JPS59169895A - 熱転写紙 - Google Patents
熱転写紙Info
- Publication number
- JPS59169895A JPS59169895A JP58044760A JP4476083A JPS59169895A JP S59169895 A JPS59169895 A JP S59169895A JP 58044760 A JP58044760 A JP 58044760A JP 4476083 A JP4476083 A JP 4476083A JP S59169895 A JPS59169895 A JP S59169895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- paper
- thermal transfer
- recording
- transfer paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/34—Multicolour thermography
- B41M5/345—Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱転写によるカラー画像の記録に用いる熱転
写紙に関するものである。
写紙に関するものである。
普通紙に記録できる熱転写記録方式は、プリンタ、ファ
クシミリ、カラープリンタに適用されている。この熱転
写方式は、コンデンサー紙またはポリエステルフィルム
等のシート状の基紙上に熱で軟化、融解又は昇華し得る
固体インク層を備えだ熱転写紙を用い、普通紙などの記
録紙を熱転写紙のインク層側に重ね、これを、線状に配
列した複数個の抵抗体発熱素子から成る感熱ヘッドに、
基紙側が密着するように押し当て、画信号に応じて前記
発熱素子を選択的に発熱させインクを軟([Z。
クシミリ、カラープリンタに適用されている。この熱転
写方式は、コンデンサー紙またはポリエステルフィルム
等のシート状の基紙上に熱で軟化、融解又は昇華し得る
固体インク層を備えだ熱転写紙を用い、普通紙などの記
録紙を熱転写紙のインク層側に重ね、これを、線状に配
列した複数個の抵抗体発熱素子から成る感熱ヘッドに、
基紙側が密着するように押し当て、画信号に応じて前記
発熱素子を選択的に発熱させインクを軟([Z。
融解又は昇華して記録紙に転写画像を形成する方式であ
る。
る。
この熱転写方式によれば、インクの色を黄、シアン、マ
ゼンタ、或は更に黒と異ならせた三枚又は四枚の熱転写
紙を順次用いて、カラー画像を得ることができる。
ゼンタ、或は更に黒と異ならせた三枚又は四枚の熱転写
紙を順次用いて、カラー画像を得ることができる。
従来の代表的な熱転写紙ではインク層がワックスと色材
とを主成分とし、転写の際にインク層が基紙との界面か
ら剥れ易くなるように構成されていたので、紙表面ある
いは既に転写されたインクの上に転写記録でき、単純な
混色での7色カラー、或はディザ法によって記録画素数
を変調させ階調表現を行い多階調での混色カラー等の画
像が得られる。このディザ法で精細な画質を得るには感
熱ヘッドの発熱素子密度を上げることが必要であるが、
感熱ヘッド製造上の観点から素子密度を上げることには
限界があり、また高密度素子になると駆動電力が増大し
実用上の難点となっていた。
とを主成分とし、転写の際にインク層が基紙との界面か
ら剥れ易くなるように構成されていたので、紙表面ある
いは既に転写されたインクの上に転写記録でき、単純な
混色での7色カラー、或はディザ法によって記録画素数
を変調させ階調表現を行い多階調での混色カラー等の画
像が得られる。このディザ法で精細な画質を得るには感
熱ヘッドの発熱素子密度を上げることが必要であるが、
感熱ヘッド製造上の観点から素子密度を上げることには
限界があり、また高密度素子になると駆動電力が増大し
実用上の難点となっていた。
上記構成のインク層の代わりに、昇華性染料をバインダ
ーとともに基紙に塗布してなる熱転写紙も公知であり、
この転写紙によっても熱で染料が昇華し記録紙に画像が
形成される。しかもこの熱転写紙によれば記録エネルギ
ーを調整して昇華量を制御し、写真に近い階調表現でフ
ルカラー画像を記録することも可能である。ところがこ
の染料の昇華には、高い記録エネルギーが必要であシ、
そのため記録時間が遅く、また転写画像も再転写又は退
色し易い等の難点がある。
ーとともに基紙に塗布してなる熱転写紙も公知であり、
この転写紙によっても熱で染料が昇華し記録紙に画像が
形成される。しかもこの熱転写紙によれば記録エネルギ
ーを調整して昇華量を制御し、写真に近い階調表現でフ
ルカラー画像を記録することも可能である。ところがこ
の染料の昇華には、高い記録エネルギーが必要であシ、
そのため記録時間が遅く、また転写画像も再転写又は退
色し易い等の難点がある。
また、上記ワックスと色材とを主成分とするインク層を
用いた熱転写紙では、熱転写紙のインクが融解し記録紙
に付着した後、冷却固化しインクが基紙と記録紙とに付
着している状態での基紙及び記録に対するインクの付着
力とインク自体の引張強度とを考慮して熱転写紙を構成
し、記録エネルギーに応じて転写インク量を制御するこ
ともできる。すなわち、感熱ヘッド部で熱転写紙のイン
ク層が融解し記録紙に付着して冷却された後、熱転写紙
と記録紙とを分離する際に画像部のインクが基紙との界
面から剥れて記録紙に転移するのではなく、インク層の
表層部から部分的にインクが分裂して転移して画像が形
成されるものであるため、分裂転移するインク量が記録
エネルギーによって制御され、階調性が得られるのであ
る。しかしこの熱転写紙でも、カラー記録で色を重畳し
て転写記録すると、次に転写記録すべき色の熱転写紙の
インクが、先に記録紙に転写してあった画像部のインク
を記録紙から剥し取ったり、或は転写不良を生じる場合
がある。
用いた熱転写紙では、熱転写紙のインクが融解し記録紙
に付着した後、冷却固化しインクが基紙と記録紙とに付
着している状態での基紙及び記録に対するインクの付着
力とインク自体の引張強度とを考慮して熱転写紙を構成
し、記録エネルギーに応じて転写インク量を制御するこ
ともできる。すなわち、感熱ヘッド部で熱転写紙のイン
ク層が融解し記録紙に付着して冷却された後、熱転写紙
と記録紙とを分離する際に画像部のインクが基紙との界
面から剥れて記録紙に転移するのではなく、インク層の
表層部から部分的にインクが分裂して転移して画像が形
成されるものであるため、分裂転移するインク量が記録
エネルギーによって制御され、階調性が得られるのであ
る。しかしこの熱転写紙でも、カラー記録で色を重畳し
て転写記録すると、次に転写記録すべき色の熱転写紙の
インクが、先に記録紙に転写してあった画像部のインク
を記録紙から剥し取ったり、或は転写不良を生じる場合
がある。
本発明は、熱転写によるカラー記録を行い、多階調のカ
ラー画像を得ることを目的とするものである。
ラー画像を得ることを目的とするものである。
すなわち、本発明はシート状基紙と、該基紙上に備えた
中間接着層と、ワックス類、色材、樹脂及び柔軟剤を含
み前記中間層上に備えたインク層とで構成され、かつ周
期的に黄、マゼンタ、シアンあるいは黒用の随記色材の
色毎にインク層の融点を40℃から90℃の間でそれぞ
れ異なるように構成した熱転写紙である。
中間接着層と、ワックス類、色材、樹脂及び柔軟剤を含
み前記中間層上に備えたインク層とで構成され、かつ周
期的に黄、マゼンタ、シアンあるいは黒用の随記色材の
色毎にインク層の融点を40℃から90℃の間でそれぞ
れ異なるように構成した熱転写紙である。
本発明の熱転写紙を記録紙と型状、感熱ヘッドを用い前
記インク層の融点の最も高い熱転写シートから低い順に
前記感熱ヘッドの発熱温度を各インク層の融点に整合す
るよう個別に制御することによって多階調のカラー画像
を得ることができる。
記インク層の融点の最も高い熱転写シートから低い順に
前記感熱ヘッドの発熱温度を各インク層の融点に整合す
るよう個別に制御することによって多階調のカラー画像
を得ることができる。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の熱転写紙4の一実施例を示すものであ
る。第1図において、1はポリエステルフィルム又はコ
ンデンサー紙の基紙であり、厚さは6〜12μmのもの
が適している。2は中間接着層であってポリビニルブチ
ラール樹脂、エポキシ樹脂等の厚さ約1−2μmの薄層
で構成される。ポリビニルブチラール樹脂を用いた場合
には、該樹脂をエタノールに溶解し、ワイヤーバーで基
紙1上に塗布しエタノールを揮発させて中間接着層2を
形成できる。3はインク層であって、ワックスなどの熱
で軟化、融解する媒体と、色材と、樹脂とを混合してな
るものであシ、この他に柔軟剤、分散剤等を必要に応じ
て含む。これらの各成分について次に述べる。熱で軟化
、融解する媒体としてはカルナバワックス、ミツロウ、
木ロウ、ぬがロウ、モンタンロウ、パラフィンなどのワ
ックス類、あるいは脂肪酸エステル、ラノリン誘導体な
どが用いられる。インク層3はこれらのうち1種また数
種の混合体を含む。色材には物体色の三原色、即ち黄、
マゼンタ、シアンの表現が可能な公知の顔料又は染料を
用いて色別のインクが得られる。表現色を豊かにするた
めに黒の顔料又は染料によるインクも作成して使用でき
る。
る。第1図において、1はポリエステルフィルム又はコ
ンデンサー紙の基紙であり、厚さは6〜12μmのもの
が適している。2は中間接着層であってポリビニルブチ
ラール樹脂、エポキシ樹脂等の厚さ約1−2μmの薄層
で構成される。ポリビニルブチラール樹脂を用いた場合
には、該樹脂をエタノールに溶解し、ワイヤーバーで基
紙1上に塗布しエタノールを揮発させて中間接着層2を
形成できる。3はインク層であって、ワックスなどの熱
で軟化、融解する媒体と、色材と、樹脂とを混合してな
るものであシ、この他に柔軟剤、分散剤等を必要に応じ
て含む。これらの各成分について次に述べる。熱で軟化
、融解する媒体としてはカルナバワックス、ミツロウ、
木ロウ、ぬがロウ、モンタンロウ、パラフィンなどのワ
ックス類、あるいは脂肪酸エステル、ラノリン誘導体な
どが用いられる。インク層3はこれらのうち1種また数
種の混合体を含む。色材には物体色の三原色、即ち黄、
マゼンタ、シアンの表現が可能な公知の顔料又は染料を
用いて色別のインクが得られる。表現色を豊かにするた
めに黒の顔料又は染料によるインクも作成して使用でき
る。
樹脂としては、酢酸ビニル、塩化ビニル、ポリエチレン
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体な
どが使用でき、中間接着層2へのインク層3の付着力が
十分得られるものならばこれらに限定されるものではな
い。柔軟剤としては各種油、脂肪酸などが利用できる。
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体な
どが使用でき、中間接着層2へのインク層3の付着力が
十分得られるものならばこれらに限定されるものではな
い。柔軟剤としては各種油、脂肪酸などが利用できる。
以上のインク成分を120℃程度の温度で混合、分散し
、前記中間層2の上にワイヤーバーで塗布してインク層
3を形成することによυ熱転写紙が得られる。
、前記中間層2の上にワイヤーバーで塗布してインク層
3を形成することによυ熱転写紙が得られる。
本発明では黄、マゼンタ、シアンなど色材を異ならせた
3種、あるいは黒を加えて4種の熱転写紙を使用する。
3種、あるいは黒を加えて4種の熱転写紙を使用する。
本発明では記録に使用する熱転写紙の色毎に該インク層
3の融点を異ならせ、記録する順序の色に従って該イン
ク層3の融点を次第に低くなるように融点を調整するこ
とが必要である。インクの融点の調節は、融点の異なる
ワックスを用いたシ、融点の高いワックスと低いワック
スとを併用しその混合比率を変えたり、或は樹脂の添加
量を変えることによって行うことができる。
3の融点を異ならせ、記録する順序の色に従って該イン
ク層3の融点を次第に低くなるように融点を調整するこ
とが必要である。インクの融点の調節は、融点の異なる
ワックスを用いたシ、融点の高いワックスと低いワック
スとを併用しその混合比率を変えたり、或は樹脂の添加
量を変えることによって行うことができる。
或は柔軟剤例えばヒマシ油などを添加し、その添加量を
変えて行うことができる。インクの融点は記録濃度の安
定性から40℃から90℃の間にあるのが良く、90℃
より高いと十分な記録濃度が得られKib <、40℃
よシ低いと熱転写紙の保存中にインクが転写し易く丑だ
ブロッキングを生じ易く好ましくない。
変えて行うことができる。インクの融点は記録濃度の安
定性から40℃から90℃の間にあるのが良く、90℃
より高いと十分な記録濃度が得られKib <、40℃
よシ低いと熱転写紙の保存中にインクが転写し易く丑だ
ブロッキングを生じ易く好ましくない。
次にインク組成の一実施例を示す。
パラフィン 35重量部
カルナバワックス 30g酢酸ビニル
10# ヒマシ油 15# 色 材 101記録すべき色の
順序を黄、マゼンタ、シアン、黒とし、この各々の色材
に対応し融点が61 、58 、55.52℃のパラフ
ィンを含む4種のインクを作成し、4色の熱転写紙を作
成した。インクの融点は、このパラフィンの融点よりも
約5℃低い値であった。
10# ヒマシ油 15# 色 材 101記録すべき色の
順序を黄、マゼンタ、シアン、黒とし、この各々の色材
に対応し融点が61 、58 、55.52℃のパラフ
ィンを含む4種のインクを作成し、4色の熱転写紙を作
成した。インクの融点は、このパラフィンの融点よりも
約5℃低い値であった。
また上記組成において、パラフィンの代わりに木ロウを
用い、この木ロウとカルナバワックスとの混合比率を2
:3,1:1,3:2,7:3とし、この比率にそれぞ
れ対応させた黄、マゼンタ、シアン、黒の各インクを作
成してインクの融点を異ならせることができだ。更に以
上の他に、ヒマシ油の添加量のみを変化させることによ
υインクの融点を調整でき、ヒマシ油の添加量を増すと
インクの融点を低くすることができる。同様に酢酸ビニ
ルの添加量のみを変化させてもインクの融点を調整でき
た。
用い、この木ロウとカルナバワックスとの混合比率を2
:3,1:1,3:2,7:3とし、この比率にそれぞ
れ対応させた黄、マゼンタ、シアン、黒の各インクを作
成してインクの融点を異ならせることができだ。更に以
上の他に、ヒマシ油の添加量のみを変化させることによ
υインクの融点を調整でき、ヒマシ油の添加量を増すと
インクの融点を低くすることができる。同様に酢酸ビニ
ルの添加量のみを変化させてもインクの融点を調整でき
た。
第2図に本発明の熱転写紙を用いて転写を行う記録装置
の一例を示す。熱転写紙4は普通紙の記録紙5と重ね合
わされて感熱ヘッド6とプラテンロール7との間に送り
込まれプラテンロール7の回転駆動により記録紙5と熱
転写紙4とが搬送される。その搬送途中の感熱ヘッド6
の部分でインクが融解され、記録紙5に付着し、更に冷
却される途中で記録紙5は熱転写紙4と分離され、画像
が転写される。尚、8,9は熱転写紙ロール、10.1
1は記録紙ロールである。
の一例を示す。熱転写紙4は普通紙の記録紙5と重ね合
わされて感熱ヘッド6とプラテンロール7との間に送り
込まれプラテンロール7の回転駆動により記録紙5と熱
転写紙4とが搬送される。その搬送途中の感熱ヘッド6
の部分でインクが融解され、記録紙5に付着し、更に冷
却される途中で記録紙5は熱転写紙4と分離され、画像
が転写される。尚、8,9は熱転写紙ロール、10.1
1は記録紙ロールである。
本発明の熱転写紙4は、記録画面サイズを同一の色のイ
ンクで塗布し、これを長さ方向に記録すべき色の順に周
期的に色別に塗り分けたものである。
ンクで塗布し、これを長さ方向に記録すべき色の順に周
期的に色別に塗り分けたものである。
カラー記録では、各色毎の熱転写紙4で記録紙5の同一
部分に、上記記録方法を繰返し行うことによりカラー画
像が得られる。すなわち、プラテンロール7を移動して
感熱ヘッド6との間に空隙を設け、記録した部分の記録
紙5を巻戻し、熱転写紙4を順送りし次の色の熱転写紙
部分の頭出しを行い、再びプラテンロール7を感熱ヘッ
ド6へ押し当て、更に記録を繰返す。
部分に、上記記録方法を繰返し行うことによりカラー画
像が得られる。すなわち、プラテンロール7を移動して
感熱ヘッド6との間に空隙を設け、記録した部分の記録
紙5を巻戻し、熱転写紙4を順送りし次の色の熱転写紙
部分の頭出しを行い、再びプラテンロール7を感熱ヘッ
ド6へ押し当て、更に記録を繰返す。
上記実施例の各電熱転写紙を用い、インクの融点の高い
熱転写紙から順に、すなわち、この場合、黄、マゼンタ
、シアン、黒の色の順に熱転写記録を行った。その結果
、各色のインクが重なり合う部分の転写、或は記録紙の
紙表面への各色インクの転写がいずれも良好なものが得
られた。また、8.2ms /ドツトの記録時間で記録
電力を変えて熱転写記録を行った結果、階調性のある記
録濃度を表現できた。
熱転写紙から順に、すなわち、この場合、黄、マゼンタ
、シアン、黒の色の順に熱転写記録を行った。その結果
、各色のインクが重なり合う部分の転写、或は記録紙の
紙表面への各色インクの転写がいずれも良好なものが得
られた。また、8.2ms /ドツトの記録時間で記録
電力を変えて熱転写記録を行った結果、階調性のある記
録濃度を表現できた。
また、感熱ヘッド6の発熱素子の記録電力を個別に制御
できるようにして、上述の順に記録した結果、階調性の
ある各色での混色が得られ、従来問題とされていた転写
画像のインク上への次のインクの転写不良は解決できた
。また記録上へのインクの転写も各色につき記録エネル
ギーを制御することにより、良好に行うことができた。
できるようにして、上述の順に記録した結果、階調性の
ある各色での混色が得られ、従来問題とされていた転写
画像のインク上への次のインクの転写不良は解決できた
。また記録上へのインクの転写も各色につき記録エネル
ギーを制御することにより、良好に行うことができた。
さらに、階調濃度を得るには記録時間を変えても良い。
尚、上記実施例の色の順序は固定的なものではなく、顔
料、インクの反射率、あるいは色の重なりでの画像にお
いて上包の陰ぺい力等を考慮して他の順序によって行う
ことができる。
料、インクの反射率、あるいは色の重なりでの画像にお
いて上包の陰ぺい力等を考慮して他の順序によって行う
ことができる。
以上のように本発明によれば従来のカラー化の難点を解
消し、記録エネルギーあるいは記録電力を制御すること
によって多階調記録を行い、各色インクの重畳転写が良
好な熱転写記録を行うことができる効果を有するもので
ある。
消し、記録エネルギーあるいは記録電力を制御すること
によって多階調記録を行い、各色インクの重畳転写が良
好な熱転写記録を行うことができる効果を有するもので
ある。
第1図は本発明の熱転写紙の一実施例の断面図、第2図
は本発明の熱転写紙の転写に用いる一記録装置の主要部
の略示図である。 図において、1はシート状基紙、2は中間層、3はイン
ク層、4は熱転写紙である。 特許出願人 日本電気株式会社 第1図 第2図
は本発明の熱転写紙の転写に用いる一記録装置の主要部
の略示図である。 図において、1はシート状基紙、2は中間層、3はイン
ク層、4は熱転写紙である。 特許出願人 日本電気株式会社 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)シート状基紙と、該基紙上に設けた中間接着層と
、ワックス類、色材、樹脂及び柔軟剤等を少なくとも含
み、前記中間接着層上に設けたインク層との積層体から
なり、かつ周期的に黄、マゼンタ、シアン及び黒用の前
記色材の色毎にインク層の融点を40℃から90℃まで
の間でそれぞれ異ならせたことを特徴とする熱転写紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044760A JPS59169895A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 熱転写紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58044760A JPS59169895A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 熱転写紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59169895A true JPS59169895A (ja) | 1984-09-25 |
Family
ID=12700378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58044760A Pending JPS59169895A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 熱転写紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59169895A (ja) |
-
1983
- 1983-03-17 JP JP58044760A patent/JPS59169895A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3523724B2 (ja) | 熱転写式カラープリンタ | |
JPH0790665B2 (ja) | 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート | |
JPS5973995A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPS58138685A (ja) | カラ−熱転写用記録媒体 | |
JPS59169895A (ja) | 熱転写紙 | |
JPS639574A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPS61104888A (ja) | 熱転写記録シ−トおよびその製造方法 | |
JP2570260B2 (ja) | 感熱転写記録体 | |
JPS61162387A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JP2832179B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPS621573A (ja) | 感熱溶融転写シ−ト | |
JP2559025B2 (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPS59120493A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPS62181185A (ja) | 感熱転写材および感熱転写記録方法 | |
JPS61123589A (ja) | 熱転写記録シート | |
JP3056707B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPS61125896A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP2000037962A (ja) | 多層インクリボン | |
JPS63239088A (ja) | 感熱転写シート | |
JPS61125895A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPS60184884A (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPH01264892A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH06171244A (ja) | 熱転写シート | |
JPH04307282A (ja) | カラー熱転写記録材 | |
JPH0725159A (ja) | カラー熱転写記録方法 |