JPS589784B2 - ジルコニア質切削工具材 - Google Patents
ジルコニア質切削工具材Info
- Publication number
- JPS589784B2 JPS589784B2 JP54045567A JP4556779A JPS589784B2 JP S589784 B2 JPS589784 B2 JP S589784B2 JP 54045567 A JP54045567 A JP 54045567A JP 4556779 A JP4556779 A JP 4556779A JP S589784 B2 JPS589784 B2 JP S589784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- tetragonal
- equiaxed
- mol
- zirconia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Crushing And Grinding (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ジルコニアにイットリウム、カルシウム及び
マグネシウムの酸化物の一種又は二種以上をドープした
ジルコニア固溶体の焼結体からなる金属用切削工具材に
関する。
マグネシウムの酸化物の一種又は二種以上をドープした
ジルコニア固溶体の焼結体からなる金属用切削工具材に
関する。
従来、高速度切削用工具材料としてセラミックスが注目
されており、すでにAl2O3、Al2O3−Tic、
Al2O3−TiN、サーメット等を用いた工具が開発
されている。
されており、すでにAl2O3、Al2O3−Tic、
Al2O3−TiN、サーメット等を用いた工具が開発
されている。
しかしながら、これ等の工具は、鋳鉄、鋼等に対しては
優れた切削性を示しはするものの、材質的に靭性に乏し
い為欠けやすいという難点がある。
優れた切削性を示しはするものの、材質的に靭性に乏し
い為欠けやすいという難点がある。
又、被切削金属との親和力が大きい為、アルミニウム合
金、銅合金等の切削は困難であった。
金、銅合金等の切削は困難であった。
本発明者は、高速度切削用工具材料に関する研究を進め
た結果、ジルコニア焼結体に着目した。
た結果、ジルコニア焼結体に着目した。
周知の如く、100%ジルコニアの焼結体は、約100
0℃以下では単斜晶系構造を有するが、1200℃付近
で大きな体積変化を伴って正方晶系相に可逆的に転移し
て崩壊する。
0℃以下では単斜晶系構造を有するが、1200℃付近
で大きな体積変化を伴って正方晶系相に可逆的に転移し
て崩壊する。
従って、アルカリ土類金属の酸化物、希土類酸化物等を
加えて転移を抑制した等軸晶系相のジルコニア固溶体が
一部の分野で使用されているが、これ等の焼結体も強度
が低く且つ靭性にも欠ける為、切削工具材としては利用
されるにはいたっていない。
加えて転移を抑制した等軸晶系相のジルコニア固溶体が
一部の分野で使用されているが、これ等の焼結体も強度
が低く且つ靭性にも欠ける為、切削工具材としては利用
されるにはいたっていない。
又、ジルコニア−アルミナの二成分系配合物を溶融後急
速に過冷却を行なってアルミナと単斜晶系及び正方晶系
相ジルコニアの共晶体とした砥粒が開発され、研削用砥
石として利用されているが、この砥粒も使用温度が80
0℃以上に達すると、この高温度からの冷却中に正方晶
系相が単斜晶系相に転移する為、大きなクラツクが生じ
て崩壊する、Al2O3とZrO2の共晶体である為、
その境界の強度が低い等の欠点がある。
速に過冷却を行なってアルミナと単斜晶系及び正方晶系
相ジルコニアの共晶体とした砥粒が開発され、研削用砥
石として利用されているが、この砥粒も使用温度が80
0℃以上に達すると、この高温度からの冷却中に正方晶
系相が単斜晶系相に転移する為、大きなクラツクが生じ
て崩壊する、Al2O3とZrO2の共晶体である為、
その境界の強度が低い等の欠点がある。
従って、このジルコニア−アルミナ系材料を切削工具に
加工することは困難であり、高速度切削加工時には10
00℃附近にも達する金属切削工具に使用することは出
来ない。
加工することは困難であり、高速度切削加工時には10
00℃附近にも達する金属切削工具に使用することは出
来ない。
しかるに、本発明者の研究によれば、イットリウム、カ
ルシウム及びマグネシウムの酸化物の少なくとも1種を
含有するジルコニア固溶体の焼結体であって、単斜晶系
、正方晶系及び等軸晶系の三結晶相を有し、且つ正方晶
系と等軸晶系の二相の合量が特定の範囲内にあるジルコ
ニア系材料を使用する場合には、アルミニウム合金等の
いわゆる難削性金属についても高速度切削性を発揮し、
工具寿命の延長及び平滑な仕上げ面を可能とする切削工
具が得られることが見出された。
ルシウム及びマグネシウムの酸化物の少なくとも1種を
含有するジルコニア固溶体の焼結体であって、単斜晶系
、正方晶系及び等軸晶系の三結晶相を有し、且つ正方晶
系と等軸晶系の二相の合量が特定の範囲内にあるジルコ
ニア系材料を使用する場合には、アルミニウム合金等の
いわゆる難削性金属についても高速度切削性を発揮し、
工具寿命の延長及び平滑な仕上げ面を可能とする切削工
具が得られることが見出された。
即ち、本発明は、イットリウム、カルシウム及びマグネ
シウムの酸化物の一種又は二種以上を含有するジルコニ
ア固溶体の焼結体からなり、該焼結体の結晶は単斜晶系
、正方晶系及び等軸晶系の三和を含み、且つ正方晶系と
等軸晶系の二相の含量が60〜95重量%であることを
特徴とするジルコニア質切削工具材を提供するものであ
る。
シウムの酸化物の一種又は二種以上を含有するジルコニ
ア固溶体の焼結体からなり、該焼結体の結晶は単斜晶系
、正方晶系及び等軸晶系の三和を含み、且つ正方晶系と
等軸晶系の二相の含量が60〜95重量%であることを
特徴とするジルコニア質切削工具材を提供するものであ
る。
本発明切削工具材は、被切削金属との接触により瞬時に
1000℃以上の高温になり、大きな熱応力及び機械的
応力下におかれ、更に被切削金属との間に化学的反応さ
えも生ずる苛酷な切削条件下にも、優れた切削性能及び
耐久性を発揮し得るものである。
1000℃以上の高温になり、大きな熱応力及び機械的
応力下におかれ、更に被切削金属との間に化学的反応さ
えも生ずる苛酷な切削条件下にも、優れた切削性能及び
耐久性を発揮し得るものである。
又、その曲げ強度は、少なくとも50kg/mm2であ
り、製造条件によっては100kg/mm2を上回る超
高強度を達成することも可能である。
り、製造条件によっては100kg/mm2を上回る超
高強度を達成することも可能である。
本発明材料におけるイットリア含量はジルコニアに対し
通常1.0〜6.0モル%であり、より好ましくは1.
5〜5.0モル%である。
通常1.0〜6.0モル%であり、より好ましくは1.
5〜5.0モル%である。
又、カルシア含量はジルコニアに対し通常2.0〜8.
0モル%であり、より好ましくは2.5〜6.0モル%
である。
0モル%であり、より好ましくは2.5〜6.0モル%
である。
更に、マグネシア含量はジルコニアに対し通常3.0〜
10.0モル%、より好ましくは4.0〜9.0モル%
である。
10.0モル%、より好ましくは4.0〜9.0モル%
である。
これらの二種以上を混合使用する場合には、夫々の混合
比率において上記含量範囲内とすればよい。
比率において上記含量範囲内とすればよい。
例えばイットリアとカルシアとを等量使用する場合には
、イットリア使用量は(1.0〜6.0×1/2)=0
.5〜3.0モル%、カルシア使用量は(2.0〜8.
0×1/2)=1.0〜4.0モル%とすれば良い。
、イットリア使用量は(1.0〜6.0×1/2)=0
.5〜3.0モル%、カルシア使用量は(2.0〜8.
0×1/2)=1.0〜4.0モル%とすれば良い。
これらの含量が上記の下限量を下回ると、単斜晶系相が
増加して、高温下での正方晶系相への転移とこれに伴う
体積変化による崩壊を生ずる傾向がある。
増加して、高温下での正方晶系相への転移とこれに伴う
体積変化による崩壊を生ずる傾向がある。
一方、これらの含量が上記上限量を上回ると曲げ強度が
低下する傾向が顕著となる。
低下する傾向が顕著となる。
正方晶系相と等軸晶系相の二相の合量が60重量%未満
では耐熱衝撃性が低く、95重量%を上回ると正方晶系
相の含有率が相対的に低くなって耐久性が劣化する。
では耐熱衝撃性が低く、95重量%を上回ると正方晶系
相の含有率が相対的に低くなって耐久性が劣化する。
本発明のジルコニア質切削工具材は、例えば次の様にし
て製造される。
て製造される。
先ずジルコニアに対し前記の範囲内で所定量のイットリ
ア、カルシア、マグネシアの一種又は二種以上を加え、
均一に混合して1μm以下の微細な一次粒子からなる粉
体を調製する。
ア、カルシア、マグネシアの一種又は二種以上を加え、
均一に混合して1μm以下の微細な一次粒子からなる粉
体を調製する。
次いで、該粉体を0. 5ton/cm2以上の加圧下
に所定形状に成形し、1300〜1800℃程度で常圧
若しくは加圧下に焼成し、理論密度近くまで焼き締める
。
に所定形状に成形し、1300〜1800℃程度で常圧
若しくは加圧下に焼成し、理論密度近くまで焼き締める
。
かくして、焼結体中に室温においても単斜晶系相に転移
しない正方晶系相を残留させる。
しない正方晶系相を残留させる。
焼成雰囲気は特に限定されないが、大気中での焼成が経
済的に最も有利である。
済的に最も有利である。
成形圧力が高い程有利なことは言うまでもないことであ
り、又焼成温度は1350〜1650℃程度がより好ま
しい。
り、又焼成温度は1350〜1650℃程度がより好ま
しい。
焼成温度が1300〜1800℃の範囲外となると、焼
結体の強度が低下する。
結体の強度が低下する。
ジルコニア固溶体焼結体内に正方晶系相を残留させた本
発明材料に於ては、外部からの熱応力及び機械的応力に
よりクラツクを発生させるエネルギー或いは微細なクラ
ツクを更に進行させるエネルギーを内部に残留する正方
晶系相が吸収することにより、これ等応力に対する高い
耐久性を発揮するものと推考される。
発明材料に於ては、外部からの熱応力及び機械的応力に
よりクラツクを発生させるエネルギー或いは微細なクラ
ツクを更に進行させるエネルギーを内部に残留する正方
晶系相が吸収することにより、これ等応力に対する高い
耐久性を発揮するものと推考される。
従って、本発明材料は極めて過酷な金属切削条件下に於
ても優れた耐熱性、耐熱衝撃性、高強度、高硬度を発揮
し、更に金属との親和力も少なく化学的に安定である為
、アルミニウム合金、銅合金等の難削材に対する切削性
にも極めて優れている。
ても優れた耐熱性、耐熱衝撃性、高強度、高硬度を発揮
し、更に金属との親和力も少なく化学的に安定である為
、アルミニウム合金、銅合金等の難削材に対する切削性
にも極めて優れている。
尚、本発明の正方晶系相含有ジルコニア固溶体の焼結体
は、優れた耐熱性、耐熱衝撃性、高強度、高硬度等の特
性を備えているので、切削工具材としてのみならず、各
種の耐摩耗材料、高強度材料等としても有用である。
は、優れた耐熱性、耐熱衝撃性、高強度、高硬度等の特
性を備えているので、切削工具材としてのみならず、各
種の耐摩耗材料、高強度材料等としても有用である。
実施例 1
純度99.9%のオキシ塩化ジルコニウムの1モル%溶
液にZrO2に対してY2O3が3.5モル%となる様
に純度99.9%の塩化イットリウムを加え、均一に混
合した後、共沈により混合水酸化物を得、これを脱水乾
燥し、800℃で仮焼して粒径平均約150穴の一次粒
子粉体を得る。
液にZrO2に対してY2O3が3.5モル%となる様
に純度99.9%の塩化イットリウムを加え、均一に混
合した後、共沈により混合水酸化物を得、これを脱水乾
燥し、800℃で仮焼して粒径平均約150穴の一次粒
子粉体を得る。
該粉体を2ton/cm2で加圧成形し、開放雰囲気電
気炉内で1480℃で2時間焼成した後、室温まで徐冷
する。
気炉内で1480℃で2時間焼成した後、室温まで徐冷
する。
この焼成体は、単斜晶系相、正方晶系相及び等軸晶系相
の三相を含み、正方晶系相と等軸晶系相との合量が90
重量%、硬度HRA92.6、曲げ強度92kg/mm
2であった。
の三相を含み、正方晶系相と等軸晶系相との合量が90
重量%、硬度HRA92.6、曲げ強度92kg/mm
2であった。
得られた焼結体を13mm角、厚さ5.0mm、ノーズ
半径0.5mmとなる様に研削及び研摩する。
半径0.5mmとなる様に研削及び研摩する。
この試料を旋盤に取り付け、切削速度500m/min
、切り込み1.0mm、送り0.15mm/rev.の
条件で、13%Si含有アルミニウム合金を旋削した。
、切り込み1.0mm、送り0.15mm/rev.の
条件で、13%Si含有アルミニウム合金を旋削した。
延べ10分33秒後の該試料切削工具の逃げ面摩耗は0
.24mmであった。
.24mmであった。
又、旋削面の平滑面は、ダイヤモンド工具を使用した場
合とほぼ同様であった。
合とほぼ同様であった。
尚、ジルコニア固溶体焼結体中の結晶相の測定は、以下
の手順で行なった。
の手順で行なった。
(i)焼結体試料の表面をダイヤモンド砥石#100で
研削した平板状表面にX線を照射し、その回折線プロフ
ィルにより、各結晶構造を確認する単斜晶は、正方晶及
び等軸晶とは回折線の格子面間隔が大きく異なるので、
その回折X線強度比(面積比)から定量を行なうことが
出来る(ii)正方晶と等軸晶とは格子面間隔の値が近
似しており、その分離と定量を直接且つ正確に行なうこ
とは出来ない。
研削した平板状表面にX線を照射し、その回折線プロフ
ィルにより、各結晶構造を確認する単斜晶は、正方晶及
び等軸晶とは回折線の格子面間隔が大きく異なるので、
その回折X線強度比(面積比)から定量を行なうことが
出来る(ii)正方晶と等軸晶とは格子面間隔の値が近
似しており、その分離と定量を直接且つ正確に行なうこ
とは出来ない。
従って、等軸晶(c)の回折X線像:c<111>、c
<200>、c<202>、c<311>、c<222
>及びc<400>と、正方晶(t)の回析X線像:t
<111>、t<002>、t<200>、t<202
>、t<220>、t<113>、t<311>、t<
113>、t<311>、t<222>、t<004>
及びt<400>とを対比し、試料中に正方晶が存在し
ているか否かを確認する。
<200>、c<202>、c<311>、c<222
>及びc<400>と、正方晶(t)の回析X線像:t
<111>、t<002>、t<200>、t<202
>、t<220>、t<113>、t<311>、t<
113>、t<311>、t<222>、t<004>
及びt<400>とを対比し、試料中に正方晶が存在し
ているか否かを確認する。
(iii)上記(ii)により正方晶の存在が確認され
た試料については等軸晶と正方晶の混合<111>(両
者は区別出来ない)を、正方晶の存在しない試料につい
ては等軸晶<111>をとり、単斜晶<111>及び単
斜晶<111>との強度(■)の比から下式に従って正
方晶+等軸晶の値を求めた。
た試料については等軸晶と正方晶の混合<111>(両
者は区別出来ない)を、正方晶の存在しない試料につい
ては等軸晶<111>をとり、単斜晶<111>及び単
斜晶<111>との強度(■)の比から下式に従って正
方晶+等軸晶の値を求めた。
又、曲げ強度は、長さ25mm、3mm角の試験片の表
面を長さ方向に平滑に研摩し、スパン距離20mmの三
点曲げ試験により求めた。
面を長さ方向に平滑に研摩し、スパン距離20mmの三
点曲げ試験により求めた。
実施例 2
ZrO2に対してY2O3が2.3モル%となる様にオ
キシ塩化ジルコニウム溶液と塩化イットリウム溶液とを
混合し、共沈により得られた混合水酸化物を脱水乾燥し
、900℃で仮焼して粒径約230λの一次粒子粉体を
得る。
キシ塩化ジルコニウム溶液と塩化イットリウム溶液とを
混合し、共沈により得られた混合水酸化物を脱水乾燥し
、900℃で仮焼して粒径約230λの一次粒子粉体を
得る。
該粉体を2ton/cm2で加圧成形し、開放雰囲気電
気炉内で1500℃で2時間焼成する。
気炉内で1500℃で2時間焼成する。
焼結体中の正方晶系相と等軸晶系相との含量は、85重
量%で硬度HRA92.5曲げ強度110kg/mm2
であった。
量%で硬度HRA92.5曲げ強度110kg/mm2
であった。
得られた焼結体を実施例1と同様にして切削工具材とし
て使用したところ、延べ12分6秒後の該試料切削工具
の逃げ面摩耗は0.22mmで、実施例1と同等以上の
優れた効果が得られた。
て使用したところ、延べ12分6秒後の該試料切削工具
の逃げ面摩耗は0.22mmで、実施例1と同等以上の
優れた効果が得られた。
実施例 3
1モル%のオキシ塩化ジルコニウム(純度999%)溶
液に炭酸カルシウム(試薬特級)を加え、十分に攪拌し
溶解させたのち、アンモニア水を滴下し、ZrO2に対
して4モル%のカルシウムを吸着させたジルコニウム水
酸化物を得、これを脱水乾燥し、900℃で仮焼して平
均粒径約280Åの一次粒子粉体を得る。
液に炭酸カルシウム(試薬特級)を加え、十分に攪拌し
溶解させたのち、アンモニア水を滴下し、ZrO2に対
して4モル%のカルシウムを吸着させたジルコニウム水
酸化物を得、これを脱水乾燥し、900℃で仮焼して平
均粒径約280Åの一次粒子粉体を得る。
この粉体の二次粒子を0.3μ以下の平均粒径に分散さ
せた後、2.5ton/cm2で加圧成形し、開放雰囲
気電気炉内で1500℃で2時間焼成した後室温まで徐
冷した。
せた後、2.5ton/cm2で加圧成形し、開放雰囲
気電気炉内で1500℃で2時間焼成した後室温まで徐
冷した。
この焼成体は単斜晶系相、正方晶系相及び等軸晶系相の
三相を含み、正方晶系と等軸晶系の二相の含量は78重
量%、硬度HRA91.7、曲げ強度70kg/mm2
であった。
三相を含み、正方晶系と等軸晶系の二相の含量は78重
量%、硬度HRA91.7、曲げ強度70kg/mm2
であった。
この焼結体を実施例1と同条件で旋削に使用した。
延べ4分21秒後の該試料切削工具の逃げ面摩耗は0.
23mmであった。
23mmであった。
実施例 4
1モル%のオキシ塩化ジルコニウム(純度99.9%)
溶液に塩化マグネシウム(試薬特級)を加え、十分に攪
拌したのち、アンモニア水で共沈させ、ZrO2に対し
て5モル%のマグネシウムを含む混合水酸化物を得、こ
れを脱水乾燥し、950℃で仮焼して、平均粒径約32
0Åの一次粒子をもった粉体を得る。
溶液に塩化マグネシウム(試薬特級)を加え、十分に攪
拌したのち、アンモニア水で共沈させ、ZrO2に対し
て5モル%のマグネシウムを含む混合水酸化物を得、こ
れを脱水乾燥し、950℃で仮焼して、平均粒径約32
0Åの一次粒子をもった粉体を得る。
この粉体を0.3μ以下の二次粒子平均粒径に分散させ
た後、2.5ton/cm2で加圧成形し、電気炉内で
1530℃で2時間焼成した後室温まで徐冷した。
た後、2.5ton/cm2で加圧成形し、電気炉内で
1530℃で2時間焼成した後室温まで徐冷した。
この焼成体は単斜晶系相、正方晶系相及び等軸晶系相の
三和を含み、正方晶系と等軸晶系の二相の合量は70重
量%、硬度HRA92.3、曲げ強度85kg/mm2
であった。
三和を含み、正方晶系と等軸晶系の二相の合量は70重
量%、硬度HRA92.3、曲げ強度85kg/mm2
であった。
この焼結体を実施例1と同条件で旋削に使用した。
延べ6分27秒後の該試料切削工具の逃げ面摩耗は0.
24mmであった。
24mmであった。
比較例 1〜6
(i)比較例1:実施例4においてZrO2に対する安
定化剤としてのマグネシウムの量を8.5モル%とし、
仮焼温度1400℃、平均一次粒子径約2μmの粉体を
2.5μm以下の平均二次粒子径に分散させる以外は、
実施例4と同様にして焼結体を得た。
定化剤としてのマグネシウムの量を8.5モル%とし、
仮焼温度1400℃、平均一次粒子径約2μmの粉体を
2.5μm以下の平均二次粒子径に分散させる以外は、
実施例4と同様にして焼結体を得た。
正方晶+等軸晶の量、曲げ強度硬度等は、比較例2〜6
の結果とともに第1表に示す通りである。
の結果とともに第1表に示す通りである。
(ii)比較例:実施例2においてZrO2に対するY
2O3の量を2.0モル%とし、仮焼温度1200℃で
粒径1.5μmの一次粒子粉体とする以外は実施例2と
同様にして焼結体を得た。
2O3の量を2.0モル%とし、仮焼温度1200℃で
粒径1.5μmの一次粒子粉体とする以外は実施例2と
同様にして焼結体を得た。
(iii)比較例3:実施例2においてZrO2に対す
るY2O3の量を4.8モル%とし、焼成温度を185
0℃とする以外は、実施例2と同様にして焼結体を得た
。
るY2O3の量を4.8モル%とし、焼成温度を185
0℃とする以外は、実施例2と同様にして焼結体を得た
。
(iv)比較例4:実施例3においてZrO2に対する
CaOの量を9モル%とする以外は、実施例3と同様に
して焼結体を得た。
CaOの量を9モル%とする以外は、実施例3と同様に
して焼結体を得た。
(v)比較例5:実施例3においてZrO2に対しCa
O 2.0モル%及びY2O3.0モル%を含有させ、
焼成温度を1650℃とする以外は、実施例3と同様に
して焼結体を得た。
O 2.0モル%及びY2O3.0モル%を含有させ、
焼成温度を1650℃とする以外は、実施例3と同様に
して焼結体を得た。
(vi)比較例6:実施例4においてZrO2に対する
マグネシウムの量を15モル%とする以外は、実施例4
と同様にして焼結体を得た。
マグネシウムの量を15モル%とする以外は、実施例4
と同様にして焼結体を得た。
第1表に示す結果から、正方晶系相と等軸晶系相の合量
が60重量%未満の場合(比較例1及び2)には、曲げ
強度が極めて低く到底実用に供し得ないことが明らかで
ある。
が60重量%未満の場合(比較例1及び2)には、曲げ
強度が極めて低く到底実用に供し得ないことが明らかで
ある。
正方晶系相と等軸晶系相の合量が60重量%と95重量
%の範囲内にある場合にも、正方晶が存在しなければ(
比較例3)、やはり曲げ強度が低い。
%の範囲内にある場合にも、正方晶が存在しなければ(
比較例3)、やはり曲げ強度が低い。
又、正方晶系相と等軸晶系相との含量が95重量%を上
回ると、正方晶系相が存在しない場合には曲げ強度が著
るしく低くなったり(比較例6)、正方晶系相が存在し
ていても硬度(HRA)が90に達しなかったりする(
比較例4)。
回ると、正方晶系相が存在しない場合には曲げ強度が著
るしく低くなったり(比較例6)、正方晶系相が存在し
ていても硬度(HRA)が90に達しなかったりする(
比較例4)。
正方晶系相と等軸晶系相との合量が98%の比較例5に
ついては、正方晶系相の存在も認められ且つ曲げ強度及
び硬度(HRA)も一応実用範囲に達しているものと思
われたので、実施例1と同様の方法で切削工具に仕上げ
た後、実施例1と同様にして13%Si含有アルミニウ
ム合金の旋削に使用した。
ついては、正方晶系相の存在も認められ且つ曲げ強度及
び硬度(HRA)も一応実用範囲に達しているものと思
われたので、実施例1と同様の方法で切削工具に仕上げ
た後、実施例1と同様にして13%Si含有アルミニウ
ム合金の旋削に使用した。
しかるに、10秒後には欠損を生じ、やはり実用に供し
得ないことが判明した。
得ないことが判明した。
Claims (1)
- 1 イットリウム、カルシウム及びマグネシウムの酸化
物の一種又は二種以上を含有するジルコニア固溶体の焼
結体からなり、該焼結体の結晶は単斜晶系、正方晶系及
び等軸晶系の三相を含み、且つ正方晶系と等軸晶系の二
相の合量が60〜95重量%であることを特徴とするジ
ルコニア質切削工具材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54045567A JPS589784B2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | ジルコニア質切削工具材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54045567A JPS589784B2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | ジルコニア質切削工具材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55140762A JPS55140762A (en) | 1980-11-04 |
JPS589784B2 true JPS589784B2 (ja) | 1983-02-22 |
Family
ID=12722918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54045567A Expired JPS589784B2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | ジルコニア質切削工具材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS589784B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987001980A1 (en) * | 1985-09-27 | 1987-04-09 | Nippon Steel Corporation | Finish cutting tool and finish cutting method for steel |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4598053A (en) * | 1974-05-23 | 1986-07-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Ceramic compacts |
JPS56134564A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-21 | Ngk Insulators Ltd | Zirconia ceramics |
JPS57140375A (en) * | 1981-02-17 | 1982-08-30 | Ngk Insulators Ltd | Ceramic manufacture |
JPS6048471B2 (ja) * | 1980-12-25 | 1985-10-28 | 東レ株式会社 | ジルコニア焼結体 |
JPS6018621B2 (ja) * | 1981-05-21 | 1985-05-11 | 日本碍子株式会社 | エンジン部品 |
JPS6048472B2 (ja) * | 1981-07-09 | 1985-10-28 | 東レ株式会社 | ジルコニア焼結体 |
DE3230216A1 (de) * | 1981-08-13 | 1983-08-04 | Ngk Spark Plug Co., Ltd., Nagoya, Aichi | Sinterkoerper mit hoher zaehigkeit |
JPS5836976A (ja) * | 1981-08-25 | 1983-03-04 | 日本特殊陶業株式会社 | 高靱性ジルコニア焼結体の製造方法 |
JPS59107968A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-22 | 東芝セラミツクス株式会社 | ジルコニア磁器の製造方法 |
JPS59107966A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-22 | 東芝セラミツクス株式会社 | ジルコニア磁器の製造方法 |
JP2523487B2 (ja) * | 1985-04-13 | 1996-08-07 | シユトーラ フエルトミユーレ アクチエンゲゼルシヤフト | 焼結成形体及びその製法 |
JP2546709B2 (ja) * | 1988-09-29 | 1996-10-23 | 東芝タンガロイ株式会社 | 高強度立方晶窒化ホウ素含有焼結体 |
-
1979
- 1979-04-13 JP JP54045567A patent/JPS589784B2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987001980A1 (en) * | 1985-09-27 | 1987-04-09 | Nippon Steel Corporation | Finish cutting tool and finish cutting method for steel |
EP0250595A1 (en) * | 1985-09-27 | 1988-01-07 | Nippon Steel Corporation | Finish cutting tool and finish cutting method for steel |
EP0250595B1 (en) * | 1985-09-27 | 1993-02-24 | Nippon Steel Corporation | Finish cutting tool and finish cutting method for steel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55140762A (en) | 1980-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4772576A (en) | High density alumina zirconia ceramics and a process for production thereof | |
JP2857626B2 (ja) | 高破壊靭性の自己強化窒化珪素セラミツク及びその製法 | |
CA1291878C (en) | Ceramic cutting tool inserts | |
CA2071522C (en) | Dense sic ceramic products | |
US4543343A (en) | Ceramics for cutting tools | |
WO1990009969A1 (en) | Alumina ceramic, production thereof, and throwaway tip made therefrom | |
JPS589784B2 (ja) | ジルコニア質切削工具材 | |
JPS60195059A (ja) | 複合焼結体 | |
JPS6140621B2 (ja) | ||
JP2616827B2 (ja) | アルミナージルコニアーカーバイド ホイスカーにより強化された切削工具 | |
KR100882392B1 (ko) | 알루미나계 절삭공구 | |
CA2056893C (en) | Sintered composite abrasive material, a process for its production and its use | |
JPH06500762A (ja) | 焼結成形体及びその使用 | |
Brandt et al. | An electron microprobe and cathodoluminescence study of chemical reactions between tool and workpiece when turning steel with alumina-based ceramics | |
US8426043B2 (en) | Boron suboxide composite materials | |
EP0261066B1 (en) | An improved method for producing composite structures | |
JPH0553751B2 (ja) | ||
AU626347B2 (en) | Alumina-zirconia-silicon carbide-magnesia compositions and cutting tools | |
JPH07187774A (ja) | 高強度ジルコニア質焼結体及びその製造方法並びに粉砕用部品材料及びセラミックスダイス | |
WO2018117162A1 (ja) | 透明AlN焼結体及びその製法 | |
JP3076682B2 (ja) | アルミナ系焼結体及びその製造方法 | |
JP2690571B2 (ja) | ジルコニア系切削工具とその製造法 | |
JP3078430B2 (ja) | 高強度アルミナ質焼結体 | |
JPH01502426A (ja) | 耐摩耗性の増加した酸化アルミニウムセラミックスの調製方法 | |
JPS6341532B2 (ja) |