[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59169696A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPS59169696A
JPS59169696A JP4434583A JP4434583A JPS59169696A JP S59169696 A JPS59169696 A JP S59169696A JP 4434583 A JP4434583 A JP 4434583A JP 4434583 A JP4434583 A JP 4434583A JP S59169696 A JPS59169696 A JP S59169696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stellite
layer
layers
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4434583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamoto
博司 坂本
Masayuki Oishi
大石 誠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4434583A priority Critical patent/JPS59169696A/ja
Publication of JPS59169696A publication Critical patent/JPS59169696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、肉盛溶接金属部分に割れが発生せず、しかも
硬度の高い弁体および弁座を有する弁装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は代表的な弁装置の縦断面図であシ、同図に示す
ように、弁箱1内には弁座8が配設されておシ、一方、
弁棒6の先端部には弁体2が設けられている。弁棒6の
他端にはハンドル7が取付られておシ、このハンドル7
を回転させると弁棒6は上下動し、弁の開閉を行なう。
図は弁の開放状態を示すもので、流体は矢印8のように
入口4から流入し、弁体2と弁座8の間隙を通)出口5
から流出する。次に、ハンドル7を回転させて弁棒6を
下方に移動させて弁体2と弁座8とを密着させると流体
の流れは遮断される。
このように、弁装置の弁体および弁座は相互に密着して
流体を閉止するという機能を有するため、その表面は耐
食性、耐摩耗性に優れた高硬度のコバルト基合金で肉盛
されている。
この肉盛溶接の方法は次のようにして行なわれている。
第1工程−合金(弁座または弁体)の開先加工第2工程
=150〜350Cの予熱(ティグ溶接の場合) 第8工程:初層から所望の厚さまで肉盛溶接第4工程:
後熱処理 このように肉盛溶接された後、仕上げ加工または研磨仕
上げがなされるが、この仕上げの過程で肉盛溶接金属に
極めて微細な割れがしばしば発見される。この微細な割
れは放置すると弁の使用中に進展し、弁座あるいは弁体
に大きな損傷をもたらす原因となるので、完全に除去し
なければならない。したがって弁の肉盛施工およびその
検査には細心の注意が払われるが、それでもなお割れが
検出されるのが現状である。
この微細な割れの発生原因はまだ明確に解明されている
とはいえないが、肉盛材料の硬度が低く、また延性が大
きい場合には発生せず、また肉盛材料と合金との熱膨張
率の差が小さい場合や、肉盛施工時の予熱温度および層
間温度が高い場合は発生しにくいということがわかった
しかし前記したように、弁の機能上、弁体および弁座の
当夛面は高硬度であることが望ましく、硬度の低い、延
性の大きい材料な肉盛材料に用いると弁の性能が低下す
る。また予熱温度および眉間温度を高くすると、肉盛施
工時に作業者が高温にさらされるため作業性が悪化する
という問題をのコバルト基合金であるステライトA6ま
たはA21を用いていた。第2図に従来の弁体または弁
座の肉盛構造を示す断面図を示す。弁体または弁座の合
金(炭素鋼)10の上にステライ)A6またはA21の
いずれか1種で形成された初層11゜第2層12.第8
層13.第4層14および第5層15が肉盛溶接されて
いる。これら従来の弁体および弁座は、前記した如くし
ばしば肉盛部分に微細なひび割れを生じ、プラントの安
全性の点で、特に高度の安全性が要求される沸騰水型原
子炉プラント等においては、問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、耐食性、耐摩耗性の点で満足できる高
硬度を有しながらしかもひび割れの発生しない弁体およ
び弁座な有する弁装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するためになされたものであっ
て、弁体および弁座の肉盛層の構造を、少なくとも初め
の二層゛を比較的延性の高いCo基合金であるステライ
ト黒25とし、その上の層を高硬度のCo基合金である
ステライ)A6または421として、弁の性能を低下さ
せることなくひび割れの発生を防止した弁装置に関する
本発明において、ステライトA25による肉盛を初層お
よび第2層までの二層かまたはそれ以上としたのは、初
層だけ:=すると合金材料による希釈によってステライ
トl625本来の性質にならず、その上にステライトA
6または屋21を肉盛したときに割れの発生を有効に防
止しえないためである。ステライト扁25の層数は三層
以上でもよいが、この層数をあまシ多くすると、ステラ
イトムロまたはA21の層数を加えた全体の暦数が多く
なって合金の歪を増し、また不経済でもあるので、二層
程度が好ましい。
上記において、ステライト扁6は、重量でNi3〜6%
、  W 8〜6%、  Cr 26〜82%、  C
O,9〜1.4%。
残部Coと少量のFe及び不純物からなる合金であり、
ステライトA21は、ji ffi テN if4%、
  M。
5〜69b、Cr25〜29%、C0,2〜0.8%、
残部CO及び少量のFeと不純物からなる合金である。
これらのうち、Ni及びWまたはMOは、CO基地な固
溶強化し、合金に硬さを与え、同時に耐食性を良好にす
るため、各々少くとも上記の量を含有することが必要で
ある。またCは主として炭化物として析出し、Co基地
を強化するが、所望の硬さを得るには、上記の範囲が必
要である。一方上記範囲を越えて含有すると、井筒に硬
くなるが、脆く実用に適さなくなる。
ステライト屋25は、重量でNi 9〜11チ、W14
〜16%、  Or 19〜21%、  CO,05〜
0.15%、残部COと少量のFe及び不純物から成る
合金である。
Ni、W、CrはいずれもCo基地な固溶強化し、硬さ
を与えると同時に耐食性を高めるために必要であるが、
硬さを前記ステライ)A6よシ低く抑え、かつ適度な延
性を与えるために、含有量は上記範囲に開眼される。C
は主として炭化物として析出してCO基地を強化するが
、適度な延性を与えるためには、0.05〜0.15%
の範囲とされる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第3図は本発明の弁体または弁座の肉盛構造を示す断面
図である。台金16は炭素鋼がらなっており、その上に
初層17.第2層18.第8層t9.第4層20.およ
び第5層21からなる肉盛層が肉盛溶接されている。こ
のうち初層17および第2層18はステライ)A25で
形成され、第8層19以上がステライトA6またはステ
ライトA21で形成されている。
本実施例で使用したステライ)A6.A21および煮2
5の化学組成および熱膨張率(IC)は次の第1表のと
うシである。
第1表 また台金材料は炭素鋼825Cであシ、その化学組成お
よび熱膨張率(IC)は第2表のと59である。
第2表 上記表から明らかなように、合金材料との熱膨張率の差
はステライ)A25が最も少ない。
また本実施例の肉盛溶接の方法はティグ溶接であシ、溶
接条件は以下の第8表に示すとうシである。
第8表 次に本実施例および下記に示す比較例および従来例にお
いて肉盛溶接後に発生した割れの数を調べた。試験は次
のようにして行なった。
炭素鋼の100(たて) X 100 (よと)×2゜
(厚さ)(瓢)の板の中央部80(たて)×80(よこ
)(薦)に約14パスで1層の肉盛溶接を前記方法で行
ない、これを第5層までくシ返した。
本発明例では初層1と第2層2をステライ) A 25
とし、他の層はステライト屋6またはA21とした。比
較例では初層のみをステライト屋25とし、他の層をス
テライトA6またはA21とした。従来−ではすべての
層をステライ)A6または墓21とし゛た。肉盛終了後
、650Cで2時間後熱処理を行ない、その後肉盛部を
ビードの方向に平行に2等分して、断面を王水でマクロ
エッチした。マクロエッチした断面を観察しながら、表
面の第5層から初層へと各層の中心が狭面に現われるよ
うに切削を行ない、各層毎の割れの数を浸透探傷検査に
よる赤色の指示模様によって数えた。結果を第4表に示
す。
第4表 上記表から明らかなように、第2層までをステライ)A
25で肉盛溶接した場合(本発明例)は割れの発生が著
るしく抑制されている。ステライトA25が初層のみの
場合(比較例)は効果が少なく、従来例では初層〜第3
層に割れが多く発生している。
次に上記各側の肉盛部の表面硬さを測定した。
結果を第5表に示す。
第5表 〔発明の効果〕 以上で明らかなように、本発明の弁は弁体および弁座の
肉盛部にひび割れが発生せず、しかも高硬度で耐食性、
耐摩耗性に優れているので、極めて安全曲および信頼性
が高い。したがって原子力発電等の高安全性が要求され
るプラントに特に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弁装置の縦断面図、第2図は従来の弁の
肉盛部分の断面図、第8図は本発明の一実施例の肉盛部
分の断面図である、 1・・・弁箱、2・・・弁体、8・・・弁座、6・・・
弁棒、10、16・・・台金、11.17・・・初層、
12.18・・・第2層、18.19・・・第8層、1
4.20・・・第4層、15.21・・・第5層。 (8783)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃 (ほか
1名)第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  弁体および弁座の少なくとも一方がコバルト
    基合金で肉盛溶接されている弁装置において、肉盛層の
    初めの少なくとも二層は重量でNi9〜11L Cr 
    19〜21%、W 14〜16%、 CO,05〜0.
    15%。 Feおよび不純物少量、残部Coからなる合金(ステラ
    イト&25)で形成され、さらにその上の層が重量でN
    i 8〜696 、 Cr 26〜82%、  CO,
    9〜1.4%。 W8〜6To、  Feおよび不純物少量、残1Jco
    からなる合金(ステライトA6)または重量でNi  
    4チ以下、Cr 25〜29 To、  CO,2〜0
    .8%、  Mo 5〜6%。 Feおよび不純物少量、残部Coからなる合金(ステラ
    イ)A21 )で形成されていることを特徴とする弁装
    置。
  2. (2)  ステライ1425の元素組成は重isでNi
     10. Cr 20. W 15. Fe 1.8.
     CO,08,残部Coであシ、ステライト屋6の元素
    組成は重量%でNi 1.0.  Cr 28. W 
    4.  Fe 1.5.  CO,8゜残部Coであシ
    、ステライ)A21の元素組成は重量%でNi 2.5
    .  Cr 27.  Fe O,5,CO,28,残
    部Coである特許請求の範囲第1項記載の弁装置。
JP4434583A 1983-03-18 1983-03-18 弁装置 Pending JPS59169696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434583A JPS59169696A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434583A JPS59169696A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169696A true JPS59169696A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12688918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4434583A Pending JPS59169696A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169696A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147741A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
WO2008111150A1 (ja) 2007-03-12 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 弁装置
JP2010261056A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tocalo Co Ltd 船舶用プロペラ
JP2012145130A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Ihara Science Corp ピストンバルブ
CN103881733A (zh) * 2014-03-24 2014-06-25 济钢集团有限公司 一种耐磨耐腐蚀刮板机的壳体
CN104227214A (zh) * 2014-08-20 2014-12-24 镇江市华阳机电制造有限公司 一种用于核电用波纹管截止阀的高密封气体保护焊接工艺
WO2019131051A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプおよびその製造方法
JP2021107741A (ja) * 2017-04-19 2021-07-29 株式会社本山製作所 安全弁並びにそれに用いるノズル及びジスク又は機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147741A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
WO2008111150A1 (ja) 2007-03-12 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 弁装置
US8167270B2 (en) 2007-03-12 2012-05-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Valve gear with a bearing having a sliding surface against a valve shaft
JP2010261056A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tocalo Co Ltd 船舶用プロペラ
JP2012145130A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Ihara Science Corp ピストンバルブ
CN103881733A (zh) * 2014-03-24 2014-06-25 济钢集团有限公司 一种耐磨耐腐蚀刮板机的壳体
CN104227214A (zh) * 2014-08-20 2014-12-24 镇江市华阳机电制造有限公司 一种用于核电用波纹管截止阀的高密封气体保护焊接工艺
CN104227214B (zh) * 2014-08-20 2016-01-20 镇江市华阳机电制造有限公司 一种用于核电用波纹管截止阀的高密封气体保护焊接工艺
JP2021107741A (ja) * 2017-04-19 2021-07-29 株式会社本山製作所 安全弁並びにそれに用いるノズル及びジスク又は機器
WO2019131051A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプおよびその製造方法
JP2019113039A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suutala et al. Ferritic-austenitic solidification mode in austenitic stainless steel welds
Lampman Weld integrity and performance
CA2660107C (en) Welding alloy and articles for use in welding, weldments and method for producing weldments
US4803045A (en) Cobalt-free, iron-base hardfacing alloys
CN102021559B (zh) 用于汽轮机末级叶片激光熔覆的钴基合金粉末
EP2422919B1 (en) Austenitic welding material, and preventive maintenance method for stress corrosion cracking and preventive maintenance method for intergranular corrosion, using same
Brooks et al. Selection of wrought austenitic stainless steels
JPS6343462B2 (ja)
JPS59169696A (ja) 弁装置
GB2041810A (en) Overlay welding of stainless steel
Bose et al. Experimental investigation on bead-on-plate welding and cladding using pulsed GTAW process
Raman et al. The oxidation behaviour of the weld metal, heat affected zone and base metal in the weldments of 2.25 Cr-1Mo steel
CA1041798A (en) Filler metal
Takauchi et al. Welding consumables for 2.25 Cr-1Mo-V refining reactors
CA1065652A (en) Weld metal deposit
Butar et al. Evolution of structure, phase and mechanical properties duplex stainless steel (DSS) 31803 welding using GMAW with the addition of CO2 to Ar-CO2 shielding gas
Cassina et al. Low-stress sliding abrasion resistance of cobalt-based surfacing deposits welded with different processes
Amuda et al. Assessing susceptibility to chromium carbide precipitation in Cr-Mn austenitic stainless steel welds
TWI732689B (zh) 超級型雙相不銹鋼氬弧銲接助銲劑
JP3503565B2 (ja) 弁及びそれを用いた原子力発電プラント
JP7140207B2 (ja) フェライト系耐熱鋼溶接継手の製造方法
JP2664242B2 (ja) 軽水炉配管用弁
Samanta et al. Influence of welding speed on microstructure and oxidation behaviour of laser welded austenitic stainless steels
JP3503990B2 (ja) 弁座合金およびその弁装置
Fässler et al. On the Corrosion Behavior of a ferritic 18 Cr‐2 Mo‐steel