を4%以上
とすることよって、−L述の効果が得られることが確認
されている。
111以下であれば、貫通孔24の投影面積を4%以上
とすることよって、−L述の効果が得られることが確認
されている。
以りのように本発明の製造方法によれば、シューの加熱
硬化処理以前に投影面積が4%以上の貫通孔を形成する
という簡単な工程を加えるだけで、加熱硬化処理による
熱変形の悪影響を抑制することができるようになり、従
来に比して歩留りを向上させることができるという効果
が得られる。
硬化処理以前に投影面積が4%以上の貫通孔を形成する
という簡単な工程を加えるだけで、加熱硬化処理による
熱変形の悪影響を抑制することができるようになり、従
来に比して歩留りを向上させることができるという効果
が得られる。
第1図(a)〜(e)は本発明の製造工程の一実施例を
説明する説明図、第2図は第1図の製造り程によって製
造したシューの断面図、第3図は第2図の平面図、第4
図は実験結果を示す図である。 20・・・ポール 21・・・シュー22・・・
摺接面 23・・・球状凹陥部24・・・貫通孔 第1 (a) (b) (c
、)第25 422 錯 (d) (e) 第9,73鵬
説明する説明図、第2図は第1図の製造り程によって製
造したシューの断面図、第3図は第2図の平面図、第4
図は実験結果を示す図である。 20・・・ポール 21・・・シュー22・・・
摺接面 23・・・球状凹陥部24・・・貫通孔 第1 (a) (b) (c
、)第25 422 錯 (d) (e) 第9,73鵬
Claims (1)
- シューの一端に斜板が摺接される摺接面を、他端に球面
が摺接される球状凹陥部をそれぞれ形成するとともに、
上記シューの軸部に、上記球状凹陥部の中央部と上記摺
接面とに貫通する投影面積が4%以上の貫通孔を形成し
、しかる後、シューに加熱硬化処理を施すことを特徴と
する斜板式コンプレンサ用シューの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58036395A JPS59162377A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | 斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58036395A JPS59162377A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | 斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59186180A Division JPS60184978A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 斜板式コンプレツサ用シユの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59162377A true JPS59162377A (ja) | 1984-09-13 |
JPH0362912B2 JPH0362912B2 (ja) | 1991-09-27 |
Family
ID=12468661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58036395A Granted JPS59162377A (ja) | 1983-03-05 | 1983-03-05 | 斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59162377A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4683804A (en) * | 1985-01-18 | 1987-08-04 | Taiho Kogyo Kabushiki Kaisha | Swash plate type compressor shoe |
WO1999007998A1 (fr) * | 1997-08-07 | 1999-02-18 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Chaussure et son procede de fabrication |
JP2005256860A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Taiho Kogyo Co Ltd | 摺動機構 |
-
1983
- 1983-03-05 JP JP58036395A patent/JPS59162377A/ja active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4683804A (en) * | 1985-01-18 | 1987-08-04 | Taiho Kogyo Kabushiki Kaisha | Swash plate type compressor shoe |
WO1999007998A1 (fr) * | 1997-08-07 | 1999-02-18 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Chaussure et son procede de fabrication |
EP0939224A1 (en) * | 1997-08-07 | 1999-09-01 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Shoe and method for manufacturing the same |
EP0939224A4 (en) * | 1997-08-07 | 2001-05-02 | Taiho Kogyo Co Ltd | SHOE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
US6435047B1 (en) | 1997-08-07 | 2002-08-20 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Shoe for swash-plate type compressor |
JP2005256860A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Taiho Kogyo Co Ltd | 摺動機構 |
JP4506211B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2010-07-21 | 大豊工業株式会社 | 摺動機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0362912B2 (ja) | 1991-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06246546A (ja) | 転がり軸受の軌道輪製造方法 | |
CN1018059B (zh) | 制造活塞的方法 | |
JPS59162377A (ja) | 斜板式コンプレツサ用シユ−の製造方法 | |
JPH07115099B2 (ja) | 焼き入れボールの切削方法 | |
JPH10193016A (ja) | 軸受軌道輪の製造方法 | |
JPS60184978A (ja) | 斜板式コンプレツサ用シユの製造方法 | |
JP2539751B2 (ja) | ベアリングの内輪と外輪を製造する方法 | |
JPH03204134A (ja) | 斜板式コンプレッサ用半球シューの製造方法 | |
JPS6174745A (ja) | 鋼製ピストンリングの製造方法 | |
JPS63162852A (ja) | 鍛造カムシヤフトの製造方法 | |
US2352141A (en) | Die roll and method of making the same | |
JPH04223872A (ja) | 切断・研削ディスクの製造方法 | |
JPS6368325A (ja) | クランクシヤフトのフイレツト部の加工方法 | |
JP2983567B2 (ja) | 鋼部材の表面処理方法 | |
JPH0579420B2 (ja) | ||
SU722642A1 (ru) | Способ восстановлени изношенного профил зубчатого колеса | |
JPS6039906B2 (ja) | 軸受を有する板金製プ−リの製造方法 | |
JPH03111551A (ja) | 歯車の製造方法 | |
JPH09143552A (ja) | 析出硬化型ステンレス鋼の鍛造加工方法 | |
JPS5813433A (ja) | コンベヤチエ−ンにおけるリンクプレ−トの製造方法 | |
JPS60159119A (ja) | 等速ジヨイント外筒の製造方法 | |
JPH0131046B2 (ja) | ||
JPH05140724A (ja) | シンクロナイザリングの溶射方法 | |
JPH0328323A (ja) | 軸部品の製造方法 | |
JP4127229B2 (ja) | 焼入れ部材及びその製造方法 |