JPS59112947A - 4−ニトロジフエニルアミンの製法 - Google Patents
4−ニトロジフエニルアミンの製法Info
- Publication number
- JPS59112947A JPS59112947A JP58231624A JP23162483A JPS59112947A JP S59112947 A JPS59112947 A JP S59112947A JP 58231624 A JP58231624 A JP 58231624A JP 23162483 A JP23162483 A JP 23162483A JP S59112947 A JPS59112947 A JP S59112947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- cesium
- nitrodiphenylamine
- method described
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/44—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
- C07C211/52—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/20—Carbon compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/20—Carbon compounds
- B01J27/232—Carbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/24—Nitrogen compounds
- B01J27/26—Cyanides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/26—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B61/00—Other general methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/04—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
- C07C209/06—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
- C07C209/10—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings or from amines having nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/30—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/30—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
- C07C209/32—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
- C07C209/36—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
- C07C211/55—Diphenylamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
- C07C211/56—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本ホ明+d炭Cツカリウム及び銅化合物の存在下におけ
る4−ニドロバロケ゛ンペ/ゼンと第−級芳す族アミン
とのノ月耐こよる4−ニトロジフェニルアミンの長造力
法に関するものである。
る4−ニドロバロケ゛ンペ/ゼンと第−級芳す族アミン
とのノ月耐こよる4−ニトロジフェニルアミンの長造力
法に関するものである。
、ハロゲンニトロベンゼンと芳香族アミンとの反応は長
い助ItI公知のものでめった。かくして、触媒として
炭酸アルカリ及び銅化合物の存イモ下にて反応を行うこ
とはドイツ特許第185.663号から公知のものでイ
うる。
い助ItI公知のものでめった。かくして、触媒として
炭酸アルカリ及び銅化合物の存イモ下にて反応を行うこ
とはドイツ特許第185.663号から公知のものでイ
うる。
史に、戻献カリウムを加え、そして反応の水を共祁蒸留
により除去した場合、極めてメでぃ反応が加速化され得
ることが公知である。米国特許第2゜927、943号
の笑施例1にょρ、がな9純粋な4−ニトロジフェニル
アミンがこれらの条件下で21時間にわたって理論収率
の73%の収率で得うレる。更ニ、ハロゲンニトロベン
ゼンと第一あす芳香族アミンとの反応中に、遠冗的脱ハ
ロゲン化によるニトロベンゼンの生成の如き (米国%
許第3、313.854号の第3欄、64及び65行目
参照)大h1のタール及び副生物の生成による汚染が反
応時1fjl i長くする欠点を与えることが米国特許
第4.155.936号から公知である。
により除去した場合、極めてメでぃ反応が加速化され得
ることが公知である。米国特許第2゜927、943号
の笑施例1にょρ、がな9純粋な4−ニトロジフェニル
アミンがこれらの条件下で21時間にわたって理論収率
の73%の収率で得うレる。更ニ、ハロゲンニトロベン
ゼンと第一あす芳香族アミンとの反応中に、遠冗的脱ハ
ロゲン化によるニトロベンゼンの生成の如き (米国%
許第3、313.854号の第3欄、64及び65行目
参照)大h1のタール及び副生物の生成による汚染が反
応時1fjl i長くする欠点を与えることが米国特許
第4.155.936号から公知である。
これらの欠点を克服するために、反応混合物に対する共
触媒として称性浴U、が加えられている。
触媒として称性浴U、が加えられている。
しかしながら、現在葦で1更用されてきた極性溶媒はす
べて欠点も有するものである。かくして、米II′F第
3,055,940号によシ1史用されるジメチルポル
ムアミドは反応条件下で揮発性でめ9、そしてこのもの
d、容易に分離し倚る副生物を生成しない。米国特許第
3. O55,940号により使用されるヘキサメチル
リン酸トリアミド、及び米国特許第3,3ta、gs4
−1により使用されるホルムアニリドはt”lil化合
物の存在下において触媒的量で不満足な程度でのみ加速
特性を有している。米国的、訂第3.277.175号
、ドイツ特許出願公告第1、518.307号及び同第
1.117.594号により1に用さgるジメチルスル
ホキシド、アセトアニリド及びサリチルアニリドもわす
かな効果のみを示す。寸だとれはドイツ和許出願公開第
2.633゜811号によるへ′−メチルピロリドン、
または日本特許1毛561022,751号によるε−
カプロラクタムに応用されている。
べて欠点も有するものである。かくして、米II′F第
3,055,940号によシ1史用されるジメチルポル
ムアミドは反応条件下で揮発性でめ9、そしてこのもの
d、容易に分離し倚る副生物を生成しない。米国特許第
3. O55,940号により使用されるヘキサメチル
リン酸トリアミド、及び米国特許第3,3ta、gs4
−1により使用されるホルムアニリドはt”lil化合
物の存在下において触媒的量で不満足な程度でのみ加速
特性を有している。米国的、訂第3.277.175号
、ドイツ特許出願公告第1、518.307号及び同第
1.117.594号により1に用さgるジメチルスル
ホキシド、アセトアニリド及びサリチルアニリドもわす
かな効果のみを示す。寸だとれはドイツ和許出願公開第
2.633゜811号によるへ′−メチルピロリドン、
または日本特許1毛561022,751号によるε−
カプロラクタムに応用されている。
米国特許第4.155.936号に記載されたポリニー
デルの1.+N加も欠点を泡している。処理方法に依存
して、餡加物が目的生成物中寸たは排水中に残留する。
デルの1.+N加も欠点を泡している。処理方法に依存
して、餡加物が目的生成物中寸たは排水中に残留する。
タールの生成全減少させる他の可能性として米[↓1%
杵第3.121.736号はアミノカルボン酸、アルキ
ルジアミノポリカルボン酸及びその塩、ジサルチルアル
ジアミノアルカン、θ〜ヒドロキシベンザルアミノフェ
ノール、ポリホスフェート、カルボキシメチルメルカプ
トコハクeまたはサリチルアルデヒドのシッフ塩基の添
加を推奨している。
杵第3.121.736号はアミノカルボン酸、アルキ
ルジアミノポリカルボン酸及びその塩、ジサルチルアル
ジアミノアルカン、θ〜ヒドロキシベンザルアミノフェ
ノール、ポリホスフェート、カルボキシメチルメルカプ
トコハクeまたはサリチルアルデヒドのシッフ塩基の添
加を推奨している。
これらの′物質を用いる場合、処理:[8で問題が生じ
る。
る。
今や、炭酸カリウム及び銅化合物の存在下にてj人゛バ
■ン vO2 テ知中、j(IカフひR2にに同一または木・1異なる
もので4うり、且つ水累−したけ炭素原子1〜9個を有
するアルキル基を表わし、そしてXは塩素中たは臭累を
表わす、 に対応スるハロゲンニド・ロベンゼント式(1)式中、
R3及びlイ4(・1式(II)におけるR1及びR2
と同・iへの意味を有する、 に対応する第一級芳香族アミンとの反応による弐式中、
R’ 、R2、R”及びR′は上記の通りである、 に対応する4−ニトロソフェニルアミンの製造に対する
方法が見い出され、その際にルビ゛ジウムもしくはセシ
ウム化合物捷たはその2つの混合物を加えることにこの
方法の特徴がある。
■ン vO2 テ知中、j(IカフひR2にに同一または木・1異なる
もので4うり、且つ水累−したけ炭素原子1〜9個を有
するアルキル基を表わし、そしてXは塩素中たは臭累を
表わす、 に対応スるハロゲンニド・ロベンゼント式(1)式中、
R3及びlイ4(・1式(II)におけるR1及びR2
と同・iへの意味を有する、 に対応する第一級芳香族アミンとの反応による弐式中、
R’ 、R2、R”及びR′は上記の通りである、 に対応する4−ニトロソフェニルアミンの製造に対する
方法が見い出され、その際にルビ゛ジウムもしくはセシ
ウム化合物捷たはその2つの混合物を加えることにこの
方法の特徴がある。
式(1)に対C6するアルキル基として炭素原子1〜3
個に、1イするアルキル基が好適に含まれる。
個に、1イするアルキル基が好適に含まれる。
4−ニトロクロロベンゼン及ヒアニリンかラノ4−ニト
ロジフェニルアミンの製造方法が好適に使用される。
ロジフェニルアミンの製造方法が好適に使用される。
次のものが本発明の方法に使用し得る銅触媒の例として
排けられる:ヨウ化’1(uj (1)、塩化銅(’)
、塩化銅(n)、臭化鉛(+)、臭化銅(II)、シア
ン化鋼(1)、酸化銅(1)、酸化銅(II)、炭酸銅
(II)、塩基性炭酸銅(It)、硫酸銅(II)、硝
酸@A(If)、ギ酸銅(II)、酢酸銅(If)並び
に−価丑たは二価の銅の有機及び無機配位化合物。
排けられる:ヨウ化’1(uj (1)、塩化銅(’)
、塩化銅(n)、臭化鉛(+)、臭化銅(II)、シア
ン化鋼(1)、酸化銅(1)、酸化銅(II)、炭酸銅
(II)、塩基性炭酸銅(It)、硫酸銅(II)、硝
酸@A(If)、ギ酸銅(II)、酢酸銅(If)並び
に−価丑たは二価の銅の有機及び無機配位化合物。
含酸素銅化合物、例えば酸化鋼(ri)、炭酸銅(■)
、塩基性炭酸@′−1:たけ酸化銅(1)が好1しく、
その際にハ]いるハロゲンニトロベンセフ1モル当p
o、 o 。
、塩基性炭酸@′−1:たけ酸化銅(1)が好1しく、
その際にハ]いるハロゲンニトロベンセフ1モル当p
o、 o 。
l〜0.1、好4しくは0.01〜0.05モルの負で
銅触媒を加える。この銅触媒はそれ自身でか、または−
緒に混合して用いることができる。
銅触媒を加える。この銅触媒はそれ自身でか、または−
緒に混合して用いることができる。
ハロケ゛ンニトロベンゼンの例として次のものが含贅れ
る:4−ニトロクロロベンゼン、4−ニトロブロモベン
ゼン、4−ニトロ−2−メチル−クロロベンゼン及び4
−ニトロ−3−メチル−クロロベンゼン 〜6−級芳香族アミンの例として次のものが含まレル:
アニリン、o−トルイジン、m−トルイジン、p−1ル
イジン、4−エチルアニリン、4−プチルアニリ〉′、
4−イソプロピルアニリン、3゜5−ツメチルアニリン
及び2,4−ツメチルアニリン。
る:4−ニトロクロロベンゼン、4−ニトロブロモベン
ゼン、4−ニトロ−2−メチル−クロロベンゼン及び4
−ニトロ−3−メチル−クロロベンゼン 〜6−級芳香族アミンの例として次のものが含まレル:
アニリン、o−トルイジン、m−トルイジン、p−1ル
イジン、4−エチルアニリン、4−プチルアニリ〉′、
4−イソプロピルアニリン、3゜5−ツメチルアニリン
及び2,4−ツメチルアニリン。
勿論、芳香族アミンは混合物、殊に具性体混合イ勿の状
態でも月〕いろことができる。一般にハロヶ゛ンニトロ
ベンゼン1モル当’) 約1〜6モル、好マL<iよ1
.5〜3モル、そして殊に17〜2.5モルの芳香族ア
ミンを用いる。
態でも月〕いろことができる。一般にハロヶ゛ンニトロ
ベンゼン1モル当’) 約1〜6モル、好マL<iよ1
.5〜3モル、そして殊に17〜2.5モルの芳香族ア
ミンを用いる。
ルビジウムlたはセシウム化合物として例えば次のもの
が含1れる:塩化物、臭化物、ヨウ化物、鯨1酸塩、酸
化物、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、酢酸塩
、プロピオン酸塩、シアン化物及びリン惟塩、並びにそ
の混合物、しかし殊に弱い潰磯−または無機酸のt・臥
例えば炭酸塩、酢酸塩、ギ酸塩及びシアン化物。セシウ
ム化合物が好−ましい。使用される塩は反応容器中にて
水酸化物及び対応する酸からか、脣たけ適当な酸誘導坏
から生成ず−ることかできる。
が含1れる:塩化物、臭化物、ヨウ化物、鯨1酸塩、酸
化物、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、酢酸塩
、プロピオン酸塩、シアン化物及びリン惟塩、並びにそ
の混合物、しかし殊に弱い潰磯−または無機酸のt・臥
例えば炭酸塩、酢酸塩、ギ酸塩及びシアン化物。セシウ
ム化合物が好−ましい。使用される塩は反応容器中にて
水酸化物及び対応する酸からか、脣たけ適当な酸誘導坏
から生成ず−ることかできる。
ハロク0ンニトロベンゼン1モル=、= Ho、 05
〜57、好壕しくは01〜12の炭酸セシウムに相当す
るモルtでルビジウム及びセシウム化合物を加えめ。
〜57、好壕しくは01〜12の炭酸セシウムに相当す
るモルtでルビジウム及びセシウム化合物を加えめ。
当公゛チたは当Mの1.51昔壕で過剰の戻Qカリウム
を用いることができる。
を用いることができる。
反応中に生じる水を同伴剤を用いる蒸留によ9反Lr1
、混8vAから除去することが不利である。例えは次の
ものが同伴剤としてklれる:キシレン、トルエン、ベ
ンゼン、クロロベンゼン、クロロトルエン、アニリン及
び/址たはトルイジン、好まシくハキシレンまたはトル
エン。
、混8vAから除去することが不利である。例えは次の
ものが同伴剤としてklれる:キシレン、トルエン、ベ
ンゼン、クロロベンゼン、クロロトルエン、アニリン及
び/址たはトルイジン、好まシくハキシレンまたはトル
エン。
必要に1心して、希釈剤、例えば不活性有機炭化水素の
仔在下、例えばキシレンの存在下において本発明の方法
全行うことができる。更に、溶媒として芳香族第一級ア
ミンそれ自体を用いることができる。
仔在下、例えばキシレンの存在下において本発明の方法
全行うことができる。更に、溶媒として芳香族第一級ア
ミンそれ自体を用いることができる。
本法の反応温度は広範囲に定めることができる。
この温度は一般的に140〜225℃、好ましくは18
0〜210℃である。
0〜210℃である。
本法は通′証の方法により連続的にカー、または非連紺
的に行うことができる。
的に行うことができる。
同様に、異なった方法により反応混合物を処理すること
ができる。反応混合物中の塩は昇温下の遠心分離捷たは
口過により物理的に分離することができる。温キシレン
での洗浄後、及び乾採後に、薄い灰色の粉末状固体′+
AC5が残る。未反応のハロゲンニトロベンゼン及び第
一級芳香族アミンは水蒸気を用いて目減から除去するこ
とができ、その際に大部分のニトロジフェニルアミンは
粒状物質として生じる。他の可能性としては真空下で目
減を部分的に蒸留し、そして次に生成物を残渣中に得る
こと、または結晶化によシ実質的に4−ニトロジフェニ
ルアミンを分離し、そI、、て/または沈殿剤、例えば
キシレンと目減を混合することがある。この場合、4−
ニトロジフェニルアミンを極めて純粋な状態で生成し、
そしてこの条件で直接更に処理することができる。
ができる。反応混合物中の塩は昇温下の遠心分離捷たは
口過により物理的に分離することができる。温キシレン
での洗浄後、及び乾採後に、薄い灰色の粉末状固体′+
AC5が残る。未反応のハロゲンニトロベンゼン及び第
一級芳香族アミンは水蒸気を用いて目減から除去するこ
とができ、その際に大部分のニトロジフェニルアミンは
粒状物質として生じる。他の可能性としては真空下で目
減を部分的に蒸留し、そして次に生成物を残渣中に得る
こと、または結晶化によシ実質的に4−ニトロジフェニ
ルアミンを分離し、そI、、て/または沈殿剤、例えば
キシレンと目減を混合することがある。この場合、4−
ニトロジフェニルアミンを極めて純粋な状態で生成し、
そしてこの条件で直接更に処理することができる。
銅触媒はくp返し使うことができる。十分な活性を達成
させるために、通常使用される量より少ない風の触媒を
場合によっては新たな状態で加える。副生物を除去する
ために、生じた母液の一部を各弦に応じて分Mする。塩
を除去するために、好甘しくは昇温下(85〜95℃)
で塩を酵解させるに必要な水のにヨで反応混合物を攪拌
処理することもできる。a分離似、例えは水蒸気蒸留に
よるか、互たは4−ニトロジフェニルアミンより容易に
揮発する成分を除去することにより有機層を灰に処理す
る。
させるために、通常使用される量より少ない風の触媒を
場合によっては新たな状態で加える。副生物を除去する
ために、生じた母液の一部を各弦に応じて分Mする。塩
を除去するために、好甘しくは昇温下(85〜95℃)
で塩を酵解させるに必要な水のにヨで反応混合物を攪拌
処理することもできる。a分離似、例えは水蒸気蒸留に
よるか、互たは4−ニトロジフェニルアミンより容易に
揮発する成分を除去することにより有機層を灰に処理す
る。
本法によp1短かい反応時1イ19コに85ヂ以上の収
率及び高い純度で4−ニトロジフェニルアミンを生成゛
することかできる。この方法において副生物は少量程度
のみで生じる。
率及び高い純度で4−ニトロジフェニルアミンを生成゛
することかできる。この方法において副生物は少量程度
のみで生じる。
本発明の方法により生じる4−ニトロジフェニルアミン
を公知の方法で容易にアミノジフェニルアミンに還元す
ることができ、そしてこれらのものはその1址でもV)
」えは染料またはゴムに対する安定剤の製造におりる価
値ある中前体生成物である(米画釉許第3.163.6
16号径照)。
を公知の方法で容易にアミノジフェニルアミンに還元す
ることができ、そしてこれらのものはその1址でもV)
」えは染料またはゴムに対する安定剤の製造におりる価
値ある中前体生成物である(米画釉許第3.163.6
16号径照)。
実施例1
4−クロロニトロベンゼン1モル、アニリン1゜9モル
、乾燥した炭酸カリウム1.25モル、酸化銅(II)
l / 42モル、乾燥した炭酸セシウム17950
モル及びキシレン1/l〇七ルをづ−q拌似及び水分離
器を有する分離カラムを備えた容g2Lの三ツロフラス
コ中に40 Or、 p、zの4′&拌速度で湧二人し
た。
、乾燥した炭酸カリウム1.25モル、酸化銅(II)
l / 42モル、乾燥した炭酸セシウム17950
モル及びキシレン1/l〇七ルをづ−q拌似及び水分離
器を有する分離カラムを備えた容g2Lの三ツロフラス
コ中に40 Or、 p、zの4′&拌速度で湧二人し
た。
攪拌1〜々から反応混合物を195℃に加熱した。
10〜10.51nlの水が分離てれる゛までフラスコ
の内容物をこの温度に保持し、そして試料の4−クロロ
ニトロベンゼン含有量を液体クロマトグラフィーで測定
した。この含有量が最初の愉の1.5チより少ない場合
、冷却して反応を停止させた。それ以外はこの値が有ら
れるまで反応を続けた。完全外反応の期間は5〜6時間
でめった。
の内容物をこの温度に保持し、そして試料の4−クロロ
ニトロベンゼン含有量を液体クロマトグラフィーで測定
した。この含有量が最初の愉の1.5チより少ない場合
、冷却して反応を停止させた。それ以外はこの値が有ら
れるまで反応を続けた。完全外反応の期間は5〜6時間
でめった。
水50rrJを100℃で加え、そして揮発成分を水蒸
気を用いて除去した。フラスコの内容物の水相を分離し
、そして冷却し々から有機相を固化した。灰色−緑色の
粒状物質21eyが得られ、このものは液体クロマトグ
ラフィーによる分析によれば4−クロロニトロベンゼン
を基ふとして87チの収草に対応する86重世係の4−
ニトロジフェニルアミンを含んでいた。
気を用いて除去した。フラスコの内容物の水相を分離し
、そして冷却し々から有機相を固化した。灰色−緑色の
粒状物質21eyが得られ、このものは液体クロマトグ
ラフィーによる分析によれば4−クロロニトロベンゼン
を基ふとして87チの収草に対応する86重世係の4−
ニトロジフェニルアミンを含んでいた。
実施例2
炭酸セシウムの代りにシアン化セシウム1/930モル
を用いて人怖例1をくシ返して行った。
を用いて人怖例1をくシ返して行った。
用いた4−クロロニトロベンゼンを基準として88、7
−%のllX率で4−二トロジフェニルアミンが得られ
た。
−%のllX率で4−二トロジフェニルアミンが得られ
た。
実施例3
アニリン1.9°5モル、炭(4? :l’J リウム
1.3モル、酸化銅(n)l/45モル、酢酸セシウム
1/850モル、水1/20モル及ヒキシレンl/12
モルを用いるj以外は前の通り大施?!l lの方法を
行った。
1.3モル、酸化銅(n)l/45モル、酢酸セシウム
1/850モル、水1/20モル及ヒキシレンl/12
モルを用いるj以外は前の通り大施?!l lの方法を
行った。
約11Td!の水を除去した。4−ニトロジフェニルア
ミンの収率は4−二10クロロベンゼンヲ恐鋸として8
9.2係でめった。
ミンの収率は4−二10クロロベンゼンヲ恐鋸として8
9.2係でめった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ルビジウムもしくはセシウム化合物またはその2つ
の混合物ケ反応混合物に加えることをj特徴とする、炭
酸カリウム及び銅化什物の存在下におi、rる4−ニト
ロハロゲンベンゼンと第一級芳香族アミンとの反応によ
る4−ニトロジフェニルアミンの装造方法。 Z 4−ニトロジフェニルアミンが式 式中、R1、R2、R3及びR4は同一または相異なる
ものであり、且つ水累または炭素jJ+4子1〜9個を
イラ1−るアルキル基である、に対応すること全特徴と
する、打許拍求の範囲第1ヱー記載の方法。 3.4−二トロタロロベンゼンをアニリント反応させ、
4−ニトロジフェニルアミンを生成することを特徴とす
る特許請求の述囲第1項記載の方法。 4 ルビジウムまたはセシウム化合物として、弱い有機
または無機竣の塩をB”Jいることをti−1f徴とす
る、材計副求の範回第1項り上載の方法。 5、 セシウム化合物を用いることを11+徴とする、
待n−γj求の範囲間1項又は論4項記載の方法。 6 各々の場合に、用いるハロク′ンニトロベンゼン1
モルを基準として、炭酸セシウム0.05〜52に相当
するモル量でルビジウムまたはセシウム化合物を用い、
そして0.001〜o、 iモルの量で嗣触麻?用いる
ことを特徴とする特許請求の範1118!巣1項記載の
方法。 7 各々(7) 堪4A’ i”−、用いるハロクーン
ニトロベンゼン1モルをノ□!準トシて、keセシウム
0.1〜l?に計1当するモルけでルビソウム丑たはセ
シウム化付物f:用い、ぞして0.01−0.05モル
の前で銅触媒を用いることを4.′Q徴とする、特eA
’ iii>求の範囲第1項記載の方法。 8、 反応を140〜225℃でrテうこと金狩徴とす
る、刊・許I−前求の範囲第1項記載の方法。 9、 反応を18()〜210’Cでhうこと金考畝と
する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、 反応中に生じる水を同伴剤(e71.tra
iner )を用いる蒸留で除去することを特徴とする
特許請求の睨囲第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823246151 DE3246151A1 (de) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | Verfahren zur herstellung von 4-nitrodiphenylaminen |
DE3246151.8 | 1982-12-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59112947A true JPS59112947A (ja) | 1984-06-29 |
JPS6323184B2 JPS6323184B2 (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=6180570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58231624A Granted JPS59112947A (ja) | 1982-12-14 | 1983-12-09 | 4−ニトロジフエニルアミンの製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59112947A (ja) |
KR (1) | KR910002370B1 (ja) |
BR (1) | BR8306844A (ja) |
CS (1) | CS236898B2 (ja) |
DD (1) | DD215536A5 (ja) |
DE (1) | DE3246151A1 (ja) |
IN (1) | IN160179B (ja) |
SU (1) | SU1158038A3 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19942394C1 (de) | 1999-09-06 | 2001-02-01 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Nitrodiphenylaminen |
DE10005601A1 (de) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Aminodiphenylaminen |
DE10300125A1 (de) | 2003-01-07 | 2004-07-15 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Nitrodiphenylaminen |
DE10300126A1 (de) | 2003-01-07 | 2004-07-15 | Bayer Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung von Aminodiphenylaminen |
RU2502724C1 (ru) * | 2012-10-22 | 2013-12-27 | Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации | Способ получения нитродифениламинов |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495523A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-28 | Monsanto Co | Manufacture of nitrodiaryl amines |
JPS54128533A (en) * | 1978-03-13 | 1979-10-05 | Monsanto Co | Manufacture of nitrodiarylamines |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL97645C (ja) * | 1955-12-07 | |||
DE1056619B (de) * | 1956-11-29 | 1959-05-06 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 4-Nitro-diarylaminen |
DE1090225B (de) * | 1957-11-05 | 1960-10-06 | Us Rubber Co | Verfahren zur Herstellung von p-Nitrodiphenylaminen |
US3155727A (en) * | 1960-07-25 | 1964-11-03 | Goodyear Tire & Rubber | Reaction of aromatic amines with para halo nitrobenzenes using copper cyanide condensation catalyst |
US3313854A (en) * | 1961-11-20 | 1967-04-11 | Universal Oil Prod Co | Preparation of para-nitrodiphenylamines utilizing a copper oxide catalyst |
US3277175A (en) * | 1963-11-26 | 1966-10-04 | Eastman Kodak Co | Preparation of p-nitrodiphenylamines |
US4187248A (en) * | 1977-11-23 | 1980-02-05 | Monsanto Company | Making a nitrodiarylamine by reacting an alkali metal salt of a formamide with a nitrohaloarene |
US4187249A (en) * | 1977-12-27 | 1980-02-05 | Monsanto Company | Promoting the reaction of sodium salts of formyl derivatives of aromatic amines to form nitrodiarylamines |
-
1982
- 1982-12-14 DE DE19823246151 patent/DE3246151A1/de active Granted
-
1983
- 1983-11-10 IN IN751/DEL/83A patent/IN160179B/en unknown
- 1983-11-29 KR KR1019830005642A patent/KR910002370B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-12-09 JP JP58231624A patent/JPS59112947A/ja active Granted
- 1983-12-12 DD DD83257811A patent/DD215536A5/de not_active IP Right Cessation
- 1983-12-12 SU SU833673464A patent/SU1158038A3/ru active
- 1983-12-12 CS CS839327A patent/CS236898B2/cs unknown
- 1983-12-13 BR BR8306844A patent/BR8306844A/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495523A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-28 | Monsanto Co | Manufacture of nitrodiaryl amines |
JPS54128533A (en) * | 1978-03-13 | 1979-10-05 | Monsanto Co | Manufacture of nitrodiarylamines |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR840007560A (ko) | 1984-12-08 |
DD215536A5 (de) | 1984-11-14 |
SU1158038A3 (ru) | 1985-05-23 |
DE3246151A1 (de) | 1984-06-14 |
IN160179B (ja) | 1987-06-27 |
JPS6323184B2 (ja) | 1988-05-16 |
KR910002370B1 (ko) | 1991-04-20 |
CS236898B2 (en) | 1985-05-15 |
DE3246151C2 (ja) | 1988-06-30 |
BR8306844A (pt) | 1984-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61183251A (ja) | 4‐ニトロジフエニルアミン類の製造方法 | |
US3313854A (en) | Preparation of para-nitrodiphenylamines utilizing a copper oxide catalyst | |
JPS615066A (ja) | マレイミド類の製造方法 | |
JPS59112947A (ja) | 4−ニトロジフエニルアミンの製法 | |
US4495372A (en) | Preparation of mono-nitro aromatic compounds | |
JPS61167649A (ja) | 4‐ニトロジフエニルアミンの製造方法 | |
KR910003006B1 (ko) | 말레이미드의 제조방법 | |
US4362893A (en) | Preparation of C-nitrosodiarylamines from diarylamines | |
JPS635060A (ja) | 4−ニトロジフエニルアミンの製造方法 | |
EP0027645B1 (en) | Process for preparing hydrazines | |
KR950014793B1 (ko) | 설펜이미드류 제조방법 | |
US1549885A (en) | Production of 3-nitrophthalic acid | |
EP0849253A1 (en) | Process for producing benzoyl chlorides | |
JPS60132933A (ja) | ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法 | |
US6303810B1 (en) | Process for manufacturing bis-silyl ureas | |
JP2808696B2 (ja) | チオホスゲンの製造法 | |
JP2722686B2 (ja) | チオホスゲンの製造方法 | |
JP2808697B2 (ja) | チオホスゲンの工業的製造法 | |
IE890858L (en) | Process for the synthesis of arylsulphonylakylamide | |
JPH0637466B2 (ja) | マレイミド類の製造方法 | |
JPS6263561A (ja) | マレイミド類の製造方法 | |
KR910004667B1 (ko) | 4-니트로디페닐아민의 제조방법 | |
US2805124A (en) | Preparation of salts of nu-substituted sulfamic acids | |
JP2808695B2 (ja) | チオホスゲンの製法 | |
JPS59170046A (ja) | 4−ニトロジフエニルアミンの製法 |