[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59136327A - 共重合体及びその製造方法 - Google Patents

共重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59136327A
JPS59136327A JP58009426A JP942683A JPS59136327A JP S59136327 A JPS59136327 A JP S59136327A JP 58009426 A JP58009426 A JP 58009426A JP 942683 A JP942683 A JP 942683A JP S59136327 A JPS59136327 A JP S59136327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
polyether
reaction
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58009426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373574B2 (ja
Inventor
Hayashi Kurosawa
黒沢 林
Kunio Matsuki
松木 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58009426A priority Critical patent/JPS59136327A/ja
Publication of JPS59136327A publication Critical patent/JPS59136327A/ja
Priority to US06/822,934 priority patent/US4873295A/en
Publication of JPH0373574B2 publication Critical patent/JPH0373574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アリーレンエーテルスルホン結合及びアリー
レンエーテルスルホンイミド結合の両者からなり、すぐ
れた機械強度、耐熱性及び耐熱老化特性と良好な加工性
とを有するポリエーテルスルホンイミド共重合体に関す
るものである。
ポリアリーレンエーテル樹脂は、その製造法が特公昭4
6−21458号公報やポリw−(Polymer)+
18巻、359ページ(1977年発行)に記載されて
いる。これらの重合体は、すでに市販され、各種産業分
野でも使用に供されていることは周知の通りである。し
かしながら、電気・電子分野に於ける技術の進歩ととも
に、プラスチック材料に対する斐求特性はまずます厳し
くなり、耐熱性、強度、溶剤環境下での強度の保持等の
多様なニーズがあり、それらの要求を満した材料の出現
が待望されている。
本発明者は、原材料が人手し易く、かつ、比較的容易な
手段で製造しうる脂肪族基を含有しない新規なポリエー
テルスルホンイミド共重合体(以下共重合体を重合体と
略称する)が、すぐれた機械強度、耐熱性及び良好な耐
熱老化特性と良好な加工性とを有する重合体であること
を見出し本発明を完成した。
本発明に係る重合体は、式(1)及び(6)の反復単位
を有する新規な重合体である。
式(1)  −o−sOll−o−0−A−−〇−0 但し、式(1)、(n)に於いて hr’ニー@−、モR引、−@−8へ÷Ar” :4、
−■− 単位(1)対単位(6)の比率は、モル比で、95:5
ないし40+60であり、好ましくは93ニア〜5o:
5oであり、更に好ましくは、90110〜65!35
の範囲である。■の含量が、5モル%未満では、耐熱性
や耐溶剤性がかならずしも良好でなく、60モル弧を越
えると、成形加工性が乏しくなり実用的でなくなる。
本発明の好ましい重合体は、式0)の単位として、式(
ト) の単位を有する重合体であり、更に好ましい重合体は、
式(1)の単位として、弐Mの単位を有し、かつ、式(
6)の単位として、式…) の単位を有する重合体である。
一般に単位(ロ)の比率がふえると、重合体の溶媒に対
する溶解性が低下する。例えば単位M1G)を含む重合
体では、単位但)の比率を大きくすると(例えば50モ
/I/%)30℃のN−メチルビ四リドンに溶解しなく
なるが、温度を高くすれば溶解する。
本発明に係る重合体は30℃のN−メチルピルリドンに
溶解するものについては、30℃における下記対数粘度
が少なくとも0.4の値を有する事が好ましい。
又、30℃のN−メチルビ胃リドンに溶解しないものに
ついては、150℃の同溶媒中における対数粘度が少な
くとも0.3の値を有する事が好ましい。
A’n(t/lo) 対数粘度=□ 但し to:粘度計中の溶媒の流出時間t;粘度計中の
ポリマー溶液の流出 時間 C:ポリマー溶液の濃度、0.2ル筑 本発明の重合体は、対応するポリエーテルスルホン樹脂
と比較すると、熱変形温度が高くなっているばかりでな
く、ある程度の極性を有する溶剤に対する耐ストレスク
ラック性が向上している。
耐熱性がすぐれていることがすでに知られている下式 を有するポリイミドは、耐熱性は良好な反面、成形加工
性に乏しく、溶媒に不溶な為、ポリイミドの前駆体でフ
ィルム化し、その後、熱処理を加え、ポリイミドとする
等の複雑な工程が必要である。
また、溶融成形は不可能な為、複雑な形状にできない等
の難点を有している。これに対し、本発明の重合体は、
耐熱性と高極性溶剤に対する溶解性、溶融成形性とが適
度にバランスのとれた材料である。例えばフィルム化に
際しても、イミド構造を含有するにもかかわらず、高極
性溶剤の溶液からのフィルム化あるいは、溶融押出成形
によるフィルム化等適宜選択をすることができる。
本発明に係る重合体の製造方法の一例を示せば式(II
I)及び式(Vl)に示される単量体を反応させること
によって製造される。
   0 式中、Ar1、Aヒ、AIJはさきに定峨した通りであ
り mはO〜30の整数である 式(III)で示されるエーテルスルホンジアミンは、
二価フェノール、アミンフェノール及びp、p’−ジク
日ルジフェニルスルホンを、 アルカリ金属化合物(例えば、水酸化アルカリ、炭酸ア
ルカリ、重炭酸アルカリ)の存在下、高極性溶剤中で反
応せしめることにより、得ることができ、その反応は下
式によって示される式中−hr” 、hr’ 、m・は
前記した通り単量体として用いられるエーテルスルホン
ジアミンとしては、mが一定の値を有するものを用いて
もよいが、一般には、m=θ〜30の間で分布を有する
ものの混合唆として使用される。
式(m)で示されるエーテルスルホンシア宅ンとして、
m=0のエーテルスルホンジアミンのみを単量体として
用いた重合体は本発明には包含されない。
エーテルスルホンジアミンは、上記の反応式に示す如き
反応で得られた反応溶液をそのまま、次の重合y応に用
いることができるが、エーテルスルホンジアミンを反応
液から分離したものを使ってもよい。
好ましいエーテルスルホンジアミンの例としては、下式
(■) で示されるものである。
式(5)で示される芳香族テトラカルボン酸無水物の例
としては、無水ピpメット酸、3.3’、 4.4’−
ジフェニルテトラカルボン酸m水物、3.3’、 4.
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物があげら
れる。
本発明の重合体は式(III)及び式(IV)で夫々示
される二種類の単量体(夫々「単量体■」及び「単量体
■」と略称する)を反応させることによって得られるが
、その反応は、次の二つのステップに分けて実施される
(1)実質上当モ/I/fiの単量体■と単量体■とを
付加反応させてポリエーテルスルホンアミド酸を製造す
る。
(2)ポリエーテルスルホンアミド酸を脱水閉環反応さ
せて、ポリエーテルスルホンイミドとする。
以下、上記の夫々のステップについて詳細に説明をする
ポリエーテルスルホンアミドmu造 不活性の高極性溶剤中で実質上当モル猷の単量体■と単
量体■とを付加反応せしめる。
不活性の高極性溶剤としては、単量体■、■および生成
するポリエーテルスルホンアミド酸に対して不活性であ
ることが必要である。これらの溶■) 剤は、単量体■、単量体■を溶解することが好ましく、
更に生成するポリエーテルスルホンアミド酸をも溶解す
るものが好適である。
このような溶剤としては、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、N−メチルピロリドン、スルホラン
、クレゾール等があげられる。
これらの中でも、ジメチルアセトアミド、N−メチルピ
ロリドン、スルホランは、単量体111の合成の溶剤と
しても、次のステップのイミド化の溶剤としても共通的
に使うことができること等から好ましい。
付加反応の温度は、0〜50℃であり、5〜40℃が好
ましい。反応時間は1〜10時間が一般的である。
分子皿調節や末端安定化の目的で了W IJンや無水フ
タル酸の如き末端停止剤の存在下で反応を行なうことが
できる。
得られるポリニーデルスルホン−アミド酸を次のポリエ
ーテルスルホンアミド合成に用いるに当って反応溶液を
そのまま用いてもよいし、反応浴02) 液から回収してから用いてもよい。
ポリエーテルスルホンイミドの製造 上記の方法で付加反応せしめて得られたポリエーテルス
ルホンアミド酸を脱水閉環させることによって、本発明
のポリエーテルスルホンイミドとすることができる。脱
水閉環させるに当っては、熱的な方法および、化学的な
方法のいずれの方法でも採用できる。
以下に、脱水閉環の方法について述べる。
■ポリエーテルスルホンアミド合成溶剤の存在下又は不
存在下で、120〜380℃の温度に加熱し脱水閉環に
よって生成する水を減圧下、もしくは常圧下で除去しつ
つlリエーテルスルホンイ建ドとすることができる。
溶剤不存在下で実施する場合には、150〜380℃の
温度が使用されることが好ましく、生成水を効率よく除
去する為には、減圧下で除去することが好ましい。
用いることができる溶剤は、lリエーテルスルホンーア
曙ド酸およびポリエーテルスルホン−イミドに対して不
活性の溶剤である0 好ましい溶剤は一ジメチルア七ドア瑠ド、N−メチルピ
ロリドン、スルホランであり、重合体をこれらの溶剤に
溶解せしめて、均一の溶液とし、減圧下もしくは、常圧
下、120〜200℃の温度で生成水を除去することが
望ましい。生成水の除去の為に水と共沸混合物を形成す
る不活性な溶剤を用いることができる。このような共沸
溶剤としては、たとえば、トルエン、クロルベンゼンキ
シレン等があげられる。
以上示した熱的に脱水閉環せしめる方法の具体的な実施
のm様としては、例えば以下の方法があるO ■−1:粉末状ポリエーテルスルホンアミド酸を150
℃〜重合体のガラス転移点未満の温度で真空下で加熱せ
しめる。
■−2$ 300〜400℃の温度下、ベント付押出機
を用いて、溶融状態で脱水閉゛環せしめる。
■−3:フイルムもしくは塗膜とした後、150〜38
0℃の温度に加熱し脱水vA環せしめる。
■−4=スルホランの如き、溶剤中にポリエーテルスル
ホン−アミド酸を溶解せしめ 共沸溶剤を添加して、加
熱し、生成水を共沸留去することによって、脱水閉環せ
しめる。
目的に応じ上記方法を適宜使い分けることができる。
■ポリエーテルスルホンーアミド酸を不活性な高極性溶
剤に溶解させ、0〜50℃の温度で、脱水剤を作用させ
ることによって、ポリエーテルスルホン−イミドとする
ことができる。
不活性な高極性溶剤としては、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、スルホ
ラン等があげられるが、ジメチルアセトアミド、N−メ
チルピロリドン、スルホランが好ましい。
脱水剤としては、無水酢酸が好ましい。脱水剤の添加量
は、イミド化が達成された時点で系に存在すると推定さ
れる水の量に対して少なくとも等モル以上であり、理論
艦の1.2倍モル以上が好ま0の しい。
尚、脱水反応に際しては、脱水剤とともに、ピリジンを
添加することに反応を促進させることができる。
第一ステップおよび第ニステップで得られるポリエーテ
ルスルホン−アミド酸およびポリエーテルスルホン−イ
ミドは、反応混合物を重合体の非溶剤に注ぐことによっ
て容易に回収される。
非溶剤としては水、脂肪族アルコール(メチルアルコー
ルが好ましい)、脂肪族ケトン(アセトン、メチルエチ
ルケトンが好ましい)、炭化水素(トルエンが好ましい
)等が挙げられる。
本発明のポリエーテルスルホンイミド重合体は、溶融成
形もしくは溶剤を用いた成形手段によって、種々の形状
に成形することができる。そのすぐれた機械強度や高い
熱変形温度を利用して、電気電子部品、自動車電装品、
航空機部品、精密部品等の各種産業分野の材料として使
用することができる・ 以下、本発明の実施の態様を実施例によって具(ト) 体的に説明するが、これら実施例は、本発明の範囲をな
んら限定するものではない。
実施例 l エーテルスルホンシア曙ンの合成 攪拌器、N1導入口、コンデンサー、温度計を装着した
21のフラスコに、P−アミノフェノール 21.8g
(0,20モル)、4.41−ビフェノール 167.
6.9(0,90モル)、4.4′−ジクロルジフェニ
ルスルホン 287.29(1,00モル)、無水炭酸
カリウム145.1g(1,05モル)およびスルホラ
ン 1200gを加えた。
混合物を凡気流下、充分攪拌しながら、180〜200
℃で5時間反応を行なった。反応生成物を水に注ぎ回収
して、60℃720時間乾燥して、エーテルスルホンシ
ア尖ン(A)398.2g(収率98.6%)を得た。
過塩素酸−酢酸1/100N液による滴定で決定したシ
ア瑠ンの平均分子量は4366(理論分子量 4036
)であった。得られた化合物は下記の構造でnは平均値
で9.8であることを示す。
ポリエーテルスルホンイミドの合成 攪拌器、N、導入口、温度計を装着した、21のフラス
コに上で合成したエーテルスルホンシア文ン 87.3
2.9 (0,02モル)及びジメチルアセトアミド 
750gを加え、N雰囲気下で攪拌し、均一溶液とした
。溶液を冷却し、5〜lO℃に保ち、無水ピ四メリット
醗4.36g(0,0198モル)を内温が上昇しない
ような速度で添加した62.5時間攪拌を続けた後、0
.6 II(0,004モル)の無水7タル酸を追加し
、更に1時間反応を続けた。
?lれた反応液に、無水酢rm  51.O,!i’ 
(o、5o%ル)およびピリジン4Iを加え、20〜3
0℃で8時間攪拌を続けた。
得られた反応液を10倍量のメタノールに注ぎ、重合体
を析出させた後、更に2ノのメタノールを用いて、充分
に粉砕した重合体の洗浄を繰り返した。170℃で15
時間真空乾燥し、90.1の黄色重合体を得た。〔重合
体A〕とする。
N−メチルピロリドン中で測定した対数粘度は、0.6
0(?A度 30℃、濃度 0.597alt)であっ
た。
示差走査熱岨計(パーキンエルマ・−社IJB)で測定
した。ガラス転移温度(Tg)は240℃であった。
370℃でプレス成形をし、1朋厚及び3朋厚の試験片
を作成し、物性を測定した。
降伏強度        695に9/crj破拶1強
度        604kg/d破断伸び     
   68 % アイゾツト衝21強度(ノツチ句0 6 3.3 k&
 −cm / an重合体の赤外吸収スペクトルを図面
に示した。    ゛得られた重合体及び(1)式の繰
り返し単位だけからなる重合体(ポリフェニレンスルホ
ンと略称する)の溶剤に対する抵抗性を調べた結果を表
1にまとめた。
同様の処決でサンプルを製造しこの重合体の耐熱老化性
を測定した。測定結果を表2に比較材料(ロ) とともに示した。高温でも高い耐衝撃性を維持すること
がわかる。
本実施例で得られた重合体の繰り返し単位は、次のよう
な榊造である。
表1  耐溶剤性 (20) 実施例 2 攪拌益、へ導入口、コンデンサーを先端に付した水分捕
JK器、温度計を装着した。
11のフラスコに、P−アミノフェノール 2.18g
(0,02%ル)4.4’−ビフェノー/L/16.7
6p(0,09モ/l/ ) 4 、4’−ジクロルジ
7工品ルスルホン 28.72g(0,10モル)49
wt%水酸化ナトリウム水溶液 16.33g(0,2
0モル)およびスルホラン 120#s  )ルエン1
50−を加えた。
Nをバブリングしながら、徐々に昇温し、内温110〜
120℃でトルエン〜水の共沸混合物を溜出させ、水分
捕集器に水を溜め、トルエンを系に還流せしめた。水分
製出量が、11.5dになった時点で、溜出トルエンを
反応系に還流するのをやめ、反応混合物中のトルエンを
溜出させるとともに徐々に、温度を上げ0.5時間で、
内温を 180℃にした。
180℃で、5時間反応を実施し、エーテルスルホンジ
アミンの合成を終了した。
反応混合物を100℃に冷却後、スルホラン240gを
添、加し、充分攪拌して均一溶液とした。
希釈した反応液を40℃冷却後、無水ピロメリット醗 
2.119.  (0,0096モル)を徐々に添加し
、この温度で2時間反応させると、粘稠な溶液が得られ
た。
この溶液に、無水7タル酸0.61!(0,004モル
)を添加し、更に1時間反llftさせて、末端キャッ
ピングしたポリエーテルスルホンアミド酸溶液を得た。
この溶液に無水酸fff51.OII(0,50モル)
およびピリジン4gを加え、40℃で6時間攪拌を続け
て反応を終了した。
得られた反応液をスルホラン100*/で希釈し、析出
している塩化ナトリウムを日別した後、口液をlO倍晴
の水に汗いた。
析出した重合体を日別伊、ミ午す−を用いて、粉砕した
後、増1に水を用いて洗浄を繰り返した。
充分水切りをし、500m1のメタノールで洗浄した後
、[1別し180℃で20時間真空乾忰し、39.’l
llの黄色粉末を得た。
N−メチルピロリドン中て測定した対数粘度は0.56
であった。ガラス転#温度は240.5℃であった。
(23) 得られた重合体の赤外吸収スペクトルは、実施例1に於
いて得られた重合体のそれと実質的に同一であった。
実施例 3 実施例1において、エーテルスルホンジアミンを合成す
るために用いたP−アミノフェノールを65.4g(0
,60モル)とし、4,4′−ジフェノールを130.
39 (0,70モル)としたほかは、実施例1と同様
に反応を行ない、エーテルスルホンジアミン320.3
g(収率99.1%)を得た。
滴定によって求めたシア之ンの平均分子量は、3475
 (理論分子i  3232)であった。これは、式(
■)におけろnけ平均値で7.6であることを示す。
得られたエーテルスルホンジアミン 69.5,9(0
,02モル)と無水ピロメリット酸 4.339(0,
0197モル)とを実施例1と同様の方法で反応せしめ
、更に熱水7タル酸 0.759 (0,005モル)
でキャッピング反応せしめた後、無水酢酸−ピリジンで
脱水イ之ド化を実施し、ポリマーを(2◇ 回収した。180℃715時間の真空乾燥後、72.7
9の黄色粉末を得た。
N−メチルピロリドン中で測定した対数粘度は0.54
であった。
Tg−253℃ 降伏強度         711に?/d破断伜度 
        580に9/ffl破断伸び    
     50 % アイゾツト種I(強度          30.7本
実施例で得られた重合体は、次のような構造である 重合体の耐溶剤性を表1に示した。
実施例 4〜7 実施例1と同様の方法で、アミノフェノール、二価フェ
ノールを表3に示した種類及び量を用いて種々のエーテ
ルスルホンジアミンを合成した。
結果を表3にまとめた。表3に記載のない条件は実施例
1のエーテルスルホンジアミンAの合成条件と同じにし
た。
(2?) 上記で得られたエーテルスルホンジアミンA。
B、C及びDrr:表4に示した量無水テトフカルボン
酸の種類と量を表4に示した如く用いたほかは実施例1
と同様にしてポリエーテルスルホンイミドを合成した。
結果を表4にまとめた。
e8) G!9) 実施例4〜7で得られた重合体は、実質的に次の構造で
ある。
(実施例 8) 実施例2と同様に反応を行なって、ポリエーテルスルホ
ンア曙ド酸のスルホラン溶液を得た。
この反応液の温度を120℃迄上げ、骨拌しながらトル
エン60mを加えた。徐々に昇渇し、トルエンが部用す
る温度で、トルエンと水を共卵溜夫し、溶出トルエンに
見合ったトルエンを反応系に連続的に追加した。120
〜150℃で3時間、トルエン−水の共沸悉留を行ない
イミド化を行なった後徐々に昇益し、180℃730分
加熱し、トルエンを溜夫した。
得られた反応液を冷却し、100m1のスルホランで希
釈し、析出している塩化ナトリウムを日別した後、口液
をlO倍1の水に注いだ。析出した重合体をミキサーを
用いて、粉砕しつつ、水で洗浄する操作を2回実施した
後、180℃で20時間真空乾燥し、対数粘度0.55
の黄色重合体38.9.9を得た。得られた重合体の赤
外吸収スペクトルは、実施例1で得られた重合体のそれ
と実質的に同一であった。
(31)
【図面の簡単な説明】
図面は実施例1で得られた重合体の赤外吸収スペクトル
である。 出願人 昭和電工株式会社 c32)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(り及び式(6)のくり返し単位からなり、単位
    (1)と単位(ロ)の比率がモル比で95:5〜40 
    + 60である共重合体◇ (1) −@−sヘー(εヒo−Ar’−0−   0 但し Ar’ t[相]−1・0(酬、−@鵡[有]−ムr1
    ÷又は−〇− ム一+@、てグ0@、処ヴ一(X である。 2、弐allで示されるエーテルスルホンシア之ンと実
    質的に等モルの式IVIで示される芳膏族テトラカルボ
    ン酸無水物とを反応せしめた後、脱水閉環反応せしめる
    事を特徴とする くり返し単位(1) ツー80.−@−0−Ar1−0−と とかうなる共重合体の製造方法。 式(ホ) 但し、hl +→5)−1→l、()sへ→5戸ムr”
     4.金、 mは1〜30の整数もしくはθ〜30の間の一定の分布
    をもつ数値の平均値である。 11 ℃−°−α    範直江 である。 3、弐Qllで示されるエーテルスルホンシア之ンとし
    て B x= Q〜30の範凹内の混合物を使うことか
    らなる特許請求の範囲 第2項記載の製造方法。
JP58009426A 1983-01-25 1983-01-25 共重合体及びその製造方法 Granted JPS59136327A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009426A JPS59136327A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 共重合体及びその製造方法
US06/822,934 US4873295A (en) 1983-01-25 1986-01-27 Novel polyether sulfone imide copolymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009426A JPS59136327A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 共重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136327A true JPS59136327A (ja) 1984-08-04
JPH0373574B2 JPH0373574B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=11720008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009426A Granted JPS59136327A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 共重合体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4873295A (ja)
JP (1) JPS59136327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0378105A2 (de) * 1989-01-12 1990-07-18 BASF Aktiengesellschaft Hochtemperaturbeständige Polysulfon-Polyimid-Blockcopolykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung durch Schmelzkondensation und ihre Verwendung
EP0378106A2 (de) * 1989-01-12 1990-07-18 BASF Aktiengesellschaft Hochtemperaturbeständige Polysulfon-Polyimid-Blockcopolykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112923A (en) * 1989-11-21 1992-05-12 Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Imide/arylene ether copolymers
US5418300A (en) * 1989-11-21 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Crystalline imide/arylene ether copolymers
US5256493A (en) * 1990-04-26 1993-10-26 Szita Jeno G Sulfonimide catalysts for coatings
WO2003089519A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 Solvay Advanced Polymers, Llc Polysulfone compositions exhibiting very low color and high light transmittance properties and articles made therefrom
US9000122B1 (en) * 2013-12-16 2015-04-07 Uop Llc Aromatic poly (ether sulfone imide) membranes for gas separations
WO2019153135A1 (zh) * 2018-02-07 2019-08-15 江门市优巨新材料有限公司 一种聚芳醚砜-醚酰亚胺共聚物及其制备方法
CN111518277B (zh) * 2020-05-22 2021-09-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种热塑性聚醚砜酰亚胺共聚物及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234181A (en) * 1961-03-15 1966-02-08 Du Pont Melt-fabricable end-capped aromatic polymides
DE1720627A1 (de) * 1967-03-06 1971-07-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyimiden
US3988374A (en) * 1970-06-29 1976-10-26 Union Carbide Corporation Polyamide-imides
US3658938A (en) * 1970-12-30 1972-04-25 Union Carbide Corp Polyamide-imide/polysulfone composites
US3753948A (en) * 1971-06-09 1973-08-21 Union Carbide Corp Preparation of polyamic acids in ketone solvents
US3817921A (en) * 1971-09-21 1974-06-18 Union Carbide Corp Polyamide-imides
JPS5123082A (en) * 1974-08-21 1976-02-24 Hitachi Ltd Handotaisochino seizoho
US4405770A (en) * 1981-08-12 1983-09-20 National Starch And Chemical Corporation Novel polyimides, and polyamic acid and ester intermediates thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0378105A2 (de) * 1989-01-12 1990-07-18 BASF Aktiengesellschaft Hochtemperaturbeständige Polysulfon-Polyimid-Blockcopolykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung durch Schmelzkondensation und ihre Verwendung
EP0378106A2 (de) * 1989-01-12 1990-07-18 BASF Aktiengesellschaft Hochtemperaturbeständige Polysulfon-Polyimid-Blockcopolykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
US4873295A (en) 1989-10-10
JPH0373574B2 (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0276922A1 (en) Melt-moldable crystalline polyimide polymer
EP0323912B1 (en) Low-melting polyimide copolymers and the preparation thereof
CA2008031A1 (en) Curable epoxy resin compositions of matter containing a thermoplastic which has phenolic end groups
KR102214910B1 (ko) Poss를 이용한 하이브리드 폴리이미드 필름 제조
KR0161313B1 (ko) 폴리이미드 아미 에스테르 화합물 및 그 제조방법
US3748304A (en) Amide-imide copolymers
JPS59136327A (ja) 共重合体及びその製造方法
JPS59196320A (ja) イミド結合基を有するポリフエニレンエ−テルおよびその製法
KR100205962B1 (ko) 신규 가용성 폴리이미드 수지
US3897393A (en) Polyimides from bismaleimides and heterocyclic disecondary diamines
Echigo et al. A novel polymerization process of poly (4, 4'-oxydiphenylenepyromellitamic acid)
JP2002128892A (ja) ポリイミド粉末の製法、ポリイミド粉末、ポリイミド粉末成形体およびその製法
US3817921A (en) Polyamide-imides
CA2097422A1 (en) Thermoplastically processable aromatic polyether amide
JPS60166326A (ja) 共重合体及びその製造方法
KR0150203B1 (ko) 폴리이미드수지와 그의 제조방법
Liaw et al. Synthesis and characterization of new soluble poly (amide‐imide) s derived from 2, 2‐bis [4‐(4‐trimellitimidophenoxy) phenyl] hexafluoropropane
JP2860987B2 (ja) ポリイミド粉末の製造方法
JP3126214B2 (ja) 芳香族ポリスルホンフィルム
Preston et al. Processable heat-resistant resins based on novel monomers containing o-phenylene rings: 2. Ordered benzoxazole-and benzthiazole-imide copolymers
JPH01149830A (ja) 熱可塑性芳香族ポリイミド重合体
JPS5891724A (ja) 熱可塑性ポリアミドイミド共重合体
CN116640304A (zh) 一种可交联的热塑性聚酰亚胺树脂及其制备方法
JPH05171045A (ja) 樹脂組成物
CN113684552A (zh) 一种高强高模聚吡咙纤维及其制备方法