JPS59123714A - オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法 - Google Patents
オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法Info
- Publication number
- JPS59123714A JPS59123714A JP22824782A JP22824782A JPS59123714A JP S59123714 A JPS59123714 A JP S59123714A JP 22824782 A JP22824782 A JP 22824782A JP 22824782 A JP22824782 A JP 22824782A JP S59123714 A JPS59123714 A JP S59123714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- weight
- temperature
- rolling
- steel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はオーステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の
製造方法に関する。
製造方法に関する。
例えば、ボルトやシャフトに多く用いられる肌焼鋼は、
冷間加工を要する場合には、焼きなまし処理により加工
性を良好にして冷間加工された後に浸炭処理されること
が多いが、このよつな場合、加工率によっては、浸炭時
に非浸炭部のオーステナイI−結晶粒か粗大化し、内部
硬さを高め、また、焼入れ歪や靭性の低下をもたらすこ
とは既Gこよく知られている。例えば、後述するようC
二第1表のB鋼の組成を有する材料を1150’cに加
熱した後、熱間圧延して得られる鋼は、これを焼きなま
し処理し、冷間加工した後に浸炭処理するとき、第1図
に示すように、加工率が約10%の位置及び約40%以
上の範囲のとさ、オーステナイト結晶粒か著しく粗大化
する。
冷間加工を要する場合には、焼きなまし処理により加工
性を良好にして冷間加工された後に浸炭処理されること
が多いが、このよつな場合、加工率によっては、浸炭時
に非浸炭部のオーステナイI−結晶粒か粗大化し、内部
硬さを高め、また、焼入れ歪や靭性の低下をもたらすこ
とは既Gこよく知られている。例えば、後述するようC
二第1表のB鋼の組成を有する材料を1150’cに加
熱した後、熱間圧延して得られる鋼は、これを焼きなま
し処理し、冷間加工した後に浸炭処理するとき、第1図
に示すように、加工率が約10%の位置及び約40%以
上の範囲のとさ、オーステナイト結晶粒か著しく粗大化
する。
本発明者らは上記した問題を解決するために鋭意研究し
た結果、鋼中乙こおけるA 7!とNの含有量をAI2
/N重量比と共に(Aff+2N)、即ち、ノ\I2量
とN量の2倍量とで規定し、かかる鋼を熱間圧延前に所
定の温度に加熱して、圧延後の、liN量を所定値以下
に抑えることにより、オーステナイト結晶粒粗大化温度
の高い鋼材が得られ、従って、かかる鋼材は焼きなまし
処理し、冷間加工し、この後に浸炭処理してもオーステ
ナイト結晶粒の粗大化か抑えられて、細粒組織を保持し
、かくして、肌焼鋼を製造するのに好適である方法を見
出して、本発明に至ったものである。
た結果、鋼中乙こおけるA 7!とNの含有量をAI2
/N重量比と共に(Aff+2N)、即ち、ノ\I2量
とN量の2倍量とで規定し、かかる鋼を熱間圧延前に所
定の温度に加熱して、圧延後の、liN量を所定値以下
に抑えることにより、オーステナイト結晶粒粗大化温度
の高い鋼材が得られ、従って、かかる鋼材は焼きなまし
処理し、冷間加工し、この後に浸炭処理してもオーステ
ナイト結晶粒の粗大化か抑えられて、細粒組織を保持し
、かくして、肌焼鋼を製造するのに好適である方法を見
出して、本発明に至ったものである。
従って、本発明は、一般的には、オーステナイト結晶粒
粗大化温度の高い鋼材の製造方法を提供することを目的
とし、特に上記のように焼きなまし処理し、冷間加工し
、この後に浸炭処理しても、オーステナイ[・結晶粒か
粗大化せす、細粒組織を保持する肌焼鋼を得るのに好適
な鋼材の製造方法を提供することを目的とする。
粗大化温度の高い鋼材の製造方法を提供することを目的
とし、特に上記のように焼きなまし処理し、冷間加工し
、この後に浸炭処理しても、オーステナイ[・結晶粒か
粗大化せす、細粒組織を保持する肌焼鋼を得るのに好適
な鋼材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明によるオーステナイト結晶粒粗大化温度の高いε
4材の製造方法は、An/N重量比か1.9〜3.5で
あり、且つ(Aβ+2N)を0.04.5〜0、065
重量%の範囲で含有する鋼を、熱間圧延前に次式で規定
される温度T(’c) T≧3750(Aβ%+2N%)+950(但し、元素
%は当該元素の鋼中の重量%を意味する。) に加熱し、この後に熱間圧延して、圧延後のA7!N含
有量を40 ppm以下としたことを特徴とする。
4材の製造方法は、An/N重量比か1.9〜3.5で
あり、且つ(Aβ+2N)を0.04.5〜0、065
重量%の範囲で含有する鋼を、熱間圧延前に次式で規定
される温度T(’c) T≧3750(Aβ%+2N%)+950(但し、元素
%は当該元素の鋼中の重量%を意味する。) に加熱し、この後に熱間圧延して、圧延後のA7!N含
有量を40 ppm以下としたことを特徴とする。
本発明の方法は、前記したように、焼きなまし処理によ
りその冷間加工性を良好にし、この後に冷間加工し、浸
炭処理する肌焼鋼の製造に好適であり、かかる肌焼鋼は
、通常、CO,05〜0.35重量%、S i 0.4
重量%以下及びM n 0.5〜2重量%を含有し、更
に、通當の合金元素、例えば、Cr、Mo、Ni、B等
を含有していてもよい。
りその冷間加工性を良好にし、この後に冷間加工し、浸
炭処理する肌焼鋼の製造に好適であり、かかる肌焼鋼は
、通常、CO,05〜0.35重量%、S i 0.4
重量%以下及びM n 0.5〜2重量%を含有し、更
に、通當の合金元素、例えば、Cr、Mo、Ni、B等
を含有していてもよい。
Cは、浸炭処理後に鋼材を焼入れして、中心部の強度を
高くするために、少なくとも0.05重量%含有させる
ことか必要であるか、余りに多量に含有させるときは、
熱処理後の靭性を劣化させるので、」二限vJO135
重量%とする。
高くするために、少なくとも0.05重量%含有させる
ことか必要であるか、余りに多量に含有させるときは、
熱処理後の靭性を劣化させるので、」二限vJO135
重量%とする。
Slは脱酸剤として添加されるか、余りに多いときは冷
間加工性を著しく阻害するので、上限を0、4重量%と
する。
間加工性を著しく阻害するので、上限を0、4重量%と
する。
Mnは焼入れ性を増し、熱処理後の強度を高くするため
に必要な元素であるか、多すきるときは靭性を低下させ
るので、その含有量は0.5〜2.0重量%の範囲とす
る。
に必要な元素であるか、多すきるときは靭性を低下させ
るので、その含有量は0.5〜2.0重量%の範囲とす
る。
また、Crは焼入れ性を改善する元素としてMnと同様
にに有用であるか、含有量が多ずぎると、焼入れ強度を
高くしすぎて靭性を悪くするので、その含有量は0.7
〜1.5重量%とする。
にに有用であるか、含有量が多ずぎると、焼入れ強度を
高くしすぎて靭性を悪くするので、その含有量は0.7
〜1.5重量%とする。
他の合金元素については、例えは、MOは1重量%以下
、Ni3重量%以下、また、80.01市量%以下が好
適である。
、Ni3重量%以下、また、80.01市量%以下が好
適である。
本発明の方法において、鋼はAIlとNとをAβ/N重
量比か1.9〜3.5であり、且つ、(A I!+2N
)を0.045〜0.065重量%の範囲で含有するこ
とを要する。(A N + 2 N)量か上記範囲より
も少ないとき、及びAβ/N重量比か上記範囲からはす
れているときは、熱間圧延前に所定の温度に加熱し、熱
間圧延しても、焼きなまし処理後に冷間加工し、更にこ
の後に浸炭処理すると、この際にオーステナイト結晶粒
の粗大化を防くに足る量のAlxが析出せず、オーステ
ナイト結晶粒か粗大化する5一方、(Ap+2N)量が
上記範囲より多いときは、圧延前の加熱によって、鋼中
にAlxを十分に溶は込ますことかできす、やはり浸炭
時にオーステナイトか粗大化する。即ち、本発明におい
ては、鋼材料は(、a、12+2N)ft及びAβ/N
が共に所定の範囲にあることを要する。
量比か1.9〜3.5であり、且つ、(A I!+2N
)を0.045〜0.065重量%の範囲で含有するこ
とを要する。(A N + 2 N)量か上記範囲より
も少ないとき、及びAβ/N重量比か上記範囲からはす
れているときは、熱間圧延前に所定の温度に加熱し、熱
間圧延しても、焼きなまし処理後に冷間加工し、更にこ
の後に浸炭処理すると、この際にオーステナイト結晶粒
の粗大化を防くに足る量のAlxが析出せず、オーステ
ナイト結晶粒か粗大化する5一方、(Ap+2N)量が
上記範囲より多いときは、圧延前の加熱によって、鋼中
にAlxを十分に溶は込ますことかできす、やはり浸炭
時にオーステナイトか粗大化する。即ち、本発明におい
ては、鋼材料は(、a、12+2N)ft及びAβ/N
が共に所定の範囲にあることを要する。
更に、本発明の方法においては、上記のような鋼を熱間
圧延した後の鋼中のAlxか40 ppm 以下である
ことを要する。
圧延した後の鋼中のAlxか40 ppm 以下である
ことを要する。
このように熱間圧延後のAβNを4 o ppm以下に
するには、」二記のように本発明に従って所定量のA7
!及びNを含有する鋼を、熱間圧延前にその(へβ千2
N)iによって次式で規定される温度T(’C)以上に
加熱することによって達成される。
するには、」二記のように本発明に従って所定量のA7
!及びNを含有する鋼を、熱間圧延前にその(へβ千2
N)iによって次式で規定される温度T(’C)以上に
加熱することによって達成される。
T≧3750(AI2%+2N%)士950(但し、元
素%は当該元素の鋼中の重量%を意味する。) 本発明者らの広範囲にわたる実験の結果、熱間圧延後の
鋼中のΔNNの量は、熱間圧延前の鋼加熱温度と明瞭な
相関関係を有し、鋼中の(Aβ→−21<)量力母曽す
につれて、熱間圧延後の鋼中のAr1くの量を40 p
pm以下とする下限温度は高くなり、この下限温度かほ
ぼ」二に示すような(Aβ+2N)量の一次関数として
規定されることか見出されたのである。
素%は当該元素の鋼中の重量%を意味する。) 本発明者らの広範囲にわたる実験の結果、熱間圧延後の
鋼中のΔNNの量は、熱間圧延前の鋼加熱温度と明瞭な
相関関係を有し、鋼中の(Aβ→−21<)量力母曽す
につれて、熱間圧延後の鋼中のAr1くの量を40 p
pm以下とする下限温度は高くなり、この下限温度かほ
ぼ」二に示すような(Aβ+2N)量の一次関数として
規定されることか見出されたのである。
本発明の方法によれば、以上のように、(Aβ−+−2
N)itとA e / N重量比を特定した鋼材を、熱
間圧延前に上記(A7!+2N)ffiによって前記式
にて規定される温度以上に加熱することにより、圧延後
のAβ/Nを4.0 ppm以下とすることができ、且
つ、このように圧延後のAI2/Nを40ppm以下と
することによって、そのオーステナイト結晶粒粗大化温
度を高めることかできる。このようにして得られる鋼材
は、焼きなまし処理し、冷間加工した後に、浸炭処理し
ても、オーステナイト結晶粒の粗大化か抑えられ、かく
して、細粒組織を保持することができる肌焼鋼を得るこ
とかできる。
N)itとA e / N重量比を特定した鋼材を、熱
間圧延前に上記(A7!+2N)ffiによって前記式
にて規定される温度以上に加熱することにより、圧延後
のAβ/Nを4.0 ppm以下とすることができ、且
つ、このように圧延後のAI2/Nを40ppm以下と
することによって、そのオーステナイト結晶粒粗大化温
度を高めることかできる。このようにして得られる鋼材
は、焼きなまし処理し、冷間加工した後に、浸炭処理し
ても、オーステナイト結晶粒の粗大化か抑えられ、かく
して、細粒組織を保持することができる肌焼鋼を得るこ
とかできる。
以下に実施例を挙げて本発明をより詳細りこ具体的に説
明する。
明する。
実施例1
第1表に示す化学成分組成を有する肌焼鋼を1250°
Cの加熱炉中て加熱した後、直径15mmの線材に圧延
し、これを740°Cの温度で焼きなまし処理した後、
50%の加工率で冷間加工し、次いで、平均加熱速度1
°C/分で950°Cに穿温し、この温度に3時間保持
した後、オーステナイト粒の粗大化率を測定した。尚、
ここに、オーステナイ]・粒の粗大化率は、粒度No、
6より大きい結晶粒の割合である。結果を第1回に示
す。(AI2+2N>1及びA#l/N重量比の少なく
とも一方が本発明の範囲外にあるとき、オーステナイト
粗大化率が著しく大きいことか明らかである。
Cの加熱炉中て加熱した後、直径15mmの線材に圧延
し、これを740°Cの温度で焼きなまし処理した後、
50%の加工率で冷間加工し、次いで、平均加熱速度1
°C/分で950°Cに穿温し、この温度に3時間保持
した後、オーステナイト粒の粗大化率を測定した。尚、
ここに、オーステナイ]・粒の粗大化率は、粒度No、
6より大きい結晶粒の割合である。結果を第1回に示
す。(AI2+2N>1及びA#l/N重量比の少なく
とも一方が本発明の範囲外にあるとき、オーステナイト
粗大化率が著しく大きいことか明らかである。
次に、第1表に示す本発明鋼について、熱間圧延前に第
2表に示す各温度に加熱した後、直径151111の線
材に圧延し、これを740°Cの温度で焼きなまし処理
した後、10%又は50%の加工率で冷間加工し、次い
で、平均加熱速度1°C/分で950°Cに昇温し、こ
の温度に3時間保持した後、オーステナイト粒の粗大化
率を測定した。結果を第2表及び第2図に示すように、
本発明に従って、鋼材を熱間圧延前にその(Aβ+2N
)ffiによって前記式で規定される温度以上に加熱し
、この後に熱間圧延して得られる鋼は、いずれもAρN
が40 ppm以下であって、焼きなまし処理後に冷間
加工し、更に高温熱処理しても、組織は細粒組織を保っ
ている。しかし、熱間圧延前の温度が前記式で規定され
る温度以下であるときは、いずれも圧延後のΔe/N量
か40 ppmを越えるので、浸炭処理時乙こオーステ
ナイト結晶粒の粗大化か著しい。
2表に示す各温度に加熱した後、直径151111の線
材に圧延し、これを740°Cの温度で焼きなまし処理
した後、10%又は50%の加工率で冷間加工し、次い
で、平均加熱速度1°C/分で950°Cに昇温し、こ
の温度に3時間保持した後、オーステナイト粒の粗大化
率を測定した。結果を第2表及び第2図に示すように、
本発明に従って、鋼材を熱間圧延前にその(Aβ+2N
)ffiによって前記式で規定される温度以上に加熱し
、この後に熱間圧延して得られる鋼は、いずれもAρN
が40 ppm以下であって、焼きなまし処理後に冷間
加工し、更に高温熱処理しても、組織は細粒組織を保っ
ている。しかし、熱間圧延前の温度が前記式で規定され
る温度以下であるときは、いずれも圧延後のΔe/N量
か40 ppmを越えるので、浸炭処理時乙こオーステ
ナイト結晶粒の粗大化か著しい。
第1図は、鋼Bを1150°Cに加熱した後、熱間圧延
して得られた圧延後のAl2Nが56 ppmである鋼
材について、焼きなまし処理後に種々の加工率て冷間加
Xしたときの顕微鏡組織を示す写真である。同様に、第
4図は鋼Cを1250°Cに加熱した後にりJ)間圧延
し、圧延後のAANが18ppmである鋼材について、
また、第5図は鋼りを]100°Cに加熱した後に熱間
圧延し、圧延後のAll!Nか59 ppmである鋼材
について、更に、第6図は鋼りを950 ’Cに加熱し
た後に熱間圧延し、圧延後のAl2Nか143ppmで
ある鋼材について、それぞれ焼きなまし処理後、種々の
加工率て冷間加工を行なってから、平均加熱速度1°C
/分で950゛Cに昇温し、この温度に3時間保持した
後、水冷して得た1i7材の顕微鏡写真である。
して得られた圧延後のAl2Nが56 ppmである鋼
材について、焼きなまし処理後に種々の加工率て冷間加
Xしたときの顕微鏡組織を示す写真である。同様に、第
4図は鋼Cを1250°Cに加熱した後にりJ)間圧延
し、圧延後のAANが18ppmである鋼材について、
また、第5図は鋼りを]100°Cに加熱した後に熱間
圧延し、圧延後のAll!Nか59 ppmである鋼材
について、更に、第6図は鋼りを950 ’Cに加熱し
た後に熱間圧延し、圧延後のAl2Nか143ppmで
ある鋼材について、それぞれ焼きなまし処理後、種々の
加工率て冷間加工を行なってから、平均加熱速度1°C
/分で950゛Cに昇温し、この温度に3時間保持した
後、水冷して得た1i7材の顕微鏡写真である。
圧延後のAβNiか40 ppm以下であるとき、オー
ステナイト結晶粒の粗大化は観察されないが、圧延後の
AaN量が40 ppm以上であるとき、加工率10%
及び40%以上の場合に粗大化が顕著であることが明ら
かである。
ステナイト結晶粒の粗大化は観察されないが、圧延後の
AaN量が40 ppm以上であるとき、加工率10%
及び40%以上の場合に粗大化が顕著であることが明ら
かである。
第1図は本発明の方法に従って処理しない鋼材について
、種々の冷間加工率で加工したときの顕微鏡組織を示す
写真、第2図は本発明鋼及び比較鋼において、(Aβ千
2N)量及びAff/N重量比に対する浸炭処理時のオ
ーステナイ[・結晶粗大化率の関係を示すグラフ、第3
図は本発明鋼及び比較鋼において、(An+2N)量及
び熱間圧延前の鋼加熱温度に対する圧延後のApN量の
関係を示すグラフ、第4図は本発明の方法に従って処理
した鋼材について、種々の冷間加工率で加工したときの
顕微鏡組織を示す写真、第5図及び第6図は、第1図と
同様に、本発明の方法に従って処理しない鋼材について
、種々の冷間加工率で加工したときの顕微鏡組織を示す
写真である。 Ap、+2N<tt76) 第3図 ′:+←弓i゛己ζい θ、θりθ 72/θ0(混生21V
ン (午+う4・) 第1頁の続き 0発 明 者 澤田裕治 神戸市灘区土山町8−3−113
、種々の冷間加工率で加工したときの顕微鏡組織を示す
写真、第2図は本発明鋼及び比較鋼において、(Aβ千
2N)量及びAff/N重量比に対する浸炭処理時のオ
ーステナイ[・結晶粗大化率の関係を示すグラフ、第3
図は本発明鋼及び比較鋼において、(An+2N)量及
び熱間圧延前の鋼加熱温度に対する圧延後のApN量の
関係を示すグラフ、第4図は本発明の方法に従って処理
した鋼材について、種々の冷間加工率で加工したときの
顕微鏡組織を示す写真、第5図及び第6図は、第1図と
同様に、本発明の方法に従って処理しない鋼材について
、種々の冷間加工率で加工したときの顕微鏡組織を示す
写真である。 Ap、+2N<tt76) 第3図 ′:+←弓i゛己ζい θ、θりθ 72/θ0(混生21V
ン (午+う4・) 第1頁の続き 0発 明 者 澤田裕治 神戸市灘区土山町8−3−113
Claims (3)
- (1)Ap、/N止量比が1.9〜3.5であり、且つ
(A6−i−2N)を0.045〜0.065 重量%
(7) 範囲で含有する鋼を、熱間圧延前に次式で規定
される温度T(’C) T≧3150<A1%+2N%)+950(但し、元素
%は当該元素の鋼中の重量%を意味する。) に加熱し、この後に熱間圧延して、圧延後のAIN含有
量を4. Oppm g下としたことを特徴とするオー
ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法。 - (2)鋼かC005〜0.35重量%、SiO,4重量
%以下、M n 0.5〜2重量%、及びAβ/N重量
比力川、9〜365てあり、且つ(Ap+2N)を0゜
045〜0.065重量%含有し、残部鉄及び連木の合
金元素と不可避的不純物よりなることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のオーステナイト結晶粒粗大化温
度の高い鋼材の製造方法。 - (3)鋼がC0,05〜0.35重量%、Si0.4重
量%以下、M n 0.5〜2重量%、Cr O,7〜
1.5 重量%、及びAn/N重量比が1.9〜3.5
であり、且つ(A、g+2N)を0.045〜0.06
5重量%含有し、残部鉄及び不可避的不純物よりなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のオーステナ
イト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22824782A JPS59123714A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22824782A JPS59123714A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59123714A true JPS59123714A (ja) | 1984-07-17 |
JPH0254403B2 JPH0254403B2 (ja) | 1990-11-21 |
Family
ID=16873464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22824782A Granted JPS59123714A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59123714A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61261427A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-19 | Kobe Steel Ltd | 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法 |
JPS63157816A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-06-30 | Kawasaki Steel Corp | 浸炭用鋼材の製造方法 |
JP2012229475A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷間鍛造用熱間圧延棒鋼または線材、および冷間鍛造用鋼線の製造方法 |
JP2013163842A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Sugita Seisen:Kk | 結合部材作製用高強度細径鋼線の製造方法 |
JP2015028206A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-02-12 | 大同特殊鋼株式会社 | 肌焼鋼 |
JP2017210656A (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 高周波熱錬株式会社 | 浸炭用鋼の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5675551A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-22 | Sanyo Tokushu Seikou Kk | Grain stabilized carburizing steel |
-
1982
- 1982-12-30 JP JP22824782A patent/JPS59123714A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5675551A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-22 | Sanyo Tokushu Seikou Kk | Grain stabilized carburizing steel |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61261427A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-19 | Kobe Steel Ltd | 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法 |
JPS63157816A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-06-30 | Kawasaki Steel Corp | 浸炭用鋼材の製造方法 |
JPH0572442B2 (ja) * | 1986-12-22 | 1993-10-12 | Kawasaki Steel Co | |
JP2012229475A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷間鍛造用熱間圧延棒鋼または線材、および冷間鍛造用鋼線の製造方法 |
JP2013163842A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Sugita Seisen:Kk | 結合部材作製用高強度細径鋼線の製造方法 |
JP2015028206A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-02-12 | 大同特殊鋼株式会社 | 肌焼鋼 |
US10287668B2 (en) | 2013-06-26 | 2019-05-14 | Daido Steel Co., Ltd. | Case hardening steel |
JP2017210656A (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 高周波熱錬株式会社 | 浸炭用鋼の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0254403B2 (ja) | 1990-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59123714A (ja) | オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法 | |
KR101758467B1 (ko) | 금형 및 그 제조방법 | |
JPH0257632A (ja) | 熱疲労特性の優れた型用鋼の製造方法 | |
JPS589816B2 (ja) | 非調質圧延棒鋼の製造法 | |
JP3907986B2 (ja) | 冷間加工性と結晶粒度特性に優れた肌焼き鋼の製造方法 | |
JPS61261427A (ja) | 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法 | |
JP2767254B2 (ja) | Cr−Mo肌焼鋼の製造方法 | |
JP3734187B2 (ja) | 静的強度に対し動的強度が高い冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH108199A (ja) | 浸炭硬化性に優れた肌焼鋼 | |
JPH10140236A (ja) | 制振合金の製造方法 | |
JP3848397B2 (ja) | 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法 | |
JP2006118014A (ja) | 冷間加工性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼き用鋼の製造方法 | |
JPS5816024A (ja) | 高温浸炭用はだ焼鋼の製造方法 | |
JPH0568526B2 (ja) | ||
JP3567713B2 (ja) | 延性に優れ、軟窒化後の表面硬さおよび内部硬さの優れた鋼 | |
JPS61166922A (ja) | 浸炭用線材の製造方法 | |
JPS58130269A (ja) | 硬化深さの大きな軟窒化処理物品の製法 | |
JP4517459B2 (ja) | 超微細マルテンサイト組織を有する鋼材の製造方法 | |
JPS626614B2 (ja) | ||
JPS63103052A (ja) | 冷間鍛造用肌焼鋼 | |
JPH07118739A (ja) | 急速焼戻しによる低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JPH07100818B2 (ja) | 常温非時効性及び焼付硬化性の優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPS634042A (ja) | 冷・温間鍛造用肌焼鋼 | |
JPS60159116A (ja) | 焼入性と強靭性の良好な鋼部品の製造方法 | |
JP3484408B2 (ja) | 真空浸炭用治具及び耐熱合金鋼 |