[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59125663A - 薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59125663A
JPS59125663A JP33883A JP33883A JPS59125663A JP S59125663 A JPS59125663 A JP S59125663A JP 33883 A JP33883 A JP 33883A JP 33883 A JP33883 A JP 33883A JP S59125663 A JPS59125663 A JP S59125663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
semiconductor
substrate
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445975B2 (ja
Inventor
Masafumi Shinpo
新保 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP33883A priority Critical patent/JPS59125663A/ja
Publication of JPS59125663A publication Critical patent/JPS59125663A/ja
Publication of JPH0445975B2 publication Critical patent/JPH0445975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜トランジスタ(T xv T ) :子
を含む薄膜半導体装置の製造方法に明(7、特に絶を保
材料基橡上の半樽体薄j模を結晶化し刀で半尋体装眉の
製造方法に関するものである。
S OI (Se+n1conductor on 工
n5ulator)構造G1、半導体装置の高性能化、
高密4[化、低コスト化を可能にする技術として注目さ
ハている。
その技術には、例えば、半導体単結晶基板」―の酸化膜
の上の半導体薄j反全結晶化−する場合、酸化膜の窓を
通して基板を種結晶とする方法、ガラス等に周期的な溝
を掘りその?jηを成長核安定位11代として堆積しり
薄膜を結晶化する、いわゆるグラフオエピタキシーと称
する方法などがある。後者に4、ガラス等の絶縁基肋上
に単結晶半導1本層が得られるという画期的なもので、
第1図にその工程例を示す。
;第1図(a)は、例えばガラス基鈑1の表面に周期的
な溝3を形成した断面を示1′。?1η乙の形状に結晶
化する薄膜の結晶方位に依存し、例えば(100)のと
1L矩形やストライプ状の平面形状で、矩形の断面形状
が選ばれる。溝ろの幅は通常数μm〜50 /1m程度
に、深さi 0.1−1 lt nl程度に、フォー・
エッチやドライエッチなどで作成される。
次に、第1図(b)の様に、基板1の表面に非晶質シリ
コン(a−8i)や多結晶シリコン(p−8i)等の半
導体薄膜2を堆積する。;゛I11膜2の堆十七゛ユ、
P CV D (PlaBma Chemical V
apnr Deposi−tion) 、 M B E
 (Molecular Beam Epjtaxy)
 。
IIBD(工on Beam Deposition)
 、減圧CVD。
グロー放屯堆積法1等々、種々の方法によってなさね、
る。第1図(b)の様な構造体に対し、次にレーザ、電
子線、ランプ光、ヒーター筒金用い友、いわゆるビーノ
・了ニール法で薄)摸2を急速に浴融・亀 再結晶化する。その際、基板1の溝6が再結晶成長核を
安定させる働きをして、再結品薄1模20の結晶方向が
そろい、ガラス基板1上に18晶膜が形成できることに
なる(第1図(C))。 その後、薄膜20内に、TP
T、抵抗9g川その11ハの素子をつ〈シこむわけであ
るが、Q膜20の導:jL型や不純物密度は基本的に膜
同て均一であるので、例えばF型ウェル等を形成する揚
台に汀、改めて不純物選択添加をしなけfl、ばならな
い。各素子の分離には、選択エッチ等で薄j傾20全島
状領域に分ける必要があり、こJlによる段差が、その
後の配線等の加工がしにくいことや、集イ・’i ’#
 Nl同上に妨げになる欠点がある。基板1の溝3の存
在は、t:I/J俟20の膜厚不均一性や表m1の凹凸
金生じさせる原因ともなるので、半導体装16製造の1
・[“ヤ点からは必ずしも望捷しいものでは彦い。
本発明は、斜上の従来の%7 、lJI;!結晶化法の
問題点に鑑みなされ食ものである。
本発明に分いては、平温な暴板金用い、その七の第1半
導体薄膜を島状にすることにより生じた段差を、さらに
第1薄荻−]二の第2半層体薄膜の結晶化に有効に利用
するもので、基板の7kfit不安であること、2種の
半導体膜(第1.第2)全利用できる等σ)利点がちる
。前記第1半導体薄膜は、Al1.ITO等他の薄J’
、’;Lに変えることでも、生じる段差は利用できるの
で、総称して第1薄膜と呼ぶことにする。
以下に、図面を参照して本発明を詳述し、利点をさらに
明らかにしていく。
釉′へ2し1にケよ、不発ヴ1の一実廁例を示す。
第2図(a) it平面図であり、ガラス基板1上に第
171¥I漠12金島状に残した状態を示す。第1薄膜
12ケスドライブ状にパター二ングレ1と例であるが、
矩形(長方形)まfc tt、lXその組み合わせでも
よい。島状第1薄j莫12の:)0の幅は1〜50μ7
1Lが選、げコ15、特に、将来製作しようとする第2
半導体薄Ji〆の幅から、ひいては半導体装置の信造力
・ら定まるものである。第2図(a)では、島状第1薄
)厚12i−、j規則的に配列きれfc例を示したが、
」二記の要−kからこの形状(I;1定まってぐるもの
である。第1薄膜12の厚みは005〜2μll’L程
度に選ばれるが、これSま第2薄膜の厚み(′ま7ヒr
よ半導体装置の半導体層の袈求厚み)の0.5〜2倍程
tiに定まる。第1薄膜12として、a −S iやp
−8iの如き半涜一体薄)漢は勿論使えるが、U米の配
線材料例えば、Affi、w、IAo、ITO等も、段
差全与えるものであil、は用いることができる。第1
薄膜120段差部6が、第2薄膜(半導体)のiJT結
晶核安定位#1になるので、第1薄嘆12の幻侑〕6(
Iま基板10表面と直交している程望−ましい。そのた
め、島状第1薄膜12を形:戊するために(rI′、イ
ぢフェッチ2反応性イオンエッチA9、方向性選択エッ
チが望ましく、こねらの方法により、げ、端面6と基板
表面とは70’以」二に〕“ることができる。
第2図(b) i−s、第2図(a)(平面1’a )
の基11′21に絶縁膜4金全面堆積した断面である。
÷色縁11λ44・よ、1俊化硅素、窒化硅素、に化ア
ルミニウム、もしくはそね、らの混合物から成るもので
、PCVD、OVD。
減圧CVD、蒸着等衆知の方法で堆積さノする。、絶縁
膜41は、後工程のビームアニールでビ・−ノ、全吸収
しにくく、かつら点の高いものが望ネれ、窒化硅素など
が望塘しい。第1薄膜120段差により、絶縁膜4の表
面には溝6が生じることになる。第2図(C)でケよ、
絶縁膜4の上に第2半導体薄膜22全堆債した断面を示
す。第2薄1換22はa −S iやp−Bi等であシ
、必要に応じ不純物が添加されでいる。グズ)2ンjf
7. llj’、322の堆fi &j:、PCVDf
初めとした衆知の方法が適用され、0.5〜1μm厚に
選はね、る。その後、CWやパルスのレーザー・ビーム
、電子ビーム、ランプ光、ヒーター等によるビームアニ
ールがなされ、第2薄膜22は急速に溶融・再納品化し
て、結晶薄膜122となる(−12図(d))。その際
、絶縁膜4の)2斧都5が成長核安定位置として何ノき
、第2薄+p 22 iL粒径の大きな多結晶址1ヒは
(roo)面を主表面にもつ単結晶の結晶薄膜122と
なる。ビーム照射ヲ80J / ca〜10OJ / 
cr&の高エネルギーで、またに第2薄膜22を薄くし
て行なえば、薄11シ22は浴融・流動して絶縁膜4の
凹部3に1こまり、結晶状の島にすることが可能である
(第2図(e))。ビー龜 ノ・アニール時の@2薄j換22の蒸発防止、−または
ビーム入射を効率化するためなどで、第2抛]膜220
表面を窒化膜等の絶縁物で被うことも有効である。さら
に、第1薄膜12が半導体の場合には、ビームアニール
時、もしくば2回目のビームアニールを行なえは、第1
ん1jq12を溶融・再結晶化することができる。その
とき、絶縁膜4の第1N膜12側端面6が成長核安γ位
1自として働き、第1薄膜12も結晶化することができ
る。第1薄膜12に所定の不純物を所定の′ぞ肢で添加
しておけば、第2結晶化薄膜122と異なる4電型捷た
は、密1iの半導体領域が絶縁1194で分離さt17
女形で形成される。第1湧膜12は上述の株に、半導体
薄膜が使えるわけであるが、段差全供給するのでりるか
ら、既に結晶化し7た半吻体薄月口またに半導体装置を
少なくとも−IBつくりこんだ半導体薄膜でりっでもよ
い。まに5段差は一段に限らず、もつと多ぐしても、大
発明Uii用できることも明らかである。半導体装置の
構造上、絶it gシミ 4の一部に窓を明けた力が、
後エイ呈に刹3りな場合にも、本発明は適用される。
以上の工程の後、第2結晶化薄、駁122(場合に一二
オ+Jf第1結晶化薄転12)にTPTなど半導体素子
を作り込む工程がなされる。通常のモノリンツクエCと
ほぼ同様な工程が適用されるので、特に説明は行なわな
い。
第6図及び第4図には、本発明の製造方法による薄膜半
導体装置の構造例を示す、、第6図は、第2図(d)の
工程の後TPTを製作した例である。第1薄膜12ば、
Aj2.w、Mo等の金属膜または導電性のp−8iや
a −S i膜であシ、2つのTFT  TrAとTr
Bのゲート電極12a、12bとして用いられ、それ以
外の部分12cは、例えば配線の一部となっている。絶
縁膜4の一部は、それぞれのTPTのゲート絶縁膜4 
a、 、 4 bとして機能している。第2半導体薄膜
(結晶化)122には、TPT  ’rrA、TrBの
チャンネル領域122a、122b、ソース領域222
a、、222b。
ドレイン領域522a 、322bがっくりこ丑れてい
る。さらに、TrAとTrBは、第2薄膜122の一部
全除去し、てできた四部7によって分離さ力、ている例
を示した。第2tMt)換122の表面は、S r 0
2などの絶縁膜14で被われ、各コンタクト部にソース
電極23a、23b、ドレイン電極24a、24b等が
形成されている。Tr、へ。
TrBi・ま、同一導電型チャンネルを有す場合を示り
、 fCが、一方を逆導覗型チーヤンネルにすることも
できるのは、明らかなことである。
第4図rま、第2図(e) (i yctr、HA 2
図(d)の−[程後、第2薄j漠122の一部を除いた
)の工程後、第1曹膜” ト第2 @膜122 (半導
体1jFr、) (1)そ第1ぞhに、TFT  Tr
l 、Tr2 ’;<つくりこんだ例である。Trlと
T r 2 !r’i、絶縁膜4で分離σハ、それぞれ
チャンネル領域112,122.ソース領域212 、
 ’222 、ドレイン領域312..522゜ゲート
電極16,26.ゲート絶縁膜14,24゜ソース電極
13,23.及びドレイン電極15゜25から成ってい
る。第1薄膜12と第2薄膜122の導′醍型を異なら
せておけば、チャンネルカット・(分離)を絶縁物4で
なさJ’L fc相補型MOSトランジスタが可能とな
る。この構造例では、絶縁物分離ができる/辷め、集1
)を密度同上に有利である。
以上の様に、本発明による製造方法によれば、(i)配
線や電極捷たは素子の半導体領域等の一部として、第1
薄膜12が利用できること、(11)素子相互の分離に
は、従来法の四部分離や他の分離の他に、絶縁膜4が利
用できること、(iii)  1回もしくいよ数回のビ
ーノ、アニールによってNウェルとPウェルがほぼ同一
平面に得られること、 などの利点の他に、 (iv)  平坦な水根1が使え、しかも結晶化薄膜が
得やすい という大きな利点を有する。
その1ζd)、上に何段も積み重ねる3次元集仇回路に
適用されで、大きな効果を生じるものである。
即ち、第11冑[」のICの段差が第2層目ICの、第
2層目ICの段差が第3層目ICの半導体薄j漠の結晶
化に利用)きるというものである。
具体例においては、水根1としてガラスを例にとったが
、絶縁物コートされたSiウェハや金属(例えば5US
)ウェハ、サファイアやスピネル。
−ヒラミックス等々のものが使える。’4ks 半導体
薄7膜もSlに限らず、GaAe等のm −V iyt
 (−1n−■化合物半導体C′こ適用さI]る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は、従来法であるグラフォエビタ
ギンーについて説明する1ζめの1切面図、第2図(、
)〜(e)は、本発明による製造工程利金1況明するた
d)の図で、第2図(a)は平面図、第2図(b)〜(
e)は:彷面図であり、7A3図及び第4図は、本発明
T適用して製造される薄膜半尋体装眉(1)断1fJI
 +t+)遺伝である。 1・・・・・基 伽     2・・・・・・半導体i
t4膜6・・−・・・酋       4・・・・・絶
縁膜5.6・・・段差端面   12・・・・・;イl
; 1 ;itj膜22・・・・・・第2早導体薄H,
1 122、20・・・・結晶化薄+1Q 以上 出願人 株式会社 第二精工舎 代理人 弁理士 最上  務 第1図(α) 苧 □1 第1図(−/1.) ? 〜/ 第1図(こ) ?0 へ− 第2図(cL) 第2図C−e)    第2図(C) 「 第2図(d)     第2図(e)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  主表面及び各端面が互いに直交する島状の複
    数個の第1の薄膜を少なくとも表面が絶縁物から成る基
    鈑−ヒに設ける工程と、絶綴膜を堆積して、前記第1を
    等jjqの端面及び基鈑表面で門外れ、かつ前記絶縁膜
    で波す力、た凹部を形成する工程と、前記絶縁%%上に
    第2半導体薄膜を堆かする工程と、ビーム゛γニールに
    より少なくとも前記第2薄膜を溶融・再結晶化して、少
    なくとも前記凹部上の第2薄膜全結晶化する工程と、少
    なくとも前記結晶化した第2薄膜内にトランジスタに作
    り込む工程とから成る薄膜半導体装置の製造方法。
  2. (2)前^巾第1薄膜が半導体薄膜であり、前記ビーム
    了ニールにより第2薄膜と同時に前記第1薄j漠を(谷
    融・再結晶化する工程と、結晶化した第1Y遼肛1と第
    2薄11曵のそfぞれにトランジスタをf乍り込む工程
    とを含む特許請求の範囲第1項記載の薄膜半導体装置の
    製造方法。
JP33883A 1983-01-05 1983-01-05 薄膜半導体装置の製造方法 Granted JPS59125663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33883A JPS59125663A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33883A JPS59125663A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 薄膜半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125663A true JPS59125663A (ja) 1984-07-20
JPH0445975B2 JPH0445975B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=11471090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33883A Granted JPS59125663A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125663A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017458A1 (en) * 1989-09-07 1993-09-02 Tohru Yoshida Soi-type semiconductor device and method of producing the same
JP2003234478A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003234477A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003338508A (ja) * 2002-02-22 2003-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2004006726A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及び半導体表示装置の作製方法
US7226817B2 (en) 2001-12-28 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing
US7615384B2 (en) 2002-03-26 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of manufacturing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017458A1 (en) * 1989-09-07 1993-09-02 Tohru Yoshida Soi-type semiconductor device and method of producing the same
US7226817B2 (en) 2001-12-28 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing
JP2003234478A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003234477A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7709895B2 (en) 2002-02-08 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having insulating stripe patterns
JP2003338508A (ja) * 2002-02-22 2003-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2004006726A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及び半導体表示装置の作製方法
US7615384B2 (en) 2002-03-26 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445975B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770534B2 (en) Ultra small size vertical MOSFET device and method for the manufacture thereof
US5420048A (en) Manufacturing method for SOI-type thin film transistor
US4383883A (en) Method for fabricating semiconductor device
KR100218500B1 (ko) 실리콘막 및 그 제조 방법과 이를 포함하는 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPS59208783A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH08288515A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法および薄膜トランジスタの製造方法
JPH0475390A (ja) 半導体記憶装置
JPS59125663A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
US5949102A (en) Semiconductor device having a gate electrode with only two crystal grains
JPH1168109A (ja) 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPS5893220A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPH01184957A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2741659B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0294559A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS62202559A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100695144B1 (ko) 단결정 실리콘 기판 및 그 제조방법
JPS58132919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1079504A (ja) 量子細線デバイス及びその製造方法
JPH0442358B2 (ja)
JPS5934626A (ja) 半導体膜形成方法
KR0128522B1 (ko) 저온 다결정질 실리콘 박막 구조 및 그 제조방법, 저온 다결정질 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPS60249356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0777705A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH0799258A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04266032A (ja) 薄膜トランジスタ