[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59121976A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59121976A
JPS59121976A JP22869382A JP22869382A JPS59121976A JP S59121976 A JPS59121976 A JP S59121976A JP 22869382 A JP22869382 A JP 22869382A JP 22869382 A JP22869382 A JP 22869382A JP S59121976 A JPS59121976 A JP S59121976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
gate
oxide film
gate oxide
breakdown voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22869382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Shirato
猛英 白土
Toru Inaba
稲葉 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22869382A priority Critical patent/JPS59121976A/ja
Priority to DE8383307727T priority patent/DE3379438D1/de
Priority to EP19830307727 priority patent/EP0114491B1/en
Publication of JPS59121976A publication Critical patent/JPS59121976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は半導体装置に係り、特に出力用半導体装置の接
合耐圧を高めるようにした集積回路用半導体装置に関す
る。
(2) 技術の背景 通常のデジタル型の集積回路では使用電源として通常5
Vが用いられているがアナログ集積回路の電力増幅段等
では12V電源で駆動されることが多い。
このようなデジタル集積回路をアナログ集積回路にイン
タフェースさせるときには半導体装置の接合耐圧を高め
なくてはならない。半導体装置の接合耐圧を高めるため
には従来から種々の構造の半導体装置が提案されている
例えば、MO3型FETからなる集積回路を、螢光表示
管・・・等の高電圧駆動装置に接続して用いる場合には
、MO3型FETをオフセントゲート型構造として高耐
圧化を図った半導体装置が知られている。
このようなオフセットゲート型MO3F、ETでは工程
数が増加し、チップサイズが大型化する等の問題があり
、工程数を増加させず且つ大型化しないで接合耐圧の高
められる半導体装置が要望されていた。
(3) 従来技術の問題点 上記した高耐圧化を計ったオフセットゲート型のMOS
FETを第1図について説明する。基板1はシリコン等
よりなり、N+のソース拡散層3゜N+のドレイン拡散
層4は低濃度のN−拡散層5と隣接配置されゲートGよ
りドレインDがオフセントされた構造であり、チャネル
カット層2はドレイン4より離れて形成されている。
なお、第1図で6は薄い酸化膜、7,8.9はそれぞれ
、ソースS、ゲートG、ドレインDのAβ、10はフィ
ールド酸化膜、11はゲート酸化膜、12はゲート用ポ
リシリコン膜である。
上記構成はかなりの高耐圧化の図られたMO3型FET
ものであるが、高耐圧化しようとするとこのようにオフ
セットゲート構造とする必要かあり製造工程的にみると
N−拡散層5の注入、ソース、ドレイン拡散層3,4.
形成用マスク等の工程数が増加するだけでなくチップサ
イズが大きくなり歩留りも低下する欠点があった。
そこでこのような特殊な構成を採らず2通常のMO3構
造で接合耐圧を標準の15〜16Vに比べて高り、19
〜20V程度に選択できるような半導体素子が開発でき
れば、広い領域の温度保障及び信頼性面を考慮して、1
2V系の電源で使用される集積回路用の出力半導体装置
として用いることができる。
このような半導体装置を説明するに先だち、従来の標準
型MOS F ETを第2図について説明するに、シリ
コン等のP型基板1に通常の素子間分離技術を利用して
、厚いフィールド酸化膜10゜チャネルカット領域2及
び素子形成領域内にゲート酸化膜11.ゲート用ポリシ
リコン膜12.ソース3及びドレイン4領域が形成され
ている。
通常接合耐圧を考える場合は、ゲート12下の電界集中
で定まりゲート酸化膜11の厚さtを標準の15〜16
V系では400人程度に選択している。
これは通常のドレイン、ソース間の降伏電圧がドレイン
電圧を増加させていけば第3図aに示すように、ソース
とチャンネルまたはドレインとチャンネル間でアバラン
シェブレークダウンを惹起してドレイン電流I0は急激
に増加する。また1 ドレイン12の幅Wを所定の寸法
以下に選定すると第3図すに示すようにソフトブレーク
ダウンを生ずる。これはゲートがショートチャンネルと
なりパンチスルー現象を生ずるためであり、ソフトブレ
ークダウンが生じると実質上の保障耐圧の減少を意味す
ることになる。12V電源系システムのインタフェース
用半導体装置としては、接合と耐圧が常に15〜16V
を保障できればよ(、これはゲート幅3μ、ソース・ド
レイン拡散深さ0.4μ、ケート酸化膜厚400人程度
に選択し形成できれば通常プロセスでも可能である。し
かし上記条件で形成した半導体装置を実用化すると、量
産ラインにおいてはゲート幅Wか細くなることがままあ
り。
容易にパンチスルー現象を生じ上記耐圧を保障できない
こと、また、広い温度範囲での耐圧保障及び信頼性面で
の耐圧劣化を考慮すると、19〜20V程度が安定に量
産化するためには必要とされ、上記条件での実用化は難
しい。
(4) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、オフセットゲート型M
OS F ETのような特殊な高耐圧用半導体装置を用
いることなく通常のMOS F ET製造工程に酸化膜
を形成する1工程を増加させることで、19〜21V程
度の接合耐圧(以下中程度の接合耐圧と記す)の得られ
る半導体装置を提供することを目的とするものである。
(5) 発明の構成 本発明の特徴とするところは、集積回路の出力用トラン
ジスタのゲート酸化膜を他のトランジスタのゲート酸化
膜より厚く形成し、上記出力用トランジスタのゲート幅
を他のトランジスタの最小ゲート幅より長(すると共に
上記出力用トランジスタのドレイン及びソースの不純物
拡散深さを他のトランジスタの不純物拡散深さと同一と
してなることを特徴とする半導体装置によって達成され
る。
(6) 発明の実施例 以下1本発明の1実施例を第4図を参照して説明する。
第4図は本発明の半導体装置の側断面図を示すものであ
り、同図の左側に標準の15〜16Vの接合耐圧を有す
る半導体装置の製造工程を、右側には本発明の19〜2
1Vの中程度の接合耐圧を有する半導体装置の製造工程
を示す。
第4図(alにおいて、1はシリコンで該シリコンの基
板上に薄い二酸化シリコン膜11が全面に500人厚定
形成され、更に二酸化シリコン膜11上に窒化膜13が
形成される。
次に第4図(blに示すように、フォトレジストを形成
しく図示せず)2次で通常のフォトリングラフィ技術に
よって5第1のマスクバクーンに従い選択的なバターニ
ングが行われる。次でレジストをマスクとし通常のエツ
チング技術により窒化膜13の一部は除去される。次で
レジストをマスクにしてイオン注入を行いチャネルカッ
ト領域2を形成して後レジストを除去する。
次に第4図(C)に示すように酸化工程によってフィル
ド酸化膜10が形成される。すなわち、窒化膜13でマ
スクされていない部分に厚い酸化膜であるフィルト酸化
膜10が形成される。次で、窒化膜13及び二酸化シリ
コン膜11を除去して後、第1のゲート酸化膜14が形
成される。次に第4図(diに示すように選択的に関知
された第2のフトレジスト15をマスクとして標準耐圧
の半導体装置部の第1のゲート酸化膜がエツチング除去
される。
次に第4図(elに示すように、フォトレジスト15を
除去して後、第2のゲート酸化膜16を400人程度に
成長させる。このとき中耐圧の半導体装置部のゲート酸
化膜17は700人程度になる。次で闇値電圧を制御す
べく不純物イオン注入が行われる(図示せず)。
次に第4図(flに示すようにポリシリコン層12を堆
積させてゲート領域を形成するようなバターニングを行
う。左側に示す標準耐圧の半導体装置ではゲート幅W1
を3μに選択するが右側の中耐圧の半導体装置ではW=
4μに選択する。次に酸化膜16.17を除去してソー
ス3及びドレイン4をつくるためにn型不純物を拡散さ
せる。この場合の拡散深さはXj=0.4μに左右の半
導体装置は共に等しくなるように選択することで、左側
に標準耐圧の半導体を、右側の中耐圧の半導体を同時に
形成できる。
すなわち、中耐圧の半導体装置の製作工程においては、
マスク工程と酸化工程が1回増加するだけでほとんど他
の工程で変えずに19〜21Vの接合耐圧を有する半導
体装置が得られる。
従来、ゲート幅W=4μ、ゲート酸化膜厚1−700人
程度に選択したMOS F ETは接合耐圧が20〜2
1Vに選択されて公知であるが、この場合はドレイン、
ソースへの不純物拡散深さxjは0.6μであり、標準
耐圧の不純物拡散深さは0.4μではないためにドレイ
ン、ソースの拡散工程を本発明のようには同時に行うこ
とは困難であった。
(7) 発明の効果 以上、詳細に説明したように本発明によれば。
出力トランジスタゲート酸化膜厚のみを厚くし接合の耐
圧を決めているゲート電極とドレイン拡散層との電界の
集中を緩和することで耐圧を増加させて、標準耐圧より
高い19〜2LVの接合耐圧を有する半導体装置を製作
することができ、しかもソフトブレークダウンが生じな
いようにゲート幅W−3μをさけ、これより幅広のゲー
ト幅としているのでショートチャンネルにならずラフ1
ブレークダウンを発生しない半導体装置が得られる。
半導体製作工程もマスク工程と酸化工程が一回増えるだ
けで、ドレイン等の不純物拡散深さx4ま標準耐圧の半
導体装置と同じに選択してし)るので拡散工程をこれら
と同時に行い得る特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオフセントゲート型 MOSFETの側
断面図、第2図は従来の標準耐圧を有するMOSFET
の側断面図、第3図はMOSFETのブレークダウンと
ソフトブレークダウンを説明するための線図、第4図(
al〜(flは本発明の半導体装置の製作工程を説明す
るための半導体装置の側断面図である。 1・・・基板、   2・・・P+チャネル力・ノド、
  3・・・ソース拡散層、  4・・・ドレイン拡散
層、   5・・・低濃度の拡散層、6・・・酸化膜、
  7,8.9・・・Δl電極、10・・・フィルド酸
化膜、  11・・・ゲート酸化膜、 12・・・ゲー
ト用ポリシリコン膜、13・・・窒化膜、  14・・
・第1のゲート酸化膜、   15・・・フォトレジス
ト、16・・・第2のゲート酸化膜、  17・・・第
1及び第2のゲート酸化膜が積層したゲート酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集積回路の出力用トランジスタのゲート酸化膜を他のト
    ランジスタのゲート酸化膜より厚く形成し、上記出力用
    トランジスタのゲート幅を他のトランジスタの最小ゲー
    ト幅より長くすると共に上記出力トランジスタのドレイ
    ン及びソースの不純物拡散深さを他のトランジスタの不
    純物拡散深さと同一としてなることを特徴とする半導体
    装置。
JP22869382A 1982-12-28 1982-12-28 半導体装置 Pending JPS59121976A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22869382A JPS59121976A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体装置
DE8383307727T DE3379438D1 (en) 1982-12-28 1983-12-19 Semiconductor integrated circuit device with output stage
EP19830307727 EP0114491B1 (en) 1982-12-28 1983-12-19 Semiconductor integrated circuit device with output stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22869382A JPS59121976A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121976A true JPS59121976A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16880317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22869382A Pending JPS59121976A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0114491B1 (ja)
JP (1) JPS59121976A (ja)
DE (1) DE3379438D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135149A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Toshiba Corp Mos型集積回路
US4839704A (en) * 1987-09-16 1989-06-13 National Semiconductor Corporation Application of deep-junction non-self-aligned transistors for suppressing hot carriers
JPH0254959A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Seiko Epson Corp 半導体装置
KR940004449B1 (ko) * 1990-03-02 1994-05-25 가부시키가이샤 도시바 반도체장치
US5164811A (en) * 1990-04-20 1992-11-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit with varying channel widths
DE69122342T2 (de) * 1990-09-28 1997-02-06 Actel Corp Niederspannungsbauelement in einem Substrat für hohe Spannungen
JP2934738B2 (ja) 1994-03-18 1999-08-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6133077A (en) * 1998-01-13 2000-10-17 Lsi Logic Corporation Formation of high-voltage and low-voltage devices on a semiconductor substrate
DE19803665A1 (de) * 1998-01-30 1999-09-02 Siemens Ag Transistor für analoge Schaltungsfunktionen
US6214675B1 (en) * 1999-02-08 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Method for fabricating a merged integrated circuit device
JP2000315733A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Fujitsu Ltd 多電源半導体装置の製造方法
US6849508B2 (en) 2001-06-07 2005-02-01 Amberwave Systems Corporation Method of forming multiple gate insulators on a strained semiconductor heterostructure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494990A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17
JPS5458386A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Hitachi Ltd Mos semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678266U (ja) * 1979-11-09 1981-06-25
JPS56120166A (en) 1980-02-27 1981-09-21 Hitachi Ltd Semiconductor ic device and manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494990A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17
JPS5458386A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Hitachi Ltd Mos semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379438D1 (en) 1989-04-20
EP0114491A1 (en) 1984-08-01
EP0114491B1 (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPS59121976A (ja) 半導体装置
JP2923768B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0265254A (ja) 半導体装置
JPS5835966A (ja) 相補misトランジスタの製造方法
JPS6211273A (ja) Mos集積回路装置の製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002170890A (ja) 半導体装置
JPS61207051A (ja) 半導体装置
JP2826024B2 (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621369A (ja) Mos集積回路の製造方法
KR100215858B1 (ko) 마스크롬 코딩방법
JPH0113230B2 (ja)
KR100252754B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
KR100348300B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH0669507A (ja) パワーmosfet
JP2970376B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH0422345B2 (ja)
JPS6211516B2 (ja)
JPH03175670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS634668A (ja) Mos型半導体装置
JPH08111511A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456280A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61150363A (ja) 半導体装置の製造方法