JPS58937Y2 - プログラムスイッチ装置 - Google Patents
プログラムスイッチ装置Info
- Publication number
- JPS58937Y2 JPS58937Y2 JP17466077U JP17466077U JPS58937Y2 JP S58937 Y2 JPS58937 Y2 JP S58937Y2 JP 17466077 U JP17466077 U JP 17466077U JP 17466077 U JP17466077 U JP 17466077U JP S58937 Y2 JPS58937 Y2 JP S58937Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- serial
- parallel
- parallel contact
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、縦横方向でスイッチ作用をする接触部を設け
てこれらをピンで接離するプログラムスイッチ装置に関
する。
てこれらをピンで接離するプログラムスイッチ装置に関
する。
従来、スイッチ機能を有してプログラミングする超小形
のDUAL−INLINERACKAGE配列ピンをも
つ、いわゆるDIPスイッチには、スイッチ操作部によ
って分類されるシーソー型、スライド型、トグル型等が
既に知られており、信号ラインの断・続のプログラミン
グ等を行なうのに広く使用されている。
のDUAL−INLINERACKAGE配列ピンをも
つ、いわゆるDIPスイッチには、スイッチ操作部によ
って分類されるシーソー型、スライド型、トグル型等が
既に知られており、信号ラインの断・続のプログラミン
グ等を行なうのに広く使用されている。
しかし、上記DIPスイッチは、スイッチ操作部のよう
に可動部をもちながら超小形にするため、組立てに困難
性を要して高価になり、回路の切換えは1回路をオン・
オフするのに限られ、さらに、ロック機構を必要とする
場合がある等の欠点があった。
に可動部をもちながら超小形にするため、組立てに困難
性を要して高価になり、回路の切換えは1回路をオン・
オフするのに限られ、さらに、ロック機構を必要とする
場合がある等の欠点があった。
また、多数のピンを上記DIPスイッチと同じように絶
縁体から2列に配列突設してそれらピンの互いに対向す
るものを予め短絡体で接続してあって、使用する際に短
絡体を適宜切断するようにしたコネクタも知られている
。
縁体から2列に配列突設してそれらピンの互いに対向す
るものを予め短絡体で接続してあって、使用する際に短
絡体を適宜切断するようにしたコネクタも知られている
。
しかし、上記コネクタには叙述した欠点はないが、短絡
体を切断して用いるために一度プログラムするとその変
更がきかないという致命的な欠点があった。
体を切断して用いるために一度プログラムするとその変
更がきかないという致命的な欠点があった。
本考案は、上述したような欠点を解消し、ノーマルオー
プン型の機構のほかにノーマルクローズ型の機構も併せ
もち、導電ピンのほかに絶縁ピンを用いて回路の断・続
ができてプログラムの設定及び変更が容易であり、また
、DIPスイッチのような可動部をもたないため機構が
簡単で安価であるに加え安定した接触抵抗が得られるプ
ログラムスイッチ装置を提案したものである。
プン型の機構のほかにノーマルクローズ型の機構も併せ
もち、導電ピンのほかに絶縁ピンを用いて回路の断・続
ができてプログラムの設定及び変更が容易であり、また
、DIPスイッチのような可動部をもたないため機構が
簡単で安価であるに加え安定した接触抵抗が得られるプ
ログラムスイッチ装置を提案したものである。
以下には、本考案を図示の実施例について説明する。
第1図に示すように、本プログラムスイッチ装置は、ソ
ケツ)Aと、1つずつしか図示していないがそれぞれ複
数個用意しである導電ピンB及び絶縁ピンCとからなる
。
ケツ)Aと、1つずつしか図示していないがそれぞれ複
数個用意しである導電ピンB及び絶縁ピンCとからなる
。
ソケツ)Aは、その絶縁材製の横長のハウジングa内に
、その長手方向(横方向)に沿って接触子1を複数前べ
て2列に列設したものである。
、その長手方向(横方向)に沿って接触子1を複数前べ
て2列に列設したものである。
ハウジングaはベース2にカバー3を覆せて構成されて
いる。
いる。
これらベース2とカバー3とは、それらの両側に設ける
凹部2、と突部3、とが互いに嵌合しているのに加え、
第2図に示すように凹部2、側の溝22と突部3□側の
突起32とが互いに嵌合していて、カバー3はベース2
より不用意に外れないようになっている。
凹部2、と突部3、とが互いに嵌合しているのに加え、
第2図に示すように凹部2、側の溝22と突部3□側の
突起32とが互いに嵌合していて、カバー3はベース2
より不用意に外れないようになっている。
各接触子1は、2列に分かれている接触子1のうちの互
いに対向位置にあるもの、即ち縦方向のもの同士を短絡
させるためのパラレル接触部1□と、同じ列の接触子1
のうちの隣り合うもの、即ち横方向のもの同士を短絡さ
せるためのシリアル接触部1□とを起立形成していると
ともに、接続端子部13を下側に向けて折曲形成してそ
れをベース2に貫通させてその外方へ突出させている。
いに対向位置にあるもの、即ち縦方向のもの同士を短絡
させるためのパラレル接触部1□と、同じ列の接触子1
のうちの隣り合うもの、即ち横方向のもの同士を短絡さ
せるためのシリアル接触部1□とを起立形成していると
ともに、接続端子部13を下側に向けて折曲形成してそ
れをベース2に貫通させてその外方へ突出させている。
2列に分かれている接触子1同士の接続端子部13と接
続端子部13との間隔Xは、例えば7.62mm、また
同じ列の隣り合う接触子1同士の接続端子部13と接続
端子部13との間隔Yは例えば2.54mmである。
続端子部13との間隔Xは、例えば7.62mm、また
同じ列の隣り合う接触子1同士の接続端子部13と接続
端子部13との間隔Yは例えば2.54mmである。
そして、2列に分かれている接触子1のうちの互いに対
向位置にあるもの同士においては、それらの中間位置に
おいて互いのパラレル接触部1□を向かい合せ、その向
かい合ったパラレル接触部1、がそのばね力で互いに接
触し合った組のものと、互いに離れて単に向かい合って
いるにすぎない組のものと2種の組み合せ関係にしであ
る。
向位置にあるもの同士においては、それらの中間位置に
おいて互いのパラレル接触部1□を向かい合せ、その向
かい合ったパラレル接触部1、がそのばね力で互いに接
触し合った組のものと、互いに離れて単に向かい合って
いるにすぎない組のものと2種の組み合せ関係にしであ
る。
したがって、パラレル接触部1□が互いに接触し合って
いる組の接触子1は、いわゆるノーマルクローズ回路を
構成しているといえ、また互いに離れている組の接触子
1は、いわゆるノーマルオープン回路を構成していると
いえる。
いる組の接触子1は、いわゆるノーマルクローズ回路を
構成しているといえ、また互いに離れている組の接触子
1は、いわゆるノーマルオープン回路を構成していると
いえる。
また、同じ列の接触子1のうちの隣り合うもの同士にお
いても、シリアル接触部1□が上述したパラレル接触部
1□と同じような関係になっており、シリアル接触部1
゜が互いに接触し合った組と離れた組とがある。
いても、シリアル接触部1□が上述したパラレル接触部
1□と同じような関係になっており、シリアル接触部1
゜が互いに接触し合った組と離れた組とがある。
ハウジングaのカバー3には、上記のようにして向かい
合っているパラレル接触部1、同士の間及びシリアル接
触部1□同士の間に対応するそれぞれの個所に貫通孔4
を穿設しである。
合っているパラレル接触部1、同士の間及びシリアル接
触部1□同士の間に対応するそれぞれの個所に貫通孔4
を穿設しである。
導電ピンBと絶縁ピンCとはその外形・大きさは全く同
じであるが、材質が異なり、一方が導電材製であるのに
対して他方は絶縁材製である。
じであるが、材質が異なり、一方が導電材製であるのに
対して他方は絶縁材製である。
そこで、導電ピンBを貫通孔4を通じ互いに離れている
組のパラレル接触部1□の間あるいはシリアル接触部1
2の間に差し込めば、その間が短絡されてノーマルオー
プン回路が閉じられることになる。
組のパラレル接触部1□の間あるいはシリアル接触部1
2の間に差し込めば、その間が短絡されてノーマルオー
プン回路が閉じられることになる。
また、絶縁ピンCを、貫通孔4を通じ互いに接触してい
る組のパラレル接触部1.の間あるいはシリアル接触部
12の間に強制的に差し込めば、接触していたのが離れ
てノーマルクローズ回路が開かれることになる。
る組のパラレル接触部1.の間あるいはシリアル接触部
12の間に強制的に差し込めば、接触していたのが離れ
てノーマルクローズ回路が開かれることになる。
なお、上記実施例における導電ピンBの内部にダイオー
ド・抵抗等の起生形電子部品を組み込んで電流の逆流防
止等の回路を形成してもよく、このようにすれば、電子
回路の用途を一層広くすることができる。
ド・抵抗等の起生形電子部品を組み込んで電流の逆流防
止等の回路を形成してもよく、このようにすれば、電子
回路の用途を一層広くすることができる。
従って、本考案によれば、例えば、予めソケットの横方
向をノーマルオープン回路とし、縦方向をノーマルクロ
ーズ回路にしておいて、導電ピンまたは絶縁ピンで回路
を構成すれば、全部をノーマールオープン回路にしであ
るものよりも導電ピンの使用数が極めて少なくなり、導
電ピンによる接触不良の生じる度合が少なくなって信頼
性が向上するものである。
向をノーマルオープン回路とし、縦方向をノーマルクロ
ーズ回路にしておいて、導電ピンまたは絶縁ピンで回路
を構成すれば、全部をノーマールオープン回路にしであ
るものよりも導電ピンの使用数が極めて少なくなり、導
電ピンによる接触不良の生じる度合が少なくなって信頼
性が向上するものである。
このように、導電ピンの他に絶縁ピンを貫通孔に挿脱す
る簡単な操作によって回路の断・続ができ、プログラム
の設定及び変更が容易になる。
る簡単な操作によって回路の断・続ができ、プログラム
の設定及び変更が容易になる。
また、構造が簡単になり安価となり、安定した接触抵抗
が得られる効果がある。
が得られる効果がある。
図面第1図は本考案の一実施例を示すプログラムスイッ
チ装置の一部切欠き斜視図であり、第2図は第1図にお
けるH−H線の断面図である。 a・・・・・・ハウジング、1□・・・・・・パラレル
接触部、1□・・・・・・シリアル接触部、1・・・・
・・接触子、13・・・・・・接続端子部、4・・・・
・・貫通孔、A・・・・・・ソケット、B・・・・・・
導電ピン、C・・・・・・絶縁ピン。
チ装置の一部切欠き斜視図であり、第2図は第1図にお
けるH−H線の断面図である。 a・・・・・・ハウジング、1□・・・・・・パラレル
接触部、1□・・・・・・シリアル接触部、1・・・・
・・接触子、13・・・・・・接続端子部、4・・・・
・・貫通孔、A・・・・・・ソケット、B・・・・・・
導電ピン、C・・・・・・絶縁ピン。
Claims (1)
- 絶縁材製の横長のハウジング内に、縦方向のパラレル接
触部と横方向のシリアル接触部とを有しかつ前記ハウジ
ングの下方に貫通突出する接続端子部を有す接触子を横
方向に複数並べて2列に列設し、これら縦方向の前記接
触子の間にあっては対向するパラレル接触部同士が互い
に接触したものと離れたものとを設けるとともに、横方
向の前記接触子の間にあっては隣り合うもののシリアル
接触部同士が互いに接触したものと離れたものとを設け
、さらに前記ハウジングの上面であって前記パラレル接
触部が対向している個所及び前記ジノアル接触部が対向
している個所に貫通孔を形成するソケットと、前記貫通
孔を通じ挿入することにより前記離れているパラレル接
触部同士あるいはシリアル接触部同士を短絡させる導電
ピンと、前記貫通孔を通じ挿入することにより前記接触
しているパラレル接触部同士あるいはシリアル接触部同
士を互いに離隔させる絶縁ピンとからなるプログラムス
イッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17466077U JPS58937Y2 (ja) | 1977-12-24 | 1977-12-24 | プログラムスイッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17466077U JPS58937Y2 (ja) | 1977-12-24 | 1977-12-24 | プログラムスイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5498596U JPS5498596U (ja) | 1979-07-12 |
JPS58937Y2 true JPS58937Y2 (ja) | 1983-01-08 |
Family
ID=29181488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17466077U Expired JPS58937Y2 (ja) | 1977-12-24 | 1977-12-24 | プログラムスイッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58937Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-12-24 JP JP17466077U patent/JPS58937Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5498596U (ja) | 1979-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4392708A (en) | Electrical jack | |
US3903385A (en) | Shorting bar switch in electrical connector biasing assembly | |
US4948376A (en) | Connector | |
US6099335A (en) | Electrical card connector | |
JPH0117780Y2 (ja) | ||
JP2001023743A (ja) | 短絡ブリッジを有する電気ケーブルのプラグコネクタ | |
US5041704A (en) | Dual disconnect terminal assembly and switch | |
US3983341A (en) | Simplified slide switch | |
EP0654865B1 (en) | Shunted electrical connector | |
US3978298A (en) | Miniature switch having pivotal actuator with budging contact and position safety structure | |
US20050095908A1 (en) | Electrical connector | |
US5899764A (en) | Switch connector | |
US4029917A (en) | Molded multiple switch mechanism | |
US5043540A (en) | Slide switch | |
CA1075788A (en) | Printed circuit board edge connector | |
US6296500B1 (en) | Electrical card connector having a switch device | |
US5073125A (en) | Electrical connector comprising an intermediate connection element for connecting and disconnecting between a first and second connection element | |
JPS58937Y2 (ja) | プログラムスイッチ装置 | |
US5075516A (en) | Miniature single in-line package electrical switch | |
US4926012A (en) | Miniature electric switch designed to be used in particular in printed circuits | |
US4144419A (en) | Push-button actuated slide switch | |
US4180715A (en) | Vital movable electricl contact arrangement | |
JPH0782787B2 (ja) | スライドスイッチ | |
JPH06223925A (ja) | セルフシャント付き電気コネクタ | |
JPH02207467A (ja) | ユニセックスコネクタ |